最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

歌もコントも芝居も楽しめる抱腹絶倒の2時間!第3回おきなわ新喜劇ツアー「世界のヤッケームン大会」

9月10日(土)、第3回おきなわ新喜劇ツアー「世界のヤッケームン大会」が、沖縄県浦添市のてだこホールで行われました。
沖縄県内で行われる3回の公演のうちの初回となる浦添市での公演は、凱旋ツアーを待ちかねていた観客で満席となっていました。

前説を務めたのはありんくりん。軽快なテンポで観客をウォーミングアップさせます。

20160910192545-909867ff7d86b7f924e986ff5415f8692f618f5d.jpg

前説に続き、具志堅ファミリーによる「三線の花」など沖縄の歌が3曲披露された後、ネタライブが行われ、トップバッターのゆりやんレトリィバァは客席に降りて観客との掛け合いでネタを進めていきます。

20160910192932-ebb59afb36d05cb1407375ce8d546d2c0fc196c8.jpg


20160910192704-0585d0618d24ff5493636b8fed9b30e47b56b4a9.jpg

続く、よしもと沖縄芸人のウリズン桜は「沖縄版のロールプレイングゲーム」をテーマにネタを披露し、沖縄の有名人の名前が敵役としてあげられると、会場は大きな笑いに包まれました。

20160910193010-be5674c79821f4badc15c4db53eee443a71549ee.jpg

その後、出演予定だったLLRの伊藤智博が体調を崩したため、急遽結成されたユニット、ふくだ&さすけ。
LLRの福田恵悟とピン芸人の川島佐助が部活動をテーマに軽快にネタを披露します。

20160910193529-0b62deba4231faf45e45049022f51152ac737660.jpg

ネタライブのトリを務めたのはチーモンチョーチュウ。昔話「鶴の恩返し」と旗上げゲームをテーマにコントを披露。その斬新な切り口に、会場は大きな笑い声が起きていました。

20160910193848-ad1ead3fe7c112c9b8971c532beb8d18454caf12.jpg

休憩を挟み、遂に新喜劇の幕が上がります。

物語の舞台は、翌日に「世界のウチナーンチュ大会」を控えた「花月ホテル」。「世界のウチナーンチュ大会」とは、世界中から沖縄にルーツをもつ人々が沖縄に集まり開催するもので、第2次世界大戦前後、移民のため世界中に散らばっていった沖縄県民が生まれ故郷を懐かしむため、また3世や4世にとっては自分のルーツを知るため、実際に沖縄で行われているイベントです。

テーマに取り上げられたということもあり、新喜劇が始まる前には「世界のウチナーンチュ大会」マスコットキャラクターのかさまるくんも応援に駆け付けていました。

20160910195042-3eb084e720b5c246c2e077f5c1a4a5445d60ad53.jpg

ストーリーは、「世界のウチナーンチュ大会」前日で満室の花月ホテルで、支配人のガレッジセール川田、従業員のゴリとたま子、比嘉梨乃さんとウリズン桜仲宗根演じるカップル、メキシコから訪れたスリムクラブ真栄田をはじめ、ハワイ、中国など世界各地から訪れた客が引き起こす厄介事(沖縄方言で"ヤッケ―"。ヤッケームンは厄介者の意味)に全員が巻き込まれ大騒動となるというもの。

20160910195123-c66934137cce678a120337c3f4e7f035351a4494.jpg

20160910195158-b5fd2cf2005fc351d761e208acc2783b419d3d05.jpg

20160910195402-1deec194b7a2f906223919817cb295cd5c1c57a7.jpg

20160910195439-8765640817e23f40c931c980f800b8f03184025e.jpg

沖縄ならではの時事ネタが盛り込まれるなど、おきなわ新喜劇らしさを前面に出しつつも、本家よしもと新喜劇のネタもお約束のように散りばめられており、観客は何度も笑い声をあげていました。

そしてスペシャルゲストのISSAさんの歌で劇がフィナーレを迎えると、会場は大きな歓声に包まれました。

20160910200520-529fb97d1a731ba5a2f5245451cbdb3240a28ed9.jpg

エンディングでISSAさんが再び登場すると、客席のあちこちから黄色い声が上がり、思わずISSAさんも笑顔になります。

ゴリにコントの感想を求められると、ISSAさんは「すごい緊張した! でも、デージ(沖縄方言でとても、の意)楽しいですね」とコメント。さらにゴリに「人を笑わせるっていう経験はアーティストとして初めてじゃない?」と聞かれると、「お笑いを見るっていうのはよくあるけど、自分が笑われる側に立つっていうのは確かに初めて。でも、やるほうも面白いから、今度からライブに取り入れてみようかなって思ってる」と返事。すぐさまゴリに「ライブで歌聞きに行ってるのに7割くらいお笑いやられたらイヤだなぁ」とツッコミを受けていました。

20160910201358-e88a6259bd877bc009fe35fd781fd2f84d86dbc7.jpg

第3回おきなわ新喜劇ツアー「世界のヤッケームン大会」は9月11日(日)に沖縄市民会館大ホール、9月18日(日)には石垣市民会館大ホールでも行われます。沖縄市はISSAさんの地元ということもあり、「明日もぜひ多くの方に見てもらいたいです!」とのあいさつでエンディングを締めくくりました。

20160910202018-608bc753a340a67554e7be613088e1e9d9448b98.jpg

9/25(日)「神保町・創作落語の会」開催!

ご好評をいただいております「神保町・創作落語の会」

第3回目のラインナップは
上方からは桂文枝 笑福亭仁智
そして
東京の若手実力派 鈴々舎馬るこ 立川志の太郎 です
そして
桂文枝は 通算266作目の作品を発表します。

この落語会は
全員、最新作の落語を発表します!
是非 この機会に落語に触れてみてはいかがでしょうか?
日曜日は 神保町花月へお越しください!

日時:9/25(日)12:30開演(13:00開場)
会場:神保町花月(東京都千代田区神田神保町1-23)
【出演】桂文枝 笑福亭仁智 鈴々舎馬るこ 立川志の太郎
前売:3,000円   当日:3,500円
場所:神保町花月(東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル2F)

プレイガイド情報:
◆チケットよしもと 0570-550-100【Yコード 999-070】
◆チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード 597-723】
◆店舗 セブン・イレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ店舗、
【お問合わせ】
チケットよしもと予約問い合わせダイヤル:0570-550-100
(24時間受付※お問合せは10:00~19:00)

20160909121705-29447d571ee39c577dbc040f0f111025fb557c85.jpg

桂文枝】【笑福亭仁智】【鈴々舎馬るこ】【立川志の太郎】

「こんな美味い米食べたことない!ガレッジセール川田・チカコホンマ、米豊作に大喜び!」

20160910082522-cf1bc2a3ba4e6217dc17ddd5eb71aeecbc9f67fd.jpg
大豊作に大満足の2人

農業で住みます芸人in長岡のプロジェクトで運営されているガレッジセール川田農園が、稲刈りの時期を迎えました!

昨日9月9日、「農業で住みます芸人in長岡」で長岡市和島に住むチカコホンマに加え、指南役であるガレッジセール川田、長岡市髙見副市長も和島にかけつけ、5月に植えた稲の刈り取りが行われました。

20160910082812-b0f4359153e133bfc28c63a262e789e5c1adf132.jpg
鎌で稲を刈っていく川田とチカコ(写真提供:長岡市)

昔ながらの鎌で刈り取りを行い、その後、稲刈り機を操縦しました。
実際に稲を担いだ川田は「稲がこんなに重いものだとは思ってなかった。豊作になってよかった!」と語り、チカコホンマは「毎日向き合ってきた米が台風も乗り越え、ここまで育ってくれて嬉しい。」と目に涙を浮かべながら語ります。

20160910082814-80a255ef114ef49fd1b56683ec64fa639a9b39d8.jpg
大矢作雄さんとコンバインを操縦するチカコホンマ(写真提供:長岡市)

その後、和島産新米の試食を行った2人は米の甘さに驚きながら、チカコホンマは「親に食べさせてあげたい。あと、尊敬している先輩、南海キャンディーズ山里亮太さんに食べてもらいたいです!」と話し、川田は「このプロジェクトを始める時に、実家が米農家であるウド鈴木さんから励ましの電話をもらったので、こんなにうまい米ができました!と報告して食べてもらいたい!」と、農業芸人同士の温かいつながりも披露しました。

20160910082712-47339ad3e256c2ca94f101ef6a92e5086e52c7cb.jpg
仙台市高見副市長も驚きのうまさ!


なお、本プロジェクトは、秋から冬にかけて和島産の米を使った日本酒造りを予定しています。

くわしくは下記もご覧ください!
農業で住みます芸人in長岡 チカコホンマブログ
─ http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasu/agriculture/nagaoka/

長岡市ホームページ
─ http://www.city.nagaoka.niigata.jp/index.html


【ガレッジセール】【チカコホンマ】

2016年9月 9日 (金)

ライス、しずる、ななまがりらが『キングオブコント2016』決勝進出! 9番目に呼ばれたライス・関町「人が悪いですぅ~!」とホッと胸を撫で下ろす!!

9月9日(金)、東京・赤坂BLITZにて『「キングオブコント2016」ファイナリスト発表会見』が行われ、今大会のファイナリスト10組が決定しました。
20160909202845-b5d7c96522cb492351224a3449d81a5162fc17ef.jpg
プロ・アマ問わず、所属事務所の垣根もなく、ただただ"コントがいちばん面白い芸人"を決定するコント頂上決戦『キングオブコント』。昨年2015年の第8代目チャンピオンには、コロコロチキチキペッパーズが選ばれました。
9回目となる今大会は、2510組がノミネート。9月8日(木)と本日9日(金)に開催された準決勝による厳選な審査の結果、ファイナリスト10組が決定しました。

「昨年は揉めに揉めて、時間が押しましたけど、今年はどうだったんですか?」と訊ねた司会進行のあべこうじに、プロデューサーはまず「みなさん、お疲れさまでした」と出場者に労いを。「近年、稀に観る1~2点差という偏差で。発表が10組だけというのは心苦しいですね」と話すなか、あべの「ザブングル、準備だけしといてください!」との声に、ザブングル・加藤さんは「ドキドキしとんねん!」と返して、周囲の緊張をほぐしました。
20160909201519-0bfa7867bc0a507fa89b8b3d8aa259abfedd3084.jpg
ファイナリストは、以下の10組。
●しずる。
「嬉しいです。正直、わたくしごとで申し訳ないんですけど、昨日、第1子が誕生しまして。パパになって初めての仕事が準決勝だったので、今年はいつも以上に決勝へ行きたかったんです」と熱く話す村上。あべに「昨日、Twitterでいろんな人への感謝を書いてたでしょ。やめろよ、恥ずかしいだろ?」と指摘されます。
嬉しいはずなのに、なぜか周囲を睨みつける池田。「どうせ何言っても笑わないんだろ?」と言いながらも、「嬉しいっす」と素直にぽつり。さらに「俺は思ったネタをやってるだけで、反応っていうのはわかんねぇから。けど、周りがいいって言うから」と強気にまくしたて始めると、笑いが起こります。
20160909201548-8d30a3f9b71e4b2de2dfe3e8718e832f8d6bfb37.jpg
●ななまがり
「嬉しい~~。うぅれしぃいぃぃぃ~~~!」と目を見開いて感激しまくりの初瀬。森下も「こういうので泣くヤツってなんやと思ってたんですけど、泣きそうです」と喜びを露にします。
20160909201609-016773f2bb2503c9b1a69d1e5bafb90b4a585f2c.jpg
●ジャングルポケット
2年連続の決勝進出に、「昨年は沼津で報告を受けたけど、今年は芸人さんの前で紹介されて嬉しい。いいネタができたので、あとは運かなと思っていた」と力強く語る斉藤。太田も「いやぁ、本当に嬉しかった。今年、いっぱいネタ作ってたんで」とホッとした様子でしたが、おたけは「本当にお世話になって」と突拍子もないことを言い始めて、あべを困惑させます。
20160909201627-aebd667cdc3a2b86565cf3eee69c4573b72c1a1d.jpg
●だーりんず
初の決勝進出に抱き合って喜んだ、お2人。「ここで名前を呼ばれるためにがんばって来た」という松本さん。ネタを観た伊集院光さんに「だーりんずは(松本が)ハゲてるから、ネタが入ってこない」と言われて、1年限定でカツラを買ってもらっているそう。「『キングオブコントで決勝行けなかったら引っ剝がすからな!』と言われていて、50万するんです」(小田さん)「月に2回のメンテナンスも......いちばん金がかかってるコントなんです」(松本さん)と話して、周囲を驚かせていました。
20160909201647-d19beaa54e8966fe0f6e79eea43a7ce5e45e406f.jpg
●ジグザグザギー
2度目の決勝となりましたが、前回の決勝は「歌ったり踊ったりしてすごい空気に。あの時の芸人さんの顔が忘れられない。あべさんにも第一声で『めちゃくちゃつまんなかった』って言われた」と話す池田さん。「今回は歌ったり踊ったりしないように気を付けます」と意気込みます。
あべから「わたたくしごと的なことありますか?」と訊ねられた宮澤さんは「新しいアルバイトを......旅館の受付を始めました」と報告しました。
20160909201704-21db359742348abb17170dbaed76ace5ab050697.jpg
●ラブレターズ
「わたくしごとなんですけど」と切り出した塚本さん。「2ヵ月ほど前に少しだけ交通事故に遭いまして、腰骨が折れちゃいまして」とコルセットを見せながら「決勝までには治したいと思います」とコメント。「よくネタやれたねぇ!」と驚くあべでした。
20160909201724-a3c554a6f9a1f48aec0492f7e9057373d231d475.jpg
●タイムマシーン3号
自ら「ビッグサプライズじゃないですか?」と言い出した山本さん。「選んでいただいたからには、自信を持って頑張ります。一発ものなので、(準決勝で見せたネタは)SNSで拡散しないように」と呼びかけます。
20160909201746-02f00e085653b5ab547a9b11e44c7458aefd2a2f.jpg
●かもめんたる
力強いガッツポーズを見せた岩崎さんは「タイムマシーン3号が呼ばれた時点で、"キングオブコント終わったよ"って思ってましたけど、また始まりましたよ!」と毒っ気たっぷりなコメントを。一度チャンピオンとなっているだけに、槙尾さんは「もう1回いい結果を出したい」と拳をつくって意気込みます。
20160909201815-b7edab89f1ce00ea1c122d606f0e695218681bf8.jpg
●ライス
9番目に呼ばれたとあって、「人が悪いですぅ~! なんでこんなあとに呼ぶんですか!」と悶える関町。「嬉しいです。こういう景色なんですね」(関町)「初めて観ました」(田所)と笑顔を浮かべて、客席を見渡します。
若手の頃から"面白い"と評判だった彼らですが、キングオブコントではなかなか結果が出ず。「後輩の挨拶も雑になってくるし」(関町)「劇場に行くと、(出演者が)大体ファイナルで気まずかった」(田所)と話すと、2人を若手の頃から知っているあべは「コント的にも勢いがあった」とその出来を讃えました。
20160909201842-695fd9a1d8e44aaea7bf030ee5d237cd186b6e7e.jpg
20160909201843-25259a178b1c3c49509da3844b9c525325ed34c7.jpg
●かまいたち
最後に名前を呼ばれた2人。一見、冷静なように見えましたが、「4組目を超えたくらいから拍手もできなかった」と危機感に苛まれていた様子の山内は「昨年、2回戦で落ちてだいぶ厳しかった。結果を出したかったので嬉しいです」と喜びをかみしめます。あべに「泣いてるんじゃない?」と声をかけられた濱家は「いや、大丈夫です」といったんは否定。も、「すみません、泣きそうです」とぽつりと呟きました。
20160909201909-c225ef527729a506b9b87478731d4b10a35ba9f5.jpg
ファイナリスト全組発表後には、お決まりの流れが。
昨年不在だったザブングルが今年はいるとあって、「いいっすか?」と加藤さんに声をかけるあべ。昨年はインスタントジョン・ゆうぞうさんが「おつかれちゃん」で締めくくったとあって、「インスタントジョン......」と探すも、別の仕事で帰ってしまったことが判明。加藤さんの「悔しいですっ!」のあと、相方のスギさんが代わりを買って出て「おつかれちゃぁ~ん!」を、さらにレイザーラモン・RGによる「USA!」コールで、笑いとともに締めくくりました。
20160909201929-dd956a0586e919f598cb1efa97e52c961cde357c.jpg
その後、行われた記者会見には、真っ赤なTシャツを着用したファイナリスト全組が登場しました。
20160909201952-ff55aa220db27e3fae505ce63516fef8bf5ba896.jpg
「2年連続決勝進出は、うちらだけ。昨年の上位3組がいないということで、みなさん、応援のほどよろしくお願いします!」と気合い十分なのは、ジャングルポケット・斉藤。
初めての決勝進出となったライス・田所は「劇場の出番も減ってきまして、今年テレビにも出てないんですけど、今年初めてのテレビ出演がゴールデンの『キングオブコント』。めちゃくちゃ気合い入ってます!」と意気揚々とします。
「まだ信じられないんですよね、ここにいるのが!」と大声で話すななまがり・初瀬。かなり緊張しているのか、「できたら2本、みんなにネタを観ていただきたい?」とあべに聞かれた森下は、その言葉をそっくりそのまま繰り返します。
20160909202816-b1ba8f6c9d89d850eb25ca44a58abc793fadafc7.jpg
20160909202013-24c74f7440e8e7869e0e2434b3084661b8660964.jpg
20160909202016-215b3396f9b1353801b1468b68a9c03b86201e2a.jpg
「4年ぶりに決勝へ出るんですけど、毎年優勝しか考えずにやってるんですが、今年はより優勝しか考えてない。この中でいちばん決勝に出ているのは誇ることでもあり、恥ずべきことでもあり......」と酔いしれたように話すしずる・村上に、あべが「ちょっと、1人だけ空気が違いますねぇ」とチクリ。慌てて「ライスが同期で、2組で決勝へ行くのは憧れというか夢だった。ここからは敵。初めて本気で戦えるので、テンション上がってます」と付け加えると、「しずるは3年目くらいでテレビに出て、ライバルとは言えないくらい(活躍の差が)離れてたけど、最近、劇場に戻って来た」と返すライス・関町。「素晴らしい舞台で一緒にできる感慨深さはあります」としみじみします。
そんな中、相変わらず挑戦的な姿勢を崩さない池田。報道陣を指して「今から言うことを書け!」とピシャリ。「俺たちの優勝を邪魔するヤツは潰す! それが村上だろうが、俺は潰す!」とむちゃくちゃなことを言い切ります。
20160909202054-516b339fc7406983f4d33117897b4c014feceeab.jpg
優勝賞金1000万円の使い道について、「僕ら大阪で普段やってるんですけど、東京と比べたらいろんなものが安くて、テレビの製作費も安いんで1本、自分で特番つくってみようかな」と言うのは、かまいたち・濱家。ライス・田所は「1000万円獲ったら、結構なお金を借りてるしずるの池田くんに耳揃えて返してやろうかと思います」と話します。
香川県にある実家で讃岐うどん店を経営しているというななまがり・初瀬。「経営不審で、外装が黄緑色なので、親にお金を渡して元に戻してもらいたい!」と訴えます。
ここでも吠えるしずる・池田。男子限定ライブをやりたいという村上に、「俺は男子限定単独はやらねぇ! 公約はしねぇ!」と断言。も、「先輩のあべさんが教えてって言ってるよ?」とツッコまれると、「彼女が原付欲しいって言ってるんで買います」と正直に答えます。
20160909202127-7385994134e05938b9eb6f43bbaad8e40ca0754e.jpg
昨年に引き続き、決勝の審査員としてダウンタウン・松本人志、さまぁ~ず、バナナマンが出演することに。「やらしいかもしれないけど、昨日産まれた子どもは松本さんと誕生日が同じ。このことがちょっとでも耳に入ったら(審査が)甘くなるんじゃないかと」と目論む村上を、「いい〜や!」とすっぱり否定した池田。「子どもなんか関係ないんだよ!」と息巻き、一貫したキャラを最後までやり抜いて大きな笑いを起こしていました。
20160909202436-98c70b4eff61895a54c52c3d0f67bc5a800fae1e.jpg
『キングオブコント2016』決勝戦は、10月2日(日)18時55分よりTBS系列にて4時間生放送。昨年同様、ダウンタウン・浜田雅功がMCを担当、ダウンタウン・松本、さまぁ~ず、バナナマンが審査員を務めます。
栄えある9代目キングに輝くのは、どのコンビなのか? 生放送の決勝戦をどうかお楽しみに!


【しずる】【かまいたち】【ジャングルポケット】【ななまがり】【ライス】【あべこうじ】

芥川賞作家・又吉直樹(ピース)も大絶賛!房野史典(ブロードキャスト!!) 著 『笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代』発売!

幻冬舎plusで人気大沸騰!200万PV(4月1日~6月30日幻冬舎plusとYahoo!ニュースの合計数)を超えた人気記事「東大生も唸った!超現代語訳・戦国時代」が遂に書籍化され、発売となりました。(※連載に、新たに「関ヶ原の戦い」を加えました。)

「こんなに歴史が面白いと思ったことがない!」
「複雑な戦国時代の構造と流れが、頭にスーッと入った!」と、大評判の歴史物語。
東大卒さえも、唸らせた、歴史が身近になり、クセになる一冊です!

気になる内容は・・・
□秀吉様に何でもチクるから、みんなから嫌われた三成。でも、マジメでいいやつ。(第一章「関ヶ原の戦い」)

□携帯もパソコンも無いのに150通のお手紙作戦!? 家康の頭脳戦、超イマドキ!(第一章「関ヶ原の戦い」)

□三途の川を渡るのに必要なお金"六文銭"を家紋にした真田家。「戦う時、死ぬことを恐れない」ってメッセージに痺れる!(第二章「真田三代」)

□真田は、3倍も兵を持つ家康を「ポンコツたぬき」と罵り、「嘘」と「知恵」と「心理作戦」でやっつけた。(第二章「真田三代」)
歴史がさらに面白くなる一冊、是非ともお買い求めください。

20160909201843-f9a8d6bbfec8483f49b4a70b0638bd16d460e7de.jpg

●書籍情報
タイトル:「笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代」
価格:1,300円+税
仕様:四六版並製257ページ
発行:幻冬舎


20160909201751-36a4b23fbc4e63aff564517e688860d2bd907ba1.jpg
●著者プロフィール
房野史典
1980年岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。
無類の戦国武将好きで、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成し、歴史活動も盛ん。

【ブロードキャスト!!】


ケツバットにピース又吉がキレた?!破天荒なクイズに舞台が荒れた!

8月16日(火)、よしもと沖縄花月にて、「お盆スペシャルライブ ピースと吉村とパンサーと太田とおたけ」が開催されました。

まずは6組の芸人のネタ披露が始まり、1組目に沖縄よしもとからピーチキャッスルが登場。
食レポの仕事がきた時のために、好き嫌いの多い桃原が野菜を食べられるように真栄城が応援するというシュールなネタを披露。

20160909185312-fac9ef82110946fc44995a7751291db636747326.jpg
20160909185236-a9ae4375cbd5d43c33206da20237077c37ad28b8.jpg


2組目の御茶ノ水男子は、おもしろ佐藤のイチ押し一発ギャグ「手ギロ」をフィーチャーしたネタで会場の笑いを誘いました。

20160909185420-fc203114dbd74d542f97fade45ca0f3ca1e6fa38.jpg
20160909185411-bef47574ec0912235b99f787877274f915a33883.jpg


3組目は体育大学出身の肉体派、おばたのお兄さんが登場し、セグウェイに乗ったオリジナルのネタで観客を巻き込み大盛り上がりでした。

20160909185716-f4b50f5f76d114df290c3e2200d4d1f6068cca71.jpg
20160909185709-83c8da941a501f5f6803d7756d97f0acb32a6f74.jpg
20160909185655-016fa76729e24e92d51c610c552ca7c919c025cd.jpg
20160909185626-c3af1a320561914d2649b8efe9795233cd1088aa.jpg


4組目はジャングルポケットのおたけと太田が2人で登場し、「斎藤はドラマの撮影でいないぞ!2人のネタが1つだけしかない」と言いつつも迷子ネタを堂々と披露し、笑いを起こしました。

20160909185837-1e853482ce2ae77bce4bdb626d62d542f4cd5c19.jpg
20160909185832-b7edd3f1371db6cb94ed68c4769404c622f2b344.jpg


次はパンサーが登場。会場がひときわ大きな歓声で包まれる中、3人息の合った幽霊コントを披露し爆笑をかっさらいました。

20160909190006-841feaf3d19743bfc78a19e4c091ef07ec167857.jpg
20160909190001-db84adf1e450259b80cd521421b1e66dbedc6826.jpg
20160909185949-4f3d533461f58f44c0f24b0e4c80d058b15c7d26.jpg
20160909185940-0103fbffcd873eedb3a9919ae63328f5b370cabc.jpg


トリには満を持してピースが登場。「先生でございます」と綾部からおごそかに紹介されまんざらでもない又吉。又吉の独特な節回しによる昔ばなしネタに観客からは大きな笑いが起こりました。

20160909190205-5171667538cb3db1cb2b783fc125c5b4ec6287de.jpg
20160909190157-cc7aec844871c70a493f95a7e2add5a247425334.jpg
20160909190141-2fa4682a3b47ae3ce4d4221db3323249b00f9be9.jpg



後半は、芸人が全員集合し、平成ノブシコブシ吉村の司会による「クイズ破天荒」が開催されました。
沖縄よしもとからピーチキャッスル桃原にまつわるクイズを出題。モノボケと組み合わせた形で、並べてある道具を使って桃原ができる特技はなに?という問題。その答えを桃原が実際に試し正解かを検証します。

20160909190738-fa34f8c43338f0e7753972baad2e3b34d916ae51.jpg
20160909190724-d78a81f2ec3942e9b293f1ea2962e701c6f209bf.jpg


例題としてピース綾部が「じゃあオモチャのバットでケツバットしても痛くない、とか?」と言うと、なぜか又吉がこれくらいなら俺でも痛くないと豪語。突然立候補した又吉が基準としてケツバットされるという不思議な流れに。バホーン!という音と共にケツバットされた又吉の反応は薄いものの、「これは完全にキレてる!この表情でわかる!!」とパンサー向井と他の芸人は大爆笑。自ら名乗り出てケツバットされてキレるという又吉に、会場中も笑いに包まれました。

20160909190717-fa8312886648ef5a621524a03fc9384db4a35230.jpg
20160909190713-39810fef5b92265784ed7e387454e1fb52244c16.jpg
20160909190708-9dd99723e3247ede1db4343a432bdf3936a3ab8f.jpg



他にもワサビを食べる、ワサビをお尻に塗る、地球儀を回して日本を一発で指差す、先輩であるジャングルポケット太田のお腹をためらわずパンチする、などの個性的な回答が続きます。

20160909190702-e08a0eafc4536c21b9c65a361d3ce7433f5340c5.jpg
20160909190658-a77ae139cce1aaad5e3ce76bf036265c766adb65.jpg
20160909190651-5aa5c61394c6584f1bfabb549848eddc41c13b7f.jpg

20160909190645-b50cd198698eb3b642080d9d9219e0b9d095a5ca.jpg


ケツバットでダメージを受け、ワサビで悶絶し、先輩をぶん殴るという破天荒すぎる回答をこなす桃原。その正解は「両方の鼻の穴からソバをすする"鼻ソバ"」でした。

20160909190632-a988ac38044b112f5ecfa0d98f704a1b3ca47888.jpg


司会である吉村の「勝ち負けはなし!締めまーす、おわり~!」という強引な締めに、芸人からも観客からもええええ~~~!というざわついた笑いが上がる中、この日のイベントは終了しました。

20160909190558-14914b659ebd9c198734fa053c06ba0fbe672a4e.jpg

トレンディエンジェル主催の"ハゲフェス"『HAIR TONIC2016~MUSIC SUMMER FES~』ライブレポート

8月21日(日)、東京・よみうりランド内日テレらんらんホ-ルにてトレンディエンジェル主催の"ハゲフェス"『HAIR TONIC2016~MUSIC SUMMER FES~』が開催され、トレンディエンジェルらが出演しました。

昨年夏、よしもと幕張イオンモール劇場にて初開催された同フェス。昨年同様、本家"サマソニ"が幕張メッセで盛り上がる同日に、今年はよみうりランドに場所を移し、さらなるスケールで負けじと熱気あふれるライブを繰り広げました。

トップバッターは「K'Arc~hage~Ciel」(トレンディエンジェル斎藤、御茶ノ水男子・椎橋、ランパンプス・小林、ガーリィレコード・高井)。ボーカルの斎藤はドレッド風のウイッグを付け、帽子をかぶって『Driver's High』を熱唱しますが、歌っている最中に帽子を脱ぎ、場内を沸かせます。

MCはトレンディエンジェル・たかしとスパイク。K'Arc~hage~Ciel(カルク ハゲ チェル)終了後、「どうも~!」とステージに登場します。今公演ではチケット購入特典としてオリジナルペンライトがプレゼントされていたため、会場全体がきれいなペンライトの光でライトアップされており、登場するなりスパイク・松浦は「(ペンライトに感動して)泣きそうなんですけど~!」と思わず感極まった様子を見せていました。
20160909073026-d29497919f13bd3c93eef0b89f2b65ef1712bf0d.jpg
続いては、「Mr.髪 散るdren」(トレンディエンジェル・斎藤、御茶ノ水男子・椎橋、ランパンプス・小林、ガーリィレコード・高井)。斎藤と高井がツインボーカルで『HANABI』『シーソーゲーム』の2曲を歌い上げます。2人ともミスチル・桜井さんのモノマネをしながら歌っていたのですが、斎藤よりも高井の方が似ていました。歌いながら斎藤がステージの端まで行くと、「キャーッ!!」と黄色い声があがるところは、さすがトレエンフェス!と思わせるワンシーンです。
20160909073308-1fd9519ebf70c3abf3b9f351d97f321b8b79cbdc.jpg
モノマネステージをはさんで、続いては「NO毛坂46」。『制服のマネキン』を振付完コピで披露した斎藤率いるNO毛坂46でしたが、ラストは本家・乃木坂は絶対にやらないであろう、制服のスカートをめくってパンツを見せ、そこにそれぞれ「あ」「り」「が」「と」「う」と書いてあるというパフォーマンスを見せていました。
20160909073729-e3bb72f51c4ddab7126f774586d847900c926b4c.jpg20160909073719-cf25b9ed795f5c42111d6e533c8485e94a244d1c.jpg
西村ヒロチョ、アイロンヘッドの音ネタコーナーを挟んでは、星野は源(斎藤)の『SUN』、禿デコ広(斎藤)の『ひまわりの約束』と、ソロアーティストの曲が続きます。しっとりとしたギターのイントロから始まる『ひまわりの約束』では、ギターの音は聞こえているにもかかわらず、禿デコ広が手持ちのギターをまったく弾いていなかったため、客席からクスクス笑いが。
20160909074600-c85f809f153067984ef8d10833b74c1e5e366516.jpg
藤原竜也軍団(ペレ草田、ガーリィレコード・高井)によるモノマネコーナーのあとは、昨年も登場した「HAGE-BOON」(トレンディエンジェル・斎藤、ヨコハマホームラン・脇田、ドレスデ~ン・上野、ギョ雷魚・中岡)。メンバー全員がズラをかぶって登場し、『ないものねだり』を熱唱しながら一斉に外すという面白パフォーマンスを披露したあと、なぜか三戸なつめの『前髪切りすぎた』にゆるやかに移行。「前髪がない 前髪が行方不明さ」と替え歌で笑わせ「どうもすいませんでした」と言って去っていくメンバーたちでした。
20160909075209-e6f83125c3d55a02592e787a36367362335745f0.jpg20160909075204-6b28b328e3df680d33ebb6c779fa5bda8ed504be.jpg
ここでMCのたかしが、「来年もやりますよ!」と早くも来年の開催を予告し、「来年はどこでやりましょう。せっかくだからよみうりランドより大きいところでやりたいですけど......」と言うと、松浦が「ディズニーランド!」と、明らかにフェスの場所というよりはよみうりランドに引っ張られたと思われる場所を提案します。小川が「いい案ある人いますか~?」とお客さんに問いかけると、客席から「Zepp Tokyo!」と声が。これにはたかしも「いいですね~。今日来てくれたお客さんが2人ずつ連れてきてくれたらいいわけですもんね!」と、結構難しいことを簡単に言ってのけていました。

続いてのお笑いステージでは、すゑひろがりずが"伝統芸能でお送りする『アルプスの少女ハイジ』"で爆笑をさらった後、とにかく明るい安村が登場し、ひときわ大きな拍手が起こります。フェスらしく、"ミュージシャンが気持ちを込めて歌っているときの全裸ポーズ"や"ライブで盛り上がってるときに前の人がケータイを落としたときの全裸ポーズ"などフェス仕様のネタを披露し、お客さんも大盛り上がり!

そんなお笑いステージの後は「四代目 毛 SoulBrothers(トレンディエンジェル・斎藤、キャッチ!!・あっしー、げんき~ず・元気☆たつや、ありがとう・細野、山田カントリー・浅井、御茶ノ水男子・椎橋、大江すぐる)」。『R.Y.U.S.E.I』など3曲を熱唱しますが、よくよく見ると、振付けが完璧なメンバーとそうでもないメンバーの差が結構あり、椎橋と浅井の、サビ以外の何もしてなさ(笑)が笑いを誘います。
20160909075546-4c062781bb2c74cb8936cfc42612d47603c51770.jpg
モノマネコーナーでは、今年大流行の(?)不倫モノマネのオンパレード。ベッキーさんやファンキー加藤さん、カールスモーキー石井さん......と次々モノマネ芸人が登場する中、満を持して(?)ゲスの極み乙女。の川谷絵音さんのモノマネをする斎藤が登場。みんなベッキーとの共演にハッとします(笑)。登場するなり「何に謝ればいいんだよ~!」と絶叫する斎藤に、「私とスポンサーに謝ってよ!」とわりと正しいことを言うベッキー。最終的には2人が仲直りの握手を交わす......という、貴重な(?)シーンも見られました。
20160909075940-357f75909154e5ab0933940609d666f4df4b19b3.jpg
ここで不倫モノマネが一段落したかと思いきや、「まだいます~!」と声が聞こえ、連れて来られたのは安村。安村は「オレだけガチじゃね~かよ! ちゃんとした時間を設けてやんないといけないやつじゃね~か」と怒り心頭のようす(笑)。さらに不倫モノマネ芸人を見渡しながら「この人たちと一緒にしないでくれよ! 他の人はちゃんと付き合ってたんでしょ? オレは1回ホテル行っただけだから......(笑)」と言ったため、客席からは「ええ~!?」という結構なブーイングの声が(笑)。「ホテルに行ったときは?」と聞かれ、「安心してください、はいてますよ!」と言いますが、まったくウケず、「おい! さっきとリアクション違うじゃね~かよ!!」とまたまた客席にツッコむ安村でした。
20160909080213-f89ad5928d378b7180177989df478fb2c677d851.jpg
続いては「ホワイトベリーショート」の『打ち上げ花火』。裾の短い浴衣を着こなした斎藤がかわいく歌い上げます。さらに、松竹芸能のビジュアル系エア・ロックバンド"禿夢"が登場。『激』『ウイークポイントサマー』などを熱唱します。名前は黒夢っぽいのですが、プレイスタイルはX JAPANみたいなところのある禿夢。2曲目の前に「次は湘南の風っぽい歌です」と紹介し、湘南の風っぽくサビでタオルを回していました。途中からたかしも参加し、大盛り上がりの中去っていく禿夢のみなさん。
20160909080452-22f1651d5de24b4b4d28b710ff5ed4e4a64fb63f.jpg
20160909080803-72c7f2dc87e5712b0577fb4321cf50d116e13f4b.jpg
2:50 OK ROCK(トレンディエンジェル・斎藤、御茶ノ水男子・椎橋、ランパンプス・小林、ガーリィレコード・高井)が『Wherever you are』を歌い上げたあとは、レジェンド芸人のお笑いステージへ。2700、ムーディ勝山、ジョイマン、ですよ。と立て続けのレジェンド芸人の登場にお客さんは大興奮! ムーディの『右から左へ受け流すの歌』では、ロングバージョンにもかかわらずお客さんから手拍子が起こっていました。
20160909081328-842972be4cd408a0e02dc32a353d2a39df369f47.jpg
20160909081925-4dee642bd0d1b2260aa013d187d6089204e73866.jpg
小川の「ここでディズニーのあの曲を聞いてもらいましょう、どうぞ!」との紹介の後に出てきたのはアラジンに扮した斎藤とジャスミンに扮した松浦。2人でデュエットしていると、もう1人のアラジン(ジャングルポケット・斉藤)が! Wサイトウの登場に客席はまたまた大盛り上がりです。松浦が「さようなら、アラジン2!」と斉藤に言うと、アラジンのジャケットをめくりながら「アラジンじゃないよ、斉藤さんだぞ」と斎藤のギャグを完コピする斉藤(笑)。KinKi Kidsの『愛のかたまり』を2人で熱唱し、拍手喝采をさらいます。
20160909082217-ddd63bbb0ac1a0413d5922d257d00021adc81b52.jpg
20160909082449-007b58938a4fdee8538bab4fca963babf0e964d8.jpg
20160909083443-26c2b8efd83afabd5e053de96d09c691a79c9621.png
続いてはたかしの見せ場であるヲーターボーイズによるヲタ芸のコーナーへ。ヲタ芸の完成度のハンパなさとムダなカッコよさ(?)に、お客さんも驚きを隠せないようすでした。
20160909084508-38ac7de6cd34e977d691c346fda32444980a95d3.png
「Ichi Kis-My-Ft PE!」が2曲歌ったあとは、桐谷健太さんがCMキャラ・浦島太郎に扮して歌う『海の声』の熱唱モノマネが披露され、いよいよ大トリの「BIGPE! NG」(トレンディエンジェル斎藤、キャッチ!!・あっしー、げんき~ず・元気☆たつや、ありがとう・細野、大江すぐる)が登場! 斎藤もラストとあって、客席に降りて歌う一幕も。ラストの曲『FANTASTIC BABY』では客席とのコール&レスポンスもカンペキで、「ジヨン~!」などと声援も多く、本当にBIGBANGのコンサートに来たかのような錯覚を覚えるほどの盛り上がりの中、『HAIR TONIC2016』は幕を閉じました。
20160909085006-ada5e79093f227dcf132832db524669a42d24c1a.jpg20160909084950-cad011283bb01785cb365bc501d0ebd4bfae83b0.jpg
アンコールでは、全員集合してなぜか『サライ』を合唱する出演者たち。谷村新司さんに扮した斎藤が歌い上げますが、加山雄三さんに扮したムーディーは、なぜか時々ちょうどいいタイミングで歌いながら片足でシンバルを蹴って音を出すという荒技をやってのけ、さらに間奏では「こんなに人がいるって幸せだなぁ」と、加山雄三モノマネをしつつ、自分の正直な心情を漏らしていました(笑)。
20160909085333-b270ee5fa9662ab4bbefaa7334f43cb45ba45913.jpg
来年も開催間違いナシ!の豪華メンバーでお届けする『HAIR TONIC』。音楽はもちろん、モノマネやネタのコーナーなど盛りだくさんで、お客さんを1秒たりとも飽きさせない"禿フェス"に、来年も必ず同日開催の『SUMMER SONIC』を蹴って(笑)、集まりましょう!


【トレンディエンジェル】【スパイク】【御茶ノ水男子】【しいはしジャスタウェイ】【ランパンプス】【小林良行】【ガーリィレコード】【高井佳佑】【キャッチ!! 】【あっしー】【げんき~ず】【元気☆たつや】【ありがとう】【細野哲平】【大江すぐる】【ヨコハマホームラン】【脇田球場】【ドレスデ~ン】【上野高徳】【ギョ雷魚】【中岡ミイラ】【山田カントリー】【浅井優】【イチキップリン】【光永】【スカチャン】【ヤジマリー。】【ラフレクラン】【きょん】【こりゃめでてーな】【伊藤広大】【セブンbyセブン】【玉城泰拙】【西村ヒロチョ】【アイロンヘッド】【ペレ草田】【2700】【すゑひろがりず】【とにかく明るい安村】【ネルソンズ】【青山久志】【ジャングルポケット】【斉藤慎二】【ムーディ勝山】【ジョイマン】【ですよ。】

2016年9月 8日 (木)

白寿で迎える放送3000回に意欲も! 『ダウンタウンDX★祝放送1000回突破記念★緊急記者会見!~本人登場~』

『ダウンタウンDX』(読売テレビ、日本テレビ系)が8月25日の放送で1000回を迎えたことを記念し、9月8日(木)、都内のスタジオにて、『ダウンタウンDX★祝放送1000回突破記念★緊急記者会見!~本人登場~』が行われ、LINEライブなどでも配信されました。

20160908213625-1c5be2a7847d50eae01078edb0b829d1bf32d85c.jpg


1993年10月21日の開始以来、クイズやゲームなど、番組の形態を変化させながら、23年間、スペシャルを含む1000回の放送を重ねてきた当番組。
司会進行は、『ダウンタウンDX』が始まる1年前に生まれたという読売テレビの平松翔馬アナウンサーが務め、ダウンタウンの2人を迎え入れると、まずはくす玉を割らせますが、垂れ幕が頭部にヒットして、顔を歪める浜田がさっそく笑いを誘います。

20160908213030-f83af63610c911a3c52aace7e9e6b76e94314555.jpg


気を取り直して1000回突破の感想を訊かれた浜田は「こんなに長くやれるとは思いませんでしたね」と答えたのに対し、「1000回を誰が数えたのかわからないですが、半信半疑だと思っております」と実感がない様子の松本。


歴代のスタジオセットの写真を見ながらトークが進められ、「ちょっと緊張気味だったんじゃないですかね。この後、確か菅原文太さんが来られるということで」と、ゲストに菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんを迎えた初回放送の緊張感を松本が回想します。


ゲスト出演回数TOP10が発表する件では、それぞれが予想するなか、第5位の松居直美さんに続き、第4位の田代まさしさんの名前が出て、「そこ出す? 3位からでええやんけ」(松本)、「正直やなあ(笑)」(浜田)と大きなリアクションを見せる2人。

20160908213209-e92b1c776d373b5d94751d789d0c1370f615bdbc.jpg


3位は笑福亭笑瓶さん、2位は勝俣州和さん、そして1位は関根勤さんで、ほぼ4回に1回ペースの238回という出演数に、松本は「我々とそんなに変わらないじゃないですか。『関根DX』や」と感心します。


ここで、ダウンタウンにひとこと言いたいとして、勝俣さんが登場。

20160908213209-cbd1d5a1a5ee6798ed59e9b85512e43b107cc1e9.jpg


勝俣さんは、大物ゲストに対する浜田さんのツッコミに毎回ハラハラしているそうで、「和田アキ子の頭を叩く、志村けんの頭を叩く、泉ピン子の首を絞める、やめてくださいよ!」と声を荒げると、「泉ピン子とのディープキスもやめて欲しい」と松本も同調。

20160908213209-d4802f0a000a1a6ae3476e1987e60593820c41cd.jpg


さらに松本は、額に痛みを感じた際、「前の日に、こいつ(浜田)に木槌でどつかれたんや」との痛い記憶を掘り返し、浜田から「ああ、すいません」と謝罪を引き出します。


記者からの「1000回続いた秘訣は?」との質問には、「巧みな話術でしょうね。それに尽きると思いますね」と松本が真顔で答えれば、浜田は「スタッフががんばったと思います。飽きないようにいろんな企画を考えて、ここまで続いたと思います」とスタッフをフォロー。

20160908213208-4d5b3ee08a2065601dbff4135683d9b989e9edd3.jpg


印象に残っているゲストを尋ねられると、2人とも初回の菅原文太さんを挙げ、加えて松本は島田紳助さんの名前を出し、「初めてちゃんとしゃべったのが、この番組かもしれないですね」としみじみ語るも、突然「くさっ!」と浜田の放屁を報告。
当の浜田は「(放屁から)だいぶ経ったよ」「ええ間で言うなあ」と相方の間を絶賛するのでした。


今後呼んでみたいゲストは、普段バラエティに出ない大物とする浜田ですが、それを聞いた松本は「ダウンタウンと絡みたくないっていう大御所が多いみたいなんです。浜田に叩かれるんじゃないかと」と裏事情を明かします(?)。
それを否定した浜田は、今まで『ダウンタウンDX』に出演した方で、一番怖かったゲストは「小林旭さん」と告げると、松本も「あの人、ホント怖かったね。ご機嫌が悪かったのか、もともとああいう方なのか。メラメラと陽炎みたいのがありましたね。後ろから」とスターならではの迫力に圧倒された様子。

20160908213209-f5ec3d34bc73b8e4da096de5c8e64f0d89442912.jpg


続いて、LINEライブの視聴者からの「松本さんは下手だから司会進行をしないんですか?」との質問をトスポが読み上げると、松本は「全然出来ますけどね。ギャラはもっとアップ願いたい」と返し、番組出演料への言及を始め、「この番組。長くやっている割には、『1000回、おめでとうございます』っていう割には、ギャラに全然反映してきてない」と不満を吐露します。


最後に2000回、3000回に向けての意気込みを尋ねられた2人は、「(2000回放送時)我々はもう76歳か...。全然いけるな」と松本が言い切ると、「えー!? 無理無理無理無理! どっちか死んでるって」と反論する浜田。
3000回放送時、99歳になる計算ですが、「(カメラ前に)出てくるの、遅くなるで」と否定的な浜田に対して、「99歳は面白いね」と白寿の『ダウンタウンDX』に意欲を示す松本でした。


『ダウンタウンDX』は、毎週木曜日22時より、読売テレビ、日本テレビ系にて放送中。


20160908213209-f04f9bd44d3d28fe98ffaffae61df68628cf94d3.jpg




【ダウンタウン】【松本人志】【浜田雅功】

百花繚乱! 東西の女芸人が華麗に咲き乱れた「女芸人大集合! なんばでどやさ!」

20160908201045-5c6cece625208c078de5b46a2f3f7759cc8206b9.jpg

8月31日、なんばグランド花月で今くるよが主宰する女芸人祭り「女芸人大集合! なんばでどやさ!」が開催されました。東西の女芸人が一堂に会したこの日、ネタにコーナーに吉本新喜劇にと、賑やかに繰り広げました。

オープニングを飾ったのは、水谷千重子。独特のこぶしで聴かせる『キューティーハニー』で盛り上げました。そして主宰の今くるよ、司会の尼神インターが登場、くるよは「どやさ、どやさ~!」と千重子の貫禄あるステージを讃えました。くるよが「素晴らしい!」と声をかけると「50年、歌ってますからね」と千重子。くるよのことも「くるよちゃん」と呼びます。そして「くるよちゃんも本当にお元気でよかった」とねぎらい、「ありがとうございます!」とくるよ。千重子は自身の芸能生活を振り返り、「(NGK)という思い出の舞台に出させてもらって嬉しいです」と感無量の様子でした。

20160908200741-a8d89f089a9211635153a71bbdcbab1bb5495c5e.jpg

20160908200755-cb9519dca591d84f3ea4a774c8ea269af18844ab.jpg

千重子のパワフルなステージに圧倒された尼神インター・誠子は「盛り上がり方が半端じゃなかったです!」と興奮冷めやらぬよう。その勢いで「注目の女芸人がどんどん出ます!」と出演者を紹介し、ネタコーナーへとなだれ込みました。

女芸人達が登場する際には、くるよ名物のあだ名も披露され、あだ名が映し出されるたびに歓声や笑い声が上がりました。トップバッターはおかずクラブ、くるよ特製のあだ名はオカリナが「ミス・ユニバース」、ゆいPが「くまもん」。シンデレラのコントで沸かせました。

20160908200800-f69c6976657155a635d126a12f06a534cbf9ce61.jpg

尼神インターは渚が「榮倉奈々」で誠子が「松田聖子の妹」。誠子はMCコーナーで自身のあだ名について「"せいこ"つながりで妹になっただけでは?」と疑問符を浮かべていました。ネタは女生徒会長のコント漫才を。

20160908200808-9f297159e0242527cd19e17deaae1d1c3cf5b329.jpg

アジアンも漫才で登場。ついたあだ名は馬場園が「武井咲」で隅田が「あんみつ姫」。隅田も開口一番「師匠、大丈夫?」と疑問符を。お手振りが止まらない馬場園、二人を迎える歓声もなかなかやみませんでした。

20160908200823-bce223e88e201fed195e83018b3ae38b147d3006.jpg

3組のネタを見たくるよは、「みんな1年前と勢いが違う!」と興奮気味。「1年でどんどん売れてる。昔は売れるまで最低10年はかかった。みんな時代に合っているので、ぐん!と行ってる!」と後輩達の華々しい活躍を嬉しそうに話していました。

続いてのネタコーナーではピン芸人が登場。まずはゆりやんレトリィバァ、ついたあだ名は「上戸彩」、大型ビジョンにその文字が映し出されただけで笑いが起きます。ゆりやんはコント「テレビのCMの世界観」を披露しました。

20160908200828-882e73df2ea613ebe9702245e4441efca6a2e660.jpg

「石原さとみ」のあだ名で登場したのは堀川絵美。自己紹介も兼ねて前職のバスガイドネタで沸かせました。

20160908200835-a4f9734a136a8c00cbcc8ccde66dd80555df7d4f.jpg

ネタコーナーのトリを飾ったのは、「深田恭子」というあだ名の横澤夏子。コント「会社のBBQではしゃぐOL」を披露、持ち前の細やかな観察眼で笑いを誘いました。

20160908200844-6289a5269a3250b451ebba53e57fd6d607d7e0a2.jpg

トークコーナーではネタを披露した6組に加えて、ハイヒールも登場。それぞれがあらゆる場面で人生で一番だったと思う写真を持ち寄りました。二十歳の成人式の写真を出したオカリナ、実はこの頃、全身の毛をそっていたというエピソードにはどよめきが。中学1年生の頃のゆいP、スマートな姿にまたまたどよめきが。「今は103キロあります!」というゆいPの発言をきっかけに、それぞれ体重を報告し始めるという現象も起こりました。そんな彼女達に「若手の女芸人、小太り多い」とリンゴ。「今日は楽屋に行くまでの階段が暑い」と話していました。

20160908200847-7d0aac90f053dce18e5b559ceaa29fd96de1e01e.jpg

20160908200853-e891de78628f545644d8d9268009e5b914be3455.jpg

20160908200858-c705edafd732af6fdbb19d09d0a10a47789c2246.jpg

堀川は24歳のとき、「人生で一番はしゃいでいた写真」を。バスガイド時代に社員旅行でハワイに行ったときのもので、この写真を撮影した後の堀川のエピソードはあまりに悲しく、「え~!」という驚きの声が上がっていました。横澤は「足を細く見せる写真の撮り方」に成功した1枚を。ですが、「ツイッターに乗せたら四頭身?って言われました」とがっくり肩を落としていました。

20160908200903-fe309438f62f40b0e363dc8b3a88d4252fbd1314.jpg

20160908200911-1173fadd360c7873ca3c47afc7474b7f3f106044.jpg

ゆりやんは「一番駆け抜けていたときの写真」。当初、「大学時代の写真です」とボケたゆりやん、リンゴの「おい!」というツッコミをきっかけに二人でオイオイコールを始め、その隣でくるよが黙ったままのどやさ、「サイレントどやさ」をするという、カオスなゆりやんワールドが生まれていました。着物姿の写真を披露した馬場園、撮影当時は20代前半だったにも関わらずあふれ出る貫禄に「こまどり姉妹みたい」という声も上がりました。

20160908200915-a07a4928896b7eefca6373c63394f05c5370cb6a.jpg

20160908200926-26084dff62fbacb423aa712df817398323cbcd94.jpg

続いてモモコが北極で漫才をした際のコンビの写真を。テレビのロケで北極へ行き、イヌイットの貴重な生活体験もしてきたと、そのエピソードで盛り上がりました。最後はモノクロの写真、それだけで全員「師匠の写真!」。高校のソフトボール部の頃の写真で、話題はしばしソフトボールについて。「(2020年の)東京オリンピックを目指して、女芸人でソフトボールやろう!」と提案するくるよ。モモコが若手時代、初めてソフトボールを体験し、打って3塁に向かって走った話や、足でボールをキャッチしたというビックリエピソードでも沸きました。

20160908200934-0d0f1a4e90de1cbf1c9ecbd037d93dbd5e7998ee.jpg

20160908200948-72f8f817815b24079a4b3b3b42c1f200cf295d9d.jpg

第二部は吉本新喜劇を上演。舞台はラーメン屋台のある「花月公園」。ラーメン屋の店員の花子(山田花子)が登場すると、会場は大きな歓声が起こりました。公園のそばにある喫茶店で亡き母(未知やすえ)の遺志をついで経営に奮闘する愛菜(福本愛菜)と、恋人・裕(吉田)を中心とした新喜劇は、母と子の愛情を描いた、笑いあり、涙ありの物語でした。もちろんここでも女芸人だらけ。吉田裕は唯一の"白一点"。すち子(すっちー)とアキ子(水玉れっぷう隊・アキ)もここでは"女芸人"です。森田まりこのゴリラネタ、金原早苗の踊り、酒井藍のノリツッコミに、アキ子の「いいよ~」、すち子と裕の乳首ドリルなど、それぞれの持ちネタを惜しみなく披露。クライマックスではやすえのダメ出しもあり、最後の最後に機関銃を持って舞台に登場したくるよに「師匠は自由やの~!」と痛烈な一言を浴びせていました。

20160908201005-eb2b9c987595182870ae82aa8a8c9dbe2f0478aa.jpg

20160908201024-7e875de93d053eb112511c45464363f9c73fba1f.jpg

20160908201010-eadefcfb4fa5c215ef94ec387e7e1db247b5dee6.jpg

20160908201030-52074f80145ecf1d60036ada25b912eeac08cb7d.jpg

20160908201032-99532508ec06a898eaf933818ec5042b53eee8d5.jpg

20160908201043-7f89b43c641c9043f8168b76316310d07eddb29c.jpg

エンディングでは「初めて『女芸人まつり』に参加して、初めて師匠にキレました」とやすえ。ドキドキしながらも、気持ちよかったと満足げな表情を浮かべていました。モモコも「これだけ女の子が揃うことがないので、嬉しかった」と楽しそう。最後に「また来年もお会いしたいです!」と開催の約束をしたくるよ、大きな拍手に包まれて幕を閉じました。

【今くるよ】【ハイヒール】【友近】【アジアン】【おかずクラブ】【ゆりやんレトリィバァ】【尼神インター】【横澤夏子】【堀川絵美】【未知やすえ】【山田花子】【宇都宮まき】【酒井藍】【金原早苗】【森田まりこ】【小寺真理】【福本愛菜】【アキ】【すっちー】【吉田裕】

ジャルジャルのヌード写真集がVillage Vanguardに再上陸!

過激すぎて一時販売停止!? アメトーーク!で紹介されて話題となったジャルジャルのヌード写真集がVillage Vanguardに再上陸!

撮影を担当したレスリーキー氏は「私にとって、永遠に残る作品になった」と作品を述懐しています。

これが、最後の!?販売かもしれません、気になっている方は是非ともお買い求めください!


販売URL

http://vvstore.jp/feature/detail/7177/



20160908172439-e0cadb3d219516637ffe69c59f2c6b0fb5a8a788.jpg
◆商品情報

ジャルジャル・ヌード写真集『SUPER JARUJARU』A

ジャルジャル・ヌード写真集『SUPER JARUJARU』B

価格  ¥3000(税込)

仕 様: B4変形

発 売: よしもとクリエイティブ・エージェンシー



再販売開始日 09月09日(金)20:00~ 



さらに、
そんなジャルジャルが登場するライブも9/30に実施 『超漫才LIVE』

お客さんから寄せられたテーマを元に、その場で考え出した漫才を披露!

前回の公演では、数々の名作"超漫才"を生み出した新感覚の漫才LIVEを、是非会場でお楽しみください。

20160908172437-e6355dda62bc863967a867ea4cb4fff329f9569a.jpg

【ジャルジャル】