最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月10日 (土)

兵庫県猪名川町の魅力を"アキナ"が伝えます!「猪名川町親善大使(い~な~・夢大使)」就任!!

兵庫県猪名川町の歴史と文化・芸術、豊かな自然環境及び特性を活かした地域ブランド等を広くアピールすることを目的に、猪名川町出身のアキナ・秋山賢太と相方の山名文和が「猪名川町親善大使(い~な~・夢大使)」に就任いただく運びとなり、本日3月10日(土)「よしもとお笑いバラエティショー&吉本新喜劇」のステージ内にて、委嘱式が行なわれました。

20180310210358-8728091c081f33c6b24f5dc9d0c7cd98183d0e32.png猪名川町のマスコットキャラクター"いなぼう"と一緒に登場したアキナ。猪名川町の福田長治町長より委嘱状、タスキ、名刺がアキナに送られました。「親善大使の任期を延長したい時にはどうしたらいいでしょうか。」と山名。やる気に満ち溢れています。

20180310210459-552638a744a4707173c6b4c5b9148372f124a40f.jpg20180310210551-2a206b2bb028ecf74c4d8e65256db63a916c0477.jpg
「僕は、物心ついたときに猪名川町に引っ越してきまして、25歳までずっと住んでいました。本当にサピエ(ショッピングモール)が大好きで、多い時に週5で行ってたのではないかな、と思います。親善大使、本当に嬉しいです!自然の多い猪名川町の良さを一人でも多くの方に知っていただきたいな、と思います。」と秋山。「自分の生まれた地元とよく似ているなと思っています。仕事柄、いろいろなところに行かせていただく機会もあるのですが、交通機関など便利なことが豊かなことなのでしょうか。ここには人の心が根付いていて、本当に素晴らしいところだと思います。これこそがこの時代に大切なことなのではないでしょうか。この親善大使を前のめりで、体当たりでやっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします!」という山名に「俺よりエエこと言うな。」と秋山。爆笑を巻き起こしていました。

20180310210717-89c90e41eb80c5ec24109494b651333970a869b3.png

お客様にも委嘱式の模様を撮影していただきました。

20180310210802-9c57731d25088acc6c9e0f79e361a1ecb3b65e0f.jpg

その後、囲み取材を行ないました。

「町の温もりは人が作るものやと思います。その人の温もりっていうのはその町で生まれたからこそ出来るものやと思う、そのすごくあたたかい温もりを持っている猪名川町の親善大使に選んでいただけたということで、先頭に立って走っていけたらな、と思います!」とここでも秋山よりいいコメントをする山名。記者陣の笑いを誘いました。今後、親善大使としてやっていきたいことについては、「ちょっとでも帰ってきて、お笑いでみなさんを元気にしたいです。」と今から気合十分のアキナでした。


20180310210921-cdde28d33bc7a453812547592d88e5729dab5db1.jpg

「全国の賞レースをとって、猪名川町に恩返ししたいです!がんばります!」と語っていました。

【アキナ】

『R−1ぐらんぷり2018』チャンピオン・濱田祐太郎が、 優勝後よしもと漫才劇場に初めて登場!

3月10日(土)、よしもと漫才劇場にて行われた「よしもと漫才ライブ」に、『R−1ぐらんぷり2018』でトップに立った漫談家・濱田祐太郎が出演。この日が『R-1』優勝後の初ステージとなりました。

20180310203621-ac392ef6cee116ccb3502ddbf9726b941fd09c08.jpg

 

濱田の出番となり、センターマイク前で準備が整うと客席から「おめでとう」というあたたかい言葉が。笑顔を浮かべながら濱田は、まず「ネタを2本やるんですが」と『R−1』を振り返り、「R-1に1番いいと思うのを2本持っていったんで」と、最も自信のあるネタで臨んだことを語りました。加えて、「これからしばらく、面白くなくなります」と大会でネタを使い果たしたかのようなコメントをしながら自虐交じりに、「トイレ休憩にどうぞ」と客席を促し、笑いを取ります。

20180310203712-daf0b6f4f6ddfcf29802a71b5e641952be596ad1.jpg 20180310204310-50594d5e204487a6d0393c41db67eb16c5a41ca6.jpg

 

続いて、優勝が決まったときのエピソードを披露。優勝が決まり、記者会見を前にチーフマネージャーの方が「一旦、(優勝を)辞退するか?」と想定外のできごとにプチパニックになったと話し、その空気に呑まれた濱田も思わず「そうですね」と返してしまったんだとか。それを聞いたら客席からは「なんでやねん」とツッコむかのような笑いがどっと起こりましたが、濱田自身にとって『R−1』優勝は、それほどまでのサプライズだったようです。

20180310203729-1bedbffeb69b90f9eccb79ed30254090106e82ce.jpg

 

優勝後の反応が濱田は気になるそう。周りからインターネット上でどのような反応があるのかを聞き、「紺野ブルマさんの好感度が上がっている」と教えてもらったのだそう。『R−1』決勝戦で審査の結果をステージで待っている間、濱田の隣に立っていた紺野ぶるまさんが投票の様子を実況してくれていました。そのことで紺野さんの人柄を賞賛する記事が話題となっており、濱田は「僕の優勝が霞んでいく(笑)」とちょっぴり恨めしそうでした。

20180310203849-48b3a6dc842fb1c014e71cdac0759e7da3cdde48.jpg

 

「気を遣われることが多い」という話をキッカケにネタに入ります。定食屋さんでの失敗談、駅員さんによる丁寧すぎるエスカレーター誘導エピソードを披露。濱田ならではの視点で語る度、劇場内は笑いに包まれていました。

 

今後もよしもと漫才劇場での出演予定が多数あります。『R−1ぐらんぷり2018』王者・濱田祐太郎が生み出す笑いを体感しに、ぜひ劇場へお越しください!

 

【濱田祐太郎】

友近コントライブツアー「友近ワイド劇場」6都市全公演のチケットが即日完売!!東京、名古屋、大阪はなんと1分で完売!

20180310203727-995cd05368f903cccac6ed72ffc31dc4b6d3a637.jpg


4月8日有楽町よみうりホールを皮切りにスタートする友近の全国ライブツアー『友近ワイド劇場』 のチケット一般発売が本日 3月10日より開始された。

バッファロー吾郎 A・ずん飯尾和樹・ロバート秋山竜次・ハリセンボン近藤春菜・シソンヌじろう・渡辺直美・ ゆりやんレトリィバァと超豪華なメンバーを揃え、友近ならではの独特な世界観で新ネタやユニットコントを披露することも話題となり東京、名古屋、大阪公演に関しては発売開始1分で即完売。
他3ヶ所も即日完売となった。

2014年から始まった「友近ハウス」「おそかれはやかれ」に続く友近が座長を務めるコントライブツアー第3弾。
大好評の人気ライブだが今回の「友近ワイド劇場」もプラチナチケットをゲットされたお客様の熱も加わって全国に友近旋風が巻き起こります!


●公演スケジュール
4月8日(日)東京・有楽町よみうりホール 開場/16:00 開演/16:30 

4月25日(水)大阪・なんばグランド花月 開場/19:00開演/19:30 

4月29日(日)高知・高知市文化プラザかるぽーと 大ホール 開場/15:30開演/16:00

5月6日(日)名古屋・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール開場/15:30開演/16:00

5月20日(日) 東京・有楽町よみうりホール開場/15:30 開演/16:00 

5月23日(水)福岡・福岡国際会議場 メインホール  開場/18:00開演/18:30

5月27日(日)仙台・仙台イズミティ21大ホール  開場/15:30開演/16:00


【友近】【バッファロー吾郎 A】【ずん飯尾和樹】【ロバート秋山竜次】【ハリセンボン近藤春菜】【シソンヌじろう】【渡辺直美】【ゆりやんレトリィバァ】


天才・千原ジュニアの新境地。初めて落語会の開催決定!

4/1(日)大阪・YES TEATER(イエスシアター)にて第1回目開催となる公演 『千原ジュニア落語会』が 開催されます。
20180309192319-2f982a33d4c61c141f8a3f59422427e059663fb2.jpg
10年前に春風亭小朝師匠から落語会に出演の誘いを受け、さらに落語を愛し、過去には単独ライブ内で落語を披露したこともある千原ジュニア。
進化し続ける天才が、初めて挑戦する落語会をぜひご覧ください。


【本人コメント】

質問1)今回「千原ジュニア落語会」は初の試みですが心境はいかがでしょうか?

芸歴を重ねれば重ねるほど初めてのことが少なくなっていく中、非常にリスキーではありますが、まだ未経験の世界に足を踏み入れるという事は怖くもあり、楽しみでもあります。

質問2)落語会を千原ジュニアさんが!?と意外に思うお客様もいるかもですが、落語会をやることになった経緯、きっかけを教えてください。

10年前、春風亭小朝師匠より落語会に出演することを勧められ、高座に上がらせて頂いた時にとても興味深い世界だなと感じました。 今回座布団一枚の上でどれだけのことが出来るのか経験させてもらえたら芸人として見えなかった部分見えてきたりもするのかなと思って、1人で落語会をやることにしました。

質問3)「千原ジュニア落語会」はどんなお客様に聞いてほしいですか?また見どころは?

落語が好きな方はもちろん、まだ生で落語を生で観た事がない方にも是非観て楽しんで頂けたらと思います。初めての試みなので吉と出るか凶と出るかわかりません。第二回、三回と続いていくのか、はたまた今日一回限りで終わるのか目撃者になっていただけたらと思います。

「千原ジュニア落語会」 開催概要

日時: 2018年4月1日(日)17:30開場/18:00開演
場所: YES THEATER(大阪府大阪市中央区難波千日前11−6)
出演者: 千原ジュニア
料金: 全席指定 前売/当日 3,000円(税込)
一般発売: 3/10(土) 10:00 発売
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード:106397)
http://yoshimoto.funity.jp/
ファミリーマート店舗(Famiポート、トップメニュー「チケットよしもと」ボタンをタッチ)
・チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:485-563)
http://t.pia.jp/
セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ店舗(直接購入可能)
●公演などに関するお問い合わせ先
チケットよしもと予約問合せダイヤル:0570-550-100(10:00~19:00)


【千原兄弟】【千原ジュニア】

上智大学「オデッセイ」が優勝!全国イチ面白い大学お笑いサークル団体戦『NOROSHI2018』決勝戦ライブレポート

3月5日(月)ルミネtheよしもとにて、全国イチ面白い大学お笑いサークルを決めるお笑い団体戦『NOROSHI2018決勝戦が行われ、参加チーム147組の中から予選・準決勝を勝ち抜いた8組が激突。ハイレベルな戦いの中、一歩抜きんでた上智大学お笑いサークルSCS「オデッセイ」が優勝しました。
20180310030934-f2fd5b0cdc3173a9fbdcc036f555c545f3dce635.jpg
今年で第4回目を迎える「NOROSHI」は、大学の各サークルを代表する学生芸人たちがチームを組み、「漫才・コント・ピン」の3種目で競い合うお笑い団体戦。今年度の大会では、過去最高の20大学から25サークルが参加し、エントリー数は約800人。激戦を勝ち抜いた8組が進出する決勝戦では、審査員3名による採点計300点と、会場のお客さんの投票率の合計により順位を決定します。
出場者のサークル仲間やお笑いファンで満席の会場に、司会のジャルジャルが登場。まずは「僕ら『NOROSHI』第1回に出たんですよ」(福徳)とのウソで幕開け。これまでにも司会を務めてきたジャルジャルは「この『NOROSHI』は、ほぼプロですから。決勝戦に残っているのはかなりの実力」(後藤)と大会のレベルの高さに太鼓判を。
20180310024250-10262056d9d4afc95c82f4b199541b268071a923.jpg
期待の高まる決勝戦、トップバッターは同志社大学喜劇研究会「AMMOKNIGHT」。「田名庵」は、来る途中で体と中身が次々と入れ替わるという漫才を、「オニイチャン」は、正体を隠したい殺し屋と空気の読めない依頼人のコントを、ピンネタの「レコンキスタ近藤」は、とんでもない将棋の必勝法を披露。3組とも会場を爆笑させ、初っ端から出場者のレベルの高さを見せつけます。
20180310024332-75d986dcd818a669e94892ddf3f02595c28420e1.jpg

20180310024326-f4432e6b190df5c56336c4790166569dc9f3b5c1.jpg

20180310024320-deb127c6e93e532add7702a55336e94e94d96261.jpg
2番手は慶應義塾大学お笑い道場O-keis「幸福」。「キャラメルアンセム」は、朝の情報番組のおかしなキャスターとテレビにツッコミを入れる視聴者のコントを、「ももも」はフリップネタ"除菌おじさん"で独特の世界を展開、「紳士淑女」は男2&女1で女性を取り合うトリオ漫才を披露し、会場にさらなる笑いを巻き起こします。審査員の放送作家遠藤敬さんも、「ももも」のピンネタを「発想がすごい」と感嘆。
20180310024644-4c151fd1f37daf27c229b1589cf8b3c32385a83b.jpg

20180310024637-931b8e5c38882905df26570137c1fc94cc77a7db.jpg

20180310024640-378f7e94b6fe4f03542bc05e8c6b5dcbb5b18a5d.jpg
3番手は上智大学お笑いサークルSCS「オデッセイ」。男女コンビ「ラランド」は、芸能人になった時を想定しからんでくる小学生の対処法の漫才を、「マザーハッカー金澤」は、処刑される男のピンネタでまさかの展開に、「ひずみ」は、海外で評価の高い監督の映画に出て来そうなキャラクターのコントを。漫才とコントに出演し、ピンネタには声で協力した門倉早彩さんが見る者に強い印象を残し、審査員の遠藤さんは「それもすごいいいキャラですね。声がいい。演技力がバツグン。もうタレントやっててもおかしくない」と絶賛しました。
20180310024919-b1b00e9b78e48e01e01c650e303cd8682964cb5d.jpg

20180310024913-436f324b9163a6949d0df970111088252fe4ecb8.jpg

20180310024908-8af74b20d3fb7dca7025325c38b4e0f48fe4afbe.jpg
4番手は創価大学落語研究会「青組」。「一日患者」は、漫才で「ドラえもん」のクレイジーな創作ストーリーを、「六本指」は小学校のお遊戯会で好きな女の子にキスをしようと画策する男の子の一人コントを、「甘党バッテリー」は、小6の女の子と先生による禁断のコントを。
20180310025106-ae33d043cf366e0d9bbe29bc197b49a2a95cdac5.jpg

20180310025056-6f4e5b8a0384e9f21b8bbca13517a06b9c8f6bca.jpg

20180310025059-3056bddf53f5d5a5d34aff41b31defca6255f3fc.jpg
後半戦は、早稲田大学お笑い工房LUDO「チームニューメキシコ」からスタート。4人組「VGOLDEN」は、おかしなキャラばかりが登場する国会答弁のコントを、「待機児童」は、漫才で出題のポイントがずれまくっているクイズを、「ホットパンツマン」はクセになるダンスで強烈なインパクトを。以前出場していたホットパンツマンに覚えがあった福徳は「2年前もいたよな」と、ホットパンツマンを直撃。しばらくお笑い活動を休んでいたものの4年生の今年がラストイヤーだと奮起し出場したというホットパンツマンは、前回より10kgくらい太ったそうで「体が苦しい。足が上がらない」と悲鳴をあげ笑わせました。
20180310025509-c69d427d044594c82b8830f1d3a2378052f9ecef.jpg

20180310025502-1cf3d3a912a6c00224d6663573357c8ae1e58ffd.jpg

20180310025457-1c4d7fb07ef1d26fcfa28927f10f16084369b20c.jpg

20180310025452-3deffeaab3626d528bd04eeb377f1d96ec8c782f.jpg
2番手は、国際基督教大学お笑い研究会「チーム Destiny's Adult」。女性だけの4人チームで、「パティポピンズ」は、刑事が容疑者とダンスバトルを繰り広げるコントを、「レナ隊員」が、不気味なキャラクターでフリップネタを、「運鈍銀」は、英語を交えたトラッシュトークが炸裂するトリオ漫才を。
20180310025754-4f10c614bc96f9d8c28db8c218d000734d77251c.jpg

20180310025747-f3ce0a0098a4d9f735658be0702ea7e31ef1d592.jpg

20180310025742-5560ef895d0e3ce361963a498eaf5020433a9eb7.jpg
3番手は、日本大学経商法落語研究会「チーム十字軍」。「久保田総合研究所」は、「ultra soul」にのせ和太鼓を叩くシュールなピンネタを、「本気」は、相撲ワードでシスターに告白する相撲取りと、シスターワードをちりばめながら突っ込むシスターのコントを、「テキセツの街」は、干支トークで展開していく漫才を。
20180310030155-96461553fcc69335126ca8c883e08e855b424d7e.jpg

20180310030149-3e496fb7e44a63d28626c141a5634ef227903559.jpg

20180310030143-7f00db7906b80465c9fb9cc80a1563c0f17f8831.jpg
ラストは、早稲田大学お笑い工房LUDO「チームお年玉」。「秋葉原」は、天然系不思議ちゃんに例えツッコミしまくる男女コンビの漫才を、男女トリオ「ダダダダンス」は、かくれんぼと恋の告白のワードが絡み合うコントを、「ジャングルはしたく」は、色んなものがグルグル回り出すスパイラルコントで大トリであることもネタにし、笑いでラストを締めくくりました。
20180310030702-3f0a63ddad7088c3d8f24895fc067f9e6a6e4534.jpg

20180310030657-cd8299ecf4a6712202c99523b844a26d678a565b.jpg

20180310030650-3621aad7f3f9402a494a107fd85966551e719d6c.jpg
審査を待つ間は、若手芸人がネタを披露。ボケの中野なかるてぃんが『NOROSHI2016年大会で準優勝経験もあるナイチンゲールダンスは、自分たちやNORISHI世代がにどハマリする2003年のCMネタを盛り込んだ漫才を。ニューヨークは、エレベーターに閉じ込められた時のシミュレーション漫才を。マヂカルラブリーは、タイトルが思い出せない漫画の最終回を完全再現するコント漫才を。レベルの戦いを繰り広げた大学生たちに負けじと、プロの実力を見せつけ会場を笑わせました。
20180310030757-f9855261499990d4db7076b79215606c3a6c2d77.jpg

20180310030753-d3ac3bbedd33ef2a13bd2b71dc230aff2d6d6fb6.jpg

20180310030744-940106481ea8f3a17d19c89bd4da16efcbdd1125.jpg
審査員が「どのチームもレベルが高かった。これからのお笑い界が楽しみです」と歓喜の声をあげた『NOROSHI2018』、審査の結果、優勝は上智大学お笑いサークルSCS「オデッセイ」に決定。賞金30万円と、希望者にはNSC特別奨学金が贈られました。ネタ後にも門倉さんを絶賛していた審査員の遠藤さんは「みんなで力を合わせてチームワークで獲得した優勝。中でも彼女が突出して光を放ってた。ぜひ、吉本に入って。光は必ずある!」と早速スカウト。4年生の門倉さんは就職は決まっているものの「就職してもお笑いを続けていきたい」と、今年の「M-1グランプリ」「キングオブコント」への出場を宣言しました。準決勝は早稲田大学お笑い工房LUDO「チームお年玉」、審査員賞は慶應義塾大学お笑い道場O-keis「幸福」が獲得。大学生たちの戦いを見守ったジャルジャルは「ホントにいい大会。どんどん規模大きくしていって欲しい」(後藤)と感動していました。
20180310030900-b6734b1cb677380c0986a875ed6668658423e63d.jpg

20180310030856-a5892890f9ebf83f642549704b3a8d69b3d8b051.jpg

20180310030848-357762795d8937b4b6360df97b279db4171d420c.jpg

【ジャルジャル】【ナイチンゲールダンス】【ニューヨーク】【マヂカルラブリー】

2018年3月 9日 (金)

3月31日(土)「桂三実のどえりゃあ落語会」開催!

今回から始まる「桂三実のどえりゃあ落語会」
今をときめく座布団上のプリンス"桂三実"がお届けします、新作と古典の世界!
オリジナルの「名探偵落語」と古典落語を口演致します♪是非お越し下さい!
 
「桂三実のどえりゃあ落語会」
20180309201625-a43396159429b4dc1269f261fa0eca17444a5ada.jpg
3/31(土)14:00開演(13:30開場)
会場:からほり悠(大阪市中央区谷町6-13-31)
出演:桂三実、笑福亭、智丸
チケット:前売¥1,500- 当日¥1,800-
Yコード:505669 
【お問合わせ】
チケットよしもと予約問い合わせダイヤル
0570-550-100 (10:00〜19:00受付)
 
【桂三実】【笑福亭智丸】

2カ月に一度の入れ替え戦「Kakeru翔チャレンジバトル」でみーとバイバイが翔メンバー入り!

3月8日(木)、よしもと漫才劇場にて「Kakeru翔チャレンジバトル」が開催されました。「Kakeru翔GP」の下位メンバーと、「UP TO YOU!サバイバルステージ」を勝ち抜いたメンバーによる、2カ月に一度のガチンコ入れ替え戦で、観客投票により、上位メンバーがよしもと漫才劇場所属に。ニューフェイスの躍進もあれば、現・翔メンバーの陥落もあるということで、この日も手に汗握るネタバトルが展開されました。

MCを担当するのはラフ次元。あいにくの雨ながら、立ち見も出る超満員の客席を見て、ふたりは驚きを隠せません。空は自身の名前にちなんで、この日の天候を「空からお詫び申し上げます」と謝罪!? この後も、ネタ時間は3分、オフィシャル審査員3名と観客投票によって決定する等のルール説明をしながらしっかり笑わせ、会場の空気をほぐしていました。

20180309101057-1ad0e57395e8227f154dd1fecb2f043e386060b8.jpg

3つのブロックに分かれて、合計30組が次々と舞台へ。Aブロックは、タレンチ、

20180309101131-ae29e6e2ad4e580879bb968cfa5fae1fd60e46bd.jpg

田津原理音、

20180309101148-1cb164fe30b885336f39a74b29de0ac41b16a8ce.jpg

ホテル、

20180309101209-ae952783c80517e9d7a446a22832a44045b7c765.jpg

アックスボンバー、

20180309101225-e5e701f6f2f19fea4200fa2f652cba6f85996dbb.jpg

いつもたいしゃ、

20180309101240-b54c43adfad3a585bb74d990c6d208e01ec01211.jpg

みーとバイバイ、

20180309101256-001d546c7e7d94b9182d8318598af1e9f394210f.jpg

カベポスター、

20180309101310-e563ab3d99fe5f878e3851d1ffd953b9ed221e47.jpg

丸亀じゃんご、

20180309101325-b4969433a3cda5e6e35f621c8ddc07980d58412f.jpg

いなかのくるま、

20180309101344-31022dc6057e70de58b1ac62ef1b5b4914f84ec8.jpg

村一番、

20180309101359-14ec717ff9e204753f899633fe8b33d46dd5765e.jpg

ZUMAの11組がネタを披露しました。

20180309101418-f481610c336ab58bef235c9182b9d15b20074d4b.jpg

Bブロックは、バッテリィズ、

20180309101432-7c6d392444ec79fa686c2c4706e087c07c4c366d.jpg

チェリー大作戦、

20180309101446-977082f94fa41ae17048760560047e4304cbf29e.jpg

人生は夢、

20180309101459-9d953174268a4eb69fa66798a4fbe08bb643c395.jpg

ベロ大砲、

20180309101517-ecee78f6f82ce04e4ca2d7b2a6b03579ba29029b.jpg

きみどり、

20180309101533-872a05aba0535d65841454a293c02800fa6b1761.jpg

ファイトクラブ、

20180309101552-ba9d8078bfce30771b977777741d8da0237ac0d6.jpg

プードル、

20180309101607-50eef1c865d3a66958dcdc83db037e2d984cda0a.jpg

爛々、

20180309101622-bc158e6ef1047d4526580d0151165325d750dee8.jpg

エンペラーの9組。

20180309101641-2612964cce351672365b4e6e8fac0ed04540a4bd.jpg

ラストCブロックは、ラングレン、

20180309101853-7a507df2aec967274db0d4cdff65726b7779d56a.jpg

チャイルドプリンス、

20180309101917-8282540e588bf08fdb6fc9892ee1e66d533480d5.jpg

カスタネット、

20180309101937-43a7d7ede59c8f1bfd6aeecdf4635012648fcbd3.jpg

やまぐちたけし、

20180309101957-c5e2d42cf1e73e1089965a08ebd7102ced39654f.jpg

黄昏の森、

20180309102019-6230419cf3836faa72b1cddc09771130323f32ad.jpg

ジャイアントナデシコ、

20180309102040-9e5fac825d1d0f80c58716036e4af62fcf7367d6.jpg

エジソン、

20180309102105-19e8b028d87c615644626fbf25b00f7377b393e0.jpg

絶対アイシテルズ、

20180309102126-23ca389010a14f775bcc7c27e02539da9c82e54d.jpg

ダークニンゲン、

20180309102147-a64499ad8df0ba45b765ced0468a838ea2af5c54.jpg

ドーナツ・ピーナツの10組でした。

20180309102207-5ff3f8ffe3883d93292288d1aa5d6c511156008c.jpg

集計を待つ間は、こちらもお楽しみの「なんでも翔チャレンジバトル」で盛り上がります。ショートネタ、モノマネ、一発ギャグなど、何でもありで「いちばん笑わせた芸人」を決める人気コーナー。挙手制で「我こそは!」と名乗りを挙げた芸人のネタを、それぞれ空がジャッジし、最後まで勝ち抜いた芸人に金一封が贈られます。

20180309102229-32079006b5292861f38494edf7d1e01dacdcd3f3.jpg

まずはエジソンが、トップを切って「発明ショートコント」を披露。続く黄昏の森は、先日の「淀川 寛平マラソン2018」で見かけた応援客のありえないひと言を。プードル・メラちゃんが「いろんな木村拓哉さん」のモノマネをすると、ファイトクラブ・伊丹も負けじと木村さんネタで応戦。ZUMAはついさっき、漫才劇場でネタ終了後に支配人から言われたひと言を再現し、まさかの舞台上謝罪を行っていました。

20180309102309-a39acb48ad9161b9be8498eb0c99f706aceee528.jpg

みーとバイバイ・おのうえちえの一発ギャグでは、セリフが聞き取れず舞台上が大混乱。やりなおしは二度にもおよんでしまいました。太ももをアピールしながら登場したタレンチ・こばたは、体格差があるにも関わらず爛々・大国麗と太ももの太さが同じという衝撃の事実を明らかに...。優勝したのは絶対アイシテルズ・らぶおじさん。YouTubeでよくある映像をアクロバティックに演じ、爆笑を巻き起こしました。

20180309102350-e6844f5d8af5d8129c16d5fce9f633250c97d17e.jpg

20180309102404-e079a7eacf1c4c62595afab1901960c768533490.jpg

いよいよ結果発表。いったん全員が舞台からはけ、翔メンバーとなる芸人の名前が1位から順に呼ばれていきます。

1位は田津原理音。「別にええねんけど...」と言いながらさまざまなシーンを切り取り、ツッコミまくるフリップネタで頂点をとりました。

20180309102429-00983468a0aff79303a742bbd2f1da7875a86a0b.jpg

2位は絶対アイシテルズ。ピンポンダッシュをめぐる攻防を、らぶおじさんの怪演で爆笑コントに!

20180309102444-b4cb9ed74b9ef47dd1dd3f1abd81e73f40482170.jpg

3位はエンペラー。手相占いをテーマにテンポのいいやりとりを見せました。

20180309102457-ba65b1efc3cba657588258642cdc55e0ed52614a.jpg

4位はダークニンゲン。女性とのカラオケをシミュレーションする漫才で沸かせました。

20180309102511-49aabd3f3f10635b979515507c534b4ed224bdda.jpg

5位はエジソン。地下鉄のアナウンスをどんどんファンキーにしていくネタで、関谷がノリノリに。

20180309102532-34287ad7610815290136e30075642524637e7cd9.jpg

6位はみーとバイバイ。魔性の女・おのうえのキャラが炸裂しました。

20180309102548-a2b962d3523876ed3bd27af5a97946aab9e55ec3.jpg

7位はファイトクラブ。西部劇の決闘が、オカンと息子のホームコメディを思わせるコントへと変貌!? 

20180309102605-aafc6be93bc4e1e5926c9aad4fe92e8c9e12f106.jpg

8位は爛々。反抗期の息子と母の"あるある"なやりとりで笑いをさらいました。

20180309102621-50b1db71cce6380c0690f7bf74b3a4159326863c.jpg

9位はドーナツ・ピーナツ。謎の集会を訪れた男が、怪しくもおかしな"理論"に巻き込まれていく漫才で勝負。

20180309102635-48885054123bb8f4aa9b1ea8842b28e52834d4ae.jpg

10位は村一番。コンビ愛を確かめるべく、トンデモ要求を繰り出す漫才で沸かせました。

20180309102649-2b64f17b6c4227f7b865bc66abb345e080b1f2c6.jpg

コンビ名が呼ばれるたび、観客も大興奮! 終演後、トリオからコンビになって初の翔メンバー昇格を決めたみーとバイバイを直撃しました。

20180309102722-799270600a10dace2e75705f56e70f06193e1ec9.jpg

【みーとバイバイ】

田村(右):ホンマにひと安心です。3人のときと絶対比べられるので、ひとつ結果が出たというか...劇場に入らせていただいたので、すごくうれしいです。 まだ先の話になるかもしれませんが、漫才劇場で単独ライブをやって、立ち見も出るような満席にしてみたいですね。

おのうえちえ(左):ゆくゆくはドリカムのように、「ふたりになっても強いんだよ」っていうところを見せていけたらなと思います。漫才劇場では、トリオ時代に出た「吉本極新喜劇」にもう一度出たいです!

みーとバイバイは、4月から漫才劇場の舞台に立つ予定です。ぜひ注目してくださいね!

20180309102834-367927a73cf1b064db23786ac2ec1712e91b8c00.jpg



【ラフ次元】【タレンチ】【田津原理音】【ホテル】【アックスボンバー】【いつもたいしゃ】【みーとバイバイ】【カベポスター】【丸亀じゃんご】【いなかのくるま】【村一番】【ZUMA】【バッテリィズ】【チェリー大作戦】【人生は夢】【ベロ大砲】【きみどり】【ファイトクラブ】【プードル】【爛々】【エンペラー】【ラングレン】【チャイルドプリンス】【カスタネット】【やまぐちたけし】【黄昏の森】【ジャイアントナデシコ】【エジソン】【絶対アイシテルズ】【ダークニンゲン】【ドーナツ・ピーナツ】

島袋寛子さんとのデュエット曲を初披露! ソンジェ from 超新星 2ndアルバム「ユメノカイカ」発売記念イベント&囲み取材

3月7日(水)、東京・池袋サンシャインシティ ​噴水広場にて「ソンジェ from 超新星 2ndアルバム『ユメノカイカ~夢が夢で終わらないように~』発売記念イベント&囲み取材」が開催され、ソンジェと、アルバムでデュエット曲を披露した島袋寛子さん、シークレットメインMCとしてユナクが出演しました。
20180309090220-9404f1edfac59d41f0276c51917414621d23857c.jpg
3月7日に発売となった超新星・ソンジェの2作目となるアルバム『ユメノカイカ~夢が夢で終わらないように~』は、コンセプト、楽曲、ミュージックビデオなど、アルバム制作に関わる全てを本人がプロデュースしたという意欲作。ソンジェにしか表現できない、大人の魅力が詰まった新たな試みとなる作品です。

MCの女性が登場し、自己紹介をしたあと「実は今日は、スペシャルなMCの方に来ていただいてます。どうぞ!」とMCを呼び込むと、登場したのは超新星・ユナク。ユナクが来ることを知らなかった超満員のお客さんは大歓声でユナクを迎えます。

なんでも、ソンジェから直々にこの日のMCを頼まれたそうで、「このために来ました!」とユナク。この日のMC役ということで、さっそくイベントの注意事項を読み上げますが、カンペを読みながらの若干たどたどしいしゃべり方にお客さんから笑いが起きます。

「それではソンジェの登場です。どうぞ!」とユナクが呼び込むと、大歓声の中、笑顔で投げキッスをしながらソンジェが登場! その後はアルバム「ユメノカイカ」についてのトークに花が咲きます。「今回のアルバムにはダンス曲が一切ないんですよ」とユナクが言い、その理由を「ソンジェはバラードが好きだから」と説明。ソンジェも、「自分だけの魅力を出すために」あえてそうしたことを明かしていました。
20180309090258-e546a5790481eed4b89110a268e16c82730e9203.jpg
と、ここでスペシャルゲストとして島袋寛子さんが登場。するとユナクが「名古屋に留学してた頃、ファンでした! その人が今隣にいるなんて......!」と感無量の様子。するとすかさずソンジェが「ユナクの『ユメノカイカ』ですね」とニッコリ。

今回のオファーについて、「なんで私なんだろう?という驚きと、声をかけていただいた喜びがありました」と話す島袋さん。「曲を聴くと、すごくいい曲だったので、歌わせていただけるのが嬉しくて、大事に大事に歌いました」と笑顔でレコーディングのエピソードを話していました。
20180309090321-8f8a69ca1e4517eb3c48b310b15f95b745830394.jpg
ここでさっそく、ソンジェと島袋さんとのデュエット曲『おやすみ』が初披露されます。島袋さんが忙しくスケジュールが合わなかったため、レコーディングは別々に行ったという2人でしたが、息はピッタリで、素敵なハーモニーを聞かせてくれます。
20180309090439-7fd8cc53d3429de50c09f77bfb9960d1ab61355a.jpg
曲が終わり、「寒いですね。 今日は僕のために来てくれて感謝しています」と、ファンに向けて改めて感謝の気持ちを述べるソンジェ。「次の曲が最後の曲です。すごく甘い曲です。聞いてください、『きっと』」と曲紹介をし、最後の曲へ。明るい雰囲気のバラードで、ソンジェの甘い声にお客さんはウットリして聞き惚れていました。
20180309090549-62bb01ff8231d8c111ef3dd55062778641f65fe9.jpg
20180309090613-7d17178cf6eda33f951d4c2d70ce2059c2b1d191.jpg
曲が終わると、再びユナクが登場し、「自分の声を届けたいという思いでこの数カ月がんばっていたソンジェに大きな拍手を!」と、改めてソンジェをたたえるユナク。するとソンジェが、そんなユナクにMCをしてくれたお礼をしたいと、ユナクの大好きなベアブリック1000%の巨大フィギュアをプレゼントします。
20180309090719-03aaab6f31ef45acffd2fadb4aeed8226d54e474.jpg
20180309090741-ac1761f9f7c49530b58ba69fc656a958ad985cd9.jpg
20180309090803-811f86644599a8f05bd7b30cad651f6c0a05abad.jpg
すると、それを見て「超嬉しい!」「ホントに!? ホントにくれるの!?」と、大興奮のユナク。嬉しさのあまり「ありがとう!」と言いながら抱き合う2人でした。

イベント終了後の囲み取材では、今日のイベントの感想について、「日本で、発売日当日にファンのみなさんに披露できてうれしいです。みなさんも新鮮な気持ちで喜んでくれたのではないかと思います」とソンジェ。また、「素晴らしいアーティストと共演できてうれしい」と、島袋さんとデュエットできた喜びも語ります。

今回のアルバムの歌詞も全てソンジェが書いているため、「歌詞を書く上で苦労はありましたか?」という質問が飛ぶと、「日によって、うまくいくときもあれば、いかない日もありました。でも、いろんな意味でいい勉強になったし、いい経験にもなりました」と答えるソンジェ。さらに、「詞を書くのは夜が多かったので、夜の歌詞が多いです」と、制作秘話も明かしてくれました。

今回のアルバムを出すにあたり、ユナクからもアドバイスをもらったそうで「ユナクが先にソロアルバムを出していたので、いろんなヒントをくれました」と話し、「最初に韓国語で歌詞を考えるので、日本語に直すときにどういう表現を使えばよりいい日本語の歌詞になるかという部分でも相談に乗ってもらいました」と、ユナクのアドバイスが役に立ったことを明かします。

お気に入りの曲を聞かれると、「全部いい曲ですが、個人的に好きなのは『大丈夫じゃなくても大丈夫』という曲。この曲は、聞いた人にとっても、また僕にとっても、聞くと"力になる"曲だと思います」と曲の魅力を語っていました。

超新星のときとはまた違った、大人の魅力あふれるソンジェが感じられる「ユメノカイカ」、ぜひ聴いてください!
20180309091802-d506422af82ed623ed376dc4c2c5c30524e65122.jpg

<オフィシャル・ホームページ>
http://www.choshinsei.com/

ゆりやんレトリィバァも「Amazing!」と感動! 『HBDA SHOWCASE 2018』公開リハ

3月8日(木)、東京・新宿村スタジオにて、『HBDA SHOWCASE 2018』ダンスナンバー 一部公開&囲み取材が行われ、HBDAをプロデュースするヒントン・バトル、タップナンバーの振付を担当したHIDEBOH、HBDAとゆかりのあるゆりやんレトリィバァも囲み取材に参加しました。

20180309010628-def8af0325c6fe25bbc251574d958ed79a266069.jpg


吉本興業がヒントン・バトルとともに未来のブロードウェイスターを発掘・育成すべく昨年の4月に開校したヒントン・バトル ダンスアカデミー(HBDA)。
選ばれたダンサーには世界で活躍するためのプログラムが3年間無料で提供され、開校以来、毎日のレッスンと並行し、京都国際映画祭や大阪文化芸術フェス、幕張イオンモールでのパフォーマンス等々、徐々に日々のレッスンの成果を見せるべく、活動の幅を広げています。


今回、アカデミー開校から1年の集大成となる『HBDA SHOWCASE 2018』が、3月16日(金)、17日(土)に大阪公演(YES THEATER)、4月13日(金)、14日(土)に東京公演(NEW PIER HALL)にてそれぞれ開催。
全編ダンスをメインに、ストーリー性なども盛り込んだ本公演は、ヒントン・バトルが演出・脚本・振付が担当し、他にもビヨンセ、マドンナの振付師として知られるアンソニー・バレルや、映画「座頭市」、「TAP THE LAST SHOW」にて出演、振付を行ったHIDEBOHなど、日米トップクラスの実力者も振付を担当します。


この日は、HIDEBOHとゆりやんも見守る中、『HBDA SHOWCASE 2018』の一部となるダンスナンバー5曲を取材陣の前で披露されました。
まず、ケビン・グラスフォード振付によるHIPHOPナンバー『Turn up the Music』(Chris Brown)から開演となり、全員がいきなり激しいダンスで躍動すると、2曲目はヒントン・バトルの振付によるバレエナンバー『チェロ協奏曲第1番』(ショスタコーヴィチ)に乗せて、男女3名がしなやかなバレエで魅了。

20180309010718-690c170471e4fee605946a1c0d6ddaca7496839b.jpg

20180309010707-c7311a876b6b200ac48d35be3891b01be14548a6.jpg


続く、モダンナンバー『Requiem-Dies Lrae』(レクイエム/カール・ジェンキンス)で再び全員参加によるダイナミックなダンスとフォーメーションで圧倒すると、HIDEBOH振付によるタップナンバー『Lady Marmalade』ではタップシューズに履き替え、一糸乱れぬダンスで、軽快なタップ音をスタジオに響かせます。

20180309010712-0621f36ced37033625fa395ef907c9ed926ac0c3.jpg

20180309010717-7a307111173b20dbafdbb7bbe34d0e3660254ecf.jpg


ラストは、ヒントン・バトル振付によるダンス&歌唱ナンバー『Sissy that Walk』(RuPaul)で、これまでのダンスがミックスされ、歌唱やハット、ステッキなどの小道具も駆使したミュージカル調のパフォーマンスでフィナーレ。

20180309010717-0a3303f835c14e69442f8da80aed55b0d07fa617.jpg

20180309010721-f961dcd29a1efbbdc096d7805979f4b712b88ff4.jpg


途中、準備の間、ヒントン・バトルが解説をし、隣のゆりやんが通訳(?)し、取材陣の笑いを誘う一幕もありました。

20180309010722-09a57f5623724bc76320ac349d8d32783e1a75ea.jpg


直後には、ヒントン・バトル、HIDEBOH、ゆりやんレトリィバァによる囲み取材を実施。
公開リハを終えたヒントンは、「アカデミーとしてグレートで、正直思っていた以上に順調です。3年間のプログラムですが、1年目でこれだけの成長を見せてくれているので、非常に楽しみです。『HBDA SHOWCASE 2018』は、ファンタスティックな素晴らしいものになっていると思います」と手応えを感じたようです。


次にゆりやんは、「Amazing」「Fantastic」と英語で切り出すも、「ちゃんと言うと感動しました。迫力ありましたし、かっこよかったです」と感動のコメント。

20180309010717-2abd7fb3f8cb30f827374ffd25ac8297ed7625d6.jpg


そしてHIDEBOHは、ヒントン出演の『ソフィスティケイテッド・レディ』(1981年)を見た影響で渡米した自身の経歴を振り返り、「そこから何十年も巡って、日本人が学校でヒントンさんから直接習えるっていうことと、僕も呼んでもらえたというのは、吉本興業というのもあるし、奇跡的な出会いなんですよね」と感慨にふけます。
また、リハについては「日本人が超えられなかった領域をヒントンさんの魔法がかかると、違う領域に行くんだなっていうのがね、悔しいというか、嫉妬なくらいですよ。それくらいのみんなの変わりようっていうのがすごいなって思って見てましたね」とジェラシーも感じたようです。
さらにHIDEBOHは「振付で意識したこと?」との質問に、「どこか日本人ってよく言えば奥ゆかしいんだけど、照れがあるからね。リズムにも出るんですよね。スキルだけじゃなくて、日本人が思いっきり感情を出したらどうなるか出したい」との思いを込めたとか。

20180309010721-caa1d27ce5182e74e10382460e77e2ba49ba2ed0.jpg


一方、ゆりやんは、昨年12月、自身の単独ライブ『hiphop』で、オープニングとエンディング、ネタの合間のダンスを、ヒントンとHBDA生に協力をしてもらったものの、「ヒントンさんからメリークリスマスとかいただいたんですけど、返すの忘れた(笑)」とのしくじりを告白。
お詫びするゆりやんにヒントンは笑顔で答え、無事和解(?)する場面となりました。


終盤、先日の『R-1ぐらんぷり2018』の準優勝について訊かれたゆりやん。
「自分が優勝できなかったのは、次がんばろうと思いますけど、同期で、一緒にやってきた濱田くんが優勝して、素直におめでとうと思いました」と、NSCの同期・濱田祐太郎を祝福します。


本番前には「うれしいです。広瀬すずさんとご一緒させていただいて」「私もうれしいです。菅田将暉さんとご一緒させていただいて」といった会話を同期同士で交わしたと語るゆりやん。
さらに打ち上げでは、「紺野ぶるまさんは、隣でどういう状況か教えてあげていたのに、ゆりやんは何もせず突っ立っていた」といった内容のネットの書き込みを見つけたゆりやんが、「濱田くん、ごめんな。何も言ってなくて」と謝罪すると、「ゆりやんは、CM中、背景が何色か教えてくれた。ありがとう」と濱田から感謝されたことを明かしました。

20180309011844-98feaaa3c376ec0ab28bdd1539deb8d83b113bd6.jpg

2018年3月 8日 (木)

ライセンス井本の手作り〇〇に藤原悶絶!?  DVD第8弾『LICENSE vol.TALK ∞08』特典映像で料理に挑戦

ライセンスがヨシモト∞ホールで定期的に開催しているトークライブを収録したDVD第8弾『LICENSE vol.TALK ∞08』が、3月28日(水)発売。今回は、2016年9月~2017年4月までの厳選したトークとともに、特典映像として井本が料理に挑戦する撮り下ろし企画「井本貴史のNO LOOKING COOKING」を収録します。
20180308011323-3c152720600110890f58782418f71aea914803c3.jpg
昨年末のトークライブで盛り上がった、カレー作りで大失敗したという井本のエピソードから生まれた今回の撮り下ろし企画。先日、都内のキッチンスタジオにて撮影を行い移ました。
20180308005845-558f71c9118dcaea09c2f62eaaa4d6dbf9618509.jpg
人生で料理をしたのは10回くらいという井本が、餃子、肉じゃが、シーフードグラタン、ビーフストロガノフなど6つのメニューの中から1つを選んで挑戦。どれも作ったことのない井本は悩みながらもあるメニューを選択し、まずは大量の食材と調味料の中から必要なものをセレクトすることに。最初は何から手をつけていいのか分からず立ち尽していたものの、藤原の何気ない言葉に、「なるほど!まずは〇〇ってやつを作るんか!」とひらめき「今、えげつないヒント出したな。ほぼ答えを言ったも同然。もうわかった!」と急に自信満々に。まず、肉は豚か牛かで迷いながらも「何でも混ぜた方がおいしい」との理由から合いびき肉を選択。続いてある野菜を手にすると、束ねてあったビニールを手際よく外し、さっと洗ってまな板の上に。このまま順調にいくかと思いきや、どう切ったらいか分からないようで、包丁を手にしたまま野菜を凝視しフリーズ。藤原に「あれ、停止ボタン押した!?」とイジられながら、ようやくフリーズ解除。意を決したかのように包丁を振り下ろし、野菜を豪快に乱切りにしました。
20180308010011-1d2cdb75f1a759541d496f62307daf233a04b851.jpg

20180308010308-1fc2eb15bb7d00f79a429409e6d545b091ea83c6.jpg

20180308010524-95b4ff9f125849c3acd84a007fdf11dc46d0bf7f.jpg
ここまでは何とか順調にいったものの、他に何を入れるのか分からず井本は再びフリーズ。見かねた藤原が、確実に使用する材料のパッケージに記載されている作り方の説明を指し「これ見たら?」と助け舟を出すと、「いや、それだけはダメ」と男気を見せます。そんな中、井本が「わかった!」と、ある食材を手に。しかし、これがそのメニューからかけ離れていくきっかけに!? その後もある食材を入れるかどうかで悩んだ井本は「一回だけ藤原チャンス使わせて」と懇願。何とかチャンスをもらった井本は「〇〇は入れますか」と問うものの、藤原は当然という顔で「入れません」と即答。藤原は「藤原チャンス、もったいない使い方したな」と、とんちんかんな方向で迷う井本に笑いが止まりませんでした。
20180308010303-d926d254791c1988f23fcf54118010a72fa8a511.jpg

20180308010252-3e061ea7ce68a93c9bd21e75d741d027eba3f7cf.jpg
失敗はありながらもなんとかそれらしいものに近づいてくると、井本は「ごめんやで、ええ感じになってもうて。『PON!』とかの料理の話くるんちゃう?」と自信満々。それを聞いた藤原は「『噂の東京マガジン』の"やってTRY"やろ」と大爆笑でした。井本が初めて作ったあるメニュー、一体どんなものが完成したのかは、DVDでお楽しみください。
20180308010716-c6d91dc0ed56c58d65b545d36f3c1b91b6bc8781.jpg

20180308010724-e9742445bd0af731082461f08e2f85801d58bcc4.jpg




ライセンス コメント


収録を終えたライセンスに、DVDの見どころを聞きました。

――今回の料理企画は、どのような経緯で?
井本「去年1年が、やったことないことにチャレンジしようという年で。料理やったことないからやってみようとカレー作ったらとんでもないことなったよという話をライセンストークでしたら、特典映像で何か作ってみようということになって」
藤原「井本がこんなにできへんってわかりましたね」

――途中まで自信ありそうでしたが、実際に料理をしてみていかがでしたか。
井本「自信は常にありますよ。でも、結果見ると全部間違ってたんでしょうね。迷いもくそも。迷ったことすらも」

――藤原さんは料理されるんですか?
藤原「ひとり暮らししてましたから、せんことはなかったですよ。めちゃめちゃできるってことではないけど、こんなことにはならないと思います」

20180308010906-ad2d87abbe840c1db2588363f5d75fd621ebf01d.jpg
――お2人ともお父さんですから、お母さんの代わりにお子さんのお弁当作ったりする機会もでてくるんじゃないですか。
井本「おにぎりは作りますよ。ふりかけまぜてくるくるって丸めて。弁当作るのは無理ですわ。前に遠藤(章造)さんが子どもの弁当作った時に、おかず何入れてええかわからんから柿の種入れたらむちゃくちゃ怒られたって言ってたんですけど、たぶん同じことになる。子どもが柿の種好きやから喜ぶやろうと思って、おにぎりと柿の種とプチトマト入れたって」
藤原「それ柿の種で怒られてるんとちゃう。組み合わせで怒られてるんちゃう?(笑)」

――藤原さんは何かご家族に作ったりされますか。
藤原「前にビーフシチュー作ったんですけど、いい肉買ってきて、ちょっと入れるワインも買ってきたら1万円を超えるビーフシチューになって、二度とせんといてってなった(笑)。おいいしいけど、そこまでかけてやるんやったら店に行った方がいいって。男が料理すると、ここぞと思ってやりすぎるんですよね」

――今回のDVDは『LICENSE vol.TALK ∞』第8弾となりますが、印象に残っているトークなど見どころは。
藤原「地下駐車場に一晩閉じ込められた話ですね。今となっては笑えるんですけど、当時は笑えるどころじゃなくて。仕事終わったらビルの駐車場の退去時間を過ぎてて、人もおらんし携帯もつながらんまま一晩過ごすことになって。恐怖体験でしたね。その後どうなったんだろうというのはDVDで見てください」井本「もしかしたらこのDVD見たら、出店の話が来るかもしれへん。ちょっとそこはギャラと相談させてください」
藤原「出店?」
井本「今でこそ素人やけど、こいつ料理人としてめちゃくちゃセンスあるなって気づく方がいると思う。オファーくるかもしれへん、イタ飯屋とか」
藤原「激痛の方の痛飯(いた飯)?(笑)」

20180308011006-95cab1d885faca77a41626e8645e2cb24ff20f04.jpg
――でもコショウをふるところは速水もこみちさんのオリーブオイルみたいでした。
井本「むちゃくちゃ蓋閉まってたけど」
藤原「あのコショウも削るタイプのやつだったら、まだかっこついたけどね」
井本「トークも、特典映像も楽しんでもらえたらいいと思いますね」

――2018年はどんな活動を?
井本「いつも通りですかね。トークで話せるような、なんか面白いこと起こったらいいですけどね。日々楽しく変な人と出会いたいです」
藤原「もう40歳になったんでね、今までと違う一面を見せられたら。終身保険の話で爆笑とれるような(笑)。DVDも、ありがたいことに毎回出していただいて。『LICENSE vol.TALK ∞』は8本目ですがトータルで20本目で、こんなにコンビでライブDVD出すのは他にはないことらしいんですよ。続けてることで記録更新中みたいで」
井本「100本くらいまで行って、弟子とかとってたいですけどね。ライブにも弟子出して、弟子の方がようしゃべってるやんけ、みたいな」

――トータルでDVD20本目とキリがいいですが、メモリアル的なことは予定されていますか。
藤原「トークライブ自体が200回を迎えた時も忘れてて、200回で祝わず201回で祝ったっていう。もしかしたら21本目でお祝いするかもしれないですね」
井本「発売何周年とか、それ言うて買わしたいだけなんちゃうかなって思うから、僕はあんまりメモリアルは好きじゃないけど...」
藤原「せっかくやから、今回の今日作った料理を真空パックで通販できたらいいですよね」
井本「届いてから苦情しかけえへん!」

【ライセンス】