最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

渡辺直美がもちもちクイーンに! 「もっちぃもっちぃ」販売10万個突破記念イベント

9月12日(月)、東京・池袋サンシャインシティの噴水広場にて『「もっちぃもっちぃ」販売10万個突破記念イベント』が開催され、渡辺直美が登壇しました。
20160912233739-0dab03e643f3e12151a182c70b505366cbb629de.jpg
株式会社タカラトミーアーツが2016年4月に発売した同商品は、極細の綿と伸縮性の高い生地を使い、"最高の触り心地"を追求したディズニーキャラクターのぬいぐるみシリーズ。発売からわずか4カ月で累計販売数が10万個を突破したことを記念し、本イベントが開催されました。

同社の代表取締役社長・宇佐美博之氏より挨拶が行われた後、さっそくおなじみのビヨンセの曲に乗って登場した直美。クマのプーさんを意識した衣装で、頭には小さなプーさんの「もっちぃもっちぃ」をいくつも付けており、自分でも「こんなに頭にプーさん乗ることあります(笑)!?」と発言し、笑いを誘います。
20160912234027-6728925dc1328a2ffe1b88afbfe6e50c5b732efc.jpg
20160912233842-46a0d870bf97e5de677e82b76adfe3544d8cd4d1.jpg
社長いわく「もちもちクイーンの称号を誰かに授けることになったとき、この方以外思いつきませんでした!」と太鼓判を押されたことについて、「自分でも自分のことをもちもちしてるとは思ってるんですけど、まさかもちもちクイーンに選ばれるとは思ってなかったので嬉しいです!」と笑顔でコメント。
20160912233938-dfddff250b89173ace5b53a5d6e808daf919298b.jpg
プレゼントとして、特注の「直美もっちぃ」をプレゼントされ、「すごい! 似てる~!」と大興奮。「今日はこれを抱いて寝たいと思います」と宣言します。選ばれた理由について、「やっぱり太っていることがいちばんの理由ですよね。丸みがあってかわいいとはよく言われるし、普段街を歩いていてももっちぃもっちぃに負けないくらい触られるんですよ。特に大阪だとすごく触られるので、もっちぃもっちぃに負けないくらいの好感度はあると思います」と、もっちぃもっちぃと自分との共通点をアピールします。
20160912234140-46aa8943fa80ae43ddf28fd32da05bd3c7158a17.jpg
20160912234226-7e1dca949eb544e2c76d0871f17f3a182ce597df.jpg
続いて、そのやわらかさをさらに伝えるべく、カラーBOXの中にもっちぃもっちぃとマシュマロでできたぬいぐるみを入れ、感触だけでどちらがもっちぃもっちぃかを当てるクイズコーナーへ。
20160912234308-d994f348f796f7d1cbd47112add558e79d49f66f.jpg
今までもっちぃもっちぃを触っていたため、素手だとわかりやすすぎるということで、ビニール手袋をはめて挑戦する直美。もっちぃもっちぃを触って「柔らかい!」と感想を言いますが、マシュマロの方を触ると、「柔らかいけど、結構弾力ありますね」と分析。結局弾力がある方をもっちぃもっちぃだと答え、不正解に終わり、「マシュマロよりもっちぃもっちぃの方が柔らかい!」と驚いていました。
20160912234449-f751071fcb196cf4b25855b4b50199c0cdaf50b8.jpg20160912234448-fad34c6d47ac957ff4e3eba76da4e3518b6b43e0.jpg
さらに、今度はその柔らかさを全身で体感するために、150cmの特注巨大もっちぃもっちぃプーさんが登場! ソファーも用意され、巨大プーさんと並んで座ったかと思うと、次の瞬間にはプーさんに抱きついて「すごい、全然さみしくない(笑)! 癒されますね」と嬉しそう。今の生活の癒しは?とMCに聞かれ、「ないですよ。食べることがいちばんの癒しです」と答えますが、「全然、彼氏もいないので、もっちぃもっちぃに癒されたいと思います」と話していました。
20160912234639-8df476119fc593302ca5cbe02199c18d38ab2f53.jpg20160912234618-3246c88a9337df27ab124d335985df0722f1555b.jpg
20160912234734-e819c91367af9c3db4518ca2f9f3d654b143a74b.jpg
イベント終了後の囲み取材でぬいぐるみについて聞かれると、「子どもの頃から憧れですね。貧乏でぬいぐるみを買ってもらえなかったので、大人になってから買ったりしてます」と話します。今は家に4~5個のぬいぐるみがあるんだそう。

さらに、もっちぃもっちぃのように癒されるできごとはありましたか?と聞かれ、先日台湾にロケに行った際、人生初の合コンをしたことと話す直美。現地のイケメン4人と1対4の合コンを行ったそうで、「4人とも私に夢中になって、1人と連絡先を交換してつながっている状態です」と嬉しそうに告白します。合コンの勝因を聞かれ、「日本で活躍した"知名度"。それ一本でいきました」と笑顔を見せますが、「連絡している相手は同い年だけど本当は年上が好き」と言い、「やっぱり頼りたいし甘えたいです」としみじみ語ります。
20160912234827-ad4a7be0058458a5769ed7c9f258f3c5161274e6.jpg
相手の方が夢中になっていると言うわりにはなぜか「連絡先は誰からも聞かれなかったので、私から聞きました(笑)」と話し、また、母親が台湾出身であることから「言葉の勉強にもなるかなと思って、英語と台湾語を交えながらメールをしています」と明かしていました。

ちなみに台湾での直美の知名度はすごいらしく、「街を歩いていても、日本と同じくらい声をかけられる」んだとか。しかも、「若い子だけじゃなくて、屋台にいるおじいちゃんとかにも『直美、直美』って顔をさされるんです」と、意外な知名度に戸惑いつつも嬉しそうな直美でした。
20160912234856-83e0e0c97984d013e6c695f285bb37c367f9fa32.jpg


【渡辺直美】

吉本新喜劇メンバーがレゴランド®・ディスカバリー・センター大阪で「マゴペアチケット」PRミニライブ&トークショーを開催!

20160912205247-5b5a941b298598bdf15c6f22589717ef6f031f64.jpg

9月12日(月)、川畑泰史や末成由美、酒井藍、諸見里大介の吉本新喜劇メンバーが、天保山マーケットプレース3階「レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪」でミニライブとトークショーを開催しました!

20160912205318-7ea4b8563b5cf0eed50668d3d0b0ec03af7f1feb.jpg

レゴランド®とは、大人気ブロック玩具の「レゴ」の世界観を基に、イギリスに本社を置く「マーリン・エンターテイメンツ」が運営する屋内型レジャー施設。その中でも「レゴランド®・ディスカバリー・センター」は、実際に子どもたちが体験できる遊びを目的に、世界16施設が展開。2015年4月にオープンした「レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪」は、ファミリーはもちろん、海外からの観光客にも人気のスポット。2016年2月には新アトラクション「マーリン・アプレンティス」が稼働し、ライドや4Dシネマなど、レゴブロックをテーマにしたアトラクションが盛りだくさんの施設です。

20160912205336-00492b1be8c20298841a7c4f37a6fc77dd362dcd.jpg

20160912205408-7b65b3780d96adc4785e5ecd062ca97ae975fc5f.jpg

このたび9月13日(火)から、敬老の日を含むシルバーウィークを皮切りに始まる秋の行楽シーズンに向けて、シニアのお客様とお孫さんがペアで来場してお得に楽しめるチケット「マゴペアチケット」を発売!

これを記念して、川畑泰史座長をはじめとする吉本新喜劇メンバーが「マゴペアチケット」にちなんだミニライブ&トークショーを繰り広げました。

20160912205430-e4f9ecc0cd6db710093451b902002a90bcc00e63.jpg

ステージの回りは、取材陣の他にも地元幼稚園の子どもたちやファミリーのお客さんでいっぱい。新喜劇が始まると、子どもたちは大喜びです! 川畑の「カー!」に爆笑し、ステージに上がって藍ちゃんと一緒に「そうそう、ぶぅぶぅぶぅ」とギャグにチャレンジしたり、末成由美の「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー」のあとにコケてみせたりと大はしゃぎ。末成由美の髪型を指差し「頭、帽子みたーい!」と目を輝かせるお子さまも。

20160912205457-ea23715cf8c8b473f62abb2753af809bc55b59ab.jpg

20160912205513-b2fc9db5a84cee89d0f480b759c47f55759955e2.jpg

悪者の諸見里が姿を現したときは、「悪い奴をやっとけよう!」と一丸となって巻きざっぱを手に諸見里を退治! 新喜劇と子どもたちのコラボは大盛り上がりで幕を閉じました。

20160912205538-205c0597af09a2e6673a8e7b870e4014fe805355.jpg

20160912205610-3e3f197151be2dab36b41dbbc7330da6cbc495a2.jpg

新喜劇が終わったあと、新喜劇メンバーが「レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪」について感想を。訪れたのは全員が初めてということで、「噂では聞いていたんですが、こんなにすごい楽しい施設だったとは。『来たのは5回目です』とか嘘をつこうと思ったんですけど、こんなに心が洗われる施設で嘘はつけないです」と川畑。

20160912205632-0f9445e38ad5bcb4ecd116f564e400b5303c0803.jpg

また、この日は特別に、マスターモデルビルダー(レゴ職人)の中山かんなさんが作ったそれぞれのレゴフィグを贈られメンバーは大感激! 「僕らをこうやってレゴで表すことができるなんて、すごい技術! レゴってこんなこともできるんですね〜」と喜んでいました。

20160912205705-2b064ad560dbd444d08fda09a4dac85999ba659e.jpg

20160912205723-ba191b17a948b80a3761804cdd9a87af63e22d60.jpg

子どもたちと一緒にレゴの世界を堪能した新喜劇メンバーたちは、「こちらも一緒にいろいろできて楽しかったです」と笑顔を見せていました。

「マゴペアチケット」は、通常、1名様あたり当日券2,300円、前売り券2,000円のところ、60歳以上の方と15歳以下のお子さま、ペア2名様分が3,000円でご利用いただけるお得なチケットです!

(60歳以上の方1名と15歳以下のお子様1名の組み合わせのペアでのみご利用いただけます。 ご入場の際、保険証、免許証などの提示が必要です)。

お出掛けされる前日までにオンラインでご購入くださいね。

20160912205747-38096789e039165f1fb26cc9cb550ec686220bc0.jpg

レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪

大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階

営業時間:10:00〜19:00または20:00 (最終入場17時または18時)

※曜日・季節によって異なります。

最新情報は以下からチェック!

https://www.legolanddiscoverycenter.jp/osaka/news-events/news/10493/.aspx

【川畑泰史】【末成由美】【酒井藍】【諸見里大介】

椿鬼奴、歌詞を間違えてスマホ片手にエアロスミス熱唱!『いぬねこなかまフェス2016~動物愛護週間に集まろう~』

9月11日(日)、東京・昭和女子大学人見記念講堂にて、『いぬねこなかまフェス2016~動物愛護週間に集まろう~』が開催され、椿鬼奴が出演しました。
20160912170351-a4663d9d4b4f2492a52b26d7297f9147766c1014.jpg
本フェスは、9月20日(火)から1週間に渡って行われる動物愛護週間に先駆けて、株式会社ミグノンプランが主催するもの。3回目を迎える今年は鬼奴のほか、矢野顕子さん、浅田美代子さん、小泉今日子さん、坂本美雨さん、鈴木杏さん、糸井重里さん、町田康さんらが出演。第一部は矢野さんのライブ演奏後、水越三奈さんによる「赤ちゃんの時期をもっと大切に考えよう~犬や猫の生活はどうやって決まる??~」、浅野明子さんと友森玲子さんによる「動物愛護法の改正 これだけは伝えたい」が行われました。

椿鬼奴は第二部のオープニングに登場。ドット柄のドレスをまとって歌いながら現れると、客席からは拍手と笑いが起こります。エアロスミスの「ミス・ア・シング」を気持ちよさそうに歌っていましたが、サビで「あれ? 間違った?」とポツリ。「どこから行きます?」と声をかけたピアノの富樫春生さんが始めから弾き始めると「あぁ、すいません」と言って再び袖へ。爆笑が起こるなか、スマホを片手に歌詞を観ながら歌い上げます。
20160912165725-bc60ae38cd9c0fb5d05e99e7ef15bc0525d71e33.jpg
「どうもありがとうございます。一時はどうなるかと思ったんですけど、失礼しました。今年で3回目ですが、3回とも出させていただいていて、中間のアクトをやらせていただいています」と、ぜぇぜぇと肩で息をしながら挨拶する鬼奴。リハーサルを別の日にしていたそうですが、前日、思いでの品を整理していたところ、「ホコリが舞ってたせいか、ハウスダストアレルギーが出てくしゃみと鼻水と咳が止まらなくなって、顔の腫れが引かないんで点滴を打ってきたら、こういう仕上がりで」とまさかの報告。目の腫れは引っ込んだそうですが、「会場の広さにびっくりして、2回、歌わせていただきました」と淡々と語ると、再び笑いが起こります。
3回とも出演しながら、動物を飼っていないという鬼奴。「後輩の芸人と『やっぱり猫が好き』っていうトークライブは始めたんですけど、小学校の時にシマリスを飼って以来、相変わらず飼ってません。近所の東急ストアに行っては、つながれた犬を触ることを楽しみにしています」と話し、本フェスに出るようになって制作した楽曲「いぬねこの歌」を歌いました。
舞台袖に出て来た友森さんに「アレルギーでご迷惑をかけて申し訳ありません」と陳謝する鬼奴。舞台用の靴を忘れて、「スニーカーで出ちゃった」と話すと、会場は大きな笑いで包まれました。
20160912170034-362cb9863e11cc912f26679c2522155e77e9567d.jpg
その後、akikoさん、坂本さんが歌を披露。町田さん、糸井さん、友森さん、渡辺眞子さんによるトークセッション後、小泉今日子さん、浅田美代子さんが歌うと、涙を流すお客さまも。鈴木さんは渡辺さん著の「アイについて」を朗読し、最後は全員で町田さんをリードボーカルに、株式会社ミグノンプランで保護されている動物の名前を綴った「名前のうた」を熱唱して幕を閉じました。
20160912170157-67487f81d380bb5f05a15277d4626ea901279cda.jpg
囲み取材で、主催の友森さんは「3年続けばいいほうかなと思ってたんですけど、年々盛り上がっているので10年以上続けていきたい」と新たな決意を。糸井さんは「方言する人が代表ですから、周囲は困ってます」と冗談を言いながら「無事に終わってよかったです」と笑顔で話します。
スマホを片手に熱唱した鬼奴は「(歌詞を)憶えてると思ってたら、ほとんど憶えてなかった。考えてみたら、カラオケでしか歌ったことがなかった」と飄々と。
リポーターに「動物は飼ってないんですか?」と訊かれると、「秋田犬という主人を一匹飼っております」と返答。「手ぇかかりますねぇ。お金が......飲み代がかかります」と嘆きながらも「今日、病院に付き合ってくれました。優しいので、一応心配はしてくれるんですよ」とのろけていました。
20160912170309-c7f1bbb9a40d7876568ee23cf5a335648674f91c.jpg


【椿鬼奴】

9月11日(日)北広島町どんぐり財団豊平総合運動公園体育館20周年記念 よしもと×北広島町 ちびっ子からおじいちゃんおばあちゃんまで みんなで楽しむ運動会

9月11日(日)広島県北広島町にあるとよひらウイング(豊平総合体育館)にて「北広島町どんぐり財団豊平総合運動公園体育館20周年記念 よしもと×北広島町 ちびっ子からおじいちゃんまで みんなで楽しむ運動会」が開催されました。よしもとを代表するアスリートとスポーツ大好き芸人が一同に会し、この日集まった150人の子供・大人達と交流を深めるべく、様々な競技にチャレンジしました。

まずは、大会に先駆けて豊平総合運動公園体育館20周年式典が行われ、一般財団法人どんぐり財団の理事長や北広島町の町長などがご挨拶されました。

その後、MCを務める藤崎マーケットの呼込みで、よしもとが誇るアスリートとスポーツ大好き芸人が登場。

元スピードスケート選手の岡崎朋美さんをはじめ、元体操選手田中光さん、身長2m10cmのバスケットボール元日本代表の石橋貴俊さん、そしてラグビー界のレジェンド大西将太郎さんなどそうそうたる顔ぶれが入場。

スポーツ得意芸人からは、span!と女と男が参加し、アインシュタインが中継レポーターを務めました。
北広島町立豊平小学校5年、池田夢ちゃんと、芸人を代表し女と男の3人による選手宣誓が行われた後は、元体操選手:田中光によるオリジナル楽曲「わいわい体操」等にのせた準備体操で体をほぐし、いよいよ午前の部がスタート。

20160912162849-61fc272876c75ce685439dbe00e0d95f98d627c3.jpg

20160912162853-e0520e4b22e4528560f32f2f77e75c2be9b6b8b8.jpg

それぞれアスリート、芸人をリーダーとした計6チームに分かれ、各競技での合計点数を競います。

1つ目の競技は6チーム各4名が同時に参加し、相手チームのしっぽを取り合う『しっぽ取り大合戦』、こちらはspan!チームが勝利、続いては小学生1人と大人1人がペアになって一緒にデカパンを履いてリレーしていく『デカパンリレー』では予選を勝ち抜いた岡崎チームとspan!チームで決勝を行い元スピードスケート選手の岡崎朋美さんの激走も一歩及ばずspan!チームが勝利。そして、それぞれ与えられたミッションをこなした後に初めて綱引きに参加できる『ミッション綱引き』は、身長2m10cmの石橋貴俊さんの体格を生かして石橋チームが勝利。そして運動会の花形である『友情リレー(予選)』では、第1試合は石橋チーム、女と男チーム、第2試合はspan!チームと元スピードスケート選手の岡崎朋美さんの反則により大西チームが決勝進出を決めました。

20160912163142-f027b88a3f009bb1105e6a8f46693653215e892c.jpg

20160912163141-5a662d3ee89cb2533917adec7f1d211a80abc80d.jpg

20160912163222-380f9b33b5681d5c6d6c131222a0e0fccbe9834b.jpg

前半が終了し、1番熱い応援を送ったチームに付与される"応援ポイント"と、また競技に真摯にそしてお行儀よく観戦したチームに付与される"お行儀ポイント"の制度を発表。

お行儀ポイントは大西チームに、応援ポイントは、田中チームに与えられ、その結果、大西チームがトップで午前の部が終了となりました。

20160912163408-4d527984cecda99d7eb96d2e7a2435ca897ba9ff.jpg

お昼休憩をはさみ午後の部がスタート。
アスリートや芸人が、相手チームの子供たちの玉をブロックしながら得点を狙う「ブロック玉入れ」はspan!チームが勝利、そして、ドッジボールとルールは一緒ですが、ボールではなく専用の柔らかいフリスビータイプのディスクを投げ合い勝敗を競う"ドッヂビー"では、大人も子供も本気でぶつかる白熱した展開へ。

20160912163517-1e86e32e47033336a4a4905ddc80f6c536f416db.jpg

20160912163514-06de85a9ec22d89daeed051aa922a5e951e18e5b.jpg

結果、大西チームが勝利し、いよいよ優勝チームを決すべく『友情リレー(決勝)』へ突入しました。
午前の予選を勝ち残った石橋チーム、女と男チーム、span!チーム、大西チームでの争いはアンカーのspan!・マコトとラグビー会のレジェンド・大西将太郎さんがデッドヒートを繰り広げた結果、見事にspan!チームが1位でゴール致しました。

20160912163713-eb539ac9af5932616e8b858cf198c0cc2ec0ab07.jpg

全ての競技を終えいよいよ最終結果が発表。
その前にここでも前半同様に、お行儀ポイントと応援ポイントが発表され、自チームに限らず、他チームにも熱い声援を送っていたspan!チームが応援ポイントを獲得、終始お行儀のよさをアピールしていた女と男チームがそれぞれ1500点加算され、最終発表をむかえました。

栄えある優勝チームは、前半の応援ポイントと終始成績上位を保ったspan!チームが、2位の大西チームに1000ポイントの差をつけ1位を獲得!

発表された瞬間はチーム全員が抱き合って勝利を称えました。

20160912163711-5a2b34b6b7a5b0b08a6328f04b73b5ba1ca77bdb.jpg
20160912163710-ff99a51b01b02e9207c6dae38daadd034d7a0c79.jpg

優勝の報告を受けspan!・水本は、「優勝する事が出来て感動しました。前半戦終了時は3位でチームの雰囲気が悪くなったんですが、そこから更にチームが団結できたので優勝出来ました!」と喜びをあらわにしました。そして、アスリートを代表して元スピードスケートの岡崎朋美さんが挨拶され「豊平の子供たちは大人に上から目線で支持をしてくる(笑)。実はアスリートとしては言いたい事をはっきりと言う事は凄く大事な事です。今日の経験を皆さんが携わっているスポーツに活かしていってほしいです。」とエールを送り、最後に参加者全員で記念撮影を行い全ての工程を終了しました。大人・子供達は最後までリーダーのアスリートや芸人と触れ合い大満足な様子。

地域や年齢の垣根を越え、芸人やアスリートと存分に交流を深めた、終始笑顔のイベントとなりました! 

20160912164044-6750d78d5f5b3419c5e7be2cd79db3901ef941fb.jpg

20160912164042-ba6f7877d52e52ec3b71eb46f3502cc529ac60ea.jpg

【岡崎朋美】【田中光】【石橋貴俊】【大西将太郎】【藤崎マーケット】【span!】【女と男】【アインシュタイン】

悪役たちが羽ばたくとき! 「結成!! なんば悪役組合〜VS吉本新喜劇〜」

9月11日(日)、なんばグランド花月で「結成!! なんば悪役組合〜VS吉本新喜劇〜」が行われました。なんば悪役組合とは、長原成樹が組合長、ケツカッチン・高山トモヒロが副組合長を務めるプロの悪役集団。オーディションで選ばれた悪役組合のメンバーたちが、初舞台に挑みました。

20160912162024-788b4abb25f3c813ac1dda6d4a7445eb90ec1211.jpg

20160912162131-54bf77b66b9d6f7c20d62a9e67ce15863bce0aa5.jpg

当日の会場は満員御礼。悪役組合の晴れ舞台を見ようと多くの観客が集まりました。いよいよ幕が上がり、記念すべき公演のスタートです。まずは子供の作文朗読シーンから。家族が大好きです!というホノボノとした雰囲気から一転、組合員のへびいちご・鳥川、村越周司、ストライク佐竹、そしてオーディションを勝ち抜いて組合入りした能川哲哉の4人が黒のスーツに身を包み、迫力満点でステージに登場します。

20160912162216-5f68b3ab4a828699f9d6b2f94f5f9f357f321872.jpg

20160912162258-a523ce095a3a25a14dcc002b9ac82a8a68d4acce.jpg

そこにやってくるのが、どうやら彼らと敵対しているグループのケツカッチン・高山トモヒロ、柳瀬たかお、鳥取覚、杉林純増。全員で派手な立ち回りを演じ、客席はその迫力にすっかり引き込まれます。

20160912162337-9075ac12b2c888bb2dabeab7678976da3c861e4f.jpg

20160912162431-0e694173ba33961c6ac66a2a229e3fc3e48bf97c.jpg

そして組長役の長原成樹、紅一点の一ノ瀬文香も姿を見せ、ステージはクライマックスに。凶弾に倒れる成樹、感動のシーンと思いきや、ここで「はい、カットOK!」の声。実は悪役組合の面々は、組合員である鳥取の思い出作りのために、映画を撮っているという設定でした。今回の芝居、悪役組合は世の中の人の役に立つべく、何でも屋をやっているという役どころ。半グレ集団の登場、親子の絆などのエピソードが絡み合うストーリーとなっています。

20160912162544-99d038bbdbb8762bf3119ae88dbed63ba3cc4b56.jpg

20160912162643-b9f9c5068aaf5b75b25e80d666b3dcde81a928c7.jpg

20160912162633-d3d1343fc6c49b9db654a758144e2d8209175da2.jpg

舞台上では、全員が一旦舞台裏に下がったあと、スクリーンに悪役組合のメンバーを1人ずつ紹介するVTRが流されます。そのあと、村越と佐竹は一発ギャグで客席の笑いをしっかりゲット。今回がデビューのメンバーたちは、緊張が少し伝わりつつも、懸命に演技を続けます。

20160912162804-408399f093533a9bff7f9875c76691536cc42f21.jpg

20160912162757-5ac946607650af1ad5ac3b919869cfda14482e04.jpg

20160912162751-207b39248f336d2cbc3dae72cbe2eed7a86f96e1.jpg

そして、組合員の子役3人、新井元輝、荒田悠良、和泉賢ヴァレリユウスは、自己紹介から得意ワザを披露。新井は福原愛選手と水谷隼選手のモノマネ、荒田はキレのいいダンス、ヴァレリユウスは「夢は世界征服、できたら全員奴隷」と夢を語り、全員が客席から笑いと拍手を浴びていました。

20160912162915-9c017ddf014b362f434690cc52ccb28193e2c431.jpg

20160912162942-9cdae58d0f1533ac0132db60b3d6a1c9cc180a0a.jpg

20160912163019-fac03ad8c298912df495e91f759e91630b10da06.jpg

悪役組合を迎える新喜劇メンバーも普段以上にパワー全開! メンバーの登場シーンでは、客席から大きな拍手が起こります。清水けんじの刈り上げイジりから始まり、キレのいいボケ&ツッコミの連発はさすがのひと言。すっちーが「新喜劇の座員が一人足らないため、悪役組合から出てもらいたい」と話したことで、悪役組合全員が俄然やる気になります。

20160912163118-597044a69b5087af1f55f43e6863ed89cd11bf30.jpg

しかし出られるのは1人だけとあって、オーディションを行うことに。まずはすっちーの仕切りで、子役たちによるコケの練習から。なかなか厳しいすっちーですが、うまくコケた子役にアメをあげると場内は爆笑です。

20160912163226-1fe4ff3de75e0b71bd961ee9a6a4f121f1d20048.jpg

20160912163220-1ab7558a82a90bbb14fe97e79b0906fafa25f29b.jpg

20160912163343-1c7ab053b3aa817dc2f6a0937a2b4abfcd5797c0.jpg

20160912163314-4e636c378febc8767c99398e0c444ea595be1875.jpg

大人たちには「まきざっぱ」を手渡すすっちー。「コケだけじゃなく、ボケた人にはツッコミもせなアカン」と新喜劇のルールを叩き込みます。島田一の介のボケに、まずはすっちーの模範ツッコミ。そのテンポの良さに客席からは笑いが起こります。さらに酒井藍のおなじみボケツッコミもやってみることに。「しゃべんの下手くそ」とツッコまれる村越に続き、大自然の2人はしっかりと笑いを取ります。高山は自らの浮気話を白状し、拍手を浴びていました。

20160912163634-ce4b198db07c621589bfa86484a452973a7caab6.jpg

20160912163737-702d6460209836ebdae46969a1e9781aea798f1c.jpg

20160912163824-c068d88b1cc0b5e50fe2f3e4d05a8e835e43e6f5.jpg

結局、このオーディションは半グレ集団の乱入でうやむやに。半グレの1人、セルライトスパ・大須賀は空手を披露するも、微妙な空気に。モンスーン・T@TSUと、大自然・里の名乗り合いボケに続いては、お待ちかね乳首ドリルの流れに。すな!すな!の場面では手拍子も起こり、会場も爆笑に包まれました。

20160912164131-d1a05a38742aab2356dc54f36ca5e6871725895d.jpg

20160912164044-20e8216a3bd0e36000b4716b0048aeb3b2d31cd6.jpg

20160912164249-9a0665c79a4065c034bb75f6b35107ea75b67eaf.jpg

20160912164356-4fd364b16baf401ded479a8916dce40e2e834780.jpg

今回、半グレ集団のメンバーの1人、見取り図・盛山と悪役組合・鳥取は親子という設定。半グレ集団と悪役組合の迫力満点の立ち回りのさなか、誤って父親を刺してしまった息子は、父親の病を知り、半グレ集団を抜ける決意を固めます。そして、なんとか半グレを抜け出したあと、悪役組合で働きたいという申し出に、成樹の出した答えとは...。

20160912164452-4c9eee0f6b2b216c1264886ea5189596115eee5c.jpg

20160912164527-fb8ba2141595ca833aa16970bbe9e2026a62b0ab.jpg

20160912164611-3fd6233e5ea2ef8d502b0c82ffb42e25e04ee4a9.jpg

舞台の最後には、一旦降りた幕がもう一度上がり、出演者全員がステージに登場。長原成樹の「たくさん集まっていただきありがとうございました」という挨拶に続き、まずは悪役組合の大人3人を改めて紹介。大きな拍手が起こります。そして続いて紹介された子役3人は皆口々に「楽しかったです!」と元気いっぱいでした。全員が舞台から去ったあと残った成樹と高山の2人が「2回、3回、4回、やっていいですか?」とアピールし、最後は二人で深々と礼。大きな拍手に包まれ、ステージは終了しました。

20160912164655-373ec5488b6246b6b0a80cd97f7a9608909a51fa.jpg

笑いはもちろん、感動、さらに悪役たちの迫力もたっぷりと堪能できた初舞台。これからの悪役組合の活躍に、ますます期待が高まります!

【長原成樹】【ケツカッチン・高山トモヒロ】【へびいちご】【村越周司】【柳瀬たかお】【ストライク佐竹】【大自然】【モンスーン】【一ノ瀬文香】【新井元輝】【荒田悠良】【和泉賢ヴァレリユウス】【杉林純増】【鳥取覚】【能川哲哉】

【すっちー(吉本新喜劇)】【島田一の介(吉本新喜劇)】【清水けんじ(吉本新喜劇)】【松浦真也(吉本新喜劇)】【吉田裕(吉本新喜劇)】【酒井藍(吉本新喜劇)】

【スーパーマラドーナ・武智】【尼神インター・渚】【見取り図・盛山】【セルライトスパ】

ロマンティック芸人の西村ヒロチョが、 ドラマアプリ「そろそろ、なかったコト探偵」とのコラボ動画を公開!

ロマンティック芸人の西村ヒロチョが、ドラマアプリ「そろそろ、なかったコト探偵」とのコラボ動画を、自身のYouTubeチャンネルにて公開しました。

第一弾となる今回は、日常の失敗や恥ずかしいことをロマンティックに「なかったコト」にしちゃう動画となっています。

20160909162329-b4b2dab8a5ad526a01c05c55a8c8267d566cc7c2.jpg


全5本の動画が順次公開予定で、3本目以降は探偵衣装を身にまとった「ヒロチョ探偵」によるロマンティックネタが必見です。



第一弾動画

https://www.youtube.com/watch?v=RJtvLvS0Zpo&feature=youtu.be



◆「そろそろ、なかったコト探偵」とは

シリーズ累計38万DLの人気スマホノベル「six doubts」がお送りする、謎解きドラマアプリ!

消したい過去や都合の悪い事を何でも 「なかったコトに」してしまうその名も「なかったコト探偵」。依頼人やその関係者の中には、必ず「嘘」をついている人物が...

セリフの矛盾やごまかしを見抜き、真実を突き止めよう!!

20160909162650-6ed734c486aeb78ef188131195b500008294b1d1.jpg

特設ページはこちら

http://nakatta.sixdoubts.pgasp.jp/cp001-01



◆西村ヒロチョ公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC2tGSNyHa3dy7dMlbOiFxUA


◆西村ヒロチョ公式Twitter

https://twitter.com/ChoChoHirocho



【西村ヒロチョ】

奈良県桜井市広報大使に笑い飯・哲夫が任命!

20160912014732-1c776c3fc2c192b770330e1459a3847df8f88ae2.jpg

9月1日、奈良県桜井市市制施行60周年を迎えるにあたり、桜井市初の広報大使に地元出身である笑い飯・哲夫が任命されました。9月11日には桜井市民会館の市制施行60周年記念式典で委嘱セレモニーが行われ、哲夫が登壇しました。

松井正剛桜井市市長より桜井市広報大使の委嘱状が手渡されたのち、名刺も授与されました。就任にあたって哲夫は、以下のように挨拶をしました。


20160912014641-4c41e116e3971d5642fb782c796432d31fab6a1b.jpg

20160912014646-e1eed260841777a6c077371aca58f46769227aa4.jpg

「広報大使に委嘱された笑い飯・哲夫です。なぜ僕が広報大使という役職を仰せつかわつることになったかというと、推測ですが、おそらくおんぱらさんの花火(奈良県桜井市のおんぱら祭奉納花火大会)に5年ぐらい連続で奉納しているからじゃないかなと思ったりするわけですが(笑)、いつもおんぱらさんの花火は僕だけ個人名で広告に名前を書いてくださって。最初の方で僕だけばーんと名前を書いてくださるので、照れくさいのでどこかの間に紛らわせといてくれとお願いしました。水森かおりさんが親善大使を1年間されていたということで、僕は3年間させていただきます。3倍も長い時間させていただくのですが、広報大使というのはテレビとかラジオとかいろんなメディアで桜井市を宣伝してこいという役職なので、すごく気の引き締まる思いがします。全国区のテレビに出た時、急に"僕、桜井出身なんですけど"と今後絶対言わないといけないなと思うわけですが、関係ないエピソードでもその辺をいれていきたいと思います」

20160912014700-ab6f05b01d74d85e5ecde5a4012684d09b53b843.jpg

なお、哲夫は現在、奈良市観光大使、奈良国立博物館文化大使、一時的ではありますがサントリーのプレミアムモルツ関西大使に就任しています。桜井市の広報大使は4つ目の兼任で、増えた理由を語ります。

「以前、桜井市をダウンタウン・浜田さんの街ロケ番組で紹介したことがあったからでじゃ」と分析。2度目の桜井市のロケでは、大神神社のそうめんや狭井神社のお水など1時間かけて桜井市を案内しました。その時、浜田が神社の前でおならをしたことで、「罰が当たる」と哲夫自ら浜田のおならを吸うというパフォーマンスをしました。

その言動を見ていた奈良国立博物館の方に「この子はなんて文化財を愛している子なんだ」と目に留まり、文化大使就任に至ったそうです。桜井市広報大使もそんな流ではないかと話しながら、「桜井市に貢献していきたいと思います。最近、実家の農家を休みの日に手伝ってまして、それがだんだん楽しくなってきまして、いいな~と思っていたんですが、"これをまほろばキッチン"に持っていって、まほろばキッチンも人気になって桜井市も盛り上がったらいいなと考えていたら、まほろばキッチンは橿原市だったんですよね。残念だなと思ったんですが、桜井市にも何かまほろばキッチン的なものができればいいなと思います。今後、また広報大使として頑張らせていただきたいと思います」と笑いを交えながら意気込みを語りました。

就任セレモニーを終えた哲夫に改めて、広報大使に向けての意気込みを聞きました。まず、桜井市の魅力を尋ねると「歴史の重みがあり、日本一古い大神神社や崇高な三輪山があって、その御威光を授かった人、水、土地、自然があります。できる作物は全部おいしいです。それを食べているので、桜井市の人はみんな穏やかなんです。三輪そうめんもありますし、このそうめんもみんないい人が作っているからそんなに商売気もなくて。本当は一番おいしいそうめんなんですが。そういうところでも、僕がたまたま目立つような商売をさせてもらっていますので、できれば三輪そうめんを目立つようなにできたらと思います」。

子供のころから自転車で徘徊するのが好きだった哲夫は、古墳にも慣れ親しんで育ちました。「子供のころから箸墓古墳が好きで、箸墓古墳の周りを自転車で走ったら、スピードが速くなるんです。それを勝手に古墳パワーと呼んでいたんです。昔からあるものって何かそういう力があるのかなと思ってたんですけど、いつも前進するときだけ早いんで、自分でも何かを思いながらもそれに目を背けてパワーだと言っていました。でも、テレビの企画で僕のパワーを検証させてもらったとき、近所の人にリサーチしてみたら古墳の周りはなだらかな下りになってると教えてもらって(笑)。でも、僕はまだ認めていないです。まだ古墳パワーだと思っています」。

また、小学校の先生からよく「ヤマトトトヒモモソヒメ」という古代日本の皇族の名前を教えてもらったおかげで、それを言えることも自分の中では有意義だと語ります。「古事記や日本書紀に出てくる箸墓古墳や三輪山の神話もグロテスクで面白いし、神話の魅力もそこから入って、地元の周辺に歴史、神話、文化財がごろごろ転がっていて、入口はそこらじゅうにありました」。

桜井市の広報大使については「地元に貢献したいとずっと思っていました。だから地元の花火大会にも奉納していたんです」。

松井市長と改めてご対面し、"地元トーク"で盛り上がりました。そして「3年間、よろしくお願いします。歴史も僕より詳しいですし」と松井市長。続けて、「桜井市のことをマスコミを通じて全国に発信してもらいたいです。無理せず、自然と。哲夫さんだったら自然体で上手に桜井市のことをアピールしてもらえると思います。歴史、文化に詳しいですし、何事も根拠を分かっていらっしゃるので、うまく絡めながら桜井市のことを全国に発信してもらいたいです。また、桜井市にも来てもらいたいと思います」と期待を寄せられました。

20160912014722-ae62ee015b701258f4d62423e57c05a0f042c6ce.jpg

哲夫も「地元が取り上げられるのは嬉しいので、それを自分が担わせてもらえるのは嬉しいです」と顔をほころばせました。

なお任期は平成28年9月1日から3年間で、全国に桜井市の情報や魅力を発信していきます。

【笑い飯・哲夫】

ラグビーワールドカップ2019で東大阪を盛り上げるべく、大阪・堺でトークショー&体験会開催!

20160912003456-880d297e486f4e9959e56f22d66401449a3ca513.jpg

2019年に日本で開催される「ラグビーワールドカップ2019」を盛り上げるべく、12ある開催都市の1つ、ラグビーの聖地「東大阪市花園ラグビー場」がある大阪府において、"ALL FOR HANAZONO"を合言葉とし、大阪府民一体となって『グビーワールドカップ2019』大阪府・東大阪市開催を盛り上げます!

9月3日(土)から10月22日(土)の期間中は、大阪府各地でプロモーションイベントを開催。大阪府民の方々に「ラグビーワールドカップ2019」の開催と、その意義を広く周知するため、ラグビー日本代表選手を招いてのトークショーや気軽にラグビー体験できるブースを設置しています。

9月10日にはイオンモール堺鉄砲町でトークショー&体験会が行われ、ミサイルマン・西代、シンクロック・木尾、元ラグビー日本代表の大西将太郎が登場しました。

トークショーでは、記憶に新しいリオオリンピックの7人制ラグビーの話題でまずは盛り上がりました。対ニュージーランド戦で歴史的勝利を果たした日本代表。それがどのぐらいすごいことなのかを分かりやすく伝えようと、中学・高校とラグビーをしており、高校時代は出身地の東京都代表にも選ばれたという木尾は「僕がレスリングの吉田沙保里選手に勝つぐらい」と説明。それでもまだピンときていない様子だったので西代が「僕がSMAPの木村拓哉さんより人気が出るくらいすごい」とたとえると、会場からは「ああ~」という声が上がりました。

そして大西選手を呼び込みました。元日本代表の大西選手、ポジションは「センター」ですが、お客様に思い描いていただくため、「(日本代表として)五郎丸選手の1世代前にキックしていました」と大西さん。すると西代が「四郎丸やん!」。なお、大西選手もルーティーンがあったそうですが、五郎丸選手になってから注目されたそうで、いささか残念そうな表情を浮かべていました。

続いて本題の「ラグビーワールドカップ2019」について。ラグビーワールドカップはオリンピック、サッカーワールドカップに並ぶ世界三大大会の一つと大西選手。予選参加国は100ヵ国で観客数は約225万人、テレビの放送国は238ヵ国とその規模の大きさを説明します。現在強豪と言われているのは、ニュージーランド、イングランド、オーストラリア、南アフリカなどで、世界ランキング8位までが無条件で参加資格があり、日本はおおよそ第10位あたり。それだけに、昨年の「ラグビーワールドカップ2015」での対南アフリカ戦の撃破は本当にすごいことだったと、大西選手、木尾は興奮気味に振り返ります。

20160912003438-90ca420ff7054e2fd5a1af557c0e768e9621339f.jpg

20160912003505-6c54106abe778c26c5057d24e32e1e23bfd37b6d.jpg

ラグビー経験のない西代は「ルールが難しい」と話します。大西選手も「大体分かっているけど、よく変わるので」と、選手でも対応に追われることもあるとか。そこで観客の皆さんとテレビ観戦でも楽しく見るコツを学びました。ボールを後ろへパスしながら前進していくラグビー。選手の体より前にボールが落ちると「ノックオン」というルール違反になります。そのため、ノックオンを取られないよう、空中でボールを受け取った選手は体を回転させて着地し、もしボールが落ちても自分の体より後ろに落ちるようにするなど細かな工夫をしているとのこと。ジャンプする際の回転の仕方を、木尾が実践して見せました。

またパスの仕方も大西選手と木尾でデモンストレーション。空気抵抗を少なくするためボールを回転させて投げる「スクリューパス」も見せてくれました。やがてパスも激しくなり、木尾がトップ選手の"本気のパス"を受け止めるというチャレンジコーナーに発展。大西選手が試合なみの威力で木尾にボールをパスしたところ、よろめいて落としてしまいました。ですが、パスを受け止める際に体を回転させていた木尾、「落としてもノックオンじゃない!」とアピール。本気のパスを目の前で見た西代は「弾丸みたい!!」と大興奮。会場の皆さんにもその威力が伝わっていました。

20160912003515-148d1a305cd29ec576e2d8406b727d5807384e1d.jpg

そして「ヒットバック」というタックルを受ける練習も。まずは大西選手が受け止める側となり、木尾がタックル。びくともしない大西選手に「壁みたい!!」と木尾。続いては西代と木尾の二人がかりで大西選手のタックルを受け止めることに。その強さに「電車が来たー!!」と西代、日本代表のパワーを体感していました。

20160912003520-a8e4b85c1777c280df06b963513d0d52774f0e99.jpg

20160912003527-f18ea543d30a352340d099d7c433e1285335a3e8.jpg

続いては子供たちを交えてのラグビー体験教室を。パスの練習として、的にラグビーボールを当てるゲームにチャレンジしました。まずは見本をと的より約10メートル離れた場所からパスを投げる大西選手と木尾。「東京都代表の意地を見せる!」と気合を入れる木尾ですが、3回とも失敗。続いて大西選手が自信満々に登場、パスを投げるもことごとく的から外れ、なんと7回投げても失敗。「調子悪い!」と悔しさを滲ませていました。

20160912003542-0934dd0eb791d314f4809f1087a258e2eb6f20af.jpg

20160912003549-0572207069e9a55441edfa367e6c54fec2205cb0.jpg

子供たちは的の手前でパス練習。失敗したら木尾か大西選手の頭を西代が叩くというルールでスタート。子供たちは狙いたい的と、どちらの頭を叩いてもらうか指定して、パスを投げます。成功するとハイタッチ、失敗するとメガホンで頭を叩く音、そして歓声が響き渡ります。参加した子どもたちには3人のサイン入りクリアファイルが配られ、初めてのラグビー体験にほくほくした表情を浮かべていました。この日は女の子の参加が多かったのですが、中には的確に的を当てる男の子の姿も。その器用さに大西選手が声をかけると「ラグビーしていました」という答えが返り、大西選手も嬉しそうでした。

20160912003535-e135d24c0395ee87ca31d4a90ca0d81018d1391d.jpg

20160912003607-428d2bfad7da9f3075306869648e52ad1e708ffc.jpg

最後は参加した子供たち記念と撮影をしました。が、その前に、ことごとくパスを外してしまった大西選手がリベンジを。再び3回挑戦しましたが、いずれも失敗に終わってしまいました。

「いかに世界の強豪チームを東大阪の花園に呼ぶか、盛り上がることが大事です!}と最後に西代がご挨拶。大阪府で一丸となってラグビーワールドカップ2019を盛り上げようと大西選手も「2019年までにいろんなイベントがありますので、ぜひ参加してください!」とアピールして会場を後にしました。

「ラグビーワールドカップ2019」盛り上げイベントはまだまだ続きます! ぜひご参加ください。

20160912004642-f0dbf829c2354d98c638ffe5c36f2993988cabd1.jpg

●日時:2016年9月18日(日)
●場所:イオンモール鶴見緑地
(大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1)
●時間:14時00分~14時30分 トークショー
   14時45分~15時30分 ラグビー体験会
●ラグビー体験会定員
・参加方法:20名(年齢制限なし)
・13時00分~ステージ前にて整理券配布致。
●出演者:スマイル、シンクロック木尾,
守屋篤(元ラグビー日本代表選手

●日時:2016年10月7日(金)
●場所:イオンモールりんくう泉南
(大阪府泉南市りんくう南浜3-12)
●時間:14時00分~14時30分 トークショー
   14時45分~15時30分 ラグビー体験会
●ラグビー体験会定員
・参加方法:20名(年齢制限なし)
・13時00分~ステージ前にて整理券配布。
●出演者:スマイル、女と男・市川、シンクロック木尾、
大西将太郎(元ラグビー日本代表)

●日時:2016年10月22日(土)
●場所:ゼビオスポーツ ららぽーとEXPO CITY店
(大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPO CITY)
●時間:14時00分~14時30分 トークショー
   14時45分~15時30分 ラグビー体験会
●ラグビー体験会定員
・参加方法:20名(年齢制限なし)
・13時00分~ステージ前にて整理券配布。
●出演者:品川庄司(MC)、シンクロック木尾、
大西将太郎(元ラグビー日本代表)

【ミサイルマン・西代】【シンクロック・木尾】【大西将太郎】

2016年9月11日 (日)

アキナ単独ライブ「プレミアムアキナ」大成功! スペシャルゲストにET-KING、MBS大吉洋平アナウンサーも登場!

20160812175814-39688395c5cb5ff1aefa956a40b857516d0b990e.jpg

8月11日、大阪ビジネスパーク円形ホールにてアキナ単独ライブ「プレミアムアキナ」が開催されました。前売5000円という、お笑いイベントでは破格の料金設定も話題となりましたが、公演当日は超満員。すべての客席にコントのタイトルを記したメニューカードも用意されており、その粋な計らいにお客様も嬉しそうにしていました。

オープニングはアキナ結成当時の様子を本人出演で振り返りました。「出囃子を何にしよう?」と考える秋山と山名。秋山の勧めでET-KINGさんの歌をイヤホンで聞く山名。すると幕の向こう側にET-KINGさんの姿が! ライブでアキナの出囃子である『纒』を披露されるというサプライズに、会場のボルテージは一気に上がりました。そしてET-KINGさんによる「『プレミアムアキナ』スタートです!」との掛け声で、この特別な夜が幕を開けました。

20160812175521-f0ec8e12ca8dd58b5922c6a245d56383bf199a12.jpg

20160812175530-b1a5cb886e5597f056e69c3c8c76de8997052954.jpg

ネタはすべてコントで、1本目は「信じる気持ち」。職場の同僚二人。秋山は職場で起こったある事件で憤っています。穏やかな口ぶりで秋山の怒りを受け止める山名。話すうちに山名の知られざる一面が見え始め...。

20160812175535-7d7be1039ecafa6e26a4d729147040c60627b1ae.jpg

続いて「ええやん」。喫茶店の女性店員(秋山)と一見の客(山名)。女性店員の一挙手一投足に反応する山名、「ええやん...」と心の声が響きます。何をもってして「ええやん」と言うのか、山名の"判定"に会場は爆笑でした。

20160812175541-aee26ad217e5f34880d4a658675f8d72055e1461.jpg

とある厨房を舞台にした「帰れ」では、素直すぎる新人(秋山)と大将(山名)のやり取りを。新人をきつく叱咤した後、ある場面を新人に目撃された大将が振り絞った知恵の数々が笑いを誘いました。

20160812175553-42bf8b7ed7bd0d03a33b6421e7ba1ea10056bcdf.jpg

次は「ルーズ」というネタでしたが、"シェフの山名"から会場にメッセージが。「間に合わないため、出来次第お届けします」とのことで、「前のめり」というネタへ。舞台は教室、先生(秋山)と生徒(山名)が登場。まじめでやる気はあるけど落ち着きがなく、常に前のめりの山名に誰もが釘付けでした。

20160812175602-dd993fe2b01e7640d46173696d826f1ac9e087da.jpg

「本音」では、付き合って1ヶ月のふみおさん(山名)とあきこさん(秋山)の、文字通り本音が炸裂。二人が本音を語り合う場が実に清々しい1本でした。

20160812175607-dc505b7d70e9c957a0aeffa2f2d41a3c618d05e9.jpg

2択をする際に歌う歌「どれにしようかな」を題材にした同タイトルのこちら、山名の田舎ではかなり長い歌ということが発覚。思わず聞き入る秋山ですが、その内容にお客さんも興味深々。淡々と歌う山名に注目が集まりました。

20160812175617-af1011e6ff82fc17b11b90f199109bdae8338db3.jpg

20160812175619-33b544591552b7ddaca118f22dd67ef90d1db304.jpg

お次は「疑問」。とあるバーにやってきた男(秋山)。バーテンダー(山名)が、男がかつて大ファンだったミュージシャンであると気づいて大興奮! 男とバーテンダーの温度差が見ものでした。

20160812175637-c5d9b2ef3cb3c9ed63ca95d7b8b49f9e4910dfff.jpg

画面に映るメッセージと、アキナのふたりのコスチューム、ダンスがアンバランスな「AC」。ふたりのダンスに笑いが絶えませんでした。

20160812175651-c5e2ac4d8faa0ae43ed5f27a6bebb42a74ce5019.jpg

初日本番を控えたとある劇団。ですが、新人劇団員(山名)の非常識な言動に主宰(秋山)の怒りは収まりません。自己の正当化だけは一人前の新人、ふたりが激しく言い争う様も迫力ありました。

20160812175702-aeeb8b9bde92fa3d90670d6add1cb4fc4a8a3ba2.jpg

工務店勤務の先輩(秋山)と新人(山名)が繰り広げる「うそやん」。現場近辺で起こる出来事に気を取られてばっかりの新人は全く仕事にならず、とうとう先輩の堪忍袋の緒が切れて大激怒。その時、あり得ないことが起こって「うそやん!」。その展開に会場は大きな笑いと拍手に包まれました。

20160812175712-9daf3e23acbe60144bc111cd8586ac103b854a0b.jpg

高校の進路指導をモチーフにした「ドリーマー」では、卒業後は書道家になりたいという高校生(秋山)と進路指導担当の教師(山名)の攻防戦が見どころでした。

20160812175717-780b69a087afbf34105ecf6ec01c7d130c921484.jpg

最後は、本来なら4番目に披露するはずだった「ルーズ」を。とある地方の和菓子屋。閉店後にサラリーマンの弟(秋山)が血相を変えて東京から帰ってきました。待っていたのはこの店を継いだ兄(山名)。母親が倒れたというのです。それぞれに母親への気持ちを表す二人。迫真の演技に会場からはすすり泣く声ももれ聞こえます。ネタはクライマックス、水を打ったような静けさを醸し出したシリアスな芝居から一転、兄弟が繰り広げた予想外の行動に会場は爆発的なざわめきが。その少し前に、「お母さんの好きな親子丼を食べさせたい」と馴染みの店から出前を頼んでいた弟。兄弟が起こした"ビッグバン"後におかもちを持って舞台に登場したのが何とMBSの大吉洋平アナウンサーでした! 最後にして思わぬビッグサプライズに会場から歓声も上がり、大いに盛り上がりました。

20160812175731-9ac3e50baf0f19555f87805b4e70fab3866db543.jpg

そしてエンディングへ。「アキナチルドレン(=お客様)へのギフトをこんな形で贈りたい」と山名、ステージに再びET-KINGさんが登場し、『ギフト』を歌ってくださいました。スクリーンには「アキナはお客様でできている」と、開場中に撮影されたお客様の笑顔の数々が映し出されました。

スペシャルライブ後には、アキナもステージへ。「山名と二人でやっていくと決めて、ひとつの目標が"これや!"っていうタイミングで自分達の舞台にET-KINGさんに出てもらうことだったんです」と秋山。「この『プレミアムライブ』でやっとお願いできました」と山名も感慨深い表情を浮かべています。「本当に大好きで、袖で『ギフト』を聴いているとき泣いてしまいました。言っていたことが実現できて、本当すごいです。最高でした!」と秋山、お礼をお伝えし、「また何かの機会がありましたら...」と再び出演オファーを。すると「また必ず!」とリーダーのいときんさん。その言葉に嬉しそうな山名、「もし僕らが(ET-KINGさんの)ライブで必要やったら行きます。ゴミ拾いとか!」と応えていました。

20160812175803-6449d964daddbdd62ae9741bacbfb51fefb40d27.jpg

20160812175810-5a03b9ee44615a493c414b2c25f9335c3327b9eb.jpg

続いて、もうお一方のゲスト、大吉アナウンサーを舞台に招きました。実は「ルーズ」は大吉アナウンサーの到着を待っての上演だったため、順番が前後したのでした。出演は本当に「ぶっつけ本番」。ラジオ番組でアキナと共演しているだけに、多分この日も会場に来てくれるであろうということで、「大吉さんを客席で見つけ次第、ネタの準備をしてもらって」とスタッフに伝えていたそうです。「本当、急すぎるから!!」と大吉アナウンサー。とはいえ、本番中にアキナの二人をスマホで撮影し、二人をバックに自撮りもするという余裕もあり、楽しませてくれました。

20160812175821-79e9b824b719217fc9a47badeeb8921509576eee.jpg

なお、ライブ中のブリッジVTRでは、オフショットや結成から直近の「アキナヒストリー」を流しました。懐かしい映像などにお客様も見入っていました。

「無事に終わりました」とほっとした様子のふたり。「もうこの金額でライブをすることは二度とありません!」と山名。「最高のお客様に最高の相方...ありがとうございました!」と秋山が言うと、「Me Too!」と山名も返し、「みんなほんまに南無阿弥ー!」のギャグで幕を閉じました。

【アキナ】

2016年9月10日 (土)

仙台で初日を迎えた『極楽とんぼ 単独ライブ 全国ツアー』 15年ぶりの飛び蹴りに加藤「グッときた」と感慨!

9月10日(土)、極楽とんぼによる全国ツアーの初日となる『極楽とんぼ 単独ライブ 全国ツアー2016仙台公演』が、宮城県の仙台シルバーセンター・交流ホールにて行われました。

20160910214929-cedd0f70abbf661f282d8621b656e55a4722b7a5.jpg


既報の通り、当初は9月3日(土)に、北海道札幌市のPENNY LANE24での札幌公演にて初日を迎える予定の同ツアーでしたが、台風の影響で、衣装、小道具類等が会場に到着せず、札幌公演は10月23日(日)に延期。
実質的な初日となったこの日、当日券も完売となり、会場は満席で開演時間を迎えます。

20160910214929-fde31813c13de608a1d9a672d950661cbea81003.jpg


オープニングから、さっそく2人のかけあいや体を張ったコントを繰り広げ、8本のバラエティ豊かなコントを次々披露。
虚実入り混じったストーリーや、アドリブらしきセリフの応酬、さらには凝った演出のブリッジVTRなどで、2時間以上、観客を魅了しました。

20160910214928-53db8af26f75daf81ad3e4a59ddcfcca58537b24.jpg

20160910214929-1d6e51b561cd55ad3911841e550538466815d7a0.jpg


エンディングでは、万雷の拍手に迎えながらステージに登場した2人。
最初に感想求められた山本圭壱は、「緊張しないだろうと思っていたんですけど、ド緊張してましたね」と振り返ると、加藤浩次は「珍しいよね。俺の方が緊張しいだから」「コンビってどっちかが緊張してたら冷めるんだけどね」とコンビ揃って緊張していたことを明かします。

20160910215257-cf56d83338c256982a19873f4e6c0c86ccb29eb2.jpg


改めて「10年間、帰って来られなかったんですけど、いろんな方々の助けがあって、こうやって舞台の上に帰って来ることが出来ました」と謝罪と感謝の言葉を重ねる山本。
それを聞いた加藤は「こういう場が与えられるのは、当たり前じゃないんだぞ!」と『めちゃイケ』から生まれた名言(?)を言い放ちますが、客席は大爆笑で、「ギャグじゃないんですよ(笑)」と弁明するのでした。

20160910214929-f849f41de7ea74b6eb975b4576b43a9d16c05522.jpg


その後、加藤は「山本を飛び蹴りした時に、グッときたね」「15年、飛び蹴りしてなかったかもしれない(笑)」とコントのワンシーンで、こみ上げた感慨を吐露。
山本は「身構えないようにしているのがすごく怖かったです(笑)」とその瞬間の心境を明かし、最後は2人揃って深々と頭を下げながら終演を迎えました。


なお、エンディングでは、11月19日(土)、20日(日)、東京・恵比寿 The Garden Hallでの追加公演も発表。
今後のツアー日程も含め、詳細は、公式サイトでご確認ください。


【極楽とんぼ】