最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月

HBDAの1年間の集大成に、ゆりやんらも特別出演!『HBDA SHOWCASE 2018』東京公演が開幕!

『HBDA SHOWCASE 2018』の東京公演が、NEW PIER HALLにて、4月13日(金)に初日を迎えました。

20180414112531-142666081b6c82ee3e3622cfb65e5660a49de873.jpg


吉本興業がヒントン・バトルとともに未来のブロードウェイスターを発掘・育成すべく、昨年の4月に開校したヒントン・バトル ダンスアカデミー(HBDA)。
選ばれたダンサーには世界で活躍するためのプログラムが3年間無料で提供され、開校以来、毎日のレッスンと並行し、京都国際映画祭や大阪文化芸術フェス、幕張イオンモールでのパフォーマンス等々、徐々に日々のレッスンの成果を見せるべく、活動の幅を広げています。


アカデミー開校から1年の集大成となる今回の『HBDA SHOWCASE 2018』は、既報の通り、すでに3月16日(金)、17日(土)に大阪公演をYES THEATERで開催。
全編ダンスをメインに、ストーリー性も盛り込んだショーで魅了しており、ヒントン・バトルが演出・脚本・振付を担当し、ビヨンセ、マドンナの振付師として知られるアンソニー・バレルや、映画『座頭市』、『TAP THE LAST SHOW』に出演、振付を行ったHIDEBOHなど、日米トップクラスの実力者も振付を担当しました。


残るは4月13日(金)、14日(土)のNEW PIER HALLでの東京公演2公演のみ。
初日の13日(金)には、なだぎ武、くまだまさし、ゆりやんレトリィバァという芸達者な芸人3名もゲスト出演したこともあり、約2時間のステージは、大いに盛り上がりました。


第一幕となるACT1では、『HBDA DANCE EXTRAVAGANZA』と題し、タップ、バレエ、ヒップホップ、モダンとこれまで学んだ世界中のダンスを次々に披露。オープニングナンバーは、大胆に和太鼓の演奏とコラボを成功させました。

20180414112651-fcfc109436674e23368a1e45c34b8c5dc6babe43.jpg

20180414112650-a93d6de98b99a275f36fb50f023151e50e412491.jpg

20180414112651-bfe633a62d1088eead45effc909b4cd68dfc03a4.jpg

20180414112646-70abc1aceaa42dbde04b404ae423c072616c11bd.jpg

20180414112644-6408e4fa80a9fffdbceead2c9889c6a1eb7ad11a.jpg

20180414112641-9d9e984a863b4cd5db03914356a1c54651d59bbc.jpg

20180414112642-1d9e75469dbda71c36b269ad8cf083fa35102b24.jpg

20180414112637-faf1c0c0f847df6e104b996b94f78d4e4d03aee7.jpg


幕間には、ヒントン・バトルがステージや客席に登場。
売り子に扮したヒントンは「お菓子、どうぞー」とお菓子を配ってまわったり、気さくに観客とコミュニケーションをはかって、シーンをつなぐ役割を自らはたしました。

20180414112630-d2813fcd35a6393f9f55f89c9595b44b2e792ed5.jpg

20180414112630-6a2e51675cd48f382786630f787ec5a417e1af71.jpg

20180414112628-c4c940b4d4300cb035568a2279006cedb28990ef.jpg


背景に流れる映像にHBDA生の表情を使用したミュージックビデオナンバーでACT1は幕を閉じ、休憩へ。


第二幕となるACT2は『DANZZZE DREAMS 2018』と題し、夢を持つ若者が集まる"ヒントン・スクール"を舞台に、ストーリー仕立てでダンスを繰り広げます。

20180414113037-1334579f3dd758d9b77f369dfac3413897ebecda.jpg

20180414112921-49c9f22ad8681f6077deb6976d19624a0e00069c.jpg

20180414112921-c5ce408d254993346d694274d805f4e3c4f4d474.jpg

20180414112920-37186168767c89b03585f5e9f8a7135c4f538ea3.jpg


特別出演のなだぎ武が担任役となり、高校生になりきった制服姿のHBDA生の夢や妄想から、迫力のダンスナンバーへと展開し、意外なところでは懐かしのアイドルソングとキレキレのヲタ芸で魅了する一幕も。


同じく特別出演をはたしたくまだまさし、ゆりやんレトリィバァの2名も、アドリブ混じりのかけあいを生徒たちと繰り広げ、笑いを誘いました。
クライマックスでは、会場をセクシーなムードに包み込み、拍手喝采のなか終演。

20180414112925-0dc43f0e69dfbf293d508ab0357be5b8f8dae0c4.jpg


エンディングでのヒントン・バトルは、来場者と吉本興業に「Thank you! ありがとう!」と感謝を述べつつ、「生徒たちは、一生懸命このSHOWCASEを作り上げたと思います。楽しんでいただけましたか?」とHBDA生を労いました。
途中、ゆりやんとなだぎが、デタラメな通訳を始めるなど、最後まで笑いと感動に包まれ、終演を迎えました。

20180414112926-fcba0c61338a90416c76f3694662091cd0bc186a.jpg

20180414112926-09e63683101347ccf96718f13ad0a18f20403e8a.jpg

『HBDA SHOWCASE 2018』
演出・脚本・脚本:ヒントン・バトル
振付:Anthony Burrell アンソニー・バレル 、Kevin Glasford ケビン・グラスフォード、Christopher Huggins クリストファー・ハギンズ、HIDEBOH, kuriko、CHEW、JUNKO YANO 他
主催:吉本興業  企画・制作:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
公式HP:http://hbda.jp/event/showcase2018.html


●東京公演
4月14日(土)17:00公演(開場16:30)
会場:NEW PIER HALL
東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー1F
チケット: 2500円(前売り・当日)
特別出演:なだぎ武

2018年4月13日 (金)

メモリアルイヤーを迎えた祇園が10周年記念「GION展」を開催!

20180413205724-adc549d21beda4752cde61d504b5632758aaed13.jpg

先日行われた「第53回上方漫才大賞」で新人賞を受賞した祇園。結成10周年というメモリアルイヤーに大きな勲章を手に入れた2人ですが、大阪と東京で単独ライブが行われることも決定しています。


20180413205756-4618bc9aca1d8ef82c055236bdebbabd4dd56ecf.jpg

さらに10周年記念として、大阪・吉本興業大阪本社 本館1F POP UPギャラリーで4月12日(木)~4月14日(土)の期間、行われているのが「GION展」。


20180413205917-dd51b46a4accdeabbe50f8ebac9727927c32dc55.jpg

20180413205912-761fc3af2420b1c94da90445762336329106fb57.jpg

祇園の結成10周年をお祝いするアート展で、「祇園を好きでいてくれる皆さんと一緒に創り上げる」をコンセプトに、ファンから募集した祇園10年間の写真や手作り作品などが展示されるこのイベント。会場にはファンの気持ちがたっぷりとこもった作品やレアな写真などがずらりと飾られています。13日(金)には多くのファンが詰めかけた会場に2人が現れ、櫻井が手書きのメッセージを飾ったほか、木﨑はナルシストことわざ色紙を作成。そして、会場に詰めかけたファンと触れ合うとともに、10周年にかける意気込みなどを語ってくれました。


20180413210316-50927d98b5cb976f3b7fd3d072751038f05a63ad.jpg

会場を見た櫻井は、思っていた以上にファンの皆さんが時間と手間をかけてくれていることにありがたい気持ちでいっぱいです、と感謝。木﨑は、会場のスペースが広いので「ガラガラやないか!」とツッコむ準備をしていたものの、想像以上に沢山の方が来てくださって嬉しいです、とこちらもファンの熱意に感激した様子でした。展示されているもののなかで気になったものとして、櫻井はファンが用意してくれた自由に書き込めるノートとペンのセットをピックアップ。遠方のファンのために、大阪のファンの方がみんなで1つのものを作るという気持ちがうれしいと話しました。木﨑はイベント「GIONトーク」でプレゼントしたキスマーク入りのカードが1年分飾られているのを見て、毎月の分を持って来てくれたことに感謝しつつも、展示物は返却不可のため「返していらんねや...」と思ったとポツリ。しかし、櫻井が「コピーやから!」とツッコむと、「安心しました!」と笑顔を見せていました。


20180413210605-91c21af45334da8b9f368d7ed13bc5c2728b80cd.jpg

そして上方漫才大賞新人賞を受賞したことについても改めてコメント。賞を取ったことを実感するのは「マネージャーさんと会うたびに仕事が入りましたと言われること」と櫻井。木﨑は「ちゃんとした漫才せなな、と(思います)」とまさかのまじめ解答。櫻井も思わず「マジメ!」とツッコミます。しかし木﨑は「明日単独公演を行ないますが、新人賞と10周年とが重なってガチガチ」「(賞に)恥じぬようにがんばらないといけない」とマジメモードを崩しませんでした。


20180413210640-2ba7d366fdae2e5770d73f491294f77e5f2cb957.jpg

4月14日(土)の大阪・よしもと漫才劇場、4月29日(日・祝)の東京・よしもと∞ホールで行われる、祇園10周年単独ライブ「ぎおんまつり~Thanksgiving10~」については、オール新ネタを披露すると宣言。最新の僕たちを見てもらえるのでぜひ!と櫻井。木﨑は「コテコテのなにわの木﨑とシティ派の東京の木﨑を使い分けてるので、その違いも楽しんでいただければ」とアピールしました。


20180413210443-7f2bdf61d80f53b2d8775ec752caeceb0dbb1d1b.jpg

最後へファンへのメッセージとして、「15年、20年とこれからも皆さんに支えられながら、続けていけるようにがんばりたいと思います」と櫻井。木﨑は「美を落とさないようにがんばりますので、20周年もきれいな木﨑でお会いできると思います」と締めくくりました。


祇園10周年記念「GION展」は明日4月14日(土)まで開催中。最終日は22:00まで楽しめますので、ぜひ立ち寄ってあなたも10周年に華を添えてください!


【祇園】



▼祇園10周年記念「GION展」

【日時】2018年4月12日(木)~4月14日(土)17:00~21:00(14日は〜22:00)
【会場】大阪・吉本興業大阪本社 本館1F POP UPギャラリー
【料金】入場無料


▼祇園10周年単独ライブ「ぎおんまつり~Thanksgiving10~」

大阪公演

【日時】2018年4月14日(土)19:45開場 20:00開演
【会場】大阪・よしもと漫才劇場
【料金】前売2,000円 当日2,300円 ※SOLD OUT


東京公演

【日時】2018年4月29日(日・祝)15:45開場 16:00開演
【会場】東京・ヨシモト∞ホール
【料金】前売2,000円 当日2,300円 ※SOLD OUT


DVD『南海キャンディーズ初単独ライブ「他力本願」』をリリースする南海キャンディーズへインタビュー! 山里「南海キャンディーズでやる漫才って楽しい」としみじみ語る!!

4月11日(水)、南海キャンディーズがDVD『南海キャンディーズ初単独ライブ「他力本願」』をリリースしました。

こちらは、南海キャンディーズが芸歴15年目にして初めて開催した単独ライブ『不毛な議論 presents 南海キャンディーズ初単独ライブ「他力本願」』の様子を収めたもの。山里がパーソナルを務める冠ラジオ番組『JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)にて単独開催を発表し、リスナーから募った漫才のネタ、ラブレターズ・塚本直毅さん作のコント、そしてオリジナルの長尺漫才で大きなグルーヴを起こした単独ライブの熱狂そのものを味わえる内容となっています。
このたび、南海キャンディーズが合同インタビューに応じ、単独を終えての率直な感想を語りました。

20180413194700-af944b916d8855e8fbcfb9a8ae5b4b63c51c4776.jpg
(向かって左:山里亮太/右:しずちゃん)

 *  *  *  *  *  *

――まず、初単独を終えた感想を訊かせてください。

しずちゃん すごく楽しかったですね。やる前は怖かったですし、あんなに新ネタを一気にやったことがなかったので憶えられるか不安でいっぱいでした。けど、幕が開いたら、お客さんが温かく受け入れてくださったので、どんどん楽しくなりました。
山里 初めての単独でしたが、"うわぁ、南海キャンディーズでやる漫才ってこんなに楽しいんだ"とネタの最中、ずっと感じられました。来てくれたお客さんや、ネタを作ってくれたリスナーのおかげでもあるんですけど、今までやって来た中でいちばん楽しい漫才が今回の単独で。全部の漫才が人生でいちばん楽しかったですし、しかもその楽しいなっていう記録が1回目、2回目とどんどん更新されていって。最終公演の最後の漫才なんて、"俺はこんなに楽しんでるけど、みなさんにもこの楽しさはちゃんと伝えられてるんだろうか"と考えてしまうくらい、本当に楽しかった。こんな日が来るんだな、単独って大事なんだなと思えたライブでした。

――このタイミングで、初めての単独を開催するに至ったいちばんの理由はなんだったんですか。

山里 コンビ結成して15年になるんですけど、紆余曲折があったというか、そんなに仲がよくない時期も長くて。
しずちゃん (笑)。
山里 その頃、僕の中には単独ライブでネタをつくってる時間があるなら、自分を磨いたほうがいいだろうという野心もありまして。相方は心の奥で単独をやりたいってずーっと思ってたんでしょうけど、僕がそう言わせる空気をつくらなかったし、手を差し伸べることもなかった。しずちゃんが心を許した歴代のマネージャーさんが何人かいるんですけど、その人達がちょこちょこ僕に「単独やらないの? しずちゃんはやりたいって言ってるよ」って言いに来ていたんです。けど、「まぁまぁ時がくれば」って濁し......それが7~8年続いたんですけど、いよいよしずちゃんの単独やりたい欲がマックスに来ていることがわかりまして。あと、『~不毛な議論』のリスナーのみなさんには『M-1グランプリ』参戦に向けて南海キャンディーズを盛り上げていただいていたので、"支えてもらった恩返しってなんだろう?"って考えたときに、単独をやろうと。だから、2人の思いが合致したタイミングでしたね。

――1本目は『M-1グランプリ2014』の決勝で披露したネタでしたが、あの漫才をオープニングに持ってきた思いを教えてください。

山里 南海キャンディーズが世に出るきっかけとなったネタですからね。あそこからスタートしますたよっていう意味と、もう1回、ここから南海キャンディーズ第2章がスタートするという意味で観てもらおうと思いました。
しずちゃん ただ、昔より体のキレが悪くなってるなぁって。
山里 いやぁ、悪かった! 動きが遅くなってたわぁ! あと、仲がちょっとよくなった弊害でもあるなと思ったのは、しずちゃんの攻撃が弱くなっていること。ボクシングで手が凶器になるということを憶えてしまったので、腕をぶん回すところとか殴るところがゆっくりになっちゃったんですよ。もっとぶん回さないとさぁ。
しずちゃん (笑)。いつもトレーナーに言われていた「人を殺すくらいの気持ちで」を思い出したいと思います。
山里 サンドバッグに、俺の写真を貼ってたもんね? しずちゃんの弱点は優しいことだから、人を殴れないという壁を越えなきゃいけなくて。コーチがサンドバッグに俺の写真を貼ったら、幕之内一歩みたいにズドン!って音が出たって聞きましたよ。

――(笑)。"他力本願"というテーマにしたのは?

山里 リスナーの方はもちろん、リスナーじゃない方も"初めての単独なんだから、自分達でネタやれよ"って思われるのが普通だと思うんですけど、シンプルに南海キャンディーズとしてコンビで戦うっていうことが怖くて。で、そう思ったときにいつも助けてくれたのがリスナーなので、今回も一緒に戦ってもらって、僕がこの恐怖から逃げないようにしてもらおうという気持ちはありました、まぁ、相方がこのシステムについて、どう思っていたかはわからないんですけど。
しずちゃん あぁ、よく考えたなぁって思ってるよ。採用されるリスナーさんも喜んでくれたし、いいシステムですよね。いいネタだったので(営業や劇場の出番でも)使わせていただいていますし。
山里 うん、むちゃくちゃいいネタだったもんね。

――ラブレターズ・塚本さん作のコントも面白かったです。初めてコントに挑戦されたと思うんですけど、やってみていかがでしたか。

山里 僕はドラマにも出たことがないので、演技は大根で......。こっちは、練習のときから女優感出しやがって!
しずちゃん 出してないよ!(笑)
山里 「こっちの角度のほうがいいですか?」みたいな空気出してくるのは、うるせーな!と思いながら観てました。
しずちゃん ふふふ。山ちゃんが演技できないので、本番ではできるだけ喋らんように、台詞がすくないようにって、塚本くんに1回ネタを修正してもらったら、ナレーションばっかりが増えました。
山里 最初はめちゃくちゃ台詞があったもんね? もっともらしい感じで「ちょっと俺が喋ると雰囲気が壊れるなぁ」って繰り返したら、絶妙な台詞量になったけど。
しずちゃん うん。決まった台詞はほとんどなかった。
山里 なかったね、「山里さんが好きなことを喋るゾーンです」って言ってくれて。(塚本さんの相方である)溜口(佑太朗)も誉めてくれたもんね?
しずちゃん あぁ、童貞感?
山里 そうそう。「童貞感、出すのがうまいですね」って。『キングオブコント』のファイナリストが認めたんだから、セミファイナルくらいはいけるかなと思ってます。

――稽古はかなりされたそうですね。

山里 めちゃくちゃしました。ラブレターズに「単独の稽古って大変だな。2人はどれくらいやってんの?」って訊いたら、7時間くらいやってるって言ってて。僕はめちゃくちゃ稽古したなと思って4時間くらいだったから、相方に7時間もやってるってバレちゃいけないから「帰れ、その情報は出すな」って言って(笑)。昔はどっちかって言うと、しずちゃんのほうが稽古サボってよね。台詞を憶えてこなかったりしたじゃん。歳を重ねたら、むちゃくちゃ稽古したがるようになってたよね。
しずちゃん そうやなぁ。山ちゃんのほうが、もっとやろうって言うてたな。私は今回、不安でしょうがなかったから、稽古して安心したかったんです。

――初合わせの際に、しずちゃんさんはすでに台本を持っていなかったとか。

山里 そう! 女優面をかましてきてねぇ。台詞入れて来てますよ感を出してたんですよ。
しずちゃん ちゃんと頑張って、憶えてるんやからいいやんか(笑)。
山里 昔は僕、てにをはを間違うのも許せなかったんです。「今のは"が"って言ってるけど、"で"だから」っていちいち言ってたんですけど、今は気にしなくなったから、しずちゃんも憶えやすくなったのかもね。だから、今のシステムはしずちゃんに合ってるんじゃないかなと思います。

――2016年、2017年と『M-1グランプリ』に再び参戦されましたが、出ようと思ったのは?

山里 『M-1グランプリ』に出ている同期......例えば、ダイアンがめちゃウケてるのを観て、あの場で漫才がウケるのってすげぇカッコいいなと思ったんです。僕もオードリーの若ちゃん(若林正恭さん)とかと一緒にやったりして漫才で心を満たしてきたはずなんですけど、戦いに行く漫才はコンビでしか出ないんだから取り組むべきだな。でも、参戦して変な感じで負けるのも......。今から超現役の若手たちとの戦いに挑んで、南海キャンディーズってやっぱりロートルじゃねぇかって言われるんじゃないかっていう怖さみたいなものがあったんですけど、しずちゃんがボクシングをやってから戦うことへの意識が高まりまして。「どうしても戦いたい」って孫悟空みたいなことを言い出したんです。
しずちゃん そうですね(笑)。ボクシングをやったからか、できるだけ人と殴り合いたいっていうか、やり合える場所に行けるならっていう思いはありました。ボクシングで引退して、何で戦えるのかって考えたときに、『M-1グランプリ』がありがたいことに芸歴15年まで出られるようになったので、資格があるならやりたいなと思ったんです。

――ボクシングでオリンピックを目指していたときにも、漫才のことは考えていたんですか。

しずちゃん どうやろう?......あんまり考えてなかったかな(笑)。強くなることしか考えてなかったもしれないです。
山里 なかっただろ? 顔面を腫らして、楽屋に来てたんだから。ネタ合わせもしないで、ずーっとシャドーやってるんですもん。なんでか知らないけど、生のニンニクをバリバリ食いながらね。あれ、イヤだったわぁ!
しずちゃん (笑)スタミナを付けるために食べてたんです。でも引退してから、自分が何者なんだと思ってきたというか。芸の基本、ベースになるものがないのに、単発でお仕事をいただくことが怖いなと。やっぱりベースとなるものをつくらなあかんなって、すごく不安になったのが大きかったですね。

――15年間、紆余曲折があったそうですが、現在、お互いの存在ってどんなふうに考えていますか。

山里 どうですか?
しずちゃん まぁ、昔よりはだいぶ仲よくなって、世間話もたまにするようになりました。おじさんとおばさんになったこともあるんでしょうかね。ボクシングをやっていて離れていたときから、(関係性が)変わりつつあるとは感じてましたけど。
山里 過去を振り返ったときに、今がベストだと思います。昔は死ぬほど仲が悪かったですから。......東野(幸治)さんは僕のこういう記事を全部読んでるんですけど、こういう話になったときに(話している部分を指しながら)「山ちゃん、あかんやん。自分の仕事が増えたから、仲よくなったんやろ」って言われますけどね(笑)。まぁ、さっきも言いましたけど、南海キャンディーズで漫才をやって楽しいと思える日が来るとは思ってなかったんですよ。だから自分なりの楽しみを見つけたり、ユニットを組んで漫才をしたりして、ネタへの欲求は満たしていると思っていたんです。けど、南海キャンディーズっていういつでも漫才ができる場が、そうなれたのは本当によかったし、いい関係になれたんだと思います。

――今回の単独ライブは『~不毛な議論』の企画から始まりましたが、改めてリスナーへの気持ちを聞かせていただけますか。

山里 1回目からリスナーにいちばん助けられている番組。せめてネタだけでも面白いと思わせてやろうと、たくさんのリスナーさんが投稿というかたちで協力してくれて。その集大成である今回の単独ライブでは、僕らのためにリスナーがネタを書いてくれました。言ったって、もらえるのはバッヂですよ? なのに、めちゃくちゃ時間を割いて、僕らの新しいかたちを探してくれたし、僕が避けていたなかで単独ライブの良さをずっと教え続けてくれていた。南海キャンディーズの漫才からも逃げないように、いい意味で追いつめてくれたからこそできた単独で、リスナーがいなかったらもっと早い段階でコンビは終わっていたのかもしれないとすら思います。

――山里さんにとって、『~不毛な議論』は大切な存在なんですね。

山里 むちゃくちゃありがたいです。いろんなときに自信をなくすんですけど、"俺、1人でラジオやってるんだ"っていうのは大きな心の支えになっているというか、なかったらどうなってたんだろうと思うくらい大切なものです。相方は知らないと思いますけど、早い段階でしずちゃんをゲストに呼ぼうとしてたんですよ。でも、「イヤです」って断ってました。「しずちゃんをラジオには関わらせたくないです。僕の場所なんで」って言ったくらいだったんですけど、ラジオに出た相方はシンプルに面白かったんです。
しずちゃん 『M-1グランプリ』に挑戦しようっていう生電話で出させてもらったんですけど、私は岩手県にいたのに、スタッフさんがわざわざ電車から下りて車で2時間くらいかかるところまで来てくれたんです。やっぱりラジオは山ちゃんのもんやと思ってたから、私のためにスタッフさんがそこまで動いてくれることにまずビックリしました。で、今回の単独でリスナーさんの存在の大きさを感じて......。普段、1人でライブをやらないので、お客さんと触れ合うことがあんまりなかったんですけど、(今回、単独を開催して)2人を応援してくれる人がこんなにいるんやと知ることができて嬉しかった。ファンって、こういう人達のことを言うんや。この人達のおかげで、単独ができたんだなと感じましたね。

山里の誕生日である明日4月14日(土)には、東京・タワーレコード渋谷店1F「CUT UP STUDIO」にて、発売記念イベントを開催。詳しくは、よしもとミュージックエンタテインメントの公式ページ(http://yoshimoto-me.co.jp/artist/nankaicandies)をご確認ください!

【南海キャンディーズ】

映画ロケ地の撮影当事と現在を見比べて楽しむ企画、第10回島ぜんぶでおーきな祭 カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り『海燕ジョーの奇跡』を実施

3月31日(土)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、「第10回島ぜんぶでおーきな祭 カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り『海燕ジョーの奇跡』」が開催されました。

沖縄で撮影が行われた『海燕ジョーの奇跡』(1984年)を取り上げ、当時と現在のロケ地の様子を写真とトークで紹介する企画です。沖縄を舞台にした映画がスクリーンで見られるうえ、当事のロケ地と現在の場所がわかるという楽しい企画に、地元沖縄の人たちも興味が強いようで、客席はほぼ満席状態での開催となりました。

20180405162609-85f853591bd30fb761ec41addfdfe7d048aa9932.jpg

進行役として最初にありんくりんが登場し、場内を盛り上げます。そして解説として呼び込まれたのは、シネマラボ突貫小僧の代表・平良竜次さんと、"ロケ地探偵・ロケ地小五郎"の愛称を持つ當間早志さんです。

20180405162659-9ea5d38a407fedbec93527f5ac8e8b1ce4639704.jpg

「この作品は、1974年に沖縄で実際に起きた旭琉会理事長射殺事件を元に作られた映画です。」と、平良さんと當間さんから簡単な作品紹介が行われ、さっそく上映が始まりました。上映中、お客さんは食い入るように映画に見入っている様子で、とても静かな鑑賞時間となりました。

20180405162812-781cb46a93e8dd2818bf2d84900a5f04f4314349.jpg

上映が終わると、いよいよ「うちなー映画ロケ地巡りの旅」と題した撮影時と現在のロケ地の様子が解説されます。映画を見て実際にその場所に行き、沖縄県立芸術大学の生徒達の協力を得て再現写真を撮影してきたというお2人。映画のシーンと現在の場所、2つの写真を見比べながらトークが展開されました。

20180405162853-0827eecfe7ee06de8694aef3e4990933b1665c99.jpg20180405162910-494b4382f7e7cd0e17b2db5e2af7e46b5a88d504.jpg

主人公の所属する暴力団が解散する場面。このシーンを探し当てるため、映画に映りこんでいる看板や店舗、当事の地図も駆使し現在の場所を特定したといいます。その場所がコザ十字路の近くだとわかり現在の写真を公開すると、場内からは「おおー」という感心の声が上がりました。写真を使って見せるスライドトークショーは、わかりやすい解説で観客も感心しきりの様子でした。

20180405163025-033bddcd8e4e158f2811d298722c145e554a5bb2.jpg

しかし、どうしても探し出せず困難を極めた場所があったそうで、諦め半分で知り合いに聞いてみたところ、あっさりと場所を特定してくれたというエピソードも披露。当事の建物は無くなっていたものの、そこが現在の市役所の駐車場だったことが告げられると、またもや客席からは「へぇー」という驚きの声が漏れていました。

現在の場所が分かるごとに、ありんくりんは「あぁー!」という驚きの声をあげ、「よく見つけましたね」と関心した様子。ありんくりんだけではなく、客席からも「おー」といった感心する声や「へぇー」といった驚きの声が場所を特定するたびに飛び出し、時折大きな拍手も起こっていました。

20180405164528-59a44483fb32bbeb182ab45dfaa45c2e87b1c9e5.jpg

主人公の恋人が働くスナックの場所は桜坂での撮影。そのシーンには心霊写真のようなおばちゃんの顔が映りこんでいると平良さんが指摘すると、ありんくりんの2人は「こわいこわい」と叫び、場内からも「ひえー」という悲鳴に近い声が上がりました。でもそれはたまたま映りこんでしまったその場所にある商店のおばちゃんだろうと解説。実際にその商店に映画のシーンを見せて本人に確認を取ると「かもねー」と言われたとのこと。このエピソードには大きな笑いが起こり、先ほどまで恐怖に包まれていた会場でしたがムードが一変するという一幕もありました。

20180405163239-3242eff2ecc0b6158c90f932253f772eb720e3f2.jpg20180405163259-4edffe044602816c8a43d7296f4298cb52a97345.jpg

また、撮影地だけではなく実際に事件が起きた場所なども教えながら解説を行う場面では、お客さんの関心も高い様子で、お2人の話に真剣に聞き入っていました。

20180405163348-2de730385b94e5dd9432f25ee46d66d30683af50.jpg

主人公が逃げ込む警察署は宜野湾市警察署だと判明。現在とまったくと言っていいほど姿が変わっていないことが示されると、笑いが起きていました。

20180405163423-50eb3215deb4e44aa9b99840f2efa27f2092c18d.jpg20180405163439-c85fb6731e37895975363fafd39d909720c414dc.jpg

時任三郎さんと田中邦衛さんが沖縄のお墓、亀甲墓を横切って駐車場に行くシーンでは、場所を特定したのですがいまいち確信が持てなかったとのこと。しかし、ブロック塀の傷が全くの一緒だったと解説すると、会場からはまたも大きな拍手が起きていました。

20180405163708-65c5a941c9b435ca8467e875209bddfb2f2994af.jpg

お2人の観察力の深さと鋭い洞察力に、ありんくりんだけではなく観客も終始関心している様子が伺えるイベントとなりました。そして大盛況のうちにイベントは幕を閉じました。

20180405164014-fa9e24cc1366e27f920220c7f0309b6bec6cab9a.jpg

ありんくりん】

『YU-A 3年ぶりとなる待望のMini ALBUM5月30日(水)発売決定!!』

20180413103747-6a9828b95868125c6d94e10aec7ab9c8cb8dcea0.jpg
来年デビュー10周年を迎えるYU-Aが3年ぶりとなるミニアルバム、「OFF」(読み オフ)を5月30日(水)に発売することが決定致しました。
YU-Aの産後復帰作となるアルバム。自身が30歳を迎えた心境を、語りと歌という新しいアプローチで制作した初の配信シングル「30 -My Thirty-」や、「YU-A Live Tour 2016~あと2キロが落ちないの~」で披露したダイエット曲「Shaping Up」、ショートフィルム「うたうさかな」用にレコーディングした「Always」を収録。

新曲は出産をした彼女が子供への想いを綴った曲や、Linda Scottの「I've Told Every Little Star」を歌うと子供が泣き止むという実体験からこの曲をカバーしています。
母になったYU-Aのストレートな想いが込められた最新作は、10周年へ向かっての新たな活動が楽しみになる内容となっており、DVDには「30 -My Thirty-」のミュージックビデオと、主演、森川葵と成田凌とのW主演のショートフィルム「うたうさかな」を収録が収録となっております。
また本日より、ファンクラブ先行CD予約受付スタートとなります!CDを予約して、抽選で20名スペシャルイベントにご招待致します!

YU-A Mini ALBUM 『OFF』 概要

【タイトル】 「OFF」
【発売】 5月30日(水)
【種類】 タイプA(CD+DVD) YRCN-95291 2500円(税込)
      タイプB(CD) YRCN-95292 1800円(税込)
※タイプA・タイプB プレイパス封入

【収録内容】
①ごめんね、ママ(2018 NEW Remaster)
②Feeling
③Shaping Up
④その日までさよなら
⑤Always
⑥I've Told Every Little Star
⑦30 -My Thirty-(2018 NEW Remix)
⑧君に詠フ

【DVD収録内容】
タイプA(CD+DVD)
● うたうさかな(Short film)
※森川葵、成田凌W主演のショートフィルム
● 「30 -My Thirty-」 MUSIC VIDEO


≪本人コメント≫
30歳・結婚・妊娠・出産と、女性としてめまぐるしく変化したタイミングで制作しました。
今までのアルバムの中で一番等身大に近く、20代から30代への心境の変化や、大切な事、表現したい事、今まで自分をガチガチに固めていた鎧が一つづつ外れていく、絡まった糸が解けていくような感覚のアルバムです。今回はミディアムの楽曲も多いので、聴いていて心地よくなってもらえたら幸いです。

少しでもみんなの支えや、人生の後押しが出来るような歌が歌えるように
音楽活動を続けて行けたら、と思っています。    YU-A


★公式LINE開設!
LINEにYU-Aの公式アカウントを開設いたしました。
公式アカウントを友だち登録していただくことで、YU-Aの最新情報をお届けいたします!
LINEアカウントを友だち追加する方法は、以下の通りです。
LINEアプリから追加する場合
1. LINEを起動。
2.[その他]をタップし[公式アカウント]で「YU-A」と検索。
3.[友だちリストに追加]をタップ。
※QRコードで追加する場合は、モバイルサイト内のNEWSからQRコードを読み取り、追加ください。
是非、YU-A LINE公式アカウントを「友だち」追加してください!

2018年4月12日 (木)

すち子、初めての渋谷に「舞い上がっております!」本日よりPOP UP SHOP「バラエティスタンダード YOSHIMOTO COLLABORATION」が開催!!

本日4月12日(木)より、東京・東急百貨店東横店SHIBUYAスクランブルにて、ジャーナルスタンダードとよしもと芸人のコラボレーションアイテムによるPOP UP SHOP「バラエティスタンダード YOSHIMOTO COLLABORATION」が展開。この開催を記念して、すっちー扮するすち子が来場し、囲み取材に応じました。
20180412215638-538c751a173aed442ea1f4465cabcc2b253382a7.jpg
18日(水)まで期間限定で展開される本ショップでは、今回のコラボのために撮り下ろしたゆりやんレトリィバァのスチールをプリントしたアイテムほか、過去2回発売したコラボアイテムが即日完売している大人気のすち子アイテムが復刻・再販されることに。また、レイザーラモン・RG率いる「RGツーリングクラブ」とのコラボアイテムアイテムも購入可能となっています。
20180412215424-73650177af1a30fcd64d06606646c94c4f87ac78.jpg
20180412215424-036ef72eab0e1c8df44bfdc22942741229ad8e31.jpg
大阪から新幹線で上京したというすち子は、「いい天気で、きれいな富士山が見られました。今日イチやったんちゃいます?(体を後ろに仰け反らせながら)こうなるまで見てたんで、ちょっと首炒めましたけど」と報告。渋谷には初めて降り立ったそうで、「テレビで観る場所やなと。こんな場所に期間限定ショップができてウソみたい。ウソじゃないかと思ってます。舞い上がっております!」と目を見開いて話します。
登場時には観客からキャーとの声援があがりましたが、そのことについて質問されると「変なおっさんでも通ったんちゃいます?」と飄々と返答。取材前、見学に来た際、後ろから聞こえてきた「大阪の芸人のなんからしいよ」という声に「(何を言われるかわからないのが)怖くて耳を塞いだ」と明かしつつ、「知らん人から見たら、なんやこれっていう。知名度をもっと上げないといけないなと思いますし、東日本、東北の方々にも吉本新喜劇をもっと知ってもらえるようにがんばらないといけないですね」と気合いを入れます。
20180412215522-b0e5e0abf0aeba36b5e53d1422467742202775e2.jpg
お気に入りのアイテムを尋ねられて、バックに自身のイラストが大きくプリントされたパーカーを指したすち子。
「インパクトがすごい。最初見たとき、これ、どうすんねん!って思ったんですけど、オシャレな子がうまく着こなしてくれてました」と喜びながら、「ポロシャツもかわいい。よくないですか、マーク! ちょうどええ大きさ!」と絶賛。周囲の人から欲しいと言われたというソックスも紹介しつつ、そこにも描かれた自身のマークについて「ワンポイントにしては大きい。ポロシャツのマークもなかなか主張があるけど、この強さ気に入ってます」と話しながら、「ポロシャツもすち子で、靴下もすち子とか混ぜたらダメ。すち子はワンアイテムで! バラバラに着てください!」とオススメのコーディネートについても言及。「みなさんに街で着ていただいて、吉本新喜劇の宣伝をしてもられえば。これ(プリントされているすち子)、吉本新喜劇に出てる人やってなったら、劇場で観てみようかと考えてもらえるんじゃないかなと思います」と期待を寄せました。
20180412215542-a1c269d3c97ae8039570926a87f7120108a848e1.jpg
20180412215542-1134e9dc55083767f38ccbce3106c4ef190c5428.jpg
また、肝膿瘍で入院していることが発表された吉田裕について質問が及ぶと、「ドリルし過ぎたんかな? 乳首から悪いもんが入っていったのかも。やり過ぎたらあかんのですねぇ」と冗談を交えて話しつつ、「早いこと復帰していただきたい」と激励。現在、吉本新喜劇は全国ツアーの真っ最中ですが、「吉田がいない分、盛り上げますのでぜひ観に来てください!」と来場を呼びかけました。
20180412215620-7d8ee542882f0ccb18ca04638f3cee04eddaaa7f.jpg


【すち子】【すっちー】

東野幸治「13話で1つのストーリーといっても過言ではない戦い」とPR!! 明日4月13日より『パラビき! パラビき! あらびき団~四天王編~』が配信開始!

多くの荒削りなパフォーマーやエンターテイナーを世に多く輩出してきたネタ番組『あらびき団』が、明日4月13日(金)より動画配信サービス「Paravi」にて『パラビき! パラビき! あらびき団~四天王編~』として配信スタート。ライト東野に扮する東野幸治とレフト藤井に扮する藤井隆が記者会に出席し、収録の感想を語りました。
20180412230731-7de81802b16d044034cdb99fad1401f296a300e8.jpg
今回はトーナメント戦によって、あらびき界最強の4組"あらびき四天王"を決定するという内容。
「こんなに楽しいことはない」と切り出した東野は「地上波では諸問題で終了というものがあるんですけど、今回は全13回と決まっているゴールに向かって全力疾走しまして。先ほどゴールしたんですけど、達成感でいっぱいです」と感無量の様子。「今までとは違って、四天王を決めるということでしたので、最初は不安だった」と話す藤井は「今終わったばかりなんですけど、ぼろぼろ。すごい戦いだったので、1話も見逃さずにご覧いただきたい」と力強くアピールします。
20180412230511-5ff42bd7617a76744d92129fd4af09028096c060.jpg
20180412230531-ce21b73122eca7c93950b7a6b29f5479dae00c8d.jpg
「壮大なトーナメントでさまざまなハプニングやおかしいこと、不思議なことがたくさんあったんです。僕は納得の最終回だったんですけど、レフトくんはキョトン顔でした」と笑う東野は「フィクションであり、ノンフィクションです」とキッパリ。藤井が「ウソではないです」と頷くと、東野も「ただただ事実を流しています! 13話で1つのストーリーといっても過言ではない戦いです」とアピールしながら、「全13話で390分......6時間半......いやぁ、狂うと思います」とニヤリ。「ちょっとずつね」(藤井)「ちょっとずつ観てください!」(東野)と呼びかけます。
20180412230612-fcb60c5e13c1f5f08a2fc062226991fb2451f280.jpg
今回、有料動画配信サービスでの配信とあって「お金を払ってでも観る価値があるという手応えはありますか?」という質問が。
それに対して、東野は「今までいろんなパフォーマーがいらっしゃったなかで、トーナメントで四天王を決める。それだけでステキじゃないですか?」と返答。「誰が勝ち上がって、誰が四天王になるんだっていう1点で、有料でもいいんちゃうかなと。楽しみにお金を払ってくれる人がいるんじゃないかな」と話します。その言葉に「間違ってないです!」と続けた藤井は、「DVDとかCD、いろんなものを販売させていただいているんですけど、根強く支えてくれた人が今までもいます。それに、Paravi入りますっていう声も届いてますよ。ウソじゃないですよ!」と強調。東野が「損をさせない自信もあります。この人、地上波では出られへんな。けど、いいもん観られたなという人がたくさん出ます。東京でもこういう人が生きているんだとか、二次元的にも奥行きのあるパフォーマンスが観られます」と話せば、藤井も「人間交差点ですね」と同調しました。
20180412230656-acf1ec7c61767dc19ab4dbf24ffd50d3ca5a01f4.jpg
さらに今後の野望について訊かれると、東野は「ご好評いただけるならば、我々がやらなければいけないことが1つ残っているので、それをどうしてもやりたい。終わらせるわけにはいかない結末なので、忘れ物を取りに行きたい」とコメント。藤井が「未来の自分へお手紙を書いたような感覚。あとは、返信が来るのを待つだけです」と話すと、東野は「面白かったら、"おい、お前ら! 決めんでいいんか"というお声をいただいて、(続きを)やらせていただければ。騙されたと思って、かなり長いですけど、ぜひ13話よろしくお願いします」と視聴を呼びかけました。

『パラビき! パラビき! あらびき団~四天王編~』は、明日4月13日(金)よりParavi(https://www.paravi.jp)にて配信スタート。ぜひともご覧ください!


【東野幸治】【藤井隆】

和牛、二人の思い出の味はブルスケッタ!? 『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』プロジェクト発表会

4月12日(木)、東京・バンダイナムコ未来研究所にて、『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』アニメ特別先行試写&プロジェクト発表会が開催され、和牛(水田信二、川西賢志郎)がゲスト出演しました。

20180412184814-b0675616791c4a790c555bfdac90c06756b7ba89.jpg


蝉川夏哉さんの小説『異世界居酒屋のぶ』は、古都アイテーリアに突如出店された日本の居酒屋で巻き起こるヒューマンストーリーで、すでに50万部を突破し、コミカライズも100万部を超えるベストセラーに。
今回のプロジェクトでは、ガンダムシリーズやラブライブ!!シリーズでもおなじみのサンライズがアニメ化を実現し、グルメ情報サイトぐるなびが初めてアニメ出資をすることで、「アニメパート」と「実写パート」の2部構成のアニメを実現させ、4月13日(金)より、バンダイチャンネル、Huluなど多数の動画配信サービスより配信されます。


今回の発表会では、(株)サンライズの常務取締役の佐々木新さん、同じく第10スタジオプロデューサー梅崎淳志さん、(株)ぐるなび執行役員の椿山えみさんから、挨拶、概要説明があり、実写パートに出演するなぎら健壱さん、きじまりゅうたさんからもビデオメッセージが寄せられました。

20180412184855-f71dfce6c9020187ee91f3dd53a143f6c501441f.jpg

20180412184855-5916496ffa070e4f4cac23f95da88c90f5593981.jpg

20180412184856-926cb3fba160c1202fc6825e4da4c7c78d1f5106.jpg

20180412184859-c799ec0dd7dd062ec49ef03111097bb23309f75a.jpg

20180412184900-db56e24706f03fa4cf9e2d020b4ca2abd241717a.jpg


後半、MCの関本なこさんから紹介を受けて登場した和牛。
今回の発表会へは、コンビ名にちなんでの出演と知り、「数ある食べもののコンビから我々をチョイスいただいて」(川西)、「今日の衣装も『異世界居酒屋のぶ』(のロゴ)と同じ色にしてきました」(水田)とごきげんです。

20180412184905-a97bbd232dba30688093ee4fd7564b4e361f12d8.jpg

20180412184901-4faa932b3b4bda7b20da86a8585064af4924cf45.jpg


続いてアニメに登場する居酒屋メニューをパネルが登場すると、「美味しそう。たまらんね。照りとか艶が忠実に再現されていますよね」(川西)、「お箸を持っていない方がいいですね。画面をつっついちゃうと思うので」(水田)と料理の再現度を絶賛。
しかし、和牛を使った料理が一品もないことに気づき、「スペシャル回、用意してくれてるんでしょ?」と水田が関本さんに詰め寄り、困らせる一幕もありました。

20180412184908-7bcddae3d64922d52108bc690626d94e2430e0bc.jpg


居酒屋でのエピソードを訊かれると、水田は、居酒屋でお客さんとケンカになるも、爆笑へと変わり、「お前ら、面白いからよしもと行け!」と言われたのが相方との出会い...という、おなじみのウソ結成秘話を語り、「そんなマンガみたいな二人やったら、もっとポーンと売れているやろ(笑)」とツッコむ川西。


一方の川西は、関西で漫才の賞を初受賞した際、特に芸人とも明かしていなかった居酒屋の女将さんから、「優勝おめでとう」と瓶ビールを差し出されたエピソードを披露しますが、「『M-1(グランプリ)』とかも見てくれてると思うんですけど、でも(決勝で)負けているから何も言うて来ないですよね(笑)」と心境を読み取ります。

20180412185322-806243cf8c870a90a4ecb0f016b4fbc3978654fb.jpg


途中、新年度の新たなチャレンジを訊かれると、川西から「去年よりもたくさんの人に見に来てもらえるツアーを考えておりまして、近々発表させていただきます」といったファンには楽しみなコメントも。
最後に水田は、「日常で普通に居酒屋行って、出てくるようなメニューばっかりなのに、新しい見せ方をしてくれているので、そういう日常のみんながわかるような話のなかで、新しい漫才を見せていきたいと思います」と締めくくり、すっかり『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』に触発されたようでした。


その後の囲み取材では、「異世界居酒屋みたいな体験は?」との質問に、水田の誘いで二人で初めて食事したという東心斎橋のイタリア料理店を挙げ、「大人のイタリアンにいきなり行かれたことがあって、その時は異世界に迷い込んだと思いましたね」(川西)、「相方がパジャマみたいな格好で来たから、"先言うてくれや"って怒られました」(水田)とそれぞれ回想。

20180412184905-b1fc27c6334633c7dc3f0b3d5c82a1352a919e35.jpg


また、川西は千鳥・ノブに加え、銀シャリ・橋本、とろーモン・久保田にも飲みへ連れて行ってもらっているそうで、「向こうも(『M-1グランプリ』決勝で)負かした分、気を使われているのかなと(笑)」と川西が察すれば、水田も「かわいそうな顔してたんやな(笑)。優しい」と同調。


さらに来る4月15日が誕生日の水田は、「サンパチマイクと同じ、38歳になります。今後ずっと、38でいようかなと思っています」と漫才師の代名詞とも言えるマイクでアイデンティティーを誇示。
1月29日が誕生日の川西とは、バックプリントだけ違うアウターをプレゼント交換したそうで、川西曰く「相方がトナカイか何かで、僕が白熊。奇数日、偶数日で着ています(笑)」と交互に着ているとか。

20180412184856-7ce26c66181280811d01e1acbe4e12777bd9f446.jpg


元料理人の水田ですが、川西の誕生日に料理をふるまうことはないとか。
しかし、コンビ結成当初に水田宅でネタ合わせした際、前出した東心斎橋のイタリア料理店で食べたブルスケッタを水田が再現してふるまったことがあったそうで、「味もその時の味で、感動して、こいつは天才やと思った」と川西が思い出の味を熱弁します。
それを受けて水田も、「『居酒屋のぶ』を読んだ時、あの時の(ブルスケッタを食べた)川西みたいなリアクションしているって思いました」とオーバーラップも。


最後に『異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~』について、「近所にあったら絶対常連になっているなっていうお店ですよね」(川西)、「自分たちも飲食店を出すんだったら、こういう風にしたいなって思いますね。相方にホールやってもらって」(水田)とPRしました。

20180412184901-47c4bd8b8907fc6f2418ba1b42d2d799d4e8e3de.jpg


【和牛】

豪華声優陣出演で話題のTVアニメ「みっちりねこ」から、 ボイス付きLINE公式スタンプが発売!

豪華声優陣が出演するTVアニメ「みっちりねこ」のLINE公式スタンプ『しゃべる!みっちりねこスタンプ』を、4月12日より発売いたします。
2018年1月4日よりMXテレビにて放送し、中村悠一さん、神谷浩史さんといった豪華声優陣のほか、NON STYLE井上さん、ゆりやんレトリィバァさんの声優出演も大きな話題となった本作は、高視聴率を獲得し、4月2日より同じくMXテレビで再放送中です。

この度、発売するLINE公式スタンプ『しゃべる!みっちりねこスタンプ』では、神谷浩史さん、中村悠一さん、櫻井孝宏さん、福山潤さん、早見沙織さんらメイン声優のキャラクターのほか、NON STYLE井上さん、ゆりやんレトリィバァさんが演じたキャラクターのスタンプも登場します!

― LINE公式スタンプ『しゃべる!みっちりねこスタンプ』商品概要 ―

20180412182117-f2c2d18040212b0aca058d66f923e0932e876654.png
【発売日】 2018年4月12日(木)
【コンテンツ概要】 1セット24種
【購入方法】 「LINE」アプリ内「スタンプショップ」、または「LINE STORE」から購入
【価格】 240円(税込)または、100コイン
【購入方法】「スタンプショップ」・「LINE STORE」にて"アニメみっちりねこ"を検索
【URL】 https://line.me/S/sticker/11008 ※iPhone/Android/PC


【みっちりねことは?】
2012 年にweb コミックで連載デビューした人気キャラクター「みっちりねこ」(原作:フレンセル)は、コミック連動ゲームアプリ「みっちりねこみっくす」公開後100 万DL、シリーズ累計400 万DL を突破し、数多くのゲーム紹介サイトで話題に。また、プロモ動画「みっちりねこマーチ」は、そのファニーで柔らかな世界観がYahoo!ニュースでも取り上げられ、YouTube 上で近々1,000 万回再生を達成。
2016 年にはニンテンドー3DS できせかえテーマを配信、2018 年1 月からLINE マンガにて連載開始と、話題沸騰中のねこキャラクターです。

【TV アニメ「みっちりねこ」放映詳細】
2018 年4 月2 日より、MX テレビ 月曜〜金曜の17:59 より平日毎日再放送中。

【『しゃべる!みっちりねこスタンプ』キャスト】
• 中村悠一
• 福山潤
• 神谷浩史
• 櫻井孝宏
• 早見沙織
• 木野日菜
• NON STYLE 井上
• ゆりやんレトリィバァ

【アニメみっちりねこ・公式サイト】
http://mitchirineko-anime.com/

椿鬼奴、主演の松岡昌宏さんと大好きなお酒の話で花を咲かせる!『家政夫のミタゾノ』制作発表記者会見

TOKIO・松岡昌宏さんが女装した家政夫・三田園薫を演じて話題となったヒューマンドラマ『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日)が、1年半ぶりに復活。4月20日(金)23時15分より放送する本ドラマ続編の制作発表が東京・テレビ朝日にて行なわれ、松岡昌宏さん、剛力彩芽さん、椿鬼奴、内藤理沙さん、余貴美子さんが出席しました。
20180412120402-f9b53390aedddca1832f8f62f7e332447d9761ea.jpg
この日は「ミタゾノ夜桜祭」として、出演者の後ろには屋台が。
まず、三田園に扮して登場した松岡さんはあの艶やかな口調で「お忙しい中、お集まりいただき、誠に痛み入ります。また、みなさまとお会いできて最高に素敵な気分でいっぱいでございます。心ばかりでございますが、おもてなしもご用意しております」と挨拶。松岡さん、剛力さんが最後の仕上げを行なった焼きそば、チキンステーキが報道陣に振る舞われました。
20180412120038-2623c41c3a427da58ea619f49533741966e484dd.jpg
その後、開かれた記者会見で、松岡さんは1年半振りに三田園を演じていることについて「すごいエリアに足を踏み入れて不安もあったんですけど、帰ってこられて嬉しく思っています」と喜びのコメントを。家政婦紹介所の新人家政婦・五味麻琴を演じる剛力さんは「初めて参加させていただきますが、観ていたドラマなのでそのワールドに入れるのは嬉しい」と笑顔を見せます。
桃井かおりさんの声マネで「女優の椿鬼奴です!」と挨拶したのは、家政婦紹介所のベテラン家政婦・平野らむを演じる鬼奴。笑いが起こるなか、「女優業は楽しくて大好き。今回はこの作品に向けて、初めて歯のクリーニングに行ってきました。存分に撮ってください」と微笑みます。
20180412120104-c12bac62b35fad4aa30431d068398755bfcecd29.jpg
若手家政婦・早坂倫子を演じる内藤さんは「今回から参加させていただきます。女子力高めでがんばっていきます」と意気込みを。三田園の所属する家政婦紹介所の所長・結頼子を演じる余さんは「1年半振りに(松岡さんと)お会いしたら女っぷりが上がっておりまして。私も負けないようにリニューアルしてヒョウ柄で挑みます」と話しました。

松岡さん演じる三田園について、「存在感がありますよね」と話した鬼奴。「登場すると、色がワントーン変わるみたいな感じがしますけど、変な人! って感じですよね。触れちゃいけない人っていうか、そんなことを思います」と印象を話します。撮影の合間、2人はお酒の話ばかりしているそうで、「(博多)大吉さんとどれくらい飲んでるんですか? とかそういう話ばっかりしてるんですよ」と語りつつ、「今後も一緒に演じるのが楽しみ」と話した松岡さんに「こちらこそ! こちらこそ楽しみです」とお辞儀しながら返す鬼奴です。
20180412120231-6750ccf5bca65268d4413b14bd899b3fba188cbd.jpg
余さんとは中目黒の居酒屋で遭遇したことがあるそうで、鬼奴が「1人でいらっしゃって」と話しかけると「1人で飲んでたんですよ」と笑う余さん。ヒョウ柄の衣装について、松岡さんから「自前じゃない?」とツッコまれると、「お付き合いしているボーイフレンドが変わったっていうことにしている。今はイラン人と付き合ってるっていう設定です」と役作りの一環であることを説明。飄々とした返答にドッと湧くなか、松岡さんは「(ニュースの見出しが)見出しが変わっちゃう!」とツッコみます。
また、報道陣からは「好きな家事はありますか?」との質問が。「私、答えてもいいですか?」と真っ先に挙手した鬼奴は「トイレが汚れてるなぁと感じたら、主人(グランジ・佐藤大)に"おいおい! 汚れてるぞ!"と。主人は負い目がありますから、すぐ掃除してくれるっていうのが裏技ですかね」と話すと、みなさん大笑い。「使ってみたい!」と言う余さんに「使ってください、うちの主人!」と返しました。
20180412120254-a6ceda8dde3d0976fb88054b4098aba737d26c72.jpg
松岡さんが「この5人を中心に出演者一丸となって、スタッフの力を借りて、いい作品を届けられるようにがんばります」とアピールしたドラマ『家政夫のミタゾノ』は、4月20日(金)23時15分よりテレビ朝日系にて放送スタート。主題歌「戯言」をTOKIO・城島茂さん扮する島茂子が担当することでも注目が集まっているドラマを、ぜひともご覧ください!


【椿鬼奴】