最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

雨上がり決死隊、FUJIWARAら人気芸人達がいい汗かいてお届けした『爆笑!いそべのゲームワールドin中之島』

20160920173745-2f226c29252c3146cf77855524fa819b018d22fa.jpg

大阪市中央公会堂で行われている『大阪ラフフェス2016』。2日目となる9月19日(月・祝)の最後に行われたのは、約25年の歴史を誇る、まるむし商店・いそべの名物イベント『爆笑!いそべのゲームワールドin中之島』でした。

会場は満員御礼。今か今かと開演を待ち望むお客様の熱気で充満していました。前説は同日の朝に行われた『NSC36期vs37期vs38期 下剋上バトル in 大阪市中央公会堂』で優勝したNSC38期生からエルフ、アオイトリが担当。満員のお客様を前にして、堂々とたるステージでさらに会場の温度を上げました。

オープニングはMCのいそべの合図に合わせ、雨上がり決死隊・宮迫率いる赤チームと、雨上がり決死隊・蛍原率いる青チームが客席通路を通って登場。そのサプライズに大きな歓声が沸きました。

赤チームの編成は雨上がり決死隊・宮迫、FUJIWARA・藤本、へびいちご・島川、野性爆弾・くっきー、なかやまきんに君。青チームは雨上がり決死隊・蛍原、FUJIWARA・原西、へびいちご・高橋、野性爆弾・ロッシー、テンダラー・浜本です。「1時間半、思いっきり笑わせます!」といそべ、少しでも多くの時間をゲームに費やしたいと、早速バトルを始めました。「今日はハードなゲームを用意しているから」とほぼ40オーバーの芸人たちの体を気遣ういそべ、若手芸人も助っ人で登場し盛り上げました。

「パチパチセブン」というゲームからスタート、1から順に数字を読み上げるのですが、7と7の倍数、7のつく数字に当たった人は「ワン」という声とともに犬のポーズを取るというもの。これをハイスピードでと厳しいオーダーを出すいそべ。赤チームは大自然、青チームはデルマパンゲも助っ人に出て、計14人で繰り広げました。徐々に脱落者が出て、最後は藤本と大自然・白井が同じ赤チーム同士で一騎打ち。ですが、この勝負、藤本と白井が共倒れし、チーム戦としても引き分けとなりました。

20160920173836-bf8e0e994df9aace66c8b4c2d4c3ad00f45649ca.jpg

20160920173841-2084e2b2beff3ecffa8ebf928185ecfa87cef88a.jpg

20160920173847-f6ab10d51b60f39f575442719470b87dcc627ea1.jpg

カメラのシャッター音に合わせてお題に沿った分解写真を表す「シャッターチャンス」というゲームでは、赤チームからスタート。「スキーのジャンプ」「空中ブランコ」「ボクシングのKO」というお題がいそべから出されます。青チームは「床運動」「若返りの薬を飲んだ瞬間」というものまで。分かりやすく分解写真を表現した青チームが勝ちました。「条件付き大縄跳び」では、大自然、デルマパンゲが再び合流。縄を回すスピードも「速めで!」といそべ。まず「ハイテンションで」と条件を出された赤チーム、「エイ!エイ!」と大きな声で気合を入れるきんに君ですが、掛け声だけで全く縄跳びの中に入らずNGに。青チームは「おじいちゃん」という条件が。動作がゆっくり過ぎて飛べません。「酔っ払い」という条件では、へびいちご・高橋が千鳥足で挑戦。上手に飛べた瞬間は会場から大きな拍手が起こりました。赤チームの条件「トイレに行きたい人」では、全員がお尻を押さえて飛ぶ姿に盛り上がりましたが、この勝負、引き分けとなりました。

「言いそうなしりとり」ゲームでは、○○が言いそうなことをしりとりするというもの。単語ではなくても、文章でもいいとのことで、珍回答が飛び出しました。赤チームに出された「毛髪が厳しそうな人がいいそうなしりとり」では、さりげなく宣伝する宮迫。そのさりげなさに、会場からも「おお!」という納得したようなどよめきが起こりました。青チームの「まじめな中学生が言いそうなしりとり」では、それぞれの"中2イズム"が飛び出しました。赤チームに出された「うそつきがいいそうなしりとり」では、きんに君が「たんぼでな、たんぼでな」とたんぼでの嘘を言うのですが、「たんぼでな」というフレーズがチーム内で大流行。宮迫も楽しそうに「たんぼでな、たんぼでな」と語っていました。

20160920174036-108e8739fe63d34a80b42bc409a73b2e56d77b6e.jpg

20160920174036-0d7be68195a66f45d0d6d9c9b22341ad069b8e42.jpg

6個のバランスボールの上を這い、どれだけ遠くにいけるかを競う「バランスボールゲーム」では、助っ人若手が登場。赤チームはおいでやす小田とグイグイ大脇、青チームは諸見里大介と爆ノ介が合流しました。なかなかクリアできないこちら、最後は会場から挑戦者を募り、小学生の男の子がチャレンジしました。バランスボールの終点で待つ藤本、「俺の胸に飛び込んで来い!」とパパぶりを発揮。最終的には芸人たち全員が男の子の体を抱えて藤本の胸に飛び込ませると、その連係プレーに会場は大いに沸きました。

20160920174202-94a2f51d525b1bc538fb2d0c5208f3f60c4c3216.jpg

20160920174203-15b6521d7bc4849593db967eb7541242fbc591f4.jpg

20160920174203-b85f2fb07ebf6db448153621bf7c98bee7e9a4ad.jpg

20160920174213-e99270d73810119c9f5a643f797805fa20e14ba2.jpg

ゴムで引っ張り合って、陣地のトイレットペーパーを積み上げる「ビヨヨン大作戦」は力技で赤チームが勝利。続く「風船早割りゲーム」では、先に赤チームが挑戦している姿を観察していた青チームが要領よく風船を割るコツを掴み、青チームの勝ち。風船を割るはずが、風船を持っている諸見里めがけて原西が飛び蹴りした瞬間、会場からも驚きの声が上がっていました。

20160920174312-4d4bf85ca76b5f4d6503223c9de2a68232fdfe73.jpg

20160920174314-0cbbef0dd288c505365f09d78e90e58ac2ef65f1.jpg

20160920174315-acee34073136fd643aca61affccdbc947ae18de3.jpg

発信者がとったポーズを全員がまねをし、鬼は誰が発信者かを当てるゲーム「リーダーを探せ」も。宮迫が鬼の番では、いそべが指定したリーダーはお客さんでした。そうとは知らない宮迫、目を凝らして壇上のメンバーの中からリーダーを見つけようとするのですがなかなか当たりません。リーダーを知らないのは宮迫だけ。翻弄される姿に会場は爆笑でした。

全員が同じポーズを決めたらOKという「ポーズを合わせましょう」では、なかなか全員の考えが揃いません。4人は合っても1人は違っていたりと、惜しい!という場面が何度もあり、そのたびに会場からも「あ~!」という声が上がりました。

20160920174436-87d5dfc3bc4e774cd0943aff1681f5f03eb6d56f.jpg

20160920174436-19de4b31dcb44b8010dd35a88973308148beb324.jpg

最後は「パンツでジャパン!」。全員、ブリーフをはき、上からもう1枚、ブリーフをはいて、下のブリーフを脱いで渡すというリレー形式のゲームです。こちらは郷ひろみさんの『2億4千万の瞳』がBGM。「ジャパン」という歌詞が流れた瞬間は、どんな状況であろうともチーム全員が手をつなぎ、その手を上に掲げなければならないというルールです。なかなか難易度の高いこちら、アラフォーもしくはアラフィフ芸人達が息を切らしながら必死になってパンツの着脱を繰り返し、「ジャパン」と流れると慌てて手をつなぐ姿に終始、笑いっぱなし。勝負は僅差で青チームが勝ち、総合優勝も青チームとなりました。

20160920174521-3b736bbd1d5373d5cbf4b51c55ad9511dc799a5f.jpg

20160920174521-0e81ddb00f7ff2b31ad680885a901c0643283ca7.jpg

「楽しかった」と宮迫、くっきーも「ええお客さんで泣いてしまいそうや!」。藤本は「負けて悔しいです。ちっきしょー!!!」と遠吠え、お客様も笑いと拍手で応えていました。最後に原西、「わたくし、何年経っても......原西です!」と挨拶し、幕を閉じました。

『大阪ラフフェス2016』
開催中~9月23日(金)
会場:大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号)

≪ライブスケジュール≫
【9月20日(火)】
『ラフフェスネタ祭り!~東野幸治と大阪芸人~』
開場18:30/開演19:00

【9月21日(水)】
『悪いWARAI in 中之島~口の悪い奴揃えました!~』
開場18:00/開演19:00

【9月22日(木)】
『吉本新喜劇&バラエティin中之島~寛平 秋のシルバー新喜劇SP~』
開場10:30/開演11:00

『よしもとラジオ高校 らじこーフェス!~中央公会堂で特別授業~』
開場14:30/開演15:00

『ハンサムパラダイス』
開場18:00/開演18:30

【9月23日(金)】
『よしもと×松竹芸能~ネタとトークの交流戦~』
開場18:00/開演18:45

【雨上がり決死隊】【FUJIWARA】【へびいちご】【テンダラー・浜本】【野性爆弾】【なかやまきんに君】【グイグイ大脇】【おいでやす小田】【諸見里大介】【爆ノ介】【デルマパンゲ】【大自然】

ニューヨーク、大喜利対決で人工知能に敗れて改名危機!? よしもと FesNight by ワークスアプリケーションズ開催発表会

9月20日(火)、東京・ヨシモト∞ホールにて『よしもと FesNight by ワークスアプリケーションズ開催発表会 緊急会見! 人工知能の出現で脅かされるお笑い界!~どうする? どうなる? お笑い芸人~』が開催され、千原ジュニアとニューヨークが出演しました。
20160920172126-3fdb2817a35af2e49b5d3f1a04512dd57924445f.jpg
9月28日(水)・29日(木)の2日間、東京・六本木ヒルズ ヒルズアリーナにて開催される『よしもと FesNight by ワークスアプリケーションズ』。人工知能をテーマに、オリエンタルラジオ・中田とロボットクリエイターの高橋智隆による対談、明和電機とpepperによるパフォーマンス、Mr.都市伝説・関暁夫によるトーク、千原ジュニアとワークスアプリケーションズの牧野正幸CEOによるトークショーなど新しい試みがいっぱいの、新感覚お笑いフリーライブとなっています。

本発表会のMCを務めるタケトは、身近なAI(人工知能)としてiPhoneに搭載されているSiriをピックアップ。「娘が携帯に喋りながら寝るのが好きで、ありのままの~って話しかけたら、観られたらやばい連絡先が出て来ちゃって。嫁にばれて、ありのまま話しました」と話して、笑わせます。
ジュニア、タケト、牧野CEOは呑み友達だとか。「この3人で(舞台に立つのは)感慨深い」と言うジュニアは牧野CEOに「AIの会社なんですか?」と質問。「一切、仕事の話してなかったですからね」と笑います。
20160920171636-a971ee6b6cec283a9d4ec1812d9d5c00547a7c36.jpg
20160920171633-1823191dfd70968533339cc26aed780974f3f921.jpg
今ある職業のほとんどが人工知能に取って代わられる、20年後のお笑い界についてトーク。「職業自体が減る訳じゃない」と前置きする牧野CEOは「アメリカで会計士、いわゆる税理士って複雑な制度があるんですけど、経済系の事件は人工知能が真っ先に発見するようになる」とコメント。お笑いについては「2つあって、まずは面白いことを言うこと、もう1つは場の空気を呼んで盛り上げること。テレビからネットに移っている今、ライブはなくならないけど、ネットでの言葉での笑いに移行するんじゃないか」と考察します。
「将棋とかチェスとかで人工知能が勝つけど、実は負けることが怖い」と言うジュニア。「お笑いで言うところの、噛むみたいなことですよね? それを(計算して)やられて狩野英孝みたいなAIが出て来たら怖い。スベり出したらほんまもんやん」と恐れると、牧野CEOは「コンピュータは感情の起伏を観てさらにフィードバックできるから、笑ってるとかはわかるんです」と返しました。

20160920171734-8fce659ddd8832ca408870c5f9834b422ae4f836.jpg
20160920171723-ca79e62ad313f34f61549d335dbc54550e91cac5.jpg
人口知能がどのくらいお笑いができるのかを検証すべく、ここで「株式会社わたしは」が手がけるお笑いAI「大喜利βくん」が登場。タケトが「人間に混ざって大喜利大会で優勝している」と説明すれば、牧野CEOは「世界でいちばん進んでいる人工知能」と断言。ネット上で検索して答えを導き出すSiriに対して、大喜利βくんはお題の意味を考えてゼロから作る人工知能。唖然とするジュニアに、牧野CEOは「社員が2人しかいない会社で、このAIはジュニアさんの大喜利の本を基に勉強している」と補足します。
20160920171820-f55376e0f546f04946c9f4ac98715940c90c5df0.jpg
大喜利βくんと対戦するのは、同劇場のトップ「ファーストクラス」のニューヨーク。「負けないですよ!」と息巻く屋敷は「ただでさえ(話題になるのは)ハーフか、坊主か、ハゲかデブしかいない。人工知能まで出て来たら、僕らはいよいよ出ることない!」と必死。嶋佐が「人工知能の未来を断ちます」と宣言すると、ジュニアは「負けたら、コンビ名をシリコンバレーに変えます!」と言い出します。

20160920171856-634c4a61fd872c76d18be0d87e5af8563c4b6546.jpg
「先にインプットしているお題に答えているわけではないことを証明しよう」ということで、ジュニアがこの場で考えたお題を大喜利βくんに答えてもらうことに。「この散髪屋はイヤだ。どんな散髪屋?」というお題に、大喜利βくんは「店員がビゲンヘアカラーを勧めてくる」と回答。クオリティの高い答えに驚愕するジュニアとニューヨーク。
屋敷は「ビゲンヘアカラーっていう言葉は、AIの中に入っているってことですよね?」と驚きを隠せません。その後も次々と答えを出す大喜利βくん。「怖い、怖い! なんや、こいつ」と怯えながら「1問につき、何答くらいあるんですか?」と訊ねたジュニアに、「60答は......」と冷静に答える株式会社わたしは社長。「ライブ出てよ!」というオファーに、「Jリーグ(ジュニアと彼を慕う後輩の集い)ファンなので入りたいです。今日はせっかくジュニアさんの前で(披露できるので)いい格好をしたいと思います」と、自信たっぷりに答えます。
20160920171924-5e83f35ff9a07c2e040b781c454427b7c57c2eaa.jpg
ニューヨークと大喜利βくんは、3つのお題で対決。1問目「こんな東京オリンピックはイヤだ。どんなの?」では先制攻撃を仕掛けた嶋佐。「ラストの聖火ランナーが角田信明」という答えを披露しますが、「角田信明のイメージが浮かばへん」(牧野CEO)「(角田さんは)どっちかと言うと、スポーツに近い人やから......」(ジュニア)とガチのダメだしが!
一方、大喜利βくんは「聖火の代わりに千葉を燃やす」という答えで応戦。ドッと笑いが起こると、嶋佐も「あるある探検隊みたい! リズムで来てる!」と驚愕。ジュニアも「人間が出した答えたら大炎上やけど、ロボットやから千葉の人も笑ってくれるかも」と感嘆しきりです。
その後も着々とポイントを重ねる大喜利βくん。ニューヨークも大喜利ライブを主催している嶋佐を中心になんとか食らいつきますが、結果5対3で敗れました。
「答えの緩急もすごかったんで、お笑いで負けた感じがしている」と呆然とする屋敷。大喜利のほか、お題を作るAIとツッコミを入れるAIを開発してTwitterで一部公開されていることが伝えられると、「芸人もそうやけど、放送作家はいよいよヤバい。会議にこいつがいたほうがいろんな回答が出る」と危機を感じているようでした。
こちらの対決は、『よしもと FesNight by ワークスアプリケーションズ』でも再び行なわれる予定。フリーライブとなっていますので、ぜひ足を運んでください!
20160920171957-7bf5406b4254a529df465f74e40998cdf083246c.jpg
20160920172005-9795ab64bfeacd5c99af5320f8d5c05b3058789b.jpg
発表会終了後の囲み取材で、ジュニアは「来週のライブに大喜利βくんを呼ぶことが決まりました」と報告。そんなジュニアに早速「シリコンバレーは......」と声をかけられた屋敷は、「今後もニューヨークでやらせてください」と懇願。「今日、M-1(の予選)に出るんです」と呟くと、ジュニアは「(AIは)漫才でけへんからな」とフォローします。「今後は顔芸とか磨こうかな」とちょっぴり落ち込んだ様子の嶋佐。「よしもとは(AIに)協力してる場合じゃない!」と言い出すと、屋敷も「そうですよ! まず人間を売らないと!」と同調して笑いを誘いました。



【千原ジュニア】【千原兄弟】【ニューヨーク】【タケト】

劇団そとばこまちとの初コラボが実現!ミサイルマン・岩部&福本愛菜がダブル主演で演劇界に殴り込み

吉本興業として初の試みとなる、劇団そとばこまちとのコラボ公演「のぶなが」が、来たる11月11日(金)〜14日(月)、近鉄アート館にて上演されることになりました。そとばこまちは、1976年に京都大学の学内サークルとして発足し、辰巳琢郎氏、生瀬勝久氏らが座長を務めてきた関西小劇場を代表する人気劇団。現在は七代目座長に就任した坂田大地さんが、スピード感あふれるストーリーにダンスや殺陣も織り交ぜた時代活劇シリーズを世に送り出し、ファンの心をがっちりつかんでいます。今回は、同シリーズのなかでも特に人気の高い「のぶなが」を、ミサイルマン・岩部、吉本新喜劇・福本愛菜の主演で再演。そとばこまちの南園みちな、田中尚樹らと強力タッグを組み、坂田座長演出のもと、新たな「のぶなが」を作り上げます。9月20日(火)に行われた記者会見には、出演の4人と坂田座長が出席。まもなく始まる稽古を前に、公演に向けての意気込みを語りました。

20160920161725-7eab5953311b8955ff5a6fe893f3fc6c697d4a31.jpg

会見冒頭で、坂田座長は劇団の歴史を紹介しつつ、「そとばこまちは座長ごとに作風が変わることで知られるが、現在は二代目座長・辰巳琢郎さんや三代目座長・上海太郎さんの頃に近い、大人数の群像劇を得意としている」と説明。「のぶなが」も歴史群像劇となっており、殺陣ありダンスありの「エンタテイメント時代劇」として劇団を代表するシリーズになっているそうです。

「老若男女に向けて、わかりやすく、笑ってキュンとなって泣かせて、明日も頑張ろうと思っていただける作品づくりをモットーにしている。これは、まさに吉本さんがやっておられる活動であり、勝手にリスペクトさせていただいていた」と坂田座長。縁あって実現した今回のコラボ公演を通じて、「観劇人口の減少や観劇層の高齢化に歯止めをかけて、少しでも関西演劇界のカンフル剤になれば」と期待を寄せました。

20160920161045-6a9feaca65fbb2850af1db1aac3a3652a5598e2e.jpg

気になるストーリーは、「信長は本能寺ではなく、それ以前の戦で既に命を落としていた」という奇想天外な設定。いまわの際の信長から天下統一の使命を託された濃姫を中心に、彼女を支える武将たちなど、戦国時代を生きた人々の姿を描きます。信長がいないにも関わらず、明智光秀なはぜ謀反を起こさなければならなかったのか、そして本能寺で殺されたのはいったい誰だったのか...? ほかにもオープニングとエンディング、出演者全員によるダンス、さらに岩部らには"自由な時間"も与えて「独自の笑いを入れ込んでもらう」(坂田座長)など、見どころたっぷりの舞台となっています。

出演者からも挨拶が。ダブルキャストで濃姫を演じる南園さんは、「初めてお話を聞いた時は、ドキドキと緊張とワクワクと、いろんなものが押し寄せた。今でもちょっと震えが止まらない(笑)」とコメント。「濃姫は強くて優しい女性。彼女のように、本番まで強い意思を持って頑張りたい。岩部さんと福本さんのお力添えをいただき、いろいろ勉強させていただけたらなと思っています」とも。さらに、「そとばこまちの作品を見たことがないお客さまもたくさん来られるかと思うので、ひとりでも多くの方に気に入っていただけるように。また、今まで見に来てくださっている方々にも成長を見ていただきたい」と続けました。

20160920161139-9606929977bc1d1b806f1b5ae91ee05152f35720.jpg

そんな南園さんとのダブルキャストで濃姫役に抜擢された福本。「最初は役どころを知らず、舞台に出させていただくということだけを聞いてすごい楽しみだったんですけど、まさかまさかの主演で...。新喜劇やライブのステージに立ったことはありますが、お芝居の舞台には立ったことがなかったので、今は不安やプレッシャーの方が大きくなっています」と緊張の面持ちです。とはいえ気合は十分で、「本番まで1カ月ちょっとあるし、いろいろ教えていただいて、いっぱい吸収して、私らしく力強い濃姫を演じられるよう一生懸命頑張りたい」と語ります。

20160920161201-a5ae5b9577be60c75b72fefddd8aad4f8e37587b.jpg

明智光秀役の田中さんは、エンタテインメント時代劇にシリーズ第1作から出演していますが、主役を演じるのは今回が初めて。「お芝居はグループ力。全員が一丸となって初めて生まれるパワーある。舞台上でそれが爆発したとき、本当に舞台はものすごいものになるので、楽しみにしてほしい」と呼びかけ、「お笑いの第一線で活躍されている方々と僕たちが一緒にお芝居をすることで、どんな化学反応が生まれるのか。僕自身とても楽しみです」と話しました。

20160920161221-9094fb55a9921183131dc96c6462adc1575a4a01.jpg

「まいりましょうか」と、おなじみ武将様のキャラクターで挨拶のトリを飾ったのは、織田信長役の岩部。なんと得意の歌で意気込みを語るとのことで、自作のメロディに乗せ「本能寺の炎が歴史を変えた/本能寺の炎が心を変えた/男たちの女たちのこの生き様を/皆々様の心で受け止めてほしい/損はさせまへん/本能寺の変」と歌い上げます。最後は「ヘン」で韻を踏み、「決まりましたな」とニヤリ。すっかり信長になりきっているようです。

20160920161246-5caaa4eb17fbd9e714914d5558135b8f81be32d6.jpg

しかし「タイトルは『のぶなが』なんですが、出番が...」と坂田座長がつぶやくと、顔色が一変。「主演と聞いておりますが? 後で詳しくお聞かせください」と凄む岩部に会見場は大爆笑。その後、ストーリー上で亡くなった後も、要所要所で出演シーンがあると聞き、すぐさま矛先を収めていました。

そんな岩部こと武将様によると、「信長とは同期」で「のぶと呼んでいた」とか。「先日『武将様と行くバスツアー』で京都を回ったんですが、この舞台が決まったので急きょ本能寺を行程に組み込んだ。境内に入るやいなや、大きな声で「のぶ〜!」と叫び、そこで戦国ショートコントを7本ほどやったら、本堂の方からお坊さんとご家族が出てきて『法事中やぞ』と怒られまして。深々と頭を下げて帰ってきました」という秘蔵エピソード(?)も明かし、「のぶにも舞台のことを報告した。きっと天の方から見てくれていると思いますので、精一杯頑張りたい」と武将様らしいコメントで沸かせていました。

20160920161402-9eb03a82a21727291667d146c46ff22b9534fb01.jpg

福本は、ダンスがあると聞いてまたまた戦々恐々。「(NMB48時代)ダンスが一番苦手だったので、いまそれを聞いてまた不安が...」と表情を曇らせましたが、坂田座長曰く「濃姫はダンスより殺陣の比重が大きい」とのことで、「多少ならNMB時代に培ったダンススキルで乗り切ります!」と決意表明。殺陣は重心が低いほうがいいため、ダイエットの必要もないとわかり、ひと安心です。

ところが、濃姫役はセリフもかなりの量らしく、「これまで新喜劇の台本を100%覚えたことがない」福本は再びピンチに!? 「新喜劇の場合は前日稽古のみで臨むが、今回は1カ月弱がっつり稽古できる。しっかり役に入り込めると思います」と気持ちを引き締めていました。

20160920161508-b907a4181f1a5b9f4c9bb74bd2322bc046e11962.jpg

【ミサイルマン】【岩部彰】【福本愛菜】

大阪ラフフェス2016に注目株の若手芸人ユニット「みつあみ」が登場。 「メガみつあみin大阪市中央公会堂~こりゃもうみつあみやのうてドレッドやで~」

ベテランから若手芸人まで、多くのよしもと芸人がいつもの劇場を飛び出して、大阪市中央公会堂を舞台に吉本新喜劇や漫才、トークライブなどの企画に出演する大阪ラフフェス2016。昨日18日(土)からスタートした同イベント、19日(日)はスペシャルライブ「メガみつあみin大阪市中央公会堂~こりゃもうみつあみやのうてドレッドやで~」の公演が行われました。
20160920152745-0661b854742c0a108a9ee0e770a356874b478160.jpg

出演したよしもと芸人は、吉田たち、見取り図、コマンダンテ。もともと同期の彼らがタッグを組んだユニット「みつあみ」が、今回のためにということで"メガ"みつあみ企画として出演。さらには門真★ヒロという謎の人物が特別ゲストで登場するとあって、注目を集めていました。
20160920152821-23eed57b7189ac80ac62fb9e19dae352a5a07452.jpg

最初に、音楽に合わせてメンバーが紹介されると客席両サイドから一人ずつ交互に登場。コマンダンテの石井、見取り図のリリー、吉田たちのゆうへい、こうへい、見取り図の盛山、コマンダンテの安田が、順にスポットライトに照らされると会場からは大きな歓声が沸きました。6人が舞台で勢ぞろいしたところで、みつあみのポーズでキメ。テンション高めの雰囲気で公演がスタートしました!

今回の衣装は全員がブラウンの秋らしいスーツと、アクセントとなる小物をそれぞれが着用。「イメージは大人のジャニーズで!」と語った盛山ですが、安田は鮮やかな緑のスカーフを首に巻いており、そのミスマッチなアクセントについて「(自分のスタイルが)あまりいつもと変わらんやん」と自虐をかますと会場からは笑い声が起こっていました。

身に着けたアクセサリーについて全員がお互いのツッコミが完了したところで「メガオープニングチャレンジ」をスタート。90秒間で無茶なお題を考え、それを全員でクリアするという「みつあみ」でのおなじみゲームを行いました。タイトルの"メガ"にならって今回は"メガ"な大物ゲストにお題を依頼した、ということでしたが、気になる人物はなんとオール阪神・巨人のオール巨人。映し出された大ベテランの映像におののく6人を尻目にオール巨人は「僕が大切にしていることは"初心忘れるべからず""その日が初日と思え""今日の自分に明日は勝つ"。これをもとにお題を考えました」とのこと。そして気になるお題は「10年前の自分の写真に
一言コメントして笑いをとる」というものでした。そのお題にのっとって、スタッフがこっそり10年前のメンバーそれぞれの画像を用意していました。

20160920152849-fc16edba11fb1a5911f7a9fc52f09cada714038e.jpg
そんなお題では、吉田たちのゆうへい、こうへい、コマンダンテの石井、安田、見取り図のリリー、盛山の順で昔の画像が大画面に映し出されました。今とは全く違う彼らの表情に会場は驚きと笑いに包まれました。特に安田は今よりも断然昔のほうが男前とメンバーから大評判で、そんな安田の一言は「おい、その玉手箱を開けたらどえらいことになるぞ!」と再び自虐ネタで会場の笑いをとっていました。また盛山はウエーブのかかった今のロングヘアとは違い、ぴっちりとセンター分けしたヘアスタイル。そのギャップと、右にやや傾いていた姿勢がメンバーもファンも気になっていたところ、盛山の一言は「なんでちょっと右に寄ってんねん」というドンピシャのコメント。どっと会場を沸かしていました。
20160920152914-d571f521d730305564d13a9d9ecbb52af805f276.jpg

続いてメンバーが漫才を披露する「6人漫才」に移りました。盛山のMCで自己紹介からスタートしたのですが、いじられモードだった盛山は自己紹介の一挙手一投足を5人に真似されっぱなしで、全くトークが進まないという事態に。「真似すんなて!」と怒ると、盛山以外の全員がハイトーンボイスで「真似すんなて!」と繰り返すというおふざけでウォーミングアップは完了。ネタは「昔懐かしいシリーズ」ということで、昔よく見た"あるある"のシーンを再現するというものでした。一つ目は「火の用心」。「火の用心、マッチ1本火事のもと」のフレーズでステージ上を練り歩いていたのが、いつの間にか盛山を囲んで足踏み状態での「火の用心」に。そのうちロックバンド・クイーンの名曲『ウィ・ウィル・ロック・ユー』のリズムに変わると、最後は「火の用心ロックユー!」のオチで締めくくりました。

次のネタは「バケツリレー」で盛山の家が火事という設定。全員が一列になりバケツを運ぶジェスチャーをするのですが、こうへいがバケツの水でシャンプーする真似をしたりバケツを先頭に戻したりと、最後尾で待ち受けている盛山にいっこうにバケツが回ってこないというツッコミ満載のバケツリレーを展開。続いて「花いちもんめ」を全員でするも、盛山は対5人の組み合わせを仕組まれてしまいます。最後は3対3でしたが両チームがお互いに「誰もいらへん」と声がけし「ほなまた明日」のオチで漫才は終了しました。

続いて登場したのは気になるゲスト・門真★ヒロです。スクリーンに「永遠の50才」「ムード歌謡の新星」「歌いながら指さし確認をするクセがある」などインパクトのあるプロフィールが映し出され、どうやら彼が歌手であることが会場のファンにも分かった様子。そこで「メガゲストコーナー」と題して、門真★ヒロの歌謡オンステージが始まりました。門真★ヒロがステージに上がりましたが、実のところは運転手の制服に身を包んだ安田でした。片思いのラブソング『恋は右見て左見て』をソロで歌い上げるなか、ステージの端で5人がコーラスで盛り上げていました。なお、同曲は本物の作曲家がオリジナルで作ってくれた本格派のもので、1曲目の評判によっては2曲目、3曲目のリリースもあるかも? とのことでした。
20160920152944-5bde777f3a8a5f6a09dba59d571e324e53d48546.jpg

そして彼らの過去の「みつあみ」厳選VTRが上映された後は「メガ新キャラ発表会」を。"あいつにこんなキャラええな"というキャラを、メンバーそれぞれがプロデュースし、そのキャラがあり・ナシかをお互いに判定するというもので、2度に分けて新キャラが披露されました。最初は盛山がゆうへいの新キャラを、ゆうへいが石井の新キャラを、石井がリリーの新キャラを考案したものが発表されました。石井いわく「リリーの裏側を見せられるようなキャラを考えた」、盛山は「笑いもとれるキレのあるキャラ」とコメント。果たしてステージに現れたキャラクターは、ゆうへいは「越智オチ男」。なんでもオチをつけるという設定で、ギラギラの金色のジャケットに赤の蝶ネクタイ、おかっぱ頭に丸メガネといういでたち。「~でゲスよ!」のあとにコントの締めでおなじみの効果音"ちゃんちゃん"がついてくるという昭和のコメディアン風が会場にうけていました。ほか、石井の新キャラは、ボサボサのウエーブ頭に太鼓腹という、盛山に似せた「怪物」が登場。またしてもメンバーからいじられた盛山でした。そして石井のプロデュース、リリーは派手な衣装に頭にバンダナを巻いた、りゅうちぇるならぬ「りりちぇる」で登場。ここでメンバーのジャッジが入り、越智オチ男、怪物、りりちぇる全員が「あり」の判断となりました。

後半はリリーがこうへいの新キャラを、こうへいが安田の新キャラを、安田が盛山の新キャラを考案。こうへいが名作漫画『タッチ』の登場人物に似せて、おかっぱ頭に衝撃のレオタードコスチュームで登場しました。新体操用のリボンを操りながら「朝倉南、45才。最近歯を磨くと血が出る。でも生きてる証拠!」とキメれば、安田は門真★ヒロが顔半分をメタルの仮面で覆った「メカ門真★ヒロ」で登場。最後の盛山は「堺のお祭り若頭」でシンプルに鉢巻をして現れました。気になるジャッジは、タッチは満場一致で「あり」、ほかの2人は不採用という残念な結果になりました。

イベントもいよいよ終盤。再びVTR上映で休憩をはさんだ後は、吉田たちのゆうへいのMCで「メガゲームチャレンジ」がスタート。いろんな意味の"メガ"なファンを客席から連れてくる、というお題「メガな人連れてきましょう」は、制限時間5分以内に全員が連れてきたらゲームクリア、クリアできなければメガハリセンで罰ゲームというルール。ゆうへい以外のメンバーがくじ引き形式で引き当てたお題は「Gカップ以上のメガなスタイルの女性」(石井)、「メガな時計、ロレックスをつけている人」(盛山)、「安田、リリー、吉田たちのうち苗字が同じ人」(リリー)。「県外から来ている人」(こうへい)、「東大や京大など学歴がメガな人」(安田)でした。それぞれが客席に降りてお目当てのファンを探すなか、クリアできなかったのは安田だけ。安田はスタッフからメガハリセンのお仕置きをうけ、会場を盛り上げていました。

続いては「メガ盛山のドーナツを食べさせましょう」。これはメガ盛山にドーナツを食べさせるというもので、盛山をデフォルメした全裸の巨大パネルに、ドーナツにみたてたビーチボールや浮きわを投げ入れて"食べさせる"ことができれば成功、会場のファンと一緒にクリアを目指します。「メガ盛山」の口はシャッター式の扉になっており、パネルの内側から上下に扉を動かすことができます。パネルの内側に入った盛山が「静かにしてくれる?」「ほんま朝方からうるさいんじゃこらぁ!」などとふざけて悪態をつきながら、扉を素早く開けたり閉めたりして会場から笑いをとったあと、ゲームスタート! メンバーが客席から募ったファンと一緒に"ドーナツ"を投げ、失敗しながらも最後は全員が「メガ盛山」に食べさせることができゲームクリアとなりました。
20160920153005-88579969c0b413a2142e0ee458ae280d412a0368.jpg

ゲームの最後は「メガ風船みんなで割りましょう」。みつあみメンバーとファンが協力して3つの巨大な風船をステージから客席へ、客席からステージへと一巡させ、最後はメンバーが風船を割るというもの。...のはずでしたが合図がなった途端、こうへいが舞台袖の装置で風船を割ってしまい客席は大爆笑!メンバーからは総ツッコミをうけたこうへいでした。とはいえ風船がなくてはゲームが続けられないため、急きょ舞台裏で風船を用意して仕切り直し。再度ゲームがスタートすると、今度は上手に客席へ風船が流れていきました。ファンの手が前に後ろに四苦八苦しながら押し流し、風船は無事にステージへ。最後の風船は寝転がった盛山の上に風船を乗せ、その上から5人が「いっせーのーで!」でプッシュ!大きな破裂音を鳴らして、ゲームは大成功を収めました。
20160920153037-24f7c330db1a098536da7ff355e1993f951acd62.jpg

あっという間に過ぎたファン参加型のみつあみイベント。今後はよしもと漫才劇場にて9月30日(金)にコマンダンテの単独公演、10月8日(土)にみつあみ公演、10月28日(金)には見取り図の単独ライブを、11月13日(日)にはなんばグランド花月で吉田たちの単独ライブを開催。これからの活躍にも注目が集まりそうです。
20160920153120-5ffd91143e2fd052641e6d285c8bf864d3387966.jpg



『大阪ラフフェス2016』

~9月23日(金)
会場:大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号)

≪ライブスケジュール≫

【9月20日(火)】
『ラフフェスネタ祭り!~東野幸治と大阪芸人~』
開場18:30/開演19:00

【9月21日(水)】
『悪いWARAI in 中之島~口の悪い奴揃えました!~』
開場18:00/開演19:00

【9月22日(木)】
『吉本新喜劇&バラエティin中之島~寛平 秋のシルバー新喜劇SP~』
開場10:30/開演11:00

『よしもとラジオ高校 らじこーフェス!~中央公会堂で特別授業~』
開場14:30/開演15:00

『ハンサムパラダイス』
開場18:00/開演18:30

【9月23日(金)】
『よしもと×松竹芸能~ネタとトークの交流戦~』
開場18:00/開演18:45

【吉田たち 】、【コマンダンテ】、【見取り図】

横澤夏子、スマホ用ポイントカードアプリ『ラフピー』特典当選者とマンツーマンの恋愛トーク!

9月某日、スマートフォン用ポイントカードアプリ『ラフピー』の配信記念として実施された「ポイント進呈&豪華特典キャンペーン」による「横澤夏子と恋愛トークできる権」が、吉本興業にて行われました。

20160920110419-52b482d04661510fa1da19eb2c287ce3e76bb176.jpg
『ラフピー』とは、よしもとによるポイントサービスを楽しむスマートフォン用アプリ。お笑いライブのチケットやグッズを購入して集めたポイントでお得な特典の交換ができるほか、貯まったポイントによって助けが欲しい人を応援できる特典があるなど、みんなの笑顔を増やすこともできる、ハッピーなアプリです。
7月末の配信を記念して、8月31日(木)までさまざまな特典が当たるキャンペーンを実地。そのなかで、「横澤夏子と恋愛トークできる権」を獲得した1名の当選者と横澤夏子が約1時間、"恋愛トーク"を繰り広げました。

当選者は都内在住の大学生・Mさん。友人から教えられて『ラフピー』を利用しているときに、本キャンペーンを知って応募してくれたそうです。

この日は、まずルミネtheよしもとで横澤が出演した本公演を観劇したのち、吉本へ移動。
少し遅れて笑顔で現れた横澤は、今回の企画を聞いた時「変わった企画だなぁと。どういう血迷った方が来るのかなと思った」そう。「ハズレくじじゃないですか? 大丈夫ですか?」とMさんに問いかけて「ちゃんと応募しました!」と返されると、「嬉しい〜〜! でもちょっと恥ずかしい〜! うふふー!」と返しながら、女子トークらしくケーキとアイスティーが用意された席へ着席。
「ケーキある! ラッキー仕事!」と嬉々とする横澤は、「実はこういう企画やってみたかったんですよ。10人限定で集まってもらって、みなさんの話を聞いてネタを作りたかったんです」と話しかけながら、新しい出会いが欲しいというMさんと早速、恋愛トークを進めていきます。

20160920110415-4ffff86ea11d36dc89b181137375817c073c8237.jpg
21歳から婚活パーティへ行き始めたという横澤。「20歳の時が芸人1年目かな? 深夜稽古をして朝みんなでご飯を食べて帰るっていう生活が嫌で行き始めた」そうで、「ここがいいよ。あ、ここもいいよ。ここはダメ!」とインターネットの婚活サイトの利用経験を次々と紹介。も、そういった出会いの場に既婚者が来ることもあるらしく、「左手の薬指に、指輪のあとがないかは絶対にチェックする!」と言い切ります。

学校の同級生との恋愛や友人の紹介より、視野を広げてステキな男性に出会いたいと言うMさんに「わかるー!」と共感する横澤。
「知り合いの紹介だと、ダメになった時にその知り合いとも気まずくなっちゃったりしますもんね。あとは合コンより、たまたま呑んでるからおいでよ、っていう呑み会に行くほうがいいと思う」とアドバイス。婚活パーティや知人との飲み会でも、「その人のバックを観るというか。その人そのものより、その人がどういう人と呑んでるのかっていうことに興味があって訊いちゃう」と笑いながら話します。

「お喋りが上手ですけど、うまく喋るコツってありますか?」と訊かれると、「私は自分で喋って自分で笑っちゃうんだけど」と前置きしながら「学生時代ってどんな感じでした?って訊くと、大体話しは広がりますよ〜」と丁寧にアドバイス。「もし話せないなら、笑うだけでもいいと思う。明るい子なんだなっていうイメージを植え付けることが大事だと思う。笑っていれば、あとで"あの子よかったな"って思い出してもらいやすい」と、これまでの婚活パーティでの経験を元に的確な助言をし続けます。
また、Mさんがお笑い好きとあって、横澤は「芸人さんは恋愛対象にはならないの?」と少し踏み込んだ質問も。「私はちょっと............安定した人がいいです(笑)」と返されると、「私も〜〜〜! 芸人は絶対勧めない!」と言い切りました。
20160920110418-922958c8ea9d77de0d491ca1be6e4bf9227cd343.jpg
「出会いがない、というのがイヤ」という信念を持つ横澤は、いろんなところに出没しているようで「あそこのスポーツバーはこうだった」と実際に経験した感想を。自らの恋愛事情なども赤裸々に話しながら、アルバイトでの出会い方や好きなタイプがいそうな出会いの場を次々にレクチャーしていくのでした。

恋愛の話題は尽きず、あっという間に終了の時間が。「こんなんで大丈夫でしたか?」と気遣いながら、横澤は再び舞台出演のためルミネへ。
一方、最初は緊張していたというM子さん。横澤による怒濤のおしゃべりに「なんか......すごかったです」と言葉にならない感想を語りながらも、「大学の友達と喋っているのとは、やっぱり全然違いました。ためになりましたし、すごく楽しかったです」と笑顔で語ってくれました。


====================================

よしもとならではの体験やチャリティなど、様々な特典が今後も盛りだくさん。
9月末まで300ポイント進呈&豪華特典キャンペーン実施中!

笑顔がふえるポイントアプリ「ラフピー」
▼iPhone・iPod touch・iPad版[iOS 8.0以上]
https://itunes.apple.com/jp/app/itunes-u/id377842626

▼Android版[Android4.4以上]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yoshimoto.yidapp01&hl=ja

====================================

【横澤夏子】

2016年9月19日 (月)

下剋上は成功したか!? NSC卒業1年目から3年目がネタ勝負を繰り広げた「NSC36期vs37期vs38期 下剋上バトル in 大阪市中央公会堂」

20160919174937-289c70b68661c8fb31d5136da8d54439ac3b4835.jpg

9月18日から始まった大阪市中央公会堂での『大阪ラフフェス2016』。2日目の9月19日は、最若手芸人が集結しての「NSC36期vs37期vs38期 下剋上バトル in 大阪市中央公会堂」からスタートしました。


NSC卒業1年目から3年目までの選抜メンバーがネタバトルを繰り広げた本公演。36期、37期、そしてこの春卒業したての38期から各7組が登場し、各期から1組ずつ2分ネタを披露。7回戦行った後、お客様の拍手の量で最も良かった期を決定します。なお優勝した期には『ラフフェス』の前説を行ってもらうという貴重な出番が与えられます。

MCを担ったのはコマンダンテ。彼らも大阪市中央公会堂は初めてとのことで、「重厚感のある会場ですね。こういう会場でイベントをやらせてもらえるのもいいですね」と石井。そして、本公演では下剋上を決めるのはお客様の拍手の量ということで、拍手の練習を行い、気持ちを一つにしました。

20160919174040-bac686f01f6652d82cc668e1f911264f81202527.jpg

2分ネタバトルでは、38期、37期、36期の順でネタを披露。漫才が多数を占める中、コント、ピン芸もありと、バラエティ豊かなネタに笑いが絶えません。また、審査員を務めることからお客様の舞台を見つめる目も真剣そのもの、食い入るように若手達のネタを見入っていました。

1回戦がスタート。トップバッターを飾ったのは、38期生の相乗効果でことわざを取り上げた漫才をしました。37期生からはチャンプチョップ、理想のデートプランを漫才で。36期生からはたこたまボーイズで漫才を、元気はよいもののたどたどしい日本語で登場するなり笑いを誘いました。

20160919174043-c3fb6289643114c4c33ff69c41c34342cde499bc.jpg

20160919174046-afc3a9389f705abc5948551f55296a3779bd5269.jpg

20160919174052-3afc6b0db4ac3e58a4eaa35211274eb07e0fe0f0.jpg

2回戦は38期生からジャイアントナデシコがダジャレを連発する漫才を。37期生からは斜に噛むが登場、ボケとツッコミのコントラストが濃い漫才を披露しました。そして36期生からはトノサマピエロが、赤いジャケットの倉智(クラチ)の倉智による倉智のための漫才を繰り広げました。

20160919174205-0f5a694afe570252bcb7f6ed27f7daa9ee3dbc58.jpg

20160919174205-4ad9f7d40402645b449ebd3b69e84d497f622feb.jpg

20160919174205-6b6eb3d12b7edb7513bbb82643e76c0cc5396e60.jpg

3回戦は38期生からネイヴィベイビーが有名人に悩みを解決してもらう漫才を、37期生からは生ファラオがペットにまつわる漫才を、そして36期生からはラテンソウが登場、この日唯一のトリオでSF的なコントを展開しました。

20160919174251-848d43bf54391bac7799f8c354ed130a4315c21a.jpg

20160919174251-78c9884d7dc83b390e1cd7b5f8661ebf269829f6.jpg

20160919174252-18c000b6df2048e27d721d78b65e241d59bd3565.jpg

4回戦は38期生から女性コンビのエルフが、女性の生態を漫才で。37期生からは山家佑介がベテランのような風格を漂わせての漫談を。36期生からはちからこぶが歌ネタを取り入れた漫才を披露しました。

20160919174344-8416f05ceeae46f62a67e939cd496513b4919bc3.jpg

20160919174344-9600b407f6f364b371cd943f389c4e099f492671.jpg

20160919174344-cc692370cc6f73f30f8deb7342bca569e55606b3.jpg

5回戦は38期生から小池が電車内のマナーについて考えさせられる漫才を披露。37期生からはチューコインが好きな女の子にまつわる漫才を。コンビ間の温度差が激しい二人でした。36期生からはカベポスターが登場、自然を取り入れたスケール感ある漫才で魅了しました。

20160919174431-c3ea03f704b82ce0558785734245074d4d8cc692.jpg

20160919174431-a9c0d526a88ebe19ab97cf3d52d9981b7a3969df.jpg

20160919174431-8fee14e5a5c1fff837c51dd7da540f009e84c5a5.jpg

6回戦は38期生からキングブルプリンが登場、おそろいの衣裳が印象的な二人は漫才を。37期生からは戎が親孝行をテーマにした漫才を。そして36期生からはピン芸人の岡田真輝志がひったくりコントで沸かせました。

20160919174529-2f73080de99d6e66a574fd9966f864a742b70efc.jpg

20160919174529-999adad2f56f9bb588596c54d26d673f01a29084.jpg

20160919174529-cf670b5399f56c37cb2ae8421feb9f8fa6baafd0.jpg

最終戦は38期生からアオイトリが登場、円周率にまつわる漫才を。37期生はこの日唯一の男女コンビ、いなかのくるまが体育祭をテーマにした妄想漫才で弾けました。そしてトリを飾ったのは36期生のダブルヒガシ、あるアニメを取り上げた毒舌気味な漫才で会場の爆笑をさらいました。

20160919174641-369ea48e3875d7135f28ba495b28a4ac420863f7.jpg

20160919174643-c55302a8f068c9be098c5cce0a3e763a744f4d49.jpg

20160919174641-3994a757cbdf7c9e4a23751e121e2727c0f65c6f.jpg

すべてのネタを終え、審査の時間が。37期は舞台上でスクラムを組んで団結し、アピール。そして38期、37期、36期の順で、よかった期に拍手をしてもらいましたが、どれも互角に聞こえます。もう一度やり直した結果、最も拍手の多かった38期が優勝、先輩の36期、37期を下し、見事下剋上と相成りました。

20160919174811-495c31d2025cc0f2164aad58b58b146535461f28.jpg

20160919174829-68d46cc80164313e74e7f284dca5c395cc8893fa.jpg


『大阪ラフフェス2016』
開催中~9月23日(金)
会場:大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号)

≪ライブスケジュール≫
【9月20日(火)】
『ラフフェスネタ祭り!~東野幸治と大阪芸人~』
開場18:30/開演19:00

【9月21日(水)】
『悪いWARAI in 中之島~口の悪い奴揃えました!~』
開場18:00/開演19:00

【9月22日(木)】
『吉本新喜劇&バラエティin中之島~寛平 秋のシルバー新喜劇SP~』
開場10:30/開演11:00

『よしもとラジオ高校 らじこーフェス!~中央公会堂で特別授業~』
開場14:30/開演15:00

『ハンサムパラダイス』
開場18:00/開演18:30

【9月23日(金)】
『よしもと×松竹芸能~ネタとトークの交流戦~』
開場18:00/開演18:45

【コマンダンテ】【岡田真輝志】【カベポスター】【たこたまボーイズ】【ダブルヒガシ】【ちからこぶ】【トノサマピエロ】【ラテンソウ】【いなかのくるま】【戎】【斜に噛む】【チャンプチョップ】【チューコイン】【生ファラオ】【山家祐介】【アオイトリ】【エルフ】【キングブルプリン】【小池】【ジャイアントナデシコ】【相乗効果】【ネイヴィベイビー】

大阪がみんなを笑顔にする6日間! 「大阪ラフフェス2016」で、ガンガンライブが復活!!

大きな盛り上がりを見せた昨年に引き続き行われる「大阪ラフフェス2016」。中之島の大阪市中央公会堂で、9月18日(日)から23日(金)までの間、様々なイベントが開催されます。

初日となる、9月18日(日)夜に行われたのが『帰ってきたガンガンライブ!』。12年ぶりの復活となるこのライブは、今では全国区の人気を博す笑い飯、麒麟、千鳥の3組が、baseよしもと時代に中心となって行っていたものです。ネタやゲーム、爆笑コーナーなど、盛りだくさんの内容を再現するほか、当時出演していたほかのメンバーも登場するとあって、あいにくの天候にも関わらず、会場には多くの人が詰めかけました。

20160919181811-faa512449e2cad374099238fd055658c8b4db91d.jpg

開演時間の19:00ちょうど、いよいよライブがスタートです。オープニングのVTRが流れ、笑い飯、麒麟、千鳥の3組が登場。客席からは大きな拍手が起こります。「メチャクチャ入ってくれてるじゃないですか!」と田村。ありがとうございます!と全員が改めて挨拶します。そしてお客さんは誰が出るか知らないとのことで、「NON STYLEが出ると思ってる人? ダイアンが出ると思ってる人?」と聞いたあとで、きっぱりと「出ません!」と言い切るノブ。「南海キャンディーズは?」の問いかけには「来るわけない!」。しかし「ソラシドは?」「...来る!」というやりとりに会場は大爆笑。そしてトップバッターのスーパーマラドーナが登場です。

20160919181849-5de58b869b4449bd39ebcba9365524654292718e.jpg

最初に若手のころの写真がスクリーンに映し出され、この頃はまだマラドーナだったと武智。「12年前か〜」と二人でしみじみ振り返ります。パワフルリーグという当時のトーナメントの思い出話のあと、ネタがスタート。ワル映画が好きという武智に全然カッコいいと思わないと田中。そこで田中が借金の取り立て役をすることに。あまり似合わないものの、声を荒げつつ、ボケていく田中にツッコむ武智。その様子に客席からは歓声が上がります。オチの田中の姿には、客席が大きな笑いに包まれました。

20160919181924-88e0821d5543bb789e7bbabebbb6f2c8e22943bd.jpg

二組目はファミリーレストラン。早速「いらっしゃいませ〜」が炸裂。さらに「元ジャンクションです」の挨拶に、客席からは大きな拍手が起こります。12年前と比べて、大きな変化がいろいろあった、自分たちも滋賀県住みます芸人としてがんばっていると話します。そして「車を買った」とハラダ。しかもベンツらしく、会場からは驚きの声とともに拍手が。しかしその値段を聞いて、会場からは改めて笑いが起こります。さらに滋賀県の良さをアピールするために、替え歌やおすすめのポイントを挙げていきますが、そのどれもが自虐的で客席は爆笑です。

20160919182011-0dec72fcb7b06212a3abd1203c250cbbb618b4ec.jpg

続いては中山功太の登場。ステージ中央にテーブルとイスが2脚。そこに功太が座っています。どうやら友達とラジオを聞いているというシチュエーション。次々と流れてくるラジオCMにツッコんでいきます。途中、時事ネタなども挟みつつ、CMの一つずつで着実に笑いをゲットする功太。しっかり客席を盛り上げました。

20160919182054-05479c5749877d9c42b9757d00edf2a30a252ccd.jpg

四番手はアジアンの2人。若いときの写真を見て「隅田さんは今60...」とボケる馬場園にすかさずツッコむ隅田。今日は機嫌がいいらしく、昨日ワンピースを買ったと話し始めます。それを聞いて、今日着てきたらよかったのに、と馬場園。そしてすかさず「笑ったのに」とツッコみます。隅田が買ったというそのワンピースは大人っぽいものらしいのですが、値段を聞いた馬場園は「それはパジャマ!」。さらにワンピースを売った販売員とのやりとりなど、アジアンならではのテンポで進むネタに、客席は笑いに包まれました。

ここで再び司会の3組が登場。功太の様子にひと盛り上がりしたあと、今日の楽屋の話しに。メンバー同士で思い出話に花が咲いていたものの、ソラシドの水口だけは「M-1前みたいな顔をしてた」とノブ。さらに靴がすごく赤い、心臓を2つ履いてるんじゃ? など言いたい放題。直後にソラシドが登場します。話通りの真っ赤な靴を履いて登場した水口に、客席は最初から爆笑です。本坊は現在大工をやっているとのことで、3年経ってもまだ指を叩くと告白。大工やったり芸人やったり、1個の命でいろいろ楽しませてもらってます、とポロリ。客席から笑いがもれます。水口からもっと明るい話しをしようと提案された本坊は、「今年は結婚したい!」と宣言。OLか!と水口のツッコミから、本坊が結婚相手の親に挨拶をするというネタに入ります。結婚相手の父親役の水口に失礼なボケを重ねていく本坊。二人のやりとりに客席は徐々に盛り上がっていきます。

20160919182225-432ac4408ff374363a51073ed89d24f843cd7b6f.jpg

続いてスクリーンに映し出されたのは、若かりしノブと大悟。客席からは歓声が起こります。開口一番「(ソラシドのネタ)長かったですね」と大悟。途中で緊張が溶けたから、というノブの解説に客席は爆笑です。ネタは新婚夫婦の「お主」を巡るやりとり。リズムに乗った息ぴったりのボケとツッコミ、ユニークな動きにどんどん盛り上がっていく会場。最後まで笑いが止みませんでした。

20160919182255-ef434daa56411bddbe4dbd4316bed897264915dc.jpg

次は麒麟の出番。川島の「麒麟です」の声に大きな拍手が起こります。まずは、今日の千鳥は過密スケジュールであることをバラし「(そういうことだと)漫才が壊れますね」と笑いを取ります。そしてネタは田村の娘の話へ。出産に立ち会ったという田村。病院でのシーンを様々なパターンで見せていきます。そして「女の子やから嫁に似て欲しい」と話す田村に、女の子でこの顔だとゲームオーバーだと川島のツッコミ。さらに「(田村の顔を)四捨五入したら...」の絶妙な例えに客席は笑いっぱなしです。

20160919182322-5fd1ca451e56a9e7f43b699f2c3bfca5ae8f71d6.jpg

ネタコーナーのトリは笑い飯。哲夫が「ホンマに靴、赤かったですね」とソラシドをイジり、まずはひと笑い。ネタは、桃太郎の歌の間違いを正していくというもの。しかし二人とも歌詞がまったく別の方向へ。さらにキーの高い、低い、ビブラートのかけ方など、笑い飯の真骨頂とも言うべき畳み掛けるボケの連続に、客席は爆笑に包まれました。

20160919182355-094b509392f9d902ea9928f40ba4a83a0087cfcf.jpg

20160919182427-326015e06b5f7c0e183233292b2471561afdea56.jpg

続いてはトークコーナーとして「baseよしもと思い出大賞」がスタート。今日の出演者も含めて、当時のガンガンメンバーの写真がステージ後ろに並び、皆がそれぞれ思い出を語り合います。水口は川島といっしょに行っていたバイトでのエピソードを告白。武智は当時のライブでめちゃくちゃスベったネタをもう一度トライ、しもばやしは初めての一発ギャグを披露するなど、各自がとっておきの話しを繰り広げます。ほかにも、ネゴシックスの楽屋での下ネタ話、オールナイトライブで水口がキレたところに本坊がハッピーバースデーを歌いながら登場したこと、隅田と大悟の花火大会にまつわる赤面エピソードなどなど、知られざる貴重な話しがたっぷりと披露されました。トーク大賞に選ばれたのは水口です。

20160919182539-fd3f38b152a5500b551cb50db302caed58f677a3.jpg

20160919182527-8fcbb3b03e4c686cb26e402f500803d3e1ac45c9.jpg

大盛り上がりのトークコーナーのあとは、哲夫仕切りのおもしろゲームコーナーがスタート。まずは「写真パネルでひと言」。制限時間は180秒、思いついた人から回答していきます。これも各自が持ち味を活かした回答を連発。会場は笑いに包まれます。

20160919182646-39443bcd72afbc222ba5331c6461bd1c44d71650.jpg

20160919182640-84ccdd95b2cb6654fab8fd242b5f443941c5b040.jpg

続いてのゲームは「高速パン食い」。高速で流れてくるパンを食べるというゲームの説明を聞いた西田。「久しぶりに会って、もっとやることあるやろ」というツッコミに全員が爆笑です。本坊は、口でパンを受け止める、というルールを聞いていたはずでしたが、意外過ぎる行動を披露。その姿は客席を爆笑させ、ステージ上でも「カッコよかった」と絶賛されていました。

20160919182745-3eb3d64661998f7a911475a40e0ea7170705827f.jpg

20160919182740-c6d721bc2b842c3d55d5c1cf84fde2740ea35861.jpg

次は「扉を明けてひと言」。ノブがネタに入ろうとすると大悟が話しかけ、ネタバレするなど、全員がリラックスしてやりたい放題。最後はメンバーが次々とネタを連発し、会場を盛り上げました。MVPはラストにネタを披露した功太に決定です。

20160919182821-ed1f35167b53d6dca76d472d22e5641528da7c54.jpg

エンディングでは、ファミリーレストランが10月22日(土)に滋賀県の野洲文化ホールで単独ライブを行うことを告知。52回目の単独ライブになるとのことで客席からは拍手が起こります。そして「またやらせてもらうときには、ぜひ起こしください!」という哲夫の挨拶で『帰ってきたガンガンライブ!』は終了しました。

大盛り上がりで幕を閉じたラフフェス2016の初日。9月23日(金)まで、毎日笑顔になれるイベントが目白押しで目が離せません!



【笑い飯】【麒麟】【千鳥】【中山功太】【アジアン】【ソラシド】【ファミリーレストラン】【スーパーマラドーナ】

中学3年生の藤井菜央さんが初代歌姫に!『No.1歌姫決定戦~第一回 夢のステージで歌えるコンテスト』

去る9月14日(水)、フジテレビ系列にて放送された『No.1歌姫決定戦~第一回 夢のステージで歌えるコンテスト』にて、中学三年生の藤井菜央さんがグランプリに輝きました!
20160919172631-c6094cfe87e74edb262597315809fc840ad9f798.jpg
同コンテストは、日本を代表する新世代の歌姫を発掘する目的で開催。"可愛い""歌える""踊れる"女の子を対象に、13の国や地域(オーストラリア、インドネシア、フィリピン、タイ、マレーシア、中国、韓国、台湾、アメリカ、ブラジル、ロシア、イタリア、日本)による951名の応募から約1年間、ウェブ審査による国民投票で厳選なる審査を行なってきました。
その結果、チェルリー・ユリアナ・アングライニさん、中村仁美さん、藤井菜央さん、神薗清華さん、武田怜奈さん、SaKyさん、下京慶子さん、Eurieさん、中村りなさん、大山未夢さんといった10名がファイナルへ進出しました。

決勝戦のMCを務めるのは、本コンテスト営業部長の東野幸治と広報課長の南海キャンディーズ・山里亮太。予選から見守ってきた2人は「1年間戦ってきて」(山里)「多くの歌姫が脱落していく中、951位の中からNo.1歌姫が今夜決まります」と説明。サポーターの山田菜々が「本当に本当に最後ですね」としみじみすると、山里は「みんなにプレッシャーをかけないで!」とツッコんで笑わせます。
歌姫決定の行方を見守るゲストとして真琴つばささん、井上ヨシマサさん、IMARUさん、カンニング竹山さんが出演。モーニング娘。に入りたかったというIMARUさんは「こういうステージに憧れていた」と目を輝かせます。
20160919171759-c3b1551d7303ab1b743abb0687f1dd5cd2558508.jpg
20160919171758-c67986dcac341754155f105f5fdb7bee9bc564ec.jpg
決勝戦はまず10位から1位までをAとB2つのブロックに分けて、それぞれ対戦。各ブロックの上位1名ずつが最後のステージに進出し、運命を決める一曲を歌うというルールです。審査するのは、テレビの前の視聴者。東野は「国民が審査員です!」と、視聴者のみなさまへ訴えかけました。
Aグループのトップバッターは、インドネシア出身のチェルリー・ユリアナ・アングライニさん。インドネシアから駆けつけたお母さまの前でMISIAさんの「逢いたくて」を伸びやかな声で熱唱すると、「しょっぱなからレベルが高すぎます」と驚くIMARUさんです。
20160919171836-88d16a4ca8a2ecb8cbb0a4ad6f5a20a016d577a6.jpg
20160919171836-42aaae57056dd8a5e530637c924f7a57069aa478.jpg
2番手はaikoさんが大好きだという中村仁美さん。尊敬するaikoさんの「キラキラ」をキュートに歌い上げる姿に、東野は「ピュアな感じが出てたね」と感想を。竹山さんは「楽しそうに歌っていたのがよかった」と優しく語ります。
20160919171913-f5be6974b778ad613e84c3663b7c820dd26b4ee2.jpg
20160919171915-e6e1f4fa0ee30a1f70e9c07931f73e706625939b.jpg
3番手は、広島出身の中学3年生・藤井菜央さん。初々しい制服姿ながら大人顔負けのどっしりとした声で、シェネルさんの「ビリーヴ」をしっとり熱唱。この日、序盤からおっさんキャラを何度か出していた東野は「カープも日本一になるから、藤井さんも日本一になってよぉ!」と、ベタな応援で笑わせます。
20160919171949-8410c88e3d673e407ee1993640868697afff998d.jpg
20160919171950-c3d6ebaae387d1cfd6d5fc9b83a7fe19b5dab898.jpg
4番手の神薗清華さんは白いドレスをまとって、松たか子さんの「Let's It Go~ありのままで~」を高らかに。演歌歌手としてのデビューから一転、挫折した過去を持つ彼女は「お母さんを楽させてあげたい」と、親へ感謝の気持ちを切々と語りました。
20160919172019-aa04badefef9ab61ec807b2b0e9c3bd09760f12f.jpg
20160919172023-e20c361baae049304664d756541eaae64a41a576.jpg
トリの武田怜奈さんは、108回のオーディションに落ちた悔しさをバネに決勝進出。浜崎あゆみさんの「BLUE BIRD」を熱唱します。この曲を選んだ理由について、武田さんは「歌姫って誰なんだろうと考えて、浜崎さんだと思いついたから」と説明しました。
20160919172106-9543cec313f59ad514a16a7985710169e83d559a.jpg
20160919172108-eded4c52a4fc54ad5d75b6915b7d217d4219e81a.jpg
視聴者による投票の結果、藤井さんが決勝へ進出。藤井さんは信じられないという表情を浮かべながらも「めちゃくちゃ嬉しいです。ここまで来たからには絶対優勝します!」と気合いを入れました。
20160919172138-f25d922738285c904c7b032330a89e9abda30a2d.jpg
続く、Bブロックのトップは動画再生回数100万回を誇るSaKyさん。"声の美しさは誰にも負けたくない"という意気込みで、宇多田ヒカルさんの「Automatic」を軽やかに歌います。そんな彼女の歌声を、井上さんは「予選も観させてもらっていたけれど、この子には音楽の仕事をやって欲しいと思っていた」と絶賛します。
20160919172208-5eef133a7018c5c0b7c0bbb1328975b86423adff.jpg
20160919172210-054fd7a25390b9188c99ca004df70b2ad313c535.jpg
2番手の下京慶子さんは、相川七瀬さんの「夢見る少女がいられない」を力強く歌唱。何をしても続かなかった彼女。歌に出会って変わったそうですが、審査員や東野が"下京さん=不良"というイメーイを広げる中、山里が冷静に「不良っぽい歌を歌っただけですよ?」とたしなめると笑いが起こります。
20160919172244-637c24b79a0769e20cf3332ee24b97b9a371fcea.jpg
20160919172244-d4e65f1dd993e30be183691698ec1b9ab111c2dc.jpg
3番手のEurieさんは、絢香さんの「みんな空の下」を猛々しく歌いあげます。アメリカンスクールに通い、全米デビューを目指す彼女が憧れるアーティストは、クリスティーナ・アギレラ。「私も大好きで、好きなのがわかる歌声だった」と語るIMARUさんに、「アギレラの話、やめてもらっていいかな?」と言い出す東野。「あの人かな? あの人かなって顔が浮かばへんから」とまさかの理由に、IMARUさんも困惑しきりです。
20160919172323-934da0cafefbd05cb99a6c59fd8aa8d51c5116c6.jpg
20160919172321-728c01c1cd449b1ac9309e045f32a07b31f4ecdc.jpg
4番手の中村りなさんは、決まっていた就職を蹴って本コンテストに参加。真琴さんが「彼女を素直さがスッと入ってくる」と語ったように、まっすぐな歌声でDREAMS COME TRUEの「未来予想図II」を涼やかに歌い上げます。
20160919172400-f02128b47043834425a080951cccb148aeb17234.jpg
20160919172359-f2f81381c9d3d1fdb7275f025f327c724ef9e7ca.jpg
トリの大山未夢さんは真っ赤なドレス姿で登場。観客へ手拍子をお願いするなど、雰囲気づくりも欠かさない中、Superflyの「タマシイレボリューション」をパワフルに熱唱します。
井上さんが「上手すぎて、CD流れてんのかな。口パクかなと思っちゃった」と思わず語ったように、視聴者もその歌声に魅了された様子。Bグループのトップに輝き、最後のステージへの権利を獲得すると、声を詰まらせる大山さん。「この1年間、苦しかったです。けど、努力は必ず実るんだと思い続けてきた」と必死に語りました。
20160919172439-2987be98703be05d1d47a45122212a1503aa917f.jpg
20160919172438-dc4bd56c3565a85b31759e7e8ff6503e0236bda3.jpg
決勝戦は、藤井さんと大山さんの一騎打ちに。
事前にVTR収録した藤井さんは松田聖子さんの「あなたに会いたくて~Missing You~」を、大山さんは伊藤由奈さんの「Precious」をそれぞれ熱唱。結果、650662ポイントを獲得した藤井さんがグランプリに輝きました。
20160919172540-f10eea57631cb3ffe5d3896cb883c04eb7eba8ce.jpg
娘さんの名前が呼ばれた瞬間、本人に代わって登壇していたお母さまは目を見開いてびっくり。東京の音楽学校への進学を目指しているということもあり、山田が「東京へ行っちゃいますけど、大丈夫ですか?」と問いかけると、呆然として「は、はい」とただただ頷くだけでした。
20160919172604-9f318a38705cf6e43668f1a998b254f32ad5ce61.jpg

話芸の達人・兵動大樹がしゃべりまくる爆笑トークライブで、「大阪ラフフェス2016」がスタート!

9月18日(日)~23日(金)の6日間、大阪市中央公会堂で開催される「大阪ラフフェス2016」。
今回も、「大阪がみんなを笑顔にする」を合言葉に、ベテラン芸人や人気芸人から若手まで多くのよしもと芸人が連日出演します。そんな「大阪ラフフェス2016」のトップバッターを飾ったのが、「兵動大樹のおしゃべり大好き。39」です。
20160919111848-0ddf72e44388161d2889b9dfd0e6773e78135718.jpg

39回目を迎えたこのトークライブは、人志松本のすべらない話MVSを3度受賞している話芸の達人・兵動大樹が、身の回りで起こったエピソードなどをしゃべりまくる人気イベントです。この日のチケットも、
発売後にすぐ完売したとあって、兵動は「皆さん、本当にありがとうございます」と感謝。

しかし、「それにしても、よしもともホンマに変わってますわ。」と切り出し、「チケットを販売している公式ホームページを見たら、いろんな注意事項が書いてありますよね。そこに、『出演者は変更の場合があります』って載っているんですよ。『えっ?』となって。だって僕一人しか出ないのに変更とかになったら、『じゃあ、誰が代わりにやるの』と思うじゃないですか?ほんまに、よしもとは変わってますわ!」と苦笑い。
20160919111955-cac5453f9a618f4b5cdfec878b2240a70505daa8.jpg


さらに、「僕のマネージャーも変わっているんです。24歳ですごく痩せていて、女性と付き合ったこともない男の子。そば屋に連れて行ったら、ざるそばを2本くらい食っただけで『お腹いっぱいですぅ~』となるし、カフェに入っても、ピンクレモネードとか注文して、好きな映画の『ウォーターボーイズ』の話をする。でも、このところ、カフェでアイスコーヒーをオーダーするようになったから、『お前、嘘やろ?』と言ったら、『あ、
すみません。じゃあ...』とレモンのかき氷を注文したんです。しかも、店員さんに『あ、スプーンをもう一つください』と一緒に食べさせようとするんですよ。ほんまに、よしもとの人は変わってる」と身内にツッコミ。
20160919112051-a882658f3d452537c562a6aabc37a003dff324b0.jpg

ほかにも、「こんなオッサンほんまにおるんや、となることが多い」と変なオッサンのエピソードを披露。
タクシーに乗ったら、理由を語ることなくフランス語で挨拶をしてくるオッサン運転手や「7年後に死ぬ」と
ばかり言うオッサン運転手のエピソードなどが披露。


兵動のめくるめくトークの数々に、会場では爆笑の声が響き続け、あっという間に90分が経過。タイムアップの時間になりましたが、「最後にもう一つだけ」と予想外の延長戦に突入し、客席からは喜びの拍手が起こりました。
ラストで飛び出たエピソードトークが、兵動自身の痔瘻(じろう)の話。疲れがたまるとまともに座っていられないくらい、お尻に痛みが走るそうで、「家でもゆっくりくつろげない。テレビを観るとき、一番楽なポーズなのが"土下座の2秒前"みたいなポーズ」と四つん這いになって実演。

20160919112150-863b4bf7b353e8e4a5c4ef48286b7434693ffe0b.jpg
痔瘻のトークで客席から爆笑をしぼりとった兵動は「もうええわ」と自分にツッコミを入れてイベントを締めました。


大阪ラフフェス2016は、本公演を皮切りに、吉本新喜劇や漫才はもちろん、トークライブなど盛り沢山の6日間となります。
ベテランから人気芸人まで多くのよしもと芸人をはじめ、事務所の垣根を越えた夢のコラボなど、老若男女を問わず
イベントを盛り上げてまいります。



『大阪ラフフェス2016』

9月18日(日)~9月23日(金)
会場:大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1番27号)

≪ライブスケジュール≫

【9月18日(日)】
『兵動大樹のおしゃべり大好き。39.』
開場13:00/開演14:00

『帰ってきたガンガンライブ!』
開場18:30/開演19:00

【9月19日(月)】
『NSC36期vs37期vs38期 下剋上バトル in 大阪市中央公会堂』
開場10:30/開演11:00

『メガみつあみin大阪市中央公会堂~こりゃもうみつあみやのうてドレッドやで~』
開場14:30/開演15:00

『爆笑!いそべのゲームワールドin中之島』
開場18:30/開演19:00

【9月20日(火)】
『ラフフェスネタ祭り!~東野幸治と大阪芸人~』
開場18:30/開演19:00

【9月21日(水)】
 『悪いWARAI in 中之島~口の悪い奴揃えました!~』
開場18:00/開演19:00

【9月22日(木)】
『吉本新喜劇&バラエティin中之島~寛平 秋のシルバー新喜劇SP~』
開場10:30/開演11:00

『よしもとラジオ高校 らじこーフェス!~中央公会堂で特別授業~』
開場14:30/開演15:00

『ハンサムパラダイス』
開場18:00/開演18:30

【9月23日(金)】
『よしもと×松竹芸能~ネタとトークの交流戦~』
開場18:00/開演18:45

【矢野・兵動 兵動大樹】

2016年9月18日 (日)

ラグビーワールドカップ2019 大阪府・東大阪市開催を盛り上げるイベントが、イオンモール鶴見緑地で開催!

2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ。大阪は全国で12ある開催都市の1つに選ばれています。来る2019年に向け、さらなる盛り上がりのために「ラグビーワールドカップ2019 大阪府・東大阪市開催を盛り上げよう!」というイベントが、現在各地で開催中。9月18日(日)は、鶴見区の「イオンモール鶴見緑地」にて同イベントが行われました。

20160918235820-1d9e6866ce8ba9e74140eed33eadffb5746b7076.jpg

まずはトークショーから。「ど〜も〜!」とスマイルの2人とシンクロック・木尾が登場です。このイベントが終わるころにはラグビーが好きになっているはず、と豪語する3人。客席から大きな拍手を浴びます。それからラグビーワールドカップ2019が日本で、しかも花園で開かれることなどを説明したあと、いよいよ元日本代表の守屋選手の名前がコールされます。

20160918235859-dce7b09adc998186484168efee845d3be17da1dc.jpg

まずは、現在ラグビーの普及活動を精力的に行っているということなど、守屋選手のプロフィールを説明。「現役時代から20キロ痩せた」と言う守屋選手の言葉に、とてもそんな風には見えないと驚くスマイルの2人です。それから守屋選手のポジション・センターについて、木尾が簡単に説明。「一番バランスが取れているのがセンター」という木尾に、スマイルの2人も納得した様子でした。

20160918235942-0b46054dc31ac9f94fe87c39d2227c5bc1fbab3f.jpg

続いてはラグビーワールドカップについて、さらに細かく紹介していきます。予選参加国100カ国、観客数225万人、テレビ放送国238カ国という木尾の説明に「テレビを通じて見る人は40億人」と守屋選手が付け加えます。その数の多さにはスマイルの2人もビックリ。花園で開催されることについては「すごくうれしい、でも日本でやるなら(聖地だから)花園でやるだろうと思っていた」と守屋選手。ほかにも歴史的勝利を収めた南アフリカ戦の感想など、貴重なトークも飛び出し、盛り上がります。

20160919000011-183745d398cc09599e12aeebbbde13edf8d2a3f1.jpg

20160919000100-5c706ae3bff3ae27a87bf3d74f9a768fb760b527.jpg

それからワールドカップを見る際のおすすめポイントとして、守屋選手は「みなさんはルールを気にしなくてもいい」とアドバイス。迫力のあるプレイはもちろん、カッコいい選手もいるから、まずはそういうところから楽しんでもらえれば、とアピールします。スマイル、木尾も、実際に花園に足を運んで、プレイを見て、音を聞いてもらえば魅力が伝わるはず、と話しました。さらにワールドカップだからこそ見られる試合に注目してほしい、と守屋選手。木尾も、強豪国の選手が日本に来てプレイすることがすごい!と興奮気味に語っていました。

20160919000203-393c701b25754fdca81f3f0841cb7271d9942bfc.jpg

20160919000232-bbbb542aa7e12a464930d290e2a77321dda133a7.jpg

続いてはラグビーボールを取り出して、守屋選手と経験者の木尾がキャッチボールをしてみます。ボールに回転を与え、空気抵抗を減らして遠くに飛ばす、というスクリューパスを説明する守屋選手。が、ボールを受けている木尾から「ちょっと強いです...」とクレームが入るひと幕も。客席からは笑いが起こります。ボーリングみたいに手首を使って投げる、というコツもレクチャーされました。続いてキャッチするのはウーイェイよしたか。初めてなのか、おっかなびっくりの様子。そこに守屋選手から強めに投げられ、慌てふためく姿に会場は爆笑です。

20160919000319-d80dd3e8950a6cf95c20805844599375de140e70.jpg

次はタックル練習用のバッグが登場。守屋選手のタックルを受けることを嫌がる木尾ですが、「経験者やろ!」の声で渋々バッグを手にします。そこに守屋選手がタックル! 「受けた瞬間、浮いた!」と木尾。瀬戸もその迫力に「すごい!」とビックリです。

20160919000551-0ce2f96d374ab66c216337f384edd4246e661851.jpg

20160919000542-877b711020a5bbafea41606df376324499571d47.jpg

次は、またしてもよしたかがチャレンジすることに。「コワ〜イ!」と泣き言をいうよしたかですが、会場からは期待の拍手が。腹をくくってタックルを受けたよしたかは、ぶつかられた瞬間「シャレならん!」と暴れ回っていました。

20160919000714-f88ef6829668aaa7c302d8107a503ee1cb8b70e8.jpg

20160919000706-8e179a8dffc00fb4ebbec946727a837858a36ae8.jpg

20160919000804-a96db6cecd5684f5dcd8c631fbe350fb459d6ed2.jpg

20160919000908-5fc4ef7b0161953a2b9396c12163eb3c9f9d5e6c.jpg

このあとは、ステージ前でラグビー体験会が行われました。まずはパスの練習から。ちびっこたちにラグビーボールが渡され、思い思いの投げ方で守屋選手とキャッチボールします。うまくキャッチできるたびに、集まった観客から大きな拍手が。なかには、ラグビー経験があり、スクリューパスを投げるチビッコも現れるなど、会場は大盛り上がり。守屋選手も楽しそうです。

20160919000943-760dd26c64327c79c168cc7a056a53aceb20788a.jpg

20160919001032-69158725414a15d34dfc62b659d5172ffd6f6727.jpg

続いては、場所を少し移動してキックの体験。まずは守屋選手のお手本から。コツは軸足をできるだけボールの近くに置くこと、と守屋選手。そのアドバイスを受けて、ちびっこたちがキックの体験にチャレンジです。初めてという子もたくさんいるはずなのに、みんななかなか上手。スマイル、木尾の3人も「おお〜ッ!」「すごい!」と驚いていました。

20160919001148-a432a7ed33ea847fbe5a1b2ab9959d950937dc34.jpg

最後は体験会に参加した全員で、花園ラグビー場のグラウンドのパネル前で記念撮影。さらに守屋選手、スマイル、木尾のサインが書かれたクリアファイルがプレゼントされました。守屋選手は、2019年のラグビーワールドカップにぜひ実際に足を運んでほしい、そしてこれから3年間、ラグビーに注目してほしいと、観客にアピールし、大盛り上がりのイベントは幕を降ろしました。2019年のラグビーワールドカップを盛り上げるイベントは、まだまだ続いていきます!

●日時:2016年10月7日(金)

●場所:イオンモールりんくう泉南

     (大阪府泉南市りんくう南浜3-12)

●時間:14時00分~14時30分 トークショー

14時45分~15時30分 ラグビー体験会

●ラグビー体験会定員

・参加方法:20名(年齢制限なし)

・13時00分~ステージ前にて整理券配布。

●出演者:スマイル、女と男・市川、シンクロック木尾、

大西将太郎(元ラグビー日本代表)


●日時:2016年10月22日(土)

●場所:ゼビオスポーツ ららぽーとEXPO CITY店

    ※大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPO CITY

●時間:14時00分~14時30分 トークショー

14時45分~15時30分 ラグビー体験会

●ラグビー体験会定員

・参加方法:20名(年齢制限なし)

・13時00分~ステージ前にて整理券配布。

●出演者:品川庄司(MC)、シンクロック木尾、

大西将太郎(元ラグビー日本代表)



【スマイル】【シンクロック・木尾】【守屋篤(元ラグビー日本代表選手)】