最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

漫才あり、コントあり、食レポもあり!? 大自然単独ライブ「冬は空が低いから、星を見に行こう。」

3月17日(金)、よしもと漫才劇場にて、大自然単独ライブ「冬は空が低いから、星を見に行こう。」が開催されました。劇場はもちろん、賞レースやテレビなどでもめきめき頭角を現している注目のコンビが、本拠地でどんな笑いを巻き起こしてくれるのか。薄暗い場内には星に見立てたライトがまたたき、タイトル通りの雰囲気で詰めかけた観客を迎えます。

オープニングコント「星空の下で」では、「冬は空が低いから、星を見に行こう」と大自然のなかにやって来た里のもとへ、どう見ても不審者な白井が現れてひと騒動。ベルト替わりに浮輪をつけるなど見た目も行動も奇抜すぎる白井と、戸惑いながらも大きな心で包み込む里のやりとりは爆笑の連続。やがて一緒に星を眺め始めたふたりでしたが...?

20170322143349-575d805d7a7cdd49ff6c6621ae02ce655041ca80.jpg

RPGを思わせるオープニング映像に続いては、漫才を披露。留学生・白井を迎えるホストファミリー・里というシチュエーションで演じ始めるも、やって来たのはなんとロボット。こんなことではあたたかな思い出作りなど到底無理かと思いきや、人間より人間味をあらわにしていく白井に、里大感激!?

20170322143437-d66d45e21509ec5d93ea60548e6e8b3b3b62b114.jpg

ネタの合間のブリッジVTRでも、大自然ワールドが炸裂。1本目はテレビ番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』をモチーフに、"小道具作りの達人"白井にスポットを当てます。周囲の雑音をものともせず、研ぎ澄まされた集中力でイマジネーションを形にしていく白井の姿は、大きな笑いと感動を呼びました。

続いてはコント「宇宙警察」。不幸な少女・白井の前に、突然現れた謎の男、それが宇宙警察・里。白井をアストロ星人と間違えて戦いを挑むと、なぜか互角の力で応戦! 死闘を経てふたりの間に生まれた絆とその後の顛末は、笑いに満ちたハッピーエンド。なんと"後日談"として、父代わりの里と大人になった白井がバージンロードに見立てた客席通路を歩くひと幕も。とにかく最後まで、意表つきまくりの展開で驚かせました。

20170322143528-8cecdc7eca66aea4f94bfb6ba344bd8cd432d3c1.jpg

ブリッジVTRでは、食レポにも挑戦! ゲストの吉本新喜劇・信濃岳夫と3人で、串カツ店を探訪します。真剣に取り組んでいるようでいて、どこまでも自由なふたりに、信濃はオロオロするばかり。新喜劇を思わせるツッコミも入りまくりのうちに1軒目が終了となりました。2軒目、3軒目とスキルアップしていけるのでしょうか...。

3本目はふたたび漫才。「馬と結婚してケンタウロスを生む」とどこから問いただせばいいかわからないことを言う白井に、ここでもやさしさをにじませながら諭しツッコむ里。やがて成長したケンタウロスの人生を、白井が事細かに予想し始めると、その壮大かつ数奇な運命に、里は動揺を隠せず...?

20170322143613-74a3250da6cb2b4dc4bf4ab07e68dcdc0774cb20.jpg

4本目も漫才...と、ここではゲスト・吉田結衣が加わってのトリオ漫才! ところが中央の吉田についての説明はまったくなく、ふたりは「AEDの使い方」のネタを繰り広げていきます。キレたりあきれたりツッコんだりと忙しい吉田をよそにどんどん進む漫才...そのカオスともいえる状態が、笑いの波を起こしていきます。

20170322143648-85022874a208dcbc34259b5f07084a4b284d7de9.jpg

VTRではグルメロケが2軒目に。しかし、映し出されたお店は先ほどと同じ串カツ店! 内容もタイミングもほぼ同じの食レポを、まさに"再演"。首をかしげる信濃を連れ、さらに3軒目として、またしても同じ店を訪問。いつまでも終わらない食レポの無限ループで、信濃と観客を翻弄し続ける結果となりました。

最後のコントは「里さんぽ」。里がさまざまな街を探訪するという設定で、今回は天空都市マチュピチュ、ではなく奈良県生駒市をぶらり歩くとのこと。里の仲間(?)として吉田、信濃、そして白井が加わり、元気よく行進するという、なごやかながら何ともシュールなオープニングなどなど、笑いと衝撃が満載の、これぞ大自然というネタで盛り上げました。

20170322143759-b94a98399371ef63a65a90e3e13ea08ef14c55f2.jpg

コント3本、漫才3本で大いに沸かせてのエンディングでは、信濃と吉田も呼び込み、この日のライブを振り返ります。締めくくりのひとことを託されたのは、やはり里。「どうやって終わるんだっけ?」とまさかの質問を発して周囲をずっこけさせつつ、最後は観客の皆さんに改めてお礼を述べ、この日のライブは幕となりました。

【大自然】【信濃岳夫】【吉田結衣】

アキによる大好評の舞台『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』開催!

3月16日(木)、なんばグランド花月で『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』が開催されました。『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』は、アキが定期的に開催している人気エンタメステージ。新喜劇ならではの笑いあり、アキによるキレキレのダンスありという充実の内容に、毎回チケットが完売する大人気のイベントとなっています。

20170322134646-fa139c310266e29a76ac2c8b84b9bc6e09d772f7.jpeg

20170322134639-fbc915b3af43504e70e8741ccb4f9cd572a32d81.jpeg

今回も、オープニングからチアダンス! アキと近畿大学応援部チアリーダー部の皆さんによる、華やかなチアダンスが繰り広げられました。大盛り上がりの中、アキが「盛り上がってない人おるよ!」と舞台から降りて、客席にいたひとりの男性をつかまえてステージに。パーティーグッズを駆使して男性のテンションを上げまくり、その様子にお客さんは大盛り上がり。全員のテンションが上がったところで『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』がスタート!

20170322134837-62e512ce4f814ee63652640160489bf2840f5035.jpeg

どんな願いも叶えてくれる「奇跡のほこら」がある小さな町で、ラーメン屋台を営む吉田裕。その隣には、浅香あき恵が切り盛りする喫茶店があります。ダンスキッズも無邪気に遊ぶほのぼのとした町に、新たに屋台を出すというアキコがやってきました。ラーメン屋台のライバル出現と思いきや、単三電池専門店の屋台だといいます。

20170322134948-ed9f0374effcce9ee88f63cc2b8307f7a61b85a1.jpeg

そこに現れたのが、『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』ではおなじみの、ブレイクダンスチーム「モータルコンバット」のSHOHEYさんとMAHHAさん。それぞれ酒屋と八百屋に扮して、アキコの単三電池をお買い上げ。さらに電池を買いに来た町のおじいちゃんたちを演じるのも、ブレイクダンサーのハヤトさん、ソウタさん、デコさんという面々。

20170322135047-4d32410a165d37ae881b94f49dd80806ea0ad96d.jpeg

続いて「レジのお金置く皿専門店」の西川忠志が現れ、皿を売ろうとしますがアキコの単三電池のようには売れず、こっそり「奇跡のほこら」の前にひとつだけ置いていき...。

20170322135150-d2d6c8b12ab46a01049de4fabff554b38616d5a0.jpeg

そこに現れたのが末成由美と高井俊彦。不動産屋だというふたりは、マンション建設のため、あき恵の喫茶店に立ち退きを求めるのですが、あき恵は譲ろうとしません。あき恵は「奇跡のほこら」にマンション建設が中止になるようお祈り。

20170322135300-601dfd94448a7580c9b899fe0267dc96ebab5c01.jpeg

あき恵にはもうひとつ気をもんでいることがありました。娘の直子がホストにお金を貢いでいるというのです。店先で押し問答を繰り広げているところに、直子のお気に入りホスト、もりすけ演じるライムと、アキを始めとするその仲間たちが現れて、華麗なダンスを見せたあとにイキッたセリフを連発!その流れから、吉田までイキッたセリフを叫ぶことになり...。しかし、ライムには直子以外にも金づるの女がいることが発覚。直子は無事、目を覚ますのでした。

20170322135403-788b71291b676c1adaf9a31b70ebebd1c6241c3c.jpeg

20170322135615-27490a25165207411bf3bbc53c89bf5e5003d263.jpeg

20170322135621-1c21ae36869f74a4ec0d3d60bf2774eece6eb630.jpeg

続いて現れたのはアキ演じるスパッツおっさん。「リモコンある?」とリモコンを探し続けるスパッツおっさんのもうひとつの顔は、スパッツ全般を教えるスパッツ専門学校の講師を務めているといいます。そんなスパッツおっさんが教えているという、スパッツ体操がスタート。思わず「なんやねん、これ!」とツッコむ吉田でした。

20170322135743-6a83e7f18d6c4d16805deb02411c410c59bba235.jpeg

20170322135748-e4d4fbfb04639f2a518c3d14b984761fa423d3e1.jpeg

マンション建設のために立ち退きを求められ、悩むあき恵。吉田、アキコと立ち話をしていたところ、大金が入った巨大なカバンの落し物が...。そこに「えらいこっちゃ〜!」と現れたのは茂造! カバンをセット裏まで蹴り上げ、さらに「これ、ワシのやないか!」とカバンで吉田をドツきまくり! 茂造、この日も絶好調です。恵まれた自然と「奇跡のほこら」があるこの町に散歩にやってきたという茂造。すっかりこの場所が気に入ったようですが、あき恵の口からマンション建設の話を聞きます。「『奇跡のほこら』には、毎日たくさんの人が手を合わせにくるんです」。孫の将来を願うおばあちゃん、海外進出を夢見る太鼓奏者の女の子、さまざまな人が「奇跡のほこら」を訪れると知った茂造は...。

20170322135923-3b262df20602f0fb42c62c4928e1549f66d19797.jpeg

再び、あき恵の喫茶店に末成由美や高井が登場。立ち退きに応じないあき恵に業を煮やし、松浦真也をはじめとするチンピラを連れてきたのです。あき恵、絶体絶命のピンチ! すると、子供たちのヒーロー、正義の味方、キャプテンイエローが登場! チンピラたちとの勝負の行方は...。

20170322140021-354da43a5bcc82dbce2a35490e946007bede4e4d.jpeg

20170322140028-d0a191f9abf872edc5a0c71c59f3197fc336fec8.jpeg

そんななか、町のお祭りがやってきました。「奇跡のほこら」に集う住民たち。しかしまたも末成由美と高井が現れ、あき恵に退去命令の書類を突き出します。いよいよ窮地に追い込まれたあき恵たち。するとそこに現れたのが茂造! 実は茂造は、よしもと不動産の会長だったのです。散歩しているただのおじいさんのふりをして、マンションを建設する場所を下見していたという茂造。いろんな夢や希望、悩みや願いを抱えた人が「奇跡のほこら」を信じてお祈りをしていることに心を打たれた茂造は、マンション建設の中止を言い渡したのでした。

20170322140131-ce33adcf85c13f9f2d2312827e918c06550cb760.jpeg

これですべて一件落着、町のお祭りのスタートです!

全国バレエコンクールで優勝経験がある松浦景子と近畿大学応援部チアリーダー部による大迫力のチアパフォーマンスから、藤井絵理香さんによる太鼓演奏。

さらに絵理香さんの太鼓に合わせてアキとD-TREK、モータルコンバットなどブレイクダンサーのみなさんによる切れ味抜群のダンス! 見事なパフォーマンスにお客さんの盛り上がりは最高潮に達します。

20170322140254-1b7a54e98abd863306d05b81f933101aa9c473c6.jpeg

20170322140300-0465c3c4e4e4235eb030d08f8681774ae285ec81.jpeg

20170322140305-78e9a0c1eff422a55a7585fe6d5660a08a9c96f3.jpeg

20170322140312-ac88822ba30d92aed6cb0885a7599372f65ca18b.jpeg

20170322140318-691b8ae83c8ff44d5b8ba4278c8ef875f975d04f.jpeg

20170322140324-57bc2c65f3a42ff57efd463c09dd9bed5eefb852.jpeg

大盛り上がりで幕を閉じたお祭り。すると、「奇跡のほこら」からスモークが...。

中から出てきたのは、序盤に「レジのお金置く皿専門店」として登場した西川忠志! 

20170322140641-80a442137329db37f4ac1196ded3255e9489ddd1.jpeg

忠志の正体は「コツコツの神様」だったといいます。先ほど、こっそりほこらの前に皿を置いたのは、「奇跡は、みなさんがコツコツと努力した賜物。その願いの受け皿になっているから」とのことで、今後も町の人たちの願いを見守ってゆくとほこらの中に入っていくのでした。するとアキコまでほこらのなかに入ろうとして、吉田が「アキコさんも神様やったん!?」と仰天。しかしただ「楽しそうだったから」入っただけ。「みんなびっくりさせたね。すいませーん」とアキコがいうと、お客さんが「いいーよぉ〜」と大合唱! 舞台は幕となりました。

20170322140739-075f9782c78f5a0449620fbcd5db3236dc725bef.jpeg

ストーリーの合間にも、チアダンスあり、子どもたちによるダンスありと、盛りだくさんの内容でお届けした今回の新喜劇。

20170322140816-3f1222de7d48ee32a6b40c958fc3c32560a72449.jpeg

エンディングでは、若井みどりが「感動の嵐を体感しました!」と感激しきり。末成由美は、近畿大学応援部チアリーダー部のみなさんのパフォーマンスに胸を打たれて「チアガールに入りたい!」と意欲まんまんに語りました。また、太鼓演奏者の藤井絵理香さんは、実は『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』が大好きで、お母様に勧められて自分の演奏を収録したDVDをアキに送付。「気持ちが伝わった」と言わしめ、このたび出演をもぎ取ったシンデレラガールなのです。「新喜劇は私たち家族のバイブルです。まさかお返事をいただけると思いませんでした」と、新喜劇に出演できた喜びを語りました。

20170322140851-08f4a6bacebbe53146701f5cf95e336cd9134e79.jpeg

また、辻本に「ダンスはうまいけど歌が下手」と暴露されたアキ。どれほど下手なのか、松浦からギターを借りて歌声を披露する一幕も。辻本から「次は歌ったらどうや?」と持ちかけられ「じゃあ、歌います!」と宣言。もしかしたら今後、『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』で、歌もミックスされた新たな展開が見られるかもしれませんよ!

20170322140924-ce59a3d38954ca6f19a020b173c23017f273ef27.jpeg

『Joy!Joy!エンタメ新喜劇』は、4月14日(金)、ルミネtheよしもとでも開催されます。ぜひ遊びに来てくださいね!

a

【アキ】【吉田裕】【浅香あき恵】【岡田直子】【末成由美】【高井俊彦】【中尾星太】【祐代朗功】【伊賀健二】【大島和久】【桜井雅人】【もりすけ】【山本奈臣実】【森田展義】【松浦景子】【松浦真也】【平山昌雄】【高関優】【前園健太】【若井みどり】【佐藤太一郎】【西川忠志】【瀧見信行】【前田真希】【辻本茂雄】

しまじろうとあそぼう!~吉本新喜劇にきたよ~DVD発売!!

「しまじろうとあそぼう!~吉本新喜劇にきたよ~」DVDが本日3/22(水)発売されました!!


20170322133310-184d3612570294a1990cc31520e0829618b58734.jpg


しまじろうが ちゃれんじじまを 飛び出して 吉本新喜劇に あそびに きたよ!

初回特典:
【初回プレス限定封入特典】:オリジナルしまじろう巾着
赤色橙色紺色水色のうち、いずれか1色がランダムで封入されています。
20170322133420-8ee48c4dedf36d44b5f72cf6570a40c7760c1109.jpg20170322133420-20a201a35d0f9190b4e4d680c953e137c9080db1.jpg
20170322133418-ad5973e7f3c78cfa4ce61771990eab60c2457a22.jpg20170322133417-1a9b95fcbb507ef10bd5fd38641957f8e70ffb6d.jpg

※初回盤が終了次第、通常盤の発送になります。

4つの おはなし です
●どんな ともだちにも みな それぞれ いいところが ある
●わるいことを したときは 「ごめんなさい」を ちゃんと いおう
●ひとが よろこぶこと うれしいことを すると きもちがいい
●みんなで なかよくすると たのしくなる

声を出して クイズに 答えたり 歌やダンスをして
しまじろうと 一緒に あそぼう!

【作・演出】川畑泰史
【出演】川畑泰史 すっちー 山田花子 / しまじろう 他
2017年1月21日(土)大阪にあるYES THEATERで行われた公演を収録

【スペシャルムービー うたとダンス】※本編別編集バージョン
○おおさか うまいもんの うた
○まえに すすもう!てを たたこう!
○ハッピー・ジャムジャム

【スペシャルムービー しまじろうへのメッセージ】
会場でDVDをご予約いただいたお客さまのひとことメッセージ
コピーライト:Ⓒ2017吉本興業 ⒸBenesse Corporation 1988-2017/しまじろう

商品番号:YRBN-91123 本体価格:3,000円+税

本日チケット発売開始!大宮ラクーンよしもと劇場にてチョコプラの1日イベント「チョコレートプラネットバラエティパック」開催決定!!

20170322114000-fb0d0238d61143d0140b59d865b25a6b06a9ad27.jpg

このたび、チョコレートプラネットの1日イベント「チョコレートプラネットバラエティパック」を4月29日(土)開催することが決定しました!
新ネタあり、トークあり、コーナーライブありのバラエティ豊かな1日イベントとなっております。
1日通し券購入者のみ参加可能な九城伸明ミニコンサートの開催も決定しております!是非この機会をお見逃しなく!!

<チョコレートプラネットからのコメント>

■長田
1日まるまるチョコレートプラネットを楽しめるチャンス!!こんなチャンスは無いかもしれない気がしまくります!!
そしてなんと全公演通しチケット購入の方のみ限定の九城伸明のミニコンサートも開催!!
是非全公演通しチケットを購入して来てください!!

■松尾
最初で最期の1日ライブになるかもしれませんし、そうじゃないかもしれません!
来るか来ないかどっちかです!



【チョコレートプラネット】

◆春休みお子さまキャンペーン!◆新生活を始めたみなさん!お笑いで応援しますキャンペーン◆

-----------------------------------------------
◆◆◆春休みお子さまキャンペーン!◆◆◆
-----------------------------------------------

20170322103931-a42808c39cc0486908143559afd57480d254d832.jpg

小学生以下のお子様対象
平日1回目公演限定!
通常、1階席4,700円・2階席4,200円のところ、
小学生以下のお子様は全席3,200円でご覧いただけます!
※5歳以上または身長が110cm以上のお子様はお席が必要となります。
※お子様の人数はご予約時点で必ずお申し付けください。
※よる公演、特別公演は対象外となります。

吉本新喜劇2016オフィシャルパンフレット発売!
20170322104523-144b2a6959384f3b9d0d5333b93323d7a477de4a.jpg

なんばグランド花月、よしもと祇園花月劇場にて発売!
パンフレットをご購入頂きますと、当日の出演者と役名を印刷したラベルシールもご一緒にお渡しします。
※なんばグランド花月は劇場2階売店にて販売中!
(パンフレットは新喜劇公演ご観覧の方のみご購入できます。)
〈パンフレット内容〉
・本日の出演者(シール貼付箇所)、感想メモ欄
・座長、座員の写真付き一覧
・吉本新喜劇年表
・新喜劇ができるまでの密着取材
・座員の昔の写真、など
A4・フルカラー 800円(税込)
《期 間》 2017年4月11日(火)~4月28日(金)

----------------------------------------------
◆新生活を始めたみなさん!お笑いで応援しますキャンペーン
----------------------------------------------

20170322104822-7791c1dc058f8dbe9fa52b222d7e9bcc184ea705.jpg

通常、1階席4,700円・2階席4,200円のところ、
平日本公演当日券に限りお一人様 全席指定 3,000円

【当日ご持参いただく必要書類】
■小・中・高・大の新入生・・・小学1年生→生年月日確認 中・高・大の新入生→生徒手帳、学生証
■新社会人・・・保険証、社員研修の書類など新入社員を証明できるもの
■関西に引越しされた方・・・引越しに関する書類(マンション契約書、引っ越し会社領収書など)
■定年を迎えられた全ての方・・・どちらかが定年を迎えられたご夫婦⇒新生活に関する簡単なアンケートにお答えください

2017年3月21日 (火)

ノンストップの長尺漫才やコントで魅せた毎年恒例の単独ライブ、『テンダラーNGKライブ~vol.9』大盛況!

20170321224714-21eaaee91c5cbda32dca524beff811d8052e0ef0.jpg

3月20日(月・祝)、なんばグランド花月で『テンダラーNGKライブ~vol.9』が行われました。文字通り、テンダラーが毎年開催しているNGKでの単独ライブで、今年で9回目を迎えました。

バンドのMV風の映像でライブがスタート。この日のコンセプトもそんな感じかと思いきや、1本目の漫才を前に舞台の背後に松羽目が降りてきました。そして舞台両脇から白川、浜本がそれぞれ登場、立ち見も出た満員のNGKは大歓声に包まれました。

「NGKでの漫才はやりがいがある」と開口一番に浜本。漫才は約50分、ノンストップで披露しました。かっこ悪いことをかっこよく見せる瞬間、芸人志望の息子の告白、CM、料理番組、ヨガ、兄貴の出所など、スピーディーにテーマが変わるのですが、テーマごとのつながり方は万華鏡を見ているかのように面白く、目を離す隙もありません。もちろん、テンダラーの十八番ともいえる"アテレコ漫才"も料理番組で演じ、大いに沸かせました。また、白川が赤ちゃんをあやす"いないいないばぁ"をアレンジした一発ギャグも披露。浜本に操られるかのようにして繰り出した一発ギャグでしたが、心なしか白川は恥ずかしそうな表情を浮かべていました。緩急自在にお客さんを乗せていくテンダラー、終わってみて初めて時間の経過に驚くような、あっという間の時間でした。

20170321224719-da1b3574cd809570014dccc9610fc404be1106a0.jpg

20170321224705-f08e4de7cbda148480d10b1b77efa4cd7de48eb4.jpg

続いてはコント『1人カラオケ』。"46歳、独身、趣味は1人カラオケ"という白川が来店。誰にも邪魔されることなく、1人で気持ちよく歌おうとするのですが、女性店員の浜本が意外な場所から顔を覗かせ、白川のテンションを下げさせます。そんな中、ちゃらんぽらん・冨好がカラオケレッスンの講師として現れたり、今別府直之と岡田直子がカップルで来店したりと舞台の上も賑わいます。最終的には白川と浜本がカラオケの音を通じて会話を重ね、笑いを誘いました。

20170321224739-fdc1ab0173d24a2f4a16658be862bde11845ec31.jpg

20170321224745-907cdf6a9491ec5cf401f1f25a593674ec0840c8.jpg

20170321224753-1b7467d07991f607c75076c0a23b93a3e8e550fe.jpg

ブリッジVTRも前フリとなったコント『寂しい夜』を。ここでもまた、白川は"46歳、独身、彼女なし"という役どころ。最近、気になる職場の新人女性を居酒屋に呼び出して、友達の浜本の力を借りて彼女に思いを伝えようとするのですが...。新人女性を井上安世が、居酒屋の店員を清水哲之が演じました。登場人物の人間関係や役どころのせいもあって哀愁漂う白川。その姿がなおさらおかしく、笑いが絶えませんでした。

20170321224809-e1c80aac1794edbb0d19f51d4c7d65f8c8013470.jpg

3本目のコントは『殺人現場』。学校の帰り道、殺人現場の近所に住む友達にプリントを届けるため、規制線をどうにかしてくぐろうとする小学生の浜本と、一歩足りとも入らせまいと見張っている警察官・白川による攻防戦を繰り広げました。あの手この手で白川の目を欺こうとする浜本、思いもよらないアイデアに会場が沸きました。

20170321224831-5dca81a4a736a1955b817143767b0371ff8d9c96.jpg

ブリッジVTRでは、白川の一週間のコーディネートを紹介する「シラ兄コレクション」もありました。「シラ戻り」「シラ替り」など専門用語も交えながら、DJに扮した浜本が白川のコーディネートを解説しました。

コーナー「あの漫才をもう一度」では、単独ライブで一度しか演じなかった漫才を披露。見たら1回しかやらなかった理由がわかるという「ホウ・レン・ソウ」に、泊まりの仕事の際、白川が気持ちよさそうに露天風呂に浸かっている様を再現したくて作ったという「温泉レポート」、いくつものデートネタがあるカップルものの「白男と浜子」などがありました。また、「今のこのお客さんの層やったらウケるかも。当時は女子高生とかの前やったから...」とお蔵入りになった理由を浜本が紹介し、「浜本水商売専門学校」という漫才も披露。お客さんのリアクションも上々、2人の楽しそうな表情が印象的でした。「これだけでイベントできるくらい、ネタはもっとある」と浜本。いつか実現する日が訪れるかもしれませんね(!?)。

20170321224856-c201151df44effd8463e5d75571b635d6558dd0b.jpg

20170321224844-95b7ee15913d446125e811d45dd09b27494fd565.jpg

最後は別れのシーズンであることから転校をテーマにした漫才を。転校することになった生徒役を白川が、担任の先生役を浜本が演じ、ホームルームでの一幕を。好きなように暴走する浜本、最後まで白川を翻弄し続けました。

20170321224850-3cf3d263d0fdf6031a3d81d36c42c3a875ae55cc.jpg

エンディングでは「ありがとうございます!」と満面の笑みを浮かべる2人。「来年は10回目ということで、逆に何もせんとこかな」と浜本が冗談を言いつつ、「来年もぜひ遊びに来てください!」と締めくくりました。また、3名様にサイン入りポスターがあたる抽選会に『NGKライブ』恒例の写真撮影会も行われ、最後まで賑やかなNGK単独ライブとなりました。

【テンダラー】

自由(10)×自由(10)=飛躍(100)! 3月26日、トリオになって初めての単独ライブを迎えるかたつむりへインタビュー!

3月26日(日)、東京・新宿シアターモリエールにて、かたつむりが単独ライブ『固いエリンギ』を開催します。

今年1月1日より元ペペの岡部が加入して、トリオとなったかたつむり。3人になって初めての単独ライブを「3人でやったら面白いと思うことしかやりません」と言いきる林。も、さまざまな問題にも直面しているようで......。3人の現状、単独ライブへの思いをストレートに話してもらいました。

20170321221301-e9161610d24100d014f45c2266771816ed6ab52e.jpg
(向かって左:中澤本鮪/岡部/林大介)

  *   *   *   *   *

――3人になって初めての単独ライブが、いよいよ近づいてきましたね。

林 結構、挑戦的なライブになると思いますよ。3人になってから、舞台でネタをしたのは数えるくらいしかなくて。
中澤 2回だっけ?
林 3回だな。新ネタをやったんですけど、ルミネでやった時はしょっぱなで岡部が僕の台詞を全部言っちゃって。"こいつ、使えないな"って思いました。
岡部 (笑)僕がつくったネタだったんで、愛するがあまり、自分で全部言っちゃいました。
林 今回の単独の内容はだいぶ固まってるんですけど、どうなるかはまだわからないですね。稽古してないんで。
岡部 俺、全く想像できないんだけど。

――ん? どういうことですか?

岡部 林がさっき話したように、3人でネタをやる機会がそんなになかったんです。なのに、単独ライブで急にたくさんのネタをやらなきゃいけない。正直、どこがウケるかとかがわからないから、戸惑ってる部分があるんですよね。......俺、実は結構戸惑ってる!
林 だから何?
岡部 まだ稽古しなくて平気なの? 今日、開催10日前でしょ? 僕としては稽古したいんだけど、まだしないのがかたつむりのスタンスなんだったら仕方がないなって思っていて。しかも、2人が今日から4日間、地方で仕事だから稽古できないんだよ? 単独の前日も前々日もいない。不安でしかないよ! 大丈夫なの?
林 大丈夫っしょ、それは。岡部がしっかりとした魂で俺らに付いてきてくれれば。
中澤 何より、お前の「かたつむりのスタンスだから仕方ない」っていう姿勢が、すでにダメ。お前もかたつむりなんだからさぁ。
岡部 (笑)...............鼻毛出てるよ? 鼻毛出しながら、よくそんなことが言えたね。
中澤 ふふっ(鼻の穴に指を入れて抜こうとする)。
林 逆だべ?

――(笑)。以前の2人だったときも、稽古期間はそんなに多くなかったんですか?

林 2人だった時は、僕が持っていったアイデアから2人でネタにしていってました。僕的にはそのやり方で大丈夫だったんです。面白いと思っていることをやっていたし、やっていけばいくほどネタ自体はよくなりますからね。だけど、今回は岡部がつくったネタもあるので、その点に関しては確かに不安かもしれないです。お前もそういうことだろ? 人がつくったネタだから、不安に思ってるだけだよ。
岡部 あぁ、確かにそうかもしれない。
20170321221346-4618a682bba11c35138969e9188df5727ef98bc9.jpg
――ネタはコント中心ですか?

中澤 そうですね。そこは今までと変わらないです。
岡部 で、僕がつくっているネタもあれば、林がつくってるネタもあります。
林 3人でのネタ以外だと、今回は1人ずつのピンネタもやる予定で。僕はそれがいちばん楽しみです。
岡部 ピンネタは、俺のがいちばん面白いよね?
中澤 あれは面白い。詳しいことは言えないけど、ずるいじゃない? あれは。ふふふ......絶対面白いよね。
林 あと、各々がVTRも撮ってるんですけど、僕のものは今まででいちばん楽しみなVTRになりそうです。
岡部 それを言うなら、俺のVTRも面白いわ!
中澤 確かに岡部のは面白い。
林 うん、出ている人も豪華だもんね。

――3人での新ネタはもちろん、ピンネタ、それぞれのVTRもあると。かなり盛りだくさんな内容になりそうですね。以前、2人の時は林さんがボケ、中澤さんがツッコミでしたけど、3人になって役割はどうなったんですか?

中澤 ツッコミは、岡部におさまりそうです。

――じゃあ、中澤さんはツッコミからボケへと役割が変わったと。

中澤 はい。だから大変ですね。
林 ボケ1年生だもんね。
岡部 ツッコみたいと思ったりする?
中澤 まぁ、思っちゃうよね。大介が平場とかでなんかやった時は、ツッコんじゃったりするし。
林 まぁ、それでいいんじゃない? 僕としては......ネタには直接関係ないことで言えば、今まで岡部が平場とかで前に何か出てやってても"あぁ、なんかやってるわ~"くらいにしか思ってなかったんです。けど、チームメイトになった途端、そういうところがマジでムカついてます。
岡部 え、どういうこと?
林 常にかかってるんだよ、なんか。
中澤 競馬用語で"かかり気味"っていうのがあって、ちょっと入れ込んじゃってるっていうか鼻息荒い状態をそう言うんですけど、岡部は常にそうだね。落ち着いていればいいのに。
林 そうそう。時間を与えられてやる分には面白いけど、なんにもないけどとりあえず出なきゃっていう時はマジで面白くない!
岡部 ははは! そう? 俺はお前が近くにいると、落ち着くけどね。
林 そういう「林、なんとかしてよ」っていう感じもムカつく! 気持ち悪い!
中澤 わはははは! じゃあ、俺はどう?
林 お前はずっと気持ち悪い。もうちょっとかかってほしい。あと、Twitterとかで"かたつむり"って検索すると、岡部の名前が出て来るのも"うわっ!"と思ったりします。
20170321221557-182623bf2d74099141be7c2e57d98ca0895d9a9a.jpg
――まだ3人でいることに慣れてないんですね。岡部さんはどうですか? かたつむりに入って、林さんと中澤さんとの関係性に変化はありましたか?

岡部 うーん......変わらないですね。2人とは昔から仲良かったんですけど、相方になったら仲よくなるのかなと思ってたんです。けど、変わらない。3人でも飲みに行きますしね。なんか変わった?
中澤 俺も変わらない。
林 俺はさっき言った感じ。いいことはまだ1つもない!

――なんとなくですが、より自由になった感じはありますけどね。元々、かたつむりの2人は自由でしたけど、マイペースな岡部さんが加入してより自由になった気がします。

岡部 自由×自由は............なんだろう? 悪ふざけかな?
林 だから、俺に助けを求めるなよ!
中澤 自由×自由=飛躍だろ? じゆう(10)×じゆう(10)=ひやく(100)で。
岡部 あぁ、すごい!
20170321221440-c036fc7fce36b2c3a41a1cc6d95268b152cca77f.jpg
――(笑)トリオになってよかったですか?

林 うーん、まだわかんないっすね。
岡部 よかった、でいいじゃん。俺はよかったと思ってるよ?
林 よかったかどうかはお客さんが決めることでしょ? だから、単独ライブを観に来てもらいたいですね。

――チケットの売れ行きが芳しくないようですが......。

林 50枚くらいしか売れてないんじゃないですか? 150人くらい来てほしいですけどね。
中澤 なんにも予定がないっていう人は、ぜひ来てほしいです。
林 さっきわかんないって言ったのは、正直な気持ちなんですよ。わからないけど、面白いライブになることは間違いないです。その理由は、なぜNSCに入ったの?っていう質問の答えと一緒。自分のことを面白いと思っていたから入ったんですけど、そのおもすろい......。
岡部 おもすろい? 噛んだの!?
林 面白い、だよ! NSCに入ったばかりの頃は、こうすればウケるっていう雑味とか変なテクニックもなく、純粋に面白いと思うことをやっていた訳じゃないですか。僕らは3人になってまだ手探りだけど、3人でやったら面白いと思うことしか今回はやりません。で、これから3人でやっていくうちに、トリオとしてのテクニックが付いてくると思うんです。それはそれでいいことなんだけど、そういう雑味がない分、今回は純粋に面白いことをやれる最初で最後のライブになるはず。だから、お客さんにもそういう新鮮な部分を楽しんでもらえたらいいなと思うんですよね。

――今回の単独で、トリオとしての今後が見えてきそうですもんね。

林 そうなんです。だから、来てほしいですね。
20170321221517-44b22654592f2afa6669fd9610c68d8beab567ac.jpg
――では、最後にニュースセンターを読んでくれている皆さんへ、単独ライブのアピールをお願いします。

中澤 ニュースセンターのインタビューを読んだよっていう人全員に、手書きで手紙を書きます。来てください!
林 先日、誕生日を迎えましたが、誕生日プレゼントだと思って単独ライブへ来てください。
岡部 見どころしかない単独ライブです。トリオになって初めての単独ライブを観に来て、青田買いしちゃいなよ。カモン!
20170321221628-7509833970e7af42320b7436a0f2285c90ee84e5.jpg


【かたつむり】

ガレッジセール、珍回答連発のジミー大西に困惑しきり!!『島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭』概要発表会見

3月21日(火)、吉本興業株式会社東京本部にて『島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭』の概要発表会見が開催されました。
20170321183531-12226e8b03bc9bb75e36779fd33e9905d2a332cc.jpg
2009年より"Laugh & Peace"をコンセプトにスタートした沖縄国際映画祭は、2014年より『島ぜんぶでおーきな祭』と名称を変更。映画、音楽、お笑い、ファッション、アート、スポーツなど総合エンターテイメントの祭典として、春の沖縄を代表するイベントに成長しました。

おーきな祭ダンス応援団、よしもと沖縄41市町村全力応援芸人、ゆりやんレトリィバァによるダンスパフォーマンスで幕を開けた本会見。MCを務めるのは、ガレッジセールと木佐彩子さんです。
20170321182552-4f531b197fa83cfc288e5ab3c2aafe5d8fa5c6c4.jpg
20170321182552-bf40bc3cfa8f2810dc88a1aab48ed3149b0bf3df.jpg
20170321182552-faf659f928c2fa913fbb142ec0b3418beac7b777.jpg
20170321182553-00cba4dc2f76bd1bba43902d20dbd2cfc0d5fe29.jpg
まずは沖縄国際映画祭実行委員会 実行委員長で、吉本興業株式会社代表取締役社長の大﨑洋が挨拶。「映画祭となってますけど、1年365日、離島も含めた沖縄の市町村でいろんな催しをしていて、今回の会場は12市町村に及びます。島の応援団も増えました。見よう見まねで始めた映画祭ですが、今年で9回目を迎えます。少しずつですが成長していると思いますので、温かく見守っていただければと思います」と話します。
20170321182654-44095d7a9760dfc3821ee876df53f288086fb265.jpg
4月20日(木)から23日(日)の4日間で開催される今回の目玉は、会場数の増加。さまざまな催しが行われる各会場をアピールすべく、オープニングでダンスも披露した沖縄41市町村全力応援芸人12名とキャプテンの宮川たま子が再び登壇して、それぞれの市町村で開催するイベントについて、説明。たま子は「沖縄芸人と盛り上げてPRしていきますので、遊びに来てください!」と来場を呼びかけました。
20170321182805-8a2e28573a2addfb0c465350b79a50bde8a37ec3.jpg
参加した沖縄41市町村全力応援芸人は、下記のメンバーです。
・那覇市全力応援芸人=初恋クロマニヨン 比嘉憲吾
・北谷町全力応援芸人=ビーチキャッスル 真栄城将
・宜野湾市全力応援芸人=大屋あゆみ
・北中城村全力応援芸人=ありんくりん ひがりゅうた
・本部町全力応援芸人=ヤンバルナゴン 玉城淳也
・沖縄市全力応援芸人=ありんくりん クリス
・中城村全力応援芸人=けんたくん
・浦添市全力応援芸人=ビーチキャッスル 桃原優樹
・南風原町全力応援芸人=ウリズン桜 仲宗根俊介
・豊見城市全力応援芸人=マルキヨビル 勝連康介
・宮古島市全力応援芸人=ガジラー 寺崎仁人
・石垣市全力応援芸人=長田紀彦
20170321182805-8b7758747e9ddd4dae7011a35d9fd1e7b89b7199.jpg
続いて行われた上映映像作品については、まず公開を控える新作、日本で紹介・公開されていないアジア各国を中心とした世界の作品を上映する「特別招待作品」について紹介。今回は、昨年の沖縄国際映画祭でヒロインオーディションを行った、GACKTさん主演作『カーラヌカン』がワールドプレミア上映されます。

さまざまな作品が上映される『特別上映』では、107組の芸人へインタビューを行い、ありのままの本音を聞き出すドキュメンタリー作『ワレワレハワラワレタイ~ウケたら、うれしい。それだけや。~』でインタビューを務める木村祐一が登壇。今回は笑福亭仁鶴、ガレッジセールに加え、スリムクラブのダイジェスト版、今田耕司と東野幸治のダイジェスト版が上映予定ですが、「創業100年当時のアーカイブ的な映像の未公開版が上映されます。笑いはないです」と言いきります。
ゴリから「真面目なことを話すのって、芸人さんは恥ずかしかったりする。インタビューで本音を引き出すときに気を付けたことは?」と訊かれた木村は「目力です。僕、怖い顔してますもんね」と冗談を言いながら、「(インタビュイーとは)同じ職業ですから、本心を聞きたいということが伝わってたんじゃないかな」と返答。今田耕司には一度断られたそうですが、直接会いに行くと引き受けてくれたというエピソードも明かしました。
20170321182830-959550097e4a76cbfc87aa8cfd5124f7d1ca0077.jpg
今夏、Netflixで配信予定となっている明石家さんま企画・プロデュースのオリジナルドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』から、ジミー大西役の中尾明慶さん、明石家さんま役の小出恵介さんが登場しました。
20170321182903-284cc8a428512383ff4ee2d4c49e76bf53494ebe.jpg
オファーが来た時、「できることなら、やりたくなかった」と本音を漏らした中尾さんは「お世話になっているさんまさんから『お前がやれ』と言われたので、喜んで出させていただきました」と発言。役作りでジミー大西の資料映像を観たそうですが、「見れば見るほど、ジミーさんがどういう人なのか、役として掴む難しさがありました。けど、クランクインすると、周囲がジミーさんのことを考え過ぎなくていいと思わせてきれたので、あまり気にしなくなりました」と撮影を振り返りつつ、「さんまさんが僕らより先に観て、やってくれてよかったっていうメールをいただいた時はホッとしました」と語ります。
さんま役のオファーを受けた小出さんも悩んだと話すも、「さんまさんと関わることができる機会は今後ないかもしれないなと思ってやらせてもらいました」と引き受けた理由を説明。さんまから直接、演技指導もあったようですが、「僕とジミーの関係はこんな感じ、あとはよろしくっていう感じでした。こっちから訊くといろいろと返してくれるんですけど、台本に書いてある台詞を言ったら"今のはないわぁ"って言われたこともありました」と笑います。
20170321182930-e28e9eeca23c07d54258b2b236b9ba86c0251a15.jpg
20170321182930-c13becfdc448e1cec97831271ee9cf9cb3db2e4f.jpg
20170321183008-25cd34e6e029a35a5a1992d49f1a559c2f7bccab.jpg
ここで、ジミー大西が登壇。1話を撮る前に行なったさんま、ジミー大西、中尾さん、小出さんという4人でのリハーサルで、「ジミーさんとさんまさんが1話の最初から最後までやって。俺らがやったらこんな感じやって」(中尾)「ただ、台本の台詞は一言も言ってない。雰囲気を伝えながら、シーンを的確に捉えていくという感じだった」(小出)と驚きのエピソードが披露されるも、「僕は稽古をするからと呼ばれて、さんまさんと2人で合わせただけで」と何も聞かされてなかったことを明かします。
中尾さんの演技については「僕より上手い。1000&」と絶賛し、ゴリから「ジミーさんをいちばん上手くできるのは、ジミーさん本人ですよ?」とのツッコミが。さらに、「さんまさんから台本も作品も、何もかも観るなと言われているので、見どころがわからない」と正直に話すと、報道陣からは大きな笑いが起こりました。
20170321183031-2e04a1d7bcbaf463235fe1e04fbf19cb3770be12.jpg
20170321183032-808bc5b10ad84bd5124e0f011234fadb499bbb02.jpg
20170321183032-e601766aa556869a371c7fdff0486cb1e0d9f330.jpg
テレビ放送局と吉本興業がタッグを組んで制作した作品を上映する『TV DIRECTER'S MOVIE』からは、『お前はまだグンマを知らない』主演の間宮祥太朗さん、『N.Y.マックスマン』主演の稲葉友さんが出席しました。
間宮さんは「群馬愛に溢れる作品で、原作者の井田ヒロト先生にもお会いしたんですが、圧倒的な熱量の群馬愛を感じました」とコメント。「ちなみに、出身は?」という質問に「神奈川です」と答えると、ガレッジセールから「神奈川かい! 群馬じゃないんかい!」とツッコミが。
また、公開日をマイクなしの大声で一生懸命に叫ぼうとして笑いを誘った間宮さん。「7月22日より公開です。ドラマは関東ローカルですが、映画は全国の方に観ていただけます。ドラマにはなかったシーンもあるので、是非観てください!」とアピールしました。
20170321183117-ea7a54dd4cf254008948f5948c7bb562ba92b1af.jpg
一方、稲葉さんは「特撮に出ていた人達が集まっていて、各世代のいろんなヒーローが混ざり合って面白い空気ができあがっていたと思います。世代を超えた共演も、楽しんでいただければ」と呼びかけました。
20170321183117-b19f5a5b3647bfdfb4a74a9f5fe3772dd5305852.jpg
"住む街のさまざまな魅力を伝え、地域を活性させたい"という地元愛を、映画を通して伝えるプロジェクト『地域発信型映画』では、『豆腐の角に頭ぶつけて生きる~#TANAGURA~』主演の川村ゆきえさん、『耳かきランデブー』からはしずるが出席しました。
福島県棚倉町を舞台とした本作で、主演を務めた川村さん。印象的だった撮影エピソードを聞かれると「豆腐の角に頭をぶつけるシーンがあるんですけど、柔らかいかなと思っていたら、弾力があって跳ね返って。ポジションを取るのが大変でした」と返答。川田は「面白い。NGシーンも観てみたいですね」と興味津々です。
20170321183257-6c1d5afef4181169da30e5d17f3d219d4d58bcdd.jpg
ロバート・山本博主演の『耳かきランデブー』(群馬県前橋市)の内容について、しずる・村上が説明。相方・池田が「あっしは出てないでやんす! 村上の旦那の付き添いで呼ばれたでやんす! 社員さんに"なんで来たんだ?"と言われたでやんす!」と言い出すと、報道陣は爆笑。ゴリに「じゃあ、池田さん。思いつくままでいいんですけど、現場の雰囲気はどうでしたか?」とムチャぶりされた池田があわあわしながら「大変ギスギスした現場で......」と答えると、すかさず村上が笑いながら「現場はほっこりしてたよ!」と訂正しました。
20170321183257-243c767038c90193b18f02d247a38c0a66218cb4.jpg
本プロジェクトでは、ゴリが監督を務めた『選ばれた男』(沖縄県石垣市)の上映も。「外国人から観た石垣島を撮れないかという打診がまずあって、沖縄に寄港する台湾からのクルーズの許可も下りるということで、手紙を拾った台湾の男の子が石垣島へ女の子に会いにくるというラブコメディにしました」と紹介しました。
20170321183335-6b3b9b112c98048e9410bb311b2fe3e065c8bfc9.jpg
そのほか、著名人を講師として迎えて作品を上映する『桜坂映画大学』、次世代の映像作家の発掘と支援を目的とした『クリエイターズ・ファクトリー U-25映像コンペティション』などを上映予定。食をテーマとした『JiMOTO CM COMPETiTiON』、国連で採択された2030年までの世界の新たな目標「持続可能な開発目標(SDGs エス・ディー・ジーズ)」によるプロジェクトなども行われることになっています。

さらに、お笑いイベント、ファッションショー、スポーツイベントなども開催予定。モデルの吉木千沙都さんは「お仕事で沖縄に行くのが初めてなので、楽しみです」とコメント。昨年に続いて、『ふれあい運動会』へ出場する岡崎朋美は、「沖縄の子供達は目の中の魂がすごい。スポーツの勝ち負けに対して熱い」と印象を語りつつ、「北の生まれなので、南へ下りるというだけでわくわくします」と沖縄へ行くことを楽しみにしているようです。
20170321183401-caebd1303a87a25c51fc453c190452de7c2d446a.jpg
20170321183400-fc1185bd8e5f692d0f876fc759ed2992dbbe4f25.jpg
初めて『島ぜんぶでおーきな祭』へ参加するのは、尼神インターとミキ。「(会見に出ているのは)売れたんかなと思うくらい、嬉しい。映画祭に出られる人達はみなさん、有名なのでやっと出られるという感じ」と喜ぶ誠子、「レッドカーペットも歩けるんですかね?」と訊くと、渚が「歩かせろ!」とすごみます。
「沖縄には、にいにいと言ったことあるんですけど、その時は楽しめてなかった」と話すミキ・亜生に、相方であり兄の昴生「なんでこんなとこだけ、(沖縄っぽく)にいにいなん?」とツッコミ。なぜかポケットに手を突っ込んだまま話し続ける天竺鼠・川原には、周囲から「手ぇ出せよ!」との声が殺到。も、ゴーヤの被り物姿の川原は謝りながらも、頑に話し続けました。
20170321183427-59a159fe5569b5319099964eb374ab7df476d7b0.jpg
20170321183426-7ec7fa757b42361a50078566dee613e4e987c9cf.jpg
20170321183459-de3a9e783f3f30d447f6c0a5f4e6689ab0cdcb71.jpg
ここで、記者席にいた女と男がいきなり乱入。"井上小公造"に扮した市川が「東京に引っ越す誠子は、大阪の後輩にいらなくなった服をあげようと楽屋へ持っていったものの、誰にももらってもらえなかった。昴生は楽屋でおにぎり4つ食べました」と、話題性の低いタレコミを披露して、ゴリに「記者のみなさんのペンが全然動いてない」とツッコまれていました。
20170321183459-5d6e10e8e3ead47c42ebf170ea11c9fa22db426b.jpg
『島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭』は、4月20日(木)から23日(日)に開催。詳細は公式サイト(https://oimf.jp)をご覧ください。



【ガレッジセール】【木村祐一】【ジミー大西】【しずる】【天竺鼠】【宮川たま子】【女と男】【ミキ】【尼神インター】【ゆりやんレトリィバァ】【初恋クロマニヨン】【比嘉憲吾】【ビーチキャッスル】【大屋あゆみ】【ありんくりん】【ヤンバルナゴン】【玉城淳也】【けんたくん】【ウリズン桜】【仲宗根俊介】【マルキヨビル】【勝連康介】【ガジラー】【寺崎仁人】【長田紀彦】

神保町花月本公演「森公平、細川優のダブル主演!」 ヒーローに憧れる青年たちの想いや葛藤を描いた作品です。

神保町花月本公演、森公平・細川優ダブル主演作品は
ヒーロー作品ということで、今回の見どころは本格的なアクション!
出演者たちがかっこいいアクションに挑戦しました!

20170321134804-d7ea66115017f5aeadedd705e0dbbc028d23994b.jpg

20170321134658-a939037799c56668040531a6d658f4d1e0dc35b7.jpg


主演の2人を支えるのは演技力を確実につけてきているワラバランス、マイルドシュート、ひら林みえ。
そして芸歴1年目のよるちむ、上笑気流。
殺陣の指導に岡田悠希がつき、本格的なアクション作品になりました。

『笑スポ! 水泳クリニック』、八幡屋公園スポーツみどりフェスティバル2017で開催!

20170321115219-f5130595b2317ea2d5d8ef806c6ea7896b192a4f.jpg

3月20日(月・祝)、大阪市中央体育館と大阪プールアイススケート場で行われた八幡屋公園スポーツみどりフェスティバル2017で、子どもたちに水泳の楽しさを伝える『笑スポ! 水泳クリニック』が開催され、多くの子どもたちで賑わいました。

20170321115309-aca1d05fa38f4964b8924a8fdb8c7657c66c2cb1.jpg

13:00から大阪市中央体育館で行われたトークショー『笑スポ! 水泳クリニック』では、ミサイルマン・西代とspan!、そしてFAふるさとアスリートで現・フィンスイミング日本記録保持者の山階早姫選手と、リオパラリンピックの水泳競技に出場した一ノ瀬メイ選手、ジャパンパラリンピック水泳競技で優勝した久保大樹選手が登壇しました。

ステージに姿を現した西代に、子どもたちは大喜び。続いて一ノ瀬選手らが登壇し、お客さんたちから大きな拍手が起こりました。「水泳が苦手な人も、一流の水泳選手の話を聞いて水泳を好きになってもらいたいと思います!」と西代。span!はネタで自己紹介。水本の肩にマコトがヒョイと乗り「シャッターチャンスですよ〜!」と盛り上げました。

20170321115335-71f142953d7d9984b49a1724df11f29456829f25.jpg

20170321115411-7d5748d357772ccf67a2b3a8bf920e225dfb3ef0.jpg

20170321115434-145f3e10150527c59cfe59401dd0dd5063c2bb33.jpg

トークショーでは、水泳にまつわるさまざまな話題が繰り広げられました。西代がアスリートの皆さんに水泳を始めた年齢を尋ねると、山階選手は生後8ヶ月! フィンスイミングに出会ったのは23歳だそうです。一ノ瀬選手は、プールに通い始めたのが1歳半。「パラリンピックには7歳の時には『出たい』と思っていた」のだそうです。久保選手も水泳を始めたのは1歳半。本格的に競泳を始めたのは小学4年生と、さすが一流!

20170321115504-4768ed91d31ad9c0978db35bd2eb003e2de610c8.jpg

20170321115529-bedb35b204dbf6f3503d71f405cd53296eb65d41.jpg

また、一ノ瀬選手は右腕に、久保選手は足に障がいを持ちながら世界で活躍し、数々の記録を打ち立てています。一ノ瀬選手は「片手がなくてもなんでもできます」とにっこり。チャーミングなポニーテールも自分で結んでいるとのことで、さっそく実践してもらうことに。久保選手は、「僕は、水泳にすごく助けられました」とのこと。「5年前に病気にかかり、仕事も失いましたが、水泳があったから前向きに生きることができました」と笑顔で語りました。

20170321115602-96c1851416fbca6c88344bc3a20a6d1a6a42b29c.jpg

20170321115633-0b79decfe149f377568a899b2dea0569d2c8519e.jpg

どうすれば水泳が上手になるかという質問も。久保選手は「目標をまず設定すること。目標を達成するにはどうすればいいのかと練習するのが大切です」と語りました。一ノ瀬選手は「いつまでも水泳を好きでいること」。「小さい子は楽しみながらスイミングを習っているので、その気持ちを忘れず水泳を好きでいてほしいです」と話しました。山階選手は「当たり前のことを当たり前にできることがいちばん大切です。ごはんをたくさん食べる、練習をすることも当たり前、それを続けることが強くなる秘訣だと思います」とのこと。好き嫌いすることなく食べることが大切という話から、選手たちの食べ物の好き嫌いについての話になり、一ノ瀬選手は「好き嫌い、たくさんあります」とポロリ。思わず西代は「子どもたちが聞いてるんやから、ウソでもいいから『ない』って言ってください!」とツッコんでいました。

20170321115659-9cdc6b14cd4426f8c0ee3892a957b57405d3a253.jpg

また、一ノ瀬選手がリオパラリンピックでの思い出を語る一幕も。予選敗退という悔しい結果になり、「パラリンピックでは、世界の壁を感じました。選手村で生活していても海外の選手が強く見えたり、練習していても圧倒されてしまった」と計り知れないプレッシャーを感じたと言います。しかし、その経験が2020年東京パラリンピックに生きる、とも。「リオへはパラリンピックというものを知らずに行ったので、行ってみないとわからないことだらけでした。次の東京ではもうイメージができるし、しかも日本なので」と力強く語ってくれました。久保選手は「リオの時はまだ憧れで、『出たいな』ぐらいにしか思っていなかったです。でも東京は『絶対に出たい!』と思っています」と意気込みます。

20170321115733-b061025ce118fac5c003b3da5fec3ff1e56e3e21.jpg

トークショーもいよいよ後半に。水泳をがんばる子どもたちにアドバイスがありました。久保選手は「子どもの頃は、家で毎日懸垂をしていました。お父さんが家のガレージにぶら下がるところを作ってくれたので、そこで30〜40回ぐらい懸垂していました」と筋トレをアドバイス。一ノ瀬選手は「よく寝ること。私は毎朝5時起きですが、どれだけトレーニングをがんばっても寝ていないと辛いので、寝られる時は8時間ぐらい寝ます」と睡眠の大切さを語ります。

20170321115809-0824eb80f55c89d26e27779d92c1b38a2088cb61.jpg

最後は、ステージ前に集まった子どもたちに夢を発表してもらうことに。「おまわりさんになること」、「ユニセフの人になること」、「モデルさんになりたい」、「漫画家になりたい」、「歌って踊れる人になりたい」と、さまざまな夢が語られました。一ノ瀬選手は「小さい頃からこうして夢が言えるのはすごい! この気持ちを忘れないでほしいです」と笑顔で語りました。

20170321115832-ef89e5ce6eb236d5069860d1b4b001503c0b913b.jpg

続いて14:15から、大阪プールで水泳クリニックが行われました。まずは参加者10人の子どもたちと一緒に準備体操。続いて子どもたちに、山階選手、一ノ瀬選手、久保選手という本物のアスリートの泳ぎのお手本を見てもらうことに。山階選手のフィンスイミングには、大迫力のスピードに子どもたちも「はやっ!」と声を上げるなど大興奮でした。

20170321115938-53b5a6ad7a2e579cb2d7ef494c5625e6a96073c4.jpg

20170321120001-da787d4d42d596763c9d27aa1b20c07e530ae227.jpg

20170321120025-05b468ed0a737004c1c513453c885859ca0fc0a0.jpg

実際に子どもたちにも泳いでもらうことに。それぞれ得意な泳ぎ方で25mを泳いでもらいました。全員が泳いだあとは、山階選手、一ノ瀬選手、久保選手から平泳ぎやバタフライ、背泳ぎ、クロールの泳ぎ方のコツを伝授。そのアドバイスをもとに、もう一度みんなで25mをスイミング!
続いてはターンの練習。山階選手たち3人に、まずはお手本を見せてもらい、子どもたちもチャレンジ。みんな器用にくるりとターンができていました。

20170321120102-7edd4b38cb787b2823779d1c9ff002694490eda2.jpg

続いてはリレー競走! 子どもたちも「イェーイ!」と大喜び。山階チーム、一ノ瀬チームに分かれて対決です。最初は大幅リードをしていた一ノ瀬チームですが、第4泳者のspan!水本が、息が続かず途中で立ってしまうハプニングがあり、勝負はリードを譲らない大接戦に! アンカーの一ノ瀬選手、山階選手も最後の最後まで競り合い、結果、山階チームの勝利となりました。

20170321120129-a5f6f53d56e4dd8af6aa9a2a8082ae3f7fac40fa.jpg

20170321120159-a258935377605ace355ebbf4fc0f7102ba71fbe5.jpg

フィンスイミングの体験も行われました。山階選手からフィンを付けたときのキックのコツなどを教えてもらい、実際にフィンを使って25mをスイミング。またとない体験に、子どもたちもはりきって泳いでいました。

20170321120328-41781d9476e8f514c271c8c8f858db85423a4b15.jpg

20170321120250-df3a3f2dead3c8cdff365e3064f079e7b71f5442.jpg

20170321120312-43162515650d4c01c206e7e0d1e9ec490d0de1a2.jpg

最後は全員で記念撮影! 今回も、子どもたちが水泳の楽しさを体験できる大盛り上がりの「笑スポ! 水泳クリニック」となりました。

20170321120356-aaaa2ffa7bee70afe5b0fd345fbacfc2c9fc719d.jpg

【ミサイルマン】【西代洋】【span!】