最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ライス・田所「実際に入って、僕らと会った時は"あの時いたんだよ"と声をかけてください」と激励! 2018年度新卒採用イベント『集まれ! よしもとっ子』

3月15日(火)、東京・ルミネtheよしもとにて吉本興業グループの2018年度新卒採用イベント『集まれ! よしもとっ子』が開催され、ライスがMCを務めました。

20170315170050-48847587e0770fd252405f51646f467714c4a4a8.jpg

こちらは、吉本興業グループによる2018年春に卒業する学生へ向けた企業説明会。お笑いの興行以外にも展開しているさまざまな事業について理解を深めてもらうため、よしもとで働く社員を"よしもとっ子"として、会社の雰囲気を"花月"というよしもとらしく楽しく味わってもらうためのイベント。15日を皮切りに、東京、幕張、大阪、京都のよしもと常設劇場にて随時開催されます。
MCを務めるのは、昨年開催された『キングオブコント2017』で9代目キングに輝いたライス。よしもと各グループ会社が昨年1年間に行なってきた事業を振り返るVTRが流れたのち、登場した2人は「よしもとはこんな活動をしてたんだよっていうのがわかってもらえたかなと」(田所)「僕らが優勝した映像も流れてましたねぇ」(関町)と話して、場を和ませます。

人事担当の近松真より、2018年度の採用について詳細説明後、「知ろう! よしもとっ子」として入社1年目の新米よしもとっ子2名とベテラン社員1名より、仕事内容の説明がありました。

東京マネジメントセクションに配属されている田中爽太は、藤井隆の現場マネージャー。元々お笑い好きだったそうですが、「学生時代、ロボットの研究をしていて、よしもとにはロボット研究所があることから興味を持ちました」と志望理由を説明します。

20170315170153-dd3683537a97b0e663d89eba3e50687b30019b45.jpg
仕事の詳細については写真を交えて紹介。藤井にメイクをしているような写真を見せて「これは嘘です! マネージャーはもちろんメイクをしません」と冗談を交えつつ、「ただ、写真をお願いすると、こういうことをしてもらえるくらい、芸人さんとの距離は近い。誕生日にはマフラーをプレゼントしてくださいました」と発言。また、「マネージャー以外にも、ほかのプロジェクトに関わることもできます。僕は理系出身なので、テクノロジーを扱う事業にも企画段階から参加してます」と報告しました。

20170315170232-23f131286932545dada235ecdc6defb5fba6c9e6.jpg
よしもとの良さについては、「個性を活かしながら、さまざまな業務ができるのがいいですね」とコメント。将来的には学生時代、学んだことを活かしながらテクノロジーで楽しませたいと話しつつ、「みなさんも自分の個性を見極めていただければ」と呼びかけました。

続いて、登壇した東京マネジメントセクションに配属されている宮下森資に、ライス・田所は「今日の朝食は?」と突然質問。宮下が笑いながら「メロンパンです」と答えると、ライス・関町は「なぜパーソナル・データについて聞くの?」とツッコミ。「いや、人となりが見えたほうがいいかなと思って」と笑いながら返す田所です。

ダウンタウン・浜田雅功の現場マネージャー。さらに、ココリコ、カナリアのスケジュールを管理しています。「ココリコはドラマ出演が多いんですが、定期的に休みが取れるようにスケジュールを調整。カナリアはライブ活動からのステップアップを目指して頑張っています」と状況を説明します。
小学生の頃から、熱狂的なダウンタウンファンだと語る宮下。「ダウンタウンに関わらずにいると、後悔するなと思って入社試験を受けました。いちばん好きな芸人さんに、マネージャーとして付くことができて楽しいです」とコメント。写真を交えて、現場にいるからこその貴重なエピソードを話しながら、「宮下が観ているから頑張ったと、(付いている人に)言われるようなマネージャーになりたい」と意気込みました。
20170315170542-ac4a18a13fc77592798afc93f7e7ae1cceaba73f.jpg

その後、2人への質問タイムも。先輩については「コミュニケーションに優れた人が多い印象です。飲みに連れて行ってもらったりもしますし、もちろん(飲みに行くことを)無理強いされることもないです」と田中。「僕らも連れていってもらうことがあるけど、芸人より社員さんのほうが喋るよね?」と言う田所に、関町は「そうそう、芸人は誰も喋ってない飲み会とかある」と答えて笑いを誘います。
20170315170631-ecd8d6fd7fb07f9ca04739b146d87dc3adc04c7b.jpg
説明会参加者からの「ベテラン芸人さんに付くにあたって、大変だったことは?」という質問に、宮下は「元々、大好きでしたけど、仕事は仕事として切り替える意識を大切にしてます。礼儀や挨拶はできて当たり前のことですね」と返答。また、「やりたいプロジェクトについて、どうやってアピールしてますか」と聞かれると、「採用試験の時に、こういうことをやりたいと明確に伝えました。人事の方も知ってくれているので考慮いただくこともある」(田中)「趣味が将棋。飲み会で指していたことがきっかけで、将棋盤組を作るときに先輩から声をかけてもらって手伝いました。個性を大切にして、それぞれのプロフィールを知ってくれているので、声をかけてもらえることも多い会社だと思います」(宮下)と、それぞれの経験を踏まえて丁寧に答えました。

最後は、4月で入社16年目となる東京マネジメントセクション所属の宮本稔久が登壇。入社以降やてきたマネジメント業務、番組制作業務について話しました。

20170315171213-13283d185c7166b9734c28fe2c2bf8566119778b.jpg

入社後、マネジメントに配属となって初めて担当したのはロンドンブーツ1号2号。「失敗もしたし、怒られたりもした。あり得ないミスばかりして凹んだこともありましたが、2人はすごく優しかった。15年後、マネジメントを離れてからも結婚式に来てくれたりと愛情深いタレントさんです。また、当時ハローバイバイというコンビを組んでいた関(暁夫)は、都市伝説の本の相談を受けたことも。アイデアから出版まで携わった企画です」と説明します。
番組制作は立場上、マネジメントとは正反対。「使ってもらう立場から、使って番組を作る立場になった。企画に合うタレントを探す過程で、よしもとの芸人はこう思われているのかということを実感できました」と回想。その後、マネジメントセクションに再び戻った宮本ですが、「この9年間、違う目線で観られたことが、マネジメントセクションに戻ったときの経験として行きました」と話しました。
説明会参加者へは「コンテンツを作る仕事なので、人とのつながりが全てのベース。挨拶する、電話に必ず出るなど基本的なコミュニケーションを大事にしてほしい」と呼びかけ。「会社一丸となって何かをやることが好きなのが、よしもと。映画祭などがそうですけど、1つのことを全員で経験できる会社。同じ仕事をこなすことが苦手だと感じている人は、よしもとへ入っていただければと思います」と締めくくりました。

エンディングで登場したライス・田所も「みなさん、実際に入って、僕らと会うことがあるかもしれません。その時は"あの時いたんだよ"と声をかけてください」と話しかけました。

20170315171504-a10dd8871248d9f90be16b66481d55eb78178618.jpg20170315171503-b56a611a3aedf25083def1fa2c52e897652df2d7.jpg

2017年3月14日 (火)

田畑藤本、初の著書『漫才でわかる中学数学 基礎レベル』が本日14日に発売! 藤本「最初に読む数学参考書として手に取ってほしい」

3月14日(火)、田畑藤本による初めての著書『漫才でわかる中学数学 基礎レベル』が発刊されました。

本著は藤本淳史が東京大学を卒業、田畑祐一が立命館大学卒業と、高学歴漫才師である田畑藤本が漫才形式で中学数学の基礎を楽しく解説した新しいかたちの中学学習参考書。「正負の数」「文字式」「平方根」「因数分解」など11つのテーマに沿ってまとめられており、数学な苦手な中学生、数学を1から勉強し直したい大人の方も楽しんで学べる1冊となっています。

今回は、著者である田畑藤本へインタビューを敢行。この日、刷り上がった初めての本を手に取った2人は「うわぁ~、すごい!」と目を輝かせながら、すぐさまページをめくり始めました。

20170314212910-8bd207bb87690818db5fb108a81b016c0f704252.jpg
(向かって左:藤本淳史/右:田畑祐一)

  *  *  *  *  *

――できあがった本を手に取ってみて、いかがですか?

田畑 感動です! クリスマスの朝起きたら、枕の横にプレゼントが置かれていたような感覚というか。
藤本 今日いただけるとは思ってなかったので、確かにサプライズプレゼントのような感覚はありますね。本をつくること自体、初めてのことですし。
田畑 しかも、その1冊目がまさかの参考書ですからね。とりあえず両親は「うちの子供が、人様に教えるような本を出すなんて。こんなことはあれへん!」ってめちゃくちゃ喜んでくれてると思います。
藤本 (本をパラパラとめくりながら)ページ数で言うと、卒論の4倍くらいある。卒論は50ページくらいだったので、自分が書いたもののなかでいちばん文章量の多い書物です。索引が付いてるのが、またいいですね。
田畑 後ろの著者紹介っていうの? これもいいですねぇ。
20170314212810-afb2fac43e46bb9762be56aab2d5e4a4711d7925.jpg
――こういった参考書的な本を出すきっかけは?

田畑 藤本のところに「本を書きませんか?」っていう話が来たんですよね、確か。
藤本 今まで芸人さんが書かれているものってブロードキャスト!!・房野さんの歴史本だったり、文系の本が多くて。数学を扱っている芸人さんはほとんどいなかった気がして、テーマとしてやってみようということになりました。
田畑 元々、勉強ライブみたいなのをずっとやっていたんです。数学だけじゃなく、歴史とか地理とかジャンルを問わずに毎回2つくらいピックアップして、一緒に勉強していくっていう内容なんですけど、そういうライブをやってますって話したところから、こういう本にしようということになったんやったと思います。

――中学数学に絞ったのは、何か理由があったんですか。

藤本 最初につまずくところで、ここを乗り越えたら楽しくなるからですね。
田畑 ただ藤本はね、数学をわかってるんですよ。わかった上で話を進めるんですけど、わからへんヤツからすれば「そこがわからへんねん!」っていうところを普通に流すんで、最初に僕とかなりぶつかりまして。
藤本 僕は"あぁ......わからへんねやぁ(ため息)"という感じでした。
田畑 (笑)お前みたいなヤツしか、本をつくってこうへんかったからわかりにくい部分もあったんやと思うわ。
藤本 中学数学の参考書を書いてる人らが、すごくわかってる人ばっかりやもんな。
田畑 そう。やから、一方的なものになってしまっていたところもあったと思うんです。
藤本 (笑)学習参考書の著者をぶわーっと並べたときに、いっちばん数学をわかってないのは田畑藤本・田畑でしょうね、きっと。
田畑 それは確かにそうやわ。こんなにぶつかるかっていうくらい、ぶつかりましたからね。

――ただ、この本に関しては、わからない田畑さんが数学の苦手な人達の助けになると思ったと。

藤本 そうなんです。各章にある『田畑の疑問』っていうコーナーでは、田畑が純粋に気になった点について僕が答えているので参考にしてほしいですね。
田畑 細かいことを言えば、漫才の言葉遣いや言い回し、藤本がしてくれる解説の表現も、僕が読んでわからへんところは伝えたりして書き直してもらったので、大変やったと思います。さっきも言ったように、藤本はわからへんことがわからへんっていうのがありますから。
藤本 (田畑のわからへんっていうところは)僕にとって、英語を聞いてるみたいな感じでした。
田畑 ははは! この時だけは、僕のほうが立場が上でしたからね。わからへんことを棚に上げながら......。
藤本 「わかれへんねんぞ!」って強気に言いきってきました(笑)。で、とにかくわかりやすいものをつくろうということで、このかたちに。当たり前すぎて、先生に質問できなかったところを突いた1冊ですね。
田畑 漫才は数学をわかっている人とわからへん人の会話劇なんで、得意じゃない人も入りやすいんじゃないかなと思います。例えば、自然数と整数の違いってわかりますか? 最初の項目に書いてあるので読んでほしいんですけど、僕、そこはもう完璧です!
藤本 そこから先は、本書17ページを開いてもらえれば。......こんな言い方するのも、初めてで面白いですね(笑)。

――藤本さん、田畑さんのわからないっていう主張は理解できるようになりましたか?

藤本 おぼろげながら......。わかることが当たり前だと思わなくはなりましたね。
田畑 これ、めちゃくちゃ腹立つ表現ですね!
藤本 (笑)ここが引っかかったら、確かにこっちはわからへんなるなって(わからない理由が)見えてきたところはありました。
田畑 藤本とは中学の同級生なんですけど、ノートは人に見せないタイプやったんです。僕は貸したり借りたりしてたんですけどその輪に入ってこず、100点を取ってた。僕からしたら、"ついに藤本が今までやってきたことを明かしてくれた!"っていう感激も、今回はありましたね。

――田畑さんはいつから数学が苦手になったんですか?

田畑 高校1年生の4月に転びまして......。実は中学生までは好きやったんです。パズルを解いてる感覚で楽しかったんですけど、高校で出会った先生と相性があまりよくなくて、数学には触れずに歩んできました。けど今回、久々に触れてみたら楽しかった。
藤本 つくりながら「あぁ、これそうなんや!」って言うてて。"よかったな。中学生にも伝わるな"って感じましたね。
田畑 いやいや、俺もう32歳で色々と経験してるから!(笑)

――(笑)藤本さんの思う数学の面白さは、どんなところにあるんですか?

藤本 仕組みを理解できれば、色々と応用できるところですね。社会とか国語は1つ覚えたら1問しか解けないですけど、数学は1つの考え方さえ覚えれば色々と解けていけるのは面白いと思います。パズルみたいで。
田畑 バズル......さっき俺が言うたけどな。
藤本 ......田畑のパズル発言、消しといてください!
田畑 ははは! これ、藤本から聞いた話なんですけど、先人達があれやない、これやないと色々考えた最終系が数学らしいんです。昔の人達が苦労した恩恵を受けて研究してきた、いちばん効率のいい勉強法をさせてもらってるんやっていうのを知ると、ありがたみも感じますよね。
藤本 100年前とか1000年前には知らんかったような最先端のことが今、中学生で勉強できているんですよ。本の中にあるものでいうと、無理数。2000年前、ピタゴラスは数学の学派みたいなのをつくって弟子を募っていたんですけど、そこで「無理数は存在しない」って主張してたんです。で、「でも、あるんじゃないですか?」って反論した弟子を殺してたらしいですよ。
田畑 えぇーー!
藤本 「そんなはずはない。私の論理と反する」って。今は、無理数について自由に考えることができますからありがたい話ですよね。

――確かにそうですね。漫才部分も、お2人で話し合ってつくっていったんですか。

田畑 いつも通りの感じでネタづくりしました。最初、試しにつくったものを(編集担当に)読んでもらったんですけど、面白いと言ってもらえたのでそのまま他の漫才もつくっていった感じですね。
藤本 で、できた漫才を監修の先生にも見てもらったんですけど。
田畑 監修してもらった東京理科大学の川村(康文)先生がイケイケな方で。「最高です! めちゃくちゃ面白かったです」って言ってくれてなぁ?
藤本 うん。全部で11本あるんですけど、3本くらい連続でいい出来やと感じてくれたらしく、「絶好調ですね! その調子でどんどんいきましょう」って面白がってくれて。
田畑 「名著です!」って絶賛してくれました。

――大人になって思うことですけど、実生活の中で数学とか理系の勉強って意外と必要になりますよね。でも、そういうことがわからず、数学から離れてしまう人も多いと思うんです。

田畑 将来、どんな役が立つのか。そういうことって、学校で早めに教えたほうがいいですよね。この勉強をやればこの職業に繋がっていくっていうのを羅列したほうが、勉強するイメージも湧きやすいのに。
藤本 文系でも経済学部とかに進むと、めっちゃ数学使いますもんね。
田畑 まさに、僕がそうでした。
藤本 あ、大学の学部、経営か。
田畑 そうそう。で、経済の授業面白そうやけど、数式使うから無理やんっていうこともあった。やから、ほんまは数学ってこういうところで必要やねんでって事前に教えたほうがいいなと思います。
藤本 この本は、漫才で日常的なことを使ってわかりやすく数学を説明しているので、文系を選んで後々、理系を勉強しなければいけなくなった人の役にも立つかもしれないですね。あと、学生時代って「勉強なんか、どうでもええねん」って言うことへのカッコよさがあるじゃないですか。
田畑 あるある!
藤本 勉強できるキャラクターは割と悪役で。
田畑 それかサブやな。いちばんいい感じに描かれてるのは、(『ドラえもん』の)出来杉くんちゃう?
藤本 うんうん。野球に打ち込むエースのように、勉強に打ち込む主人公が描かれることはあんまりないですよね。ただ、この本やったら勉強してることがバレへんかも。「お前、中学数学の参考書持ってるやん!」ってならへんから、勉強しやすいかもしれないですね。
20170314212833-60906ca016f699aa1ac19f61a5bacdb87ce5ded6.jpg
――こんなところに注目して読んでほしいっていうポイントはありますか?

藤本 最初は漫才だけ読んで、数学に興味を持ってきたら「なんでここはこうなるのか?」って疑問を持った章を読んでもらうっていうのが、入りとしてはいいかもしれないですね。あと、学校でやってるけど訳わからへんっていう分野があれば、噛み砕いて説明しているので理解しやすいと思います。で、理解ができたら、問題集を解いてもらえばいいんちゃうかなと。
田畑 ほんまに、そんな感じで読んでほしいですね。因数分解とか普通にやってるけど、これ一体何をやってるねんって疑問の思う瞬間ってあるじゃないですか。そういうとこともわかりやすく書いてるので、基本に立ち返りたいときに読んでもらいたいなと思います。
藤本 数学って、中学から大学まで基礎を積み上げて勉強していくものなんです。けど、最初に穴にハマると、全部わからなくなる。中学3年生になってからや、高校に入ってから先生に改めて聞くのははばかれるという人の助けにもなるんちゃうかなと思います。入学祝い、進学祝いにもオススメです。
田畑 僕は学校の図書室に置いてほしいんですよ。漫画でわかる歴史シリーズみたいなのってあるじゃないですか。僕らのも、漫才でわかるシリーズとして置いてもらえたらなと。
藤本 そうですね。で、最初に読む数学参考書として、手に取ってもらえたらいいですね。

――帯のコメントは、ジュニアさんが書かれていますが。

田畑 そうなんです、嬉しいですね。
藤本 僕がジュニアさんの家庭教師をやらせてもらっていたご縁で、書いていただきました。第1章の「正負の数」を引用したコメントを書いてくださって......。ただ、ジュニアさんにつくった漫才を読んでもらったんやなと思うと、ちょっとドキドキしてきます。
田畑 確かに! それドキドキするわ。

――(笑)ちなみに、漫才に数学が役に立つ部分はありますか?

田畑 どうやろ?(笑)考え方として、比例は当てはまるよな? X軸とY軸をボケとツッコミやとしたら、どんどん展開が広がっていくうちに笑いの量も広がっていく......そういうイメージで、ネタをつくりますけどね。
藤本 彼は比例のイメージらしいですけど、僕は指数関数のイメージですね。
田畑 一緒やん!
藤本 一緒ちゃうのよ......。指数関数はグッと上昇するねん。
田畑 確かにグイーンと上がる感じはあるけどな。あとは......考え方というか作り方に、数学でやっていたようなロジックで構築する感覚が応用されて、活かされている感じはあります。そういうベースは、数学で養われている気はしますね。
藤本 文章を文字で表すっていうシンプルに見通しを立てることが数学なので、確かにネタの考え方に繋がりがある気はしますね。林修先生って現代文の先生ですけど、理系を専攻してる方なんですよ。
田畑 元々はそうやんな?
藤本 うん。数学が得意で、数学を使って論理的に現代文を解いてるんです。やから、文章を読み解く時、数学力は必要なのかもしれないですね。とにかく、数学ができると選べる仕事もたくさんありますから。
田畑 うん、損することはないですから、今からでもこの本で勉強してもらいたいですね。
藤本 で、漫才の台本も11本載ってるので学年会とかでやってもらえれば。

――それ、いいですね。「あなたの街に"住みます"プロジェクト」の一環で小学校で漫才教室を開催してますけど、そういうところでやるといいのかもしれません。

田畑 確かに。数学って発表する授業がないイメージやから、学校で取り組んでもらえたら嬉しいですね。各都道府県、どこでも行きますんで、そういう依頼もお待ちしてます。
藤本 ダブルヘッダー、トリプルヘッダーで行かせていただきます!

――では、最後にニュースセンターを読んでくださっている方々へ、改めてPRをお願いします!

田畑 数学がわからない人、途中でつまずいた人、もちろん数学がわかる人にも楽しんでいただける本になっております。皆さん、ぜひ買ってください。このインタビューを読んだという方は、1人5冊買ってください!
藤本 いい大学を出たメンバーでつくった本なので、持っているだけでご利益があります。
田畑 え、こんだけロジックや言うてたのに、最後にご利益?
藤本 ははは! 学問の神様が宿っている本です。1冊買えば私立大学、2冊買えば国立大学、3冊買えば東京大学に......。
田畑 いやいや、そんなコスいことせんでも!
藤本 受かる可能性が高くなりますので(笑)、お守りのつもりでも買っていただけたらなと思います!
20170314212849-e11e0a022337a80d50ae7d69eeded76638929626.jpg

【田畑藤本】

NMB48「誰かのために」プロジェクト・復興支援活動「What can I do for someone? in 京セラドーム大阪」開催!

大阪・難波を拠点とするアイドルグループNMB48が、AKBグループの東日本大震災、熊本地震、被災地支援プロジェクトとして発足した「誰かのために」プロジェクトを通し、復興支援活動「What can I do for someone? in 京セラドーム大阪」を3月11日(土)、大阪市・京セラドーム大阪で開催しました。
当日は、復興支援活動の一環として、会場内に募金ブースを設置。NMB48メンバーからご協力の呼びかけを行いました。また、NMB48メンバーがデザインしたチャリティーTシャツも販売。
メインステージでは、各チームによるライブパフォーマンス、ファッションショー、来場者参加型のクイズ大会、さらには、メンバーの特技・個性を活かした企画ブース展開。AKBグループメンバーが、沿岸被災地のこどもたちとの4年間の交流を経て作成した、岩手県山田町ジオラマ「やまだまち48」を関西初として展示しました。


【ステージ】
オープニングはメインのAステージで行われ、NMB48全メンバー54人が総出演。イベントの趣旨説明をし、募金の協力を呼びかけました。また、岩手県山田町ジオラマ「やまだまち48」のジオラマが関西初上陸したこともあり、ぜひ見てほしいとご挨拶を。東日本大震災発生時刻の14時46分には黙とうも行うことから、みんなで一つになって祈りを捧げましょうと告げました。そして「掌が語ること」を全員で歌唱し、イベントの幕開けを飾りました。

20170314202431-6ae8d4c1977c35769f295e4007dc818530e41c68.jpg20170314202426-76a5e0ff50e8dbea5c021303ec420415e5de8d8a.jpg


続いてAステージではイエローのTシャツを着た「Team N」のスペシャルライブが行われました。山本彩、山尾梨奈、東由樹、市川美織、日下このみ、古賀成美、上西恵、須藤凛々花、谷川愛梨、内木志、林萌々香、堀詩音、松村芽久未、三田麻央、薮下柊、山本彩加の計16人が登場し、元気いっぱいのステージを展開。1曲目の「365日の紙飛行機」から「孤独ギター」へと続き、自己紹介へ。そして劇場で公演中の『目撃者』の曲「ずっとずっと」、「ドリアン少年」を立て続けに披露。MCでは復興活動の支援を呼びかけ、「命の意味」、「青春のラップタイム」を熱唱しました。

20170314202547-519683c5572edad8fbe6ea2f4e09f0be4e3cb6ec.jpg

Bステージのスタートは、全問正解を目指して来場者も一緒に楽しむ、参加型の二者択一クイズ大会「NMB48 迷言・珍言 秘蔵VTRクイズ」。磯佳奈江、加藤夕夏、川上千尋、清水里香、渋谷凪咲、中野麗来、松村芽久未の7人が登場。 内容はタイトル通りで、大ビジョンにおもしろ秘蔵VTRが流れ、問題となるところに「ピー」の音が入り、AかBのどちらが正解か次の場面を予測するクイズです。6問出題され、多くの全問正解者に称号を与えられました。


Bステージでは「昼方!?NMB48」がイベント版となって登場。KawaiianTVの人気番組「夕方・夜方NMB48」が、いつも公開生放送を行っている大阪「YES THEATER」を飛び出して京セラドームへ! 市川美織、城恵理子、西澤瑠理奈、本郷柚巴、薮下柊が出演しました。まずはこのメンバーで最年少の本郷柚巴のコーナー「先輩、私の言うこと聞いて」から。本郷が先輩メンバーにダメ出しをしつつ、希望の言動をやってもらうというもので、城には山本彩の良いところ絶叫対決を、市川には"脱レモン詐欺罪"など疑わしい言動を追求、卒業が決まっている薮下へは「クソガキキャラをください!」と直談判するなどしました。続いて市川が、今後バラエティ番組に進出するためにも罰ゲームを体験したいとアピール。言い出しっぺの市川は、"激臭靴下"や"鼻洗濯バサミ"など体を張った罰ゲームに挑み、会場を沸かせました。また薮下、城、本郷が"静電気コップ"に触れて絶叫するなど、盛り上がりました。最後は「夕方・夜方NMB48」のMC、ダイアンにちなんで「ゴイゴイスー!」の掛け声で締めました。


Aステージではスペシャルライブ「Team BⅡ」が行われ、久代梨奈、沖田彩華、石塚朱莉、井尻晏菜、植村梓、太田夢莉、城恵理子、武井紗良、藤江れいな、村瀬紗英、村中有基、森田彩花、矢倉楓子 、研究生の清水里香、上西怜が出演、パワフルなライブを展開しました。「北川謙二」からライブがスタート、「オーマイガー!」を立て続けに披露し、自己紹介からTeam BⅡのオリジナル曲「Let it snow!」へ。そして「てっぺんとったんで」「ひこうき雲」と観客と息ぴったりのパフォーマンスで沸かせました。2011年より被災地訪問を行っている48グループ。Team BⅡから今年は矢倉楓子が宮城県山元町に、太田夢莉が福島県広野町を訪問しました。「私は何度か訪問させていただいているんですが、そのたびに逆に私の方が笑顔や元気をいただいていて。今回もちびっこたちも一緒に歌って、踊ってくれて、笑顔をいただきました」と矢倉。これからも復興支援に協力してほしいと太田が呼びかけ、最後は「大声ダイヤモンド」で締めました。


14時46分には金子支配人の合図の元、黙祷を1分間、全員起立して静かに祈りをささげました。

20170314203258-c0963770b8207730c014227a31efd39884f0e590.jpg20170314203258-1f6b06bb700b92631aebf97f96c59af69cbb70d0.jpg20170314203254-fe52eeba5b4a5750005f5a5ccdaee4785c702b85.jpg

Bステージでは、喫茶店を舞台にした短編コメディ演劇「演劇版 茶店のガール」が。NMB48 CHANNELにて、2016年8月から2017年1月にかけて放送されたショートドラマ「非ホロノミック系茶店のガール」の演劇版で、脚本は本放送時と同様に劇団ヨーロッパ企画が全面協力。出演は太田夢莉、須藤凜々花、古賀成美、上西恵、石塚朱莉、薮下柊。博士の作ったロボットのウエイトレスたちが「女優になりたい」と、演技指導や発声練習などをおもしろおかしく繰り広げ、観客の笑いを呼びます。そして希望を失わず、みんなで力を合わせることの大切さを劇中で表現しました。



NMB48から選ばれた18名のモデル、石田優美、植村梓、鵜野みずき、梅山恋和、太田夢莉、川上礼奈、渋谷凪咲、上西恵、上西怜、須藤凜々花、西仲七海、林萌々香、藤江れいな、村瀬紗英、矢倉楓子、山本彩加、山本彩、吉田朱里がステージを彩った「Runway Sae Murase selection」。ファッションアプリ「WEAR」でフォロワー数が、22万人を超え、「ar web」でも連載を開始し、グループを代表するオシャレな村瀬紗英がプロデュース。吉田朱里には上はスケスケで下はクラシックなスカートを。渋谷凪咲は肩が落ちて背中の開いたシャツでセクシーに。矢倉楓子はかわいいシルエットの黒ワンピ。山本彩に似合う青と黒を取り入れ大人っぽく。太田夢莉はスカジャンがよく似合っていました。メンバーたちにも好評で、村瀬紗英は「ファッションのイベントができてうれしい! 楽しかったです!」と満面の笑みで喜びを表しました。


20170314203537-2d7c07eb9354af7fd9ca10f45b6e58a33a44f777.jpg20170314203532-8d40e022ed7a8f79245409d3af2089c76894e366.jpg


Aステージでの「Team M」によるライブパフォーマンスは、川上礼奈、磯佳奈江、石田優美、鵜野みずき、大段舞依、加藤夕夏、上枝恵美加、川上千尋、木下百花、渋谷凪咲、中野麗来、西澤瑠莉奈、安田桃寧、吉田朱里、研究生の岩田桃夏と西仲七海が出演。「オーマイガー!」から元気なステージを繰り広げました。「みなさんもご一緒に」を続けた後は、自己紹介を。そして「恋は災難」「北川謙二」「しがみついた青春」で会場と一体に。観客かの掛け声も後押しになり、京セラドームを盛り上げました。復興支援の被災地方訪問で福島県広野町を訪れた吉田朱里は「私たちが元気を届けようと行ったのですが、逆に元気をもらって。広野町は6年前にテレビで見た光景からは想像がつかないほど復興していると私は思ったのですが、現地の方に聞くとまだまだ復興ができていないところもあるとのことで、私たちもまだまだ活動をしていかないといけないなと改めて思いました」と決意を語りました。そして最後は「タンポポの決心」を。メンバーは最後まで「ありがとう!」と思いを伝え、ステージを終えました。


Bステージのラストを飾ったのは「なんば女学院 期末テスト」。NMB48のメンバーが、期末テストに挑戦。果たしてどんな回答が出てくるのでしょうか?! 出演者は東由樹、川上礼奈、古賀成美、小嶋花梨、久代梨奈、内木志、村中有基の7名です。事前に学力テストを実施、その回答を会場で見ていき、誰が最下位だったかを当てました。学力テストは社会、算数、国語、英語などでいずれも小中学生レベルの問題ばかり。それでも不正解者が続出し、MCの久代が時折呆れるほどでした。そして結果は最も得点が高かったのが、村中有基で51点。最下位は川上礼奈で14点。5位の古賀成美も19点と、二人の点数の低さに驚きの声が上がっていました。


そしてオールエンディング。メインのAステージで行われました。トップバッターは、山本彩がソロでアコースティックギターを弾きながら歌う「ひといきつきながら」。 続いて木下百花が「プライオリティー」を。3曲目「太陽が坂道をのぼる頃」と4曲目「届かなそうで届くもの」は、研究生12名がフレッシュなパフォーマンスと歌声で会場を魅了しました。「ナギイチ」から「ドリアン少年」、「青春のラップタイム」まで3曲が続き、そしてメンバー56名全員が揃って「365日の紙飛行機」、「誰かのために」を歌唱し、イベントの幕を閉じました。

20170314203733-acae08c15d0f0c5b106b7a6217a1f77c3ede860a.jpg

NKB48はこれからも震災の復興支援活動を続けていきます。今後も継続的な応援をお願いします!


【イベントブース】
メンバーの特技・個性を活かしたイベントブースは、「アカリンのすっぴんから大変身計画~!」からスタート。Youtubeでチャンネル登録者数が約20万人の「女子力動画」を吉田朱里が実演。衝撃的なすっぴんで一躍有名になった井尻晏菜をベースメークからフルメイク。「小鼻の脇にピンクのチークを入れると照れているみたいであざとさが出る、あざとい女子になりますよ」などアドバイスをしながら約25分で仕上げました。「いつもよりふんわりした雰囲気にした」という井尻へのメークは「かわいい!」と集まった観客からも大好評。残り時間に観客からの質問を募った吉田は丁寧にアドバイス。そんな自分に「ヤバイ! シルク姉さんみたいになるかも!?」と発言、笑いを誘っていました。


3月3日に任天堂から新登場したゲーム機を使い、NMB48のクイーンオブゲームを決める「話題の新型ゲー機!! Nintendo Swich対決」。三田麻央がMCを務め、谷川愛梨、日下このみ、水田詩織の「谷川チーム」と渋谷凪咲、堀詩音、山尾梨奈 の「渋谷チーム」に分かれ、『1-2スイッチ』というソフトを使ってバトルを繰り広げます。1回戦は自分の美しさを相手に見せつける"モデルウォーク"。ビシッとランウェイを決めた谷川チームの勝ち。続いて"ビーチフラッグ"は引き分けに。"テレフォン""ミルク"も谷川チームに軍配が。銃の早打ち"クイックドロー"でなんとか渋谷チームが勝利するも"帰ってきたガンマン"でまたもや谷川チームが勝ち、4勝1敗1引き分けで谷川チームの優勝。そしてクイーンの称号は健闘した山尾梨奈と日下このみに贈られました。


「上枝恵美加のガチ競馬予想!!」では、乗馬経験を活かした競馬予想で数々のレースで的中させた上枝恵美加がリアルタイム予想を実施。磯佳奈江、沖田彩華、金子支配人も参加して、競馬予想にチャレンジしました。予想したのは中京競馬場で15時25分からレーススタートの「金鯱賞 G2」。予想的中率の高い上枝のことを「神枝様」と呼んでいる金子支配人、有馬記念では上枝の予想で20万の配当金を得たとか。それだけにリアルタイム予想は当たるか?!とギャラリーの期待も高まりました。馬券の買い方、馬の選び方などレクチャーしながら初心者の沖田と磯が馬をピックアップ、沖田は3番のナスノセンカイ、磯は15番のロードヴァンドールを選びました。金子支配人は2頭を軸に24通りの予想を。そして注目の上枝は6番ヤマカツエース、9番ステファノス、12番パドルウィール、10番サトノノブレス、4番ルミナスウォリアーを、過去のレース結果やデータから判断して選びました。結果は、6番ヤマカツエースが1着、そして磯が選んだ15番ロードヴァンドールが2着に。「競馬は初めてだったけど楽しい! 乗馬もしてみたいです!」と磯。沖田も「レース中はライブよりも大きな声を出しました」とエキサイトしていました。「動画配信のYNNで予想場組をレギュラー化してもらいたいですね」と金子支配人がリクエストすると、「ぜひやりたい!」と上枝。ギャラリーからも賛同の拍手が起こりました。


須藤凜々花が出演のCS-TBSチャンネル「トップ目とったんで」の公開麻雀を実施した「CS-TBSチャンネル トップ目とったんでTHE☆LIVE」。林萌々香が進行役を務め、沖田彩華、三田麻央、山尾梨奈が参戦。ステージのモニターには須藤凜々花の手牌だけが映し出され、その動きに観客から声援やアドバイスが飛び交い、会場もヒートアップ! さらに最下位者には特製の「蚕のサナギカレー」を食べる罰ゲームが待ち受けているので、メンバーたちも一手ごとに絶叫! 大興奮です!! タイムオーバーとなり、1位は山尾梨奈。そしてビリの沖田彩華がカレーを食べることになりました。


金髪の麗人、皇 輝音翔(スメラギ キトネ)こと木下百花による、女性限定のお悩み相談室「皇 輝音翔お悩み相談室」を開催。 相談者の手を取りステージに上げ、二人掛けソファーで並んで座り相談を聞いてくれます。引っ越し先や進学先など、新しい環境での不安には、顔がくっつきそうなほどの大接近で10秒間見つめ合い、「こうするととりあえず人に慣れる」「よくできました」と相談者の頭を撫でると、会場から黄色い声が! また、友情関係の悩みには「歩み寄ったらいいよ」とアドバイスし励ましました。



<ニコニコ×YNNブース>
会場に設置されたニコニコ×YNNブースにて、大阪から公開生配信も実施。様々なメンバーが出演し、トークしました。 大阪に来られない方も、ニコニコ生放送にて催しを一部楽しむことができ、会場では生配信の様子をそのまま楽しんでいただきました。


<展示ブース>
岩手県山田町ジオラマ「やまだまち48」展示ブース
子どもたちが考えた未来の町のジオラマ「やまだまち48」が関西初上陸。2011年5月22日にAKB48グループメンバーが岩手県山田町を訪問したことをきっかけに、沿岸被災地のこどもたちとの4年間の交流を経て、その絆を形に残せるようにとジオラマの中にAKB48グループメンバーのお店を作成しました。

そのほか、アイドル風ヘアアレンジプチ体験ブース NMB48のメイクさんが実際にプチアレンジを行いました。NMB48 ステージコスチューム、コレクションブース 歴代シングルのステージコスチュームなどが勢揃い。ゆきつん写真館ブース、NMB48が誇るカメラ少女・ゆきつんこと東由樹の写真展ブースも賑わいました。


<募金ブース>
会場に設置された募金ブースでは、山本彩や須藤凜々花、溝川実来、山本彩加などのメンバーが入れ替わりで登場。募金をしてくれた1人1人に両手を振り「ありがとう!」と声をかけ、感激して歓声を上げる人や感動で涙ぐむ人も。彼女たちの熱い気持ちに打たれ、快く募金に賛同する人たちで長蛇の行列ができました。

20170314203858-5db60a423faad8a6bde9c670535dd7f6804d8158.jpg

ジャルジャル・後藤が米倉涼子の部下を熱演! ロッテ「キシリトール オーラテクトガム」新CM発表会

314日、東京・ベルサール飯田橋ファーストにて「ロッテ『キシリトール オーラテクトガム』新CM発表会」が開催され、ゲストに米倉涼子さん、ジャルジャル・後藤淳平が登壇しました。
20170314195340-ddb2bae92867ee8aabe98fbb4f30a55d398f959f.jpg
(株)ロッテが発売する「キシリトール オーラテクトガム」は、ロッテ独自の製法によるユーカリ抽出物を配合した、歯垢の生成を抑え、歯ぐきを健康に保つ特定保健用食品。甘さが抑えられ、スッキリ感が味わえる"爽やかミントフレーバー"のガムとなっています。

今回CMキャラクターとして初起用となった米倉涼子さんとジャルジャル・後藤。米倉さんは某メーカーに勤める部下思いの熱血部長として、後藤演じる部下に30代から始めるべき「カンタン歯ぐきの新習慣」を伝えます。

3月21日(火)より全国でオンエアが開始される新CMがお披露目された後、米倉さんと後藤が登場。

着慣れないスーツで登場した後藤は、「でも、周りの方に『似合ってますね』って言っていただいたので、これから私服スーツにしようかな」と話し、米倉さんを笑わせます。さらに「私服スーツってカッコよくないですか? とっつきにくいじゃないですか。『おはようございま~す』って楽屋にスーツで現れたら『マネージャーか!』みたいな」と話し、報道陣を笑わせます。
20170314195950-f4c5610249a785cc11578fab5f1ae52081944cf1.jpg
20170314200205-a15c4c83c37260cd6d70e6e32d8e7b5c6c942aed.jpg
CMを見た感想を聞かれ、「自分のことより後藤さんの表情が気になりました(笑)」と笑顔で話す米倉さんに、「僕も『あんなアップいただいていいんか!』と思いました」と同意する後藤。「最後の後藤さんのアップの表情で、すべてがお笑いの方向に持っていかれたな......。まだまだだな、って」と、謙遜する米倉さん。
20170314200046-5ac6bf5f4cda72e4113b3b3164e943f14c122b4b.jpg
CMの話を聞いたとき「ドッキリじゃないか?」と思ったという後藤は、撮影中もずっとドッキリを疑ってはいたものの、実際に米倉さんを目の前にしてかなり緊張したそうで、現場で米倉さんにムチャ振りされたときもなにも返せなかったんだとか。「スタッフさんでかなりのダメージジーンズを履かれてた方がいらっしゃったんですけど、『コレ見てなんてツッコむ?』って聞かれて、固まってしまって。後からいくつか思いついて、『言えばよかった』って思いました。『ここまでほふく前進で来たんですか?』とか」という後藤のツッコミを聞いた米倉さんが「そうですねー」と気のない返事をしたため、「『そうですねー』てなんですか(笑)」と若干焦り気味でツッコむ後藤。
20170314200637-6c263dcf158f036be912149ef45b61baca36ea3e.jpg
車の中での撮影だったため、CM撮影中は距離が近すぎて恥ずかしく、「何か話さないとよけい恥ずかしくなる」と思って話しかけたという米倉さん。それを聞いた後藤が「何が恥ずかしいんですか? 僕は恥ずかしいですけど、米倉さんは全然僕なんか見たって恥ずかしいことなんかないでしょう?」と不思議そうに尋ねると、「私、結構ジャルジャルさんのネタをマネしたりしてたんで......。ひったくりのネタとか」とかなり意外なことを明かす米倉さん。
20170314200816-0a4052ba1daba4a229ddbde3562d2f17985fbf3e.jpg
「"理想の上司"ってどんな上司だと思いますか?」と聞かれた米倉さんは、「私だったらフランクに接してもらいたいですね。でも上司と部下の関係になったことがこれまでの人生で一度もないので......」と、なかなか想像が難しいようす。でも、「コソコソされるのはイヤですね。自分以外のみんなでコソコソとランチ行ったり飲みに行ったりされるのはやだな~」と、意外と周りを気にするタイプであることも明かしていました。

「後藤さんは"理想の部下"に近いですか?」と聞かれると、「ビジュアルとしては最高ですよね。優しそうだし、慣れてきたらツッコんだりもしてくれそうだし」と絶賛しますが「仕事ができるかどうかはわからないですけど」とピシャリ。これには後藤も「僕たぶん仕事できないです(笑)」と正直に告白していました。
20170314200954-4c620e1a146436e0dc398cb9b621445b6eae7613.jpg
一方、「理想の上司は9割厳しく、1割優しい上司」という後藤は、「ふだんはそうでもないのに、ポロッとタメになることを言ったりする先輩はカッコいいですね」と話し、「米倉さんは理想の上司やと思うんで、ぜひよしもとにきてほしいです(笑)」と、こちらも絶賛。

「理想の上司ランキング」上位5位の要素当てクイズに挑戦するコーナーでは、お互いの選んだ項目を見ながら「え? 1位それ?」(米倉)「全然違いますね」(後藤)「気が合わないね(笑)」(米倉)などと言いながら選びますが、結果はまさかの後藤が2つ正解、米倉さんが1つ正解という、たいして盛り上がらない(笑)結果に。後藤も「まさかこんなに凡戦になるとは......」と本音を漏らし、笑いを誘っていました。
20170314201249-858452db93f22d649fb88c09c768207fcc077cb3.jpg
20170314201504-00a04a8662d3a7ab3d92892788b1200bb6245857.jpg
20170314201649-60c4d337b226df3660abebddee2159ef3c8f03c8.jpg
続いては、「部下の悩みに上司が答える」というテーマで、一問一答形式で後藤の悩みを米倉さんが答えるコーナーへ。後藤の最初の悩みは「みんなにすぐ覚えてもらえない」。自分の顔に特徴があまりなく、覚えてもらいにくいとこぼす後藤に「自分で考えたらいいじゃない(笑)」と答える米倉さん。「それを言われたら......」と、後藤が困ったようすでポツリとつぶやくと、米倉さんは「顔に印象がほしいなら、眉毛をそるとか?」と今度は思い切った提案を。これには後藤も「え? 全剃りですか?」と確認し、笑いが起こります。挙げ句の果てには「質問がダメ」と言い出す米倉さんですが、「顔がぼんやりしていて覚えられにくい」とこぼす後藤に「ぼんやりしてないですよ? カッコいいけどなぁ」とフォローすると、「あ、もうそのお言葉いただけただけで満足です」とうれしそうな後藤でした。
20170314201909-d27afafc1bd05faa463128be9a05cc83618d4baf.jpg
20170314202015-77164aeaafd5bc7faf1cd22152560059e9fd0738.jpg
2つめの悩みは「理想のドライブのコース」。これには「時間帯的にはドライブに向いてないけど、日が昇る頃のレインボーブリッジはめちゃくちゃキレイですよ」とオススメする米倉さん。
20170314202316-bbae807c3a5951abd10e465f8f83219f71198a3d.jpg
そして最後の悩み、「ファン層を広げたい」には、「それはもう、笑顔でしょ! 笑顔とオーラテクトガム」と、CMにちなんだ見事な回答で、後藤を「なるほど!」とうならせます。「じゃあ、笑顔でオーラテクトガムを噛んで、ファン層を広げられるようにがんばります!」と決意を新たにする後藤でした。
20170314202515-cf342dfc5734f02bfce82b6442617556e3c46e40.jpg
20170314202728-493c4cdf3c30d53e65318b40e5b075565feeade8.jpg
20170314202845-00647e21d65c9957cd1c51081ca061221e286dcd.jpg


【ジャルジャル】【後藤淳平】

島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭  笑いと芸術を愉しむ 沖縄旅 3日間』ツアー

4月にいよいよ開催される"島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭"のツアーが登場しました!

東京、名古屋、福岡の3箇所から出発できるプランをご用意。

芸人とバスで観光名所を回われたり、記念撮影もありなど楽しみどころ満載!

沖縄観光と沖縄国際映画祭どちらも楽しめるツアーはこれだけ!

是非この機会にお申し込みください。



20170314200250-6241e28574f88747c3cdefacd2c0d024e2a04efa.jpg20170314200252-b7cb47d55f9e5d6e2f6aa794cdc1c020850325f8.jpg20170314200225-393bf7690f8061a5815b5e245f868e0113d074de.jpg

<東京>羽田空港発着
『第9回沖縄国際映画祭 笑いと芸術を愉しむ 沖縄旅 3日間』
●出発日:4月20日(木)・22日(土)
●旅行代金:2~4名一室 56,900円(1名1室5,000円増)


<名古屋>中部国際空港発着
『第9回沖縄国際映画祭 笑いと芸術を愉しむ 沖縄旅 3日間』 
●出発日:4月20日(木)・22日(土)
●旅行代金:2~4名一室 59,000円(1名1室5,000円増)


<九州>福岡空港発着
『沖縄美ら海水族館・首里城正殿・おきなわワールドの入場料込み 笑いと芸術を楽しむ沖縄旅 3日間』 
●出発日:4月20日(木)
●旅行代金:2~4名一室 59,900円(1名1室5,000円増)



★おすすめポイント★
(1)1日目はよしもと沖縄芸人が同行!バスの中を盛り上げます。


(2)2日目は島ぜんぶでおーきな祭を各自お楽しみください。
・4月20日発はオープニングセレモニーの観覧スペースを確保!芸人さんとの写真撮影会も実施!
・4月22日発は各自"国際通りレッドカーペット"をお楽しみください。


(3)沖縄美ら海水族館・首里城正殿・おきなわワールドは入場料込みで充実の観光ができます。


​​▼お申込み・お問合せ

クラブツーリズム株式会社 国内旅行センター
03-5998-1133(月曜~土曜9:15~17:30​)​

http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour_relation.aspx?r=KAN57700

ニューヨーク単独ライブ 2017年夏、大阪・なんばグランド花月で開催決定!!

昨年に引き続き、東京のNO.1若手実力派の芸人ニューヨークが、大阪・なんばグランド花月で2度目の単独ライブを開催!!


20170314190402-80e55d444e9afb980a33d414e3cbd7c2e3460dd8.jpg

≪屋敷コメント≫
ありがたいことに今年もNGKで単独をさせて頂けることになりました!去年来られた方ならわかると思いますが、"このチケット代でこのボリュームでっか!?ホンマめちゃめちゃ得やんけ!"というライブになっております!こっそり200円だけチケット代を高くしましたが、絶対満足させるので、すぐチケット買って下さい!」



≪嶋佐コメント≫

お客さん盛り上げてたこ焼き食って帰ります。



【ニューヨーク】

だまされたらアカン! 特殊詐欺防止緊急対談inよしもと祇園花月を開催し、被害防止を呼びかけ!!

20170314181226-d57aa757fb34dfa498d8d769ca4f85533f48be55.jpg

異色のメンバーによる座談会が、3月14日(火)によしもと祇園花月で行われました。タイトルは「よしもと・警察・日銀 おじいちゃんおばあちゃん、だまされたらアカン! 3.14特殊詐欺防止緊急座談会inよしもと祇園花月」です。高齢者を狙った、いわゆる「オレオレ詐欺」。「警察」「日本銀行」を騙る手口を題材に、よしもと、警察、日銀の三者が緊急対談を実施、広く被害防止を呼びかける催しです。


20170314181306-b6359ba9123a8068c5be147c30197792b3cb1a13.jpg

新喜劇のテーマが流れ、まずは司会をつとめる京都府東山警察署員が京都府警察のポリスまろん、ポリスみやことともに登場。パネリストを紹介します。今回ゲストとして吉本新喜劇からやってきたのが島田珠代。紹介前からステージ前方に進み、「よろしくお願いします〜!」と挨拶。大きな拍手を浴びていました。


20170314181331-3f05f7355205295ca4e2504ef6158a4523883ac1.jpg

まずは鷲頭雅浩東山区長があいさつ。「東山区では昨年3月から"世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動"の一貫として、各種団体、機関と連携して様々な取り組みをしている、この企画は心強い限りです」と話しました。


20170314181354-7a1162f9282b3233bd19947c208fc72c8bd7a4c0.jpg

続いて日本銀行京都支店谷原章文次長が「ここ数年、日本銀行が関わっているということで皆さんを騙そうという事件が増えている、こういう機会に皆様のお役に立てれば」とあいさつしました。


20170314181417-1cdacebf8b891bffc9ec7e3bd00644b4caa49b88.jpg

そして特別ゲストとして紹介されたのが島田珠代。吉本のなかでも一番騙されやすいタイプと告白し、「みなさんも騙されちゃダメだぞ♡」と、いつものテンションでアピールしました。そして「市民の立場から鋭いコメントを」と促され、「がんばります!」と力強く応えました。


20170314181447-275e0295b39c03df9f6a0501be9d062435161ea7.jpg

20170314181442-eb50679c35734fc766f39257af0d179fe3741626.jpg

東山警察からは本日のコーディネーター・三上喜範東山署長が登壇。「打ち合わせを全然してないのでどうなるかわりませんが、がんばります」と笑いを誘いました。京都府警察本部刑事企画課の高瀬道隆警部も「本日はよろしくお願いします」とあいさつ。アシスタントとして服部巡査長と久保巡査も紹介され、ディスカッションがスタートしました。


20170314181527-a3a5226299ffc20beeb33c29935e451856a31154.jpg

20170314181522-ebf517c2f996ae12f42dc94f4eff72e7fb63f7a8.jpg

三上署長が「今朝も新聞に200万円を騙し取られたという記事が出ていた」と話し、被害が全然止まらない状況を伝えました。その上で「今日はわかりやすく説明したい」とコメント。まずは高瀬警部から平成28年の京都府下特殊詐欺発生状況として166件、被害額7億4145万円、東山署管内の発生状況は5件、1052万円であることが説明されます。さらに「騙しの電話は2000件、これは警察に通報があっただけで、実際にはその10倍あったのでは」と推定。府内70万人の高齢者に2万件の電話ということは35人に1人にかけられたということ、高齢者に身近な犯罪であることを知ってほしいとアピールしました。


20170314181615-6a37b478a5e9f1cd10bc7a63507f1184e16f3483.jpg

そして今年多発しているのは、キャッシュカードが更新の時期、手続きに暗証番号が必要なので教えてください、古いカードは取りに行きます...という手口とのこと。今年だけで28件、東山署管内でも2件起きているということで、来場者も真剣に耳を傾けています。それから特殊詐欺の手口を4コママンガで紹介。ニセ息子やニセ刑事を名乗る事例のほか、ニセの日本銀行職員やニセ弁護士、ニセの証券会社社員など、様々なパターンが報告されました。


20170314181658-31c5ecb962b8e6f0ef66824641ed779919db9801.jpg

珠代は息子に扮する話しは聞いたことがあったものの日本銀行とはビックリ!と驚いた様子。「いざそうなったらテンパってしまいそう」と不安顔です。鷲頭区長も「知っていても詐欺にあってしまう、これが怖い。それをなんとかしないといけない」と話します。


20170314181731-76bd891a7a1a6b9ccfb8600fa67186c92d8a78fc.jpg

続いて、実際に起きた事件からもわかりやすく説明が行なわれました。ステージ上の画面には「本当にあったオレオレ詐欺のお話」。まず女性の家に警察から電話がかかります。口座が被害にあっているといわれ、お金を保護するとのこと。日本銀行の人から電話があるので、指示にしたがってください...という話しから、結局はお金を騙し取られてしまいます。「犯人は演技もうまい」という三上署長の言葉に「いきなり警察本部とかいわれたら、絶対信用する」と珠代。「お金のことでかかってきたら疑っていいんですよね?」という珠代に、三上署長も「そうなんです」と力強く返答していました。


20170314181805-b6b22dce63bfcae8905b3ecfd2d971cfb59890db.jpg

この日本銀行が出てくるというやり口は。昨年13件8300万円、今年2月末で5件、1100万円の被害が出ているとのこと。谷原次長は「日本銀行を信じてもらうのはありがたいですが、日本銀行から個人の自宅にかけることはまずないと思ってください」と語り、日本銀行を名乗る電話がかかってきた時点で詐欺グループからの電話だと判断できると話します。それから日本銀行の業務などについても説明がありました。さらに国民健康保険料を払い過ぎているという還付金詐欺についての解説なども行われ、三上署長は「一人で判断せず、あせらずに確認をしっかりするということが大切」と力説しました。


20170314181838-2bd96f177b890c752e1fda597c260de4afd1f89d.jpg

珠代は「私もテンパってお金を払ってしまうかなと思うので、まず冷静になってかかってきたというところに確認してから行動する、冷静になる、誰かに相談することですね」と肝に銘じていました。


20170314181902-0c7761e99045d081c96fce6fb2c984256348c0e1.jpg

それから東山区や東山警察の取組みなども告知。最後に「不審な電話が合った場合は家族に相談、急ぐ場合は遠慮なく110番に通報、110番がかけにくいなら警察署、交番へご相談ください」と会場にもう一度アピールし、ディスカッションは終了しました。


【島田珠代】


ゲームあり寸劇あり!?ファンの皆さまへの感謝の気持ちを込め開催された「神戸製鋼ファン感謝パーティー」

3月11日(土)、恒例の神戸製鋼コベルコスティーラーズファンクラブ会員限定イベント「神戸製鋼ファン感謝パーティー」が開催されました。今回は、神戸コンチェルトの船上クルージングパーティということで、参加した総勢35人の選手たちもテンション高め。先に船に乗り込み、集まった約130名のファンクラブ会員の皆さんをお出迎えました。MCは神戸製鋼応援リーダの女と男の二人が務めます。

20170314165508-b31937251f3ee42b7c56ddc37b86832ecd4af2f8.jpg

立食パーティー形式の会場にて、各テーブルに参加者が揃うと、神戸製鋼コベルコスティーラーズ部長・水上孝一氏の乾杯の挨拶が。乾杯の前には、東日本大震災から6年目を迎えたこの日、犠牲となられた方々に、会場に集まった選手、ファン、スタッフ全員で1分間の黙祷が捧げられました。そして「今シーズンも応援ありがとうございました。来季もよろしくお願いいたします!」と乾杯の発生の後、パーティーがスタート!

20170314172512-769fe853d5f522352422d1145c95a00bbc47f390.jpg20170314165655-6182200423f85c84dc57b566fd93b4bbb3defedc.jpg

しばらくの間、歓談&食事タイムとなり、選手との交流を楽しむファンの皆さん。賑やかな歓談中には、「毎日ご飯はどれくらい食べていますか?」「試合中の声援は聴こえていますか?」など参加者から選手への質問コーナーも。和田ちゃんが各テーブルを回って選手へインタビューし、盛り上げました。

続いては各テーブル対抗のクイズコーナーへ。まずは、宜原選手、橋本選手、山下選手、沢居選手、井口選手5名の選手がステージへ登場し、カラシ入りのシュークリームは誰が食べたのか、リアクションで当てるというクイズです。鼻を押さえたり悶たりと、辛そうなリアクションで名演技をみせる選手達。カラシ入りを食べたのは、その中で一番ノーリアクションをキメていた井口選手ということで、意外な結果に会場は大盛り上がり。

20170314171834-83bd83096167099ae217663a3a07863bd2ee3280.jpg20170314165829-fdc896d349a4f35106ff9ece1a1c39e075b659a4.jpg

そして2問目は、カラシ入りシュークリームが2個になり、さらに量が2倍にレベルアップ!西林選手、大西選手、勝木選手、梁選手、長崎選手の5人が登場し、勢いよく一口でほおばります。今回は先程と打って変わって、全員クールなリアクションで動じない選手たち。「美味しかったです」「もう一個食べたいです」と全員がコメント。気になる正解は、演技が一番下手(!?)だった大西選手と「鼻がもげるかと思った...」と涙目で語った勝木選手となり、各選手の個性溢れるリアクションが会場の笑いを誘いました。

続いて、市川が3問目の出題者、田中選手を呼び込もうとするも......姿がなく、「ちょっとバックヤードに見に行ってくる!」と和田ちゃん。すると「大変です!田中選手が死んでいます!」と和田ちゃんの叫び声が。グッタリした田中選手を重そうに抱えて登場した和田ちゃんに会場から笑いが起こります。市川がキスをしても田中選手は起きません。
そこで、「田中選手が倒れていたバックヤードに入った人物を私は見ていました!大橋選手、安井選手、南橋選手、木津選手、徳田選手この5人の中に犯人がいます!」とこの殺人事件の解決に乗り出した市川。5名の容疑者がステージに上がらされ、市川に問い詰められるも、「先輩を殺すなんて」「俺ビール飲んでたよ!あいつが怪しい」とお互いに他の者を怪しむ容疑者たち(笑)。

20170314170058-dfa35894a823ce25425fe402c75841c877e54429.jpg20170314170441-6ebe1a4e887a4a5bf30fa8b9bd7a3d4a549a35fa.jpg

すると田中選手のポケットの中から何かを発見した和田ちゃん。ポケットからライオン、クモ、タカ、ケムシ、シカのイラストが書かれた紙切れが!「これは、ダイイングメッセージです!」と市川。タカとケムシとシカの頭がちぎれています。このダイイングメッセージから5人の中の誰が犯人か推理してみようというクイズとなりました。答えは、ちぎれていたタカとケムシとシカの頭文字をとって「タケシ」=木津武士選手ということで、なんと全テーブルが正解!
趣向を凝らしたクイズに会場は、大盛り上がりとなりました。

20170314170524-33128da6dadddea0981044b420126cb80f136c8e.jpg

そして最後のクイズでは、前川選手がステージに登場。前川選手への質問の答えを予想するというもの。「休日の過ごし方はなんですか?」「ファーストキスの場所はどこですか?」などプライベートな質問が繰り出されました。「休日も趣味で筋トレ三昧」という前川選手は最高で190kgのベンチプレスを上げられるそう。?kgの和田ちゃんをステージ上で寝転んで、軽々と持ち上げて見せるという一幕も。

20170314170715-53ba7ee19a8f2dada23400e613cffa4f863463a9.jpg

楽しいクイズコーナーで盛り上がったあとは、会場限定の豪華賞品が当たる抽選会が行われました。参加者全員のサイン入りチームボールやユニフォームTシャツなど、ファンにはたまらないレアな賞品の当選者が次々と発表され、当選者はステージ上で選手と記念撮影を。喜びの笑顔を見せるチビッ子ファンの姿もありました。

20170314170912-4bb6a0d523eb782e0c495726bd82ffb960fba9d1.jpg20170314171057-b3ec25a6b4cffb02750eb9bb740dab32e4bdc9ba.jpg20170314171256-de24a79544afbf6db48cdf3bd27e214452783f00.jpg

続いて、トップリーグ全試合観戦者19名の表彰式、退部選手の挨拶が行われ、最後には参加選手全員がステージ上へ登場。橋本キャプテンから最後の挨拶が。「本日はありがとうございました。今シーズンも優勝はできなかったのですが、みなさんの応援のおかげで戦ってこられました。来シーズン以降も優勝を目指して頑張っていきますので、ご声援のほどよろしくお願いします!」とファンへの感謝の言葉と、来シーズンに向けての意気込みを語りました。

20170314171520-251933a3aa16b5eff4b11cd151f4c402b02d62f5.jpg20170314171616-7332fa21c2696e909ce72b21f0b4f5505c4277c7.jpg

クイズあり、寸劇あり、プレゼントありで大盛り上がりとなったあっという間の1時間半。楽しいクルージングパーティは終幕となり、船はハーバーランドに到着。ファンと選手の交流がより深まった充実のひとときとなりました。

20170314171713-8d5562043a68fb2104f32510446c0cdf6b7f538f.jpg

【女と男】

YOKO FUCHIGAMI、大ヒット衣類スチーマーで「シワ撲滅!」宣言

3月14日(火)青山スパイラルホールにて、累計1000万台を突破したPanasonicのヒット商品、衣類をハンガーにかけたまま使える「衣類スチーマー」の新製品発表イベントに、ファッション界で今最も注目を集めるトータルファッションアドバイザーのYOKO FUCHIGAMI(ロバート・秋山竜次)がスペシャルゲストとして登場しました。
20170314152236-5fb6c9f837fe15f058dcb049ea5073de66f3e3c8.jpg
パリコレとバリコレを中心にパリからバリへバリからパリへと、パリとバリをまたにかけ活躍するYOKO FUCHIGAMI。この日のファッションは、国道の中央分離帯に落ちている軍手などの布を素材にしたYOKO FUCHIGAMIのセカンドブランド「BUNRI FUCHIGAMI」のブラックでまとめ、耳には路地に落ちているカラスのしっぽを素材にした、YOKO FUCHIGAMIのセカンドブランド「カーカー」のイアリングと、特別な素材ではなく身近にあるものをアレンジしたYOKO FUCHIGAMIらしい着こなし。「自然体」をテーマとするYOKO FUCHIGAMIは、「一番のおしゃれは裸!人間は生まれてきた時点で骸骨に皮膚という服をまとっているんだから。お母さんが一番のデザイナー!」とファッションへの持論を展開します。
20170314151842-080f6ecc6c3aaf7a009fcaf161c9df4efb5e2cbc.jpg
そんなYOKO FUCHIGAMIにとっては、衣類のシワもファッションの重要な要素。「シワは生活から生まれるデザイン。とてもステキなもの」と魅力を語っていると、"シワ撲滅派"の衣類スチーマー新製品開発担当者が「シワはファッションを台無しにしてしまう」と発言。両者一歩も譲らず、ついにはYOKO FUCHIGAMIが「あなたはファッションのこと何も分かってない!彼女を退出させて!」と声を荒げる事態に。
20170314151906-556633f6b82d01594d435de9f68dfb7444b190e9.jpg
そこで、タンスの一番奥の衣類だけを使用するYOKO FUCHIGAMIのセカンドブランド「TANSU FUCHIGAMI」のシワシワファッションをまとったモデルに登場してもらい、新製品の衣類スチーマーでシワを伸ばして比較してみることに。最初は「シワをとったら味がなくなっちゃう。服に整形しちゃダメ!」と断固反対していたYOKO FUCHIGAMIですが、新製品の衣類スチーマーを試してみたところ、あっという間にシャツのシワが伸び「すごくキレイ!これがこのシャツの本当なのね」と感動。開発担当者とも若いし、YOKO FUCHIGAMI自身がシワ撲滅大使となり「シワ撲滅!」を高らかに宣言しました。
20170314152014-c15016ba67fd376593061a1fa0beef6d6e8a1f8e.jpg

20170314152047-46bc6caa7ec4953bea5f1c769084059f19e56b23.jpg

20170314152124-de58542ff5eec644aa580dfe30cd0749b45aba33.jpg

20170314152154-cc18bf83087c2bd33c97f57bfa8d41bb71e9124c.jpg

【ロバート】【秋山竜次】

バ吾A、せきしろ、上田誠脚本コントライブ「すいているのに相席5」ゲストが決定!

5月5日(祝金)、6日 (土) 、東京・野方区民ホールにて全3回公演上演されるバッファロー吾郎が脚本・出演ユニットコントライブ「すいているのに相席5」のフライヤーとゲストが解禁となりました。

20170314101555-ebb00fa22b0a2877404cba70bdb48fe5289ed4d4.jpg
「すいいているのに相席」のレギュラー出演者はAほかザ・
ギース、鬼ヶ島・アイアム野田(前回の4からレギュラー)、女優の山脇唯。
脚本はAのほか、著書「去年ルノアールで」が星野源主役でドラマ化、ほかピース又吉との共著「まさかジープで来るとは、Aとの共著「煩悩短篇小説」など多数の著書で知られるせきしろ、劇場アニメ「夜は短し歩けよ乙女」の脚本担当で話題、そして先月、日本最高峰の戯曲賞「岸田國士戯曲賞」を受賞した劇団ヨーロッパ主宰・上田誠が担当しています。

この3名がユーモア満載、センチメンタル満載で作り出すコントの数々は一度観た人を虜に。回を重ねるごとに多くの人達を惹きつけてやみません。

ゲストにはこれまでピース又吉、しずるら多数の芸人たちが登場してきましたが、今回はトリオ芸人・や団のメンバーで格闘技が得意な本間と、俳優兼声優として活躍する佐藤貴史の2人が決定。


彼らが本舞台でどのような役どころを演じるのか。

ぜひ御期待ください。
20170314101550-7e9ba90fd4a5579f294c1e98d5b65a6ee7c0c7c1.jpg20170314101554-0a1db858e695f715dc7de0f36300f0eec1fd2b3b.jpg

【ゲストコメント】

20170314101552-c3b8dc2c2f283d77a22594fb1b295a5d385d7619.jpg
<や団本間キッドコメント>
今まで客席から観ていた「すいているのに相席」にボクみたいな者が出させていただけるなんて大変光栄です。
これはもう若手なのにナウリーダーチームに入れられた武藤敬司以来の抜擢ではないでしょうか。
当日はオモシロクナルノデアール(オモシロクナールと成分は一緒だけどジェネリック薬品だから少し安価)を飲んでから舞台に上がりたいと思います。
精一杯やりますのでよろしくお願いします!


20170314101550-be7b4417a2e9f8c11478fb81dd46cf3a03c5b208.jpg
<佐藤貴史さんコメント>

せきしろファミリーみんな大好きです。
A先生はTシャツくれたし、高佐はカッコいいし、尾関は身長高いし、野田君はたこ焼きくれるし、山脇は人妻だし。みんな大好きです。アドレスをminnadaisuki@にしたいくらい好きです。