最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

2018年7月

河内家菊水丸が「第八回 三陸海の盆 in 石巻」プレイベントに出演!太鼓正から"松"をイメージした太鼓の寄贈も

吉本興業グループでは、2011 年より「よしもとあおぞら花月」と題して、東日本大震災の被災地に継続してタレントを派遣してきました。その活動の一環として、伝統河内音頭継承者・河内家菊水丸が、7月11日(水) に宮城県石巻市にて行われる「第八回 三陸海の盆in 石巻」プレイベントに出演します。

「三陸海の盆」とは、東日本大震災により犠牲になった人々を永遠に記憶し、風化させず、 被災地と支援地、三陸が一体となって被災者を供養するため、さらに各地の郷土芸能の復活・郷土の復活を願い、2011年より開催されているイベント。菊水丸の出演は7回目となります。また、今回も大阪の老舗太鼓メーカー・株式会社太鼓正さんが、石巻市の郷土芸能に携わる皆さんへ太鼓を寄贈。7月4日(水)に行われた記者会見には菊水丸らが出席し、今年のイベントに向けての思いなどを語りました。

20180704193749-5786151ec723ad9e5eaa9bb97fc7e82c78f9540f.jpg

東日本大震災発生後、「河内音頭は先祖供養の盆踊り歌で、もともとは仏教行事。夏になってから何か出番があれば参加させてください」と申し出ていた菊水丸。そんななか、8月に「三陸海の盆」が行われることとなり、初回の会場である岩手県大槌町に出向いたのがはじまりに。自身の持ちネタに、宮城県気仙沼市出身の力士、秀ノ山雷五郎の人物伝があったため、それを供養の思いを込めて演じました。以来、同イベントでは定番の演目となっています。また、太鼓正さんから地元の郷土芸能の皆さんへ寄贈される太鼓は、菊水丸の出番の際に「叩き初め」を行うのが恒例に。「私自身も、郷土芸能の復活を祈念して、精一杯、音頭をとってこようと思っております」と意気込みました。

20180704193342-4eb6e95f3762af8de04aefeff2428223f7ac7485.jpg

震災後、自分たちに何ができるかと考えていたとき、菊水丸から同イベントの話を聞いて太鼓の寄贈を始めた、と話すのは太鼓正代表取締役の南本庸介さん。毎年、テーマを設定して太鼓を制作しており、今年は石巻市南浜地区で津波に流されず残った「奇跡の二本松」ちなみ、美しいグリーンの太鼓が完成。「太鼓は材料となるケヤキの色を生かした茶色か黒が多いので、ほかにはない色に仕上がった。津波に耐えた松のイメージで、これからも強く復興していただければという思いを込めた」と説明しました。

20180704193414-09d45a1db952d0b239968e8da597d6cb6ab0163e.jpg

菊水丸によると、津波で多くの太鼓が流されたため、タイヤにシートを張って太鼓代わりに叩いている光景をニュースで見かけたのが、寄贈を提案するきっかけになったとのこと。「同じ民謡歌手として、太鼓がないのは本当につらいこと。見ていて胸が苦しくなった。太鼓正さんから寄贈いただくことにより、地域みんなの太鼓として使っていただいている。『本物の太鼓を叩ける喜びを味わってます』という言葉を聞いたときは本当にうれしかった」と活動の意義を語ります。

20180704193450-565efe59bef14df222b754b1c0cb8e9eabd0720e.jpg

太鼓奏者の三条史郎さんは、「石巻といえば、石ノ森章太郎先生の石ノ森萬画館。イベントの開催場所がすぐ近くで、子どもの頃から夢中になったマンガやアニメのミュージアムのそばで演奏できると興奮している」とニッコリ。出来上がった太鼓を前に、「太鼓叩き冥利につきる太鼓を、当地で思いを込めて叩きたい」と決意を新たにします。

20180704193526-e5c5958cd034b3ba9fd007fa1c9fbda8d7126a68.jpg

自身も阪神・淡路大震災で被災したギター奏者の石田雄一さんは、「(震災当時)東北の方にいろいろ助けていただいた。今年も少しでもお返しできるよう、皆さんが楽しい笑顔になれるよう頑張りたい」と話していました。

20180704193554-83dc528c7eda5fc0ffa02be884cb2405597097d8.jpg

ここで、イベントを前にプレ「叩き初め」をすることに。三条さんの、熱のこもった乱れ打ちが会見場に響き渡ると、「ええ音する! 今回もすばらしい太鼓をお届けできそうです」と菊水丸。「『三陸海の盆』にふさわしい音色。こんなに湿気がある日なのに響きがいい。当日は晴天でしょうから、石巻で周辺に響き渡ること間違いなしです」と太鼓判を押していました。

20180704193628-9f6b0fa14a217666d65e03ab2c4b9028c3d0b5cf.jpg

質疑応答で、現地の復興の様子についてきかれると、「初年度、大槌町で演じたときは、皆さんまだ芸能を聴く状態ではなかったが、回を重ねるごとに、『純粋に楽しんでいただいているな』と感じる。まだまだ心が癒されるまではほど遠いかもしれないが、着実に芸能を聴く態勢になっておられるな、ということは感じますね」と回答。石巻では、三条さん同様「石ノ森章太郎先生の地元に行くなんて、少年のころは思いもしなかった」と萬画館を楽しみにしているとのこと。もちろん「海岸線のあたりが、被災直後の状況とどのように変わっているのか。このあたりも当日、確認したい」と考えています。

太鼓を寄贈した地域の皆さんからは、お祭りで太鼓を使用している様子など、さまざまな写真が送られてくるそう。「そこにも、初年度には笑顔があまりなかったが、最近のものは皆さん楽しそうに写っている。そういうのは非常にうれしい」とし、「いずれ皆さんに大阪へ来ていただくような機会も設けられたら」と今後の目標も明かした菊水丸でした。



● イベント情報

「第八回 三陸海の盆in 石巻」プレイベント

日時:7月11日(木)13:00〜

会場:石巻市 中瀬公園近くの仮設商店街

出演:河内家菊水丸、石田雄一、三条史郎

※ 「第八回 三陸海の盆in 石巻」は8月11日(土・祝)開催です。



【河内家菊水丸】

かまいたち・山内、黒肌ギャル姿で『キングオブコント2018』への参戦を表明したBlack Diamond-from 2000-を応援!

7月2日(月)の千葉・よしもと幕張イオンモール劇場での東京会場を皮切りに、予選がスタートした『キングオブコント2018』。コントの実力派芸人はもちろん、フレッシュな若手芸人やバラエティーに富んだ参加者などにも注目が集まる同大会に、今年は話題の黒肌ギャル集団「Black Diamond」からBlack Diamond-from 2000-の参戦が決定。本日4日(水)、吉本興業株式会社東京本部にて囲み取材を行い、10代目キング・かまいたちも出演しました。
20180704172922-881d1430379df3ed6c6d9470ff1fc047f1840c8e.jpg
Black Diamond-from 2000-とは、"2000年からタイムスリップしたギャルサー"をコンセプトに活動しているユニット。今年6月6日(水)に「チョベリグ Lucky♡Day」で歌手デビューも果たし、今大会にはギャル神様のぇりもっこりさん、あいちょりすさん、まーちりんさん、あおちゃんさん、るなさんの5名で出場します。
パラパラを踊りながら登場した彼女たち。参戦の理由について、あおちゃんさんが「ギャルが今まで挑戦したことはないと思うので、ノリでがんばれば優勝できんじゃね?みたいな感じです」と言えば、ぇりもっこりさんも「普通のことしたってつまらないし、ノリですねぇ~」と同調します。
20180704172413-67549d507208a83aae279024aeb6c7696a510a5d.jpg
20180704172413-fe9825f80ace7f58a81a761727de519e76e98cf7.jpg
この日、かまいたちが出演することは事前に告知されていましたが、彼女たちに「キングの師匠!」と呼び込まれて、ガングロギャルに扮した笑顔の山内が現れた瞬間、大爆笑の渦に。
20180704172451-f80f4c929a2dd1eb25eb6ac81125cfbd9a413868.jpg
遅れて登場した相方・濱家は「キングに傷がつく! 断れ!」とツッコミ。も、あおちゃんさんから"ボロネーゼ"というギャル名をつけられた山内は一切動じません。
メイクは「体込みで20分くらい」(山内)しかかからなかったそうですが、「でも、この辺が......」と腕の内側の白いところを見せると、再びドッと笑いが。ノリノリの山内は「カニカニ~!」と言いながらポーズを取りつつ、「今後、この格好で1本ネタをつくりたい」とコントづくりへの意欲ものぞかせました。
20180704172644-7e222c06cd863780444e3fc1ea1b87cf7d1497b5.jpg
20180704172626-8b5f271e8d9acf62a66e6a43752f052fb57039df.jpg
「先ほどネタを観させてもらったんですけど、ジャンポケ(ジャングルポケット)に並んでました。今年の3強は、ジャンポケ、さらば(青春の光)、Black Diamond-from 2000-! 要チェック!」と太鼓判を押す山内。さらに、「今年のにゃんこスター枠は、この子たち。あと、まだみなさんがチェックしてない中で(決勝進出が)あり得るのは......GAG、セルライトスパ、アイロンヘッド。で、Black Diamond-from 2000-!」と力強く言い切ると、山内は「めちゃくちゃストロングスタイルの芸人の中におるやん......」と呆れながら呟きます。
20180704172720-ab9a5a7700c268390bfced94ccb3afa07432e79b.jpg
事前に観たネタは、かまいたちが昨年の決勝で見せた告白の練習のネタ。実際、るなさんが山内役、あおちゃんさんが濱家役、あいちょりすさんが木の役で披露すると、山内は「ツッコミの子(あおちゃんさん)に関しては、ちょいちょい濱家超えてます!」と大絶賛。「やったー、お墨付き!」と笑顔を見せるあおちゃんさんは「盛り抜きで、半日くらいでできちゃった。昨日、初めてカラオケで合わせたら一発でできちゃって、そのあとカラオケやっちゃったし、普通にパラパラしたしー!」と大喜び。「マジのトーンで言いますけど、3位はかたい」と断言する山内に、濱家は「マジのトーンで言いますけど、1回戦受かって2回戦で終わり」と冷静に分析します。
20180704172720-719f36e220783fd1288f4f0077b3aa1124412b02.jpg
20180704172719-a64e2a0665da1298166103cce70745821c5d8726.jpg
が、「観てわかると思うんですけど、ハートがすごく強くて物怖じしない。ちょいちょい濱家超えてるフレーズがすごい」と山内が続けると、濱家は「それはマジです。端的に(印象に)残ります」と同意。2人に褒められて「本当に嬉しいから言葉が出ない。面白いこと、なんにも言えない!」と言っていたあおちゃんですが、報道陣からかまいたちをリスペクトしている点を教えて欲しいと告げられて、「王者になったのに、こんな出オチみたいな仕事できるの、マジすごーい!」と答えると、再び大きな笑いを生み出します。
「今の聞いてもわかると思うんですけど、端的ですごい。売れると思う」とその才能を認める濱家は、「このように敷居の低い大会なので、みなさん、今からでもお願いします!」と多くのエントリーを呼びかけました。
20180704172842-3bf70a474a79a61d4d8053defc8038dacdab1591.jpg
20180704172814-ce9528910c752062d0b9fd9780b1c6ba706ce284.jpg

【かまいたち】

寿一実座長の九州新喜劇夏公演開催決定!

2月に行われた旗揚げ公演が満員御礼で好評なスタートを切った、寿一実座長の九州新喜劇の次回開催が決定しました!

今回も寿一実をはじめコンバット満、高田課長、ケン坊田中など福岡よしもとを代表する芸人が多数出演!
20180704130208-67265dab7f5f296940947f578c7912a2fbabd9ab.jpg
さらに大分出身で「M-1グランプリ」「THE MAZAI」で優勝したパンクブーブーの佐藤哲夫が脚本を担当。
そして、先日マドンナオーディションして選ばれたマドンナも出演予定です。
完全新作の九州新喜劇を今回お届します!新喜劇ゲストに石田靖が今回も出演決定してます。
ネタゲストも順次発表予定ですのでお楽しみに!

イベント詳細

九州新喜劇~寿座長 夏公演~
日時:8/26(日)
①開場12:30 開演13:00 
②開場16:30 開演17:00
場所:西鉄ホール
住所:福岡市中央区天神2丁目11−3 ソラリアステージビル 6F
出演者:寿一実、コンバット満、高田課長、ケン坊田中、安井まさじ、福岡よしもと芸人 他
※マドンナ含め出演者随時更新予定
新喜劇ゲスト:石田靖
ネタゲスト:後日発表予定です。こうご期待
脚本:佐藤哲夫(パンクブーブー)

チケット: 前売り4000円、当日4500円
一般発売日:7/7(土)10:00~
<チケットコード>
チケットよしもと Y:506017
チケットぴあ Pコード:488-053
ローソンチケット Lコード:81339
問合せ先:チケットよしもと 0570-550-100
20180704130108-335b49aeb4e01833b56c400167a5f4d279f56068.jpg20180704130040-c2a4ba132f23b55fdc6353872e259062d1b7a705.jpg
20180704130007-d93e2fd31f50ddc312549d4f8d76c44b52a3c727.jpg20180704125924-1444bab2b02ee176301729d412e295893a04d1e9.jpg
20180704125901-4ed887b7cdf99990c077e1ad1183c83b9eff25e3.jpg20180704125838-81b4950604820fea029a6ea35a3ceded5a2f7309.jpg



【寿一実】【コンバット満】【高田課長】【ケン坊田中】【石田靖】【パンクブーブー】【安井まさじ】

『CHANGEA+』 1位はダイス! チャド・マレーン、ラフ・コントロールら6組は降格決定

6月28日(木)ルミネtheよしもとにて、芸歴11年目以上の芸人による劇場横断型システム「CHANGE」の審査ライブ『CHANGEA+』を開催。A STAGE20組によるネタバトルの結果、上位1位はダイス、2位はうるとらブギーズ、3位は井下好井。そして残念ながらTEAM BANANA、ボーイフレンド、ブロードキャスト‼、チャド・マレーン、ラフ・コントロール、まえうしろの6組がB STAGE降格となりました。
20180704115234-a39db82264e82e2301af7484393e3b5ff440167e.jpg
今年4月にスタートした「CHANGE」とは、
芸歴11年目以上のメンバーによる劇場横断型システム。およそ140組をAからDまでのステージにランク分けし、ランクごとのライブをルミネtheよしもと・ヨシモトホール・新宿LEFKADAにて開催。A STAGEでは3ヵ月ごとに「CHANGEA+」を開催し、審査員とお客様の投票により下位6組がB STAGEに降格することになります。
MCのキクチウソツカナイが審査の方法を説明し、システム導入して初の「CHANGEA+」がスタート。
最初に登場したラフ・コントロールは、「トップバッターのかわいそうなおじさんです」と挨拶。森木の「背中が痛いから、もうすぐ羽が生えてくるにはず」というアホな発想に、重岡がキレ気味に突っ込む漫才で会場を温めます。続くボーイフレンドは、「黒沼と、正露丸(宮川)です」のお決まりの自己紹介から、体調悪くなった時に助けてくれるかどうかのシミュレーション漫才を。唯一のトリオ、ジェラードンは、音楽学校を舞台に天才同士がバチバチと火花を散らしあうコントを。センスある言葉での罵りあいに会場も爆笑。チャド・マレーンは、チャドは「心の中は日本人。日本人ができることなんでできる」というものの、やることなすこと「めっちゃ外人やん!」と突っ込まれる漫才を。すゑひろがりずは、伝統芸能コント「テレフォンショッピング」を披露 。公家の夏のたしなみ(?)ひさし付き烏帽子を紹介し、「されども、お高いんでそうろう?」「お求めやすし!」と、最後は鼓にあわせて舞いながら申し込み方法を告知し、笑わせました。
20180704112811-05c09e4747aadbc92d8e4e74a002e0b3cf12511d.jpg

20180704112806-dfcaadb43a35ff9aa75476bf24dfe31c42e7afd6.jpg

20180704112803-faf30ddf1b7c1b9e400728cd522fc7c4e8172015.jpg

20180704112756-c28f8fc934a2cd6b34f4071f74287401787a0709.jpg

20180704112750-68f7e3340e9514c1e87303a8e407330982a50265.jpg
イシバシハザマは、K1の入場シーンに憧れるハザマのためやってみることに。おなじみの野球拳のリズムとポーズで、テンポのいい笑いを。タモンズは、安倍オススメの方言をしゃべる女の子ばかりのキャバクラについての。漫才を。博多弁で「うちそげなこと言われても困るっちゃけど...」と方言はかわいいながらも、トークの内容がとんでもないというオチで笑わせます。レアレアは、「いろんなジャンルの雑学を勉強している」という大浜がしゃべりたがるが、相方が聞き間違いばかりで全く話が進まないという漫才を披露しました。ツーナッカンは、昼夜問わずバイトをしているという中本の、夜勤明けで「漫才やりたくないんだよ!寝たいんだよ!誰がおれらのネタ聞きたいんだよ!」との自虐からスタート。いざコンビニのネタを始めようとしても「なんでネタ中にバイトせなあかんのか!」と逆ギレし、ネタをやらないという漫才を。TEAM BANANAは、"友達を傷つけないために"見た目的にほめるとろがない時の「なんかいい人そう」に代わる言葉考えるといいながら、結局は悪口のオンパレードとなってしまうという女性ならではのネタを。
20180704113352-473ad14c559ac953e9e705695adf8102c7e91c82.jpg

20180704113348-175ea177f26a9e068e03d7a8506fa7aab68c455c.jpg

20180704113343-c83c2801439add013845027de4c7c384e9a217ee.jpg

20180704113338-87f13725c39cfc67cd18c781814acfe1d43a3c37.jpg

20180704113333-8c605a9a07c11fe8e30e2e59e74fb224156b1401.jpg
ブロードキャスト‼は、登場するなり吉村が「楽しくするのは自分の心!これから漫才やるけど、面白くないと思うのは自己責任です!」と宣告し、房野にたしなめられるところからスタート。おかしなテンションの吉村がラップをはじめ、房野も巻き込まれるという漫才を。唯一のピン芸人ダイスは、アルバイト最終日にどうでもよくなったアルバイト店員のコントを。失礼きわまりない接客に、会場も大爆笑でした。サルゴリラは、アルバイトの休憩中のコントを。児玉が何気ない話題をふるものの、赤羽の地雷が多すぎて、どんなワードでも必ず誰かが亡くなる話題に繋がりしんみりとした雰囲気に。うるとらブギーズは、迷子の館内放送のコントを。父親は迷子になった息子を心配するものの、息子の名前も髪型も服装も個性的すぎて、担当者はどうしても吹き出してしまい放送できず...。かなり笑いをとったおのの、残念ながら制限時間切れでオチまでいけず終了。田畑藤本は、東大出身の藤本が「勉強できるやつは、スポーツできるやつより損してる」と不満をぶちまける漫才を。
20180704113950-a68117b6f1ecde53990086389bfdaa0e85f53b41.jpg

20180704113942-bca592040005b6972f689b760b951acfe84acc9d.jpg

20180704113946-d0c51b99b4860d9c3ff839df3ac0ca47a6be7fb7.jpg

20180704113939-035ca4f9006424d9d975c73cb5f57fe1dedb205f.jpg

20180704113916-39f2dda0f6e81e7be50edf14b11e3546c8d42d15.jpg
シマッシュレコードは、いろんな人に対するイメージを披露する歌ネタを。デパ地下で働くおばちゃん、国際線のCAさん、居酒屋でバイトするかわいい女の子、地方の旅館で働く人の奥さんなどの勝手なイメージを、魔法のフレーズ「あくまでもイメージ」とともに歌い上げ爆笑をさらいます。まえうしろは、英語の得意な池原に対抗し、「中学のテストで1回だけ100点とったことがある」と自信満々の中本が英語での接客に挑戦。ところが、教科書で習った中1レベルの英語をならべるだけで、全く会話の流れは無視という漫才を。どりあんずは、過剰に"バイブス"を要求する平井に乗せられ、相方の堤も会場のお客さんもバイブス満タン。「ノッてきたところで、じゃあ音ちょうだい」と、「いい湯だな」にのせてビバノンノンと盛り上がりました。井下好井は、好井が来年芸歴14年目で芸人としての反抗期がやってくると主張し、荒れ狂った漫才の予行演習をしてみることに。反抗期の息子とおかんっぽいやりとりの漫才で笑わせました。天狗は、「出待ちのファンのキャーキャーいわれたい」とシミュレーション。川田の演じるおかしなファンが笑いをとりました。
20180704114925-654b06d154cc8b9ca601d022def49cae18a5aacb.jpg

20180704114915-068b6c349c2f7c772f2c0c6c5d077cb5606ef4db.jpg

20180704114921-f516b142e1e8772932bc6c3753003116753f7011.jpg

20180704114909-0dba952ff61757ca37c524940b960757d1110229.jpg

20180704114904-65d5854565b75ea2855b6f8d2d7dbc6ef8ee4760.jpg
審査の結果がでるまでは、全員がステージに登場してトークを。会場の最前列に日本語がわからない外国人のお客さん。キクチが「池ちゃん、来て!」と英語の得意な池原を指名すると、大浜から「ここはチャド使え!」とツッコミが。すかさず、すゑひろがりずが外国人のお客さんに向かって「そのほう...」としゃしゃり出て、全員からツッコミが入ります。改めて、池原が英語で「一番面白かったのは?」と聞いたところ、外国人のお客さんは「僕」と芸人なみの回答を。また、彼はオーストラリアから来たということが判明。チャドが「ご先祖様はどんな犯罪をおかしましたか?」とオーストラリアンジョークをかますと、大爆笑してくれました。さらに、チャドがオーストラリア人に受けるネタとして「イエローサブマリン」を振り付きで歌うと、彼は英語で「それイギリスやないかい!」とツッコミを。これにはチャドも「ええツッコミしよるわ」と脱帽でした。
20180704115118-cd2a809ae869e5ca6fe3db46b10b31cbbf85e72e.jpg

20180704115113-f0ba65a1fee37535bef25d52a3a20181683f3788.jpg
そして審査結果の発表。上位1位はダイス、2位はうるとらブギーズ、3位は井下好井。そして残念ながら降格となるのは、TEAM BANANA、ボーイフレンド、ブロードキャスト‼、チャド・マレーン、ラフ・コントロール、まえうしろの6組で、来月からはヨシモト∞ホールへの出演となります。交代でA STAGEに昇格するのは、マドンナ、ゆったり感、アイデアフラッシュ、ハブサービス、かたつむり、オリオンリーグ。このメンバーでの『CHANG A』は、717日(火)よりスタート。
20180704115153-e4719082c98637a2b0d6edc47fab80c93cd4f0ce.jpg

【ダイス】【うるとらブギーズ】【井下好井】【ジェラードン】【すゑひろがりず】【イシバシハザマ】【タモンズ】【レアレア】【ツーナッカン】【サルゴリラ】【田畑藤本】【シマッシュレコード】【どりあんず】【天狗】【TEAM BANANA】【ボーイフレンド】【ブロードキャスト‼】【チャド・マレーン】【ラフ・コントロール】【まえうしろ】【キクチウソツカナイ】

日本人も外国人も楽しめるノンバーバル公演『The Japanese Idol Show ~ザ・ジャパニーズ・アイドル ショー~』がよしもと西梅田劇場でスタート!

20180704093356-ba124f4117777c560d11d81b20983797ed7865eb.jpg

7月1日(日)から、よしもと西梅田劇場で『The Japanese Idol Show ~ザ・ジャパニーズ・アイドル ショー~』がスタートしました!

『The Japanese Idol Show ~ザ・ジャパニーズ・アイドル ショー~』とは、日本人も外国人も、国籍や年齢を問わず楽しめるハチャメチャなミュージックコメディーショー。ジャパニーズポップカルチャーのひとつ「アイドル」をテーマに、歌あり、ダンスあり、笑いありの60分公演をお届けします。7月1日(日)の初日では、つぼみ(吉岡久美子、しより、水森依音、糸原沙也加、岡本蓮)、ラフ次元、もりやすバンバンビガロ、モンブラン、バタハリ、ビコーン!、堀川絵美らが出演。ノンバーバルパフォーマンスで会場を沸かせました。

20180704093432-292f4ed18aa718f10c7ab0bb779fb0b1d5e0b01a.jpg

まずはビコーン!による、かばんの中から前田が飛び出すパフォーマンスで会場から「おぉ〜!」と歓声が。お次はバタハリによるカラーコーンパフォーマンス。英語と、ときには日本語を織り交ぜての説明もあり、お客さんたちも興味津々。重ねたカラーコーンをあごの上に乗せる大技に成功した際は、大きな拍手が巻き起こりました。

20180704093807-e5f1660e40ef7e6cce6801a5be12c0b79d3324ac.jpg

20180704093832-05a0bf06238e222acb7c5dbb978f8b968190d04f.jpg

そしていよいよつぼみによるアイドルパフォーマンス!『にんじゃりばんばん』で、キュートで雅やかなステージでお客さんを魅了します。

20180704093903-68932e5294100d26829cce82e92551bd8f58f27e.jpg

モンブランは大道芸の人気パフォーマンス、バランス芸で魅了! ローラボーラをしながら皿回しに挑戦し、そのスリルとこっけいさにお客さんは驚き、そして大笑い。

20180704094018-5e5db0d52f7ef1cbeaca1d500483d12139d11427.jpg

続いて、本日のMCラフ次元 梅村が登場。次の曲を紹介しようとしているところに、ラフ次元・空と堀川絵美がステージに乱入。わたしもアイドルだからグループに入れてほしいという堀川とマネージャーの空に対し、梅村は「no way!」と困惑するばかりで...? 英語が堪能な梅村がリードしつつ、全編英語で笑わせていました。

20180704094038-9c1f2b9cf3afd1825b6d18cfaab1bdd10484d958.jpg

20180704094100-10527f8fd322183e4c4d14cf04910059073e4c51.jpg

再びつぼみによるアイドルショー。ここからは2.5次元を楽しんでもらいます。『残酷な天使のテーゼ』では、『新世紀エヴァンゲリオン』のコスプレで登場。途中で堀川絵美が乱入し、大迫力の美声で歌い上げるというスペシャルな珍事も。有名アニメのテーマソングはまだ続き、『美少女戦士セーラームーン』の『ムーンライト伝説』も、セーラームーンのコスプレで熱唱。おなじみの人気ソングに会場は沸き、あちこちでサイリウムがキラキラと揺れます。

20180704094132-f7fda3ca4cd54c82ae590c1676fcfca6edd43750.jpg

20180704094200-a553364d989d2ac81e4d3254790367c41e5d06bb.jpg

20180704094239-378b69b56eab9e60b0d4d7e94bb444709d3c2c5f.jpg

20180704094335-df72a3cb5569b0ede301b8d7e9c6e3d1425d063d.jpg

もりやすバンバンビガロは一輪車に乗って登場! お客さんも巻き込んで、序盤から盛り上げます。笛やリンゴを使ったジャグリングが始まると、お客さんから大きな拍手。最後は客席から「参加したい!」と元気よく手を挙げた男の子と一緒にマジックも披露し、お客さんの心を掴んでいました。

20180704094427-8e3198d968252f9f821d44c0208427968577c30c.jpg

20180704094440-6ba46edd9c274f50a7df9b838c1c585a4888a501.jpg

20180704093104-a2be03da1a7c122d46f92b5a798f3f1a97b310b3.jpg

20180704093133-cae7c2e80c5cdb00b95bbabfff74bf186bbb6db8.jpg

最後はつぼみによるモーニング娘。の名曲『LOVEマシーン』で会場のテンションをマックスにあげ、出演者全員大集合!

20180704093201-6bb634843e4591993289dd9527dba8eb93d4bf6f.jpg

20180704093231-3f65595eaefba9c3894a444cabdcd95fbacb51da.jpg

お客さんも撮影OKの記念撮影タイムもあり、「SNSで拡散してくださいね〜!」とPRしました。

20180704093313-42c97ff8ac8c01831700e2712885d3cc7c4b2c17.jpg

『The Japanese Idol Show ~ザ・ジャパニーズ・アイドル ショー~』は、7月1日からよしもと西梅田劇場で約1カ月間に渡って上演中です! 国籍・性別・世代を問わず、誰もが笑って楽しめるノンバーバルショーをぜひお楽しみくださいね!

20180704093329-bdb39a6164e27a86d053b02d08cc5df2d06fc362.jpg

公式ホームページ

(日本語) https://nishiumeda.show.yoshimoto.co.jp/

(English)https://nishiumeda.show.yoshimoto.co.jp/en/

【つぼみ】【吉岡久美子】【しより】【シュークリーム】【水森依音】【糸原沙也加】【岡本蓮】【ラフ次元】【もりやすバンバンビガロ】【モンブラン】【バタハリ】【ビコーン】【堀川絵美】

2018年7月 3日 (火)

NON STYLE・井上によるまさかの限定グッズに騒然!?『ワラナツ2018~お客SUMMERは神SUMMER~』記者会見

7月3日(火)、東京・ルミネtheよしもとにて『ワラナツ2018~お客SUMMERは神SUMMER~』の記者会見が開催され、ガリットチュウ・福島善成、NON STYLE、バイク川崎バイク、チョコレートプラネット、ひょっこりはん、レインボー、イージードゥダンサーズ、ビッグマウンテンヒデオーこと大山英雄が出演しました。
20180703192833-55c8782e14b35f644ec2e450ba1d36fddc3b8310.jpg
毎年、恒例となっている同劇場による夏のキャンペーンが、7月21日(土)から8月31日(金)まで開催決定。本日はMCあべこうじのもと、さまざまな芸人が登場して、それぞれの出演するライブやキャンペーンをアピールしました。

まず舞台に現れたのは、『ワラナツ2018~』の大使に就任したNON STYLE。同期間中、劇場ロビーに出現する彼らのトリックアートをSNSに投稿し、その画面を来場時に見せると非売品のプレゼントが。また、それぞれのレアグッズを完全受注生産で販売。その詳細が、画面に映し出されると、客席にいた報道陣から「え!?」との声があがります。
20180703192356-bdd322e8a94adc08f8e9ee209a97c8e8179b3e5a.jpg
20180703192316-04116629132df89a2578f6b792e3fb18ddea085b.jpg
井上の限定グッズは、後ろ姿のヌードがプリントされたバスタオル。相方・石田が「井上さんの炎上商法です」とニヤリとすると、井上は「何をつくってもいいと言われたので、一度作ってみたかったバスタオルにしました」と説明。「パワハラですよね?」と指摘するあべに、「いろんなハラスメントが詰まってる」と笑いながらも同意する石田。も、井上は「ananでイケメンの方がヌード的な写真を撮っているのに憧れがあって。何枚売れるのか、データを取りたかったんです」と弁解します。しかも、1枚7000円(税別)だと判明して、石田が「高っ! 誰が買うか!」と仰け反るも、井上は「高級バスタオルですね。ほぼ等身大で加工なしです!」と自信満々の姿勢を崩しません。
一方、石田の限定グッズは、白スーツ姿の石田がプリントされたビーチサンダル(3000円/税別)。「僕を踏みつけていただける、ストレス発散グッズです」と告知しました。
20180703192250-ab73559500d5eff9ee674cad79ad9be17748a97d.jpg
さらに、石田は作・演出・出演するオリジナルヒーローショー『幼児・小学校・戦隊ファン向け夏休み企画「ももたろう」』についてもPR。「2歳以下は無料で、子供から大人まで楽しめる舞台になっています。45分間なのでお子さんの集中力もギリギリ切れへん感じでしょうし、ギャーギャー泣き叫んでいただいてもオッケーです」と来場を呼びかけました。
20180703192412-9bd8119ca561364190269faf9e5c6454dffd151f.jpg
続いて登場したひょっこりはんは、「ひょっこりはんを探せ! キャンペーン」の告知を。
全国にある12のよしもと常設劇場において、各劇場内のどこかに貼られているひょっこりはんのシールを探して応募用紙に記入すると、正解者の中から抽選でよしもとグッズや劇場招待券がプレゼント。期間中、必ず1回は劇場にひょっこり登場するそうで、ひょっこりはんは「南は沖縄から北は大宮まで、ゲリラ的に登場します」とコメント。「前説をする可能性もあるし、ネタをする可能性も。来ていただかないと、その日何をやるのかわからない」と、突然の出現を楽しみにしてほしいと呼びかけました。
20180703192435-2f20867aa3eef61f144c3f24a9e3a2947e643e3f.jpg
20180703192435-35cfce56d60c014f63a48460d9ea33ac75c0f220.jpg
その後、レインボー、バイク川崎バイク、チョコレートプラネット、イージードゥダンサーズ、福島が登場します。
レインボー・実方は8月6日(月)、8日(水)、28日(火)、29日(水)に開催される『ルミネtheよしもと 真夏の青田買い2018』について、「朝から青田買いに来てくれるお客さんは......キレイだ!」とおなじみのフレーズを用いて告知。相方・池田は7月31日(火)に開催される『ルミネthe GIRLS !? コレクション~オトコだらけの女装コントライブ~』を、「女装ライブです!」とアピール。ちなみに、本日の女装コンセプトは「絶対にダンスをやってる女の子」だそうです。
20180703192500-0d830bbdce7eb482594792dce9a9a2248e50a75d.jpg
20180703192500-b67efac651d2465bfa23f3398e9beaf446fe109d.jpg
バイク川崎バイクは、8月31日(金)に開催する自身の単独ライブ『バイク川崎バイク in 東京 2018cc 「バイク単独バイク~僕が駆けつけるよ秒で~』の告知を。「今年で6年目になります。みなさんと一つになって、バイクだけにブンブン!ってやってます。夏の一役に僕らの単独に来てこの夏の思い出になれ、バッ......」といつもの"BKB"がうまく出ず、さらに「シャッターチャンス!」という絶叫が「シアターチャンス!」に聞こえてしまい、「映画チャンスってどういうこと?」と方々からツッコまれまくりです。
チョコレートプラネット、イージードゥダンサーズ、福島は、8月22日(水)に開催される『ものまね the よしもと』に出演。「みんなに言いたいのは、夏にちゃんと化粧水を塗ろうっていうことなの。えぇっ! まぼろしー!」と絶叫したのは、IKKOさんに扮した松尾。すると、和泉元彌さんに扮した長田が「はっはっは!」と腹式呼吸で高笑いします。
20180703192531-c6449b54aff8a03e3ef8f34d2c67b775a75d7d31.jpg
20180703192627-6b690a814c48a1e074079730a61f991716da039b.jpg
ショートネタを披露して盛り上げたイージードゥダンサーズ。すかさず、松尾がIKKOさんの口調を真似て「イージードゥダンサーズって、すっごくお肌にいいの」とフォロー。船越英一郎さんに扮した福島は「8月31日、船越英一郎単独ライブ、事件100件解決したっていうライブをやります」と、本来存在しないライブを告知して笑いを誘いました。
20180703192627-cbc9467a35bc743ffc1f297eac3ec922b2218105.jpg
20180703192729-346609e1d9aa58eaecad176d3ac926f4278ea964.jpg
7月10日(火)から16日(月・祝)までは辻本茂雄座長、8月21日(火)から27日(月)までは川畑泰史座長により吉本新喜劇公演も開催。辻本座長と川畑座長の着ぐるみを率いて現れたのは、劇場のヒーロー・ビッグマウンテンヒデオー。8月30日(木)・31日(金)の2日間、劇場ロビーで無料ライブを開催することをアピールしつつ、「毎年、朝ラジオ体操をやっていたんだけど、今年は石田くんがやるから追いやられた!」と恨み節。笑う石田が「クオリティの差を観てもらえれば」と話しつつ、「僕がやるっていうのを聞いて、大山さんが出してもらえないかな?とすぐ寄って来た」と暴露。あべが「今日の記者会見も出るはずじゃなかった」と付け加えると、ヒデオーは「無理やりブッキングしてもらったんだよ」と言いつつ、8月17日(金)の通常公演で行うSPコメディ「ビッグマウンテンヒデオー見参!」をすかさず宣伝しました。
20180703192750-0d5c337d9ed21de891fb7b78370f712a85bfbc34.jpg
20180703192750-a6843037e21f1d667846256807d1720e30709d7c.jpg
20180703192750-2a1c63b07bb906e8f65cd7e743795d00dea07289.jpg
そのほか、『レイザーラモンの世紀末DEATH演芸~こいつらテレビでできないネタばかりやりやがる! ヒャッハー!~』『高橋茂雄謎解きコントライブ「愛すべき5人のバカたち」』『キャ・ラ・ランド』などの企画ライブほか、佐久間一行、とろサーモン、相席スタート、ニューヨークなどの人気芸人の単独ライブなど、面白いイベントが盛りだくさん。この夏は、ぜひルミネtheよしもとに足を運んでください! なお、ライブの詳細は公式サイト(http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/)をご覧ください。


【福島善成】【ガリットチュウ】【NON STYLE】【バイク川崎バイク】【チョコレートプラネット】【イージードゥダンサーズ】【レインボー】【ビッグマウンテンヒデオー】【大山英雄】【あべこうじ】

間寛平、トミーズ、石田靖、福本愛菜が全力応援を宣言!鳴門市で夏の阿波おどり&秋のハーフマラソンを楽しもう

吉本興業グループでは、今年も全国各地の自治体、地方企業・団体とネットワークを築き、新たな事業を創出するとともに、笑いの力による地方の活性化に取り組む「エリアプロジェクト」を推進中です。その一環として、徳島県鳴門市とタッグを組み、夏と秋、ふたつの"鳴門体験"イベントを企画。7月3日(火)には記者会見を行い、間寛平、トミーズ、石田靖、福本愛菜が出席しました。

20180703180926-0085ced8bff779ba85abdf44f47cb849f0332079.jpg

司会を担当するのは、徳島県住みます芸人の中山女子短期大学。鳴門市は難波から車で2時間を切るほどアクセスがいいうえ、景色が美しく魚もおいしいなど、さっそくその魅力をアピールします。

20180703180258-0d759b9bd2487a49f373c7c53a38ece614788309.jpg

続いて泉理彦鳴門市長から挨拶が。鳴門市はうずしおの町、四国八十八ヶ所巡礼の町、そしてベートーベン「第九」交響曲がアジアで初めて演奏された地であることを紹介し、「今年はその初演から100周年で、6月には大々的にコンサートを行った。今回は、続く8月9〜11日の阿波おどりイベント、今年で2回目となる10月の『島田島ハーフマラソン』のPRにやって来ました」と説明。阿波おどりは、徳島県でトップを切って行われるのが鳴門市だそうで、これまで「流しおどり」だけだったところを、今年から「舞台おどり」も行われるなど内容も充実。また、10月28日に行われるハーフマラソンについても、「素晴らしい風景、超ハードなコースに加え、もうひとつよしもとさんの"笑い"をふんだんに入れていく。(マラソン)前日には鳴門市文化会館において、鳴門市でしか見られない吉本新喜劇を上演するので、2日間、鳴門を楽しんでいただければ」と呼びかけました。

20180703180348-bdbdf4617717bb643e425aabf9264894bc9a6da2.jpg

石田は鳴門市阿波おどりPR大使として、8月9・11日の2日間、阿波おどりに参加。妻の出身地ということもあり、徳島県と縁が深い石田は、「鳴門市の阿波おどりはほかと全然違う。まず、日にちが早くてお盆の前だから、(関西からの)道路が混みません! しかも、ものすごく熱い踊りになっている。『舞台おどり』が見られるというのも楽しみ」とニッコリ。この時期には、家族を伴って車で鳴門市を訪れるのが恒例で、「近くに海水浴場や公園もあるんですよ! 阿波おどりを楽しんだ後も、みんなでのんびり楽しめます」とのこと。最後は「ぜひ、鳴門市阿波おどりでいっしょに踊りましょう!」と力を込めました。

20180703180423-4c9e0a7273e36d76ac712163062d55035456e07a.jpg

「島田島ハーフマラソン」の大会プロデューサーを務める寛平は、昨年を振り返り、「100m以上の高低差があるコースなので、ほかのどこでも見られない、美しい景色が満喫できる。ぜひとも、皆さんにここを走ってほしい」と力説。「過疎化も進んでいる地域だが、昨年はすごく盛り上がったので、今年も負けないほど盛り上げたい」と意気込みます。コース上の民家などがあまりないエリアでは、バンドがロックを演奏して応援するほか、地元の小学生が描いた応援看板も設置。さらに、参加ランナーには徳島ラーメンや名物「鳴ちゅる」うどんも提供されるそうで、「去年は(吉本新喜劇)諸見里(大介)が4杯食べたせいで足りなくなった」などおもしろエピソードも明かしていました。なお、大会前日には吉本新喜劇が上演され、ハーフマラソン参加者は、いっしょに来られるファミリーを含め5名まで、2000円(1000円割引)で観劇できます。

20180703180450-8403cb09ae5cdd298c8f2964bd3d454b2dd4f760.jpg

マラソン盛り上げ隊長は、トミーズのふたり。四国によく出かける雅は、鳴門市にもしばしば立ち寄り観光を楽しんでいるとか。うずしおや大塚国際美術館など見どころに触れつつ、やはり話題はハーフマラソンと新喜劇へ。「新喜劇に出演するのは20年ぶり」と話し、「叩くツッコミが一番痛いのが石田。あの鋼鉄のような大きな手で、久しぶりにツッコミを受けたい」と楽しみにしているようです。健は当時、出演していたコメディと同じ、警官役を志願。その後も「愛にゃん(福本)を入れて3人が従業員の旅館はどうかな」などアイデアが止まらず、会見場は企画会議を思わせる熱気に。イベントの成功を祈願して、おなじみ「健ちゃんパウダー」も飛び出し、大いに沸かせていました。

20180703180523-83fca0610bbbd4659258365f6364ff1dc410ec0e.jpg

マラソン盛り上げ隊の紅一点、福本は、今回が初参加。「かなりハードなコースだと噂に聞いています。マラソンは応援がすごく力になるので、前日に新喜劇を見て笑いをパワーにしてもらい、当日は沿道でランナーの方を応援して盛り上げたいと思います」と述べ、ここまでボケまくりの先輩たちに代わり、真面目なコメントで締めくくりました。

20180703180603-f0c8f0b0b547f305372e549b2234bf74f69f381a.jpg

質疑応答で「阿波踊りの魅力は?」ときかれた石田は、「一体感がすごい。踊りや連もいろいろある」と回答。トミーズのふたりは「女性は笠で顔が見えないけど、それがとても妖艶」(雅)、「女性が男性の衣装で踊るのもかっこいい」(健)とそれぞれの視点で語ります。泉市長も「『同じ阿呆なら踊らな損損』というだけに、リズムに乗って体が自然に動く踊りなので、ぜひ参加してほしい」と話していました。

20180703180639-37827f860460b5b4b6d33c231dc8475bdf73c655.jpg

【間寛平】【トミーズ】【石田靖】【福本愛菜】【中山女子短期大学】

マルセイユ東京単独ライブ【CONNECT】ゲスト決定!!!

8月5日(日)ルミネtheよしもとにてマルセイユ東京単独ライブ【CONNECT】が開催されます!

20180703173158-8c8d46af2fcf88da9dede4346244c67007a379e2.jpg

また公演ゲストに「銀シャリ」と「コマンダンテ」の出演が決定になりました!

20180703172641-60d6770f876428716f22b43c115d2843b85b9517.jpg

20180703172720-5c70cfc4db6fd749be1319b1d2551981ccf8fd3f.jpg


マルセイユよりコメントがございますのでご紹介します。

【コメント】20180703173832-7ea9036c074826be9fe9a2cb52f1faaada5ae409.jpg
「ルミネでの単独ライブはコンビを組んだ時の1つの目標でした。
東京での単独ライブは2年振り、2回目になります。
関東のみなさんはもちろん、関西のみなさん、全国のみなさん。ぜひ、生のマルセイユを観に来て下さい!!」





【マルセイユ】【銀シャリ】【コマンダンテ】



インディアンス単独ライブツアー「THE ENTER TAINER」

本日より開催されます、インディアンスの全国ツアーの開催が決定しました。
次回8月30日(木)より道頓堀ZAZA HOUSEにて公演行います。
是非お越しください!
20180703105309-ce48c165199ee8aab2a4b835af6eeb11b94c6390.jpg
【インディアンスよりコメント】
<木村>
初めての全国5カ所ツアーということで、まだまだ知名度がない僕らですが見ていただけたら必ず笑わせる自信あります!大阪は2年ぶりで凄く楽しみですし、名古屋は番組に出させていただいたりイベントに出る機会はいただいてるのですがライブはないのでそれも凄い楽しみです!
北海道は一回しか漫才したことないので北海道の色々な方々に僕らを生で見て欲しいです!
福岡は行ったことないです!笑 なので楽しみす!結局全部楽しみなのですが、毎公演ライブの内容は変えます!
そしてM1でも結果を残せるように漫才に磨きをかけていきます。その生き様を見に来てください。

<田渕>
南ーーーーーーーー!!!あ、間違えた!
キターーーーーーーーッ!!! ついにインディアンスが全国回らせて頂きますよーーーーぅ!!!
全国って言っても47都道府県回ってないやないか! とかは言わんとって!? 優しくして!? 初めてでバリテンション上がってます!
はじめましての方もそうじゃない方も、ご家族お友達お誘い合わせの上、こぞって見に来て下さい!
ふざけますよーーーーーぅ!!! 4649


【ライブ詳細】
■7月1日(日)19:00開演
会場:ルミネtheよしもと

■8月30日(木)19:45開場 20:00開演
会場:道頓堀ZAZA HOUSE

■9月中
会場:ことにパトス
※詳細決まり次第情報公開します。

■9月21日(金)18:45会場 19:00開演
開場:ビブレホール

■10月6日(土)17:45会場 18:00開演
会場:伏見ジャミン




【インディアンス】

筋肉自慢の芸人たちが出演し初開催した『関西お笑いボディビル選手権』、優勝はミルクボーイ・駒場!

20180703000412-2dd4b924ab7a187e98121eb3240916be1caa2f61.jpg

7月1日(日)、ポストよしもとにて『関西お笑いボディビル選手権』が開催されました。我こそは筋肉芸人!という筋肉自慢の芸人たちがただただ筋肉を見せつけるというこちらのイベント、元祖から新星まで筋肉芸人たちが世代を超えて集結しました。

20180703000429-f81727a6c684cd14fda86d0d73c3dd9bec085396.jpg

MCはspan!・水本。水本のリングアナ風のコールで筋肉芸人たちがステージへ登場しました。6月3日に『大阪オープンボディビルコンテスト』で優勝したミルクボーイ・駒場、現在はピンで活動中の若手筋肉芸人、ボブ、突如筋肉に目覚め、現在トレーニング中のアッパレード・木尾、脚の筋肉だけは自身があるというモンスーン・T@TSU、そしてナニワの元祖マッチョ芸人ことサバンナ・八木、東京オープンボディビルコンテストで3位のなかやまきんに君という顔ぶれです。きんに君は大事な貴重品袋を持ってステージへ。中にはプロテインやビタミンなどが入っていました。

20180703000301-276b04c55ce0c81810f2c8bd3ce3b8447b71df2b.jpg

20180703000313-79c66aee150e9e0e2a3f5d5d819dbcdc578b28c6.jpg

20180703000324-9bf32d551f9567d9eb42456a1b95112711403855.jpg

20180703000334-aedb2088c298e7854abaf9e3a92bac6f17424186.jpg

20180703000342-e8d7f5164039a2c8abdd26a84bea3a2c0496a076.jpg

20180703000345-5e0289597cd58441ab8c83885d2961cbe6be3722.jpg

20180703000349-223ca38b86972eb01eb4c8941cf2d1ff70d2357c.jpg

このイベントでは真のマッチョ芸人を決定するため、様々な種目にチャレンジ。皆、意気込みを語って早速始まりました。まずはそれぞれの得意なことを披露。駒場はボディビルコンテストあるあるを。ボブはローラー2個を使って腹筋。これには会場からも感嘆の声が上がりました。木尾は俊敏性も見せつけたいと舞台上でランダムに照らされるピンスポットの中に素早く入ってポージングという技を披露しましたが、全くついていかず暗闇でポージング。T@TSUは発達している足のふくらはぎに見たことのあるイラストを。八木はトレーニングギャグを披露、きんに君は筋肉旗揚げで沸かせました。この種目、みんなをあっと驚かせたボブがポイントを取得しました。

20180703000813-bd5dee8bb389344b7b44c6c5d555862f492ec136.jpg

20180703000820-690dad1efb9e1bcb81045e1193f2ac8bbdf01e04.jpg

20180703000850-ce86663261b5cbdf7e7c2dce5a9089000635d87c.jpg

第2ラウンドは「マッチョ小道具」。筋肉にまつわる小道具ギャグを即興で披露してもらうという趣旨です。それぞれ続々とギャグを披露するものの爆発力のあるものは生まれずドローに。

20180703001103-2923cf0db1b409630494b69d44e2baa60b5647a9.jpg

20180703001140-ae208ef9ade3214963f8d1e3f83110e5346f008d.jpg

20180703001125-fe07638a5828b801497bd5f64900aa6f3b78fa6d.jpg

第3ラウンドは「ボディビル大喜利」。大喜利への感度がいま一つの面々。スロースタートとなりましたが、徐々に調子を上げていきました。そんな中、全くペンが進まないのがきんに君。それまでの勢いはどこへやら。「こんなジムは嫌だ」「ボディビルアイドルのニューシングルタイトルは?」といったお題が出てくるものの、だんまりを決め込んでいました。「大人気のボディビルバラエティ。番組タイトルは?」というお題では「倍筋Good!!」(木尾)「100㎏はムリナンデス」(八木)「脚する人、胸する人」(駒場)など後半に進むにつれて調子を上げていく中、きんに君は「ボディビルTV」と奮いません。しかし、最後の「プロポーズの決め台詞」では「家族会員になりましょう!」とベストな回答を繰り出し、会場は大ウケに。最後にかっさらっていきました。

20180703001344-be76f9e9b322f640b6d9723812cf15a18c9b0130.jpg

20180703001308-76b2fa0aa93cafb5716c435cc524acb22648df96.jpg

20180703001313-8d9bf6253777b1c0b21a4d1b01cb289ca5e09a07.jpg

20180703001321-43e0b16c05e56f1d0c8d7d0ba5e9d927a538a415.jpg

20180703003417-2bbad0f3b48a56e370100c5c045ee1254ef339bd.jpg

20180703001347-a77e39b15c51d37cf85ee2aa5b1e3c49e53fe026.jpg

第4ラウンドは「タイマン綱引きバトル」です。くじ引きで初戦の相手を決め、トーナメントで戦います。まずはボブ対八木でボブが勝ちました。きんに君対駒場の対決では「二度とパワー!とか、やー!とか言わせません!」と宣戦布告する駒場。それを受けたきんに君も「負けたら長袖で活動しますし、筋肉芸人を辞めます!!」と堂々宣言。筋肉芸人としての生命を賭けたこの戦い、きんに君は執念の勝利をもぎ取りました。続いてボブ対T@TSU、上半身は全く鍛えていないというT@TSUですが、瞬殺でボブを制しました。ボブはあまりの速さに呆然。お次は木尾VSきんに君。きんに君はT@TSUに「決勝で待ってろ!」とはっぱをかけ、もはや木尾のことは相手にしていない様子。さらに、「負けたら筋肉芸人を引退する」とまで言い切りました。健康ボーイズとしてコンビを組んでいる八木は「勝てへんかったらウソつきになるからやめろって」と必死で阻止するも、きんに君にはその声は届きません。その上、芸名からもきんにくの文字を取り「なかやま君」に改名という公約も飛び出しました。芸人生命にも関わる大一番、勝ったのは木尾でした。図らずも窮地に立たされたきんに君は自分の筋肉に「長袖を着るか着ないか」を尋ね、筋肉が「着ない」と答えたことから現役続行、健康ボーイズも解散の危機を免れました。決勝はT@TSU対木尾。きんに君が「負けたらどうなるの?」とけしかけます。木尾は「二度と大阪の劇場に出ない」と大きく出ました。T@TSUは「二度と髪を切らない」。最後の大一番は重量級のT@TSUが制し、優勝しました。負けた木尾も自分の筋肉に「大阪の劇場に出るか出ないか」を尋ね、「出る!」という答えを導き、一件落着となりました。

20180703001616-84e04528ddb890c825cd0f2bc8176345441bdb90.jpg

20180703001550-198f7cf7deac451fe6244bec64341faaef66ba14.jpg

最後は「腕立て伏せで古今東西」。筋肉にまつわることを腕立てをしながら順に言っていくというもので、最後まで残った人が真のチャンピオンとなります。水本いわく「ラウンド1から4の勝敗は関係ない」ということで一発逆転のチャンス。「腹筋ローラーを捨てます」(ボブ)「次に会ったらみんな俺のこと呼び捨てでため口でいい。ただ、それを聞いた周りの芸人たちがどう思うかは知らん」(八木)「二度とエスカレーターに乗らない」(T@TSU)など、それぞれ公約も発表。そのうち最初に脱落したのはT@TSU。その後は脱落者は出ないものの、グタグタになって終わりました。

20180703001629-dbd6ea80392fdb762a69fe177807330630791c94.jpg

20180703001655-dbf936499f42d30313ba20a75da48ffb28ff713c.jpg

真のチャンピオンはこの日のバトルをすべて目撃していたお客様に決めてもらおうということで、よかった人を拍手で決定。一番に名前が呼ばれた駒場が最多であっさり駒場に決定しました。本来ならば悪かった人もお客様判断で決めるはずでしたが、よかった人の拍手の際、きんに君に全く拍手がなかったので自ずと決定。きんに君は罰ゲームでてんこ盛りの揚げ物を食べることに。時刻は夜の8時30分。「これはきつい...。この時間に食べたら脂肪にしかならない」と心配する八木。自称「80年ぶりに揚げ物を食べる」と意を決するきんに君でしたが、一口食べて「2日前と同じ味!!」と絶叫していました。

20180703001701-d257cadaf7d8763636fb315d751b5fce323a3ba6.jpg

エンディングでは各々が好きなポージングを。終始大いに盛り上がり、第2回もやりたい!と意欲を見せて幕となりました。

【サバンナ・八木】【なかやまきんに君】【span!・水本】【ボブ】【ミルクボーイ・駒場】【アッパレード・木尾】【モンスーン・T@TSU】