最新ニュースインタビューライブレポート

メイン | 2016年2月 »

2016年1月

新たな挑戦も!?デニス第2回単独ライブ開催

デニスが昨年9月にシアターDで開催した初単独ライブ「ARLENE」に続き、第2回単独ライブ「BLANKA」を、1月22日(金)、ヨシモト∞ホールにて開催いたします。
漫才だけでなく、コント、リズムネタと幅広いネタを取り入れ、練りに練った挑戦と工夫溢れるライブに仕上げました。

言わずと知れたハーフ芸人植野行雄と、実力派かつイケメン芸人ランキング上位の松下宣夫の芸歴6年目コンビが魅せる新ネタ多数のライブを是非ご覧ください。


<<デニスからの本人コメント>>
▼植野行雄
初の∞ホールでの単独ライブになるので、お互いにゴリゴリ気合い入ってます!!
漫才、コント、リズムネタと色々とチャレンジしてるので是非是非LIVEに来て頂きたいです!!

▼松下宣夫
6年目にして無限大ホールでの初単独ライブ!
VTRを使うのも初!
やった事ないようなネタにも挑戦しようと思ってます!
僕たちの事が好きな方も、普段ライブに来られない方も、全員楽しめる内容になっています!
初もの尽くしの単独ライブ!
来るしかないっす!!

20160114105818-efdffe21201b3fabf2f43fe4f8344271b2a8367e.jpg
≪デニス第二回単独ライブ『BLANKA』公演概要≫
【開催日時】
1月22日(金)開場20:45/開演21:00

【開催会場】
ヨシモト∞ホール

【料金】
前売1,500円/ 当日1,800円

【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060] 
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/



【デニス】

2016年1月13日 (水)

各地の名産品にかつみさゆり、安村、アベ総理(?)らが舌鼓! 『よしもと47シュフラン2016 開催発表会見』

1月13日(水)、東京・銀座ファーマーズラボにて『よしもと47シュフラン2016 開催発表会見』が行われました。

20160113180404-0fc2f1952d7ce38eaca7828f90ded358276932ec.jpg



2011年より始まった吉本興業グループによる「エリアプロジェクト」。
その一環として昨年よりスタートした「よしもと47(よんなな)シュフラン」は、全国に6500人以上の主婦スタッフを持つ(株)メイクブイと業務提携し、全国の特産品・名産品の開発や販売を大阪・なんばグランド花月内やイオンモール沖縄ライカム内の"よしもと47ご当地市場"にて実施して来ました。

昨年は「お菓子」「スイーツ」をジャンルとして、一般主婦から推薦があった2216商品の中から128商品を「よしもと47シュフラン金賞」商品として認定しましたが、今年は「お米」部門、「ごはんのお供」部門、「お菓子・スイーツ」部門と3ジャンルに規模を拡大し、芸人が各ジャンルの担当となって盛り上げます。

20160113180329-2c3ec1459795d528c2bbedd8e291f51d46b3f494.jpg

この日の会見では、「お米」部門担当のとにかく明るい安村、「ごはんのお供」部門担当のおかずクラブ、「お菓子・スイーツ」部門担当のかつみ♡さゆりが登壇し、まずはMCのタケトから、一人ずつ話を伺うことに。

昨年の同会見で、多額の借金エピソードでニュースとなったかつみ♡さゆりは、約20年間の返済を経て、借金額が1億7千万円になったことを報告し、「税理士さんから、このままいったら76歳で完済できると言ってもらえたんです」(かつみ)、「11月のギャラ、差し押さえられました(笑)」(さゆり)と得意の(?)借金トークで、笑いを誘います。

20160113175337-2cefa89df4a60831dc15e3acb4dc17898960cb59.jpg

続いて、昨年の同企画でバームクーヘンを食べまくっていたという安村。
年末年始は、嵐の5人に継ぐ6位という19本のキー局の番組に出演し、大晦日の『NHK紅白歌合戦』にも出演しましたが、直後に出演したルミネtheよしもとでは、バイク川崎バイクやこりゃめでてーな、ぺぺといった芸人仲間と会い「(紅白との)すごい落差で酔っちゃう(笑)」といった年越しを振り返ります。

そしてテレビ出演本数が100倍に増えたおかずクラブ。
ゲッターズ飯田さんによると「後半そのキャラが飽きられる」との占いが出て、神頼みをしているそうですが、「飽きられませんよ。何回会っても新鮮にブスですもん(笑)」とタケトから告げられ、複雑な表情を見せる2人です。

次に、昨年「よしもと47シュフラン金賞」として認定された中から、厳選10品を紹介すべく登場したのが、アベ総理に扮したビスケッティ・佐竹と、その秘書官に扮した相方の岩橋。

20160113175304-8fd49b15172d0aa7278caeb84b12925960666134.jpg

報道陣に「野党の方が多いんですか?」といった発言で和ませたアベ総理は、GDPや出生率、一億総活躍といったワードを散りばめつつ、年頭所感を語ろうとしますが、結局は「がんばります」のひとことで締めくくりました。

その後、一同で試食を開始。
売り上げが3倍増したという『おしゃぶり梅昆布』の田中海苔店の田中社長も登場し、同じ和歌山県出身のかつみは「店やりませんか?」と言い寄ったり、今回の企画に期待を寄せる主婦を代表した3名も登壇したりと、イベントは終始賑やかなまま終演を迎えました。

20160113175231-b6aeb0732ce0b71b88c4311da6339993f1bd1b8b.jpg 20160113175159-6df22e992c0f7895a54e0c54348ce2e2e5c92a9d.jpg

直後に行われた囲み取材では、試食の感想を訊かれた安村が『森の国たなべのたまごぷりん』をピックアップし、「甘さ控えめな感じで、卵の美味しさが出てますね」とコメントした上で、自身の息子やご近所さんにもおすそ分けたいと絶賛。
ゆいPは、「甘じょっぱくて美味しかった」と『皿うどんチョコレート』について語ると、「甘じょっぱいものはだいたい美味しいですもんね」とオカリナも頷きます。
そのオカリナは、パクパクと頬張っていた『メロンパンの呉名物セット』を挙げて、「ずっしりしてて、お腹に溜まる」といった彼女なりの観点でも満足気。

20160113175117-a47b05fa726dd1bb35643ecf19b29bca95c866e7.jpg

今年の展望に話題が及ぶと、安村は、真面目な話ではひかれるとして、パンツ一丁の上に「1枚、羽織りたい」と胸中を明かします。
一方、おかずクラブは、女芸人のつながりが出来たことを報告しつつ、「女芸人同士、かぶらないで色を出したい」と意気込むゆいP。

そしてビスケッティは、本物の安倍総理、昭恵夫人の前でネタ披露して公認をもらえたとして、佐竹は「もう少ししたら石破さんのものまねをしてもらおうかと」と岩橋に石破茂地方創生担当大臣のものまねをさせようといった仰天プランも飛び出しました。

会見中に「KSK...かつみ・借金・重ねるな!」とDAIGOさん&北川景子さんにあやかった発言をしていたさゆりは、ここでも「(結婚指輪)買えなくて、結婚式場で借りたんです」「崖っぷち住んでしまえば普通の場所」といった重みのある発言、エピソードを連発。

20160113175024-ca742c9bcea9efdf18769661a1eedd62b5272a46.jpg

さらに、この日駆け巡ったSMAPの解散報道について訊かれると、安村が自身のコンビ解散経験を踏まえて「困ったらパンイチになれば大丈夫」とエールを送れば、佐竹は「衆議院は解散しないようにがんばります」と機転を利かせます。
そして、昨年大晦日放送の『ダウンタウンの大晦日年越しスペシャル!! 絶対に笑ってはいけない名探偵24時!』で中居さんとキスシーンを披露したオカリナは、「責任を感じてます」といった勘違い発言でも沸かせました。

なお『よしもと47シュフラン2016』は現在、エントリー受付中で、審査会を経て、3月下旬に認定式、4月1日に認定商品の一斉販売開始を予定。
詳細、最新情報は公式サイト(http://www.yoshimoto47shufuran.jp/)でご確認ください。

20160113174937-ec8f827822c18860a1a3fd11ebfa9e3360899f54.jpg



【かつみ♡さゆり】【とにかく明るい安村】【おかずクラブ】【ビスケッティ】【タケト】

大手ウィッグ専門メーカー「プリシラ」も全面バックアップ! よしもと祇園花月・祇園少女~コンビのどちらか女装でナイト~開催

京都・よしもと祇園花月で、

見た目の美しさのほか、女性らしいしぐさやコメント、

コンビ愛をはかるゲームなど、コーナーイベントを行います。

若手芸人9組が出演し、コンビのどちらかが完全女装して登場する!

大手ウィッグ専門メーカー「プリシラ」も全面バックアップ!

いつもの違った一風変わった一面が!?見なきゃ損!乞うご期待。

1月16日(土)祇園花月・19時開演

「祇園少女~コンビのどちらか女装でナイト~」

出演:MCヤナギブソン

審査員:ヘッドライト和田、もみちゃんズ

出演:ジュリエッタ、フラワーズオブロマンス、

ツートライブ、ヒガシ逢ウサカ、ミキ、コーンスターチ

ドボン、えんぴつ消しゴム、ラニーノーズ
20160113160046-1e72ae6a8055267aff684c2f81fac00d586b32a4.jpg


また、よしもと祇園花月では、学生の皆さまにはとてもお得な「学生キャンペーン!」を実施中です。


【対象公演】

2016年1月4日(月)~4月28日(木)の平日「本公演」(平日・土日祝)
【平日】
前売3,700円・当日4,200円⇒前売2,700円・当日3,200円
【土日祝】
前売3,700円・当日4,200円⇒前売3,200円・当日3,700円
ご覧頂けます!

≪利用条件≫
※学生の方。入場時に学生証をご提示頂きます。
入場時に要証明書。(ご提示がない場合は、割引対象外となります)
※満席、貸切公演、特別興行での利用、他サービスとの併用は不可。

ぜひ、この機会に京都・よしもと祇園花月にお越しください!!

20160113160340-ceb12fec80d5e277c3403197a927be6c63dc9b00.jpg

2016年1月12日 (火)

しずちゃん「たくましい二の腕も披露します」! ドラマ『恋の三陸 列車コンで行こう!』取材会レポート

1月12日(火)、神奈川・緑山スタジオで、2月27日(土)スタートのNHKドラマ『恋の三陸 列車コンで行こう!』の取材会が行われ、主演の松下奈緒さんを始め、安藤政信さん、南海キャンディーズ・しずちゃん(山崎静代)、村上弘明さん、松坂慶子さんが出席しました。
20160113000112-c0330245c64072766a426d7abefdfed164291ed3.jpg
『恋の三陸 列車コンで行こう!』は、震災から5年目となる岩手県大船渡市を舞台に、恋に仕事に力強く生きる人々の姿を列車コン(=列車を使った合コン)などを通じて描いた、ハートフルでちょっとコミカルな物語。取材会は、そんなドラマのセットの居間のこたつに入りながら......というアットホームな雰囲気の中で行われました。

主演の松下さん演じる由香里は、西大船渡市役所の地域振興課に勤務する、恋には奥手だが責任感の強いしっかり者。松下さんは由香里について、「責任感があって、強がっている部分があるんですが、安藤さんが演じる達也に出会うことによって、恋をしたいと思い始めるんです」と話し、「由香里にはこんなかわいい部分もあったんだ、と思えるような瞬間を作りたいと思ってがんばってます」と、意気込みを見せます。
20160113000225-f3d7e7d41483e27023571a69ccd92607a2c2b43b.jpg
震災で行方不明になった由香里の姉・彩佳の夫役を演じる安藤さんは、「撮影の最初の頃は松下さんとリアルに距離が遠かったんですけど、段々本当にすごいステキだな、と思ってきちゃって......。東京に戻ってきてからも1話目の撮影があるのに、距離感がわからなくなってきて、今すごく大変なことになっています(笑)」と冗談まじりに話し、取材陣を笑わせていました。
20160113000306-6ee0173196f7b52e0206d6209747e624e05fc5d7.jpg
20160113000341-fae619cff5273da948f9aa5db961bef582cb5aae.jpg
地域振興課の由香里の先輩で、列車コンの発案者でもある君子を演じるのはしずちゃん。慣れない岩手弁での演技について聞かれると、「ちょっと関西弁に似てるところがあるんで、油断すると全部関西弁になってしまいそう(笑)」と話します。なので、合っているか不安なところは方言指導の先生に確認しながら演技しているんだそう。
20160113000421-30142ceaceb37b5fe55459343dd686591b0689dc.jpg
自身の役柄については「列車コンを率先してやっているんですけど、毎回うまくいかない。なぜか私はそういう役が多いんですけど......(笑)。ただ、"伝説の大太鼓打ち"という役柄なので、太鼓を叩くシーンがあるんですね。そこではたくましい二の腕も披露していて――男性に腕枕できるぞ、みたいな(笑)。そこも見どころです」と話し、笑いを誘っていました。

また、「壇蜜さんも出演されてるんですけど、私、壇蜜さんに似てるってよく言われるんです。たまに見せる色気の部分も含めて......(笑)」と話し、「だから、きっとこのドラマのプロデューサーさんの好みの顔やったから似たような顔が2人もキャスティングされたんじゃないかなぁ」と謎の推理を繰り広げ、終始取材陣の笑いを誘うしずちゃん。
20160113000513-7727783a0eeefcd3dd016c357f5163140e5bfc9b.jpg
現地でのロケを行った際にはよく地元の屋台村に訪れていたそうで、「屋台村の人たちが優しくて、私が食事をしていたら、別のお店からも料理を持ってきてくれたりするんです」と、三陸の人々の優しさや温かさ、三陸の食べ物のおいしさに感動したと話し、「ドラマを通して、そんな大船渡の人たちの魅力も伝えられたらと思います」とも話します。

松下さんいわく「楽しい皆さんと楽しい芝居ができているなと。夢あふれるそんな作品になってくれると信じています」というこのドラマ。撮影中は「カットがかかってからのアドリブでいろんなことをやるのがなぜかテーマになっている(笑)ので、毎回ドキドキします」と、撮影現場の雰囲気のよさが伝わってくるような笑顔で話していたのが印象的でした。
20160113000624-48bb42d610281e22b7a626d2e4521d975923ea0b.jpg
20160113000657-819c8ae6b4ea4e55cedb923f049fa301aff4792f.jpg
●ドラマ情報

『恋の三陸 列車コンで行こう!』

2/27(土)スタート NHK 毎週土曜 午後10:00~10:44(全3回)



【南海キャンディーズ】【山崎静代】

トレンディエンジェルがお家と電球の被り物で登場! 『ソフトバンク新サービス記者発表会』

1月13日(火)、東京・ソフトバンク本社内にて、ソフトバンクの新サービスに関する記者発表会が行われ、ゲストとしてトレンディエンジェル、内田恭子さん、ダンテ・カーヴァーさんも登壇しました。

20160112153116-b819c247545182a474f71f824a5e5f24bbd0aeb3.jpg



今年4月から始まる電力自由化にともない、ソフトバンクでは新たな電力サービス「ソフトバンクでんき」を開始。
さらに携帯電話やインターネット、でんきなど「おうち」に関する様々なサービスをまとめた「おうち割」や、25歳以下のユーザーと家族を対象とした「ギガ学割」といった新サービスについて宮内謙社長から説明がなされました。

20160112152612-a5cc0aa508edff6b22ea351446bdfe5dbb620814.jpg

続くゲストコーナーに登場したトレンディエンジェルは、まだ『M-1グランプリ』の賞金をもらってないこともあり、節約生活を続けているそうで、「毎日小麦粉を食べてる」(斎藤)、「昨日の残り湯で洗濯したりしてます」(たかし)、「昨日作ったカレーを食べたり」(斎藤)、「美味しいだけだから!」(たかし)といったかけあいでさっそく会場を沸かせます。
また「ソフトバンクでんき」で年間約8920円相当得をするプランを聞いたたかしは、「(メイド喫茶のメイドと)チェキ15枚くらい撮れますね」と自分の物差しで勘定。

20160112152643-3cb09d2bb90ca96b43cb9819357124c91a2d64f5.jpg

そして「おうち割」の特典として、水や鍵、ガラスなどのおうちのトラブルに無料でかけつける「おうちレスキュー」の説明がされると、トレンディエンジェルの前には様々なグッズが用意され、要するにモノボケを迫られます。
そこで、たかしが「お命ちょうだい!」とトイレ掃除用のラバーカップを斎藤の頭部にヒットさせ、斎藤が「そっちかーい! からの回復~!」とジョウロで養分を得るという見事なコンビネーションを披露。

20160112152708-160a2ba1d3aa4b7437a35a32f26325d883160b80.jpg 20160112152729-9ba2be39abf86cf4231bbf4fddfab68287eca469.jpg

しかし、報道陣の反応に満足できなかったか、すぐに斎藤がウサギ耳のカチューシャをつけたり、ガラス用のワイパーで額を拭いたりと必死に挽回を試み、さらには電球型の被り物をして「誰だと思ってるんだ。点灯さんだぞ」との決め台詞で爆笑をもぎ取りました。

20160112152752-bee62edc3463c53abd8af5a650d7145eac64367d.jpg 20160112152816-0901f516cefc9054b7e08e434cc3f8107eb50351.jpg

直後の囲み取材では、先ほどのモノボケに質問が及び、「精査してぶつけたので、悪いものはやってないはずなんですけど...」(斎藤)、「記者会見で笑わない風潮がね」(たかし)と肩を落とし、「楽屋ではすごい笑いながらやってたんですけどね」(たかし)、「お互いが甘かったですかね」(斎藤)と反省モードに。

20160112152854-cffb10a1d382f5d6f5be50d489e3537f00ffb747.jpg

斎藤の彼女について質問が集中すると、「明るくて"おうち割"とか使いそうな...」とする斎藤に対し、一度、マスク姿の彼女を見たことがあるというたかしは「ざわちんに似てます」と暴露します(?)。
あわてて否定した斎藤は「松下奈緒さん」に似ているとのこと。

20160112152919-60c63c7fa71db895a5e3b1bfc228109a61c2340e.jpg

そうした発言を微笑みながら聞いていた内田さんは「早く(結婚を)したほうがいいですよ」と斎藤に助言します。
「ファンが悲しむというのもあるんですよ」と返す斎藤に、内田さんは「そこはファンに向けても"変わらないよ"って...(笑)」と自らの発言に吹き出してしまい、「笑っちゃってるじゃないですか!」とツッコむトレエンの2人。
そんな和気あいあいとした会見の最後は、レポーターからのリクエストで、トレンディエンジェルのハゲラップで締めくくられました。

20160112152948-20492f1e3697192a13929a05cd18f9a4a365cf13.jpg



「おうち割」などソフトバンクの新サービスの詳細は、公式サイト(http://www.softbank.jp/)内のニュースリリースなどでご確認ください。

20160112153032-3546cc8782baf1194653904f1eae468ddb35fc4d.jpg



【トレンディエンジェル】

ヨシモト∞ホールからピン芸人の頂点へ!!

よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属芸人の登竜門であるヨシモト∞ホールが、R-1ぐらんぷり2016に挑戦する若手芸人を応援して用意したピンネタライブ「Road to R-1 2回戦・3回戦」を1月17日・31日の2日間で開催致します。

それぞれR-1ぐらんぷり2回戦進出・3回戦進出が決まった芸人のみが出演し、実際に予選で披露する同じ尺でネタを披露するだけでなく、R-1に関するトークコーナーもございます。

ヨシモト∞ホールからピン芸の優れた芸人を輩出しR-1決勝に進出させることを今回のテーマとして、R-1の予選の結果に応じて出演者がタイムリーに決まっていきます。

∞ホールからピン芸の最高峰へと登りつめるその軌跡を是非ご覧ください。

20160112133520-7c2ca71d2066a656fe30146950735e89d76d65b3.jpg
≪≪『Road to R-1 2回戦・3回戦』公演概要≫
【開催日時】
2回戦:1月17日(日)開場11:30/開演11:45
3回戦:1月31日(日)開場11:45/開演12:00

【開催会場】
ヨシモト∞ホール(渋谷)

【出演者】
R-1ぐらんぷり2016・2回戦進出芸人/3回戦進出芸人

【料金】
前売1500円/当日1800円

【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060]
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/

塩顔芸人エアバンド「SALTY's」第2弾PV公開&4th LIVE開催決定!

塩顔芸人エアバンドSALTY'sの第2弾PV「またここに」YouTube公開、および「SALTY's 4th LIVE~塩顔たちの白い日~」開催が決定しました


巷ではあっさりした薄顔イケメンを対象とした"塩顔男子ブーム"が囁かれている中、ヨシモト∞ホールでは昨年夏に世界初の塩顔男子エアバンド「SALTY's」(ソルティーズ)が誕生しました。

メンバーは塩村(テゴネハンバーグ・松村)、塩澤(ピスタチオ・小澤)、塩添(相席スタート・山添)、塩チョ(西村ヒロチョ)、塩野(アルドルフ・小野)の5人です。

オリジナルの楽曲で今まで3度のライブを行い、昨年12月のクリスマスライブも大盛況にて終わるなど人気を博しております。

このたび、彼らが先日公開した第1弾PV「ソルティードッグ」に続き、待望の第2弾PV「またここに」を"塩の日"である1月11日(月)に公開しました。
芸人のユニットではありますが、曲もPVも本気のクオリティでお届けしています。
さらにホワイトデーにあたる3月14日(月)には、「SALTY's 4th LIVE~塩顔たちの白い日~」の開催が決定しています。


毎回、決まって立ち見が続出するほどの彼らのライブをご覧ください。
2016年大注目のSALTY'sを是非よろしくお願い致します。

20160112130222-15d986657562469a12955782158485e8528b252d.jpg
≪本人コメント≫
SALTY'sリーダー:塩村(テゴネハンバーグ・松村)
「またここに」
恋人との旅行の歌です。
小さい頃から家族で旅行に行く度に「ここに自分の好きな人と2人で旅行に来れたらどれだけ幸せだろう。でも薄い顔でモテない自分には無理だろうな。」という塩顔男子特有のマイナス思考を持ち続けていたけど、大人になったら好きな人と旅行に行けて、朝が特別な朝に・夜が特別な夜になるような旅先特有の特別感に酔いしれる塩顔男子の気持ちを込めました。
PVでは塩澤の中に眠る乙女を少し解放してもらったので、そこにも注目して下さい。
「SALTY's 4th LIVE~塩顔たちの白い日~」
一般的にバレンタインのお返しの日と言われているホワイトデーですが、僕たちにとってホワイトデーは白い肌の塩顔男子の日です。新曲も含めた盛り沢山の内容で、今から僕たちも興奮しています。ホワイトデーはSALTY'sと一緒に過ごしま塩(しょう)。

≪PV概要≫
第一弾PV「ソルティードッグ」
https://www.youtube.com/watch?v=EecB8VGbiSM



第二弾PV「またここに」
https://www.youtube.com/watch?v=MeWeGlSjr7Y



SALTY's公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9jS5-N1J16QNFrbhoqCwnw


≪公演概要≫
「SALTY's 4th LIVE~塩顔たちの白い日~」
【開催日時】
3月14日(月)開場20:45/開演21:00
【開催会場】
ヨシモト∞ホール
【出演者】
SALTY's
【料金】
前売1800円/当日2100円(予定)
【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060] ※発売開始2月1日予定
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/



SALTY's】【テゴネハンバーグ・松村】【ピスタチオ・小澤】【相席スタート・山添】【西村ヒロチョ【アルドルフ・小野】

豪華VTR&ゲストに博多が沸いた! 博多華丸・大吉ライブは結成25年の集大成

1月9日・10日、福岡・キャナルシティ劇場にて「博多華丸・大吉結成25周年ライブ」が行われました。
20160112102309-69d709bf72c199f9bd54259bf06f31ad0c5d931e.jpg

結成25周年を迎えた博多華丸・大吉が、地元・博多のファンのために豪華ゲストを招いたライブを開催。

会場ロビーには、25年の歩みの中で2人が培ってきた歴史を表すように、豪華な花がズラリと並びます。

初日のオープニングを飾ったのは渡辺直美。

20160112101332-cbe2bf93b5bbcbfb918ac9e08d669167ca6602a7.jpg

ビヨンセの曲に合わせて、観客をイジりながら舞台を右へ左へ。めでたい大舞台の一発目とあって、大迫力のパフォーマンスを披露しました。


続くVTRに登場したのは"東京貴丸・憲吉"と名乗ったとんねるず。

華丸・大吉デビュー当時のFAXネタと華丸のモノマネネタをミックスさせる貴重なネタで会場を笑わせます。

華丸・大吉の福岡時代からの後輩・パンクブーブーは。2冠の実力を持つ漫才をたっぷりと熱演。福岡出身の浅井企画・どぶろっくは「○○な女」の華丸・大吉バージョンをプレゼントしました。
20160112101509-bb5363496edd08250c9557b769c124f12767a966.jpg
そしてVTRでは明石家さんまが、
かつて博多美人にうつつを抜かして起こした事件"博多腰"の話を。

ロバートが人気コント「トゥトゥトゥサークル」、笑い飯が"割り込み"などがテーマの漫才を披露すると、観客は大喜び。

20160112101615-99bcc30cb85e8b3c5370203d8c8cbb242030245e.jpg

華丸の中学の大先輩にあたるタモリからは、VTRで華丸への愚痴が飛び出します。

テンダラーの漫才では、"必殺仕事人"が出ると会場から大歓声。

20160112101849-04cb6ba956f45949f76f0a4c4638b846ae7ed2b6.jpg

FUJIWARAはヒーローショーコントで観客を爆笑させると、いよいよ華丸・大吉の出番。

20160112101943-6e90a1b9c7b38b7dfbb618a4c4340475c5499ed0.jpg20160112101949-b4d18af456a2b86f72b64ac7a61b2df95d0bdd1d.jpg

鳴り止まない拍手と歓声に「今日で引退じゃないので」と恐縮しつつも「悪くない」と満面の笑みを見せました。

2人はかつて福岡時代にやっていたネタや大吉のモノマネ、地元ネタなどをたっぷり織り交ぜた漫才しながら、途中には福岡時代の思い出話なども。

25年精進を続け、今や全国的に認められた漫才を、応援し続けてくれた博多の人たちに届けました。


さらに最後のVTRに登場したのはガダルカナル・
タカとビートたけし。

ボケまくるたけしでしたが、「若手の影響を受けず、頑なにスタイルを変えなかった」「今のペースでネタを増やして、絶対に失敗しないという位置まで来ている」など、重みのある賛辞が次々贈られます。

最後はスペシャルゲストのダウンタウン松本と雨上がり決死隊・宮迫を招いて、まんじゅう撒き。

松本からの「来年も呼んでくれるんですか」の言葉に、終演を惜しむ観客のテンションも一気に上がったようです。


2日目のオープニングアクトは、
福岡吉本時代の後輩だったヒロシ。

20160112102305-0a87f130dce6bb3a1b9345d1827f57f3adcb4a4e.jpg

あまりの大歓声に笑いながら「やりますよー」とつぶやく珍しい場面も。

福岡時代からの後輩・バッドボーイズは華丸・大吉に敬意を評しながら、自分達も福岡愛が強いとアピール。

20160112102427-480b5ed43522a6a7ef1fbd3eaca47d05f510fb67.jpg

同じく福岡時代の後輩で現在浅井企画のスパローズは、大和が「一度でいいからスーパースターの気持ちを味わってみたい」と言い出し、森田が「これをやらないと華丸・大吉さん出てきませんよー」と大先輩を人質に、約1200人の大歓声を浴びていました。

20160112102601-8f820285dc96ab732ce075a3e80130c0c6511cde.jpg
ゲストで唯一2日連続出演したパンクブーブーの佐藤は、前日に差し入れたケーキが華丸に「甘かー。つまみにならん」と不評だったことに嘆き節。

この日が2016年初仕事というタカアンドトシは、「25周年盛り上げないといけませんから」とタカが思いっきりおなじみのフレーズを博多の中心で叫びます。

20160112102839-ce1d4bf8c2bcedfb01076681cf4c2f2ab676800b.jpg

チュートリアルはケータリングの充実ぶりにビックリ。「お腹がパンパンで漫才できない」と言いながら、「M-1グランプリ」王者の腕をしっかり見せつけました。

20160112102838-f653a531cc4161c6eceb5d32d7b1d87f9c0647b7.jpg

中川家は礼二が得意の電車ネタのみならず地元・西鉄バスのネタで観客の気持ちを鷲掴み。最後は華丸・大吉が、朝4時まで続いた打ち上げの様子をたっぷり語り、「体調が不完全」と言い訳をしつつも、ホークスネタで会場中を笑わせました。

20160112102839-c0a9f07de03ff14bdb4596edf0989f269057d845.jpg


出演者が舞台に全員集合すると、各自思い出話で大盛り上がり。

ヒロシの看板に見下されてロケをするのが悔しかった」と華丸・大吉が漏らすと、中川家は「昔とんこつラーメンのくさい劇場があって」と愚痴を言い、バッドボーイズは華丸のうどんにどちらが付き合うかで大喧嘩した話をぶり返し、チュートリアルは博多弁だらけの楽屋に戸惑いを見せるなど、話が尽きません。
20160112120312-5919a5a2dda36a7f363297a8f87bb88c53f4b3b3.jpg


そしてこの2日間を締めくくるまんじゅう撒きに達人として登場し
たスペシャルゲストは、大吉の親友・ナインティナイン岡村。

20160112120519-14b3f32f4c0baa6f600f08995911039edafa01e9.jpg

過去に何度かまんじゅう撒きをしているだけあって、第1投をしっかり客席に投げ込むと、「スタート!」のかけ声で各芸人たちが一斉にまんじゅうを客席へ。

20160112120530-59ca7cb732dedc48233811f1f7e62e397d206941.jpg

ラスト2投は岡村が2階席に放り込み、「さすが名人!」と声が上がります。さらに、この日はサプライズで華丸・大吉から寿退社する曽志崎マネージャーに花束のプレゼントが。続けて紹介された新担当・黒田マネージャーは、名前と体格が似ていることから、芸人たちに安田大サーカス・クロちゃんのモノマネをムチャぶりされると、「ワワワワー!」と見事にやり遂げ、会場から温かい拍手を浴びました。

20160112120538-c49de3e1f81850cc002c6192f4740b524467d942.jpg

2日間に渡る豪華恩返しライブを成功させた華丸・大吉。遅咲きとなった2人の躍進はまだまだ続きます。今後の活躍にもぜひ御注目を。

最大の課題は「照れをなくすこと」!? 元ジューシーズ・赤羽&児玉による新コンビ"サルゴリラ"がついに始動!!

1月11日(月・祝)、元ジューシーズ・赤羽健一と児玉智洋がインターネット配信番組『よしログ』に出演。新コンビ"サルゴリラ"として始動したことを報告しました。
20160112033126-31d72870b2f60efb77c3ef473c8ac83b8a36b05f.jpg
12月27日(日)の千葉・よしもと幕張イオンモール劇場で開催した『ジューシーズ2015ベストネタライブ』を以て、解散した2人。1月7日(木)、赤羽自身のTwitterで、メキシコ旅行中の児玉より送られて来た動画を通して、新コンビ名の決定を発表していました。

本日は東京・神保町花月にて開催された『Fun-netの新年会』に、コンビとして初めて出演後、『よしログ』へ出演した2人。御茶ノ水男子に呼び込まれたものの、児玉は「2人か......寂しい。トリオに戻りたい。後悔です、後悔です......」とネガティブ発言をして、赤羽に「早くも? コンビ初日だよ?」とツッコまれます。
解散直後、すぐさま活動する予定だったそうで、「本当は元旦にでも新しいコンビ名を発表したかった」と話す児玉。コンビ名はいくつか候補があったらしく「ジューシーズという名前を残そうという話もあった。で、知らない番号から電話がかかってきて出たら、『COWCOW・多田です』と言われて。(心配してくれて)わざわざ電話をくれたんです。『コンビ名決まったか? ジューシーズで今までやってきたんやから、そのままでもええと思うなぁ。もったいないで』と言ってくれたんです」と先輩からやさしいアドバイスをもらったことも明かしました。
20160112032330-e74f62d1b94bfdfec0bd7ebd0ae85f8a6926805a.jpg
コンビ名はそれぞれアイデアがあったものの、お互いが納得できるものは年内に出ず。アキナ・山名がボケで提案した"ドリーム"を児玉が気に入って「8割がた決まりかけていた」こともあったようです。その後、グランジ・五明提案の"ファイト"、ライス・関町提案の"サイダー"などさまざまなアイデアが出されたものの、児玉がお世話になっているピース・又吉につけてもらうことで2人の意見が一致。ですが、又吉が最初に提案したのは"トラック"。「受け入れようと思ったけど、すいません、と(断って)。その次に来たのが、"ウー"。それも断って、元旦から6人でメキシコ旅行に行ったんで、その最中にも考えてもらったんですよ」と話します。
旅の最中には"靴"などのアイデアも出たそうですが、「最終日くらいに、ラーメン屋で食ってるときに"あ、コンビ名決まった。サルゴリラや"と言われて。俺の中では"うぉー! バッチリ!"と思って、赤羽に動画を送った」と決定の経緯を説明しました。
20160112032710-296c2392020513acbab6ec6e74cbfc7b61310534.jpg
その後は、又吉、平成ノブシコブシ・吉村、パンサー・向井、御茶ノ水男子・おもしろ佐藤、マネージャーの6人で行ったメキシコでのエピソードに終始。機内での思いがけないトラブル、カジノでの出来事、宿泊ホテルでのまさかの待遇、ダイビングでのハプニング......。さらに、実家で過ごしたという赤羽の気まずいエピソードなどを、御茶ノ水男子とともにたっぷりと語ります。
御茶ノ水男子に「2人で話したほうがいいのでは?」と促されるも、まだ照れがあるよう。もじもじとしながら「サルゴリラとして頑張っていきます。よろしくお願いします!」と決意表明して、配信は終了しました。
20160112032448-e7ad17ce654f703171a4a1374ded33f14e3d2a30.jpg
20160112032751-b3c78fec7812abac64d5fd5982ac4e866bb13e85.jpg
20160112032920-2fe872ab51ff487bfb538a86f6a349c75eb0a285.jpg
スピンオフでは、今後の活動について改めて言及。ニューヨーク・屋敷に「メキシコの話、多すぎです!(視聴者は)お2人の話がもっと聞きたかったと思いますよ!」とツッコまれていました。『よしもと見ホーダイ(http://streaming.yahoo.co.jp/yoshimotomihoudai/)』にて視聴できますので、こちらもご覧ください!
20160112032842-b88995a81b1bb9111369c56469efb1f367248b2d.jpg
収録終了後、サルゴリラの2人に改めてお話を伺いました!
児玉は「サルゴリラです、って言うと皆さん笑うんですけど、いい名前でしょ?」と新コンビ名がかなり気に入っている様子。最初、又吉に「お前らは小学生が考える必殺技みたいな名前が合ってる」と言われただけではなく、「お前らが怪獣やったわ」と思わぬ告白が!? そこで、又吉命名の"怪獣"というコンビで活動しているすーなか&坂口からコンビ名を奪うライブを開催しようとも考えたものの、結局は児玉が一瞬で気に入った"サルゴリラ"に決定することに。
児玉から「正直、最初に聞いたとき、どう思った?」と訊かれた赤羽は「最初? 又吉さんに決めてもらおうということになって、児玉に"メキシコから動画送るわ"と言われた時点で、どんな名前でもいいと覚悟していて。で、まずLINEで"決まった。サルゴリラ"って来たとき......ファーストリアクションとしては、本当に一瞬だけど"やべぇ!"って思った(笑)」と本音を吐露。「でも、すぐ"あっ、いいな"って思えて。一瞬だけ戸惑いましたけど、すぐ受け入れられました。Twitterのプロフィールも"赤羽健一"から"サルゴリラ赤羽"に変えたんですけど、おさまりがよく見えて、またいいなと思った」としっくり来ているようです。
"サルゴリラ"には今年の干支である"申(さる)"、メキシコで乾杯を表す"Salud(サルー)"、さらに児玉と又吉が動物好きだという点もかけて付けられたとのこと。児玉は「"サル"と"ゴリラ"と分けないでいただきたい。"サルゴリラ"という1つの生物だと言われています!」とも強調しました。

ネタ作りは解散決定後、2人で活動すると決めた時点からつくり始めたそう。ジューシーズ時代のネタはアイデア出し含めて児玉がつくったものが多いのですが、「最初は絶対うまくいかないだろうから、いろいろやってみないと。だから今は何も考えずに、とにかくめっちゃ(ネタを)つくろうと思ってます」(児玉)「ネタがないと、ライブには出られないですからね」(赤羽)と話すように、2人でネタ作りに専念。ボケとツッコミという役割分担については、ジューシーズ時代を意識せず、流動的にいろいろと試していくそうです。
同じくトリオからコンビとなったアキナが賞レースで多くの結果を残していることもあって「目指すべき憧れの存在」(赤羽)と目標としながら、「月4~5本、新ネタつくってるって言いますからね」(児玉)と刺激的な存在にもなっていることも明かします。
また、解散後、周囲のやさしさを改めて実感したという2人。「先輩、後輩はもちろん、同期がとにかくやさしくて」(赤羽)「解散して思いました、みんなやさしいなって。ライブに呼んでくれるんですよ。今日の『Fun-netの新年会』もそうですし、しずるもトークライブに呼んでくれたり、マヂカルラブリーも"漫才のライブを一緒にやらない?"って誘ってくれたりして」(児玉)と、周囲への感謝を語りました。

2人だけで舞台に立つことにはまだ照れがあるそうで、「幼なじみなんですけど(芸人になってからは)3人組を2回やっていて、コンビは1年もやったことがないんです。最初からコンビだったらよかったんですけど、12年、回り道した結果が今回ということもあって、ものすごく照れくさい(笑)。照れが最大の課題です」(赤羽)「ハズイです。慣れそうにないです」(児玉)と顔を真っ赤にしながらも「まずは照れをなくすところから始めていきたい」と断言。
「来るものは拒まず、照れをなくすためにもいろんなライブに出たいですね。幕張セブンスターズのメンバーではなくなったので、どの劇場でやれるかはわからないですけど、2人だけのライブもなるべく早めにやります!」と意気込みを新たにしました。

サルゴリラは本日12日(火)、埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場で開催される『新春ドラゴン騎士2016~望月にあつめられし騎士編~』に出演するほか、16日(土)、同劇場で行なわれる『サカイストが選ぶオススメ若手芸人BEST10』にも出演予定。11日(木)の『Fun-netの新年会』では、Fun-netメンバーに新加入することも発表されています。

ちなみに、近況としては最近アルバイトを始めたという児玉。「囲碁将棋に紹介してもらったテレアポのバイトをしてるんですけど、僕、才能がすごいらしいんですよ。僕が喋っているのを録音した音声が、社内でまわっていていろんな人に聞かせてって言われて。"社員になったら1千万円稼げる"って言われてるんです」と、思わぬところで才能を発揮しているよう。「そうなると、ちょっと考えちゃいますよねぇ」と話す児玉に、赤羽がすかさず「いやいや、サルゴリラはどうすんの~!」とやさしいツッコミを。幼なじみらしい息のピッタリさ、センス溢れる2人の今後には期待しかありません。

注目の新コンビ"サルゴリラ"を、ぜひとも応援してください!!
20160112033026-d4a621060e62c9a13d40d2f9c251360a1006994e.jpg


●ライブ情報
新春ドラゴン騎士2016~望月にあつめられし騎士編~
日時:1月12日(火) 開場18時45分/開演19時
会場:大宮ラクーンよしもと劇場
出演:えんにち、囲碁将棋、エレベーターマンション、天狗、山田カントリー、ゆったり感、
   ライス、サルゴリラ
チケット:前売1500円/当日1800円

サカイストが選ぶオススメ若手芸人BEST10
日時:1月16日(土) 開場17時30分/開演18時
会場:大宮ラクーンよしもと劇場
出演:サカイスト、シューレスジョー、ライス、サルゴリラ、シマッシュレコード、バース
   テゴネハンバーグ、スカチャン、光永、西村ヒロチョ、ドラッパ
チケット:前売1500円/当日1800円

新生Fun-net
日時:2月24日(水) 開場18時45分/開演19時
会場:大宮ラクーンよしもと劇場
出演:囲碁将棋、ゆったり感、西島永悟、サルゴリラ
チケット:前売1500円/当日1800円

チケットよしもとにて発売中!


【サルゴリラ】

栄えある「第一回上方漫才協会大賞」大賞はアインシュタイン!新人賞にミキら各賞も発表

1月11日(祝・月)、なんばグランド花月にて、「第一回上方漫才協会大賞」が開催されました。

20160112063847-d3d615e03d28ea65b075a7af868c44106104f8f1.jpg

昨年発足した「上方漫才協会」は、次世代のお笑い界を担う若手漫才師たちが所属し、その成長と活躍をサポートする組織。同じく昨年誕生した「よしもと漫才劇場」をホームグラウンドとし、この1年、多くの芸人たちが芸を磨いてきました。そんな精鋭たちの中から大賞をはじめ新人賞など各賞が選ばれるとあり、会場には多くの観客が詰めかけました。

式典は、数ある賞のひとつである「オープニングアクト賞」のパフォーマンスからスタート。「よしもと漫才劇場」で行われている「極LIVE」でオープニングを飾っているさまざまなユニットから、観客投票で1位に選ばれた「K-POP芸人」(祇園・木崎、マユリカ・中谷、サンディエゴ・大村ジーニアス、数学AB・コメ、イブンカ・テジュ)が登場、自慢のダンスと面白ネタで賑やかに盛り上げます。

20160112062653-f66b0c9a1357eda1673b94df32983d3be6f1b4f0.jpg

オープニングVTRに続き、司会のハイヒール・リンゴ、そして上方漫才協会会長の中田カウスがステージへ。設立以来、「よしもと漫才劇場」に何度も足を運んできたというカウスは、近代漫才の歴史を振り返りつつ、700組を超える若手芸人たちの頑張りに言及。「彼らをサポートするのが上方漫才協会。大阪は芸人を生み出す土壌がある。それはすなわちお客さま。若手を育てるため、皆さんも漫才に協力してください」と呼びかけました。

大賞にノミネートされた芸人たちは、2階席で発表の瞬間を待っているとのことで、舞台上のビジョンにはその緊張の表情も映し出されます。現場レポートはスーパーマラドーナが担当。若手芸人たちの"兄貴分"ともいえるふたりからのインタビューでは、爆笑コメントが次々と飛び出しました。

20160112062728-c5978bcb40f7e45b30983eaeb0c268718dc5f8d2.jpg

いよいよ各賞の発表です。まずは「話題賞」。選ばれたのは、「ラッスンゴレライ」で日本中を席巻した8.6秒バズーカー。舞台に登場したふたりはスタイリッシュなスーツ姿で、漫才作家・金山敏治さんが手がけたという新作漫才で新たな魅力をアピールしました。

20160112062753-a8bf390c261526769ec90a68f013310fbd14e073.jpg

ネタが終わった後は、「緊張した〜!」とホッとした表情に。カウスからは、「まだ客席があたたまっていない時に、あれだけできる。才能があると見ています」とうれしい言葉も。近代漫才の礎である横山エンタツ・花菱アチャコの姿が掘り込まれたトロフィーを渡されると、はまやねんは喜びながらも「重荷ですわ〜」とコメントして笑わせていました。

20160112062812-1ac54a5c37d31946b9f0a4d47e1fb0505d48c0a8.jpg

続いての賞は「新人賞」。毎月「よしもと漫才劇場」で行われている「翔GP」の審査結果により、既に8組がノミネート。その場で行われた抽選によって、kento fukaya、男性ブランコ、マユリカ、ヒガシ逢ウサカ、ミキ、蛙亭、さや香、スーパーノヴァの順でネタを披露して競うことになりました。

20160112062838-d32be68fc745aed07eae3ee1d2330ff8bc3a902d.jpg

審査員を務めるのは、上方漫才協会副会長の中田ボタン、漫才作家の大池晶さん、片山良文さん、金山敏治さん、なんばグランド花月の新田敦生支配人。8組は、漫才ありコントありピンネタありで、存分に持ち味を発揮していきます。

全ネタ終了後、別室で「新人賞」の審査が行われている間にも、どんどん賞が発表されていきます。次は「トータルコーディネイト部門賞」。舞台での衣装コーディネートに優れた芸人たちに贈られる賞で、カウス曰く「第一印象は非常に大事。衣装、メイク、ヘアスタイルに凝るのも芸人としてのエチケット」とのこと。選ばれたミキ、ダブルアート、祇園、トット、マルセイユ、ゆりやんレトリィバァは、舞台上のレッドカーペットをランウェイに見立てて闊歩。その後、協会トータルコーディネイト部 部長の筒井雅裕さんが講評を。「ミキは髪形もメガネも印象的でバランスがいい。ダブルアートは個性と体格に合ったファッションが勢いある漫才にマッチしている。祇園は木崎さんのナルシスト感がシルバーで表現され、ツッコミの櫻井さんの黒が木崎さんを勢いづけている。トットは最近グリーンの衣装にして、派手なスーツだが自然に着こなせている。マルセイユは対極なふたりのバランスがいい。ゆりやんレトリィバァは、かわいいのはもちろんだが体型にも合ったインパクトのあるチョイス」と、それぞれの受賞理由を説明しました。

20160112062933-1fe27f33793ee45d576d7e547b30fdfd8daa1478.jpg

ネタの台本や表現方法などに優れた芸人に贈られる「文芸部門賞」も、すでに受賞コンビが決定。「ただ笑わせるのではなく、内容や流れも意識している。しっかりとしたネタを演じているコンビ」(カウス)というマルセイユ、

20160112063042-29f2e42a61960f26bf0e4763d487d022ff2f6977.jpg

シンクロック、

20160112063117-c99020f94c3c2544204a87ddb75386e4eaabfa4e.jpg

コマンダンテ、

20160112063150-c8d2c5cc62d4c2a136b01d7fa4af5edd8c2090d4.jpg

吉田たちの4組がネタを披露。

20160112063230-3b12531ad2369a7f33f2abeec241b1c6108b61b7.jpg

その後、協会文芸部 部長の大池晶さんによる講評が。「オーソドックスな恋愛がテーマだが、後半、どんどん盛り上がる。漫才の基本を忠実にやっている」マルセイユ、「今までにない男女コンビの形が見えている。振りがあってきれいに落ちている」シンクロック、「漫才は意外性。それを徹底しており、すごく新鮮に感じた」コマンダンテ、「双子という特徴に頼らず、赤と青の応酬で笑わせる。処理の仕方がひとつずつ違う」吉田たちと、それぞれ評価のポイントが語られました。

さらに、「よしもと漫才劇場」の観客投票で決定した男前ランキングのコーナーも。スーパーマラドーナによる進行のもと、ベスト20が発表されていきます。誰もが納得のイケメンもいれば、物言いが付く人物もいて、2階席の芸人たちは大騒ぎ。さらに、ベスト5に入った芸人は舞台へ上がり、全員後ろ向きで決め顔を作ってスタンバイ。1位に選ばれたら振り向いて「かっこいいひと言」を口にするという趣向で発表されることに...。

20160112063334-e52780420305b56b995f04cf31399a0083925d7a.jpg

コマンダンテ・石井、アインシュタイン・河井、祇園・木崎、ラニーノーズ・洲崎、8.6秒バズーカー・田中シングルの中から、1位に選ばれたのは祇園・木崎! ところが、何故かざわつく客席...木崎は「えーって何や! 自分らで選んどいて!」と絶叫し、爆笑に包まれる結末となりました。

20160112063354-e816b475a45f51b73dc49401f55343233d3044da.jpg

さあ、「新人賞」が決定したようです。ノミネートされた8組が再び舞台へ上がり、ボタンから受賞者が発表されます。選ばれたのはミキ! ボタンからトロフィーを授与され、喜びを爆発させるふたり。ボタンは「今日ほど苦しい思いしたのは久しぶり。ちょこちょこ(劇場に)見に行っているが、今日ほどパワーがあってエネルギーがある舞台は初めて。ますます吉本は安泰です」と笑顔で語りました。亜生は「いつもお兄ちゃんに苦労をかけてばっかりだったので、賞が獲れてよかった」と兄弟愛をにじませる一方で、昴生の白髪を抜くボケも披露してしっかり笑いをとっていました。

20160112063432-abc3f1be72969fd2da3f6f5868e4b0f315134675.jpg

いよいよ、お待ちかねの大賞です。各分野のプロデューサーからの推薦でノミネートが選出され、その中から最もふさわしい1組を審査会で決定するこの賞。まずはノミネートされた31組が、客席通路を通って舞台へと登場、サプライズ感あふれる演出で観客を喜ばせます。全員が揃ったところで、上方漫才協会会長・カウスが、栄えある第一回の大賞受賞者を発表。選ばれたのはアインシュタインです! 

20160112063454-75964afdc12445ca4a632476629929569e0007d1.jpg

カウスは「ふたりが五分にわたりあう漫才、かけあいをいつも見せてくれているアインシュタインの受賞は当然のこと。実は先日、有名な『早慶戦』より前に録音されたエンタツ・アチャコ師匠の漫才が発見されたが、そこに『かけあい』という言葉があった。アインシュタインはその『かけあい』のDNAを持っている」と、実力に太鼓判を。トロフィーを受け取ったふたりは喜びいっぱいで、稲田は「誰も獲っていない賞、関西若手の顔ですよ、言わば! 光栄です!」と胸を張っていました。

20160112063519-8b139ba0402767564f1ad4d8be19b59a0a542737.jpg

さらに今回は、レベルが高く甲乙つけ難かったため、特別賞を設けて大賞ノミネート芸人の中から1組に贈られることに。受賞したのはバンビーノ! 「今までにない形のネタを見せてもらったし、ふたりの呼吸もいい。さらにメデイアへの露出も。いろんな面から見て、特別賞を贈ることになった」とカウス。石山は「芸人になってから初めての賞です。藤田くんは、すぐ叔父さんの(桂)きん枝師匠に報告すると思います」と、笑いをまじえて喜びを表現しました。

20160112063600-863704beaf5125b2157854dbde99206d283493b7.jpg

最後は、特別賞受賞のバンビーノ、

20160112063642-9944a48e1f9e26a84a11630eebbc9b22648ba425.jpg

大賞受賞のアインシュタインが、それぞれネタを披露。

20160112063713-9c410596ee0f4d27fa2ea7c95426bfd54141ec76.jpg

エンディングではカウスが「お客さんが最後まで元気で。皆さんの力があればこそです。ありがとうございます!」と客席の皆さんへお礼を述べ、大きな拍手とともに幕となりました。

20160112063733-9a7f1dfa52129ea5084fb12ccf81d795222f3a1f.jpg

終演後の囲み取材でカウスは「この1年、どの子もみんな力をつけて、今日改めて感心した」としみじみ。同賞の今後については「毎年あるかというと、ないかもしれない。でも来年はありそうな感じ。誰かに必ず渡すというのはレベルを下げることにつながるので、そこのところに気をつけながらやっていきたい」と明かしました。一方、ボタンは「わずか1年で、協会ができて、こんなに盛り上がって、これだけ若手が育ってくれて」と驚きを隠せない様子。「私は何もしてませんけど(笑)、子どもはほっといても育つんやなと、つくづく思いました」と感想を述べていました。

熱戦を目の当たりにしたリンゴは、「12年漫才をお休みしていて、再開して3年なんですが、日々『こんなに難しかったんやな』と感じている。若手がそれを1年でクリアしていくのが、すごくうらやましいし刺激される」とニッコリ。また「女の芸人で頑張っている子たちもいるので、彼女たちもここの舞台に上がってこられるように」と、後輩女性芸人たちの活躍にも期待を寄せていました。

受賞者からは、代表してアインシュタインのふたりがコメント。「僕らが5upよしもとを卒業した後、劇場を守ってくれた後輩が、結果を出したり人気が出たりということで、お客さんをたくさん漫才劇場に運んできてくれた。僕らはその中で先輩風を吹かさせてもらって、持ち上げてもらっただけなので、これにあぐらをかかず、今度は後輩に恩返しできるような先輩になっていきたい」と話したのは河井。稲田は「コンビだなあと思いました。全く同じことを言おうとしていました」とボケつつ、「記念すべき第一回目なので、この賞を皮切りにいろんな賞を獲って、恩返ししたいなと思います」と決意を新たにしていました。

また、質疑応答で「今後の目標は?」ときかれたアインシュタインは、「昨年、『M-1グランプリ』で悔しい思いをしたので、そこでしっかり結果を出して、この賞に恥じないような結果を残せるよう1年間しっかり精進したい」(河井)、「僕みたいなヤツでも、賞を獲ったり、テレビに出たり、活躍したらモテるんだということをブサイクキッズたち、小さなブサイクたちに教えてあげたい」(稲田)と、それぞれ回答。硬軟織り交ぜた(?)内容で、漫才さながらの笑いを起こしていました。

20160112063807-365df108a7fb33dd1d192d7cb4821b319eea8c06.jpg

【中田カウス・ボタン】【ハイヒール・リンゴ】【アイロンヘッド】【アインシュタイン】【イブンカ】【尼神インター】【インディアンス】【カバと爆ノ介】【祇園】【クロスバー直撃】【コーンスターチ】【コマンダンテ】【コロコロチキチキペッパーズ】【ジュリエッタ】【シンクロック】【span!】【セルライトスパ】【タナからイケダ】【ダブルアート】【てんしとあくま】【トット】【8.6秒バズーカー】【バンビーノ】【ビーフケーキ】【ヒューマン中村】【プリマ旦那】【マルセイユ】【ミキ】【見取り図】【守谷日和】【ゆりやんレトリィバァ】【吉田たち】【ラフ次元】【蛙亭】【kento fukaya】【さや香】【スーパーノヴァ】【男性ブランコ】【ヒガシ逢ウサカ】【マユリカ】【ミキ】