最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

迫力のダンクシーンも見られた3x3イベント「OKINAWA72 CHANCE!」最終ラウンド

3人制バスケットボールの日本最高峰プロリーグ「3x3 PREMIER.EXE(スリーバイスリー プレミア・ドット・エグゼ)」で戦う「OKINAWA72.EXE(オキナワ・セブンティトゥー・ドット・エグゼ)」が2月23日(金)、2018年度入団選手セレクションを兼ねた1dayトーナメント大会「OKINAWA72.EXE presents CHANCE!サードラウンド」を開催。

20180308185548-fe604946bc55e9add47cebb82457feabd412b096.jpg

会場の沖縄市・ミュージックタウン音市場の3階ホールには、大会に出場する8チームと、スペシャルゲストに元琉球ゴールデンキングスのプレーヤーの山城吉超さん、そしてそのキングスのホーム戦で毎回会場を盛り上げるよしもと芸人の空馬良樹が駆けつけました。

20180308185821-5ccd021c4cc9f1ce89e1e0ce5cb9797345430e4d.jpg

全世界で4億5000万人を超える競技人口がいるとされるバスケットボール。その数はサッカーの2億7000万人を大きく上回る数で、最も普及されている球技であるといっても過言ではないでしょう。日本でも中高の部活動での競技人口は男女を合わせてバスケットボールが一番多く、華麗なパスワークと個人技が光るドリブル、そしてシュートを決めた爽快感を得られるこの競技にプレーヤーも観戦者も魅力に取りつかれます。

20180308190022-8c380c2deeb6bccd7a1e36006028dec26d609154.jpg

通常のハーフサイズのコートで行われる3×3はかつて3on3、またはストリートバスケットとも呼ばれていたおなじみの競技で、FIBA(国際バスケットボール連盟)の公式種目として公認されており、しかも数多くの競技人口を誇ることから2年後の東京オリンピックの新種目として採用が決定されています!今後さらに注目度はアップされることでしょう。


OKINAWA72.EXE presents CHANCE!は豊見城市・沖縄アウトレットモールあしびなーで昨年12月に行われたファーストラウンドを皮切りに、1月のイオンモール沖縄ライカムでのセカンドラウンド、そして今回のサードラウンドを含め全3回に分けられ開催。トーナメント戦とともに沖縄を代表するプロチームの一員としてプレーできる権利をかけた戦いが演じられました。

20180308190159-2e74c486354f983b02754a210539adddee60af9a.jpg

試合前の開会式に登場した元琉球ゴールデンキングスプレーヤーの山城吉超さんは「3x3のイベントに参加させて頂き、好試合を楽しみにしていますので選手のみなさん頑張ってください」と選手にねぎらいの言葉をかけるとすかさず空馬は「大人になったねー!いつもだったら言ったらダメなこといっぱい言うくせに」と山城さんの裏の顔を暴露し思わず苦笑いする場面も見られました。

20180308190314-73c1f5fb7f3d6c8552e2d30f1911a89da30eaa12.jpg20180308190321-6b3b3543de18d92dc28603e4c2146375719f83fb.jpg

大会の進行は前回に引き続きMC DICE、そしてDJ MEILLEEによるDJプレイで会場を盛り上げ、競技に花を添えます。

今大会では主催チームのOKINAWA72.EXEとともに沖縄県内で活動するawesome、joint、new jack city、TRUTH、諸見里ブラザーズ。そして米軍基地に所属し昨年はOKINAWA72.EXEの一員として活躍したテレンス・テレール選手を擁するWarriors、3x3日本代表として世界選手権に出場経験のある長谷川聖選手が所属のAKTLOCALの全8チームが参戦。

1チーム4人編成で試合時間は10分、その間に21点を先に取ったチームが勝者となるという国際バスケットボール連盟が定める公式ルールにて行われ、優勝チームには賞金10万円が授与されるとあって気迫を前面に押し出した戦いが繰り広げられました。

20180308190509-a189c6dc47b592bd3e9c8c6c2b050e0489613679.jpg
Warriors:テレンス・テレール選手

20180308190530-fb382757c214290b3a3747b783a9e90e7d12945b.jpg
AKTLOCAL:長谷川聖選手

20180308190548-0dbf48ce67b9589a1536f45856a91b34538153dc.jpg
OKINAWA72.EXE 21-4 諸見里ブラザーズ

20180308190707-b00a1bac770cc9c28f6c7239393d3e715e39b7fc.jpg
joint 18-21 awesome

20180308190710-cb15a865d44a3ac588a229f6891255da55b35351.jpg
Warriors 21-20 new jack city

20180308190716-22d2a6a95e56336fcec324cc9a2a123484611836.jpg
TRUTH 14-21 AKTLOCAL

好ゲームの目白押しとなった一回戦では、お互いのスキルを存分に披露。真剣勝負だからこその妥協しない姿も見られました。

20180308191247-99015f5559263067d2fbc085133cf8fe2e6c59fd.jpg
20180308191308-e66f0cce1d77d8e804a3c5fd26c8e3163e54b212.jpg
【準決勝】
20180308191334-a15293a797a91464c1060e6766b12de059d801a5.jpg
OKINAWA72.EXE 21-11 awesome
20180308191341-ccce77d6e9d8bac8a19692bf4ac327b4165bd334.jpg
Warriors 14-21 AKTLOCAL

試合が進むにつれて満員となった会場もヒートアップ。拮抗した戦いの中で見せるビッグプレーに拍手と大歓声が鳴り響きます。

20180308191401-fe72ba7981237c1d9877fb93eff79aca2c928977.jpg
20180308191413-ac412b340ab4e3a5512ab006f826a24613f3a6d7.jpg
20180308191416-e968c3991db17d686ca1c23efb03a243964bc28a.jpg
20180308191419-4da89ae7bb35476a5f7667725169b070fd613619.jpg

また会場には2008年から10シーズンにわたり琉球ゴールデンキングスのアシスタントコーチを務め、現在は同チームのチームアドバイザーのキース・リチャードソン氏(写真中央・右から2人目)も観戦する姿が見られました。

20180308191843-a39899506e8d8e243167645fda16b407f441e43e.jpg

緊迫の試合が続く一方で、決勝戦を前に行われたシュートコンテストでは人気沸騰中のバスケ系YouTuber「早朝シューティング」(写真:左からjunjunさん、AUDIさん、スラミさん)がサプライズで登場すると会場は歓声に包まれます。普段はバスケのプレー動画ネタで笑いを誘う早朝シューティングのみなさんですが、この日は会場から選ばれたお客さん3人と対戦形式で行うシュートコンテストに真剣勝負モード全開。

20180308192011-f6011f27fc3467180b0970c49903582416106bbe.jpg20180308192053-8f759547a7b8c2edbe96797ddaab6d9945ec8bcb.jpg20180308192129-051bc6b8e38c24a527462bac448f587127ca8175.jpg20180308192126-f53af5049a091e8837ff104d5ba78f41a399e3dd.jpg20180308192118-58c31479cce8a6d7439e688a234f8ebe4136538b.jpg20180308192154-82cd058237c9e23db46e1e08e601979166f81f9c.jpg

試合同様に息詰まる展開となったシュートコンテストですが、結果は2勝1敗でお客さんの勝利!早朝シューティングにとっては悔しい結果となりました。

20180308192623-9c2b5248eb5e2a23bcef9e92a33b786b09e797c9.jpg

大会も大詰めを迎え、残すところは決勝戦のみ。勝ちあがったのは3大会連続で決勝に進んだOKINAWA72.EXEと、元日本代表の長谷川聖選手を擁するAKTLOCALの両チーム。OKINAWA72.EXEにとっては2大会とも準優勝に終わっているだけに最終戦は雪辱を晴らしたいところ。

またそのチームに所属する島袋覚選手、ファンティン・ブランドン選手、上江田真選手、神里幸太選手にとってもセレクションの対象となっていることから今年の全国リーグ参戦の保障はされていません。ですから何としても結果を残して今年もチームの一員としてリーグ戦に出場できる権利を手にしたいところでした。

20180308192922-bc327f68926ecdd5b438b61f5efa837b40d8246f.jpg20180308192940-2e5b2042c687e81d906d7cb5f3653815443d2244.jpg20180308192945-e96002dc2b1958a230c8bdbee07a2258a3a63dea.jpg20180308192944-6ae7f5311e07a31022b30be670aedd18155fc8ba.jpg


試合は互いにプロの意地を見せ合う展開に。粘り強いディフェンスでシュートを打たせない中、その網をかいくぐり少ないチャンスでシュートを放ちゴールを奪います。ハイレベルな一戦を目の前に観客も固唾を呑んで見守りましたが、最後は菊池亨選手の2ポイントシュートが鮮やかに決まり、AKTLOCALが22対16で第3回大会優勝を飾りました。一方、OKINAWA72.EXEにとっては悔しい3大会連続の準優勝に終わりました。

20180308193440-8479f573b6c0defe4a0b1f69423b1ebf403ca349.jpg

3x3を生で初めて観戦したという空馬は「すごかった!仕事ではなくて観客席で見たかった!」と興奮を隠しきれない様子。山城さんはスピーディーな試合展開に「見てるだけでて疲れました」と率直な感想を述べるとすかさず空馬は「疲れてたの!?あんましゃべってないし水だけ全部飲み干しただけじゃん!」と鋭い突っ込みを入れられ、言葉を失った山城さんも「すみません」と笑ってごまかしていました。

20180308193611-a807a24743a17ca76da150bbe467739444b03c60.jpg

優勝したAKTLOCALには山城さんからチャンピオンパネルが授与。そしてMVPには長谷川聖選手が選ばれました。チームを代表してコメントを求められた長谷川選手は「今日はありがとうございました。どのチームも本当に強くて、試合中思わずムキになっていた自分がいました。本当は優しい人間なんで、これからも応援してください」とユーモアを交えながら柔らかな表情を見せていました。

20180308193719-c3f06a610ea2d2e0d8d767d997ac8fb923a2aad5.jpg20180308193729-77da6585825fa2bb16713335813cbc976e484bfc.jpg

そして閉会式終了と同時に待ち構えていた早朝シューティングのメンバーが巨大クラッカーで手荒い祝福。思わぬサプライズに驚きの表情を見せましたが、その祝砲に喜びを噛みしめました。

20180308193902-4299081a9cfee3f1634b9802aa7b2a1f97349410.jpg

一方、初優勝とはならなかったOKINAWA72.EXEの島袋覚選手は「悔しいですね。今回こそはと思っていたんですが...1戦目と2戦目は相手にそこまでプレッシャーをかけていなかったので、今回はディフェンスから仕掛けようと話して臨みました。序盤はその効果が上手く出ていたんですが、自分たちの疲れが出てきてワンテンポディフェンスが遅れた隙を確実に突かれました。県外から強いチームが来て試合ができるのはとてもエキサイティングで、その結果として自分たちのレベルも上がってくると思っています。とてもプラスになった大会でした」と、悔しさをにじませながらも前を向く姿勢を見せました。

またこの大会の主催者でOKINAWA72.EXEのオーナーであるガレッジセールのゴリに向けてコメントを求められると「ゴリさんすみません。3回も負けてしまいました。前回今回と見に来てくれなかったので、是非試合を間近で見てもらって刺激を与えてください」と要請しました。

プロチームの一員になれるチャンスとしてセレクションを兼ねた「OKINAWA72 CHANCE!」は今大会をもって全日程が終了。2018年シーズンを戦うOKINAWA72.EXEの選手発表は、4月19日から沖縄県内で開催される「第10回沖縄国際映画祭」の開催期間中に発表されます。

よしもと西梅田劇場で2025年の大阪万博誘致実現に向けて署名活動を実施!!

20180304181702-d339dad02b3858f9081f011265792382d45f8249.jpg

2025年に行われる国際博覧会の開催候補地として名乗りを上げている大阪。吉本興業も様々な誘致活動でバックアップしており、国際博覧会開催地視察団の来日に合わせ、誘致実現に向けた署名活動も始まっています。

3月2日(土)にはよしもと西梅田劇場で署名の呼びかけが行われ、吉本新喜劇メンバーの諸見里大介、井上安世、桜井雅人、松浦景子が登場。大勢のお客様に署名の協力を呼びかけました。

20180304181756-cb078d945fee0b8dd273fb7842cf33d87ef2c728.jpg

吉本新喜劇の本公演を終えた諸見里らは、特設ブースで早速、「2025年に行われる国際博覧会誘致における署名にご協力をお願いします!」と声を張り上げます。つい先ほどまでステージにいた人気芸人が目の前に出現とあって、多くのお客様が足を止めて協力をしてくださいました。中には「さしすせそと言って!」と諸見里にリクエストする声もあり、諸見里が「しゅっ!!」と自前のギャグで応えると、周囲から拍手と歓声が起こりました。

20180304181722-2e1d190a8404a9dbf557287d4935fc617fc51199.jpg

「どこから来られたんですか?」「今日は楽しかったですか?」など、井上、桜井、松浦も、署名にご協力くださるお客様との交流も楽しんでいる様子。署名にご協力くださった方にはバッチのプレゼントもあり、色とりどりのバッチに人気が集まりました。4人は、握手をしたり、写真撮影に応じたり、お礼をしたりと、お客様と言葉を交わしながら、署名への協力を働き掛けました。

20180304181708-e4936b5cef2c099ae99db2ba03b6aadf7751368e.jpg

2025年大阪万博誘致を実現させるための署名活動は今後も、各地の劇場などで実施する予定です! 次に見かけられた時は、ぜひご協力ください!

【諸見里大介】【井上安世】【桜井雅斗】【松浦景子】

2018年3月 7日 (水)

銀シャリ・橋本「中落ちみたいな芸人の旨味が詰まっている」と番組をアピール!『情報プリンセス 銀シャリ宮殿 シーズン2』が本日7日より配信スタート!!

本日3月7日(水)よりGYAO! にて、銀シャリがMCを務める情報バラエティ『情報プリンセス 銀シャリ宮殿 シーズン2』が配信スタートとなりました。
20180307201544-92853482b65f593962a9f7dd3cd57fce2f8f871e.jpg
鰻が結婚を夢見る王子に、橋本が執事に扮して、王子の婚約者候補として隣国から招いたプリンセスをもてなすために、芸人達がさまざまな最新情報を伝える番組。昨年8月に配信されたシーズン1は計4回でしたが、今回は全12回とパワーアップしてお届けします。

初回配信では、シーズン1に続いての起用となった相席スタート、はいじぃ、ニューヨークなどに加えて、佐久間一行もパネリストに。また、隣国のプリンセスとしてモデルの小澤しぇいんさんが登場しました。
世代の近いメンバーばかりということもあって、序盤から大盛り上がり! 1回目の収録でニューヨーク・屋敷が「こんなにメンツが同じで、めっちゃうれしい!」と喜べば、相席スタート・山添は「王子ともども、愛着を持って(スタッフさんが)使ってくれている」と感謝します。
相席スタートによる男女コンビならではの良さを活かしたプレゼンには、橋本が思わず「あら! ちょっと!!」と声をあげるシーンも。はいじぃ&佐久間によるレポートで紹介された注目のグルメにも、大いに沸きました。
20180307201425-623aa241e4c74e4d0dd5153eccca700e36a77d80.jpg
20180307201426-8a8116c1605e336ea76415419fcf26feddae0214.jpg
収録を終えた銀シャリに感想を聞くと、充実した表情を浮かべながら「楽しいですね。僕がいちばんイキイキしている番組なんじゃないですかね」と話した橋本。前回の王子服が「想像以上にパンパンで。体が全然動かせなかった」と話す鰻は、「王子服を新調していただいたんですよ。スタッフさんの愛を感じますね」としみじみと感謝します。

シーズン1終了後、「またやりたい」と、番組の復活を望んでいたと言う2人。
「またやらせていただけるなんて、ありがたいです。世代が近いので、いろんなことを言いやすいですし、チームワークがいい」(橋本)「王国っていう設定もいいですし、みんなで和気あいあいとしているから、例えばボケる山添とか普段、観られないみんな(の一面)が見えるのも面白いと思います」(鰻)と、本番組の良さについて言及。橋本が「喩えるなら、中落ちみたいな感じ。骨とトロを分けたときにまだ付いてる身って、いっちばんおいしいじゃないですか。芸人の旨味が詰まってますよ」とうまいことを言えば、鰻も「業者しか食われへん部位みたいなね。売りには出せないけど、美味いところってあるじゃないですか。そういうものを提供できている感じはあります」と同調します。

番組で紹介される情報についても、「ホンマに行ってみたいなと思うところばっかりです」と鰻。橋本は「おしつけがましく、いい情報を教えてもらえる感じですよね」と頷きながら、「家でリラックスしながら観てもらえたら。"あ、またアップされてる"くらいの気楽な気持ちで観てもらえたら嬉しいですね」と視聴を呼びかけました。
20180307201509-4a6c33043d45992cbebf3df00356baf27f301e15.jpg
『情報プリンセス 銀シャリ宮殿 シーズン2』は、GYAO!(https://gyao.yahoo.co.jp/p/10044/v00031/)にて本日より配信。毎週水曜日に更新されますので、ぜひご覧ください!


【銀シャリ】【佐久間一行】【はいじぃ】【相席スタート】【ニューヨーク】【ガンバレルーヤ】

よしもと初のプロゲーマーに次長課長・井上も惨敗! 吉本興業 e スポーツ事業概要発表記者会見

3月7日(水)、東京・ヨシモト∞ホールにて、『吉本興業 e スポーツ事業概要発表記者会見』が開催されました。

20180307170007-019190b009518c91d23bc350f8f2efff3e11cdbd.jpg


「e スポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略で、コンピューターゲームやビデオゲームの対戦をスポーツ競技として捉え、オリンピックでも正式種目化が取り沙汰されたり市場も拡大するなど、世界的な盛り上がりを見せています。
ゲーム大国ニッポンですが、国内での e スポーツは市場整備や選手待遇などで遅れが指摘されていたものの、今年2月1日に一般社団法人「日本 e スポーツ連合」が設立され、今後の普及と発展が期待されています。


吉本興業株式会社では、「eスポーツ」事業に本格参入することを決定。
タレントマネジメントをはじめ、エンタテイメントに関わる企画・制作・流通・育成・PRなど国内、海外で展開する事業、プラットフォームを、e スポーツにおける様々な事業領域に活用することで、e スポーツにおけるビジネスエコシステムを構築し、日本のエンタテインメント界における新たな産業創出に寄与していく考えを表明しました。


プロゲーマーの発掘・育成、ゲーム実況の配信やよしもとが運営している劇場などでの e スポーツイベントなど、様々なコンテンツ展開を予定しています。


今回の会見では、 e スポーツの支援を行う会社も設立している田村淳(ロンドンブーツ1号2号)が司会進行を担当。

20180307170038-60be0f5810cc3423ac0e871eef9102cb1305979a.jpg


旧日本 e スポーツ協会の元理事で、慶應義塾大学の中村伊知哉教授、GamingD代表取締役の江尻勝さん、さらにはよしもとクリエイティブ・エージェンシーのスポーツ事業センターの星久幸センター長から、世界での e スポーツの現状や、フィリピンを活動拠点に『Dota2』部門で世界一を目指す「よしもとデトネーター」など4つのプロチームからなる「よしもとゲーミング」といった事業概要が説明されます。

20180307170037-79613bf089d0a233c99037f4d73136dcd433e8f5.jpg


株式会社ウォールラン代表取締役の森山進太郎さん、株式会社Libalent esports Division チーム代表の西田遼さん、株式会社 Extractorプロデューサーの別城翔さんを加えたフォトセッションも行われました。

20180307170038-f71025443ff9778ae1c689b0950b351212fa0d9b.jpg


その後は、ゲーム好き芸人を代表して、井上聡(次長課長)、藤田憲右(トータルテンボス)、池田一真(しずる)、菅良太郎(パンサー)が登壇。
なかでも『モンスターハンター』シリーズなどで芸能界屈指のゲーマーと知られる井上は、「20年若ければ、両手を上げてなりたいですね。体がついていけない」とプロへの憧れを口にします。
また藤田は、農作物を育てるようなほのぼの系のゲームが好きだそうで、「思っていたのと違う!(笑)」と戸惑い気味。

20180307170044-580900e0bc1af51659b4ea6fb4dbce432956c172.jpg


そしてよしもととプロゲーマーとして契約を交わしたジョビン、西澤祐太朗(裏切りマンキーコング)、小池龍馬(元マケレレ)の3名も登壇し、それぞれの経歴や専門のゲームについて語り、芸人も興味津々。


「プロゲーマーの実力を体験!」コーナーでは、ジョビンが得意な『ストリートファイターV アーケードエディション』でゲーム好き芸人と対戦。
アクション性のないアドベンチャーゲーム『シルバー事件』を好きなゲームに挙げた池田ですが、勝負事には熱く、「倒せばいいんでしょ?」と意気込むも、ジョビンの操るNECALLIにパーフェクトで完敗してしまいます。


『ストリートファイターⅡ』経験者の菅と井上は、昇竜拳や波動拳といった技を繰り出すも、ジョビンにコンボを決められ敗戦。
そこで、ジョビンが目隠しした状態で井上と対戦を行うと、接戦の末、ギリギリで井上の勝利という結果に。負けはしたものの、1000時間プレイしているというジョビンの実力ぶりがわかるハンデ戦となりました。

20180307170148-d6a339f2ee0464f3028389eeabc2b66f931be6e6.jpg


3分の2ほどライフゲージが削られた状態で挑んだハンデ戦で敗戦を喫した藤田は、「もっと笑いがあると思って、スベった時のために、"フバーハ"を着てきた」と、『ドラゴンクエスト』での防御呪文が書かれたTシャツを誇示し、笑いを誘う場面も。


その後、ラスベガスで開催される世界最大の格闘ゲームの祭典「evo」の招待選手選考を兼ねた『よしもとGAMING プロ選抜大会』の実施が発表され、一同のやる気を高めました。


質疑応答では、「技術を向上させるためにしている日頃のトレーニングは?」との質問に、格闘家としてチャンピオンになったこともあるジョビンは、プロ練というプロ格闘家が集る練習方法同様、ゲームでもプロが集るアミューズメント施設で練習しているとのこと。
『スプラトゥーン』シリーズを得意とする西澤も強い知人と対戦をしつつ、試合の動画を見ることを挙げ、『コールオブデューティ』シリーズを得意とする小池も、Twitterなどで対戦相手を募り、腕を磨いていることを明かしました。


田村から「井上は?」と振られた井上は、大阪で『バーチャファイター』に没頭し、10段を獲得するも、武者修行のために東京・新宿に上京すると、5段止まりだったとのエピソードを明かし、周囲を驚かせました。

20180307170037-0fff52b3fa99e3341e08e3a23e666f7f59657d89.jpg


【井上聡】【次長課長】【藤田憲右】【トータルテンボス】【池田一真】【しずる】【菅良太郎】【パンサー】【ジョビン】【西澤祐太朗】【裏切りマンキーコング】【小池龍馬】【田村淳】【ロンドンブーツ1号2号】

おかずクラブ単独ライブ 初の2日間開催決定!

おかずクラブの第5回単独ライブが決定しました!
今回はなんとヨシモト∞ホールでの2日間開催となり、新ネタ盛りだくさんでお届け致します。
3月10日(土)からチケット先行販売が開始されます。お早めにお買い求めください!
20180307114311-e863ace5d3a36ac88f0a6c3d708d20e0e3c34f8b.jpg
<本人コメント>
ゆいP
「史上初∞ホールでの単独2DAYS。あなたのお越しをお待ちしております!」

オカリナ
「手売りせずに完売させます!」

<ライブ概要>

おかずクラブ第5回単独ライブ「ゴリライモ」
【日時】
5月12日(土) 16:00-17:00 (15:45開場)
おかずクラブ第5回単独ライブ「ゴリライモ~ゴリラの日~」
5月13日(日) 16:00-17:00 (15:45開場)
おかずクラブ第5回単独ライブ「ゴリライモ~イモの日~」
【場所】
渋谷・ヨシモト∞ホール
<チケット>
3月10日(土)11:00~ 先行発売
3月15日(木)10:00~一般発売
Yコード 999-060
前売り 1,800円
整理番号良番 2,200円 ※限定それぞれ30枚
当日  2,000円



【おかずクラブ】

ロバート秋山竜次プレゼンツ!クリエイターズ・ファイルLINE公式スタンプ第2弾発売開始

LINE公式スタンプ『ロバート 秋山クリエイターズ・ファイル2』を、3月1日(木)より発売しました。
YouTube登録者数約30万人! 累計動画再生回数約5800万回!! 展覧会は約20万人を動員した話題のロバート秋山クリエイターズファイルより、上杉みち、リシエルほか人気キャラを厳選した、
全24種・各キャラのオリジナル音声付きのセットとなっております。
20180307111552-ccff0c54b5510f5cdde5a80e405903975ba9a253.png

ボイスはスタンプとして使えるよう完全撮りおろしの物を使用しており、ロバート秋山の世界観をお楽しみ頂きつつ、遊んでいただけるラインナップです!

■「劇団えんきんほう」所属子役:上杉みち(※友情出演:上杉ろじ)
■ファッションモデル:リシエル
■声優:二木陽次
■スパーキッズ・ダンサー:玉置琥恋子
■FPO法人「ガーベラ」代表:清瀬まさ子
■染谷育枝シンクロナイズド・スイミング・クラブコーチ:染谷育枝
■シンガーソングライター:国松ちえり
■GUEST HOUSE「deco pon」オーナー:ラルフ&万紀子ボーデン
■ストリート・カルチャー・スパーバイザー:鷲尾ケイゴ
■ハイパーFM&ラジオパーソナリティ:宗像"issy"裕司
■ラーメンウォッチャー/ヌードルブロガー:伊吹のり崇
■米ロックバンド:ジ・エマージェンシー
■日本初のクリエイター:田村蔵之松


【ロバート】

2018年3月 6日 (火)

ほぼ全盲の漫談家・濱田祐太郎が過去最多3795名の頂点に!『R-1ぐらんぷり2018』決勝戦

3月6日(火)、"ひとり芸日本一"を決定する『R-1ぐらんぷり2018』決勝がカンテレ・フジテレビ系で生放送され、過去最多3795名の中からファイナスステージに進出した12名が激突。ファイナリストの中でただ一人漫談で挑んだほぼ全盲の漫談家・濱田祐太郎が、過去最多3795名の頂点に立ち、16代目R-1王者の称号を手にしました。
20180306235354-8be52e51f20aa630b0f78e230851941a1dfb127b.jpg
決勝戦には、ルシファー吉岡、カニササレアヤコ、おいでやす小田、おぐ、河邑ミク、チョコレートプラネット長田、ゆりやんレトリィバァ、濱田祐太郎、紺野ぶるま、霜降り明星・粗品と、当日行われた「敗者復活ステージ」を勝ち抜いたマツモトクラブ、霜降り明星・せいやの12名が出場し、優勝賞金500万円と、副賞の全国ネット冠番組を目指して激突。12名が3ブロックに分かれて戦うファーストステージでは、Aブロックはおぐ、Bブロックは長田と同票により視聴者投票で勝ったゆりやん、Cブロックは敗者復活枠のマツモトクラブと同票により視聴者投票で勝った濱田が勝利。3人による最終決戦では、おぐ4点、ゆりやん5点、濱田12点と圧倒的な得点で濱田が優勝しました。
20180306235212-1a15d11f20a95e6b615e59cc88512e6a620b057d.jpg
濱田祐太郎は、よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪所属で芸歴は5年目。左目は見えず、右目は明るさを感じられる程度という弱視の漫談家で、大阪の「よしもと漫才劇場」を中心に活動しています。
組終了後に行われた囲み取材では、「最終決戦に残ったおぐさんと、同期のゆりやん、2人ともめちゃくちゃウケてたし、僕はネタの途中で思いっきり噛んだんで、僕だけは優勝はないと思ってたので信じられないですね」と実感が沸かない様子。ネタ中に噛んでしまったことがどうしても引っ掛かるようで、「消化不良な部分があるので、来年、自分の中で完璧だと思えるチャンピオンを目指したい。エントリーナンバー1番で出場させていただきます!」と、早くも来年の『R-1ぐらんぷり』出場を宣言しました。



優勝者・濱田祐太郎コメント
20180306235126-92a8a42123ed3b3b66cc55a20a7465ea31233199.jpg

――優勝しての今の気持ちは?
「最終決戦に残ったおぐさんと、同期のゆりやん、2人ともめちゃくちゃウケてたし、僕はネタの途中で思いっきり噛んだんで、僕だけは優勝はないと思ってたので信じられないですね」

――桂文枝師匠からファーストステージも最終決戦も満票入ってましたが、いかがですか。
「ずっと漫談で、一人でしゃべることでお客さんを笑かしたいと思ってやってきたので、6票いただいたのはありがたいですね」

――両親にはどのように伝ええますか?
「明日、電話してみようかなと思います。"優勝したわ"みたいな感じで」

――障碍者の方もそうでない方も笑って欲しいとおっしゃってましたが、いつごろから目が見えないことをお笑いのネタに?
「芸歴5年ですが、NSCに入る前のアマチュアの時、2012年の『R-1ぐらんぷり』に出た時から見えてないということでのエピソードトークという形で舞台に立ってしゃべらせてもらっているので、お笑いの活動を始めてずっとこれでやってきました」

――今までお笑いやってきてお客さんの反応で一番うれしかったのは?
「舞台でしゃべって、お客さんが笑ってくれてる時が一番うれしいですね。その後の感想はお客さん個人個人が僕に持った感情だと思うので、"面白かったです"とか"感動しました"とか言われたらうれしいですし、"受け入れられへん"とかいう人ももちろんいるでしょうから、もらった感想はそのまま受け入れます」

――本命とされていた同期のゆりやんさんに勝ったことについては?
「NSCの時からゆりやんはずっと優秀なクラスで、僕は優秀じゃない方のクラスでほとんど関わりがなかったんで、全然別格の存在で、売れっ子のタレントさんという感じで。形としては勝ったということになりますけど、ゆりやんだから特別な気持ちがあるということはないですね。今回の『R-1ぐらんぷり』に出場した全員の一番になれたので、それがすごくビックリして、信じられない気持ちです」

――漫談での決勝進出者が少ない中、漫談で優勝したことへの思いを。
「僕の個人的な感想としては、視覚障碍者としてR-1優勝したということよりも、漫談家として優勝できたことがうれしくて。ネタのジャンルが決まってないピン芸人の大会で、どんなことでもできる中で、しゃべりだけでここまでこれたのが信じられないですね。裏でチーフマネージャーも"どうする"って混乱してるくらいですから、僕もどうしたらいいかわかんないですけど(笑)」

20180306235058-3622f30ba337cace85568a96c513f6c59ed55073.jpg

――お客さんが笑いにくことがないように心がけていることは?
「障碍といことを話すので、どうしても伝わりにくい部分も多いと思うので、なるべく見てくれてるお客さんに伝わりやすくということは心がけてますね」

――テレビは音だけで楽しまれてきたと思いますが、副賞の冠番組についてはどんなものを作ろうと思っていますか?
「優勝することをほとんど考えてなかったので、"楽しむぞ"という気持ちだけで今日ここへ来たんで、そこまで考えてなかったんですけど。大阪のよしもと漫才劇場の「Kakeru翔LIVE」への出演が軸でやってるんですが、ちょうど1時間半くらいのライブなのでそのまま放送していただけたらなと。僕以外にも面白い若手芸人がたくさんいるんで、そういう人たちも知って欲しい。ただのお笑い好きとして、面白いお笑い芸人がまだまだ劇場にいるぞっていうのを知ってもらう機会になったらなと思ってます」

――漫談家を目指すことになったきっかけは?
「元々、漫才が好きでよしもとに入ろうと思ったんですけど、相方を作るだけの社交性がなかったんで、自然と一人でしゃべるスタイルになっていって(笑)。最初から漫談家になろうとしたわけではないんですけど、一人でしゃべってる方が逆に漫才より自分には肌に合ってるんじゃないかなと、今では思うようになりました」

――目標にする人や、影響を受けた人は?
「漫才が大好きなので、漫才をやっている方には影響を受けてます。特にしゃべくり漫才が好きです。僕がお笑いを好きになったきっかけは、ビッキーズさんとハリガネロックさんの漫才で、そこからいろんな漫才師さんが好きになりました。今でも"漫才"が好きですね」

――お笑いをする上でハンデを感じたことは?
「何人かでゲームコーナーみたいなものをやる時は周りが接しにくのはあると思うんですけど、僕自身はあまり気にせずやってるので。自分自身がハンデとして感じることは、舞台上ではないですね」

――自分のお笑いの強みは?
「ボクだけじゃなくお笑い芸人さんは全員もってるんだと思うんですけど、やっぱり"お笑いが好き"だという気持ちかな。あと、女の子にモテたいっていうね。ちょくちょくこういうの言うていった方がいいかなと思うんですけど、今んとこ全部不発に終わってる(笑)」

――今後、どういう芸人に?
「理想だけで語っていいなら、東京の全国クラスの番組に呼ばれて活躍していきたいというのがありますけど、現実的なことを考えると関西を中心に活動して、長いことお笑い芸人としてやっていけたらいいなと思います」

――共演してみたい方や出てみたい番組は?
「ボケですよ!今からボケますよ!『24時間テレビ』のチャリティーマラソンですかね。ただ道が見えないから武道館と全然違う方向走っていきますけど(笑)。でも、僕が募金箱持って走ってたらお金集まると思いますよ(笑)。ボケました! リアルな話をすると、僕は漫談ということでしゃべりが中心なので、トーク番組に呼んでいただけるとありがたいですね。あと、声のかわいい女性タレントと、どんどん共演していきたいですね」

――優勝賞金500万円の使い道について、ネタの中で車や3Dテレビを買うとおっしゃってましたが、実際の使い道は?
「貯金します。車は買わないです(笑)。3Dのテレビはちょっと考えますし、メガネも気が向いたら買うかもしれないですけど、車は大金なんで買わないです」



【桂文枝】【雨上がり決死隊】【陣内智則】【おいでやす小田】【チョコレートプラネット】【長田】【ゆりやんレトリィバァ】【濱田祐太郎】【霜降り明星】【粗品】【せいや】

著書『部屋の角には神様がいる! Love Me Doの5分で簡単引き寄せ風水』を刊行したLove Me Doへインタビュー!「掃除はしなくていい。汚部屋でもいい」その真意とは!?

Love Me Doによる著書『部屋の角には神様がいる! Love Me Doの5分で簡単引き寄せ風水』(宝島社刊)が現在、絶賛発売中です。

情報番組『王様のブランチ』(TBS系)の人気コーナー「風水キャッツアイ」にて数々の風水を紹介しているLove Me Do。本作は、5分で簡単に運気を引き寄せられるマル秘テクニックに加えて、6つに分けられた神様のタイプ別で運気をさらに呼び込む方法が書かれた1冊です。

今回は、著者であるLove Me Doにインタビューを敢行。本の中に書きたかったけど書けなかったこと、風水との出会い、風水の仕組みなどについて語ってもらいました。

20180306214244-938620f5e39e637a84875cd041be292f0fcfaef6.jpg
 *  *  *  *  *  *

――さまざまな占いを会得しているLove Me Doさん。今作で扱っているのは風水ですが、その面白みは、どんなところにあると感じていますか。

「占いでは優先順位として、1に"宿命"、2に"運命"、3に"風水"、4に"陰徳"、5に"努力"と考えるんです。生まれるとき、人は親も名前も場所も選べない。この地に生まれたらこう生きるしかない"宿命"もあるけど、"運命"という自ら切り開けるものもある訳ですよね。で、運を掴むためにどうすればいいのかを考えると、環境を変えることが必要になるんです。風水っていうのは、運を掴むために環境を変える手助けになるもので」

――環境の変化が、運を変える分かれ道になると。

「そうですね。よくパワースポットに行くといいとか言われますけど、風水を駆使して自分の部屋をパワースポットにしてしまえば、よそへ行かなくても幸運体質になれるよっていうことを、この本に書きました。ただ、風水でいいかたちをつくったとしても、それだけじゃダメで。風水で部屋を整えることはもちろん、そこに今年の運気を取り入れることでより効果が上がるんですよ。新宿で喩えるなら線路を挟んで東口や西口、南口などありますよね。昔は東口にある歌舞伎町のほうが栄えていたけど、最近は逆側のほうが注目されてるでしょう?」

――南口には、バスタ新宿やNEWoManができて話題になりましたね。

「時代によって、運の流れは変わっていくんです。この本では"神様"という喩えで6つの分類しているので、自分の当てはまる"神様"と基本の風水を一緒に用いて運気を上げてもらえたらなと。そこは、他の風水本にはない特徴だと思います」
20180306214227-11a1e4bb3b625751f04d2cb0f3e9a69ee37426ea.jpg
――そもそも、風水はどんなふうに勉強されたんですか。

「中国で学んで来た先生方から教わりました。中国にいる師匠のところへ行くと、初級、中級、上級までは高いお金を払えば教えてもらえるんですけど、その上にある奥伝、秘伝は師匠と親睦を深めないと教えてもらえなかったみたいで。そこまで学ぶのは、かなり大変だったらしいですよ。ほかにも2人くらいに教わって、自分で体験して失敗したり、わざと凶方位へ引っ越してみたりもしながら学んでいきました。......今、日本にある風水って、実は中国独自のものではないんですよ。日本独自の家相に掃除がくっ付いて"風水"と呼ばれてますけど、本来の風水には掃除のことなんて一切書いてないんです。風水=掃除っていうイメージが付いちゃってるせいか、この本を読んでくれた方から『掃除しようと思いました』っていう感想をよくもらうんですけど、掃除なんてしなくていい。だって、汚部屋でもいいんですから」

――え、掃除しなくてもいいんですか!?

「部屋が汚くても売れてる芸人さんって、いっぱいいるでしょう? 森三中の黒沢(かずこ)がそうだし、渡辺直美もそう。物が捨てられない人っていうのは、愛が欠けてる人なんです。寂しいから、物を置いておくので、そういう人は物を持っていることがエネルギーになっていくから掃除しなくていいんです。掃除しなきゃいけないのは、部屋の角だけ。床にゴミを置いたままにしているのは確かによくないですけど、角さえウェットティッシュでサッと拭いてキレイにしえおけば、運気は上がります。想像してみて欲しいんですけど、玄関を開けると風が入ってくるじゃないですか。風に乗って運ばれて入ってきた縁や運がそこに溜まっていくんですけど、角が汚いとその縁や運が活かされないんです」

――部屋の角だけ掃除すれば大丈夫というのは、ちょっと驚きです。

「もっと言うと、ほかの人が目を向けないところに気付けるようになると、運気もやってくるっていうことですよね。角だけ掃除して、あとは本に書いてあるアドバイスをできるところから実践してもらえたら。南向きに一度寝てから北向きに寝るといいとか、本に書いてあるアドバイスをやってみてください。この本自体、表紙にある黄金のリンゴも、不老不死を表す幸運のモチーフ。購入してくれるだけでも、幸運がやってくるかもしれないですね(笑)」
20180306214138-89d2059b05ddbcb9f7954e62cf945770c16a7837.jpg
――占いと言えば、信じる信じないみたいな話に必ずなるじゃないですか。「後付けでしょ?」とか「科学的ではない」とか実際、言われると思うんですけど、占い自体をどんなふうに捉えていますか。

「科学はデータや統計ですけど、占いは運命学。運命は科学で計算できないものだから、データや統計に寄せてはいけないんです。占いは統計だという人たちも中にはいて、生年月日だけで占う算命学という手法を用いている人達はそうなんですけど、四柱推命はそうではない。それに、データや統計で考えてるっていうことは外れる可能性があるじゃないですか。スポーツだってデータは取ってあるけど、データ通りにやったから勝てるっていうものじゃないでしょう? 例えば、サッカーの試合でどっちが勝つか、解説者たちは当てられない。totoの予想も解説者のみなさんより当てているのは、私です! あと、スポーツ選手って試合後のインタビューで『運がなかった』ってよく言ってませんか?」

――言ってますねぇ。「運がよかった」という言葉もよく聞きます。

「平昌五輪のモーグルで銅メダルを獲った原(大智)選手も『雪の固さが、僕に合うものだった』って言ってたでしょ? ジャンプの選手たちも『いい風が吹いた』って。いくら天候を事前に計算しても、飛ぶ瞬間にどういう風が吹くかは当てられない。データって、そういうものなんですよ。けど、占いは運命学だから、占い師はそのとき、その人にどんなことが起こるかを、運命から占いから導くことができるんです」

――運命学というのを、もう少しわかりやすく教えてもらってもいいですか?

「大失恋をしたあとに、すぐ結婚する人っていませんか?」

――あぁ、いますね。

「いいことと悪いことは、交互にやってくるんですよ。マイナスとプラスって交互にやってくるものなので、運っていうのは助けてほしいと思ったときに来るものじゃない。運はあまのじゃくで、コントロール不可能なものなんです。そんな運をどうにかかたちにして呼び込もうとするのが、風水だったり、占いだったりするんです。例えば、この本に書いていることで言うと、黄色いものを西に置くと財運がよくなるとかがそうですね」

――黄色いものを西に置いたほうがいいというのは、統計に基づいたものではないんですか?

「理屈と理論です。占いはすべてそれで成り立ってるんだけど......どこから説明したらいいかなぁ。(と言いながら、ホワイトボードへ向かって)五行ってわかりますか? 木、火、土、金、水ってあるんですけど、木を燃やして火がついて、火が灰になって土に戻って、土の中に金が埋まっていて、金についてる水滴で水が出て、自ら生命が生まれるっていう循環を表してるんですね。色では、木は植物なので青や緑、太陽を浴びない水は黒、火は赤、金は白で、土は黄色や茶色で表して。で、木にとって養分を吸う土、水にとって吸収する土、水によって消される火、金を溶かす火、斧とかに使われる金で切られる木......というふうに、1つ飛ばしで相反する関係性になるんですけど、財運っていうのは自己管理を意味する土で表されるものなんです。さらに、五行と易が合体してできた陰陽五行論で方位を表すと、北は太陽の光を浴びないので水、太陽が昇っていく東は木、太陽が昇り切った南は火で、西は太陽が沈んでいくので金で表されるんです。で、この金のエネルギーを高めるためにはどうすればいいかというと、土のエネルギーを取り入れる必要があるので、黄色いものがいいということなんです。......長々と説明したけど、よくわからないですよね?(笑)」
20180306214158-ddcdf6fef32fb58783966271b33f4164019bcb56.jpg
――確かに難しいですけど、理屈から成り立っていということは理解できました。

「私のブログに書いているその日のラッキーアイテムも、この方法で決めてます。突飛なことを書いてるので信じられない人もいるとは思うんですけど、適当なことを言っているわけではないんですよ」

――では、どんな人にこの本を読んでもらいたいですか?

「何かを変えたい人、運を得たい人に読んでもらえたら、幸せになれるんじゃないかなと思います。本に書いてあることを全部やらなくてもいいので、やれるところから始めてください。掃除もしなくて大丈夫! 角だけウェットティッシュで拭いてください。そういうほかの人が見ないところに気を配って、運を掴んでくださいね!」
20180306214114-063cf44d31ba4c02c8e7a7cccd50db7457a1db4e.jpg


【Love Me Do】

『シソンヌライブ[モノクロ]2018』初回の東京公演終了! 3月9日から始まる地方公演を、長谷川「観光がてら観に来てください」と呼びかけ!!

3月1日(木)、2日(金)の2日間、東京・イマジンホールにて、シソンヌが全国47都道府県行脚を目標に掲げたコントライブ『シソンヌライブ[モノクロ]2018』が開催。9日(金)より始まる地方公演へ向けて、改めて意気込みを語りました。
20180306205942-12bfbcb6f551d439e2a1fef89aea637d70f4dc99.jpg
ツアー初日となった1日の公演。チケットは3回公演ともにあっという間に売り切れてしまっただけあって、客席は満員。舞台の真ん中にはラジカセが置かれただけの、おなじみのシンプルなつくりの中、暗転からの明転と同時に、長谷川が舞台へ登場し、いよいよコントがスタートしました。
彼らが定期的に開催している『シソンヌライブ』は、役柄や内容に合った衣装やセットにこだわったコントが観られる一方、『~[モノクロ]』は黒いパンツに白いシャツというシンプルな出で立ちで小道具も一切使わずに披露されるため、表現の領域の広いコントが観られるのが特徴です。
アドリブ的な遊びの要素が取り込める分、より自由な2人の圧倒的な表現力を楽しめることはもちろん、さまざまな構成で展開されるコントの数々は、満足感を得られるものばかりとなっています。
20180306205903-bd9f2071949ab6316d0b39dcc7a835d1d2ce992b.jpg
20180306205903-3b956d5fcc8b3d81d949bb5b54a2c1ea33851097.jpg
エンディングで登場した2人はコント全てを終えたからか、晴れやかな表情を浮かべながら、これから始まる地方公演を告知。ゆかりのない福井での開催される福井公演の集客が気になるようで、「前1列しかいないかも」と不安げに呟くじろう。長谷川が「そうしたら、客席へ下りていってコントやろう!」と呼びかけると、「そうだね。トロッコみたいなのに乗って登場してもいいかもね」と笑いました。

ライブ終了後、シソンヌの2人に初日の手応えについて訊きました。
今回、いつも以上に不安を感じていたというじろうが「最初のコントで、自分の声がちっちゃいな、こじんまりしてるなと思いまして」と話せば、長谷川も「俺もそう思った。だからか、2本目のネタから、お互いに声を張ってる感じがありました」と同調。「昨年末から何百人、何千人と入るデカめの箱(会場)でやりすぎていて。200人以下のところでやるのは久しぶりだったので、そう感じたのかなと思って、すぐ(気持ちを)切り替えました」と話します。

この日、会場を確認して「客席がフラットだったので、地べたに座るシーンが結構あったんですけど、なるべく立ってやるようにしました」と、ネタの修正を行ったことを言及したじろう。「やったことがない感じの構成も今回試してみたんですけど、反応はよかったですし、いろんな人が面白かったと言ってくれたので、大丈夫だったのかなと思っています」と感想を語ります。
以前はラジオDJのネタ振り後、コントを披露していましたが、今回は振りなしでネタを行うという構成に。じろうは「やめたのは、公演によってネタの順番を取っ替える可能性があるから。1本1本のネタを長くして、臨機応変に順番が変えられるようにしました」と説明しました。

9日(金)に開催される岡山公演を皮切りに、いよいよ地方公演が始まります。
「東京でやるのは、ちょっと恥ずかしいんですよ。僕らのことを知っている人がいっぱい来てくれるので」と笑うじろうは、「地方は初見の人がほとんどだと思うので、吹っ切れるんです。だから、東京以上に大振りでかましに行くと思います」と意気込みを。一方、長谷川は「なんだかんだで、地方でも受け入れてもらえるというか。ウェルカムな空気はすごく感じるので、あんまり心配してないですね」と話すように、今後の公演を楽しみにしている様子です。
今年は『シソンヌライブ[モノクロ]2016』でまわる予定だったものの、震災の影響で中止になってしまった九州でも公演を開催。「福岡は昨年行きましたけど、ほかは行けてなかったですからね」(じろう)「もし一昨年、来ようとチケットを買ってくれていた方は、今回観に来ていただきたいなと思います。一昨年、昨年といろいろまわらせてもらって、ライブ自体、段々いいものになっていると感じているので、ぜひ観ていただきたいですね」とコメント。「ほかの地域も、ぜひ観光がてら、観に来てほしいですね」と多くの方の来場を呼びかけました。


【シソンヌ】

レギュラー番組4本決定!「三瓶、ふるさと福島へ」発表会見レポート

3月5日、福島よしもとにて、4月より東北に活動の拠点を移す三瓶の「三瓶、ふるさと福島へ」発表会見が福島よしもとで行われました。
20180306182647-2690ee99212ac58a802011bed8541050dc6a801c.jpg
司会の福島県住みます芸人ぺんぎんナッツが登場し、三瓶がふるさと福島に帰って来ることが紹介されました。
「三瓶兄さんが帰ってくると自分らの仕事が取られるのでは?という危機感から実は戦々恐々としているんです。」とホンネをちらり。そしていよいよ三瓶の登場です。

登壇してそうそう大勢のマスコミを見て、「大ごとにじゃない?本当にありがとうございます。」と頭をさげ、おきまりの「三瓶です!」を交えながのら自己紹介。
シャッターの少なさに慌てたぺんぎんナッツが「今がシャッターチャンスですよ!わかりますか?ではもう一回!」とマスコミに再促すると、今度は多くのシャッター音が。
20180306181151-a8d5db692a1004f392da52c4a91c62eede622d72.jpg
改めて「福島に帰ってきました!」と挨拶されました。
福島に帰ってくることを家族に(電話で)伝えたところ、父が低いトーンで「好きなようにしな!」と言われ、歓迎されていないのでは!?と思ったそうです。

「福島でやりたいことは?」というぺんぎんナッツからの質問に「新喜劇のような劇団をやりたいです!福島の人たちにも参加してもらって!」と語りました。
それを聞いたぺんぎんナッツは「僕たちも参加できますか?」と聞くと「オーディションを受けてください!」とばっさり。
また、「東京での仕事は?」の質問に「東京での仕事も通いながら両立していきます。」と答えました。

更に既に決定している4月からのレギュラー番組も発表されました。
20180306181034-9c892b61c538ebb47846103f20e40c7461f77d34.jpg
テレビが2本、ラジオが2本の計4本とぺんぎんナッツの3本を超えており、喜ぶ三瓶でしたが、ラジオが各2時間の番組であることを知ると「今までに経験したことがないです!」と不安がる一面も。
最後は「4月よりお世話になります。心をひきしめて、今の段階で一生懸命やって結果を出していきたい。東北を盛り上げるタレントになっていきますので、宜しくお願いします」と力強く語りました。

その後の質疑応答では、「平愛梨さんには、伝えましたか?」の問いに、「まだ伝えておりません。ラインで伝えます。」と答えました。
また、「復興のためにも福島に尽力をお願いします。長友さんや愛梨さんに来てもらえるとみんなも喜ぶと思いますが、お願いできますか?」の質問には、「お笑いをみて、笑ってもらえて幸せを感じてくれたらうれしいです!力になれればいいと思います。また長友さんや愛梨ちゃんは優しいので、いろいろな事情があるかと思いますが、お願いはしてみます。可能性は0ではないです。」と心強い発言をされました。

別の記者からの「福島県ではなく、なぜ東北6県ということになったのですか?」の質問には、「知名度はあるので!東北をもりあげていきたいです!東北の芸人というとまっさきにサンドイッチマンさんが、思い浮かぶと思いますが。サンドイッチマンさんには勝てるとは思っていませんが、三瓶もいるのか!と思ってもらいたいです。」と冗談も交えながら回答。
最後に「結婚は?」の質問には、「東北で彼女をつくろうと思ってます」と力強く宣言しました。

新たなスタートを切った三瓶に益々期待が膨らむ会見となりました。
20180306181317-945e4382c1ebc2dd5d84bfe18375dd53dd342e05.jpg