最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

『THE EMPTY STAGE』今夏公演迫る! 竹若元博、梶原雄太、三秋里歩、高野祐衣の異色(?)出演者座談会

『即興』をテーマに、空っぽのステージ(EMPTY STAGE)を芸人たちのパフォーマンスだけで埋める新しい飲食型エンタテインメントショー『THE EMPTY STAGE』(ジ・エンプティ・ステージ)。


回を重ねるごとに評判を呼び、スケールアップしてきましたが、8月1日(月)~14日(日)の期間には、『THE EMPTY STAGE 2016 SUMMER』と題した公演がBENOA銀座店にて行われます。


今回は、初期より『THE EMPTY STAGE』の舞台に立ち、牽引してきた竹若元博(バッファロー吾郎)、梶原雄太(キングコング)に加え、前回に引き続き2度目の出演となる三秋里歩、初出演の高野祐衣という元NMB48コンビの計4人に、それぞれのチームについての印象や意気込みを伺いました。


20160723003326-7db9e44bafac150d906c8c78c777c05521503ee7.jpg

(※写真左より、竹若元博、高野祐衣、三秋里歩、梶原雄太)


     *     *     *     *


――まずは、『THE EMPTY STAGE』について、"Mr. THE EMPTY STAGE"こと、竹若さんからご説明いただけますか。


竹若 歳いって、小言が多いだけでミスターでもなんでもないです(笑)。『THE EMPTY STAGE』は、何も用意していない、台本もないところから作り上げる舞台なので、演者もドキドキ、お客さんもハラハラしながら楽しんでいただいています。途中、「どうなるんやろうな」みたいな時もあるんですけど、出演者はトレーニングを行って、お客様にいいものを見せようとしていますし、ホントに見終わった後は、すごいなという感想をいただいています。


――三秋さんは、前回(今年5月『THE EMPTY STAGE ~SEVEN COLORS~』)初出演してみて、いかがでしたか?


三秋 お客さんの期待されている顔がプレッシャーになって、「どうしよう」ってなって、本番はあんまりちゃんとできてなかったんじゃないかなって思っていたんです。でも、今回も呼んでいただいて、すでに毎日緊張してます(笑)。楽しかったんですけど、それが内輪ネタだけにならないように気をつけて、楽しさを伝えられるようにしたいですね。


――そして高野さんは、今回が『THE EMPTY STAGE』初出演。稽古はまだ始めていないそうですが、どんなイメージを持っていますか?(※インタビューは6月末に行いました)


高野 映像でも見たことがなくて、想像ができません(笑)。でも本場シカゴの雰囲気は、衣装でも感じますね。私、台本覚えるのが苦手で、即興だから覚えなくていいんだ...ていう考えは甘いですよね(笑)。生のドキドキは嫌いじゃないので、楽しみです。


――お集まりの4人は、全員別々のチームですが、それぞれのチームのメンバーについて、簡単に紹介してください。


梶原 僕はチームCです。インポッシブルとは離れたことがないくらい一緒で熟知してますね。(ニブンノゴ!)森本さんとはこの間、やらせていただいて、(2丁拳銃)修士さんとも何度もやってるんですけど、シューレスジョーだけがちょっと(笑)。彼は気い使いで、この舞台って気使いは不要なんです。前回、公演が終わった後に全員で飲みに行ったんですけど、これすげー大事やったなって思いましたね。今回は早めに集まって、シューレスジョーを柔らかくするっていう作業から始めたいと思います。
竹若 ここは、すごく意識が高いチームで、まわりが「いいやん、いいやん」って言ってても、自分らが納得しないで話し合ってますね。高校出たての若手のように熱い(笑)。
梶原 練習前でも後でもいいから、とりあえず、チームみんなでご飯に行った方がいいです。絶対大事。祐衣ちゃんとは、以前レギュラーだったんですけど(ABC『熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん』)、すごく人見知りで、人嫌いだと思うんですよ。
結衣 嫌いではないです(笑)。
梶原 まだ溶け込めてないのに「ああ、本番来ちゃう」っていうのはダメな舞台なので、話す時間を増やした方がええよ。
高野 そうですね。コミュニケーションを大事にします。


――そして竹若さんは、チームAですね。


竹若 新しくロング即興ショーにチャレンジしているセブンbyセブンとサンシャイン。他のロングのチームに比べると経験不足ですが、持っているものはみんな素晴らしいので、ここからどうやって食事して、話し合っていくかですね。


――ゆりやんレトリィバァさんにも注目ですね。


竹若 ゆりやんは大阪で舞台に立ってますけども、東京のメンバーと絡むのは、ほぼほぼ初ですね。器用なので、変に器用にこなそうせず、頭空っぽにして、そのままのゆりやんを出してもらったら、楽しい舞台になるんじゃないかなと思っております。


――三秋さんはチームEです。


三秋 私も人見知り気味なので、みなさん初めて共演に緊張してるんですけど、スパイクさんは、前回、出番が前後して、ちょっとだけお話したら、松浦さんが面白い方で。松浦さんともっと喋りたいなと思っていたので、今回、同じチームになれて、すごく楽しみです。私、何も考えずに適当なことを言ってしまい、前回も適当なことを言って、後は芸人さんに放り投げていたので、今回もちゃんとキャッチしていただける方がいたらいいですね。
梶原 それはすごく正しい。でもこのチームは、個性が強いな。
竹若 (ニブンノゴ!)大川先生も散らかすし、(スパイク)小川ちゃんも結構好き勝手言うから、負けないように散らかすつもりでいかないと。
三秋 埋もれちゃわないようにしなきゃならないですね。


――高野さんはチームIですね。


高野 サルゴリラさんとは、まだお会いしたことがないんですが、GAG少年楽団さんとは、私がNMB48に入って、1年目くらいにお仕事させてもらいました。多分、覚えていただいてないと思うので、まずその話題で仲良くなれたらいいですね。
梶原 三秋さんは、同じチームに女の子がいるけど、祐衣ちゃんは男にまみれて大変やな。でも才能がある子ばかりだからね。
高野 私、あんまりボケではないので、どちらかというとボケてくれる人がいて、ツッコんでいけたらいいですね。
梶原 ツッコんだらアカン(笑)。
竹若 あんまりボケとかツッコミとかなく、普通のことをどんどん積み重ねて、おかしな方向に持って行こうという舞台なので。
高野 私、趣旨わかってないですね(笑)。
竹若 まだ練習始まってないからね。『THE EMPTY STAGE』は、チームになったら先輩後輩とか関係なくなるので、好き勝手動いてもらった方がいいよ。
梶原 そのくせ、公演終わった後の飯は先輩払うっていう、そこは先輩後輩あんのかい。
一同 (爆笑!)


20160723003224-e1dd058c6a454e3259c1fb4cbd62030b161e7265.jpg


――NMB48では三秋さんが一期生で、高野さんが二期生という先輩後輩ですが、お二人の仲は?


三秋 あんまり何期生とか気にしないですし、ゆいぽん(高野)の方が、いつも「りぽちゃん、りぽちゃん」ってかまってくれて、しっかりしてて、おねえちゃんって感じですね。


――今回の『THE EMPTY STAGE』について、お二人で話しましたか?


高野 「大丈夫やで」って言ってくれてました。
三秋 ずっと「不安、不安」っていうから、練習を重ねても、本番は毎回違うので、「不安になっても仕方ない」「大丈夫やで」って。
高野 そこは、さすが先輩ですね。


――一方、毎公演ごとに「ONE-MAN TALK SHOW」(1人喋りショー)もございますが、気になる方はいらっしゃいますか?


竹若 今まで千原ジュニアが支配人みたいな感じだったんですけど、今回、千原せいじも出るのは目玉ですね。あと、当初は通常のトークイベントみたいな、決め打ちの内容でトークしている人が多かったんですけど、ジュニアがお客さんからもらったお題で話すっていうのを始めて、(ピース)綾部も続いて、ほぼ全員がその即興形式でやっているんですね。どんどん進化しているので、お客さんも困らせてあげるようなお題を言って欲しいですね。
梶原 僕は、初参戦の村上ショージさんを尊敬しています。いまだにワンコインライブとかやってるんですよ。僕らも一回、ゲストで行かせてもらったことがあるんですけど、あの年齢で、その努力をしている人ってなかなかいないと思うんですよね。
三秋 私はNMBのお兄さん的な方々、ケンコバさんとか、陣内さん、綾部さんとか出られるので、私も緊張します。
梶原 え、安心するんじゃなくて?(笑)
三秋 はい。いつもメンバーがワチャワチャしているのを「よしよし」みたいな感じでまとめてくださって、一人で喋るのを見たことがないので、ちゃんと喋れるかなあって。
梶原 「お兄ちゃん、ちゃんと喋れるのかなあ?」って(笑)。
竹若 そいつらは堂々としたもんですよ(笑)。
高野 私はめっちゃ個人的に、ロバートの秋山さんが好きなんですが、いつも3人でコントやられているので、秋山さんの一人喋りがどんな感じか、見に行きたいですね。


――『THE EMPTY STAGE』を経験されてから、自分たちのネタなどに変化が生まれたりは?


梶原 ネタもありますけど、単純に人が好きになりましたね。祐衣ちゃんにさんざん言ってましたけど、僕もまったく一緒で、人見知りやったんですよ。このステージを経験して、人に興味を持つようになり、後輩に優しくなれたり、人と絡みたくなりましたね。
竹若 カジのこういう姿を見るのは、なかなかなかったんですね。スタッフもめっちゃ喜んでますし、それくらいにまっすぐ取り組める、やりがいのある舞台です。
梶原 最初は絶対自分に向いてないって決めつけてました(笑)。すごく新しいものなので、興味持って、自分も変われました。


――かなり積極的に取り組んでますね。


梶原 積極的に取り組まないと、ええ舞台にならないんですよ。でもね、大概のお笑い芸人はハマってしまうと思いますよ。芸人冥利に尽きるなあと思うこと、何回もありましたから。お客さんの反応もそうですし、気持ちいい時あるんですよ。うまくいったのを一回経験すると、次も同じようにって気持ちにもなりますし。
竹若 りぽぽ(三秋)も、さっき「本番はあんまりちゃんとできてなかった」って、納得いかないような発言してたけど、それはみんなが思っていることなんですね。お客さんが見たら十分楽しいのに、練習でいいのがスパンって出たイメージがあるので。そういう前向きな気持ちを全員が持てるステージでもあります。
高野 私は、人に興味がないわけじゃないんですけども、自分からいくのが苦手なんです。例えば、「連絡先交換しぃひん?」みたいなのも言えないタイプなので、梶原さんがそこまで言ってくれたので、これをきっかけに変われればいいなって思うようになりました。
梶原 番組の楽屋で、ほとんど喋ってなかったんですよ。
高野 その時は、梶原さん、西野さんだったら、梶原さんの方が私に似てるなって思ってました(笑)。
梶原 だから『THE EMPTY STAGE』に合ってると思うねん。成功させて変わってよ。
高野 はい、がんばります。


――最後に、読者へのメッセージをお願いします。


梶原 来たことない人は、一度来て観て欲しいですね。来たことある人は、お題を考えてどんどん言って欲しい。「こんなセンス無いお題なんて...」とか考えずに、僕らはどんなお題でも大歓迎やし、自分も舞台に参加した気持ちにもなれますよ。
竹若 蓋開けてみての勝負でもあるんですけども、チーム作りという面では、いい感じで臨めていると思うので、そのチームワークの良さを観ていただけたらいいですね。そしてカジと一緒なんですけど、チームをぶっこわすようなつもりで、どんどんお題を言っていただいて、最後は少し感動して帰っていただけたらと思います。


――事前にツイッターで募ったり、開場時間帯でのアンケート記入するお題もあるので、ぜひとも積極的にお題を出して欲しいですね。本番も楽しみにしております!


20160723003220-22631059ca8138367dd2ada427fe16efd462c390.jpg

20160723003223-c18625d78465a5abf4c9f3f08c1439299f045062.jpg

【バッファロー吾郎】【竹若元博】【キングコング】【梶原雄太】【三秋里歩】【高野祐衣】

2016年7月22日 (金)

小川菜摘、小日向しえさんの言葉に感涙! 著書『LOVE BLOG 美味しくて楽しくてちょっとおしゃれな暮らしのこと』が本日発売!!

7月22日(金)、都内にて、このたび出版された小川菜摘の著書『LOVE BLOG 美味しくて楽しくてちょっとおしゃれな暮らしのこと』のトークショーと囲み取材が行われ、小川菜摘、森三中・村上知子、小日向しえさん、とくこが出演しました。
20160722184631-b3f62310f512ed6a22c7af4712318841d24ff44f.jpg
Yahoo! ブログランキングで約2年間に渡って1位をキープしている小川菜摘の人気ブログから、書き下ろしを加えて刊行された本書。料理上手で知られる小川による簡単でおいしい定番のレシピや50代女性のファッションとメイク術など、大人の女性がお手本にできるノウハウや情報が詰まった1冊となっています。

発売日である本日、まず司会者に「小川菜摘さんです!」と呼び込まれて現れたのは、小川菜摘に扮したとくこ。「ローストビーフの作り方を教えるとき」「歌番組の審査員をしているとき」の、小川の「バカだよねぇ~!」の言い方をモノマネして、ひと笑い起こします。
20160722184400-bd35c6160e708fb3604e189af9072e9ebdb5d5d4.jpg
20160722184400-d349181e36f56bf2d949907f96729460dac0973f.jpg
「ちょっと~!」とツッコみながら登場した小川。「初めて観たよ! こんな柄のものは履かないけど、帽子とピンクのジャケットは......あるな」と声をかけられ、「今日は本を読ませていただいて、メイクを参考にさせていただきました」と返すとくこです。
20160722184422-9ff0b9549745855b9333fd196deb0dcdf1a0702b.jpg
本を読んだという村上は「勉強できることがたくさんありました」と言いつつ、メイク術披露時の「スッピンは大丈夫でした?」と質問。「意外と加工してないんだよぉ」と返す小川は「ライティングが素晴らしかったし、メイクさんがキレイにしてくれたんでイイ感じに写ってたよねぇ。ありがたいねぇ」とスタッフへ感謝します。
子育てについて訊かれると、「まだまだ子育ての途中。注意もするし、怒りもするし、男の子は心配だよ〜」と返答。幼稚園から高校まで、2人の愛息のお弁当を幼稚園から高校まで作っていたことについては、「昔、(料理研究家の)結城貢先生に『毎日大変なんですよ』って愚痴をこぼしたら、『お弁当で育った子は真っ直ぐに育つから有り難いと思え』って言われて。その言葉が今、身に染みてます。毎日、台所で朝ご飯を作る姿を観て育ったので、絆ができた」としみじみします。
8ヵ月の子供の母親となったとくこからは「お料理ってどれくらいの時間で作られるんですか?」と訊ねられると、「私、早いよ! 料理は段取りよ!」とアドバイス。「だって、そんなに大したもんつくってないもん。あと、洗い物をしながらつくるといいよ」と付け加えます。
20160722184445-84c861fb250feafdc82425871a5398767db54892.jpg
村上の「家での(ダウンタウン)浜田(雅功)さんの姿が想像できない」という問いかけには、「大人しいおじさんだよ?」と笑いながら即答。次男が生まれた際、何かとひとりにしがちな長男が起きている間は、ずっと浜田が相手をしていたそうで、「そのおかげで上の子が赤ちゃん返りしなかったし、自分も両親の愛情を受けているって思ってくれたことはありがたかった」と感謝。「一緒に悩んでくれたのも助かった。なんで泣いてるのかわからないときに、"うるさい。泣かすな"って言わないで、"なんでこいつ泣くんやろな?"って。"ねぇ? 私もわかんないもん"って言えたのは本当に良かった」と当時を振り返りました。
20160722184444-202a058e36788806ae2ed0d5a293fe1e3fb7d8c0.jpg
イベント終了後、囲み取材に応じた4人。
本の感想を訊かれた小日向さんが「読み終わると勝手に涙が出てくるくらい、菜摘さんの愛に溢れてるんです。ためになることがたくさん書いてるんだけど、"お母さぁ~ん!"って思いながら読んでいる感じで。女性としてもステキな方なので、参考になることもあって幸せな気持ちになりました」と涙を浮かべて語ると、小川は「ありがとう! 泣いちゃう!」と思わずもらい泣き。
20160722184522-a42d83e3317d1d90e470f70f8ea5744b6bc52b22.jpg
「これからの生き方とか、息子さんとのエピソードで"こうやって子供と接していけばいいのか"とか参考になることが多かった」(とくこ)「この家族って謎めいてる部分があると思うんですけど、明らかになっていて。どれだけ楽しく母をしていたかわかった。私たちにとっては、これからが楽しみになる本ですね」(村上)と、2人もママと妻、そして仕事も頑張ってきた小川に感銘を受けたようです。
後輩からの言葉に「ありがとう。うれしい」と感激しきりの小川は、「信頼できるアートディレクターに(本のデザインを)委ねてましたし、みんなで一丸となって、みんなの愛でつくることができた本。宝物です」と、スタッフへの感謝も忘れません。
20160722184539-67fc4b286a5d95c4385b76744620b7bc003a470a.jpg
本の中には浜田、そして2人の愛息による後ろ姿の3ショットが小さい頃、そして現在の2パターン掲載されているのですが、「この前、主人の誕生日に撮ったら、彼が『載せたらええんちゃう?』と提案してくれて。昔も撮ったなぁと思い出して探して急きょ入れてもらったんです」と掲載の経緯を説明。見本のページを浜田に見せたところ「ええやん」との言葉があったそうで、「お父さんより大きくなった(息子の)背中を観て、じーんとしちゃって。家族のいい思い出にもなりました」と喜びました。
20160722184554-e5149edc61cd6fb8d425507fd3ea22e4e5c7b73c.jpg
「ステキな本になりました。この本を手に取ってくださった方が"こういう生き方、面白いな"とか"物事をこう捉えたらいいんだ"とか思ってもらえたら嬉しいです」と、小川がアピールした『LOVE BLOG 美味しくて楽しくてちょっとおしゃれな暮らしのこと』は本日より発売です。ぜひともチェックしてください!
20160722184616-b567a615c349413d5ad787ba0b8aa6604a171ac7.jpg


【小川菜摘】【森三中】【村上知子】【とくこ】

トータルテンボス藤田&千原せいじ出版記念イベント開催! 三省堂書店 神保町本店 8階催事場

「ハンパねぇ!高校野球」出版記念&「ハンパねぇ!高校野球」WEEKイベント開催記念

トータルテンボス藤田と千原せいじのトークライブ&サイン会が行われます。

20160722123409-e205e4325f3e5a849d8a3c00241202f4325b71ac.jpg

トータルテンボス藤田「ハンパねぇ!高校野球」、千原せいじ「
がさつ力」(小学館よしもと新書/各842円)

いずれかを、三省堂書店 神保町本店で購入または予約された方に整理券を差し上げてます。

※「がさつ力」は8月1日発売予定。

20160722123349-1e2c61a95e37427fc258bffe0b9b2cb23a57232c.jpg

トークライブ&サイン会

[日時]7月28日(木)

[場所]三省堂書店 神保町本店 8階催事場

[時間]18時45分

[三省堂HP]http://jinbocho.books-sanseido.co.jp/events/1591



「ハンパねぇ!高校野球」WEEKイベント開催

7/30(土)-8/5(金)コアな話が聞けるSPトーク等を行ハンパねぇ!高校野球』WEEKを神保町花月で開催!


詳しくは神保町花月HPへ!

http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/


【トータルテンボス藤田】【千原せいじ】

日本橋三越の夏祭り「Hajimari no Festival 2016」によしもと芸人が参加!

日本橋三越の夏祭り「Hajimari no Festival 2016」によしもと芸人が参加が決定いたしました!
様々なワークショップに芸人と一緒に参加しよう!
日本橋三越本館7階ギャラリーにて「衣・食・住・遊・知」をテーマにワークショップが開催されます。
グッズコーナー、イートイン、など家族で楽しめる催しがいっぱい。是非参加してください!


※すべての申し込みは電話にて受け付けております。
お問合せ・お申込み
はじまりのカフェ 03-3274-8843
受付時間:10時30分〜19時30分
※現在受付中です


★COWCOWとチェキで遊ぼう!
COWCOWから出すお題に沿った写真を日本橋三越館内にてチェキで撮影。
撮りたての写真を見ながらCOWCOWとトーク。
撮ったらすぐにプリントが出てくるインスタントカメラならではのドキドキ感を味わうイベントです!
<日程>
7月28日(木)15時~16時30分
<参加費>
2,700円(税込)
<定員>
15名様
20160722115342-27021d3f047a73a41dd33c4a71e34d8b9b6ecb56.jpg


★紅茶の先生グリン子先生×ペナルティ&
たけだバーベキュー夏を愉しむコールドドリンク
「紅茶の先生」グリン子先生が教える夏に屋外で楽しめる紅茶のトークショー。
バーベキュー大好き芸人のペナルティ&たけだバーベキューも参加し、トークショーを盛り上げます!
参加者の方にはその場でつくった美味しいアイスチャイをお飲み頂けます。
更にお土産としてグリン子先生の紅茶の絵本「イングリッシュミルクティーの絵本」とAHMAD TEAのティーバックとenherbのハーブをプレゼントします
<日程>
7月29日(金)14時15分~15時15分
<参加費>
1,620円(税込)
<定員>
15名様
20160722115523-265e847603e7cb6820d15c0503df12bb93f454e7.jpg20160722115432-f5b071cf76e50e8f02379e9b331da69aef1dd64a.jpg


★ラフレクランとけん玉で遊ぼう!
近年ブームの兆しを見せている「けん玉」。実はその技はとても多く大人がはまってしまうほど奥が深いもの。
けん玉の簡単な技から、難しい技までを「日本けん玉協会」の講師がレクチャー。
ラフレクランとけん玉の世界をのぞいてみましょう!けん玉ゲーム大会で優勝者には日本けん玉協会認定公式けん玉プレゼント!
<日程>
7月29日(金)16時~17時
<参加費>
1,620円(税込)
<定員>
30名様
20160722115757-255fb504765b10786ea46800fa15c1705455d05a.jpg


★世界一の庭師石原和幸×ダイノジ大谷、タケト、
バッドボーイズの楽しいお花の世界
世界一の庭師石原和幸が教える生け花教室をよしもと芸人との「園芸×演芸」コラボレーションで行います。花と緑の世界を気軽に体験してみてください!
綺麗なお花を持って帰れます!
<日程>
7月31日(日)16時~17時
<参加費>
1,620円(税込)
<定員>
15名様
20160722115846-b0d28380723a0ef84b2a4a1c14fa352654cdbd22.jpg20160722115916-c49a317ac6588ea1049f4eaef89396cbe7047c87.jpg20160722115907-73c8a146f4a0b92eb2b62971da691bc1d3e6bae5.jpg


★スニーカー同好会飲み会in日本橋三越ビアガーデン
スニーカー好き芸人レイザーラモンと東京のど真ん中の夜空を見ながらスニーカー談義しましょう!
他のスニーカー同好会のメンバー芸人も参加予定です!
<日程>
8月1日(月)19時~21時※雨天中止
<参加費>
男性5,521円 女性5,021円(税込)
※ビアガーデン代金を含みます(食べ放題、飲み放題)
<定員>
30名~40名
<ご集合場所>
18時45分までに日本橋三越本館7階「Hajimari no FESTIVAL2016」会場内スニーカーコーナー前にご集合下さい。
20160722115957-b94d27ffc5eb5a78a521dbccb8f170e47b35286b.jpg


★心臓循環器モデルを作ろう!
心臓が全身に血液を送り出す様子がわかる心臓循環器モデルをよしもと芸人と一緒につくりましょう!体を動かす機能のすごさ、大切さが学べます。
<日程>
7月27日(水)〜8月1日(月)
各日12時45分〜13時45分
対象年齢 小学3年生以上
講師 サイエンス倶楽部
参加費 5,400円
定員 各日15名様
所要時間 約60分
<参加芸人>
7月27日(水) 2丁拳銃
20160722114606-40ced6066dddc5b2c99bec610f635ff1d0cf4aa7.jpg
20160722114547-478e1a812e83e5ab51078e6c6f63f6473b7e4ad3.jpg
7月28日(木) マテンロウ
20160722114633-b0cd6b445fd84d0ebfd3f87b593c684ba8e7166a.jpg
7月29日(金) ペナルティ
20160722114704-63dd69d93bef754d806cfa1d5007c30c54a59d0c.jpg
7月30日(土) 庄司智春(品川庄司)、矢部太郎(カラテカ)
20160722114731-d703e0406a66f550390fc0d64933c51cb633d1e5.jpg20160722114816-cc1ef1ac6247df2116181323b9588b55817c9d21.jpg
7月31日(日) 大谷ノブ彦(ダイノジ)、タケト
20160722114901-ef3bceef82df687015ee2cb8319542ab369ad082.jpg20160722114927-a7a3e9de35fee1c40a0d646a03c122f3d6e96596.jpg
8月1日 (月) ハイキングウォーキング
20160722114953-b5f7b80c070a88c2afe5a20c0bfbf859f9b27c54.jpg



★ポンポン蒸気船を作ろう!
水の上をポンポン進む船をよしもと芸人と一緒に作りましょう!動力となるのはなんと水!?だからお風呂やプールでも遊べます。
※小学2年生以下の方は保護者同伴でご参加ください。
<日程>
7月27日(水)〜8月1日(月)
各日14時30分〜15時30分
対象年齢 幼児以上
講師 サイエンス倶楽部
参加費 2,160円
定員 各日15名様
所要時間 約60分
<参加芸人>
7月27日(水) チーモンチョーチュウ
20160722115031-293b96a0d00ddfd211310793eb72884839fbe1c4.jpg
7月28日(木) ピスタチオ
20160722115049-1c2ab9d3981e7b94e1b87de7a386682ed2632dc2.jpg
7月29日(金) ラフレクラン
20160722115107-b240a3542fa869b92b0994e0615f794d96f301be.jpg
7月30日(土) R藤本、若井おさむ
20160722115133-7704fce2059b0d31b9ba9632ae4b3c7f06f61f81.jpg20160722115126-d65b4d217cbda73ac83832ad2423693b345e4f7f.jpg
7月31日(日) バッドボーイズ
20160722115205-ae33f6890a3b21a948c83ef0d9e6628cdf19aca9.jpg
8月1日 (月) デニス
20160722115223-0099b303563c061bcf92befca532d1ee83a6157c.jpg

恋愛シェアを描いた『昨日の君は、僕だけの君だった』 出演者、原作者にインタビュー

幻冬舎文庫にて展開されているキャラクターノベルのなかでも、「胸キュン度が高い!」と評判の『昨日の君は、僕だけの君だった』(藤石波矢著)が、8月11日(祝・木)~8月14日(日)、神保町花月にて舞台化されます。


大学2年生の樫井佐奈と「シェア恋愛」する3人の男性による恋模様が描かれており、今回の舞台では元NMB48の三秋里歩、高野祐衣を始め、山添寛(相席スタート)、ランパンプス、倉田あみといったキャスティングでも注目を集めています。


そんな『昨日の君は、僕だけの君だった』の稽古初日となったこの日、演出の白坂英晃さんや脚本の福田晶平さん、原作の藤石波矢さんが見守るなか、本読みとして初めてセリフを交わす面々。
ハラハラの展開に緊張感が張り詰める一方で、読み間違いを芸人ならでは機転で笑いに換えるなど、アットホームな一幕もありました。


その後、三秋里歩、高野祐衣、山添寛(相席スタート)、寺内ゆうき(ランパンプス)、小林良行(ランパンプス)、山田裕磨(いまさらジャンプ)、和田僥倖(衝撃デリバリー)、そして藤石さんを含めた座談会形式のインタビューを行いました。


20160721174125-7d837855654a5c8ea6b556049a1cd1b349f64a9d.jpg

※写真前列左より、三秋里歩、高野祐衣、
後列左より、山田裕磨(いまさらジャンプ)、山添寛(相席スタート)、寺内ゆうき(ランパンプス)、小林良行(ランパンプス)、和田僥倖(衝撃デリバリー)、原作者の藤石波矢さん


     *     *     *     *


――まず、藤石さん。本読みをご覧になったご感想はいかがですか?


藤石 自分で書いたものが元になったものをみなさんが読んでくれているのを見れて、単純にうれしかったのと、面白かったのもあるし、随分恥ずかしいものを書いてたっていう...。
山添 そんなことないですよ。
藤石 これまで舞台化、映像化もなく、今回初めてこういうお話をいただき、豪華なキャストでやっていただくということで、うれしく思っています。


――キャスティングに関してはいかがですか?


藤石 キャスティングをいただいてから現代っ子っぽく検索して、ツイッターとか見て、「ああ、すごい有名な方たちだ」って。


(ここで立てかけてあったパイプ椅子がずり落ちる)


山添 有名ではないみたいですね。椅子がツッコんでます。


一同 (爆笑!)


藤石 みなさんのコントとかを動画で見たり。友達にランパンプスさんの同期にいて、神保町花月や渋谷のヨシモト∞ホールにも行きました。
ランパンプス えー!?
藤石 職場の知り合いに元NMB48のお二人のすごくファンの人もいて、原作に興味なかった人が「観に行こうかな」って言ってくれたり。

20160721173516-492249d8326f0232715a812d5d3f6b0187902e43.jpg


――いろんなご縁がありますね。では、出演者のみなさんはお一人ずつ、自己紹介と役柄についてひとことお願いします。


三秋 樫井佐奈(カシイサナ)役の三秋里歩です。(台本の人物紹介を読みながら)「抜群に可愛いわけではないが、何故か魅力的な女性」です。


――その紹介は、ご自身でどう思われますか?


三秋 うれしいですね。友達の(高野扮する)鶴谷風香ちゃんは、「モデルのような容姿を持つ」ってあるから、あ、よかったって。
高野 なんでや?(笑)
三秋 佐奈は「3人の男性とシェア恋愛をしている」っていう文字だけ見たら、すごい悪い女の子なのかなって思ってたんですけど、ちゃんと考えていて、気持ちもあってそうしてるんだなってすごくわかったので、それを伝えられたらと思います。
高野 鶴谷風香(ツルタニフウカ)役の高野祐衣です。高校生の時からNMB48に入っていて大学に行けず、大学生ライフをしてこなかったので、ここで大学生役が出来て、素直にうれしいですね。風香ちゃんの大人なところが好きです。
小林 平沼泰貴(ヒラヌマタイキ)役のランパンプス・小林です。一番最初にみなさんの共感を得る役というか、一番まっとうな人だと思うんですけど、僕のゆらぎをどう伝えるかというのが、最初の方にかかっていると思うので、そこはがんばりたいです。


20160721173514-4bace1ee4192276cab9722dce3cba523c8707d2f.jpg


寺内 小山田翔(オヤマダカケル)役のランパンプス・寺内です。原作を読ませていただいたんですけど、誰になったら一番ドキドキするかなと思って、それが翔だったので、翔ですごくうれしいです。
山添 まだ稽古次第では、変わる可能性はあるからな。
寺内 ないです(笑)。8月終わるまでは、何があっても死ねないなとは思っています。
山添 三倉春仁(サクラハルヒト)役の相席スタート・山添です。他の男性陣が、(樫井佐奈を)100%で受け入れられへんのに比べて、ちゃんと受け入れた上で楽しんでいるのが、三倉です。ちょっとうらやましがっていただいたり、そういったところを楽しんでいただけたらと思います。
山田 浜野弘樹(ハマノヒロキ)役のいまさらジャンプ・山田です。多分、一番近くで恋愛シェアを観ている友達役で、最終的には...という感じの役です。
和田 宇野役の衝撃デリバリーの和田です。芸歴1年目で、こんな舞台に出られてホントうれしいですし、憧れていた先輩方と一緒に出来るのがすごいうれしいので、一生懸命がんばりたいと思います。


――憧れの先輩がいらっしゃるんですか?


和田 相席スタートさん、山添さんですね。NSCの授業で一回お会いした時に、コンビの名前を覚えてくださって、またこれで一緒になれると思って、うれしかったです。
山添 よかったら記事に書いてください。


――承知しました(笑)。


藤石 出番が短いのに、すごい印象に残りました。
和田 ありがとうございます。犯人とか得意なので、完璧役作りしてました(笑)。


――実際に、佐奈のような女性から恋愛シェアを提案されたら、男性陣は受け入れますか?


山添 多分、僕は受け入れると思いますね。
寺内 僕は一人を大切にした方がいいと思います。
山添 こいつズルっ! 浜野は?
山田 実際そうなってみないとわからないですね。
山添 お前、そんな役ちゃうねん。かっこええ声色したけど。


一同 (爆笑!)


――様々な教員資格を持つ寺内さんにお聞きしたいのですが、教育者としてこうした恋愛はどう思いますか?


寺内 はい。恋愛や性の低年齢化が進んでいる昨今...。
山添 無理すんなよ。
寺内 (笑)。いやでも、誰が見ちゃダメっていう話ではないと思って、人のそういう不思議っぽいことには、過去に理由があったりとか人間としての背景が納得できるお話なので、これを見たからこういう人が増えるというわけでもないと思いますし、これを読んでこそ、そういう価値観がある人を受け入れられる、人の幅の広がるような素敵な作品であると、教育者としては考えます。
小林 よう言うた!

20160721173517-8facbf4b81e1eef2192e5643a68ba010f6e6205b.jpg


――ありがとうございます(笑)。三秋さんは今回の共演者との面識はあったんですか?


三秋 ほぼみんな初対面な感じです。でも、山添さんのライブを観に行ったことがあるんです。音楽の...。
山添 おかしいですよ(苦笑)。
小林 SALTY's!?(※註:ソルティーズは、ヨシモト∞ホールの塩顔芸人によるエアバンド)
三秋 その時、NMB48とAKB48のメンバーと行ったんですけど、みんな山添さん面白いって言っていました。
一同 おー!
山添 そういう意見もあるみたいです。
小林 ぜひ記事にしてください。
山添 これは止めてください(笑)。


――今回の舞台の件で、山添さんの相方の山﨑ケイさんは何かおっしゃってましたか?


山添 ワクワクしていましたね。僕が神保町花月に出ると、ワクワクするんですよ。それは斜めから見てなんですけど、多分、観に来ると思います。「花を出そうかな」っていうのをニヤニヤしながら言ってたくらいですから。


――女性に感情移入しながら観劇するんでしょうかね。


山添 どうですかね。ケイさんは、結構、作品を見るのが好きな方なので、佐奈ちゃんに重ねて、風香ちゃんに重ねて、結局、友達ならこっち、実際私がなるならこっちみたいに、ニコニコしながらワイン飲みながら言うと思います。
寺内 イメージできますね(笑)。


20160721173513-31307b24ea580dba9dc1d7129c598011c28c2498.jpg


――山添さん、三秋さん、高野さんは、『THE EMPTY STAGE 2016 SUMMER』(8/1~8/14)と同時期で、出演日も重なる日もありますね。大変じゃないですか?


三秋 8月に私のお誕生日があるので、その前に、神様が与えた試練かなと思って、『EMPTY』もこっちもがんばって、楽しくお誕生日を迎えたいです。
高野 私は7月も後半に舞台があって(7/26~29『グリムド』)、7月、8月と3つの舞台があるんですが、全然まるで違う舞台なので、大変だと思うんですけど、楽しめたらなと思っています。ファンの人にとっても自分自身にとっても大きな夏になるんじゃないかなと思います。


――では最後に出演者を代表して、山添さんから読者へメッセージをお願いします。


山添 顔合わせ初日にして、脚本、メンバー、全部うまいこと言ってる作品ってあるんやなって実感してます。あとはお客さんが来てくれたら、全部が揃いますね。以上です。


――ありがとうございました!(笑) 本番も楽しみにしております!


20160721173444-7a5a7b5cb1164541035af930ec2450b3832d7193.jpg


【三秋里歩】【高野祐衣】【相席スタート】【山添寛】【ランパンプス】【いまさらジャンプ】【山田裕磨】【衝撃デリバリー】【和田僥倖】【倉田あみ】

COWCOW 全国15カ所ライブハウスツアー『COWCOW USHI ROCK FESTIVAL TOUR 2016 オリジナルTシャツ発売!購入者には豪華特典あり!!

COWCOWが開催する単独ライブツアー『 COWCOW USHI ROCK FESTIVAL TOUR 2016』のグッズが決定いたしました!まさにバンドのツアーTシャツのような、芸人らしからぬ(!?)フェス感を感じさせる、COWCOWこだわりのオリジナルツアーTシャツに仕上がりました。
そして、こちらのTシャツ購入者は、COWCOWと会場で写真撮影が出来るほか、その場でTシャツに直筆サインがもらえるというスペシャルな特典付き!


昨年行われた『COWCOW LIVE2015~USHI ROCK FESTIVAL~』は東京・大阪・静岡の3か所で開催。 東京公演にはKenKenさん(RIZE / Dragon Ash)、もんたよしのりさんらがゲスト出演し、音楽フェスのような盛り上がりを見せました。

各地での評判を受け、今年は7月から10月にかけて、全国15か所のライブハウスを回るバンドマンさながらの全国ツアーとなります。東北ライブハウス大作戦のライブハウスにも登場します。


一大ブームを巻き起こした「あたりまえ体操」や、ハードロックネタ「アイアンメイシン」に次ぐ新たなネタも披露される予定です。今週末の下北沢公演からいよいよツアー開始!チケットは現在一般発売中です。

20160722102356-22c1383154f81f0eda7f9c6d950809a0214eea29.jpg20160722102355-b17c6c68523d49dbd56130790ffcab8466cde2ae.jpg



<グッズ詳細>

COWCOW USHI ROCK FESTIVAL TOUR 2016』オリジナルツアーTシャツ

20160722102416-258f7fb076db237c8bd19ae62473f1cd78ff1b3b.jpg20160722102415-b9f3450e8620a214ce3667d7dbb62eedb38d90b0.jpg

カラー:白/黒 

サイズ:S/M/L/XL

価格:2,500円(税込)

2016年7月21日 (木)

「SLAVA'S SNOWSHOW スラバのスノーショー」で、応援副隊長ゆりやんが世界デビュー!? 

2014年、東京・大阪で初公演を行い、2万人を動員した「SLAVA'S SNOWSHOW スラバのスノーショー」。今年満を持して再上陸。大阪では7月26日(火)までの15公演を森ノ宮ピロティホールで、東京では7/30日(土)〜8月14日(日)まで20公演をシアター1010(センジュ)にて開催します。

この「SLAVA'S SNOWSHOW スラバのスノーショー」は、世界的に著名なクラウン(道化師)のスラバ・ポルニン氏が創作・演出する"体感型ファンタジーショー"。世界30カ国以上で500万人を動員、7カ国で15の演劇賞を受賞してきました。今回、この世界的なショーの応援隊長ハリセンボン、副隊長におかずクラブ、ゆりやんレトリィバァが就任。7月21日(木)の大阪公演では、なんと実際の舞台にゆりやんがクラウン(道化師)として出演しました。

20160721221948-704cef74c675be9c9c33c927d112631c9c1a9ed7.jpg

会場の森ノ宮ピロティホールには、たくさんの観客が詰めかけました。夏休みということもあって、子どもたちの姿も数多く見られます。照明が落とされ、登場したのはクラウンたち。このショーはセリフがありません。音や光、クラウンたちの動きによって様々に表情を変えるステージを見ながら、客席はどんどんショーの世界へ引きこまれていきました。公演中には雪や蜘蛛の糸などが会場を乱舞! さらにクラウンたちが客席にやってきて、観客にいたずらするなど、会場中がひとつになってショーを作り上げていました。

20160721222032-3b7007980abe56636fd25da42e9b6029b376a1f1.jpg

20160721222028-ea38641d9b8b36b6a98a596fbb8c3426a8a514ac.jpg

ショーも終盤、いよいよゆりやんの出番です。エンディングを迎えたステージに登場するクラウンたち。その中に、赤い虫取り網を持ったゆりやんの姿がありました! 最初はどことなくおとなしげな様子でしたが、時間が経つにつれ、本来の姿を取り戻した様子。ほかのクラウンといっしょにダンスを踊ったり、ステージ上で子どもと2ショットの撮影をするなど、堂々としたクラウンっぷりを見せてくれました。

20160721222111-e91580ce863abf6eb2ebb3d3e44c0d527c4762fd.jpg

ラストシーンは撮影がOKということもあり、多くの観客がステージ前に。色とりどりのカラフルなバルーンが飛び交う中、会場中が一体となったステージは幕を閉じました。

20160721222139-b8ac5aa3030c216ddfe2e70d6d64c8c5df15c78b.jpg

終演後には囲み取材も行われました。登場したゆりやんは、ステージ上でクラウンが使っていた白い風船を記者にプレゼント。「めちゃくちゃ楽しかった〜!」とまずはひと言。そして、舞台袖で見ているときはファンタジーだと思っていたけど、実際舞台に出てみると台本がないので、どうしていいかわからなかった、と話します。そして、ステージ上でいろいろ指示してもらってはいたものの、今ひとつわからなかったため難しかった、と振り返りました。とは言え「世界観を崩したらイカンと思ってたけど、最後は自然と自分もクラウンになれました」とまんざらでもない表情。さらに「緊張してテンパってた、落ち着いていきま〜す!」と、ひとボケしたあと、このショーに出たことで世界の壁も感じた、とのことで「一歩ずつ踏み出して、最終的に世界進出して女優になれたら...調子乗っちゃって〜!」と、さらにギャグを重ねていました。

20160721222211-a1423be7d779b9eab28fe83e1c2548c04a3613b6.jpg

このあと、一方的な熱愛宣言をしているアキナ・山名とのことを質問されたゆりやん。ステージの前にばったり会ったそうで、「本当はもっとしゃべりたかったけど、好きな感じでいったら負けやと思って...。クールな感じにしてしまいました」と複雑な乙女心も吐露。このショーも時間が合えばいっしょに見たいそうで「(大阪でダメなら)東京で泊まりでもいい」とハッスル。最後は「お客さんもいっしょに体感してもらえるほかにはないショーなので、夏休みお子様を連れて...落ち着いてお越しください!」とギャグでシメたゆりやんでした。

客席と一体になって会場を別世界にしてしまうこの「SLAVA'S SNOWSHOW スラバのスノーショー」。大阪公演はまだまだ続くので、みなさまお見逃しなく! さらに東京公演では、おかずくらぶのゆいPが、ゆりやんと同じくステージに登場する予定。こちらも目が離せないことになりそうです!!

【ゆりやんレトリィバァ】

原石をいち早く発見できるイベント!NSC39期現役生ライブ「ゲキワカ」

7月15日(金)にNSC39期現役生ライブ「ゲキワカ」が行なわれました。

このイベントはNSC現役生が総勢約60組出演し、ネタを披露するというもの。

また同期でもある裏方スタッフ養成校「よしもとクリエイティブカレッジ(以下YCC)」現役8期生が、制作・運営までをすべておこない、当日は、音響、照明、映像、進行係、モギリなど様々なポジションでスタッフとして働きました。

今回のMCは、出演者の1年先輩であるNSC38期 アオイトリ関口とキングブルブリン田中の二人。関口の「原石をいち早く発見することができるライブなので僕もすごく楽しみですね!」との言葉に、お客様の期待値も上がります。

20160721174334-abd4fcb26bdda3e48a81567b392b6d623d575b8d.jpeg

出演者は全4ブロックに分かれてそれぞれネタを披露しました。

1ブロック目は、勢いのある漫才を披露した『マッシュアップ』というコンビや、拡声器を使用したモノマネで会場を沸かせた『TZT』など、計15組が登場。

1ブロック目のネタが終わり、MCからお気に入りのコンビ1組が選ばれ、再び舞台に登場したのは『ラッキーボーイ高橋』。「ラッキー!」「ラッキー!」と大きな声でアピールし、MCの2人も思わず笑ってしまいました。
20160721174434-53f1b772051824853a9c8c7f7c810870fed9315c.jpeg

2ブロック目は、女性漫才コンビの『オレンジホテル』や、ケイン・コスギのモノマネで歌を熱唱した『樋口達也』など個性あふれるメンバーが登場し、会場を盛り上げました。

2ブロック目でトークに選ばれたオレンジホテルは、MCから、「"ありがとうございました"のおじぎが1番綺麗だった」と言われ、もう一度おじぎを披露。思っていたよりも綺麗で客席から拍手が起こりました。2人ともホテルのフロントでバイトしていて自然と綺麗になったそうです。

20160721174500-aeefa11ad7946a386ef448b53460c49dae51c4d1.jpeg

3ブロック目は、特徴のある声で登場から笑いを誘った『アストルソレイユ』。1分間ひたすら一発ギャグを続ける『マサナガッツ』など熱いネタを繰り広げました。トークに選ばれたのは独特な世界観の漫才を披露した『グランドスラム』。「まさか選ばれるとは思っていませんでした...」とネタの時とは全く違い、とても緊張した様子でした。
20160721174532-57f137d707193722cf69a63f34f74cd6e4069430.jpeg

20160721174549-37a1f5492bf871ab67019bb3bc858c1649eb5da7.jpeg
20160721174607-b865d2ec070388759af31fac24c518cabd9e80b4.jpeg

4ブロック目は、フリップを使ってシュールなネタを披露した『吉田拓史』やテレビ番組「SASUKE」をモチーフとした不思議なコントを披露した『なみとどめ』などが登場。個性派そろいのブロックとなりました。
20160721174628-34166e42882155f6791009e4601a8f86dd7b6a6e.jpeg

20160721174655-5760a0f33266c12d0a0e845afac7c981bcb7f3d8.jpeg

エンディングではブロックごとにふたたび全員が登場。MCから「アピールしたいことがある人!」と言われると、どのブロックの出演者も勢いよく手が上がり、思い思いの自己アピールを披露しました。
20160721174721-6b0ddbb28e8108cd7f8f4db493c8cf8d127692f4.jpeg

20160721174741-58a185f1eb3e76006988c25eec066d93d5a4040c.jpeg
20160721174800-e7a45ff51450c90a8f55bb70dff9a2019077883b.jpeg

約60組というボリュームのあるライブでしたが、あっという間の2時間でした。
今後もNSC現役生ライブは月一で開催していきますので、応援宜しくお願いします。

NSC・YCCでは、来期2017年の生徒募集中です。

興味のある方は、お笑いオープンスクールを月一で開催していますのでぜひ参加してみてください。

詳しくはNSC・YCCのホームページをご覧ください!

東京進出後、初めてルミネで単独ライブを開催するGAG少年楽団をインタビュー! 福井「ようやく足並みと前髪が揃いました」

8月3日(水)、東京・ルミネtheよしもとにて、『GAG少年楽団ルミネ単独ライブ【GAG少年楽団 2016】』を開催するGAG少年楽団。ルミネでの単独は初めて......ということでしたが、実は数年前、DVD収録ライブとして単独を行なったことがあるんだとか。とは言え、東京へ進出して2年、これまでコンスタントに情熱を持って単独ライブをやり続けてきた彼らにとって、今回は集大成とも言える大事なライブになりそうです。
物語性の高い重厚なコントで、各方面から注目されているGAG少年楽団に、今回の単独についての意気込み、さらに福井による"あのキャラ"のことまで、いろんな話を訊きました!

20160720225934-0f7e4d94b066d72e50b7705dd1dffb41babaa6a7.jpg
(向かって左から:坂本純一、福井俊太郎、宮戸洋行)

*  *  *  *  *

――東京進出して以来、単独ライブを定期的に開催されていますよね。上京後初めてルミネで行われるということで、今までとまた違った意気込みがあるかなと思うんですけど。

坂本 どういう思いで挑みたいか、ということですよね?......言わんよっ!
宮戸 いや、言えや!

――お約束ごと、ありがとうございます!(笑)今まで定期的に単独ライブを重ねていますが、手応えみたいなものは感じていますか?

福井 正直、お客さんが増えているという状況ではないんですけど、僕らの熱量というか、ネタをつくる姿勢はだいぶ上がって来ています。
宮戸 今までずっとコントをやってきて、ネタを書くのは福井くんにずっとお任せしていたんです。けど、前回の単独ではほぼほぼ福井くんがつくってくれた台本から、僕ら3人と手伝ってもらっている作家さんとで"このネタのここはどうする?"みたいなネタ合わせみたいなんを朝6時まで、しかも3日連続くらいやったんです。最初はそういうこともやってたんですけど、久しぶりに話し合って練った分、みんなでつくりあげた感もあったし、いいネタがたくさんできたことにも繋がったのかな、と個人的には思ってます。なので、今回もそうやって一緒につくっていけたらなって。
福井 そうですね。今回の単独は集大成くらいに思ってます。

――前回の単独でいいコントができたということですけど、昨年の『キングオブコント』準決勝で、ものすごくウケたとお聞きしました。

坂本 自覚もあります!
宮戸 (笑)あんまり言わんといて! 人から言われるのはええけど、自覚はちょっと......。

――SNS上でも「GAG、決勝いったんじゃないか」とかなり騒がれてましたよね。昨年行けなかった分、今年の『キングオブコント2016』に懸ける思いもまた強いのかなと思いますけど。

福井 もちろん"今年こそは"っていう思いはあるんです。けど、昨年も"今年こそは"と思っていましたし、周りからも準決勝が終わったあとで「いったんちゃう?」みたいなんを言われたのに、ダメやったときのショックがデカ過ぎて。3人とも昨年と思いは一緒なんですけど、"キングオブコント"っていうものを口にする回数は激減してます。
宮戸 ははは! 確かに。
福井 あとあとのことを考えて、ですよ?『キングオブコント』への熱は昨年のままなんですけど、あの怖さは......。ほんまにちょっとショックでした。

――どちらかと言えば、今年は賞レース云々よりもいいネタであり、面白いネタをつくるという気持ちが強いと。

福井 そうですね。それだけに集中しています。
坂本 あれって開催が続く限り、ずっと出られるというか、リミットがないじゃないですか。やっぱり優勝したいんで、それに向けてめっちゃ頑張ると(1つのコントの)尺が4~5分になってきて。そればっかりやってるんで、来てくれるお客さんから「しんどい」って言われたこともありますし(笑)。
宮戸 ふはははは!
坂本 いや、こっちもしんどいわ!って思うんですけど、僕らとしては面白いものを頑張ってやろうということに今も変わりないですね。
20160720230033-f8e7ae809e9e54e8fdda0b81cd0ade4ea2df25b8.jpg
――今回の単独ライブではネタ時間にこだわらず、いろんなネタを披露されるんですか?

福井 そうですね。『キングオブコント』でやろうと思っているネタはほぼ決まっていて。まだ迷ってるんですけど、そのネタも(単独で)やろうかなとは思ってるんですよ。あとは、大阪時代に1回やってるけど東京でやるのは初めてのネタとか......。まぁ、これは自分らでも憶えてないのでほぼ新ネタに近いんですけど、そういうのをやろうかなと。今までにつくったものから面白いなと思うものを集めてやる感じになるんじゃないかなと思ってます。

――先ほども話していたように、まさに集大成的な単独ライブになりそうだということですね。これまでにつくった台本の管理は、ネタをつくっている福井さんがやられてるんですか。

福井 いえ、管理は宮戸くんがやってくれてるんですよ。
宮戸 福井くんがワードで打った台本を、2人でデータ化して共有してます。大阪での1回目の単独、単独をやる前からのコントも取ってあるので、今回、福井くんが先にチェックして。で、この前、全員で打ち合わせのようなものをしたときに"これええんちゃう?"っていう話し合いをしました。
福井 昔は技術とかが低かった分、今やるとだいぶ変わると思うんですよね。台詞もだいぶ変えて結局ほぼ新ネタのようになるんでしょうけど、今それをやったら面白くなるんちゃうかなと。もし観に来てくれる方で"このネタ、なんとなく観たことある"ってなる人がいたら、相当、僕らのことを観てくれてる人やと思いますね。

――掘り起こされたネタが、どんなふうに蘇るのか楽しみにしています。東京進出して2年、大阪時代とは活動的なところに変化は感じていますか?

福井 関西にいたときとやってること自体は変わらないんですけど、宮戸くんの髪型はだいぶ変わって来たなと思っていて。
宮戸 えっ、そこ!?
福井 東京に来て2年、僕らで言うたら結成して11~12年目にして今ようやく、バチッと髪型が決まった感じがするんです。今まで横に並んでいて、宮ちゃんのほうをスッと観ると"髪型、変やなぁ。合ってないよな"ってずっと不安やったんですよ。その不安要素がきちんと固まった今、これでようやく上を狙えるぞ!っていう。
坂本 だって、この前は金髪でしたからね。あれはヤバかった〜。みんなに「絶対悩んでるやん!」って言われてましたもん(笑)。
宮戸 先輩とかみなさん優しい方ばかりなんで、ほんまに悩んでると思って僕には言わずに、相方2人に「あいつ大丈夫か?」って言ってたみたいで。僕はただ自由に生きていただけなんですけどね。
坂本 東京に来てってことですけど、僕はむちゃくちゃ楽しいんです。福井も奥さんがこっち来てくれたから大丈夫やと思うんですけど、宮戸は初めて一人暮らししてるんですよ。で、顔を良く観てもらったらわかるんですけど、(こっちに来てから)目の周りが荒れ出して。ワセリンみたいな薬をめっちゃ塗ってくるんですけど、ビショビショに塗り過ぎてクローンなんかな?と思うときもあったりして。
宮戸 なんなん、その感想! ネタ合わせに行ったら「宮ちゃんのクローン?」って言いながら、鼻押してくる謎の行動してたけど!
福井 上京後、いちばん悩んでいた宮ちゃんが良くなってきた感じがあるんですよね。髪型も然り、目の周りの引っ掻き具合も弱くなってきて。
宮戸 あぁ、それはいい病院が見つかったから。
福井 えっ、気持ちの問題じゃないんですか!?
宮戸 現代の医療ってすごいのよ。ビショビショじゃない薬を処方してもらってから良くなったから、病院のおかげです。まぁ、東京にも慣れて来て、精神面ではだいぶ安定したとは思います。

――(笑)その髪型には、どうやって行き着いたんでしたっけ?

福井 前回の単独で、ですね。宮ちゃんの髪型があまりにも変わり過ぎているっていう幕間のVTRを作ったんです。11年間の髪型を振り返ったら8パターンくらいあったんですけど、時期とともにどこがダメかを説明した上で、僕と坂本くんが似合う髪型を考えてきたのでどっちかにしてくださいってお願いして、次の漫才でその髪型にして登場してもらったんです。で、僕が選んだ台湾の歌手の方の髪型をそのまましてきてくれたんですけど......ビックリしました。

――何に、ですか。

福井 普通、こういう時って出て行った瞬間、お客さんから笑いが起きるんです。けど、僕らを応援してくれている人も、宮ちゃんの髪型を心配してたんでしょうね。あまりにも似合い過ぎてて、大拍手!「カワイイ~!」「似合ってる~!」って......笑いとかじゃなく、声援が上がったんです。そこから、宮ちゃんの漫才の声も大きくなって。
坂本 客観的に似合うと思ったものがハマったかたちですね。

――宮戸さん、ご自身的にも今の髪型はしっくり来てますか?

宮戸 そうですね。正直、相方のムチャぶりというか罰ゲーム的な企画やと思ってたんで、単独が終わってたら元に戻そうと思ってたんです。けど、美容室で切り終わって鏡を観たとき、客席に初めて出たとき、金髪になって心配してくれてた芸人さんの前に出たとき......本当にみなさんが大絶賛やったんで、今では本当に感謝してます。
福井 ようやく足並みと前髪が揃ったということです。
宮戸 上手い感じで言うてるなぁ! 足並みを乱してたんは、僕の髪型やったんですね(笑)。

――足並みが揃った今後に期待ですね。上京して福井さんからはヨイショマンというキャラクターが生まれたわけですが、千鳥さんは「大丈夫か?」「どうしたんや、福井!」「もうやめぃ!」などと、かなり心配されてますよね。

福井 (笑)千鳥さんには「やめたほうがいい」ってアドバイスを受けてるんですけど、言うこと聞かずに続けています。
坂本 昨日も千鳥さんとライブで一緒で。1時間イベントの最後3分くらいでヨイショマンと絡むっていうのがあったんですよ。出て来て喋ってむっちゃスベって、2発目もスベって、3発目に後輩が助けに行ってウケたのにヨイショマンはスベって。で、僕がむりやり行く流れになってスベって......ヨイショマン出てこんかったら、盛り上がったまま終われたのに!と思いました(笑)。
宮戸 そのイベントの合間、ノブさんにご飯へ連れて行っていただいたんです。で、「お前ら、東京に出て来て良かったなぁ」って言っていただいて。「久しぶりに絡んだけど、福井が特に一皮むけてめちゃくちゃオモロなってる。坂本も相変わらず面白いし、このままやればいけるんちゃうか。......ヨイショマン以外は」って言うてはりました。ノブさんもだいぶ気になってはるみたいです。

――福井さんは続けたいんですか。

福井 ヨイショマンを辞めたいって思うときもあるんです。......でも、な~んかわからないんですけど、辞められないんですよね。気付いたらやりたくなっちゃうんです。
宮戸 ......今言うたこと全部、自分で解決できることなんですけどね。

――(笑)どういうときに、ヨイショマンは発動するんですか?

福井 周りからしたら「違うやろ」って言われるかもしれないんですけど、個人的には"求められたとき"と思ってるんです。はい、なぜかわからないですけど。
宮戸 ははは! ヒーローやから、誰かに呼ばれたら出ていくっていうこと?
福井 うん、そういう感覚でやってます。
宮戸 確かに昨日のイベントも、前半のトークコーナーにヨイショマンの話が出たから、福井くんはこっそり変身して最後に出たんです。出た瞬間は、お客さんもおぉーー!ってなったんですけど、以下はさっき坂本くんが喋った状態で(笑)。
福井 ほぼほぼ期待には応えてないんですよね。言ってしまえば、期待もされてないんですよ。必殺技が増えてるわけでもないですしね。
宮戸 まぁ、ヨイショマンを取り巻く環境は、いろいろと流動してるってことはありますけどね。

――今回のルミネにヨイショマンは......。

福井 間違いなく出ないです! 一度、単独に出たことがあるんですけど、全然求められてなかった。お客さんとの距離をすごく感じました。
坂本 まぁ、いつものことやけどなっ!
宮戸 (笑)単独ライブのアンケートで「コントは面白いので、あの変なキャラをいち早くやめてください」っていうのを観たことがあります。
福井 厳しいですよねぇ。舞台上で見せるのはリスク高いんで、終わってすぐ着替えて、ヨイショマンとしてロビーでお見送りしましょうかね。それくらいが、ちょうど良さそうです。

――(笑)GAGさんの全てが詰まった単独になりそうですね。では、最後によしもとニュースセンターを読んでくださっている方々へメッセージを。意気込みをお願いできますか?

坂本 あぁ、意気込みですか。良かった! メッセージっていうから、「クーラー付けっぱなしで寝たら風邪引きますよ」って言うとこでした~。
宮戸 そういうことちゃうやろ! アドバイス的なヤツ!
坂本 ふふふ......できるだけ、いっぱいの人を連れて来てくださーい。お願いしまーす!
福井 今できる僕らの全力を尽くさせてもらいます。
宮戸 『GAG少年楽団2016』っていうタイトルは、2016年までのGAG少年楽団ということです。初めての方も、これまで応援してくださった方もぜひ観に来てください!


【GAG少年楽団】

チーモンチョーチュウVVTシャツ第2弾 イラストレーター「陽子」とコラボ!

20160721175306-831d6c441b34038ce404bfb29e0d01a0dd9fbf6a.jpg

このたび、チーモンチョーチュウが、「ヴイレッジヴァンガードオンラインストア」とのコラボグッズ第2弾として、コント「ノリ輔おじさん」Tシャツを販売します。
20160721175302-aa673de300342c0a7657ebc580dd767a42072b03.jpg
昨年、人気イラストレーター≪りかちゃん≫とコラボしたTシャツでは、彼らの代表ネタである「3文字ゲーム」と、彼らの思い入れのある漫才「学校」をモチーフにしたイラストを展開。このTシャツが大好評だったため、今年も、「チーモンチョーチュウ全国ツアー2016」の開催を記念し、新たなTシャツを完成させました。
今回コラボしたのは、でんぱ組inc.などの衣装イラストなども手掛ける人気イラストレーター≪陽子≫。チーモンチョーチュウの人気コント「ノリ輔おじさん」が彼女の手でイラスト化されました。色は白と黒の2種類。サイズはS、M、L。価格は税込み3000円です。

予約はヴィレッジヴァンガード オンラインストア(特集ページ)にて、明日7月22日(金)12:00より予約販売開始予定です。(商品のお届けは8月中旬を予定)
詳しくは特設サイトを御確認下さい。


【チーモンチョーチュウコメント】
<白井>
トレンディエンジェルもデニスも可愛い~って褒めてくれました!
本当可愛いくて自分でもいっぱい買いたいので、皆さん是非買わないで下さい!


<菊地>
僕らの人気のコントがTシャツになりました!
ご存知ない方は、リーリースされているDVDをご覧下さい!
レンタルではなくぜひご購入してご覧下さい!
今年の夏はこのTシャツで決まり!!!


20160721175306-8b76904fa3090832a600905ca3ec3ef4a92da120.jpg
【商品名】

・コント「ノリ輔おじさん」Tシャツ(ホワイト)(S・M・Lサイズ)
・コント「ノリ輔おじさん」Tシャツ(ブラック)(S・M・Lサイズ)


【価格】
各3,000円(税込)


【発売日】
2016年7月22日(金)12:00より予約販売開始予定
※商品のお届けは8月中旬を予定しております


【リンク】
ヴィレッジヴァンガード オンラインストア(特集ページ)
http://vvstore.jp/feature/detail/5899/



【チーモンチョーチュウ】