最新ニュースインタビューライブレポート

インタビュー_よしもと漫才劇場

2018年3月 9日 (金)

2カ月に一度の入れ替え戦「Kakeru翔チャレンジバトル」でみーとバイバイが翔メンバー入り!

3月8日(木)、よしもと漫才劇場にて「Kakeru翔チャレンジバトル」が開催されました。「Kakeru翔GP」の下位メンバーと、「UP TO YOU!サバイバルステージ」を勝ち抜いたメンバーによる、2カ月に一度のガチンコ入れ替え戦で、観客投票により、上位メンバーがよしもと漫才劇場所属に。ニューフェイスの躍進もあれば、現・翔メンバーの陥落もあるということで、この日も手に汗握るネタバトルが展開されました。

MCを担当するのはラフ次元。あいにくの雨ながら、立ち見も出る超満員の客席を見て、ふたりは驚きを隠せません。空は自身の名前にちなんで、この日の天候を「空からお詫び申し上げます」と謝罪!? この後も、ネタ時間は3分、オフィシャル審査員3名と観客投票によって決定する等のルール説明をしながらしっかり笑わせ、会場の空気をほぐしていました。

20180309101057-1ad0e57395e8227f154dd1fecb2f043e386060b8.jpg

3つのブロックに分かれて、合計30組が次々と舞台へ。Aブロックは、タレンチ、

20180309101131-ae29e6e2ad4e580879bb968cfa5fae1fd60e46bd.jpg

田津原理音、

20180309101148-1cb164fe30b885336f39a74b29de0ac41b16a8ce.jpg

ホテル、

20180309101209-ae952783c80517e9d7a446a22832a44045b7c765.jpg

アックスボンバー、

20180309101225-e5e701f6f2f19fea4200fa2f652cba6f85996dbb.jpg

いつもたいしゃ、

20180309101240-b54c43adfad3a585bb74d990c6d208e01ec01211.jpg

みーとバイバイ、

20180309101256-001d546c7e7d94b9182d8318598af1e9f394210f.jpg

カベポスター、

20180309101310-e563ab3d99fe5f878e3851d1ffd953b9ed221e47.jpg

丸亀じゃんご、

20180309101325-b4969433a3cda5e6e35f621c8ddc07980d58412f.jpg

いなかのくるま、

20180309101344-31022dc6057e70de58b1ac62ef1b5b4914f84ec8.jpg

村一番、

20180309101359-14ec717ff9e204753f899633fe8b33d46dd5765e.jpg

ZUMAの11組がネタを披露しました。

20180309101418-f481610c336ab58bef235c9182b9d15b20074d4b.jpg

Bブロックは、バッテリィズ、

20180309101432-7c6d392444ec79fa686c2c4706e087c07c4c366d.jpg

チェリー大作戦、

20180309101446-977082f94fa41ae17048760560047e4304cbf29e.jpg

人生は夢、

20180309101459-9d953174268a4eb69fa66798a4fbe08bb643c395.jpg

ベロ大砲、

20180309101517-ecee78f6f82ce04e4ca2d7b2a6b03579ba29029b.jpg

きみどり、

20180309101533-872a05aba0535d65841454a293c02800fa6b1761.jpg

ファイトクラブ、

20180309101552-ba9d8078bfce30771b977777741d8da0237ac0d6.jpg

プードル、

20180309101607-50eef1c865d3a66958dcdc83db037e2d984cda0a.jpg

爛々、

20180309101622-bc158e6ef1047d4526580d0151165325d750dee8.jpg

エンペラーの9組。

20180309101641-2612964cce351672365b4e6e8fac0ed04540a4bd.jpg

ラストCブロックは、ラングレン、

20180309101853-7a507df2aec967274db0d4cdff65726b7779d56a.jpg

チャイルドプリンス、

20180309101917-8282540e588bf08fdb6fc9892ee1e66d533480d5.jpg

カスタネット、

20180309101937-43a7d7ede59c8f1bfd6aeecdf4635012648fcbd3.jpg

やまぐちたけし、

20180309101957-c5e2d42cf1e73e1089965a08ebd7102ced39654f.jpg

黄昏の森、

20180309102019-6230419cf3836faa72b1cddc09771130323f32ad.jpg

ジャイアントナデシコ、

20180309102040-9e5fac825d1d0f80c58716036e4af62fcf7367d6.jpg

エジソン、

20180309102105-19e8b028d87c615644626fbf25b00f7377b393e0.jpg

絶対アイシテルズ、

20180309102126-23ca389010a14f775bcc7c27e02539da9c82e54d.jpg

ダークニンゲン、

20180309102147-a64499ad8df0ba45b765ced0468a838ea2af5c54.jpg

ドーナツ・ピーナツの10組でした。

20180309102207-5ff3f8ffe3883d93292288d1aa5d6c511156008c.jpg

集計を待つ間は、こちらもお楽しみの「なんでも翔チャレンジバトル」で盛り上がります。ショートネタ、モノマネ、一発ギャグなど、何でもありで「いちばん笑わせた芸人」を決める人気コーナー。挙手制で「我こそは!」と名乗りを挙げた芸人のネタを、それぞれ空がジャッジし、最後まで勝ち抜いた芸人に金一封が贈られます。

20180309102229-32079006b5292861f38494edf7d1e01dacdcd3f3.jpg

まずはエジソンが、トップを切って「発明ショートコント」を披露。続く黄昏の森は、先日の「淀川 寛平マラソン2018」で見かけた応援客のありえないひと言を。プードル・メラちゃんが「いろんな木村拓哉さん」のモノマネをすると、ファイトクラブ・伊丹も負けじと木村さんネタで応戦。ZUMAはついさっき、漫才劇場でネタ終了後に支配人から言われたひと言を再現し、まさかの舞台上謝罪を行っていました。

20180309102309-a39acb48ad9161b9be8498eb0c99f706aceee528.jpg

みーとバイバイ・おのうえちえの一発ギャグでは、セリフが聞き取れず舞台上が大混乱。やりなおしは二度にもおよんでしまいました。太ももをアピールしながら登場したタレンチ・こばたは、体格差があるにも関わらず爛々・大国麗と太ももの太さが同じという衝撃の事実を明らかに...。優勝したのは絶対アイシテルズ・らぶおじさん。YouTubeでよくある映像をアクロバティックに演じ、爆笑を巻き起こしました。

20180309102350-e6844f5d8af5d8129c16d5fce9f633250c97d17e.jpg

20180309102404-e079a7eacf1c4c62595afab1901960c768533490.jpg

いよいよ結果発表。いったん全員が舞台からはけ、翔メンバーとなる芸人の名前が1位から順に呼ばれていきます。

1位は田津原理音。「別にええねんけど...」と言いながらさまざまなシーンを切り取り、ツッコミまくるフリップネタで頂点をとりました。

20180309102429-00983468a0aff79303a742bbd2f1da7875a86a0b.jpg

2位は絶対アイシテルズ。ピンポンダッシュをめぐる攻防を、らぶおじさんの怪演で爆笑コントに!

20180309102444-b4cb9ed74b9ef47dd1dd3f1abd81e73f40482170.jpg

3位はエンペラー。手相占いをテーマにテンポのいいやりとりを見せました。

20180309102457-ba65b1efc3cba657588258642cdc55e0ed52614a.jpg

4位はダークニンゲン。女性とのカラオケをシミュレーションする漫才で沸かせました。

20180309102511-49aabd3f3f10635b979515507c534b4ed224bdda.jpg

5位はエジソン。地下鉄のアナウンスをどんどんファンキーにしていくネタで、関谷がノリノリに。

20180309102532-34287ad7610815290136e30075642524637e7cd9.jpg

6位はみーとバイバイ。魔性の女・おのうえのキャラが炸裂しました。

20180309102548-a2b962d3523876ed3bd27af5a97946aab9e55ec3.jpg

7位はファイトクラブ。西部劇の決闘が、オカンと息子のホームコメディを思わせるコントへと変貌!? 

20180309102605-aafc6be93bc4e1e5926c9aad4fe92e8c9e12f106.jpg

8位は爛々。反抗期の息子と母の"あるある"なやりとりで笑いをさらいました。

20180309102621-50b1db71cce6380c0690f7bf74b3a4159326863c.jpg

9位はドーナツ・ピーナツ。謎の集会を訪れた男が、怪しくもおかしな"理論"に巻き込まれていく漫才で勝負。

20180309102635-48885054123bb8f4aa9b1ea8842b28e52834d4ae.jpg

10位は村一番。コンビ愛を確かめるべく、トンデモ要求を繰り出す漫才で沸かせました。

20180309102649-2b64f17b6c4227f7b865bc66abb345e080b1f2c6.jpg

コンビ名が呼ばれるたび、観客も大興奮! 終演後、トリオからコンビになって初の翔メンバー昇格を決めたみーとバイバイを直撃しました。

20180309102722-799270600a10dace2e75705f56e70f06193e1ec9.jpg

【みーとバイバイ】

田村(右):ホンマにひと安心です。3人のときと絶対比べられるので、ひとつ結果が出たというか...劇場に入らせていただいたので、すごくうれしいです。 まだ先の話になるかもしれませんが、漫才劇場で単独ライブをやって、立ち見も出るような満席にしてみたいですね。

おのうえちえ(左):ゆくゆくはドリカムのように、「ふたりになっても強いんだよ」っていうところを見せていけたらなと思います。漫才劇場では、トリオ時代に出た「吉本極新喜劇」にもう一度出たいです!

みーとバイバイは、4月から漫才劇場の舞台に立つ予定です。ぜひ注目してくださいね!

20180309102834-367927a73cf1b064db23786ac2ec1712e91b8c00.jpg



【ラフ次元】【タレンチ】【田津原理音】【ホテル】【アックスボンバー】【いつもたいしゃ】【みーとバイバイ】【カベポスター】【丸亀じゃんご】【いなかのくるま】【村一番】【ZUMA】【バッテリィズ】【チェリー大作戦】【人生は夢】【ベロ大砲】【きみどり】【ファイトクラブ】【プードル】【爛々】【エンペラー】【ラングレン】【チャイルドプリンス】【カスタネット】【やまぐちたけし】【黄昏の森】【ジャイアントナデシコ】【エジソン】【絶対アイシテルズ】【ダークニンゲン】【ドーナツ・ピーナツ】

2018年3月 5日 (月)

YCC大阪校9期生が全力で企画・制作! 若手人気コンビたちによる「YCC presents REVERSE〜すべてが"逆"の90分〜」よしもと漫才劇場で開催!

20180305133554-eeb4bdbcb70bb94d6b93005703f0fe98e2a319ad.jpg

これからのエンターテインメント業界を盛り上げるエンタメスタッフを育成する吉本興業グループの養成校「YCC(よしもとクリエイティブカレッジ)」。その現役生である大阪校第9期生が企画・制作を手がけたライブ「REVERSE〜すべてが"逆"の90分〜」が、3月2日(金)によしもと漫才劇場で開催されました。タイトルどおり、いたるところに「リバース」=「逆」の要素が入った今回のライブ。出演はMCの藤崎マーケットほか、トット、見取り図、吉田たち、プリマ旦那、ツートライブといった人気若手コンビたちです。


20180305133647-82ed3144c03c2ca7c33152dc3b86d36345fcac72.jpg

20180305133643-7190b751705fa0e836a2459e7b773c0ad5589b6c.jpg

まずはメンバー紹介のVTRのあと、MCの藤崎マーケットがステージへ。立ち見が出ていることに驚く2人。「2階席まで〜」とボケるトキに早速会場が笑いに包まれます。田崎はYCCの生徒がすべての企画を行ったことを伝えたあと「至らないところがあっても大目に」と話しますが、トキは「すべてYCCの責任です」と言い放ち、再び笑いを呼びます。


20180305133807-ed7f8c73d306b13459cd5d97c189265fd6992278.jpg

20180305133803-2b573c064b5030bf10198d0c68bcf5db9bd3f20d.jpg

20180305133759-98e67ce1e60e290e274693d9191e8c87476aa8ae.jpg

20180305133757-142373e31842c41ae4789b5c48af5ccebc264e71.jpg

そしてメンバー全員がステージへ登場すると、会場からは大きな拍手と歓声が。松葉杖姿の吉田たち・ゆうへいの現状報告や見取り図・盛山の爆笑自己紹介、トット・桑原がプリマ旦那・野村のモノマネでスベるなど、ステージ上もリラックスしたムードでライブがスタートしました。


20180305133842-26c63690d564383c5f684b447ef6603bb1bcb6be.jpg

まずは黒と白にチームを分けるところから。白チームはトット・多田、吉田たち・ゆうへい、プリマ旦那・野村、ツートライブ・周平魂、ツートライブ・たかのりというメンバー。対するはトット・桑原、見取り図・盛山、見取り図・リリー、吉田たち・こうへい、プリマ旦那・野村の黒チームです。


20180305133934-771564f790d1229cefa9773d080c1c92a390939e.jpg

20180305133929-49b8750c80fa80b39874c812b6e237c51e58b434.jpg

20180305134009-a39b84218c1c7bbf75fd45994b19d5fea8589805.jpg

最初のゲームは「リバース大喜利」。モニターに文字が反転したお題が5秒間だけ映されるので、それを読み取って各自が答えるというルールです。モニターに映し出される反転した文章に、メンバーは「むずい!」「何や!」と大騒ぎ。大苦戦する様子に、会場からは笑いが起こります。


20180305134132-9b195a45d73f870febe31be03d54163a73c5d632.jpg

20180305134127-ce2eeac024de22acc92c2425eab428fe2119ea02.jpg

20180305134121-237b13178073db433afbdc96f9a7ae64ebb760ce.jpg

次のゲームは「お客様大喜利」。事前に書いてもらったアンケートの中から大喜利の答えを選び、それにお題を付けるという、通常の大喜利とはリバースしたルールが特徴です。盛山の曲「ショーバン」をディスるネタなどもありつつ、ゲームは進みますが、ここでトラブルが発生。ステージ上で調子の悪くなったカメラをいじっていたYCC女性スタッフとそばで見ていたプリマ旦那・野村の顔が急接近。それがキスしそうになったと騒ぎ出すメンバーたちは、まず盛山が野村とキス。さらにトットはコンビ同士でのキスを披露するなど、ゲーム以外でも大いに盛り上がります。


20180305134225-f531cf5ac507012f88fcfd35b10b57155e88a9c9.jpg

20180305134218-882725aafce2579ba3d8a3d9902cf04d87ff1a1a.jpg

ここで中間発表があり、ここまでは7対7で同点とのこと。そこにけたたましいベルの音が。ステージ上の全員が驚いているとモニターに「MC REVERSE」の文字が。ルーレットで当たった人が藤崎マーケットの2人とMCを交代するということで、ステージ上のモニターに今回のメンバーがランダムに2人並んで映し出されたルーレットが登場します。しかし何度やってもプリマ旦那・河野しか当たらないということで、ブーイングも聞こえるなか、河野がMCに。ゲームが続きます。


20180305134323-36b85c0c163e1537c0a49458a65dbc0d086e0b0a.jpg

20180305134319-f9ed54a7aa7855f325a81cef32515ca0b49dfb53.jpg

次のゲームは「アイツにキレろ!!逆ギレバトル」。曲がスタートするとMCがボックスからキャラクターを引き、ストップしたら即そのキャラクターにキレるというルールです。まずは白チームがチャレンジ。流れてきたのは桃太郎の歌。MCの河野が犬や猿、鬼などの登場人物を引き当てると、メンバーが次々にキレていきます。続いての黒チームのキレ方が抜群でこのゲームは黒チームが勝利。なぜかなんの関係もない昔のアニメのダンスを始めるメンバーたちに、ステージ上も大ウケでした。


20180305134421-002f1a5e7bff75ca45b58b931908ba7c9943a358.jpg

20180305134414-1a18dfab36ad4c4d2042a9db69a099ef914e9b4b.jpg

20180305134409-efbdd2a22b6849fdbf787f951d4a87c51ea417ea.jpg

続いては「逆風に負けるな!強風熱唱バトル」。これは選ばれた一人が強風を受けながら歌っている曲をほかのメンバーが当てるというもの。まずは白チームの多田が、ステージ裏へ。強風に歪みながらも懸命に歌う多田ですが、一曲終わるたびに一旦風が止み、そのたびに表情を作り直す様子が大爆笑を生みます。黒チームもトットから桑原がチャレンジ。強風に顔を歪めながら歌う桑原の様子を見ていたトキでしたが、ゲーム終了後に自ら風を浴びに行き、またまた大いにウケていました。


20180305134528-f971355108471ca9d0ca36fc1a5d9ccc34c4c8b6.jpg

20180305134520-8a8ec1398fa54c2dbf57777f533757d23e405a27.jpg

20180305134557-a0db0b64179969e591f83860b31dc5167f412e3e.jpg

ここで再び「MC REVERSE」。今度はルーレットでリリーと周平がMCに。ゲーム「裏の顔を見破れ!!嘘つきトークバトル」がスタートです。両チームにテーマが与えられ、ウソのエピソードを話している1人が誰かを当てるというルール。黒チームの「学生時代の話」というテーマでは、トキの小学生のころのバレンタインの思い出やこうへいの修学旅行のエピソードなどが語られました。「家族の話」がテーマだったのが白チーム。多田はお兄さんと部屋が同じだった思い出を、野村は奇跡的な偶然について話します。吉田たちは、お互いのエピソードを知っているため、相手のトークを補足するなど、正解がバレバレの状態。結局ゲームは白チームが勝利を収めました。


20180305134652-2731400ecd304193a394498d145ad88c83d1da0c.jpg

20180305134646-adddc1abc7552e3a9340eb81446f63c3cc0ae5c9.jpg

ここでベルが鳴り、今度は「MC RETURN」の時間。藤崎マーケットが再びMCになり、最後のゲーム「究極の逆をひねりだせ!逆言葉バトル」となります。これは、モニターに映し出された言葉と真逆のニュアンスの答えをテンポよく答えていくというゲーム。流行語から曲のタイトル、会社の名前などが続々と映し出されると、メンバーたちは必死で逆の言葉を叫び、会場は笑いに包まれました。このゲームがラストということで、勝った白チームが150ポイントをゲット。すべてのゲームが終了し、いよいよ結果発表です。


20180305134735-db161ae47934eb26e614861fdb0ec69e068a9f44.jpg

20180305134730-4783783fa63fbaee75e1edaafa0aeacd2bc3db3e.jpg

黒チーム60ポイント、白チーム312ポイントで白チームが優勝...ですが、今回のイベントはすべて逆の90分がテーマ。ということでポイントのケタを逆から読むと、黒チーム6ポイント、白チーム213ポイントで結局白チームの勝利!と思ったら、ここで照明が消えて、緊急ブザーが鳴り響きます。モニターには「ポイント流出」の文字が。その言葉に過敏に反応するトキの姿もありつつ、結局ポイントが流出したということで、両チーム引き分けという結果に。


20180305134906-d612a9bd684aad1decce4fa4e0832391a7484e18.jpg

20180305134825-143f72762ef0474a4bd013832de968b0c27baefd.jpg

20180305134819-89f42783900585b51711c9c19c41b3528ef95a26.jpg

ラストのプレゼント企画では、会場のなかから3名にサイン入りポスターがプレゼントされました。そして3月18日(日)に行われる「YCC Presents よしもと式エンタメLIVE~卒業したてのYCC大阪9期生が語る! YCCってココが素晴らしい!!」ではMCにスマイル、ゲストにすっちー(吉本新喜劇)が登場すること、さらにYCCでは4月生を新たに募集しているという告知が行われ、大いに盛り上がったライブは終了しました。


20180305134945-ed7fa879e6c98b888c3d056d60ae8e9ca0430ff3.jpg

上記イベントの詳細など、詳しくはYCCのホームページhttp://ycc.yoshimoto.co.jp)をご覧ください。



【藤崎マーケット】【トット】【見取り図】【吉田たち】【プリマ旦那】【ツートライブ】


2018年3月 4日 (日)

注目若手コンビ3組による人気ユニットライブ「モトナリ」をよしもと漫才劇場で開催!

ヘンダーソン、マルセイユ、ネイビーズアフロの3組による、ネタあり、トークあり、コーナーあり。内容盛りだくさんのユニットライブ「モトナリ」が3月3日(土)、よしもと漫才劇場で行われました。


20180304001121-f7715d5f5ad8ae3f7f5715ababa0f5af599a24bc.jpg

20180304001117-91254f04611db6fcd8fb92a8f80785d7ff812241.jpg

まずはメンバー全員がステージへ。先日行われた賞レースに出場していたネイビーズアフロが先輩2組にイジられ、その流れで過去の賞レースの話に。「何もないやんけ!」とヘンダーソン・中村がグチりますが、「中村さんには石焼きイモがあるじゃないですか!」という話からアカペラで披露する事に。中村の石焼きイモに負けずと、各自が持ちギャグを見せ合うなどオープニングからステージはヒートアップ気味。その後もそれぞれのメンバーの最近のエピソードトークや失敗談にて盛りあがりました。


20180304001544-c219209fafc602656b4dca8eedea2c7b34506957.jpg

オープニングで盛り上がりを見せた後はネイビーズアフロの漫才からです。タイムマシンで未来からやってくる皆川と現代人はじりのやりとりからスタート。誰もが知っているグループの今後の姿など、未来人・皆川のトークに翻弄され続けるはじり。テンポよく続いて行くネタに、会場は笑いが絶えませんでした。


20180304001317-a0414fc05c8978d00f0f9d56f70660b4effaac1c.jpg

続いてはマルセイユ。津田の家族についてのトークからスタートしますが、普段はボケを担当する別府のツッコミで笑いが起こります。日本に来た外国人の様々な反応をおもしろおかしく見せてくれました。


20180304001341-8c06af9ab3b57728959063fb59965a1969788a78.jpg

3組目はヘンダーソン。うさんくさいプロデューサー風の中村に声をかけられる子安。持ち上げられるだけ持ち上げられ、すっかり舞い上がるものの...。前の2組とは違ってコントを披露しました。


20180304001411-9015f8d29005756c09af7aa40719dfc0a0d859ec.jpg

続いてはネイビーズアフロの2本目です。告白してきた女の子を傷つけない断り方を連発。皆川の持って回った言葉、はじりのツッコミで会場は大ウケです。


20180304001448-26d2e13887319e267177586f2cc120d77fd5a0e9.jpg

マルセイユの2本目は、バカップル同士のやりとり。女性役の津田はさることながら、別府の動きとトークに会場は爆笑。さらにネタの中にちょいちょい別府本人が出てくることで、より大きな笑いが生み出されていました。


20180304001517-e6fd87434363329f81a41b3052e1bad371896562.jpg

ヘンダーソンの2本目は、デパートで迷子になった中村と保護する子安のやりとり。落語のネタをベースに、スピーディなネタが繰り広げられました。


20180304001651-219b45d6aaa92f32f7b61d3e3671a8d370332956.jpg

20180304001740-c351587bc5be4842b163af6ff2159b99b38f89bc.jpg

20180304001733-9c1864464f44a54a02f227d2328c1947311a5867.jpg

20180304001728-07f337b3efede7a78a0aa09d791ee8f588edcbfa.jpg

ネタのあとは「モトナリDEトーク」のコーナー。各自が事前に出したテーマに沿ってトークを繰り広げます。皆川のテーマ「技量不足露呈」は、はじりの技量が不足しているというトークのはずが、なぜか別府がもらい事故。先日、よしもと祇園花月にて行われたバレンタインイベントでの恥ずかしい裏話を次々と暴露されていました。その後もマルセイユ・津田が、コロコロチキチキペッパーズ・ナダルの思わず笑ってしまうエピソードを、はじりが「もうエエわ」と「どうもありがとうございました」を逆にすることがあるという話など、大いに盛り上がりました。


20180304001843-f27109ebacb7bb260d71f90c5a73d762bf1cbde1.jpg

続いては、全員が学生服を来てチャンレジする「モトナリ卒業ゲーム」。このコーナーで10ポイント以上獲得するとギャラが倍に、しかし10ポイント以下なら半額になると発表がありました。子安のお題から連想して、残りのメンバーがセリフを合わせる「割セリフで合わせましょう」では、なかなか全員の息が合わず、ノーポイントが続きます。しかし、ラストの「モトナリメンバーで卒業して欲しい人は?」というお題には「皆川!」と声が揃い、やっと1ポイントをゲットしました。


20180304001935-b524cbe579a6745b2808f615faab55de178dc79e.jpg

20180304001929-f34f22b4fc639189018f8cfecfe622e9def5636e.jpg

20180304002025-861cb6480ea0d77a23857dcdece6d74586e1b779.jpg

20180304002021-d18962d0ac26f8b0116bd7a0501d9eb1c845e794.jpg

次は、卒業とは関係ない歌を全員で協力して卒業ソングにするという「全員で卒業ソングにしよう」。メンバーは誰もが知っているヒット曲やCM曲で挑戦しますが、やはり失敗の連続。最後の曲、ヘンダーソンの「石焼き芋」に期待がかかりますが、みんながボケてノーポイントに終わりました。


20180304002113-ef2fc22cb19c11165aedfc4a4c7598912ef74d6f.jpg

20180304002107-3d1684bcf9a2a9c9017056a4e5b4516b4b4a6ee7.jpg

最後は「気持ち良い所で帽子を投げよう」。卒業ソングを聞き、一番気持ちのいいところで帽子を投げるというこのゲーム。やはり全員の呼吸が合わず、どうしてもうまくいきません。最後の曲でも失敗しますが、ここで泣きが入り、もう一度同じ曲でチャレンジ。今度こそと思われますが、やはりタイミングが合いません。最後の最後、曲を変えてもう一度泣きの一回がスタート。Aメロが長い曲で、会場は手拍子をしながらステージ上を見守ります。しかし、ここ!という帽子を投げるポイントで、はじりだけがズレるという結果に。結局、全員のギャラが半額になってしまいました。


20180304002154-c828786bfb34ca91046f69ba4a6f8c9a8b813834.jpg

20180304002259-b639bdd1f932a77998468d15a0eab761b46e4d23.jpg

エンディングでは、来月4/4(火)によしもと漫才劇場にて開催される「モトナリ」を告知。その後、MCを務めるヘンダーソン・子安から「発表がございます」との声と同時に後方には「モトナリ」の東京公演の文字が。客席からは「エーッ!?」とうれしい悲鳴が上がりました。ヨシモト∞ホールで5月26日(土)に行われる、東京初「モトナリ」。絶対に見逃せないライブになりそうです!


20180304002335-13fdd0d912dde3e6960e336f5ed6923aa3fcc710.jpg

■「モトナリ」

日時:4/3(火)18:45開場 19:00開演

場所:よしもと漫才劇場

料金:1500円(前売)、1800円(当日)


■「モトナリ」

日時:5/26(土) 15:45開場/16:00開演/17:30終演

場所:ヨシモト∞ホール

料金:前売1,800円/当日2,000円

チケット発売:3/4(日) 10:00~



【ヘンダーソン】【マルセイユ】【ネイビーズアフロ】


2018年2月28日 (水)

優勝はプリマ旦那・野村!霜降り明星、ゆりやんレトリィバァらが激戦を繰り広げた「MMGP〜マンゲキものまねグランプリ〜」

2月26日(月)、よしもと漫才劇場にて、「MMGP〜マンゲキものまねグランプリ〜」が開催されました。同劇場選りすぐりのモノマネ芸人たちが一堂に会し、頂点を目指す1時間のガチンコバトル! さまざまなジャンルのモノマネは傑作あり珍作ありで、観客を大いに楽しませました。

MCを担当するプリマ旦那・河野からイベント趣旨の説明があった後、この日の出演者12人が呼び込まれます。登場の瞬間から既にモノマネを開始している者もおり、爆ノ介は松重豊さんの顔マネを。

20180228125106-cac38305c3ecb410cd8f1a901806fc05b570bbdb.jpg

河野から「モノマネのイメージがない」と言われた清友も、いまこの瞬間「RAGEBLUEで服を買ってる大学生」のモノマネをしていると胸を張ります。

20180228125129-83cea0c06574342b9f49ab07aa3042d450d903fe.jpg

クロスバー直撃・渡邊は「ペンでカニを描く男、いや千の顔を持つ男です」と自信たっぷりに自称し、メンバーを脱力させました。

20180228125151-e83eb2fd5b6f9c23e177cbe25c4f49171a979cd3.jpg

さらに、霜降り明星・粗品によるペンギンズ・アニキさんのモノマネも飛び出し、スタート前から早くもヒートアップ!

20180228125208-1b9d653edce5aab9835479e4c3b5d24c5b2782b7.jpg

ここから12人をふたつのブロックに分け、モノマネ対決がスタート。指定されたジャンルに合わせ、出場者たちは挙手制で自身のモノマネを披露していきます。それをAブロックはBブロックのメンバー、BブロックはAブロックのメンバーが判定し、「○」の札が過半数上がればポイント加算。両グループから最高ポイントを獲得した各1名が勝ち上がり、決勝戦が行われます。

まずAブロックの渡邊、ダブルアート・真べぇ、絶対アイシテルズ・らぶおじさん、ゆりやんレトリィバァ、THIS IS パン・THIS IS 岡下、馬と魚が激突。ひとつ目のテーマは「有名人モノマネ」です。

真べぇの「今にも泣き出しそうな『眼鏡市場』CMの西田敏行さん」を皮切りに、岡下がCOWCOW・多田の「帰れ」、馬と魚が「上沼恵美子さんが怒っているときの息づかいと動き」など爆笑モノマネを連発。

20180228125249-d1b585f9af7282315531c6cfe439c2efb404940a.jpg

20180228125300-c32e1a0b6265b88a943a12e103c768020e157bc2.jpg

20180228125315-aa362909dc2883004afabcf3ebbaeaa0b54e9ab2.jpg

らぶおじさんの2本目「悔しさを顔だけでわからせる堺雅人さん」は、なんともいえない表情が笑いを誘います。

20180228125337-350d87f106fb153186123d5d778c489acc82aca2.jpg

風邪のためか声が出にくいゆりやんは、浜崎あゆみさんのモノマネをするもやや不発。しかし「『日曜洋画劇場』の淀川長治さんの解説」では声のハンデをものともせずポイントを稼ぎました。もちろん、モノマネに定評のある馬と魚、岡下は順調に笑いを獲得!

20180228125409-a0b4c79ef262dc26547165b8b4c60f7459770138.jpg

一方、なかなかポイントをもらえなかったのが渡邊。ちょぴり古い『踊る大捜査線』室井慎次(柳葉敏郎さん)のモノマネではBブロックのメンバーから「ひどい!」とさんざんな言われよう。有名人と言えるのか微妙な「ニャンちゅう」のモノマネもいまひとつに終わっていました。

20180228125434-73d1850b554042ac8bd9da536da391e6c915e357.jpg

ふたつ目のジャンルは「マニアックモノマネ」。「どこを切り取ってるねん!」と思わずツッコミたくなるような細かいモノマネを競います。らぶおじさんは、得意の映画モノマネから「『ターミネーター2』のT-1000が液体窒素で固まって歩けなくなるシーン」を再現。真べぇも負けじと映画モノマネで、『塔の上のラプンツェル』のお母さんを演じてみせました。馬と魚による『ハリー・ポッター』ハーマイオニーのモノマネも秀逸!

20180228125518-2d4ce6d68cbc9429d2f2ed4dacc34e65ac524236.jpg

ゆりやんは、50代と80代の女性の歩き方の違いを後ろ姿だけで見事に表現。「ヘンダーソン・中村が帰るとき」と題したモノマネで爆笑をさらったのは岡下。あまりのウケっぷりに、河野は「皆さん、なんで知ってんの!?」と不思議顔でした。

20180228125710-d3735bf99fb182eb42251c090936996e29abe1cb.jpg

ここでもまた苦戦する渡邊、「マンションの1階のオートロックが閉まる音」で笑わせたのもつかの間、なぜか「○」札が2枚しか上がらず撃沈。「懐かしいジャンケンゲームの子ども」でようやくポイントをゲットできました。

20180228125641-4e19d1afd01bdbdb7c14a4bed87e07f849a3a4a5.jpg

ほかにも、ゆりやん&馬と魚のコンビプレーや、真べぇのIKKOさん、らぶおじさんのマントヒヒ(映画『ライオンキング』より)など力作揃い。岡下が披露した「誰も聞いていないのにしゃべり続ける学天即・奥田」のモノマネには、あまりの完成度にメンバー一同大爆笑でした。

20180228125747-8cfe70cc61d70e8de15b4c88e82df140f4056ed1.jpg

3つ目のジャンル「あなた誰ですか?」では、スペシャルゲストとしておたまじゃくし・中西が登場。中西がツイッターで披露して話題を呼んでいる『今日の一変化』にならい、見た目のみで何かになりきるモノマネで対戦します。もちろん、中西も参戦! ちなみに中西の最初のモノマネは「病院の隣にある調剤薬局で働いてるヤツ」でした。

20180228125818-350bf891f33b8a16a8bf816298803853537f836f.jpg

出てくるなり「大自然です」と自己紹介した真べぇは、大自然・里のモノマネ。ゆりやんは「地元から1回も出たことないFacebookのアイコン車のヤツ」、らぶおじさんは「高速道路で後ろから煽って捕まったヤツ」になりきった後、コラボしてカップルモノマネでも沸かせました。

20180228125848-32a62d905505f3a2c818305dfe346e1154e77bd6.jpg

20180228125909-2af2d777a19b06c0456949716f2a74a4a20eedf5.jpg

馬と魚が玉置浩二さんのモノマネで登場したときは、次に控えていた渡邊が「玉置浩二さん好きの警備員」でまさかのネタかぶり!? 

20180228125932-bf24eb1e30c3e09e7c7c8bfc4222b723044d0837.jpg

さらに、真べぇの肉体を生かした「ホラー映画で一番最初に殺されるデブ」、岡下の「東京から来た兄さん」など、ピンポイントなモノマネが止まりません。集計の結果、Aブロックを勝ち抜いたのはらぶおじさんでした!

Bブロックには、プリマ旦那・野村、セルライトスパ・大須賀、爆ノ介、清友、霜降り明星のふたりが顔を揃えます。中西は、そのままAブロックのメンバーと一緒に審査にまわることに。「厳しめにいかせてもらうよ!」と言い放つ渡邊には、「誰が言うてるねん」と総ツッコミが入ります。

まずは「一般人あるあるモノマネ」から。口火を切った野村は、「キタとミナミにおけるおっさんの歩き方の変化」を細かやに実演。さらに南下した新世界ではスピードにも大きな違いが!? そこからせいや、爆ノ介と"新世界あるある"のオンパレードに...。

20180228130024-6665bbae0e2cde644ca2ddca33dfabe76c3a84ec.jpg

清友は「小学生が突然スターになる瞬間」を切り取りました。あるモノを持っていることで一気に成り上がる"あるある"に、客席も納得&爆笑! その後、一瞬でスターの座から滑り落ちてしまう瞬間も合わせて披露しました。

20180228130050-109f2a45b38a3b373b730d6c24d1cedbfd2a06ba.jpg

ほかにも大須賀が意外な体勢から繰り出した「ジャンカラ店員のノック」、せいやの「早く消したいがために黒板消しを使わず字を消す先生」など、誰もが見たことのあるシーンが笑いを巻き起こしていきます。

20180228130114-6fc69d42d60446faac44b3ea57f5c50b89beaa66.jpg

20180228130136-c8874108e314a2796f1041a555d2927e57253024.jpg

ふたつめの「雰囲気モノマネ」でも、おもしろネタが続々。千原せいじがツッコミながら歩くときの「肩の感じ」をモノマネしたのは爆ノ介。続く野村も、『にけつッ!!』での千原ジュニアの雰囲気モノマネで対抗します。

20180228130206-bccd121a59e70da8dd106d50c4b8444c661a3911.jpg

20180228130223-77f65cfcc723b4b377824864e54339da0f5a6e4a.jpg

見た目のみで勝負をかけた大須賀の「四分音符」は残念ながらノーポイント。この後もさまざまなモノマネで"雰囲気"を伝えました。

20180228130241-2acb5fdd361972bf2a55bbfdd9a9600c66f78ece.jpg

最後は「○○が絶対に言わないひとこと」。爆ノ介によるパリス・ヒルトンの「ディス・ジャケット・イズ・シマムラ」、粗品によるペンギンズ・アニキさんの「神戸の夜景見たい〜」などなど、1フレーズごとに爆笑の連続。

20180228130330-44dbd71a8c56c27ee310b6efbd0fcaac1fa73850.jpg

せいやはタイムリーな冬季五輪ネタを盛り込み、武田鉄矢さんや坂田利夫のモノマネで「そだねー」を連呼していました。大須賀は眼鏡をかけて振分親方に扮したところ、ひとことよりルックスに注目が...。

20180228130349-bd1db779b6c705753d848b70ecec7f6b8e258495.jpg

20180228130408-db9b7c0da78446c22c779bf2241b9ae9995344af.jpg

こちらも熱い戦いとなったBブロック、勝ち残ったのは野村! 決勝はらぶおじさん×野村の対戦で、お題はフリー、ノンジャンルのモノマネで先に3勝した方が優勝となります。映画ネタのらぶおじさん、芸人ネタの野村という、それぞれの個性を打ち出した対決の結果は...?

20180228130437-ed5cbe391b498f9d0ec9bcd72bd39c6471c5b66d.jpg

まずはらぶおじさんが先攻で、ジャッキー・チェン映画の"格闘シーンあるある"をモノマネ。対する野村はメッセンジャー・黒田が「漫才で出てくるときの感じ」を見事にマネて見せ、まずは1勝! 拮抗した勝負に、審査するメンバーからは「ジャッジが難しい!」と苦悩の声が上がります。

20180228130504-06f58ed6a4a151d3dd60454933fedc44076abdae.jpg

20180228130519-1ad44018fd24787586e6ae6ab1e8d5e92df3da06.jpg

この後も野村が勝利して一気にリーチをかけましたが、らぶおじさんもSF映画のスペクタクルな場面を体を張って再現して追い上げます。

勝負を決めたのは、芸人ネタでぶつかった4戦目。野村は「漫才中、電車に乗っているかのような学天即・四条」、

20180228130558-b8840ac4fa27a241952b7bd6983fb691ae2a6250.jpg

らぶおじさんは「本気で笑ったときの見取り図・盛山」を披露しましたが、らぶおじさんのモノマネには審査員から「?」の嵐。

20180228130616-18312295a627ebe22008053be92c71dbe64c1c5f.jpg

その結果、11人全員の票を集めた野村が優勝を決めました!

20180228130641-bfdc9e111cb86a6c801a9f1dccc79a6bcc7ddda6.jpg

「あっという間やった〜」と充実の表情を浮かべるメンバーたち。エンディングでも、まだまだモノマネは尽きません。最後は岡下が「漫才の出番前の藤崎マーケット・トキ」を披露して大きな拍手を浴び、この日のイベントは幕となりました。

20180228130700-5d7875c18957125fb23c5a3dfd62e5d1b1182225.jpg



【プリマ旦那・河野】【プリマ旦那・野村】【クロスバー直撃・渡邊】【ダブルアート・真べぇ】【セルライトスパ・大須賀】【霜降り明星・せいや】【霜降り明星・粗品】【絶対アイシテルズ・らぶおじさん】【爆ノ介】【清友】【ゆりやんレトリィバァ】【THIS IS パン・THIS IS 岡下】【馬と魚】【おたまじゃくし・中西】

2018年2月25日 (日)

2025年の大阪万博誘致実現に向けて!なんばグランド花月&よしもと漫才劇場で署名活動!!

20180225120734-9f243d4e7ce8802cd4dcb001211bb9046a3a321c.jpg

2025年に行われる国際博覧会。開催候補地として、名乗りを上げているのが大阪です。吉本興業も様々な誘致活動でバックアップ。国際博覧会開催地視察団の来日に合わせ、先日から誘致実現に向けた署名活動もスタートしました。2月24日(土)に署名呼びかけが行われたのが、なんばグランド花月とよしもと漫才劇場。人気芸人たちが現れ、大勢の人に署名の協力をお願いしました。


20180225120834-1a85870b694d3670c899fb28343e45d293ca7cee.jpg

20180225120830-9766014c67bfd2d447886b4d5d36816bbb7a2eac.jpg

20180225120826-073d7ba1fcd39eecab13e84ba17ac4d266fc40c2.jpg

20180225120949-2d224456d6e1eddf0c4851fbcaacc2fe5f5a1475.jpg

まずはよしもと漫才劇場から。ラニーノーズと馬と魚の3人がギターを持ってロビーに現れました。まずは馬と魚のギターにのせて、ラニーノーズが万博誘致の署名を呼びかけると、続々と人が集まり始めます。そこからラニーノーズ山田と馬と魚がヒット曲を次々に演奏。ラニーノーズ洲崎はそれをバックに「万博を開催しよう!」「ひと笑いする前に名前を!」と声を上げますが、同じ曲ばかりを演奏する2人にツッコミを入れるひと幕も。最終的に山田と馬と魚は即興で作ったと思われる、署名活動のテーマを演奏、歌い始めます。署名に協力してくれた人たちには缶バッジもプレゼント。開演前の漫才劇場ロビーが大いに盛り上がりました。


20180225121059-5bf74ed3870f7b2cec31c41ce83c30d6df1abdce.jpg

20180225121131-a2248f1ec656a87b23db25a36961dbcdbadd146e.jpg

20180225121212-c6d50c77964d5f93d85d8aef6b1f606337e957e1.jpg

20180225121207-a0c64a019bd2d1db18909b55a705a15c1169b369.jpg

午後からは本公演を終えた吉本新喜劇メンバー、諸見里大介、松浦真也、森田まりこがなんばグランド花月のよしもとエンタメショップに登場しました。まずは諸見里が「にしぇんにじゅうごねんでしゅね」と話し始めますが、即ストップをかけられます。すぐあとに森田が「2025年、万博を大阪へ!」と声を上げ、「関西誘致のため署名に協力してください、署名してくれた方にはバッチをプレゼントします〜!」とアピール。その声を聞きつけた、多くの人が列を作り、署名に協力していました。3人は署名してくれた人たちへバッチを手渡し、「ありがとうございます!」とお礼。握手をしたり、撮影にも応じるなど、署名活動をバックアップしていました。


2025年大阪万博誘致を実現させるための署名活動。これからも劇場などで実施する予定ですので見かけられた際には、ぜひご協力ください!



【ラニーノーズ】【馬と魚】【諸見里大介(吉本新喜劇)】【松浦真也(吉本新喜劇)】【森田まりこ(吉本新喜劇)】


2018年2月21日 (水)

ヘンダーソン・中村とからし蓮根・伊織の珍回答バトルが勝敗を決める!? 「マンゲキクイズアワーII」で極チームと翔チームが激突

2月19日(月)、よしもと漫才劇場にて、「マンゲキクイズアワーII」が開催されました。極チームと翔チーム、それぞれが精鋭メンバーを揃えて激突するクイズバトルは、今回で2回目。MCを務めるアインシュタイン・河井のもと、両チームの激戦、そしてメンバーたちが繰り出すおもしろ回答にも期待が高まります。

極チームにはトット・多田、ラフ次元・梅村、ヘンダーソン・中村、吉田たち・ゆうへい、プリマ旦那・河野が、翔チームにはネイビーズアフロ・皆川、ヒガシ逢ウサカ・高見、きんめ鯛・上田、からし蓮根・伊織、ゆりやんレトリィバァが参戦。高見は「若さで勝ちます!」と宣言するも、周囲からは「若くない」と総ツッコミ。多田から「最近、TO=高見おじさんと呼ばれている」とのタレコミも寄せられます。

20180221155610-f341c50311ae0c6886f027bb34e8d9932e265fc8.jpg

一方の極チームは、ゆうへいが複雑な表情。曰く、「(両チームのメンバーを見ながら)賢い、賢い、アホ、アホ...で、自分だけが普通。アホでもかしこでもない」のが理由らしく、しかも赤いTシャツを着せられたおかげで「めっちゃこうへいっぽい」ことにも戸惑っているようです。また、前回は中村が「世界三大珍味は?」という問題に「キャビア・トリュフ・ライム」と答えて爆笑をさらいましたが、河井から改めて問われるとライムを「レモン」と言い換えただけでまたしても不正解。先行き不安な船出となりました。

20180221155636-65a990609c6ed0d889872778ad7dddc8ee697682.jpg

まずは小手調べとして、バラエティー豊かな問題に記述式で答えていくクイズから。「次の漢字の読みを答えなさい。『啄木鳥』」では、河井が「啄の訓読みは『つい(ばむ)』」とビッグヒントを与えましたが、それでも悩む人がチラホラ。翔チームでは伊織が「くずきり」と答え、もはや生物ですらない間違いに一同脱力。

20180221155705-c180e6711292dc7087e7df35babce8a7ea5448e2.jpg

極チームでは、中村の答え「つくね」に非難轟々。これは、いろんな意味で互角の戦いになりそうな予感...!?

20180221155723-9f9bb99da1cdc103cb4c593390f1d0b94800ff55.jpg

2問目は、ある人物の写真を見て名前を答える問題。正解は正岡子規でしたが、ここでも伊織、そして上田がトンデモ回答を。ヘアスタイルから連想したのか「ロナウド」と答えた上田、そして伊織は「吉岡兼」という謎の人物名を書いて河井を悩ませました。

20180221155802-c63baf7ca53d3949579a0d5ddb26c899ac05ea0e.jpg

極チームでは多田が「石川啄木」と間違えてしまったものの、中村の「MCボマー」の破壊力を前にかき消されてしまいます。「MCハマー」ですらない人物名に、客席は大爆笑!

20180221155823-4c73b194da84c450bf12f00d5cbddf3010712214.jpg

その後もさまざまなクイズに挑戦した両チーム。「老人ホーム」をあらわす記号を「水道局」と間違えたゆりやんが「やってられるか!」と帰るボケをかましたり、ゆうへいが「ジェントルホーム=紳士の家」と答えて笑わせたり。数字の穴埋めクイズでは、間違いが多発するなか正解した上田が、意気揚々と回答を説明するひと幕もありました。

20180221155854-8814bbecfecf5db7f87a4761e2efc9f724f89762.jpg

「しっかり読めるかな? 問題読み上げクイズ」では、1人が問題を読み上げ、残る4人が答えていきます。問題文にある漢字が読めなくても無理やり読み上げ、回答者たちもなんとか文脈から予想して答えなければなりません。

翔チームでは、高見、皆川、ゆりやんが順調に問題を読み上げるなか、上田は「馬鈴薯と呼ばれる野菜は?」の「馬鈴薯」に四苦八苦。なんとか「うま、すず...」と伝えると、メンバーがしっかりフォローして正解をひねり出していました。伊織には「檸檬、葡萄、烏賊、果物でないのは?」という高度な問題文が。なんと「きこり、ワイン、とりぞく」と読み上げますが、残る4人はここでも正解を導き出し、チームワークと洞察力の鋭さを見せつけます。

20180221155923-e81144d019ca95a00935a529102b99242917053e.jpg

極チームも白熱の展開。河野が読み上げた「中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我入鹿を殺害した歴史上の出来事とは?」に「大化の改新」と正解したのは、なんと多田! しかも、年号をきかれるとこちらも正解するなど、今日はなかなか冴えています。梅村が「雲雀ケ丘」を読めずに詰まる、という意外な場面もあり、追いつめられた梅村は「何でもいいから兵庫県の地名を言って!」と絶叫。これに中村が「岸和田市!」と応え、舞台上は完全なるカオスと化しました。

20180221160002-8af2b285b3527651d39db9c6765118368ae06c65.jpg

前回は、中村と上田だけが正解したといういわく付きの「知恵を絞り出せ!マッチ棒クイズ」。知識よりも、いかに頭を柔軟にできるかがカギとなるクイズです。今回も、指定された本数のマッチ棒を動かして、問題に答えなければなりません。わかった人から河井に申告、カベを隔てたところで他のメンバーにわからないよう答えを示していきます。

1問目、最初は全員が頭を抱えるも、皆川、高見、梅村、河野が続けざまに正解。「わかった!」と叫んだにもかかわらず不発に終わった上田、謎の公式を打ち出して爆笑を呼んだ多田など、珍回答も連発されました。

20180221160042-0f0857f9b819cab693b84135565c86129022b7b1.jpg

続くもう1問では、梅村を筆頭に、上田、ゆうへい、ゆりやん、高見らが正解。なんと伊織も正解し、「やった〜! うれしい!」と大喜びしましたが、多田、皆川、河野は正解に至らず。ここまでのクイズとは、やはりひと味違う展開となりました。

20180221160115-deb603f7b7ccee55e79ee8ece7566d87c08f8e5a.jpg

最後は、「チーム対抗リレークイズ」! 早押し問題に挑戦し、正解した人は次の回答者にバトンタッチ。より早く全員が正解したチームの勝ちとなります。接戦が続いたため、ここでの結果で最終的な勝敗が決まることに。回答者の順番もカギを握ります。

極チームは梅村、翔チームは高見がトップバッター。「『銀河鉄道の夜』の作者は?」といった問題に、それぞれテンポよく正解していきますが、極チームが多田と中村、翔チームが上田と伊織を残してからが、この戦いの本番!?

多田は「次の漢字を読みなさい。『海月』」という問題に、「くらげ!」と即答。極チームが勝利へ一歩先んじます。

20180221160152-f143ec8f92c178207e69f7923a4ac1cb6a5f00ee.jpg

ところが、ムンクの傑作『叫び』が映し出され、「この絵の作者は?」という問題が出されたところで、ともに失速。中村と上田は長らく悩んだ末に答えられずでしたが、よくよく話を聞いてみると、ふたりともこの作品のタイトルが『ムンクの叫び』だと思っていたことが発覚! これには客席からも「えー...」と呆れ声が上がっていました。

20180221160230-330ed3d2e4a5930fa0db99ce55f12e57f09939ae.jpg

続く問題に上田が正解し、最終的に中村と伊織という"ラスボス対決"に突入。三角フラスコの写真が映し出され「理科の実験で使う写真の名称を答えなさい」と問題が出されると、ここぞとばかりに珍回答が続出します。

20180221160309-f90e3f268642c71ac03cae814a3b28c7c59a094e.jpg

「花瓶」「三角瓶」など、このまま朝まで正解が出ないのでは...と一同が諦めかけたところで、中村が正解、極チームを勝利に導きました。

20180221160349-051d8b4dbf4858ba6dfcafea3fb04496e90e2a14.jpg

「熊本では習っていない」と言い張り、悔しさをにじませる伊織。高見は「(伊織は)後輩やけど、今日はおごってほしい」と力なくつぶやいていました。

20180221160412-33e9cfa86dbab49a967301c1c99c43c9c3ee1353.jpg

前回に勝るとも劣らない迷勝負となった「マンゲキクイズアワーII」。次回の開催を、どうぞお楽しみに!

20180221160447-d7d9eeb64a3157a3f0aeeda24acf8f79c67b3937.jpg

【アインシュタイン・河井】【トット・多田】【ラフ次元・梅村】【ヘンダーソン・中村】【吉田たち・ゆうへい】【プリマ旦那・河野】【ネイビーズアフロ・皆川】【ヒガシ逢ウサカ・高見】【きんめ鯛・上田】【からし蓮根・伊織】【ゆりやんレトリィバァ】

「よしもと漫才劇場×手帳アート展」開催決定!ミキ・ゆりやんレトリィバァなど人気芸人45人が描く「世界に一つだけの手帳」

3月21日(水・祝)~3月25日(日)『よしもと漫才劇場×手帳アート展』が開催されます!

よしもと漫才劇場所属の人気芸人45人による「手帳アート展」を開催することが決定しました。
話芸だけにとどまらず、アートの才能をもった芸人が、手帳をキャンバスに見立てたアート作品を 展示・販売します!

昨年12月に東京・自由が丘グリーンホール「room304」で開催した「手帳アート展」は銀シャリ 鰻、カラテカ矢部など30名の芸人が制作した50作品が展示され大人気となりました。
その中でも、COW COW 善し、佐久間一行、NONSTYLE 石田のデザインは、オリジナルイラストノートとしてマルチプル化され販売しました。今回は、好評により COW COW 善し、 NONSTYLE 石田の商品は、大阪でも販売します!!

今回はよしもと漫才劇場とのコラボレーションを実現し、若手トップクラス実力派のゆりやんレトリィバァ、ミキ、さや香、トットをはじめ、 数々の小道具を自分で作成するほどの腕前を持つクロスバー直撃 前野や、お絵かき芸人としてもファンに親しまれている、 元漫画家のマユリカ 中谷や蛙亭 中野など、マンゲキ人気芸人たちによる、クスッと笑顔にすること間違いなしの芸術作品は、見逃せません。

作品は全て一点ものにつき、期間終了後、お申し込み頂いた方を対象に抽選で販売します。

入場無料ですので是非ご来場ください!

<日程>

3月21日(水・祝)~3月25日(日)  

開館時間:12時~19時

<会場>

吉本興業大阪本社・本館1F (大阪市中央区難波千日前3-15)

http://www.yoshimoto.co.jp/art/

<参加芸人>45名
アインシュタイン、蛙亭、ガチャガチャ、祇園、 クロスバー直撃、kento fukaya、シゲカズです、 span! マコト、さや香、霜降り明星 粗品、 セルライトスパ、ダブルアート、ツートライブ、 デルマパンゲ、トット、ネイビーズアフロ、爆ノ介、 プリマ旦那 河野、ヘンダーソン、マユリカ、ミキ、 見取り図、ゆりやんレトリィバァ、吉田たち、 ラニーノーズ、ラフ次元

「よしもと漫才劇場×手帳アート展」特別配信  3月13日(火)22:30~
「漫才劇場フレンドリーLive」    https://live.line.me/channels/935/upcoming/7297666
よしもと漫才劇場オフィシャルLINE LIVEにて作品の一部をいち早く、少しだけお見せする特別配信決定!
出演:祇園・プリマ旦那 河野

<作品購入方法>
COWCOW善し、NONSTYLE石田はオリジナルイラスト手帳(税込¥1,000)を販売します。※直筆ではありません。
上記以外の参加者は直筆イラストを描いた手帳(値段は各々で異なります)を展示・販売します。
購入希望の方は会場にて申し込み用紙に記入頂き応募して頂きます。応募の際代金は頂きません。
作品の展示を最終日まで行う関係で、会期終了後に当選者の確定、およびご連絡をさせて頂きます。
その後代金をお振り込み頂き、振り込み確認ができてから作品の郵送となります。
詳しくは会場にてご説明致します。


20180221095926-44b3519882f8510069ba08a3bb8630dabc8b2d13.jpg

2018年2月12日 (月)

4年連続ゆりやん、チュコプラ長田、霜降り・粗品、盲目芸人の濱田祐太郎らが決勝進出!「R-1」ファイナリスト決定!

2月12日(月・祝)"ひとり芸日本一"を決定する『R-1ぐらんぷり2018』の準決勝が行われ、ルシファー吉岡、カニササレアヤコ、おいでやす小田、おぐ、河邑ミク、チョコレートプラネット長田、ゆりやんレトリィバァ、濱田祐太郎、紺野ぶるま、霜降り明星・粗品の10名(決勝ネタ順)がファイナリストに選ばれました。
20180212232609-86e19d1385c668c96bb407d8ada1ea4cb471c14f.jpg
3月6日(火)午後7時~8時45分放送(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)の決勝戦には、この10名に、当日行われる「復活ステージ」から勝ち上がった2名も加わり計12名が出場。賞金500万円と、副賞の冠番組、そして何より"R-1王者"の称号を目指して激突します。
決勝進出者発表会見に登場したファイナリストたちは、まずは決勝戦への意気込みを。普段はOLとして働いているというカニササレアヤコは「部長からの評価が上がるよう頑張りたい」と。また、ロボットエンジニアとして「全国のPepperくんの脳内を操っています」と明かし、会場を驚かせました。霜降り明星・粗品は、他のファイナリストの靴がピカピカの中、「なぜか僕だけ靴が汚いんですけど。まさに粗品だなと」と自虐で笑いを。すると、隣の盲目の芸人・濱田祐太郎が「僕は自分の靴が汚いかどうか見えないんですけど」と続け、さらなる笑いを生みました。チョコレートプラネット長田は「めちゃくちゃうれしいです。こんなにうれしいとは思わなかった」と喜びあふれるコメントを。さらに、相方の松尾がIKKOのモノマネでプチブレイクしたことより「チョコレートプラネット内での僕の発言力がなくなってきて」とコンビ間格差が生まれつつあることに言及しつつ、「僕も和泉元彌さんのモノマネをやらせていただきながらモノマネってウケるなと思う中で、今回は原点回帰して、しっかりコントで頑張ろうと思ってここまでこれたので非常にうれしいです」と真意を説明しました。ゆりやんは、まずは「ゆりやんで...広瀬すずです。調子乗っちゃって~」といつもの調子で挨拶。さらに「間違えました。広瀬すずではありません、長澤まさみです。調子乗っちゃって~」と連発で笑わせます。4年連続決勝進出を決めたゆりやんは「今年こそ、優勝したいと思ってます。去年、負けた瞬間から、次のR-1のことを考えて1年間やってきました」と並々ならぬ決意を表明しながらも、その後もおなじみのギャグを連発し、芸人たちから「長いねん!」と厳しめのツッコミが入りました。

20180212231857-b73e512f57bd226ef1c559f37e2aeb45524cea4e.jpg

20180212231851-1922513e1a212492c59610e15c02b4b6907112ea.jpg

20180212231845-ef323421c55186d8e1d4dada32c65e37ee8a7be8.jpg
ネタ順の抽選では、誰もが「小田さんが一番弱いから」とおいでやす小田をイジり、小田が「何でー!」とショックを受けるというやり取りを繰り返し笑いを巻き起こします。結果、Aブロックはルシファー吉岡、カニササレアヤコ、おいでやす小田、おぐ、Bブロックは河邑ミク、チョコレートプラネット長田、ゆりやんレトリィバァ、復活ステージ2位での進出者、Cブロックは濱田祐太郎、紺野ぶるま、霜降り明星・粗品、復活ステージ1位での進出者に決定。
20180212232253-b23b758e045d1fff9c1366e80a4537d8788eb7b4.jpg

20180212232248-1c92566485de873f80fcc6192581aee78380137d.jpg

20180212232241-959c5e4f750a82d1819687f3dd1411f852134b90.jpg

20180212232445-b8b8cf87716a6a1e2f9ee9ec1437fb08d0cefd03.jpg
唯一漫談で決勝進出の濱田祐太郎は、「純粋に漫談での決勝進出はキャプテン渡辺さん以来。漫談は地味な芸だけど、他の芸と戦えるぞというところをみせたい」と意気込みを。また、霜降り明星・粗品は、相方のせいやも準決勝まで勝ち残ったことをあげ、「せいやは敗者復活1位で上がってくると思うから、前代未聞のコンビで票を奪い合う戦いをみせたい」とコンビ対決に思いをはせました。
20180212232104-47ab0f28fceb8a45e03ac6ef57f910323b3b9300.jpg

20180212231956-61180f2c41830f98671d3b38d8d6e2bb4a604639.jpg
恒例の「500万円の使い道は?」との質問には、ネタの小道具を全て自宅で手作りしている長田は「アーク溶接ができる工房を作りたい」と切実な願望を。濱田は「意味のないことをしたい」と、「目が見えないから免許ないのにミニクーパー買ったり、3Dテレビ買ったり」とコメントし笑わせます。また、「ライバルは?」との質問で、濱田が「小田さんはすごい面白いので」と小田の名前をあげると、これまで散々いじり倒されてきた小田は「よっしゃー!」と大喜び。濱田は「漫談家として他のジャンルの方々と戦える。コントで小田さんが一番面白いと思ってるんで」と堂々たる宣戦布告で本気をみせました。長田は「ここで倒さないと」とBブロックで対決するゆりやんの名を。ゆりやんも長田を睨みつけながら長田の名を出すと思わせながら、急に取材陣の方を向き「あなたなのかもしれません」と発言し笑わせます。また、松竹芸能の河邑は、先輩である紺野の名前をあげ「よく似てると言われる。お姉ちゃんと呼ばせてもらってる」と仲良しアピールしながらライバル宣言。紺野は「今、ミクが"ぶるまさんと似てる"って言った途端にミクちゃんがよりかわいく見えるでしょ?それが分かって言ってるんで、ミクちゃんには絶対負けない」と女性同士の戦いに火花がバチバチ。それを聞いたゆりやんが「どっちもブスやけどな」と言い放つと、盲目の濱田が「えっ、どっちもブスなん!?」と驚いた声をあげ、会場は大爆笑でした。
20180212232338-b41e85f55241e436349a4914a64e9df2cf7da7ef.jpg

20180212232331-e0de323c10018e157038643def9ed02b5a0d62d7.jpg

【チョコレートプラネット】【長田庄平】【ゆりやんレトリィバァ】【濱田祐太郎】【霜降り明星】【粗品】

奈良県住みます芸人"十手リンジン"が下市町観光大使に就任!

奈良県住みます芸人"十手リンジン"が『下市町観光大使』に任命されることとなり、その任命式が2月12日(月)に南都銀行下市支店前 特設ステージにて行なわれました。

20180212222836-4b2ce6bde7372863c8cd0a1a5dd76a927abf7d66.jpg
"十手リンジン"の十田卓が下市町出身・在住していることがご縁で、400年の歴史を誇る下市町最大のお祭り「初市」の開催日に合わせて、下市町長の杦本 龍昭さん、下市町観光協会会長の清水 益成さんより『下市町観光大使』を任命していただきました。


20180212221939-c9fbb1b1d8b2521efbc2c24f420e2ac2f93941aa.jpg20180212222054-8ec2bfd6ec446e7310a93ab57000b6347e098f5b.jpg

「(下市町のマスコットキャラクターであり、下市町観光大使の)ごんたくんと一緒に観光大使として下市町を盛り上げていきたいと思います。ありがとうございます!」と一言。この日は雪も降る中でしたが、たくさんの方々から温かい拍手をいただきました。

20180212222216-b3ae0c954486fd3cbfe67b6b961ac878963accee.jpg

任命式後、報道陣からの質疑応答で、『下市町観光大使』に任命された今の気持ちを問われると、「地元の下市町で、観光大使をいただけることは、非常に嬉しいです。下市町の漫才を作って、皆さんを笑いで元気にして、盛り上げていきたいです。」と気合十分の十田。

「ゆるキャラのごんたくんが下市町観光大使の先輩にあたるので、ついて行く気持ちで、ごんたくんにいろいろ勉強させていただきたいと思います。」と西手。

20180212222956-ea566eeed90c0a9bb3042afd4f157dcc180d750c.jpg
その後、下市町観光大使、そして本日は吉野警察署一日警察官として、「安心・安全パレード」にも参加し、町内を練り歩き、町内の皆さまに交通安全を呼びかけました。

20180212222329-95aaf0dc3d49515aee4b8214fb14865c4eacd4b2.jpg

今後、下市町観光大使として、下市町の魅力を町内外にたくさん発信していきます!


【十手リンジン】

コウテイが1位に返り咲き!よしもと漫才劇場にて「Kakeru翔GP」開催!

2月11日(日)よしもと漫才劇場にて、芸歴7年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」が開催されました!

2ヶ月に1度、「Kakeru翔LIVE」に出演するNSC33期以下の44組による「今、1番面白いヤツ」を目指して戦う白熱のバトルライブです!

今月のMCは見取り図!
会場は立ち見まで満員!ランキング下位のメンバーは入れ替え戦でよしもと漫才劇場に出演する機会を失う可能性もある中、翔メンバーはどの組も気合い十分。

4つのブロックに分けてそれぞれがネタを披露し、お客様は「面白いと思った4組」に投票できるこのライブ。
いよいよ闘いの幕がきっておとされます!

<出場メンバー>
【Aブロック】
天才ピアニスト、村一番、キンニクキンギョ、ちからこぶ、濱田祐太郎、ビスケットブラザーズ、チャンプチョップ、ニッポンの社長、熱いお茶、マユリカ、からし蓮根


【Bブロック】
いなかのくるま、ファイトクラブ、エジソン、ダークニンゲン、ヒガシ逢ウサカ、ドーナツ・ピーナツ、紅しょうが、たくろう、ネイビーズアフロ、エンペラー、ゆりやんレトリィバァ

【Cブロック】
おたまじゃくし、プードル、清友、絶対アイシテルズ、ロックンロールブラザーズ、ZUMA、ポートワシントン、きんめ鯛、なにわスワンキーズ、霜降り明星、コウテイ

【Dブロック】
爛々、斜に噛む、滝音、フースーヤ、戎、ラニーノーズ、kento fukaya、蛙亭、ミキ、ダブルヒガシ、さや香


Aブロックはビスケットブラザーズ・原田が演じた漫画家の先生ときんが演じた担当編集者「丸岡くん」のコントが強烈な印象を残し、後に続くニッポンの社長、マユリカ、からし蓮根もコント漫才に関わらず個性派キャラが観客の心を揺さぶりました!

Bブロックは実力派ネイビーズアフロのテンポの良い漫才や、ゆりやんレトリィバァの昭和の女優が絶妙なセリフ回しで魅せる中、たくろうがドラッグストアの奇妙な漫才で異色を放っていました。

Cブロックはピン芸人清友が、ちょっとほっこりする反抗期のネタで笑いを誘い、霜降り明星のスピード感あるシンデレラや、なにわスワンキーズのノリの良い家族のコントなどバラエティにとんだ内容!

Dブロックはトリで前回チャンピオンのさや香がコンビ愛のこもった漫才を披露。また男女コンビ蛙亭・中野がバイト先の彼女を落とすためにつかった非情な手口に客席の女性から悲鳴が聞こえたり、フースーヤの勢いのあるネタやミキが歌う「We Are The World」にも注目が集まり、まさに波乱のバトル!

大きな笑いに包まれつつも緊張感のある空気の中で各ブロックどの組もしのぎを削り、熱い戦いを繰り広げました。
全出演芸人のネタが終わったところで投票が行われ、いよいよ結果発表です!

第4位 さや香

第3位 からし蓮根

第2位 なにわスワンキーズ

そして栄えある第1位は...『コウテイ』!!

Cブロックに登場したコウテイは観てる方まできゅんとしてしまう新婚夫婦のコントで客席を大いに盛り上げ、ある"裏切り"で大爆笑の渦に巻き込みました!

昨年10月ぶりの優勝を果たしたコウテイからのコメントがこちら。

下田「嬉しいです!2月22日(木)に単独があります!コウテイらしいネタをしますのでぜひお越し下さい!!ウヒョーッ!!」

九条ジョー「とてもうれしスギ薬局!ロキソニンどうぞー!超完全感覚ファンタスティックノスタルジックズィゼーッ!単独もぜひお越し下さい!!」

2ヶ月に1度開催される、芸歴7年目以下のネタバトル「Kakeru翔GP」。

次回は4月に開催されます。
よしもと漫才劇場に所属している若手芸人の真剣なネタバトル、皆様のご来場お待ちしております!

20180212180227-82c30407fb1eb5765e95375d44479816cd317a33.jpg

【コウテイ】【なにわスワンキーズ】【からし蓮根】【さや香】