最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

ユーザー同士で貸し借りできるバッグシェアサービス『ラクサス エックス』が本日よりスタート! ジャンポケ・太田、「奥さんのバッグ、出そうかな?」

1月16日(月)、都内にて『世界初CtoCバッグシェアサービス「ラクサス エックス」記者発表会』が開催され、吉木りささん、ジャングルポケットが出演しました。
20170116192220-5e7b1e375b415c590b8cd1f82b51538cd167916a.jpg
月額6800円(税別)で12000種類のブランドバッグから使い放題できる、日本最大のバッグシェアサービス「ラクサス」(ラクサス・テクノロジーズ株式会社)。本日より、ユーザー同士でのバッグの貸し借りを仲介する世界初のCtoCバッグシェアサービス「ラクサス エックス」をスタートすることになりました。
このサービスでは、自宅のクローゼットに収納したまま使用機会のなかったブランドバッグを同サービスに預けて、ユーザに貸し出すことで副収入を得られるというもの。預けたバッグはメンテナンスしてもらえることもあり、貸し出す前より美しく新品同様になるというメリットもあります。

本日の出演前、同サービスについて調べたという斉藤。「使っている方々の意見とかも観てみたんですけど、自分では買えないバッグが使えるし、飽きても違うバッグが使えると喜んでましたね!」と報告。「まさか、斉藤さんが女性の気持ちを代弁するなんて!」と驚く太田に、吉木さんは「12000種類もあるってことは被らずに利用できるってことですよね? すごくお得なサービスですね」と感心しきりです。
「自宅に眠っているバッグは結構あります」と吉木さん。「汚れたり、柄に飽きちゃったりして収納したまま。使わないのに収納しているスペースがもったいないけど、捨てられないし......困りるんですけど、愛着のあるバッグを他の方が使ってくれて、さらにお小遣いももらえるのは嬉しいですね」と続けます。

司会者からの「吉木さんとデートするなら、どこへ行きたいですか?」という質問に、「釣りに行きたいですね。マグロを狙いたい」と答えるおたけ。ですが、吉木さんには「バッグが汚れるので......」とやんわり拒否されてしまいます。さらに好きな女性のしぐさを訊かれたおたけは「デートしてて、飲み物を半分くらい一気の飲むしぐさが好き。喉乾いてたんだぁ、生きてるなぁって思う」とうっとり。太田に「お前、世界観が強すぎるよ!」とツッコまれます。
温泉旅行をテーマに「車で行きたい。こんな綺麗な人が隣りにいたら、素敵じゃないですか。一緒に温泉町を歩きたいですね」という太田の妄想に、吉木さんは「ラブラブをアピールできるのは、このバッグですかね」とピンクのバッグをセレクト。続く、「パーティに一緒に行くなら、胸元とかは見せないガードしたドレスがいい」と言う斉藤に、吉木さんは「ちょっと難しいかなぁ?」と悩みつつ、この模様とか良くないですか?」とイエローのカラフルなバッグを選びました。
20170116191918-85fb820906748622b0e369b44c72ff4c966adb4a.jpg
20170116192056-716e12c1104735b2bc104fa3133a6ee6daa63a0e.jpg
奥様の近藤千尋さんがモデルとして活躍している太田。「僕の部屋をつくってくれたんですけど、すでに奥さんのカバンだらけ。しかも、ギュウギュウ詰めでカバンの型が変形している。次から次へと買って、収納場所がなくなってますよ」と嘆きます。
後ろに並んだバッグを観て「あぁ、セリーヌ! 奥さんが自分へのご褒美って、すぐバッグを買うんです。ご褒美の基準が甘すぎる!」とため息をつくと、「僕が登録して、奥さんのバッグを貸し出すことができますか? バレないで貸せるバッグ、いっぱいありますよ」とポツリ。「バレたらどうするんですか?」と訊く吉木さんに、「バレないんで大丈夫です。"爪痕を残す"を"傷跡を残す"って言っちゃうくらいの子だから(気付かない)」と、なぜか平然と答える斉藤。太田も「奥さんのバッグ、バンバン出します!」と、同サービスに興味津々でした。



【ジャングルポケット】

フットボールアワー・岩尾、SoftBankの学生キャンペーン新CM発表会で「うちの犬をCMに!」とアピール!!

1月16日(月)、都内にてソフトバンク株式会社によるイベント『Softbank 2017 Spring』が開催され、広瀬すずさん、大原櫻子さん、フットボールアワーが出演しました。
20170116182819-fe7f4cd254cf8841ca9a04b07295006c057a07e3.jpg
今春、ソフトバンク株式会社では学生を対象としたキャンペーンが行われることに。「SUPER STUDENT」として「学割モンスターU-25」「学割モンスターU-18」という2つのプランが登場します。
また昨年、話題となった「SUPER FRIDAY」の再実施も発表。"SoftBankなら金曜日が楽しい"を合い言葉として、SoftBank利用者は3月にはファミリーマートのファミチキ1個、4月にはサーティワン・アイスクリームのレギュラーシングルコーンが1つ無料となるのですが、学生はそれぞれ2つずつもらえる「学割SUPER FRIDAY」が適用されます。

司会者より「スーパーツッコミ」と呼び込まれた後藤は「いや、どんな紹介なんですか! 出にくいでしょ」と言いながら、学ラン姿で登壇。本キャンペーンの新CMに登場している広瀬さん、大原さんを呼び込みます。
同CMで、お2人は歌手のジャスティン・ビーバーさんと共演。後藤の「今日はあの方が来てます!」という掛け声で登場したのは、ジャスティン・ビーバーさん......ではなく、相方の岩尾!「ジャスティン・ビーバーだと期待していただいた皆さん、すみませんでした!」と謝罪すると、すかさず悟道が「ハゲとるやないか!」と下げた頭を叩きます。
そんな2人を笑いながら観ていた広瀬さんと大原さん。「テレビで観てたものだ~!」と感激する広瀬さんに、「そんなにクオリティ高くないでしょ?」と照れる後藤。大原さんも「普通に楽しんでしまいました」と笑顔で語ります。
20170116182316-ba303030f5364f6d8081ae4e7802dff2fb966a3a.jpg
CMの撮影は全部ワンカットで行われたそうで、「台詞をひたすら喋って、タイミングを合わせてさくちゃん(大原さん)と合わせてハモらないといけなくて」(広瀬さん)「合わせようとするとなかなか合わなくて、動きを確認しながら何回かやりました」(大原さん)と振り返ります。
すると、「うちに犬を出させてください!」と言い出す岩尾。「アプリコット(トイプードル)のかわいいワンちゃん飼ってるんで! ギガちゃんの友達とかで!」と必死にアピールしました。
20170116182547-bbfecae6f5d13fc42ff7f7c70a1d5a50a55a428f.jpg
囲み取材で、再び登場シーンについて訊かれた岩尾。「最大限に似させて、これです。どこか1つでも似てるところがあれば」と申し訳なさそうに呟くと、後藤が「内臓レベルでも1つも似てない」と言い切ります。
自身の学生時代については、「普通に楽しんでましたよ」と後藤。「勉強こそできなかったですけど、学校が終わってみんなで喫茶店に行ったり、公園に集まって喋ったり。その頃から芸人にはなりたかったですね」と振り返ります。
一方、岩尾は「友達がいなかったので、誰とも喋ってない。友達とどこかへ一緒に行って......とかは一度もないので、うらやましいです」と返答。「この囲み取材で喋った文字数より、高校3年間で喋った文字数のほうが少ないですよ(笑)」との発言に、広瀬さんと大原さんはビックリ。「クラスメイトを1回も笑わせたことがないのに、芸人の世界に入ったんですよ? 今も楽屋では喋らず、スマホばっかり観てます」という後藤の言葉に、「スマホ世代ですからね!」と胸を張る岩尾でした。


【フットボールアワー】

THE EMPTY STAGE in SHIMANE ライブレポート

「THE EMPTY STAGE JAPAN TOUR」記念すべき一回目の公演が1月13日(金)島根県松江テルサにて開催されました!

まずMCタケトに紹介され客席から登場したニブンノゴ大川、南海キャンディーズしずちゃん、ネルソンズ、高野結衣の6人によるチーム「two girls fore men」が颯爽と登場!

登場から客席が盛り上がります!

20170116094446-dd5932fc9e2c414a11302f64c11b05cf057271bc.jpg

最初のシーンはお客さんに貰ったお題を肯定するチーム、否定するチームに分かれて言葉に詰まったり、何も出てこなかったら負けとなる「Boo!Yeah!ゲーム」

「よしもと」といった否定しづらいお題から「宍道湖」といった島根ならではお題が出ていました!中でも青山対和田の対決では「和田まんじゅう」というお題で否定派の青山が「緊張するとすぐ顔が赤くなるよね」と否定したところ和田は動揺し何も言えなくなり負けた場面は大いに盛り上がりました!

20170116094426-1c41ef3bbc8ece7374da683fdadf57b1037366e3.jpg

2つ目のシーンはメンバーがお題になりきり高級クラブのバウンサー(用心棒)がそのお題を当てられたらクリアとなる「バウンサー」!「犬」「アザラシ」などのお題が出る中、島根のご当地キャラ「しまねっこ」というここでもまた全国ツアーならではのお題も!岸には「タンス」という難しいお題にも引き出しを開ける動作などでクリアしたのは見事でした!

3つ目のシーンは「ハーフライフ」という1分の即興シーンを30秒、15秒、7秒、3秒、最後は1秒と短くしていくシーン。「保育士」というお題で行った1分のシーンを30秒にしたときに時間が余るという不思議な現象で客席は盛り上がり、時間が短くなるにつれどんどん客席が沸いていきました!

4つ目のシーンは「紙のセリフ」これはお客さんに書いてもらったセリフの紙をシーンの中で読みどんどん話が展開していくシーン。ここでのお題も地元の人ならみんな知っている「みしまや」とういうお店。その横にあるたこ焼き屋を演じた和田にお客として行った青山が「ボコボコにしてやろうか!」と紙のセリフを読み上げると喧嘩勃発!紙のセリフでどんどん展開が変わっていき見応え十分でした!

最後のシーンはメンバー全員が腕を組み一言ずつ言葉をつないでいきラブソングを歌う「一言のラブソング」!ラブソングが出来なそうなお題「ガム」で挑戦!どうなるか想像できなかったが好きな人が噛んだガムの歌になり、途中からは「ガムームガー」と熱唱、不思議とラブソングが完成していました!
20170116094825-ff4654ca5904385ded4a342b4a596f1a655bf5bd.jpg

ショートフォームが終わり、続いては一人で何も用意せずお題をもらい30分トークするワンマントーク!全国ツアートップバッターはNON STYLE石田!

登場前に「相方」というお題をもらいトークスタート!「この話なら2時間半話せる!」と最初からエンジン全開の石田。出会った頃のエピソードから石田の結婚式でのエピソードで会場を沸かせました!相方井上の話を終え、次のお題を募集すると「オカヤドカリ」という石田が飼っているペットの話へオカヤドカリの生態から石田さんの意外なダークな部分が見られました!あっという間に30分が過ぎ、「最後はハッピーな話で終わろう」と母親の天然エピソードを披露!常に会場を沸かせていました!!
20170116095036-c4b4567b5871f3f513188437a61db3839cab9423.jpg

3部構成、最後を飾るのはロングフォーム!竹若、ケン、かたつむり、ラフレクランの「シジミボーイズ」が登場!このチームが行うのはミュージカル!最初にお題をもらい、そのお題一つをタイトルにして30分超のミュージカルを即興で行います!今回のお題は「キレイなゴミ収集車」早速音楽かかり「ポイ!ポイ!ポイ!ポイ!ゴミ収集車~♪」と耳から離れないメロディーでミュージカルスタートがスタートしました!
20170116095115-87397b1fd51e251ec0d7cae19ebda5509333c049.jpg

6人が様々なキャラクターを使い分け物語を進めているとミュージックディレクター鎌田さんからのムチャぶりともとれる伴奏が入ります。

それでもメンバーはそのムチャぶりに対応していき、物語が色々な方向に展開していきました!

後半になるにつれメンバーの勢いは増し、前半に出てきたキャラクターが再び出てきて他のメンバーを困惑させたり、複雑になってきたと思いきや、自然とそれぞれのキャラクターにまとまりが出てきて、最後はタイトル通り「キレイなゴミ収集車」に皆で乗り込み舞台を走り回るという大エンディングとなりました!

20170116095831-0c70c05049ec82444c17cb5827da6b950e625784.jpg

「THE EMPTY STAGE」は同じことが二度と起こらないすべて即興のお客様と一体になって作り上げていくイベント。

全国ツアーはまだまだ始まったばかり。皆さんも各会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

2017年1月15日 (日)

2017年のフットサルはじめ! 「Q's MALL Presents 第7回たむけんCUP」がJ-GREEN堺で開催!!

20170115233453-0e523ba58b1caabc99bae98dd033814420f4483d.jpg

これまで6回行われ、各回とも熱い試合と笑いで盛り上がったフットサルの大会が「Q's MALL Presents たむけんCUP」。1月15日(日)に、その第7回がJ-GREEN堺にて行われました。各クラスの優勝賞金はなんと10万円というこの大会。今回はレベル制限無しのオープンクラス32チーム、男女混合で常時フィールドプレイヤーとして女性2名以上の出場が義務付けられるミックスクラス32チーム、計64チームが優勝目指してフィールドを駆け回りました。


20170115233526-cc7d6b0acc8072036f2e9ad5e66b3f688f57d6b2.jpg

大会当日は全国的に強烈な寒波が襲来。たむけんも開口一番「すみません、最強寒波の日に開催してしまって...」と参加者にお詫びします。しかし、参加者たちは全員元気に整列。開会式がスタートします。まず今回の大会は155チームが応募、そのなかから64チームが選抜されたことが告げられたあと、「優勝賞金は10万円!」というたむけんの声に大きな拍手が! そして準優勝、3位にも賞金があること、優勝チームには50インチの大型テレビの副賞もあること、さらに上位でなくても商品が当たるように考えていることなどが発表されました。


20170115233632-735b4979cdc9b9f0fab80fb1432e1e93ef369c08.jpg

20170115233625-d2d7e011936135892cb93590a0f703d9807dac0a.jpg

続いては開会宣言。たむけんが「ビッグゲストを呼んでいる」と呼び込んだのは、ロナウジーニョならぬドナイシーヨと名乗るクロスバー直撃・渡邊。開会宣言を言い間違いまくる渡邊に次々とツッコミが入り、芸人たちも参加者も大盛り上がりです。そのあとは始シュート式。「やりたい!」と挙手したたくさんの参加者のなかから、選ばれたのは男の子。見事なゴールを決め、拍手喝采を浴びていました。


20170115233740-9df6e43ed58f407836262f9e76a5c746e3344582.jpg

20170115233736-2a78bb910ed0019b3c46c5e069b83fd83ea74437.jpg

大会の注意事項などが話されたあとは、試合開始前に体を動かそうとミルクボーイ・駒場が登場。極寒のなか、ビキニパンツ一枚の姿で、みんなにイジられまくります。その後、音楽に合わせて準備体操を始める駒場。が、即終了。「運動は各自でお願いします!」と叫ぶたむけんに会場からは笑いが起こります。ほかにも、獅子舞姿の参加者が登場するなど、試合前からイベントは大盛り上がりです。


20170115233902-4e15fcfacee444cdf41420ed5b891367ffe50b9e.jpg

20170115233857-69d5611789d5f792dbc52c96ca55c58b9ead961e.jpg

そしていよいよ試合がスタート。まずは予選リーグ、そのあとトーナメント戦へと進みますが、たむけん率いる「TAMBA大阪」の面々は、ミックスクラスに出場し、Fグループで試合を行うことに。第1試合には女と男・和田ちゃん、新名徹郎、モンスーン・小山らが先発。均衡した試合展開で、なかなかゴールが決まりません。芸人たちもフィールドのすぐ横から声援を送りますが、何度も和田ちゃんの惜しいゴールがありつつも無得点。惜しくも1対0で初戦を落としてしまいました。


試合の合間には、参加者たちとの記念撮影にも気軽に応じていたメンバーたち。会場にはフットマッサージが無料で受けられるブース、カスタム自転車の展示ブースのほか、フードブースなども登場。参加者たちはフットサル以外でも、思い思いにイベントを楽しんでいました。


20170115234008-31f5a77519847da8210b6807cdf32afe4ce73615.jpg

20170115234002-39330e7ce2bdeed6f4e011333c0ecaf4a38ca433.jpg

20170115233951-ab33ad95814e5103e76f2731c5222c2ebd1ea561.jpg

「TAMBA大阪」は2試合目、3試合目とも、惜しいシーンが何度もあったものの、残念ながらあと一歩。女子のゴールは2点ということで、ゴール前に詰める和田ちゃんを始め、ミサイルマン・西代、クロスバー直撃・渡邊、きみどり・どい、親指ぎゅー太郎、もじゃ吉田、こずまとり・めっちゃ細田などが次々と登場したほか、頼れる味方としてFC大阪所属 近藤選手も参戦し、ゴールを目指しますが、両試合とも1対0で敗戦。3戦全敗で予選リーグを終えることになりました。


20170115234113-e583777f420d65a3655aa6c01bfee4745fe41696.jpg

20170115234106-817196e313627c7adfae1062d6a534589c62faa1.jpg

昼の休憩時間には、特別イベントを開催。まずは、こずまとりのネタから。めっちゃ細田は寒風吹きすさぶなか、いつものまわし一丁で登場し、大きな拍手を受けます。大相撲中継モノマネも爆笑をゲット。続いてのビコーン!はボストンバッグを使ったいろいろな芸を披露します。5秒でバッグの中に入り、さらに5秒で上半身の服を脱ぐという前田。見事バッグから脱出しますが、その仕上がった体に会場からは笑いと驚きの声が起きます。ほかにもバッグに入って玉に乗る、ブロックを飛び越えるなど、そのコミカルな動きは芸人たちにも大ウケ。しっかり会場を温めました。


20170115234232-b52182dd60ba70e73841b350de535eedf16b30a4.jpg

20170115234219-2b834e928b2ab87d3580e70b9e459c50f72f781a.jpg

続いては豪華賞品の当たるゲームコーナー。最初は手を使わずに30秒以内でジャージをうまく履けるか、というゲーム。和田ちゃん、もじゃ吉田、親指ぎゅー太郎がお手本を見せたあと、参加者のなかから男子3人、女子3人が選ばれ、それぞれ挑戦します。さらに今日のイベントに参加していないギャラリーからも3名を選抜。ヒザを怪我しているにも関わらず、果敢にチャレンジする人もいるなど、笑いと拍手に包まれるなか、優勝者には豪華賞品が贈呈されました。


20170115234318-1619cd42c3713702300d974ce41286a750d6f3ec.jpg

続いてのゲームは15秒でボールをいくつ持てるか、というもの。最初のチャレンジャーは小さな女の子。その一生懸命な姿に会場は拍手喝采! それからもフィールドコートの中に詰める、寝転んで足の間に挟む、ボールの入ったカゴごと持つなど、ユニークなチャレンジャーが続出。優勝者は10個のボールを持った男性に決定しました。


20170115234418-17f5ce91e1e95fee6820686326324e40ec99b9d7.jpg

20170115234414-e75e8e8f5face51b79012a0a0e0029313d8a41a9.jpg

ゲームのあとは順位決定戦がスタート。惜しくも予選でFグループ4位に終わった「TAMBA大阪」の面々は、各グループの4位チームとのトーナメントに挑みます。1試合目は山本あきこ、和田ちゃんらが先発。予選とは違い、各チームの実力が拮抗しているため、さらなる接戦が繰り広げられるフィールド内。「TAMBA大阪」は、また何度も惜しいチャンスを逃しますが、ついに和田ちゃんが初ゴール! そのあとも得点を重ね、なんと5対0で初勝利をゲット。試合を終えたメンバーを、たむけんがハイタッチで迎えました。


20170115234524-25cb6bf48b70c0fb821206e532c16087b3ab35fe.jpg

20170115234519-99d2d7e49ccd6a0589af8fff9bfe912b9588be84.jpg

トーナメント2試合目は敗れたものの、3試合目は行き詰まる熱戦。両チームともゴールネットを揺らし、2対2になったところで、「TAMBA大阪」がPKを獲得します。ここで満を持してたむけんがフィールドに登場。見事にゴールをゲットします。そのあとももう一本PKを決めるなど、たむけんは大活躍。試合も見事4対2で勝利を収めました。最後は両チームともがっちりと握手。お互いの健闘を称え合いました。


20170115234704-9e3c04247f7591070b29cecedb9cfaac2e9619cb.jpg

20170115234749-5662bc481cc2fd413df6803c99989eafced7f269.jpg

各トーナメントも無事終了し、いよいよ決勝戦です。ミックスクラスは「TOTO」対「バンビーノ」、オープンクラスは「大体大チーム レジェンド」対「TRECCANTE」が激突します。フィールドサイドでは、たむけんや近藤選手、永井選手がマイクを片手に解説。試合はどちらも決勝戦にふさわしい内容で、たむけんたち解説陣も「おおっ!」「あ〜ッ!」と思わず叫んでしまう接戦に。あまりのハイレベルさに、たむけん自身が「たむけんCUPってこんなんやった?」と思わずつぶやいてしまうひと幕もありつつ、優勝チームが決定。観客も大勢詰めかけ、多いに盛り上がりました。


20170115234917-75a162c2dbbc803d7e67f89d9d15b944c4bd7b56.jpg

20170115234910-1373841bbd2ffea40ba4bff467138efcf0032822.jpg

20170115234903-40beb5b22170fda5cd8823026f653ba32f0ce630.jpg

長かった大会もいよいよラスト。表彰式&閉会式となりました。総合順位がミックス、オープンの両クラスごとに発表され、それぞれ豪華賞品が贈られます。いよいよ優勝チーム...の前に、各賞の発表へ。最下位のチームに贈られた「がんばりました賞」、よしもとグッズがプレゼントされた「TAMBA大阪賞」、惜しくもMVPを逃した選手には「たむらけんじ賞」、Q's MALLの商品券をゲットできる「Q's MALL」賞、デサントからチーム全員にアンブロのジャージが贈られた「グッドエンジョイ賞」、そして「MVP」の選手にはダイワサイクルからカスタム自転車がプレゼントされるなど、個人&チームに様々な賞と豪華な賞品が贈呈され、会場は大いに盛り上がりました。


20170115235007-98b91122b1b80a8e9c8ba93b37b39e1d7569da2b.jpg

20170115235002-171e870397cb8f42f129fabf3a48ffe289e90616.jpg

そしていよいよ優勝チームの発表です。ミックスクラスは大会三連覇を飾った「TOTO」、オープンクラスは激戦を制した「TRECCANTE」が、それぞれ名前を呼ばれ、参加者の前に。賞金10万円、優勝記念Tシャツ、そして副賞である50インチ液晶テレビが渡されたあと、優勝トロフィを授与。両チームには、会場中から大きな拍手が贈られました。


20170115235052-a1101f584e79d10fbc7bd77769365efb97f110e6.jpg

最後はたむけんが「楽しく、熱くフットサルしてくれて、ありがとうございました。また夏にたむけんCUPを開催したいと思います」と力強く宣言。金のモールが発射されるなか、大きな拍手と歓声に包まれて、イベントは終了しました。



【たむらけんじ】【クロスバー直撃・渡邉】【ミサイルマン・西代】【女と男】【親指ぎゅー太郎】【ミルクボーイ・駒場】【モンスーン・小山】【山本あきこ】【きみどり・土居】【もじゃ吉田】【新名徹郎】【こずまとり】【ビコーン!】【近藤岳登】【永井義文】


バイク川崎バイク、サッカーBKBでサポーターの心をつかむ! 野性爆弾とジェフユナイテッド市原・千葉『2017キックオフフェスタ』に出演!!

1月15日(日)、千葉・フクダ電子アリーナにて開催されたジェフユナイテッド市原・千葉の『2017キックオフフェスタ』に野性爆弾、バイク川崎バイクが出演しました。

こちらは2017年シーズンの開幕を前に、サポーター・ファンのみなさんとメディアに向けて行なわれたイベント。同クラブとは千葉・よしもと幕張イオンモール劇場で年に1回、所属選手のみなさんとコラボイベントを開催していることもあり、昨年のハイキングウォーキング&とにかく明るい安村に引き続いての出演となりました。
そのほか、お掃除ユニット「千葉クリアーズ」のステージ、トップチームのホームゲームを盛り上げる「ジェットスフィーン」によるパフォーマンス、植草学園大学附属高等学校吹奏楽部による演奏、映画『Uー31』の告知、フアン エスナイデル新監督や新加入選手によるトークショー、ホームゲームを盛り上げるプロモーションチーム「アキュアメイドマーメイド」と選手によるパフォーマンスステージなど、盛りだくさんの内容。また、開演前には昨年コロンビアの飛行機墜落事故で亡くなった同クラブOBの故ケンペス選手へ黙祷が捧げられました。

サポーター席前に設置された舞台にまず登場したのは、幕張の劇場を盛り上げる「幕張セブンスターズ」のメンバーで「千葉シティ観光特使」を務めるバイク川崎バイク。
「今日は晴ーれー(ハーレー)で良かったですね。バイクだけにブンブン!」と早速おなじみのフレーズを見せると、一緒にブンブンポーズをやってくださるサポーターの姿が。「何人かやってくれてますねぇ。せっかくなので、皆さんと一緒にブンブンをやれたら」と呼びかけるもイマイチな反応に「ちょっとガス欠がひどいです!」とツッコむと、笑いが起こります。
20170115195927-aa5e6a8d3577bad76ed6e1d0fcd128ef77b44cb5.jpg
この反応に笑顔を浮かべるバイク川崎バイクは「BKBで親しまれているとか親しまれてないとか」と曖昧に自己紹介しつつ、「お手を拝借!」と呼びかけて「BKB!」とコール&レスポンス。
「何でもBKBにします」と言いながら、「趣味は読書。意外だねぇなんて言われますけどね、文庫本が面白かった。......ぶん・こう・ぼん! BKB! ヒィーア! スススっ!」と絶叫。BKBシステムがファン・サポーターのみなさんにも伝わったようで、続いてショートコント「シンデレラ」「明日から使えるBKB」なども披露します。
「即興でもできるBKB」ではお題を募集すると、観客席から「サッカー」との声が。「えー、えー......」としばし悩みながら「ボール・蹴って・ばっかり! BKB! ヒィーア!」と返すと、ドッと笑いが起こりました。
20170115195906-741f0dd69d543330ca2b87db91f44ddca4f24d61.jpg
20170115195928-aa7e71d0b6b8e76fc52ef901e2a08e681a1b91cb.jpg
20170115200106-365fa54903cda5eb9c2a09fabdb67caec2d1e1e9.jpg
続いて、登場した野性爆弾・くっきーが「みんな、サッカー好きですか?」と呼びかけると、大きなレスポンスが。サッカー経験者のロッシーは「サッカーやってましたから、嬉しいです。ありがとうございます!」と出演できたことに感謝します。
20170115200031-67e4fcc12c9376a8c8efaaf2b622c40274584455.jpg
「あたしね、くっきーっつうんですけど、子供を喜ばせるために絵を描いてるんですよ」と切り出したくっきーは絵描き歌を歌いながら、スラスラとスケッチブックにペンを走らせます。
「ゴマ、ゴマ、ゴマ♪」という謎の歌詞を挟みながら完成したのは、「鳥のくちばしがギリギリまで来てる絵」。「欲しい!」との声に「欲しいですか? じゃあ、子供さんにあげましょうかね」と返すくっきーですが、完成した絵をくしゃくしゃと丸めてボールのように。そのまま客席へ投げ込もうとするも全く届かず、そばに待機していたバイク川崎バイクが拾って急いで投げ入れます。
20170115200146-7c13e65e791d4169df629b9930f32d2c4d1b7ce4.jpg
20170115200145-4cd91eed253d8228867c6bc2a4d20f3d3251e509.jpg
ロッシーに「子供が喜びそうなの、言うてたやん」とたしなめられて、再び絵描き歌を歌い出したくっきーが次に描いたのは、「頭に大きなカマキリが乗ってる絵」。この絵も丸めて投げ入れますが、やはり観客席には届かず。「BKB! 拾って!」と声をかけられたバイク川崎バイクが慌てて取りに行って投げ入れると笑いが起こります。
続くイラストは大人向けとあって、観客席から「子供にあげちゃダメ!」との声が。カマキリの絵を受け取った方からの「この絵と交換しよう」という提案に、「正しい大人だなぁ」と感心するくっきーでした。
20170115200216-203615be896b33264a657e1060c092f907b191a0.jpg
20170115200216-dfc80eaa395bdf8c1893fc76d20cb39763f6c92c.jpg
20170115200237-6febb549087db511129756594f64b3f7f9b60aea.jpg
最後に、バイク川崎バイクが「みなさん、幕張の劇場来たことありますか?(ジェフとの)コラボイベントも毎年やってますし、ライブは毎日やってますのでぜひ来てください」と来場を呼びかけました。
ステージ終了後、バイク川崎バイクに本日の感想を聞くと、「"ボール・ばっかり・蹴ってる"がウケてよかったです。(お題をくれた)少年に感謝ですね。ブンブンをやってくれた人も結構いてよかったです」と安堵の様子。スタジアムでのサッカー観戦経験は一度もないそうですが、「今日、サポーターのみなさんの前でネタをやってみて、熱気がすごく伝わりました。お客さんがいっぱい入っててビックリしました。みなさん、熱く応援されてるんですねぇ」と感心しきり。「選手のみなさんには会えなくて残念でしたけど、幕張の劇場でやるコラボイベントも出てみたいですし、サッカーに詳しい芸人さんとフクアリで試合を観てみたいですね」と、ジェフの試合にも興味津々でした。
20170115203247-0d608229648c18cbf413dccc57f294effac30dc3.jpg
その後、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの新体制発表会見が。副キャプテンの若林美里選手は「私たちは2017年も戦う姿勢を見せていきます。そのためにはこれまで同様、勇気や力を与えてくださる熱い熱い応援が必要です。今シーズンも応援よろしくお願いいたします!」と熱く呼びかけます。
20170115200304-ad8ee7d6f604c6a29763c67825d0c567985d5f2a.jpg
ジェフユナイテッド市原・千葉トップチームの新体制発表会見では、フアン エスナイデル新監督が「今シーズンも熱い声援を送って欲しい。みなさんがいて欲しいと思う場所に、クラブを持っていきたい。選手とともに全力を尽くすことを誓います」と力強く宣言しました。
20170115200341-0435c9b0ed378d84c6bf6f92f657c3cc1805c5a3.jpg
20170115200341-93873ceb5f3fcdb72bcd43bbcd487e51364cf451.jpg


【野性爆弾】【バイク川崎バイク】

ご当地大阪での『新・ミナミの帝王』劇場版の初日舞台挨拶に千原ジュニア、板尾創路らが登壇! 

20170115000016-908bd507b38fe95fc8300734b2d1e32fb4af1fed.jpg

千原ジュニアが「ミナミの鬼」と恐れられる金貸しに扮し、話題を呼んでいる『新・ミナミの帝王』が劇場版となり、1月14日(土)よりなんばパークスシネマほかにて全国順次公開を迎えました。

2010年に始まった千原ジュニア版『新・ミナミの帝王』。 2013年には関西ATP賞の栄えある第1回目の優秀賞を受賞し、CSや配信などでも高い人気を誇る作品に成長。そして12作目にして待望の映画化! おなじみのミナミのトイチの金貸し・萬田銀次郎を千原ジュニアが迫力満点に演じ、相棒・坂上竜一には1作目からタッグを組む大東駿介さんが好演。二人を助ける心強い助っ人ミナミの親分・沢木に赤井英和さん、そのほか『Ray』専属モデルであり女優として『ビリギャル』『青空エール』に出演、若い女性から絶大な人気の松井愛莉さんや、『ATARU』やNHK連続ドラマ『まれ』、『ピース オブ ケイク』に出演し、女優として成長目覚しい光宗薫さんらをゲストに迎えているます。また、袴田吉彦さん、板尾創路、橋本じゅんさんなど、実力派も参加。ボクシングの元世界王者・亀田大毅さんも緊急参戦と、個性的な俳優陣が集結し、作品の世界観をさらにスケールアップさせています。

大阪での初日舞台挨拶に登壇した瑠東東一郎監督、千原ジュニア、大東駿介さん、板尾創路。役者陣はそれぞれ、役名も交えてご挨拶をしました。

そして本拠地"ミナミ"で舞台挨拶ができることに「感慨深い」とジュニア。10代の頃、せいじとふたりでなんばパークスシネマ近くのアパートに住んでいたそうで、その喜びはひとしおといった様子でした。なんばパークスの前身は大阪球場。「アパートの屋上にあがると球場の中が見えるんです。それで、尾崎豊さんのコンサートを屋上からせいじと二人でのぞいたり、"今日は野茂が投げとるわ"とか、"こっから見ててもどかべん香川は太っとるな"とか言ってましたね」と懐かしそうに振り返りました。ドラマ『新・ミナミの帝王』で萬田銀次郎役を勤めるようになって以来、映画化を目指していたそうで、「10年以内に映画化したいと思っていました。その時は、この役を引き受けるということで...」と明かすジュニアに「そんなこと初めて聞いた!」と瑠東監督、笑いを誘いました。

20170115000109-277704403baf0a38aec654f1b456310c6ad9185e.jpg

続いて大東さんに撮影中に心がけていたエピソードを尋ねました。大東さんからは「僕も(ドラマ版に初出演した)8年前よりちょっと仕事できるようになったので、そこを意識しています」とのこと。ミナミでのロケは、なんばHatchが定番のロケ地で、いろんな思い出があるそう。その一つに、なんばHatch周辺でネタ合わせをしていた若手芸人を見つけたジュニアが、マネージャーを通じてコーヒーを差し入れたエピソードをご紹介しました。なお、ジュニアによると「あの時、コーヒーおごった芸人が全然出てこない」。

20170115000126-a1699ec067b6c8e08e561d4f13b0bfd62bf3e1fd.jpg

公私共に親交の深いジュニアと板尾。板尾は共演について「気恥ずかしい感じもありながら、嬉しい感じもある」と照れくさそうに答えました。

20170115000034-1c9c49f1dbad6f367f61413e55bc27e2fc61f960.jpg

監督に作品の見どころを尋ねると、「この作品はジュニア演じる萬田銀次郎のダークヒーローぶりが一番の見どころになっています。ジュニアさんの芝居は狂気を感じるぐらい凄味がありますが、その奥にある優しさというか、人情を感じてもらえたら」とコメントされました。

20170115000052-57509651fa3f9b22db83e604e9175886a19ce447.jpg

撮影中は板尾に関して「奇跡なことが多かった」と振り返るジュニアと瑠東監督。ジュニアによると「板尾さんが本番に喋り出すと飛行機が通ったり、救急車が通ったり、それまで黙っていた犬が吠えたりとか...。非常に不思議だなと(笑)」という出来事があったそう。そんな板尾は、「僕の役が経営している和菓子屋は実際のお店をお借りしていたので、映画のセットにしたときに近所の人が騒然としていました。それでも買いに来はる人がいて、僕も2、3個売りましたよ」と淡々と語ります。大東さんは「橋本じゅんさんがゲストで出てくれはって。演劇の師匠と思っている方なので映画でご一緒できたので嬉しかったです」。

20170115000140-61a963e36cc6416ddab8f88bba9af6810aa7a58d.jpg

お客さんから最も驚きのリアクションがあったのが、瑠東監督が明かしたジュニアのエピソード。「ジュニアさんが板尾さんとの撮影前日に"明日緊張するわ"って言ってはって。ジュニアさんは絶対に遅刻しない人なんですけど、珍しく当日遅刻しはって。タクシーで到着したら額がぱっくり割れてて、大流血されてたんです」。その時現場は「何があったんだ!?」と騒然としたそうです。その理由をジュニアに聞くと、「たまたま前日に目覚ましをオンにしてなくて、あわてて飛び起きて、家を飛び出たつもりが、ドアが目の前にあって思いっきり額をぶつけました」。流血しているとはタクシーを降りるまで気づかず「タクシーの運転手さんがチラチラ見るので、何やろうなとは思ってたんです」。撮影はそのまま進み、「(スクリーンを)よう観てください、僕の額、何か埋めてますから」と新たな見どころを教えてくれました。

20170115000046-d025ec70252c65201d6f8991f22bb1180b3b88c0.jpg

舞台挨拶の最後に一言ずつコメントがありました。「ラストはスカッとする爽快感のある作品になっている。そこを楽しんでいただければ」と瑠東監督。ジュニアは「あっという間だと思うので、ぜひ隅々まで楽しんでください」。大東さんは「まさにこの街の物語なので、僕も大阪出身で大好きな映画です。楽しんで帰ってください」。最後は板尾、「テレビドラマとは違う、映画ならではの迫力があると思うので、ぜひ楽しんでください」とご挨拶し、劇場を後にしました。

『新・ミナミの帝王』劇場版は1月14日(土)よりなんばパークスシネマほかにて全国順次ロードショーです。映画館でぜひお楽しみください!

【千原ジュニア】【板尾創路】

2017年1月14日 (土)

千原ジュニア、舞台となったミナミを「いつも板尾さんの後ろにくっ付いていた」と回顧! 劇場版『新・ミナミの帝王』初日舞台挨拶

1月14日(土)、東京・新宿ピカデリーにて『新・ミナミの帝王』の初日舞台挨拶が行なわれ、千原ジュニア、大東駿介さん、松井愛莉さん、板尾創路、蔓画家の郷力也さん、瑠東東一郎監督が登壇。MCをキクチウソツカナイ。が務めました。
20170114183404-eda219c906927da628638ca2edf0bd14b5a60a51.jpg
1992年から現在に至るまで140巻が発刊され、累計1000万部を越えるベストセラーとなっているコミックス『ミナミの帝王』。2010年よりドラマ制作されているジュニア版『新・ミナミの帝王』は、シリーズとしてこれまで11本を映像化。2013年には関西ATP賞優秀賞を受賞した人気作品が、ついに映画化されました。

「ちわー! お願いしまーす!」と元気よく登場したジュニアは「植田商店の店主......」と話し始めたかと思えば俯いて笑い出した板尾を、「おいっ!」と笑顔で一喝。「さっき大阪で舞台挨拶をやってきたんですけど、役名忘れてたんですよ」と暴露された板尾は「植村、でしたね。すみません!」と素直に謝ります。
20170114183041-decac84f2922fe0ca382284067b2592536eb7502.jpg
20170114183303-816dbf659ad349974c52093d915cf3c920adfd55.jpg
20170114182926-c41f048f7d81c68f453c8f1517c94cefefce925d.jpg
撮影は1~2年半前に行なわれたそうですが、「当時はカジノ法案なんて出てなかった。世間が(この作品に)追いついてきた気がします。逆4Dみたいな感じですよね」と驚くジュニア。
ドラマシリーズから8年間、ジュニア演じる萬田銀次郎の相棒・坂上竜一を演じている大東さんは「最初はどえらい緊張してました。ジュニアさんを観て、勉強させてもらいながらの8年間ですね」としみじみします。
すると、「え? 緊張してたって、よう言うわ!」とツッコむジュニア。「不動産屋紹介してって言うて、紹介したけど"ありがとうございます"の一言もなかった」と言われた大東さんが「嘘や! 言いましたよ!」と反論するも、ジュニアは「言ってません。あとでメールの確認しましょう」と返答。「そんなことを言い合えるくらい、打ち解けているんですね」と2人の仲の良さに感心するキクチです。
20170114183009-f3ceae12ede40c164f82df8e85c14478648d35bf.jpg
20170114182955-80088c5162db5496effb79dcf3eee30045b395fd.jpg
「長く続いている作品に出させていただくのは嬉しかった」と語った松井さん。「関西出身ではないので、関西弁を喋らないといけなくなったらどうしようと思っていた」と撮影前の不安を明かしつつ、「喋らないことになったので良かったです。けど、みなさんの関西弁がうつって、たまに出てました」と笑います。
20170114183115-7bd48735db24860f9ba43dcab0b32c2b9ef9adbc.jpg
「ジュニアの先輩ですからお金を借りたことはもちろんないですけど、(映画の中では)借りる役なので、ちょっと変な気持ちになりました。でも、楽しかったです」と撮影を振り返った板尾。「ジュニアの演じる萬田銀次郎は、リアルな感じがある」と語ると、瑠東監督も「ジュニアさんの銀次郎は迫力がある。郷先生のつくられたキャラクターをしっかりと演じている」と同調します。
ジュニア版・萬田銀次郎を「色で喩えると、青と赤」と称した郷さん。「銀次郎を描くとき、冷静さと優しさを青で表現、赤は不条理な悪に向かって阿修羅のごとく立ち向かっていくときに当てはめている。まさに、ジュニアさんは銀ちゃんをそう演じてくれている。大満足です」と絶賛。「バラエティに出てるときのジュニアさんと、銀ちゃんを演じているときのジュニアさんは別人なんじゃないか。せいじさんのほかに双子の兄弟がいるんじゃないかとすら思います」とも言われたジュニアは「せいじって誰ですか?」ととぼけつつ、「こんなに嬉しい言葉はないです」と噛み締めるように呟きました。
20170114183246-ffba5bcbb4fd4b53a340bd7f719b875e37e1a032.jpg
20170114183150-9464b19aa7bf812b9804985b803e1946fe6704a3.jpg
ジュニアにとって、本作の舞台となっている大阪・ミナミは多感な時期を過ごした思い出の場所。「15歳から23歳を過ごしていて、板尾さんの後ろにくっついてばかりいた。そんな場所を舞台にした映画で板尾さんと共演して、こうやって東京の(映画館の)スクリーンで上映してもらっているなんて」と感慨深そう。板尾に「当時のジュニアとせいじは、芸人とは思えない形相でNGKに入って行ってた」と言われると、「あのときは尖ってましたねぇ。思えば、バイトしてたラーメン屋の名前も"海賊ラーメン"でした」と笑わせました。
20170114183319-bb3b11f37a1436fda6cb281200d810c6ea616ff5.jpg
20170114183334-80455e1f38e224046c262b50f27ab52008192417.jpg
『新・ミナミの帝王』は、本日より全国順次ロードショー。お近くで上映の際は、ぜひ映画館でご覧ください!


【千原ジュニア】【板尾創路】【キクチウソツカナイ。】

FM OSAKA新番組「NANIWAdelic RADIO」 1月16日(月)よりスタート!!

若い才能が、持ちうるすべてのエネルギーを爆発させ、生まれたばかりの楽曲を初めて世に問いかけながら、もっともピュアなクリエイティブを生み続ける場所として、ライブハウスが存在します。この場を音楽だけでなく、もっと広くエンターテインメントの場にできないか?

芸人やパフォーマー、もちろんアーティストも一同に会し、そこから新しい化学反応が生まれることを期待し、始まったのが

「NANIWAdelic(ナニワデリック)」です。

このイベントは昨年の2016年7月から毎月約10会場で開催し
たくさんの笑いや感動を生みだしてきました。

そんなNANIWAdelicが、2017年1月16日(月曜)からFM OSAKAとのコラボで新番組がスタート!
その名も「NANIWAdelic RADIO(ナニワデリックレディオ)」。

NANIWAdelicで活躍する吉本芸人のトークを中心に、ゲストが週替わりで出演します。
NANIWAdelicの魅力の発信はもちろん、
現場で芸人が気になったバンドやアイドルをスタジオに招いてトーク!
はたまた、NANIWAdelic出演を賭けたオーディション!
NANIWAdelicが仕掛ける、メディアミックスをこの時間で実現します!
それが・・・・よしもと×ライブハウス×FM大阪=NANIWAdelic RADIO!
是非お聴きください。

番組タイトル : NANIWAdelic RADIO(ナニワデリックレディオ)
放送時間 : 月曜~木曜 21:55~22:00
開始日 : 2017年1月16日(月)
出演者 : NANIWAdelic出演経験のある若手芸人が週替わりで出演
制作 : FM OSAKA/よしもとクリエイティブエージェンシー
プロデューサー : 田中昭弘(FM OSAKA)
http://www.fmosaka.net/

2017年話題のピン芸人が公式YouTubeチャンネル開設!

今、テレビやインターネットで話題のピン芸人"おばたのお兄さん"が公式YouTubeチャンネルを開設しました。
小栗旬さんのモノマネネタで、「超ハマる!爆笑キャラパレード」(フジテレビ系)や「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル 」(フジテレビ系)ものまね大好きコーナーでのMVP獲得をはじめ、様々なメディアで取り上げられ、2017年ブレイクの最右翼の芸人として話題となっている"おばたのお兄さん"。
20170113143310-968569732d30b33ab63e225d19c7babdd88403db.jpg

ほかにも体育大学出身の運動能力を活かしたネタやセグウェイを使ってのピン芸など、モノマネだけでなく様々な動画を公開予定です!

公式YouTubeチャンネル「おばたのお兄さんチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCY38LWW7KUNMy7puTiuayqQ

20170113143347-745cdc769b73c90e714642ddae210b71b53acdc5.jpg20170113143346-670ddffebfc2854fb863b797b88d7a3e1aad6044.jpg

≪おばたのお兄さんのコメント≫
こんにちは!おばたのお兄さんだよー!
小栗旬さんのものまねをしているよ!
日本体育大学卒のアスリート芸人としても頑張っています!
ものまねや身体を使った楽しいことをどんどんしていくから、
みんなチャンネル登録宜しくね!


【おばたのお兄さん】

2017年1月13日 (金)

暁月凛、大人気アニメ「青エク」エンディング曲のMV公開!!

20170113175816-bde1fb37810dd2217d089ab92091102f93c9a362.jpg

新曲「コノ手デ」が、現在放送中の大人気アニメ「青の祓魔師 京都不浄王篇」のエンディングテーマに起用されていることで話題となっている暁月凛(あかつきりん)。
本日、YouTubeに、「コノ手デ」のMusic Videoが公開されました。2/15発売の初回盤同梱のDVDに収録されるMusic Videoとは違う、このために編集された特別ver.となるため、必見です!
20170113175838-a3978bf44a4dc97697dc451c55aca42fad69da13.jpg20170113175838-80778bd94bbddee8e22dc90391fc680f8bea99ee.jpg20170113175835-5a6c210ed8cb3de3a238ae4e82e207d0370ad3e4.jpg

さらに、自身初となるリリースイベントの開催も発表。東京・名古屋・大阪を回る、6箇所での「CDジャケットサイン会」を実施します。詳しくは、暁月凛オフィシャルHPをチェックしよう!

「コノ手デ/暁月凛」※YouTube ver.
URL:https://youtu.be/5q1dDj1g7eU



======
■暁月凛 プロフィール
3月29日生まれ。
幼少の頃から、大のアニメ好き
2015年、3000名を超える大型オーディションで、見事グランプリを獲得。
その実力が認められ、2016年3月2日に「金田一少年の事件簿R(リターンズ)」のエンディングテーマ「決意の翼」でメジャーデビュー!そして、2017年2月15日にリリースとなるセカンドシングル「コノ手デ」は、コミックス発行部数累計1500万部突破の加藤和恵原作『青の祓魔師』、待望のアニメ新シリーズ「青の祓魔師 京都不浄王篇」のエンディングテーマに大抜擢!
今、最も活躍が期待される女性ボーカリスト!

■2/15(水)リリース 「コノ手デ」
MBSほか"アニメイズム"枠「青の祓魔師 京都不浄王篇」エンディングテーマ
初回生産限定盤(CD+DVD) 1,481円(税抜)/1,600円(税込) SRCL-9298~9299 
通常盤(CDのみ)      1,111円(税抜)/1,200円(税込) SRCL-9300 
期間生産限定盤(CDのみ) 1,204円(税抜)1,300円(税込) SRCL-9301


【初回盤/通常盤 収録楽曲】
M-1.コノ手デ(作詞作曲:湊 貴大 編曲:齋藤真也)
M-2.星を辿る道(作詞作曲:湊 貴大 編曲:齋藤真也)
M-3.コノ手デ -Instrumental-
M-4.星を辿る道 -Instrumental-


【期間生産限定盤】
★描き下ろしアニメジャケット/デジパック仕様
★アニメED絵コンテブックレット封入
M-1.コノ手デ
M-2.コノ手デ -TV edit-
M-3.コノ手デ -Instrumental-


【DVD】※初回生産限定盤のみ
「コノ手デ」Music Video



■暁月凛 公式サイト
http://www.akatsukirin.com/

■暁月凛 公式twitter
【本人】https://twitter.com/tsukirin0329
【スタッフ】https://twitter.com/tsukirin_staff?lang=ja

■暁月凛 出演ライブ
2/18(土)ウタカツ!ミーティング@新木場スタジオコースト
http://www.utakatsu.com/

■暁月凛 「コノ手デ」リリース記念イベント
ジャケットサイン会
2月15日(水) アニメイト新宿
2月16日(木) TOWER RECORDS渋谷
2月17日(金) TOWER RECORDS川崎
2月19日(日) SHIBUYA TSUTAYA
2月26日(日) HMV栄
2月27日(月) アニメイト大阪日本橋

■青の祓魔師 京都不浄王篇 公式サイト
http://www.ao-ex.com/


■青の祓魔師 京都不浄王篇 放送情報
2017年1月6日より、MBSほか"アニメイズム"枠にて放送
MBS:1/6(金)より毎週金曜26:10~26:40
TBS:1/6(金)より毎週金曜25:55~26:25
CBC:1/6(金)より毎週金曜26:50~27:20
BS-TBS:1/7(土)より毎週土曜24:00~24:30
*放送日時は変更になる場合があります

暁月凛 公式サイト