最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

8年ぶりにルミネで吠える! 犬の心単独ライブ&トークライブが決定!

犬の心の最新単独ライブが決定しました!
12月3日(土)に「犬の心単独ライブ『新宿ひと吠え』」が新宿・ルミネtheよしもとにて開催。さらに前日12月2日(金)には同会場にて「犬の心コント&トークライブ『新宿、まずはひと呻り』」も行われます。

犬の心の単独ライブは、昨年2015年12月の「2015犬」以来1年ぶり。
「2015犬」では、「冬犬」「梅雨犬」に続く「○○犬」シリーズの集大成として、さまざまな登場人物やシチュエーションを犬の心オリジナルな展開で仕上げたコントを多数披露し、「キングオブコント2014」ファイナリストの実力を存分に見せつけました。

今回は2008年12月の「犬の心単独ライブ~嘘をつく~」以来、約8ぶりとなるルミネtheよしもとでの単独。さらに久々の1回きりの公演ということで、犬の心がどう吠えるのか。前日のコント&トークとともにぜひお楽しみ下さい。
チケットは9月18日よりチケットよしもとにてプレミアム先行。22日より各プレイガイドにて一般発売開始となります。




<犬の心コメント>
(いけや)
さあ単独ライブです。
12月3日です。
1、2、3、ダー!です。
猪木です。
元気があればなんでもできる!らしいです。
とりあえず元気で挑みたいと思います。
風邪予防。
喉のケア。
腰のケア。
まあとにかく元気で挑みます。
なので元気いっぱいの僕を見てください!
1、2、3、ダー!!


(押見)
今回の単独ライブ
久しぶりのルミネ、久しぶりの一回公演ということで、色々考えました
一回キリなら思い切りデカい声で吠えようと思いこのタイトルに決めました
タイトル付けた後感化されて、少しワイルドな気分になってます
いつものテイストに少し荒々しさを加えれたら...と思ってます、が
そんなん考えず楽しみに来てください!



20160915163027-4938d734ca1a0579d25fd82e7a6fae02417a8105.jpg


【犬の心】

石井一久のLINELIVE新番組! "石井一久のマウンド目線から言わせてもらっていいですか?" レギュラー配信スタート!!

元メジャーリーガーの石井一久による新番組がLINELIVEでスタートします!

普段の穏やかなイメージと打って変わって野球解説となると歯に衣着せぬ理論を展開し異色の野球解説者として活躍している元メジャリーガー石井一久。

現役から多くの名言を残してきた石井一久が硬派な技術解説を野球好きゲストと話し合う石井に野球のことを聞く番組。

野球のミカタを変える、そんな夢の場をつくります!

20160915154800-b79662cbfd994e8888e5f5a9cc1f7df148b7a0ee.jpg

 タイトル:石井一久のマウンド目線から言わせてもらっていいですか?

 出演者:石井一久、稲村亜美

 ゲスト:野球好き芸人 ※シーズンオフには現役プロ野球選手・メジャーリーガーをキャスティング予定

 放送スケジュール:毎月第1、第3月曜日 20:00〜21:20 生放送 ※イレギュラーの可能性有り

 年内スケジュール:9/19(月)、10/10(月)、10/17(月)、11/7(月)・11/21(月)・12/5(月)・12/19(月)

 ※9/19(月)ゲスト:キングコング梶原 時間:20:00~21:15 75分

 ※LINELIVEアプリ内の番組表からも検索可能です。



配信毎に、野球について熱く語りたいゲストを招き、ゲストの質問・ユーザーの質問に対して石井一久の持論を展開させていただきます。

"居酒屋"や"日常会話"でついつい熱くなってしまう、、そんな野球談議を超一流の野球選手目線で解説していただきます。

また生配信ならではの談義テーマの募集や、視聴者からの質問にも答えます!




【石井一久】

食材のパワーと料理法で運気を上げる!ボルサリーノ関 好江著『食べると人生が変わる! 開運飯』が発売!

食べるだけで運気が上がると、TVやネットでも話題沸騰中の女性芸人界の母、ボルサリーノ関好江が作る「開運飯」。

「パワースポットやパワーストーンがあるように、食事にもパワーフードがある!」という考えの下、陰陽五行を中心に、民間伝承、風水、栄養学などを15年研究して、作り上げた「開運飯」。食べたら漫才大会で優勝した、恋人ができたなど、運気が急上昇した芸人さんも多数!


そんな「開運メシ」の考え方と、「恋愛運」「金運」「仕事運」「健康運」「対人運」などジャンル別に、運気が上がる食事レシピの数々をご紹介します。


新規撮り下ろし分43品、クックパッド掲載分40品の計83レシピに加えて、運気が上がった芸人さんのインタビュー、食べるライブレポート(実際に高額宝くじが当たった人も)などなど、このレシピを実践すれば運気が上がって、人生が変わります!

20160915112906-c926ea01743c3cd29c3026955ff0ed9acea0d2a0.jpg

■書籍名:『食べると人生が変わる! 開運飯』

■発売日:2016年9月15日(木)

■著者:ボルサリーノ 関 好江

■A5判/84ページ/1,300円(税別) ISBN:978-4-8387-2882-4  

■監修者プロフィール:

せき・よしえ/1971年2月15日、愛知県生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。山田真佐美とのコンビ「ボルサリーノ」で活躍中。芸人に振る舞う料理に注目が集まり、食べると運気が上がると評判に。『昼まで待てない!』(メ~テレ)の「いいコト料理」に出演中。


ボルサリーノ】【関好江】

2016年9月14日 (水)

映画『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』公開記念イベントに本田望結さんと"なにわのBFG"オール阪神・巨人が登壇!

20160914212748-d1ac69b4a2c39c6870c43e77b307ce9056af49f1.jpg

9月17日(土)からTOHOシネマズ梅田ほかで全国上映される、ディズニーとスティーブン・スピルバーグ監督が贈る映画『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』。好奇心旺盛な女の子・ソフィーと、身長7mの優しい巨人・BFGのとの絆を描いた感動のファンタジー・アドベンチャーです。この映画の公開に先立ち、9月14日(水)、グランフロント大阪 北館1Fナレッジプラザ特設ステージで開催された公開記念イベントに、主人公・ソフィーの吹き替えを担当した本田望結さんと、"なにわのBFG"としてオール阪神・巨人が登壇しました!

20160914212815-79e7bbfcc785fe98b87d545d1c4a3591dae9bf5c.jpg

まずステージに姿を現したのは本田望結さん。本田さんの手には、ドリーム・ジャーと呼ばれる、人々の夢がつまった瓶が。本田さんは京都出身ということで、関西弁で「今日はめっちゃ楽しみにしてたで〜! よろしくお願いします!」とキュートにご挨拶しました。

20160914212849-a02299689a8dcfd552d35481d3bc1b8766b72ad6.jpg

また、今回初めて声優にチャレンジしたということで、「ドキドキ感もすごくあったんですがすごく楽しくて、声優のお仕事が大好きになりました」と笑顔。さらに「私の夢が、ディズニーさんの作品に出させてもらうことと、声優さんをやらせてもらうことだったので、一気にふたつの夢が叶っちゃってすごい幸せです!」とうれしそうに語りました。また、オススメのシーンとして「もちろん感動するし、ファンタジーなシーンがたくさんなんですが、クスッと笑えるシーンもたくさんあります。とくに女王陛下に会いに行くシーンはめっちゃ大好きなシーンなので、皆さんにもぜひ観ていただきたいと思います」と明かしました。

20160914212910-7fbc512613913b19bcc9d0db8f87b1c31ba9acb0.jpg

20160914212932-70bba387309bfbb0d4465d3fe5486467a8fc03e6.jpg

続いて、本田さんに呼ばれて"なにわのBFG"こと巨人がドリーム・トランペットを手に、そして阪神はドリーム・ジャーを持って登場! 阪神は「私、望結ちゃんと身長が変わらへん(笑)」と言い、さっそく会場を沸かせました。巨人は「大阪で"巨人"とアンケートを取ったら、たぶん半分以上が僕だと答えてくれると思うんですよ。今日は夢を皆さんに与えに来ました!」とご挨拶。「うれしいです〜」と喜ぶ本田さんに、思わず「かわいいなぁ〜」と目尻を下げる巨人。かわいいだけでなく、マイクを向けられるとハキハキ答える本田さんのしっかりぶりに、「どう対応したらいいか困るわ。『嫌われたらどうしよう』とか思って」とタジタジ!? また、巨人が手にしているドリーム・トランペットは、子どもたちが素敵な夢を見られるように、BFGが夢を吹き込む必須アイテムだそうで、「僕、トランペットはよう吹きませんねんけども。ホラはよう吹くんですが」と説明を。本田さんは「オール阪神・巨人さんだったら、楽しい夢を皆さんに届けてくださると信じてます!」とにっこり。

20160914213140-44342a87f4e89e441e04f454bc2ad21f4b982fdf.jpg

本田さんとオール阪神・巨人がそれぞれの夢を語るひと幕も。本田さんは「私はフィギュアスケートをやってるんですけど、ジャンプをするために体重を落としたりすることもあるので、どれだけ食べても太らない体になりたいです」と、なんともストイック! 

20160914213214-a6b69be31194e2d82763e04c1b0280dfb1f64de2.jpg

昨年芸能生活40周年を迎え、今年は第66回芸術選奨文部科学大臣賞、そして史上最多という四度目の上方漫才大賞を受賞したオール阪神・巨人が抱く夢とは...? 阪神は「健康であることですね。あと、うちの家内が大腿骨を骨折したんです。だから、うちの嫁はんの骨折が早く治りますように。それと、嫁はんがもう少し優しくなりますように。それから嫁はんが『おいっ!』と言うのをやめてくれますように...」と語ると、巨人からすかさず「君は嫁はんに対してしかないのか」とツッコまれていました。

20160914213243-21c68e1d5522d95789b83b4cbe05da203d9024c4.jpg

巨人は「僕は今、『男の子守唄』という歌を出してまして、なんと演歌・歌謡曲部門で初登場オリコン2位やったんです。だから、本当に夢みたいですけど紅白歌合戦に出てみたいです」と語りました。また、もうひとつの夢を「いいイメージを皆さんに持っていただくこと」とも。「僕、世間ではイメージ的に"怖い"といわれてるんですよ。ほんま、いちばん優しいと思う。身体の大きい人間は優しい人が多いんです」と強調しつつも、先日タクシーに乗った際、運転手がまったく口をきかず、「運転手さん、しゃべったら?」と声をかけると「怖いですから...」と言われてしまったそうで...。本田さんが「怖くないです!すごく優しいです」とフォローすると、満面の笑みを見せていました。

20160914213316-e77d140e7b1df3ab43f7f48d5a88a33aaadfd6c3.jpg

最後は、映画の中にも出てくるBFGの大好きな飲み物「プップクプー」をイメージした緑のソーダで、映画の大ヒットを祈願して乾杯!

20160914213358-34ac39ffa32a8f2dfdba67f6799ac8cf781c69c7.jpg

20160914213430-453bc26bff5d53d0d5ee4a056570a88d0ee01a28.jpg

『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』は、9月17日(土)からTOHOシネマズ梅田ほかで全国ロードショーです!

【オール阪神・巨人】

ダイタク、生配信で下心を暴かれて平謝り!『第7回よしログデミー賞』レポート

9月1日(木)、東京・神保町花月にて『第7回よしログデミー賞~年に一度のファン感謝祭! 公開放送スペシャル』が開催されました。

よしもと芸人が日替わりでMCを務めるインターネット配信番組『よしログ』。月曜日から金曜日まで毎週さまざまな芸人がトークを繰り広げる人気番組です。よしログデミー賞は前年の下半期から1年間に配信された中から印象的なエピソードを部門別に選出し、表彰していく授賞式で、今回は生配信も行われました。

江崎の阿波踊り&中村のシンバルパフォーマンスと、ゆったり感がオープニングアクトを披露。よしログスタッフからの熱狂的なオファーを受けて踊った江崎に対して、中村は「僕はやらせてくださいと言いました」とキッパリ語って笑いを誘います。
20160914134747-1124b803bc19c42c281bba0d246dd323f485a7df.jpg
20160914134803-43c4f2e2b5393ff844ad8f8fbd9a4d907648dcf0.jpg
本授賞式のMCを務めるのは、チーモンチョーチュウ・菊地&ブロードキャスト!!・房野。まずは、昨年から週一にレギュラー化された『よしログ30」メンバーであるテゴネハンバーグ(月曜担当)、相席スタート(火曜日担当)、ダイタク(水曜担当)が紹介されます。
アーカイブランキングにおいて、ツッコミ・弓場の美しい母親のエピソードで1位を獲得したテゴネハンバーグ。弓場は「50歳を過ぎたくらいからエクステを付け出したり、マナー講師をし出したり......。子育てを終えてから第2、第3の青春が始まって、どんどんきれいになってる」と説明して現在の写真を見せると、芸人達から感嘆の声があがります。
ベスト30に1本も選出されていないことを告げられた相席スタート・山添は「えーーー!!」と仰天。ベスト30に4本入っているテゴネハンバーグ・松村は「よかった話は喋り終わったあとに、うわぁ~~ん!っていうのが聞こえる」と自信満々に語るのでした。
20160914184405-7d293b6385cd3b89c3ca96b0a70058ff1ca6c60d.jpg
20160914184359-01ddedbf436cfe3cd9bef35be3141853c8a3ffae.jpg
20160914184406-8bbe6151b7ca0a6939ac2121d1248b9892be7db4.jpg
続いて、この1年、結婚や出産、コンビの解散や結成などのさまざまなニュースを振り返ります。
第一子が誕生したゆったり感・中村と囲碁将棋・文田に客席から祝福の拍手が贈られると、囲碁将棋・根建は「生まれたてほやほや初めて観た」と独特な表現で報告。中村は「戦女って書いて"ジャンヌダルク"」、文田は「K-1好きなので、娘の名前は"文田の2016"です」とひとボケ。中村家と文田家で二子玉川ランチをする計画もあるそうです。
20160914184454-b29b83afb3217f58e26b58707837009e002dcfde.jpg
20160914184447-9ea99bb6c522af68517b1fb6fd32c3e97b6e85a2.jpg
そんななか「私が知っている芸人ニュース」で、酒癖の悪さを明かされたのはランパンプス・小林。ダイタク・大によると「急にうるせーよ!と言い出したり、土下座したり、情緒がすごい」そうで、3日前、一緒に呑みにいった際にも"ワルよっちゃん"が出て来たらしく、「コラー!って言いながら首絞められたけど、キレちゃダメだと思って。でも、殴ってくださいとか言い出したから、トイレに連れて行ってバコーン!といった」と語ると会場爆笑。もちろん小林は何も憶えておらず、「朝痛いなぁと思いましたけど......しかも、携帯電話もなくしてるんですよね」と呟くと、客席から驚きの声が挙がりました。
20160914184539-3d5ffb721bc888b23f447e75c58ee91ddae463c7.jpg
20160914184541-b5a37c64fcde1e7f18638d745081ae4bc20b5f7b.jpg
20160914184533-cff3d2b9e89558d65a61118222a433b61969cd08.jpg
授賞式中盤には、特別企画「愛すべき地元トーク大賞」の発表も。こちらは地元をトークを持っている芸人たちによるアピール合戦で、7月の地区予選の結果、北海道(ランパンプス・小林)、埼玉(ゆったり感・中村)、神奈川(囲碁将棋・文田)、広島(ラフレクラン・西村)、熊本(ダイタク・拓)、さらに本日は来られなかった宮城(パンサー・尾形)、群馬(ロバート・山本)、愛知(ジャングルポケット・太田)といった8つの都道府県が決勝に進出しました。
20160914184635-9436e1ec607726d2c1f1d781ec23611b44ec45aa.jpg
ここで、客席アンケートによる出演者の出身都道府県のイメージ調査が。
「美人美男が多そうな都道府県」「オシャレな人が多そうな都道府県」などのランキングが発表されたのですが、下位にばかり選ばれる埼玉出身のゆったり感・中村は「ブスでダサくてどうすればいいの!」と悲鳴! 下位の熊本出身のダイタク・大は「日本のトレンドは、熊本がつくっている!」と言い切るも、同期の山添に「そんなことはない。なぜなら、大がめちゃくちゃダサい。マネキンの上から下まで真似したりしてる。ダサい!」と指摘するのでした。
20160914184700-8959961bf8a3a4c9802d4eabbf6d775277c2230d.jpg
結果、優勝は広島! ガッツポーズで喜びを表現した西村には、トロフィーと「日本全国温泉巡り、温泉のもと」が贈呈されます。この時点でまだリーグ優勝は決まってなかったものの、優勝間近と言われていた広島東洋カープを引き合いに出して「今年は広島中が浮き足立ってます!」と興奮気味に語ります。
も、菊地から思いもよらぬ報告が。「徳島代表の江崎ですが、予選落ちしたんですけどYahoo!トップの映像トピックスで取り上げられて、本来なら1位です」と告げると、全員は驚きを隠せない様子でした。
20160914184733-8f80f116ebd8cf561d28191b4260d10a3f8c42fd.jpg
20160914184734-70c22b40027a56ea964a3572553188d0c9ccf6a5.jpg
「よしログ事件簿」では、アシスタントの塚本舞さんへTwitterを通してダイレクトメッセージを送っていたことを明かした御茶ノ水男子・おもしろ佐藤が話題に。実は、弓場も塚本さんへ送っていたそうで、菊地は「共演者に手を出していたと言っても過言ではない!」とキッパリ。しかも弓場は、佐藤が明らかにした場にいたそうですが、自ら切り出すことはなく、ぶるぶると震えていたそうです。
後日、番組プロデューサーが塚本さんの元へ謝りに行ったVTRが流されていたのですが、その中でダイタク2人もダイレクトメッセージを送っていたことが判明!
話題にのぼっても自ら明かすことのなかった2人を、相席スタート・山﨑は「気持ち悪い~!」と一蹴。「これからは芸人としての道を、真面目に突き進んでいきたい」(弓場)「下心があったと思います。今後はそのパワーを漫才に活かして、誠心誠意、芸の道を進んでいきたいと思います」(大)と塚本さんへ謝罪すると、最後の拓は「以下同文です」と省略。全員にツッコまれると、「いいだろ! 同じようなのが喋ってんだから!」と反論しました。
20160914184820-e1d32a343f4cece1ecd6f3d182a57a157c4181cc.jpg
20160914184822-ffc84991926d7fd64993331d0fcea885b0c4efbc.jpg
20160914184824-5ce54d815479c894497886a69ec9099a1d179770.jpg
いよいよ「アーカイブ動画ベスト5」の発表に。
5位に星田英利、4位にライス、3位に虫歯企画、2位にしずるのトークが選ばれるなか、1位を獲得したのはコロコロチキチキペッパーズ&プリンセス天功による「イリュージョン失敗で性格が変わった訳」。104万アクセスを記録したこちらはプリンセス天功がイリュージョンに失敗した時の壮絶なエピソードが語られていて、芸人全員、前のめりになって聞き入っていました。
20160914184903-cf3139fd423eb0d77481ba422e5dbfe5f4673d61.jpg


【サカイスト】【チーモンチョーチュウ】【ブロードキャスト!!】【囲碁将棋】【ゆったり感】【相席スタート】【ダイタク】【テゴネハンバーグ】【ラフレクラン】【ランパンプス】

よしもと漫才劇場6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」 優勝は「マユリカ」

9月11日(日)よしもと漫才劇場にて6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」が開催されました。

「Kakeru翔LIVE」に出演するNSC33期以下の34組に、オーディションライブ「UP TO YOU!」からの選抜5組を加えた計38組が「今、1番面白いヤツ」を目指して戦う白熱のバトルライブ。
20160914152309-7ada5e049ec8e139da9c170c24bb9654e8412604.jpg

今月のMCはトット。翔メンバーはどの組も気合い十分。さらに「UP TO YOU!」選抜メンバーは和田・平賀(34期)、熱いお茶(34期)、カスタネット(35期)、ちからこぶ(36期)、チャンプチョップ(37期)の5組で緊張感が漂います。

4つのブロックに分けて、それぞれがネタを披露しお客様は「面白いと思った4組」に投票できるこのライブ。いよいよ闘いの幕がきっておとされます。

Aブロック】

チャンプチョップ、ちからこぶ、ジョヴァンニ、馬と魚、きみどり、さや香、ロックンロールブラザーズ、清友、ポートワシントン、ヒガシ逢ウサカ

Bブロック】

カスタネット、テコンドー近藤、電氣ブラン、ノーザンダンサー、スーパーノヴァ、蛙亭、ダークニンゲン、アキレスと亀、エンペラー、からし蓮根

Cブロック】

和田・平賀、ゆりやんレトリィバァ、ダブルヒガシ、絶対アイシテルズ、えんぴつ消しゴム、霜降り明星、いなかのくるま、なにわスワンキーズ、マユリカ

Dブロック】

熱いお茶、ZAZY、サンディエゴ、ビスケットブラザーズ、クラスメイト、ミキ、ネイビーズアフロ、ラニーノーズ、ニッポンの社長

「UP TO YOU!」組からは、漫才劇場にはいない異色を放つ「おねぇキャラ」満載の"熱いお茶"。女性にモテたいとおねぇに相談するが聞き間違いばかり繰り返し全く話にならない漫才ネタ。"ヒガシ逢ウサカ"は放課後に転校生と仲良くなろうと、遊ぶ約束するが毎回裏切られるコント。ピン芸人の"清友"はイソップ童話「金の斧と銀の斧」の女神様が近所のおばちゃんみたいに話が止まらないネタを披露。愛されキャラの"ビスケットブラザーズ"はスーパー玉出の飾りと花火を勘違いして、喧嘩するカップルのコントネタなど個性的なネタのオンパレードにより客席は大盛況。客席からは常に変わらぬ大きな笑いが。出場芸人全組を見終わったところで、いよいよ投票が行われます。

そして、ついに結果発表。

4位...蛙亭。

バイト先で後輩女子が、上から目線のイキってる先輩に告白するコント。男女コンビならではの蛙亭のやり取りが見所。

3位...ミキ。

オリンピックを知らない弟に教える兄弟喧嘩のような漫才。競技名から派生して様々なボケに展開。

2位...ニッポンの社長。

ヤクザとパン、というミスマッチなテーマをうまく笑いに展開させたコント。型にはまらないニッポンの社長の世界観が楽しめる。

そして1位は...

3度目の1位に輝いたキャッチフレーズ『元漫画家と電光石火』こと「マユリカ」

女の子と一緒にお祭りに行っていろんな事を再現するが男の子役の阪本がトリッキーな行動ばかり引き起こす漫才ネタを披露。

20160914151022-5937f80408386fc6171350024ae792266c30755d.jpg

【マユリカ プロフィール】

・中谷佑太(なかたにゆうた)

生年月日 1989年10年23日

NSC大阪校 33期生

【趣味・特技】

漫画、イラストを描くこと、バク転、バク宙が出来る、口笛

・阪本匠伍(さかもとしょうご)

生年月日 1990年01月07日

NSC大阪校 33期生

【趣味・特技】

セキセイインコの鳴き真似のみ


【マユリカからのコメント】

ありがたい事に三度目の1位を頂く事が出来ました。これからはテレビの手見せでも結果を残してもっとメディア露出が出来るように精進しますので宜しくお願い致します。

イキのいいフレッシュな若手芸人が大集合する「Kakeru翔GP」、次回は10月9日(日)に開催されます。翔メンバーが繰り広げる真剣勝負です!!

【マユリカ】【ニッポンの社長】【ミキ】【蛙亭】


インパルス・板倉、バッファロー・竹若も新作タイトルに興奮! 『"みんなでワイワイ" 2016 PlayStation®プレスカンファレンス』

9月13日(火)、都内で開催された『2016 PlayStation® Press Conference in Japan』に合わせ、公式企画番組『"みんなでワイワイ" 2016 PlayStation®プレスカンファレンス』がニコニコ生放送、FRESH! by AbemaTV、LINE LIVEにて配信され、板倉俊之(インパルス)、竹若元博(バッファロー吾郎)らが出演しました。

20160914002507-4568234f78395d53ffcd813e332e348db74f8e7d.jpg


『2016 PlayStation® Press Conference in Japan』は、その名の通り、国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場で、9月15日(木)~18日(日)の『東京ゲームショウ2016』(一般公開日は17、18日/千葉県・幕張メッセ)を直前に、新作ビッグタイトルの開発、発売日などが発表されるとあって、全世界のゲームファン、関係者が注目するカンファレンス。


そのすぐ隣の特設スタジオで生放送された『"みんなでワイワイ" 2016 PlayStation®プレスカンファレンス』は、PlayStation®祭の一環で、MCの松嶋初音さん、板倉、竹若というゲーム大好きな3人に加えて、テレビゲーム研究家の中野龍三さんが出演し、ゲーム談義やカンファレンスの様子を興奮しながら伝えました。

20160914001610-99ed01459a518a1a14178b286dbf1dfca78e133b.jpg


駄菓子が用意されるなど、ゲーム仲間が集ったようなアットホームな雰囲気で番組がスタート。
さっそく板倉が「人生がプレイステーションですよ」とゲーム好きをアピール(?)すれば、竹若は『ストリートファイターV』を親子でプレイしていると報告します。

20160914001614-3d601e644407ed0bdeacab95d54a6fd70796d8cd.jpg


その後は、SIE宣伝担当の北尾さんがインディーズタイトルを紹介。
竹若がPlayStation®VRをつけて試遊した『THUMPER』では、没入感を伝えながらも、見事な腕前を披露します。

20160914001615-7a143b055ab343596b65c14f2e63569cab08bf1b.jpg

20160914001613-8f75cd9b8e72bd6f85bfc4857dae6856ad04379d.jpg


続いて登場したのが、SIEJAの盛田プレジデント。
カンファレンス本番を控え、緊張している様子の盛田さんに、板倉が「横顔が小田和正さんに似てますね」と声をかけて、緊張をほぐそうとする一幕もありました。

20160914001616-637c1d473964d6c86b505f52ab3ea367f727fd17.jpg


いよいよカンファレンス本番がスタートすると、RYO-Z&PES (RIP SLYME) + tofubeatsのラップに乗せて新作ソフトを紹介するオープニングVTRを皮切りに、盛田さんや有名クリエイターの登場、ビッグタイトルの最新映像が流れる度に、どよめきや歓声を挙げる4人。

20160914001616-e12322e5f8d0a74bca672c6df7177bd9297e7406.jpg


特に松嶋さんは終始興奮気味で、PlayStation®Vitaの新色に「かわいい! 旦那さんにお願いだな」と語ったり、待望のシリーズ最新作『地球防衛軍5』には、立ち上がって「よっしゃー!」とガッツポーズで歓喜しました。


また、スタジオの映像がカンファレンス会場の巨大モニターに流れるという中継シーンがあり、大量のニコ生コメントが盛り上がりに一役買う場面も。

20160914001617-8d86fdbeb7429ad1c554f3c32e78bd64b061fece.jpg


怒濤のカンファレンスが終えると、「いいカンファレンスだったなあ」と余韻に浸る板倉は、『ガンダム』シリーズファンがゆえに、ガンダムゲームの最新作『GUNDAM VERSUS』に加え、宇宙での戦闘シーンも紹介された『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』に興味津々。


一方の竹若は、自身も体験したPlayStation®VR対応ソフトに興味を示し、「子供のための教材になるのかな」と前置きし、彼女と暮らす一週間を楽しむゲーム『サマーレッスン』を挙げ、「こういう子に育ったらええなと(笑)」と妄想をふくらませるのでした。

20160914001617-b2838a8a9417e8ccb52ec98acbb8bbb81ff7eb97.jpg


そして中野さんは、以前からプレイし、思い入れがあるという『SaGa』シリーズの新作、Vita用『SaGa SCARLET GRACE』に期待を寄せました。


ワイヤレスコントローラー・DUALSHOCK®4の視聴者プレゼントが行われるなど、最後まで大盛り上がりでエンディングを迎えた当番組。


番組の感想を求められた板倉は「後半1時間、ギャラもらっていいのかなっていうくらい、普通にリビングでテレビ見ている感じで、申し訳なかったな」と心底楽しんだようで、竹若は複数のタイトルに目移りしつつ、「いろいろ吟味していきたいので、これから出る情報を把握しながら、楽しみたいと思います」と冷静に締めくくりました。

20160914001617-092cc443024ed99973c77669370969f524b8a6c0.jpg


ちなみに、この番組を配信したニコニコ生放送、FRESH! by AbemaTV、LINE LIVEの3つ合計で、なんと36万3000人もの視聴者数があったそうで、それを聞いた板倉が「もうちょっと劇場に人来てくれたらいいのに...」とボヤき、笑いを誘うシーンもありました。


なお、PlayStation®祭は、『東京ゲームショウ2016』でも開催。
17日(土)には、「みんGOL」シリーズの最新作『New みんなのGOLF』に、遠藤章造(ココリコ)、石井一久、ニューヨークが"チームよしもと"として挑戦する予定です。


その他、PlayStation®祭、並びにPlayStation®の最新情報は、各公式サイトでご確認ください。




【バッファロー吾郎】【竹若元博】【インパルス】【板倉俊之】

2016年9月13日 (火)

関西ワールドマスターズゲームズ2021体験型スポーツイベント ~スポーツの楽しさを体験しよう!!~

関西ワールドマスターズゲームズ2021体験型スポーツイベント
10月9日(金)うめきた広場にて開催決定致しました!!

20160913141223-357958a0363a150dc87c0efd12fe53872244fc1b.jpg

2021年に開催される「関西ワールドマスターズゲームズ2021」
たむらけんじが総合MCを務め、トップアスリートをゲストに招いてのトークショーや、子どもから高齢者の方まで全ての世代の方がスポーツを体験し、楽しめるスポーツ体験会コーナー、子ども達が将来どんなスポーツ競技が向いているのか測定するブース、10mかけっこレーンなど、老若男女どなたでもスポーツを楽しめる内容になっております。会場では多数のアスリート・お笑い芸人が登場し、スポーツの魅力を伝えていきます!!


20160913141325-57174f57f4667b81dc65dc8177ef108752813d07.jpg

【スポーツ体験会】
子どもから高齢者の方まで全ての世代の方が一緒にスポーツを体験し、更には障がい者スポーツを体験することにより、障がい者スポーツへの理解を深めます。また今イベントでは、高齢者から障がい者、運動が得意な人、苦手な人、誰しもが一緒に参加できる、ゆるスポーツを取り入れております。
よしもとのお笑い芸人・
ミサイルマン西代女と男も体験会に一緒に参加し、楽しい場を作ります。人と人を繋げ、スポーツを通しての新たなコミュニティの場を構築します。

ブラインドサッカー体験...特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会協力のもと、ブラインドサッカー体験教室を2コマ開催します。兵庫サムライスターズで活躍している今嶋善幸選手にもお越し頂き、参加者へブラインドサッカーを教えます。小学3年生以上の方はどなたでも参加可能です。

ダブルダッチ体験会...京都を活動拠点とするダブルダッチチーム・CL
UNITEDにお越しいただき、ダブルダッチ体験会を実施します。2つのロープを使うダブルダッチに初めて触れる方が多いと思いますので、競技に触れて楽しんで頂くことを目的としております。年齢制限は設けず、全ての世代の方が参加可能です。

ゆるスポ体験会...世界ゆるスポーツ協力のもと、協会が持つオリジナル競技の体験会を実施します。世界ゆるスポーツ協会とはスポーツ弱者をなくすことを目的とし、年齢・性別・運動神経に関わらず、誰しもが楽しめる新スポーツを開発しています。今イベントでは、シーソー玉入れ、ブラックホール卓球を実施。シーソー玉入れは中枢神経に障害が起きる難病「多発性硬化症」患者のためのスポーツ競技として開発され、車椅子の方でも参加可能です。玉を入れ続けると、ししおどしの要領でかごが傾いて玉が落ち、参加者は強制的に30秒休憩させられます。4分の制限時間でどちらの玉が多いかを競います。ブラックホール卓球は、ラケットの中心部に穴が開いてあり(ブラックホール)、その穴の開いたラケットを用い対決します。卓球が上手い方ほど、中心に当てる技術が長けており、真ん中に穴が開くことにより運動能力に関わらず参加者全員で楽しめる内容となっております。

ラグビー体験会...元ラグビー日本代表大西将太郎がラグビーの楽しさを教えます。ボールに触れることから始め、スクリューパスなど技術的なことを教えます。タックル体験やキック体験など、今までラグビーに触れたことが無い方々がお越しいただいても楽しめる内容としております。参加は小学3~6年生を対象としております。


【スポーツ能力測定会】
スポーツ能力発見協会とは、世界最新の測定機器による「DOSAスポーツ能力測定会」を全国各地にて実施し、子ども達の運動能力を測定し、データ分析の結果から発見される、最も適したスポーツ種目との紐づけを行います。子ども達の中から、オリンピックメダル候補選手と将来一流のアスリートに育つ可能性の高い人材を早期に発掘し、スポーツを愛する子供たちに夢を持って取り組むすばらしさを伝えます。4コマの測定会を実施、各回小学生15名ずつ参加可能です。トップアスリートも測定会に参加し、自身が歩んできた道が正しかったのかも併せて検証します。


【世界記録に挑戦!10mかけっこ走】
子供から高齢者まで全ての方がいつでも参加できる場となっております。この場所では、10mかけっこレーンを設置し、10m走の記録計測を行います。日本陸上競技連盟が持つかけっこレーン、記録測定機材をお借りし本格的に計測します。ウサイン・ボルト選手が1.85秒で走るとのことで、参加者はウサイン・ボルト選手に挑戦!かけっこレーンにはアスリート・お笑い芸人が常駐し、参加者と楽しくふれあい、走ることの楽しさを伝えます。

【応募方法】
<スポーツ体験会>9/13(火)~10/3(月)の間に、fa@yoshimoto.co.jpに、
●件名:「(参加したい教
室名)」と記載。
●メール本文:参加希望者の名前・フリガナ、
参加希望者の年齢・学年、参加希望人数、お住まいの県・市または区を記載しメールお願いします。
<スポーツ能力測定会>9/13(火)~10/3(月)の間に、(一社)スポーツ能力発見協会HP右下、「関西ワールドマスターズゲームズ2021体験型スポーツイベント スポーツ能力測定会お申し込みはこちら」をクリック。お申込みフォームに必要事項記載の上、送信ください。

関西ワールドマスターズゲームズ2021体験型スポーツイベント 
2016年10月9日(日) 開演11:00/終演16:15(予定)
【会場】
グランフロント大阪 うめきた広場(大阪府大阪市北区大深町4-1)
【出演者】
たむらけんじ(総合MC)

岡崎朋美(長野オリンピック スピードスケート銅メダリスト)
永井義文(元フットサル日本代表)
大西将太郎(元ラグビー日本代表)
辻善光(元プロロードレーサー)

山梨県富士吉田市「市民スポーツフェスタ2016」

10月2日(日)、富士吉田市"ふるさと応援団"を務める長野五輪スピードスケート銅メダリスト岡崎朋美をはじめ、山梨県済みます芸人ぴっかりい高木といしいそうたろうや、東京からキクチウソツカナイ。、永井佑一郎、もう中学生、ニューヨークが参加するスポーツイベント「市民スポーツフェスタ2016」を富士吉田市で開催!



当日は、「ふれあいミニ運動会」「秋の新倉山周辺散策ウォーキング」「健康体操チャレンジ・ザ・ゲーム」や、「サッカー・野球・ラグビーの体験会」、その他「市内小・中学校対抗リレー」など、みんなが楽しめる企画盛りだくさんです!

20160913114306-1f07aed16f0aedfbb0d561c5bd3a79d80005b2bd.jpg20160913114141-0c849ab80209d4d0a079b5f4c4ce11d088edbfd7.jpg

詳しくは、富士吉田市のホームページをご覧ください。

https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5034


問合せ先:富士吉田市市民スポーツフェスタ2016実行委員会(生涯学習課内)☎内線531

申込先:生涯学習課 ☎内戦531 FAX 0555-22-6552 e-mail sports@city.fujiyoshida.lg.jp

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。



【岡崎朋美】【ぴっかりい高木といしいそうたろう】【キクチウソツカナイ。】【永井佑一郎】【もう中学生】【ニューヨーク】

2016年9月12日 (月)

12月3日公開決定!中島貞夫監督最新作『時代劇は死なず ちゃんばら美学考』記者会見で殺陣のデモンストレーションを披露!

9月12日(月)、東京・公益社団法人 日本外国特派員協会にて、中島貞夫監督最新作『時代劇は死なず ちゃんばら美学考』の日本外国特派員協会主催 試写及び記者会見が行われました。
20160912235920-21a4e6d37cbff1089ea4f9086292881a635e9043.jpg
12月3日(土)からの公開が決定した今作は、中島監督が17年ぶりに手がけたもの。京都で半世紀以上にわたって映画キャリアを積み上げてきた中島監督が、京都でつくられた時代劇の"ちゃんばら(殺陣)"を、映画人という立場から内部考察したこの作品は監督自身が殺陣師、俳優、映画研究家、評論家などの指揮者にインタビューするパートと、東映剣会の出演するオリジナルちゃんばらのメイキングシーンとともに完成作をつくっていくパートと2つの側面を持ったドキュメンタリーとなっています。
また、京都国立博物館と『京都国際映画祭2016』の共催企画として、10月16日(日)に本作が同博物館にて特別上映されることになりました。

上映後、東映剣会による立合デモンストレーションが行われました。
まずは殺陣師の清家三彦さんが東映剣会について説明。「1952年に東映撮影所の俳優さんと殺陣師が中心となってつくられたもので、ほかの演技もするんですけど、特殊技術として斬られ役を見事に演じる優秀な人が集まった会です」と話します。
20160912235607-6c4a0e50d6c4510a8eaa67759e791f3e96cea385.jpg
中島監督の「用意スタート!」という掛け声で、中村彩実さん、本山力さん、木村康志さん、堀田貴裕さんが立合を。この日のために組み立てられた立合は清家さん曰く、舞踏的な要素、抜刀術や連続攻撃の武道的な要素、さらにちゃんばらという3つの殺陣で構成。「本来、彼女が3人斬ることはできないんですが、平気で斬ってしまう。そのとき、斬られる側のポジションや斬られるタイムミングが重要になります」と説明しました。
20160912235634-a034cd7c097dadc9efa48eda76d9ce03879a6866.jpg
20160912235633-aebbb9a70895c89a16c8e72ee492f4cea358b263.jpg
20160912235634-439a2f52d20374cf65b5d0691748d37d7069027f.jpg
20160912235633-1b848322de3d3937988c984720c3641c1f0e7f6f.jpg
20160912235634-2ee21b63b01a6e3c26b3f4ca77610bc029a5c635.jpg
その後は中島監督と清家さんによる質疑応答が。
「今作は冒頭から山本千尋さんという若い女性の出演から始まる。先ほどのデモンストレーションでも、女性が男性3人を倒していたが、時代劇の将来に女性は肝となるのでしょうか?」という問いかけに、中島監督は映画における時代劇の歴史の中で『大奥』を引き合いに出しながら「これまでは男性から観た女性しか描かれていなかった」と説明。が、近年の劇的な変化として歴女の存在を挙げ、「日本刀に魅せられる女性が増えてきたので、時代劇そのものというよりは日本刀やちゃんばらに興味を持つ女性は増えてくるだろう」と語ります。
「近年おすすめの時代劇作品」としては『超高速! 参勤交代』をプックアップし、「ちゃんばらじゃないけど、時代劇の新しい側面を出していて、アクションシーンもリアリティを失わない面白さを思考している作品」とコメント。「若い作り手に(時代劇製作への)意欲を持っているような環境をつくるのかは、私たち年寄りに突きつけられている課題だ」と気を引き締めます。
一方の清家さんは、CSの時代劇専門チャンネルを挙げて「最近、独自で新しい番組を撮影している。名作のリメイクもあるし、コミック原作のものを映像化していたりと試みがあるので、時代劇としてひとつの道の開き方になるのでは」と展望しました。
20160912235747-6538232fa4bd888b3d4a26e8ca981f0b3da4554f.jpg
20160912235747-5485a0f9ef9c7be2b7a04376580efea1520910cc.jpg
20160912235847-b7877175f9c87be26e17fba40d6c9db284aa3bce.jpg
殺陣の演出として「どこまでリアリティを追究するようになるのか」という質問に、中島監督は「昭和10年くらいまではほとんどがサイレントで、それ以降、音が入るようになりましたが、戦後の映画で使っていたのは竹光ですから、木と木がぶつかる音が入ってますよ。昭和35~36年頃に刀と刀がぶつかる音にリアルさが出て来て、それ以降は進歩してない」と返答。清家さんは「聞き慣れない音を入れたりと過去の作品にはチャレンジしているものもある。が、果たしてどれがリアルなのかと言われると難しいところ。これからもいろんなかたちが出てくる可能性があるが、一般的になるかはわからない」と補足します。
また、「作品の中で真剣を使ったことはあるか」という問いには、「光を撮る時に使うことはあるが、振り回すことはない」と言い切る中島監督。「日本刀は恐ろしいんですよ。持つと高ぶっちゃう不思議な力があるんです」と神妙な面持ちで話しました。
20160912235846-86f29821241f3764ee1fc9e87f1de79c7f5ccd37.jpg
20160912235821-685ba70b79af202d47389e1590b5ff8558c09c2d.jpg