最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

野性爆弾くっきー、世界挑戦プロジェクト『超くっきーランド』台北3日間で1万人超!!今後の全国巡回スケジュール発表!&クラウドファンディングでNEWアイテムも登場!

アジア進出を皮切りに最終目標はヨーロッパ・パリまでお届けしたい!
おしゃれで最先端なパリジェンヌに『Bonjour Cookie!(ボンジュール くっきー!)』と言わせるべく、パルコの協力のもと、野性爆弾くっきーを愛してやまないくっきーファンが集まり、立ち上げた世界挑戦プロジェクトのリターンに今超絶話題のバランスおじさんフィギュアを始め、新たに5点のアイテムが登場致します。

野性爆弾くっきーのアート世界挑戦プロジェクトhttps://www.booster-parco.com/project/311

●募集期間:2018年1月26日(金) - 2018年4月12日(木)

●資金使途:野性爆弾くっきーのアート展を海外で開催する費用など

●新たに追加されたリターンアイテム
①超限定くっきー×武人画師こうじょう雅之氏「阿形」【限定】
②超限定くっきー×武人画師こうじょう雅之氏「吽形」【限定】
③超限定くっきー×武人画師こうじょう雅之氏「空中浮遊」【限定】
④肉糞乙女計画作品の浮世絵版画【限定】
⑤超限定バランスおじさん蓄光ver.【限定80】&肉糞亭入門セット(一般会員)

20180314102238-01e16f2437f91475961299bf6fdde3a2f41cd388.jpg 20180314102258-c5012bae08709dc93951a2fe602dfc9a38e23991.jpg 20180314102334-eec2f0cb3382df2bb972e4c742ee8d8756dbe367.jpg 20180314102414-92a7716eeb169798e769e1cba12290e529249c2a.jpg 20180314102436-aa8b171aa6c0c13b40af77c157e8a19a748767b6.jpg

─野性爆弾くっきー展示イベント「超くっきーランドneoneo」 開催概要─

【日時】  2018年4月27日(金)~2018年5月20日(日)
平日・土日祝ともに10:00~21:00 (最終入場20:30) 、最終日のみ10:00~18:00(最終入場17:30)

【会場】 
PARCO MUSEUM(池袋パルコ 本館7階) 住所:東京都豊島区南池袋1丁目28−2)

【チケット情報】
発売:3月15日(水)よりチケットよしもと(http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=106413  Yコード:106413)
前売り券・当日券共に800円 ※前売り券購入特典:お守りステッカー
ご来場者の方には先着で「プレミアムお面」プレゼント

※先着順につきなくなり次第、終了とさせて頂く場合がございます。
※入場券1枚につき開催期間中、お1人様1回限り入場可能。再入場不可。
※未就学児童入場無料(小学生以上から入場券が必要です)車椅子での入場可。
※5月13日はイベント開催につき閉館時間が異なる場合がございます。詳細は 「超くっきーランドneo」公式HP をご確認ください。

主催:超くっきーランドneoneo実行委員会

【今後の開催スケジュール】
※スケジュールは変更になる場合がございます。

広島パルコ:5月25日(金)~6月10日(日)
名古屋パルコ:6月15日(金)~7月8日(日)
イオンモール新小松:7月13日(金)~8月5日(日)
イオンモール今治新都心:8月11日(土)~8月26日(日)    
ルクア大阪 :9日12日(水)~9日16日(日)

20180314102534-ecddb41b6619bd930a29b0824f05c735505eade6.jpg 20180314102600-864e9c46ebdeeee6013d2b7771404db95e81d0a2.jpg 20180314102651-654197c23d03cf3efdc5b324ac2d23ff91301bd2.jpg 20180314102711-94069539aec6ede971b79f88eba1701683ccdcaa.jpg


-野性爆弾くっきー展示イベント「超くっきーランドin台北」 来場者1万人超え-

野性爆弾・くっきーの世界観を世の皆様にご覧いただくために、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーとイオンモール株式会社と共同開発で製作し、全国のイオンモールを中心に各地で展開されている「超くっきーランド」が3月10日(土)に台北の「華山Laugh&PeaceFactory」でスタートし、10日(土)から12日(月)の3日間で1万人越えのお客様にご来場いただきました。
オープン初日には開場前から長蛇の列ができ、初めての海外開催に際して幸先の良いスタートとなりました。
11日(日)、12日(月)の2日間には、台湾メディアへ向けた記者会見や取材も多数実施。
会見に集まったメディアからの「今回はどんなところを見てもらいたいか」という質問には、「お笑いには、日なたのお笑いと、じめじめしたお笑いがある。そのじめじめしたお笑いを今回台湾に持ってきたいと思いました」。
来場者全員に配布される台湾特別バージョンのお面については「漆黒の中の漆黒の中の漆黒のキャラクターを持ってきました」などと答え、くっきー独特の世界観の回答でメディアや集まった方の注目を集めました。
また、白塗り顔マネをさせて頂いた台北市長について聞かれると、「パッと見すごく怖い人だと思ったけど、調べたら素敵な方だと思いました。
一緒に住みたい、ずっと一緒にいたい人だと思いました」と話し、その発言が台湾のメディアに多数取り上げられました。
そして、3月12日(月)はくっきーの42歳の誕生日。
台北市内を走る観光バスが特別に「超くっきー展in台北」バージョンにラッピングされ(3月11日(日)より走行)、台北に到着したくっきーにサプライズでお披露目されました。くっきーは「すごい!人生で最高の誕生日!」と喜び、2階建てのオープントップになっているバスに乗って台北の景色を満喫しながら会場まで向かいました。


「超くっきー展in台北」バージョンのバスは、期間中約1カ月台北市内を走っています。

20180314102752-f0f7c505da65f68d71a77394c196720509c2d134.jpg 20180314102818-32bfd519c08c4a847c921b55a26303f3a18d9dc9.jpg 20180314102838-629e5282077ebc001618a35e1ca47b95bab5a696.jpg
20180314102910-e20de622810e21e4c38063a68cc81eb313123a5e.jpg 20180314102927-6793a58bf09dc27a71af3e59870f3b3a3f37593d.jpeg

2018年3月13日 (火)

福岡の街で絶賛撮影中!博多華丸が初主演の映画『めんたいぴりり』撮影現場潜入&会見レポート

2013年、テレビ西日本開局55周年ドラマとして製作された『めんたいぴりり』。ダブル主演で福岡出身という、息もぴったりの夫婦を演じた博多華丸と富田靖子さんの海野夫婦がスクリーンで帰ってきます!
20180313205814-0263b661c14ab32e584c5657a24d777d6d53eaa6.jpg

明太子(めんたいこ)をつくった「ふくや」創業者の川原夫婦をモデルとし、ローカル局が製作したドラマにもかかわらず、放映後に想像以上の反響を呼びフジテレビやBSフジなどを含む21局、そして海外でも放送されました。ドラマも第2弾まで製作、2013年には博多座での舞台公演、そして今回映画化が決まった『めんたいぴりり』。その撮影現場にお邪魔してきました!

撮影場所は、博多の観光名所である櫛田神社で初詣のシーン。多くの観光客がいる中、昭和30年代の格好をしたエキストラがなんと100人以上!その先頭にいるのが、博多華丸が演じる海野俊之率いる海野家族です。江口カン監督の演技指導を受け、いざ撮影スタート。
20180313205556-790e1e642c6b86cded9d3f3f32b245e3d78fd9e1.jpg
20180313205150-99a4b97220faf30e9f8210069aa2e516d386044c.jpg
順調に初詣シーンを撮り終えた博多華丸と富田靖子さんの会見が行われました。

この日の撮影について、華丸は「だいぶ早めの初詣をさせていただいた感じですね。」、富田さんは「お芝居の仕事をやらせていただいた中で初詣のシーンで、100人のエキストラの方がいらっしゃる現場は初めて。みなさん当時の格好をされていてタイムスリップした感じがしました」と感想を述べました。
20180313205443-4147f83672640737ff3868bdc3b434c740c4ae6b.jpg
映画にかける想いを問われ「ドラマを1、2、そして舞台をやって、スタッフ・出演者一同、多分これが集大成だと思ってるんじゃないかな。今まで以上に大変ですが、よっぽどいい見返りがあるだろうと思いながら、頑張らさせていただいております(笑)!」と華丸。
富田さんが「テレビと映画って撮影の幅が違うので、セットがパワーアップしてますね。新しいお店がいくつか開店されてました!でも私たちのおうちは同じです」と、映画とドラマの違い答えると、「あ〜、それは全然気づかなかったですね(笑)」と、感心する華丸は、続けて「全国公開の映画なので、方言とか少しマイルドにしなきゃいけないかなと思ったんですが、割とそこは自由で、なんだったら前以上に方言は強くなってるかもしれないです(笑)」とコメント。

映画だからこそ出来ている事という質問に、「こっちが聞きたいくらいです(笑)!スクリーンでこの作品が見れるなんて想像もつかないし、撮影をしながら、これ映画っぽいなっていうのはあんまりわからないです」と、華丸が正直に答えた。
「今度、球場のシーンで1000人のエキストラの方にご出演いただくらしいので、そのシーンは映画って感じがするんじゃないかなー」と言う富田さん。
「エキストラに過敏ですね〜(笑)!」と、突っ込む華丸に一同爆笑。
「いや、映画でもなかなか1000人集まる事って少ないので、すごく驚いたんですもん!コンサートでもやるのかなって」という富田さんに、「陸王は4000人くらいいたらしいですよ」と華丸が答えると「負けた〜(笑)」と悔しがる様子をみながら「竹内涼真と博多華丸の違いですね、申し訳ない(笑)!」と謝る姿は、まるで作品の中の海野夫婦のようでした。
20180313205530-41b8145eac418676ce53587c590438392a0787b5.jpg
福岡の人には馴染みの場所が出てくる面白さがありますが、全国の人に見て欲しい部分はとの質問に対して「そこはあまり意識していないですね。監督に言われた通りにやってます。
あまりそこまで考える余裕がないんです、ワタクシは(笑)!記者会見でも言いましたが、見終わって「ああ、今日の夜は明太子食べよう」と思っていただければ一番いいかな。『秘密のケンミンSHOW』みたいな気持ちでやらせていただいております!」と華丸。
記者から「明太子以上にヒットするといいですね」と言われ、「いやいや恐れ多いです!とり皮くらいにしときましょう!あれも流行りましたからね(笑)」と切り返します。

この5年間の『めんたいぴりり』の作品がドラマから、舞台、映画にまでなったことに対して華丸は「想像してませんでしたよ〜!未だに疑ってますもん(笑)」とのこと。
全国の『めんたいぴりり』ファンに、映画として届く事への期待感や楽しみを聞かれると「吉本の劇場がある新宿ルミネの近くに、映画館もいっぱいあって見に行ったりするんですが、そこに『めんたいぴりり』のポスターがあったら嬉しいなとは思いますね。そんな大きな映画館であるかどうかはわからないですけど(笑)」と目を輝かせます。

久しぶりの共演について二人は「髪の毛の長い華丸さんだったら、台詞がぱっと出てこないと思うんですが、記者会見の時にはすでにこの髪型で来てくださったので(笑)、この俊之さんがいれば台詞もすぐに出てきます。髪が長いと厳しいかな〜、髪の毛に意識がいっちゃいそう(笑)」と言う富田さんに「髪型は、いいスイッチになってますね。最初のドラマの時にズラでやろうかと言ってたんですけど、潔く切ったんです」と華丸。
また、『めんたいぴりり』以外で富田さんとの共演はないという華丸は「私も『逃げ恥』出たかったですよ。博多座の『めんたいぴりり』の舞台では宇梶剛さんと一緒で、その宇梶さんと富田さんが新垣結衣のお父さんお母さんを演じるなんて羨ましかったです(笑)」と笑いを誘います。
20180313205728-691da3e595c1e3e64761c6238c2805cc6374f94a.jpg
最後に「『めんたいぴりり』は山笠(福岡の祭り)との縁も深くて、毎回そのシーンありますし、今回ももちろんございますから、祭りと博多の活気が全国に伝わればいいですね!
朝4時59分という誰も起きてない時間帯に人知れず終わるお祭りなので、全国のみなさんに意外と伝わってないと思うんですよ。でも、700年以上の歴史があって、祭りとともに活気づいていくところが伝わればと。ただ言っときますが、伝統を重んじる山笠の世界、その放送されていない所で私、どれだけ挨拶まわりしてるか(笑)。
"映画の時だけやないか〜、あいつは!"って言われないために大変なんですから!その分ちょっとギャラに加えていただくか領収きりたいくらいです(笑)。でも、本当は7月からしか動かない山を、ボランティアで撮影の為に稼働していただいたり、おそらくルール的にやってはいけない事までご協力頂いていると思うので、山笠がこの映画でさらに認知されればいいなと」と熱く語る華丸。
記者に「華丸さんの芸能人生が全て詰まってるといっても過言ではない?」と聞かれ、「上映と同時に引退してもいいくらいです!もう十分です、この芸能界に未練はありません(笑)!」と、宣言していましたが、それくらい気合いを入れて、今回の撮影にのぞんでいることが十分にわかる会見でした。

最後に美しい梅の木の下で写真撮影。最初の出会いから5年目を迎える海野夫婦は、とても自然な笑顔で本当の夫婦のような雰囲気が印象出来でした。
来年1月公開予定の映画『めんたいぴりり』で、またこの夫婦に会えるのが楽しみですね!



【博多華丸・大吉】

6部門計229の金賞認定商品が決定!「よしもと47シュフラン2018 認定式」

3月12日(火)、東京・ルミネtheよしもとにて「よしもと47シュフラン2018 認定式」が開催され、とにかく明るい安村、バンビーノ、かつみ♡さゆり、福本愛菜、ハイキングウォーキング、ビスケッティ、dボタン・三中元克、スイーツなかのが登壇しました。
20180313170556-62aa6f01166c3188acb06fe17d7cb71452591de5.jpg
『よしもと47シュフラン』とは、全国47都道府県の主婦が、「人にオススメしたい!」「食べてもらいたい!」「お土産にはこれ!」といった商品を主婦目線で取り揃え、一般投票やよしもと主婦芸人、有名バイヤーなどがご当地商品を審査し、金賞を認定する地域活性プロジェクトのこと。認定を受けた商品は、よしもと芸人やメディアを通じて全国に発信されます。

2018年度は、推薦された13,112商品の中から「ごはん部門」「ごはんのお供部門」「お菓子・スイーツ部門」「ドリンク部門」「からだにいい部門」「郷土玩具部門」の6部門で、116企業の229商品が金賞に認定されました。

認定式の前に、認定者の方々限定の「よしもとシュフランお笑いステージ」が開催され、バンビーノ、おかずクラブ、とにかく明るい安村、ハイキングウォーキングの4組がネタを披露したあとはいよいよ認定式がスタート。
20180313170645-04bef7d39ec8db0efb0b62204f779d66984d9a48.jpg
20180313170732-2e9d3b21d6f56e915173bd68770a10248ed8adba.jpg
20180313170806-f773deaa8c9854056f581285f4f4cef3266a92aa.jpg
20180313170830-e2bcfed43f7cbb1b568222943dc702abe58770c6.jpg
MCのタケトとおかずクラブが登場し、ステージの上に並べられている金賞認定商品を見ながら「うちの母が『はちみつナッツ』を大絶賛で。今日はいっぱい盗んで帰りたいです(笑)」(ゆいP)、「ウチは昨晩家族みんなで『すべらんうどん』を食べたんですけど、麺にスリットが入っているので、子どもでも箸で掴めるんです。5歳の子どもが初めてお箸でうどんを食べられました!」(タケト)などと認定商品にまつわるエピソードを語ったあとは、認定式の概要を説明。
20180313170908-e0c1bd296608a917df47df186e1452d0f9874492.jpg
続いて、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー エリアセンター エグゼクティブプロデューサーの内田氏より「よしもと47シュフラン」についての挨拶が行われ、認定者の方々に向けて、商品が売れるためには3つの要素(いい商品を作ること、いい宣伝をすること、販売力)が必要なことや、今後もよしもとでは金賞認定商品の販売場所を増やしていく考えであること、実際にお客さんと接することで売れない理由が勉強できることなどが話されました。
20180313170940-86f9ea577b5002168a738c8a39f7b2fbcd97d6a9.jpg
さらに、株式会社シュフランの代表取締役・小松澤氏よりよしもととシュフランの提携についての説明がなされ、このあとに控えている認定者の記念撮影についても、「みなさん、自然な笑顔をよろしくお願いします」とにこやかに話し、認定者の緊張をほぐすような場面もみられました。
20180313171008-af4a3de21f860a27cf17b375931083199fbcd2a9.jpg
と、ここで、47シュフランのサポーター芸人・応援芸人が登場! ドリンク部門のサポーターである福本愛菜が自己紹介をする際にハイキングウォーキング・Q太郎がツーショットで入り込もうとしたり、dボタン・三中が「めちゃめちゃイケてる~!」と挨拶し、オカリナに「クビになってますよ~」と冷静にツッコまれるなど、相変わらずにぎやかなサポート・応援芸人たち。
20180313171150-a56b067e588c33870dda2d4aec9f2c036dc3cfda.jpg
20180313171238-b3e40c074908bcf0f9f7ee597b5eebd7c1d8eac4.jpg
20180313171317-74c150067ecceefff00bb3d697586652f10f02e2.jpg
20180313171342-ab2cc9200585f844dde97950795d8b81b78154e3.jpg
1組ずつ簡単に挨拶したあとは、全国を回って販売応援をしてきたという応援芸人たちに感想を聞くことに。するとビスケッティ・佐竹が「非常に経済効果を感じております」と安倍総理大臣のモノマネで答えたため、会場は大爆笑! 加えてタケトも「沖縄ではおばあさんがホントに安倍総理だと思って拝み出しちゃったんだよね」という、かなりレアな体験談を紹介します。
20180313171411-bf55cd879dd9bfed05f8a34cdf88c052f643eb20.jpg
さらに各部門を担当するサポーター芸人たちが、それぞれのオススメ商品を紹介することに。福本が「柚子 あま酒」、かつみ♡さゆりが「ジャンボメロン」などを紹介する中、安村は故郷・北海道のお米「ゆめぴりか」と「ななつぼし」を紹介。
20180313171608-dac419dd33fd180e085269bf6c6b76f2545ecf5b.jpg
お米を持っている姿をみんなから「似合うね~!」と大絶賛された安村は、今年は韓国に進出するために韓国語を学んでいることを明かし、「でも韓国は裸がダメなんで、片方の乳首は隠します!」と宣言。なんでも韓国は、両乳首が出ているとダメなのですが、片方だけなら許されるんだそう。それを聞いたタケトも「シュフランもアジア進出を考えてますんで、その先陣を切っていただければ」とエールを送っていました。
20180313171638-9d70ff1fdd8d36702b1d268a3fff4a560137c99d.jpg
コラボもした「宮のたれ」推しのバンビーノが「宮さんが3月で契約終了なんで、今、体めっちゃ空いてます!」と、新たなコラボを狙う藤田が認定者にアピールしまくるかと思えば、「郷土玩具部門」担当のハイキングウォーキングは「じゃんけんピーヒャラ」を使ってネタを作ったそうで、そのネタ(ピーヒャラをくわえたQ太郎が、傘でお尻を叩かれてもなんともならない)を披露します。が、ピーヒャラはパーを表す全開に伸びてしまい、場内は爆笑に包まれました。
20180313171709-294093bc81d6d8f90613927fce1898c3fe213b8a.jpg
20180313171733-9320cb9d6b6803351c44b6007de6710a9f0fd9c6.jpg
認定式終了後の囲み取材では、かつみ♡さゆりが仮想通貨について聞かれ、みんなに勧められたので仮想通貨に登録したら、その数日後に40%暴落したことを明かし、「週刊誌に『あいつ本物や......』って書かれましたわ」と苦笑い。その後、たむらけんじをはじめとする後輩芸人に止められまくり、手を出すのをやめたそうですが、この件についてはさゆりも「嫁として怖いです」と本心を明かし、笑いを誘います。
20180313171528-0b299f50fb9f25abcafe67e5d63fa53e69f5a40e.jpg
また、「この場を借りて......」と、三中が5~6月頃に新しくコンビを結成することを明かし、「dボタンの名前は捨てます!」と宣言。「47シュフラン応援芸人としての活動も2人でやらせていただきたいと思ってますんで、よろしくお願いします」と深々と頭を下げる三中でした。

今回認定された229の金賞商品が世の中により広まっていくよう、『よしもと47シュフラン』はこれからもますます全国に金賞認定商品を発信していきます!
20180313171817-0dfead21c84ffa3725852a1f394b2da2b24c1bf7.jpg


【とにかく明るい安村】【バンビーノ】【かつみ♡さゆり】【福本愛菜】【ハイキングウォーキング】【ビスケッティ】【dボタン】【三中元克】【スイーツなかの】【タケト】【おかずクラブ】

「仮面ライダー芸人」 や「思い出のファミコン芸人」など人気企画も多数収録!アメトーーク!DVD&ブルーーレイ第14弾の特典解禁!

テレビ朝日系で放送中の人気バラエティー番組『アメト--ク!』のDVD&ブルーーレイ シリーズVol40、41、42が2018年3月28日(水)に3巻同時発売することが決定し、毎回好評の特典"着せ替えジャケット"のデザインが解禁となりました!

40巻は懐かしの昭和&あっと驚く平成まで網羅した「仮面ライダー芸人」コラボジャケット
20180313103752-94c3cd9dc00a7a6b5267bca7f2bbbc3cb9725681.jpg
41巻は80年代に大流行したファミリーコンピュータ、ドハマり世代の思いが止まらない「思い出のファミコン芸人」コラボジャケット
20180313103808-82c7d9e828172bb159de3adaef566b2494e7cc83.jpg
42巻は中川家礼二の電車モノマネやマニアネタ連発の「鉄道芸人&鉄道ファンクラブ」コラボジャケット
20180313103824-90b3da75711713ca86dad7aa1ae2a494a084f8bb.jpg
という3種類ともに豪華なコラボ着せ替えジャケットとなっております!!

こちらの特典は対象店舗で同商品をご購入された方にプレゼントされます。
数に限りがあるので、気になる人はお早めにご予約を!

対象店舗など詳しい情報は、テレビ朝日「アメトーーク!」、よしもとミュージックエンタテインメントのオフィシャルサイトをチェック。
◆テレビ朝日「アメトーーク!」公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/
◆よしもとミュージックエンタテインメント公式サイト
http://yoshimoto-me.co.jp/

アメトーーク!DVD&ブルーーレイ第14弾!vol.40・41・42

今回も3巻買えば、激ヤバ黒DVD(撮りおろしDVD)を全員にプレゼント!
【発売日】2018年3月28日(水)発売
【価格】ブルーレイ:各¥4,300(税抜き価格)+税
DVD:各¥3,800(税抜き価格)+税
【仕様】ブルーレイ:1枚組
DVD:2枚組
【初回プレス盤封入特典】3巻連動特典DVD応募券、応募シート
応募締切:2018年6月1日(金)※当日消印有効
※3巻買えば、激ヤバ黒DVD(撮りおろしDVD)を全員にプレゼント!

【収録内容】
▼Vol40
「踊りたくない芸人」
「仮面ライダー芸人」
「定時制高校芸人」
「高校ダブり芸人」
特典映像:「第5回 芸人ドラフト会議」
▼Vol41
「運動神経悪い芸人」
「情熱大陸出たい芸人」
「思い出のファミコン芸人」
「本屋で読書芸人」
特典映像:「なぜ?同じ事務所に同類芸人」
▼Vol42
「ザキヤマ&フジモン・中川家・千鳥のパクりたい-1グランプリ」
「鉄道芸人&鉄道ファンクラブ」
「さよなら綾部」
「本屋でマンガ大好き芸人」
特典映像:「勉強大好き芸人」

2018年3月28日(水)発売
「アメトーーク!DVD 40」、「アメトーーク!ブルーーレイ 40」
「アメトーーク!DVD 41」、 「アメトーーク!ブルーーレイ 41」
「アメトーーク!DVD 42」、 「アメトーーク!ブルーーレイ 42」
各巻 ブルーレイ ¥4,300(税抜価格)+税
DVD ¥3,800 (税抜価格)+税
発売元:テレビ朝日/よしもとミュージックエンタテインメント

テレビ朝日系『アメト--ク!』毎週木曜よる11:15~ 、
『日曜もアメトーーク !』毎週日曜よる6:57~
※一部地域をのぞく

2018年3月12日 (月)

「A STAGE」20組、「B STAGE」10組が決定!「Road to CHANGE FINAL SELECTION」

3月3日(土)、東京・ヨシモト∞ホールにて「Road to CHANGE FINAL SELECTION」が開催され、総勢30組の芸歴11年目以上の芸人が集合し、上位20組からなる「A STAGE」を目指して熱いバトルを繰り広げました。
20180312195838-b778dd74db8fe25a5b39ab54eb6498f61f70a997.jpg
「CHANGE」とは、よしもとに所属する芸歴11年目以上の芸人を対象として4月からスタートする新たなシステムのこと。埋もれてしまっている芸人を発掘することを目的に創設された本システムには、およそ140組が参加。彼らをAからDまでのステージにランク分けし、4月以降、そのランクごとのライブを行っていきます。

システム始動に先がけ、2月から実施されていた「CHANGE」事務局が選出した90組による最初の所属ランクを賭けた「Road to CHANGE」で予選を勝ち抜いてきた(あるいは予選を免除された)30組が集合。この日の最終決戦で、観客投票なども反映された審査により「A STAGE」20組、「B STAGE」10組へと振り分けられます。

この日のMCは、千原兄弟・千原せいじとキクチウソツカナイ。。登場するなり「このライブの主旨聞いたけど、切ないわ~」とため息をつかんばかりのせいじにキクチが理由を聞くと、「やれ『子どもがどうの』とか、やれ『血圧がどうの』とか言うてるのに、まだ戦わすん? 40超えて、子どもいるやつが若手やで?」と、かなり同情的なようすを見せます。
20180312195910-fc5eecf93b8de401e9baca93731d783514450f33.jpg
それに対し、「いやいや、フレッシュな人もいるんでね」とキクチが反論すると、せいじは「オレが見たところでは......おらへんかったけどな」とバッサリ。さらに、お客さんの投票が審査に反映されることを説明する際、「みなさん、好きな芸人さんもいらっしゃるでしょうけど、ここは本当に面白いと思った人に投票してくださいね」と、できるだけ公平な判断を仰いでいると、「でも、そいつら(←好きな芸人)のセカンドキャリアを考えたら、あえて票を入れへんっていうのも愛やで?」と難しいことを言うせいじに笑いが起こっていました。
20180312200013-b672089d8b439f66ca965629629e5361a898d2f2.jpg
ここからは、30組を4つのブロックに分け、1組につき持ち時間3分でネタを披露していくことに。

最初のブロックはオリオンリーグ、アイパー滝沢、ジェラードン、ダイス、うるとらブギーズ、マドンナ、ハブサービス、ゲンセンシホウセンの8組。

トップバッターの紅芋タルト色のお揃いのスーツに身を包んだ沖縄出身の漫才師・オリオンリーグは、野球ネタや沖縄ご当地ネタで場を盛り上げます。続くアイパー滝沢はうって変わって北海道・網走刑務所を舞台にした一人芝居を演じ、童謡の「おもちゃのチャチャチャ」を「おもちゃのチャカチャカチャカ」と歌詞を変え、笑わせます。ジェラードンは満員電車の不快な状況の中、常識はずれのことをやり出す乗客たちを熱演。ダイスは「コント・まぁまぁバカな学校」と題し、トンチンカンな先生による授業を見せます。
20180312200151-37e64085ee0aca002084d4635d9251087e3054fa.jpg
20180312200208-c240ef554d068a904ca192051a4a5c5bc01e67e3.jpg
20180312200232-232eaba1bd1a7e6652925aad791b4b7949dffb64.jpg
20180312200247-ae938cab47f7ca995bcdbdbeeb0724236ba1349a.jpg
5組目のうるとらブギーズは、サプライズのプロポーズを企画したのに彼女に見破られてキレた男が、逆に「予想できるわー!」と彼女にキレ返され、そこからケンカしまくるカップルを演じ、大爆笑を起こします。マドンナは「運動にもなるし、節約にもなる」と自転車通勤を勧めてくるくせに、結果なぜか電車通勤を勧めてしまうという、ちょっと人をケムに巻いたような漫才を披露。ハブサービスは妖しい音楽が流れる中、「ヨガの精神世界へようこそ」と言い放ち、「内臓をまっすぐにするポーズ」をとったあと「これはお笑いライブではありません。これは宗教です」と言いながらネタを披露するという、誰も真似のできないネタを見せます。1つ目のブロック、最後はゲンセンシホウセン。女性用の着物を着て、「二択で迷っている人がいたらビシッと決める特技を持っている」と話し、歌い踊りながら二択の答えをビシッと言うゲンセンシホウセンでした。
20180312200307-ed8b2f3dfdd0c71714275703c9198a8c05282a6e.jpg
20180312200324-88ad340ec0a6ac569650e9f6676d0f42ed549fb9.jpg
20180312200346-71cc23302c6499a91f77e7a62b2587124e19d1ec.jpg
20180312200401-53fae471dc7b3158049ba907e39d7baa32f53e07.jpg
続いて、2つ目のブロックではツーナッカン、タモンズ、江戸川キャデラック、サルゴリラ、ブロードキャスト!! どりあんず、ランディー・ヲ様の7組がネタを披露。

「こんな大勢のお客さんの前で漫才するの8年ぶり」と話し、笑わせるツーナッカン。さらにお客さんの数について「15人ぐらいがベスト」と話し、笑わせます。タモンズは、今後売れてピンの仕事が増えたときに、どっちがどんなピン仕事を担当するかで揉めそう......かと思いきや、意外な展開をする漫才を。江戸川キャデラックは、水牛が最近アイドルにハマっているといい、そのアイドルがAKBなどの女性アイドルではなく嵐だということにクロヤナギが衝撃を受ける漫才を披露します。
20180312200428-0acb61915ed8a60a55ca652d6da94de67a4a8cab.jpg
20180312200444-addb432711591ce3ec43b279eba45987c9f876a1.jpg
20180312200500-e980e636281e9cea2437d4dafae6ec13b65b82d9.jpg
サルゴリラは地球を救うために未来からやってきた未来人と、その未来人に全く驚かない冷静沈着な現代人とのおかしなやりとりのコントで爆笑をさらいます。ブロードキャスト!!は子どもがいたらかわいいだろうな~、という話題から、もし子どもが門限を破ったらどう叱るか、をシミュレーションする漫才を。どりあんずは「どのタイミングで膝カックンがくるかゲーム」でお客さんを盛り上げ、ランディー・ヲ様は度肝を抜く出で立ちで、まさかの毒舌漫談を始めたかと思いきや大道芸を披露したりと、不思議な芸風を見せていました。
20180312200524-b7e5ecef65851e6e5717c370ef7064974c59c3bb.jpg
20180312200542-7dab8e0320dc0168dc791c59936326a51aa7fb35.jpg
20180312200600-7f8d829af62b19105b59fa7f59a0836668f8317b.jpg
20180312200617-f661a507816659fb54972c5018e36d1a8a1140ba.jpg
3つ目のブロックは、イシバシハザマ、ボーイフレンド、まえうしろ、ラフコン、中山功太、大谷健太、ジンギスキャン、チャド・マレーンの8組が登場。

イシバシハザマは、上京したい息子と、それに反対するお父さんを熱演。しかし、お父さんの聞き違いがひどすぎて、話が全く進まないという漫才で笑わせます。ボーイフレンドは、結婚している宮川がさまざまな浮気の誘惑を回避できるか?をテーマに、黒沼がいろんな(?)女性になりきり、宮川を誘惑する漫才を。まえうしろは、パチンコが卑猥だという中本にパチンコ店が卑猥なところではないことを説明しようとする池原ですが、なぜかどんどん卑猥に聞こえてきてしまうという、独特なジワジワくる漫才を披露。ラフコンは「桃太郎」をモチーフに、突拍子もない桃太郎を語り出します。
20180312200640-efe5eda0012cbc3ead7641b50346f5066aae4a8a.jpg
20180312200710-d021c1a84c1bdf3bb453e1b29b745e0e0945c6fb.jpg
20180312200726-930190703a4013bf7d0a4c09ba5a7a9924512deb.jpg
20180312200743-d5cd4be78d22b3a4a5410979d1983a682474d5e9.jpg
中山功太はテレビ局の大道具さんに扮し、倉庫に置かれた使用済みのフリップを、その内容にツッコミながら「いる/いらない」に分類していくコントを披露。大谷健太は一見メルヘンな童話風ながら、よく見るとなかなか猟奇的な内容の紙芝居でシュールな笑いを演出します。ジンギスキャンはいろんな誘惑に手を出す?出さない?ゲームという出し物で、さまざまな誘惑から逃れられるか?という漫才を披露していました。チャド・マレーンは英語のレッスンをテーマに、使えない英文ばかりを教える漫才を。また、「アゴと鼻が年々伸びていってる。このままでは顔がマグカップになってしまう」と冷静に言い出すチャドに笑いが起こっていました。
20180312200806-6c3471712ab6a9c75458f2abfbb7ae8979492b14.jpg
20180312200845-65c53eb37ad66df52c181c7e3af3d957a1267d49.jpg
20180312200907-747ff4f1d6b8dccec062b9df5badae7190576306.jpg
20180312201357-7a7e8de12a902117b718652e46943b39801949d4.jpg
最後のブロックは、天狗、TEAM BANANA、すゑひろがりず、レアレア、井下好井、田畑藤本、シマッシュレコードの7組。

天狗は「ど~も~、たんぽぽの白鳥です」と川田が自己紹介をして笑わせ、そこから合コンでモテたいという川田がどうやったらモテるかを練習する......という漫才を披露。続くTEAM BANANAは「イライラしたことを話したらストレス発散になるから話したい」と藤本が話し出すのですが、結局山田が話を横取り、ほとんど山田が話をして終わる......という「人の話横取り女」キャラで笑わせます。すゑひろがりずは、英文なのになぜか日本語に聞こえる不思議な英文を伝統芸能風に見事に聞かせ、笑いと同時に感心した様子のお客さんの姿も。
20180312201415-e43ae07aa10f733f5f8d44aa1b696b9ec944b236.jpg
20180312201431-5ff60d75a02690c147e6812ef32c99b066a1f1c0.jpg
20180312201457-8e40e0d584a43dc6b093a32d5ac123d62f0710a7.jpg
レアレア・大浜は「年のせいで耳が遠くなったので、僕らの時だけ大きな声で笑ってください」とお客さんに笑い声を強要し、笑いを誘います。さらに相方の話もどんどん聞き間違えていく大浜にお客さんも大爆笑! 井下好井は、10回クイズに引っかかる井下と、その井下にずっとイヤミを言いまくる好井のやりとりに笑いが起こります。田畑藤本は、「スポーツができるやつに比べて、勉強できるやつがモテへん」と嘆き、勉強ができる自分たちを「かわいそう」だと主張する漫才を。最後、大トリを務めたのはシマッシュレコード。鳥居が彼女のことを思って作った曲『Dear彼女』を歌い出しますが、その歌詞がひどい歌詞で......。「でも、曲はええわ」と嶋田が褒め、そこから楽しいギターセッションへと突入し、最終的にはWボケ&Wツッコミという新しい形でお客さんを笑わせていました。
20180312201519-084e798650f2a438706a33a165a585fd8cc17d89.jpg
20180312201601-15c134826cb75c9513f990ca8b99b24e6715ef4e.jpg
20180312201618-1c414e8b6951e23570d76325dd826e36a2fc6abd.jpg
20180312201639-39f36d96dbe7d04ad760b14bc9391c6cc2293c47.jpg
すべてのネタが終了したところで、改めて全員がステージに登場すると、「さっき楽屋裏で、今度芸歴20年のヤツ集めて芸人成人式やろうか言うててね」と、ベテランを祝う機会を設けたいと話すせいじ。また、「売れかけたやつが多いな」と30組を見渡してポツリと漏らしていました。
20180312200050-a19d8d36fdf5ae1f0dc62f456347926e1d677ff9.jpg
この中でいちばん芸歴が長いのはハブサービスの21年だという話題になり、せいじが「でも、金のためにやってるんちゃうやろ?」と聞くと、ハブサービスも「そうですね、ここまできたらストレス解消です」と答え、笑わせます。
20180312201657-e7378781a9c157fe1182fadb52dc2da2a1f023fd.jpg
いよいよ集計が終わり、ランキングを発表することに。ランキング発表はなぜか、この日「R-1チャンピオンなのに、今日は腹よじれるくらいスベった」「たぶん最下位」と自ら申告した中山功太が読み上げることに。1位から20位まで順番に発表し、ここまでに自分の名前がなかった中山は「......まだ僕が読みます?」と確認しつつ、読み上げていきますが、残念ながら(?)中山は最下位ではなく29位。これには「スベるならスベりきらせてくれ!」と叫び、会場の爆笑を誘う中山でした。
20180312201716-c2350d27455e766c7375e5e55b1d6a73d780912c.jpg
結果は以下の通り。

「A STAGE」

1位:井下好井

2位:うるとらブギーズ

3位:ブロードキャスト!!

4位:ツーナッカン

5位:田畑藤本

6位:ジェラードン

7位:TEAM BANANA

8位:チャド・マレーン

9位:イシバシハザマ

10位:すゑひろがりず

11位:ボーイフレンド

12位:シマッシュレコード

13位:レアレア

14位:まえうしろ

15位:タモンズ

16位:どりあんず

17位:天狗

18位:ダイス

19位:サルゴリラ

20位:ラフコン

「B STAGE」

21位:ハブサービス

22位:ランディー・ヲ様

23位:大谷健太

24位:江戸川キャデラック

25位:アイパー滝沢

26位:マドンナ

27位:ジンギスキャン

28位:オリオンリーグ

29位:中山功太

30位:ゲンセンシホウセン
20180312195730-0d25aa53d6c74fc9ddda27cb54ae34674ff70b1c.jpg


【千原兄弟】【千原せいじ】【キクチウソツカナイ。】【オリオンリーグ】【アイパー滝沢】【ジェラードン】【ダイス】【うるとらブギーズ】【マドンナ】【ハブサービス】【ゲンセンシホウセン】【ツーナッカン】【タモンズ】【江戸川キャデラック】【サルゴリラ】【ブロードキャスト!!】【どりあんず】【ランディー・ヲ様】【イシバシハザマ】【ボーイフレンド】【まえうしろ】【ラフコン】【中山功太】【大谷健太】【ジンギスキャン】【チャド・マレーン】【天狗】【TEAM BANANA】【すゑひろがりず】【レアレア】【井下好井】【田畑藤本】【シマッシュレコード】

今もっとも熱いカップル、吉本新喜劇吉田裕&前田真希がなんばグランド花月のキャンペーンを盛り上げる!

20180312164821-551f615f8e7efac8133bc32d2a6927cd9a46dd83.jpg

1年を通じて、様々なキャンペーンを行い、たくさんの人たちに笑顔を届けている、笑いの殿堂・なんばグランド花月。49日(月)より「春だ! お笑いデートキャンペーン〜二人の愛は4エバー(Forever)〜」と題し、春のキャンペーンを行います。スタートに先駆け、今よしもとで一番熱い新婚カップルである、吉本新喜劇吉田裕&前田真希がスイスホテル南海大阪にて、概要発表を行いました。


20180312163458-a0237451b10ec456294c73a633dcd5f380d35295.jpg

20180312163555-38eacef6689ec9c2e3aab4824f15ca66b24979be.jpg

20180312163642-3b66bda957f9ed922b1c2b33d0445bf471bb4dae.jpg

二人は会見場である9階チャペル「ジュール」に、夫婦揃って初のウエディング姿で登場。ウエディングソングをバックに、腕を組んでチャペル中央を歩く姿は、まさにラブラブの新婚夫婦です。9階チャペル「ジュール」は昨年改装され、重厚感のある内装、天井にはフラワーシャワーをモチーフにしたガラス細工が施されています。吉田はタキシード、前田は純白のウエディングドレスというこの晴れの舞台にぴったりの出で立ち。自然と起こる拍手に二人ともニッコリと笑顔を見せます。


20180312163728-2210a5d8ba8972040ae6c71fe12464e1a74d4a13.jpg

20180312163826-a26dec79cbf751390ba041efe047c5fe9bdfdf6d.jpg

吉田は「朝早くすみません」と言ったかと思うと「恥ずかしいわ!ホンマに」とテレまくっています。そして「式とか何も挙げてないので、ドキドキするような雰囲気...すごい素敵な時間をいただいた」と感謝のコメント。前田は「今日のこの日をどれだけ待っていたか!」と話し、「こんな可愛いドレス、こんな可愛いチャペル歩かせていただいて、この日を本当に待ってました!」とうれしさが止まらない様子。「スイスホテルさん、吉本興業さん、ありがとうございます」とコメントすると、すかさず吉田がツッコむなど、仲のよさもアピールします。


20180312163914-c298de17e8e906f42f33df8a61a3910853c027af.jpg

20180312164012-46548b12b956935c2feb7b18612b2a5868d2aaba.jpg

スイスホテル南海大阪の思い出について吉田は、清水けんじとランチバイキングに来たエピソードを披露。周りはカップルと女子会の人ばかりで、男同士は2人だけだったそう。「こんな素敵な場所でご飯食べて...清水さん狙ってるんちゃうかなと思った」と振り返りました。前田は「これから吉田くんに連れてきてもらって、ランチ、ディナーをたくさんごちそうして...くれるよね?」と質問しますが、テレる吉田を見て、「結婚してから吉田くんがテレて...」と話すと、吉田は「テレてへんよ!」と答えるなど、再びラブラブぶりを見せつけます。


20180312164126-3a34ff3331ca3057c4ba3bfcc791737381a02cd5.jpg

20180312164120-f34717dbacb99adb8590117112ec25c3334b0f88.jpg

20180312164247-57628434746fc15bdf97fe49b8d11722da4433bc.jpg

続いてはチャペル内での写真撮影です。撮影前の衣装直しの間も、吉田はテレが止まらない様子。その後も前田はニコニコと笑顔にもかかわらず、吉田は若干緊張の面持ちで笑顔も少しぎこちないなど、終始初々しい表情を見せていました。その後は屋外に出て再び撮影。笑顔でカメラ目線、視線を合わせるなど、ここでも息ピッタリの新婚夫婦の姿を見せてくれました。


20180312164324-da2d920c8dbbd67d95493178555efec86b9b9712.jpg

20180312164422-10ab864812457aba8d4de7a0f5d089fb79d90edd.jpg

囲み会見でも吉田は「テレくさいしかない」と苦笑い。そして「楽しそうに(ドレスを)選んでいる姿を見て、これが幸せなんやなと気がついた」とのこと。さらに「奥さんのうれしそうな顔を見るというのが大事なんやな、と今回のことで気付かせていただきました」と再び感謝のコメントです。前田は「ウエディングドレスとかチャペルは小さなころからの憧れ」と女性ならではの気持ちを話し、ドレスをたくさんの中から選んでくださいと言われたときにはお姫様気分だったと振り返ります。そして試着から楽しくて仕方なく、写真もたくさん撮って、妹にも見せていたそうで「本当にうれしいです、本当にうれしいです!」と感激の面持ちでした。


20180312164541-ce1855556d83cfd38b6bfde8176b9cc533864af7.jpg

そんな新婦の姿について感想を聞かれた吉田は「やっぱりキレイやな...」と答えますが、すぐに「ほっぺたの筋肉が緊張しています!」と話し、まだテレと緊張が取れない様子。そんな吉田のタキシード姿を見た前田は「第一印象はすごくマジシャンのような...」と答えますが、「普段の衣装とは雰囲気が全然違うし、素敵と思った」とこちらも新郎を持ち上げていました。


20180312164623-dfa01bb70431335e7a1f018929ad55684b68be3f.jpg

20180312164649-61bab6890cb9f21971b8278fe6f372ac578c5947.jpg

入籍してから気がついたこと、変わったことはという質問に、吉田はまだ前田が新居に引っ越してこないことを話した上で、マイペースであることを上げます。前田は、堂々と町を歩けることが何よりの変化と回答。二人で難波を歩けたり、心斎橋を歩けたりすることがすごく変化したことです、と笑顔で話しました。この日、前田はピンキーリングをつけていましたが、吉田からもらったもっと高い指輪があったそうで「つけてきたらよかった...」と残念そうにすると、吉田も「一番高いヤツつけてこんかい!」とツッコむなど終始笑顔の二人。それからも吉田は周りが見えなくなる性格で、前田が頼んでもいない高価な鏡を購入したエピソードや7月最初に身内だけでの挙式を予定していること、夢はニューヨークへの新婚旅行といったことも話されました。


20180312164900-3ec842c66fa7110f91c57657ddc2faf4995bb7f7.jpg

今回の「春だ! お笑いデートキャンペーン〜二人の愛は4エバー(Forever)〜」の対象は男女のペア。アベック、夫婦、親子、上司と部下など、仲のいい男女カップルでチケット購入すると、平日本公演当日限定で1階席4,700円、2階席4,200円がそれぞれ一人あたり1,000円引きになるというもの。チケットの購入時にペアでいないと割引対象外になるので要注意です。さらに、スイスホテル南海大阪とのランチバイキングコラボチケットも販売されるので、こちらも見逃せません。キャンペーンは49日(月)〜27日(金)まで。仲のいい異性といっしょに春の笑いを楽しみにきませんか!



【吉田裕(吉本新喜劇)】【前田真希(吉本新喜劇)】


ヨシモト∞ホール開催『∞から夜ふかしpresents VSあかんジャニin∞ホール』東日本大震災募金活動のお礼とご報告

ヨシモト∞ホールでは、3月11日(日)、『∞から夜ふかしpresents VSあかんジャニin∞ホール』に於いて実施しました東日本大震災復興支援を目的とし、募金活動を行いました。
20180312110951-c3ff93df01711a571e9b9385c2f1f327e40e5fb6.jpg
寄せられました総額29,320円の義援金は「日本赤十字社」に寄付させていただきます。
一日も早い被災地の復興を願うとともに、ご協力いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

■公演データ
3月11日(日)開演12:30 終演14:00
∞から夜ふかしpresents『VSあかんジャニin∞ホール』
出演:
∞から夜ふかし/トリテン・ツクロークン・バモス!わたなべ・まりブ・おとなごっこ・EXIT 兼近・ブルーレディ 佐野・ゆっきー
NEWSO/いすつくえ嫁 塩崎・キラールール・うえの譲治・清水たぁー(トップ・カラー)

藤崎マーケット・トキ&ゆりやんの衝撃キスシーンも!即興芝居で演技力を競う「ドキドキ☆アドリブ物語 episode2〜漫才劇場で白紙なのは誰だ!?〜」

3月11日(日)、よしもと漫才劇場にて、「ドキドキ☆アドリブ物語 episode2〜漫才劇場で白紙なのは誰だ!?〜」が開催されました。昨年、道頓堀ZAZA HOUSEで行われ好評を博したイベントが、いよいよ漫才劇場に上陸。トットをはじめとする劇場メンバーに加え、藤崎マーケットと吉本新喜劇・今別府直之らも参戦し、持ち前の演技力でアドリブ芝居に挑戦しました。

MCを務めるのは、ヒガシ逢ウサカ・高見。さっそく挑戦者の今別府、藤崎マーケット、トット、アインシュタイン・稲田、プリマ旦那・河野、ヒガシ逢ウサカ・今井、清友、ゆりやんレトリィバァを呼び込みます。今別府は「ちょっと緊張しています」と硬い表情。リラックスさせるべく、トキが乳首をさわり、おなじみのギャグを発動させます。

20180312103303-376f8ecbfb9fa0dc78a40192c21f65c6a80a3495.jpg

20180312103318-a3e1d350acb4c4b54448622f605eb234573af33e.jpg

続いて高見がルールを説明。挑戦者は決められたシチュエーションに沿って、封筒の中身に書かれた配役でアドリブ芝居を行います。ただし、5人中1人だけ、封筒の中に白紙が入れられており、それを引いた人は、他の人とかぶらないよう自分の役を探して芝居に参加しなければなりません。終了後には、誰が白紙だったのかを互いに推理。誰にも見破られなければ白紙の人に10ポイント、見破った人には5ポイント、さらに演技力がいちばん優れていた人に20ポイントが与えられます。

くじ引きでグループ分けが決定し、まずはトキ、桑原、河野、今井、清友のAグループが「野球部の部室」というシチュエーションで芝居にのぞみます。

20180312103359-0e91939a1672959a6492e76f4e4b4158b0c36acb.jpg

誰が白紙を引いたかは、観客にだけそっと挙手で発表。今回はトキが"役なし"!

20180312103420-9e218f4258d661006acdbdf77883ac18d272d545.jpg

甲子園を目前に、予選決勝で敗退してしまった野球部。夕暮れの部室には、桑原の清友の姿が...。落ち込む桑原をキャピキャピのキャラで励ます清友。どうやら部員と女子マネージャーのようです。続いて部室にやってきたのは河野。登場するなり泣き崩れ、エラーしてしまったことを詫びますが、激しすぎる泣き演技に、桑原と清友は笑いをこらえ切れません。

20180312103449-19374d4ca2ea33b1a69dde705ef057d62c099a8c.jpg

部員たちの頑張りを讃えつつ、河野のミスはネチネチといじる監督・今井。そして最後に「あの〜」と現れたトキは、「先ほどの試合の主審です」とあまりにも不自然な自己紹介を。曰く、ビデオ判定の結果、ファウルが実はホームランで、勝敗がひっくり返り、甲子園出場が決まったとのこと。大喜びしながらも、「なぜ主審がわざわざ伝えに来たのか?」など疑問が炸裂し、部室は不穏な空気に...。

20180312103510-699bb7469f598e56477718111e05fab26d32b8bc.jpg

と、ここでタイムアップ。シンキングタイムでは、既に4人ともが「白紙=トキ」と確信している様子。

20180312103544-eb1812d004b34d2440a92596d72d34f24e19c48b.jpg

トキは「河野が泣きすぎていた」と矛先を向けますが、問い詰められるたびしどろもどろになってしまいます。結局、トキのみが河野を挙げ、あとの4人はトキが白紙と推理。正解の4人には各5ポイント、そして熱演が評価された河野に20ポイントが与えられました。

20180312103620-79fc5e829e1f47be0d3ac30cb23090ea39ad5b30.jpg

Bチームは、「立てこもり事件」というシチュエーション。今別府、田崎、多田、稲田、ゆりやんが挑みます。白紙を引いたのは多田。果たしてどんなドラマが展開するのでしょう。

20180312103659-5abaad2d1f298a2a8aa7228a417ce866af890f0b.jpg

舞台上では、人質・ゆりやんを銃でおどす犯人・今別府に、警察官・田崎が必死の説得を試みています。今別府の要求「死んだ母親に会わせろ」に客席は爆笑! そこに幽霊となった母・稲田が化けて出ると、あまりにぴったりな配役に、またしても大きな笑いが起こります。

20180312103744-df38f8cde2c1ba4b7ed38c7af5420da83c34b064.jpg

遅れて登場した多田は"犯人の父"を自称。幽霊の母がウロウロ漂うなか、実は父と息子が共謀して母親を殺したことが発覚!? クライマックスでは、実は犯人の元恋人だったゆりやんが、とっさに銃を奪い決死の行動に。絶体絶命の状態を、最後は幽霊・稲田のマジカルパワーが救い、一件落着となりました。

20180312103807-e9f9746f0df25e26e3c32bb7aac1256e43bc3a11.jpg

舞台袖で多田の様子を観察していたという稲田は、その落ち着きのなさに疑惑の目を。田崎は今別府が舞台上で見せたさまざまな奇行を怪しみます。

20180312103834-00088c465bd7009e8b732ab6574f81ab5fd16b3f.jpg

最終的には、田崎、ゆりやん、稲田が多田の白紙を当てて、5ポイント獲得。熱演賞は今別府に贈られました。

20180312103857-bbbbf18e3dfa1f230323bab104cbf5375fad8f64.jpg

イベントは後半戦に突入。再びグループ分けを行い、Cグループは、田崎、桑原、多田、稲田、河野の5人に。シチュエーションは「手術室」。ここからは、観客にも白紙が誰かを明かさず芝居がスタートします。

手術室では、日本で初めての先端医療手術が行われている模様。田崎、桑原、稲田が手術を担当しています。患者に対して悪態をつき続ける稲田、家のカギをしめ忘れたのではないかと心配する桑原など、一筋縄ではいかない医師たち。「メス」の言葉に反応してサポートしているところを見ると、多田はどうやら看護師のようです。

20180312103934-62e65c579dd3a1421eee3ca091d739ed8dc73422.jpg

そこへ現れた河野は、「執刀医は私だ」と激怒! しかし、自称「肛門科の天才医師」田崎ら3人は手術をやめようとせず、大混乱に...。さらに稲田が患者に恨みを抱いていることがわかり、殺人事件へと発展したり、田崎が謎の治療法で患者の命を救ったりと、ドタバタ劇が繰り広げられました。

20180312104001-28942792759c533d516db8c0cbcb36749e5697a6.jpg

芝居後、疑惑の目が集まったのは河野。芝居中「何科ですか?」ときかれて答えられないなど、確かに怪しい部分がありました。しかし、「カギをしめ忘れたのではないかと心配する外科医」とひとりだけ役柄のテイストが違う桑原も怪しい、との声が。

20180312104028-113bf62d03d58a8b84697f0ebe5da18b0972ba1d.jpg

各人の推理にばらつきが出るなか、白紙が多田だと明かされると、メンバーはもちろん観客からも驚きの声が。河野だけが多田の名前を挙げており、5ポイント獲得。熱演賞は稲田となりました。

20180312104053-f2e6b7f147e6e0aa2fc4d6dd466e454b81bebaa9.jpg

最後の芝居となるDグループは、今別府、トキ、今井、清友、ゆりやん。シチュエーション「夜の学校でkiss」が発表されると、場内騒然となります。同窓会帰り、盛り上がったまま夜の学校に寄った5人。今井は女性、今別府とトキは男性のようで、楽しそうに談笑しています。そこに加わった清友は、口調からして当時の担任教師。さらに、学級委員をしていたというゆりやんが現れ、みんなで「起立、礼」をやってみるなど思い出話に花が咲きます。

20180312104124-61c23d976c823fe5a72847ddbb56b9d466d286ad.jpg

ところが、トキが突然暗い表情で、当時いじめられていたことを告白。しかも本人は自殺しており、トキはその双子の弟であると明かされます。いじめの首謀者は誰なのか...クラスの人気者だった今別府、と思わせて、じつは優等生のゆりやんが気を引きたくてやらせたと発覚!? シリアスかつホラーな展開で、キスシーンにはつながらなさそうですが...?

20180312104147-21c571cb1576c3abc5e6a842116223ffc15a8d89.jpg

ここからトキの見事なハンドリングで、当時の思い出を胸に、好きだった彼の弟とキスをする、という流れに。トキとゆりやんの熱いキスシーンに、客席からは歓声と悲鳴が上がります。

20180312104220-537bc1ce16434b67d9780e411ae269d8e857e1a6.jpg

20180312104234-cbc6dcf2eb8cdff6a7cb75f7b83b957b1b1e5c3e.jpg

ここで芝居は終わらず、何故か告白合戦に突入。なんとトキは今井、さらに清友ともキスする羽目になってしまいました。

20180312104256-2c43f283fa4a8b43cb5fe0b8407408e0d1c0d0a8.jpg

20180312104308-3a708849b0ed00f88ca7f0ab0a0fc98367c477bb.jpg

芝居を終え、放心状態の5人。シンキングタイムでは、「もう誰でもええわ!」との声も上がります。

20180312104348-b3432d5a17288a87c75d17f417f929af0d0d7835.jpg

清友は「女の子は普通、ひとりでは?」と設定上の疑問を投げ掛け、今井かゆりやんのどちらかが白紙だと推理。今別府は「後半に出てくる人が怪しい」と清友、ゆりやんに疑いの目を向けます。しかし、白紙だったのは誰にも疑われなかった今別府! またまた客席から「エーッ!」と驚きの声が上がりました。

20180312104413-ebb61b3bea77575b03a734b638fa7755c3c8d457.jpg

熱演賞も今別府が獲得し、見事、総合チャンピオンに! トキは「オレ、キスしたのに...」と悔しそうにつぶやいていました。

20180312104434-d9a622b01737129f3cad66ac1cbdf7ee3a6d02e0.jpg

エンディングでは、優勝した今別府にご褒美のキスを!との話が持ち上がり、今井が名乗りを。しかし、今別府は河野を逆指名! そこへ稲田が割って入るなど舞台上はカオスと化し、結局、今別府は「次回まで取っておきましょう!」と断固拒否を貫いていました。

20180312104504-2b43c92c57e80480b294c9972ffa9f2df03ca05c.jpg

20180312104524-235f34e823be0ebe812fecd727910517a5445883.jpg



【今別府直之】【藤崎マーケット】【トット】【アインシュタイン・稲田】【プリマ旦那・河野】【ヒガシ逢ウサカ】【清友】【ゆりやんレトリィバァ】

2018年3月11日 (日)

宮川大助・花子から和牛・銀シャリまで、人気者が総出演!『東京グランド花月』

3月8日(木)~11日(日)の4日間にわたり、東京・池袋サンシャイン劇場にて『東京グランド花月』が開催され、追加公演も含め、全10公演が行われました。

大御所から人気の若手までが総出演し、さらに今回は辻本茂雄座長による吉本新喜劇が上演された、今回の『東京グランド花月』。ここでは初日の昼公演の様子をレポートします。

この日のトップバッターはトレンディエンジェル。登場するなり大歓声が沸き起こる中、「どうも~、トレンディエンジェルです!」とさっそく決めポーズで会場を盛り上げます。満員の客席を見渡し、「2階席もパンパンで、ありがとうございます。......あ、あんまり上から見ないでください」と笑わせたあとは、フィギュアネタやカーリングネタなどの時事ネタを織り交ぜ、軽快なテンポで漫才を披露しました。
20180311215931-d6cea03a9db1fc5d27640e061b3abc4c1357e525.jpg
20180311220000-8546d68361af2f6f8502b4c4bcd9704876423e82.jpg
2組目は横澤夏子。登場するなりハイテンションで、「横澤~!」「夏子~!」というコール&レスポンスをお客さんに笑顔で強要する横澤。その後は難易度の高いコール&レスポンスをお客さんにノーヒントで仕掛け、「え~、それは〇〇って言ってくださいね~!」と後から注文をつける横澤に笑いが起こります。その後はおなじみ「全部言っちゃう女」「悪口を言わないと言いながらいう女」など、横澤ならではの「あるある」な女シリーズで毒と笑いを振りまきました。
20180311220102-d13d8e4eee2335bac4e94687a7a06ca3d8d19839.jpg
20180311220157-f4e5cc8763203869ada829e8f25806a2caedf3f1.jpg
続いて登場したのは和牛。この日は和牛目当てのお客さんも多かったようで、出囃子の音楽が流れただけで黄色い歓声が上がります。この日は「子どもの頃に読んだ昔話がなつかしい年頃なんです」と前置きをしたあと、「鶴の恩返し」や「赤ずきんちゃん」などを次々と演じていく2人ですが、水田が物語の設定をどんどんおかしくしていき......。爆笑に次ぐ爆笑の昔話を披露します。
20180311220238-cf1c40a1897ae4ecd958c14c1ba57aebb2e9d2d0.jpg
20180311220320-e0d9ccd653be3ebc369048bc3f0f0e14c9b921a6.jpg
4組目の銀シャリは、「和牛と銀シャリで焼肉弁当みたいになってますけど」と橋本が笑わせたあと、こちらも"子どもの頃"がテーマの漫才を披露。ただしこちらは"子どもの頃の遊び"をテーマに、「10回クイズ」や「グリコ(じゃんけん)」などの遊びを再現し、「子どもの頃、なんであんなに面白かったのか」を検証していくのですが、鰻が変わったゲームの遊び方を始め出し......。ゲームを再現するだけに、飛んだり跳ねたりと大きな動きも交え、笑いを誘う銀シャリでした。
20180311220400-246e9f47ab06aa8337b5e7cae0561b75066c6071.jpg
20180311220441-6e0032186d92e0c1f708d29121826840c171cf4a.jpg
続いてはウーマンラッシュアワーが登場。いつにもましてステージをウロウロする村本は、漫才なのにほとんど相方の隣にいません(笑)。その漫才スタイルも独特さにいっそう磨きがかかり、パラダイスが合いの手を入れる隙がほとんどないくらいのマシンガントークでお客さんを沸かせます。あまりのマシンガントークぶりに客席からは時おり拍手が起こるほど。相方を陥れ、自分の好感度を上げようとするだけでなく、「私が本気になったら、さっきの銀シャリの漫才、2分でできます」と、他コンビまでディスりだすという、あいかわらずの村本節が炸裂します。
20180311220619-ae4cf79cb3367889a49e7a3a2103629b4fd970f4.jpg
20180311220737-6f2f2977d6f89b126241a699576056ebc5461205.jpg
6組目に登場したCOWCOWは、先ほどのウーマンラッシュアワーとはうって変わっておだやかなのんびりムードの漫才を披露。「ギャップのある素敵な男性になりたい。たとえば怖そうだけど優しいとか」と善しが言うと、「こんな感じ?」と表現する多田ですが、「素敵な男性」には程遠いため、爆笑が起こります。また、今年で芸歴25周年を迎えるといい、「25周年を記念して、新しい終わり方をしたいと思います」と告げ、本当に斬新な終わり方で会場を沸かせていました。
20180311220833-485b67d718c9c5eea6954ec251ca51d6efa34c5f.jpg
20180311220926-889159fc88f7c24a3fe2d0ef587bfa78b4752979.jpg
20180311221138-ef4e624982c91ebb48e28351c6dff5bca1ae0454.jpg
ネタコーナーのトリを務めたのは宮川大助・花子。大きな拍手に迎えられながら2人が登場すると、客席から花束を持ったお客さんがやってきて、花子に手渡します。それを「ありがとう」と笑顔で受け取り、「今日は手編みの衣装でやってまいりました!」と全身手編みのカラフルな衣装を紹介する花子。今年で結婚42周年だと話し、「いろんなことありました。この人(大助)は病気ばっかりするし」と、時には乱暴なツッコミも入れながらも仲のよさが伝わってくる夫婦漫才に客席からは大きな笑いと拍手が起こっていました。
20180311221257-48e9aa7d86f749ae32d2f1392b0578c5b2823859.jpg
20180311221341-57884f3a0232f391ae9e43ac9e5ce4f1abe8ca5c.jpg
10分の休憩をはさみ、いよいよ新喜劇の始まりです! この日の演目は「茂造の空前!あ然!騒然!」。幕が上がると、華やかな春らしい旅館のセットにお客さんから思わずどよめきが起こります。
20180311221429-cea8d74471fd82c3c07b32da55cc47fd23a227ef.jpg
仲居の幸恵(鮫島幸恵)が旅館に到着した男性にバケツをぶつけるシーンから物語は始まり、続いて大歓声を浴びながら登場した茂造(辻本茂雄)もその男性のカバンで男性を殴り、客席を沸かせていました。
20180311221455-388fafafa44751abf2fe0ac016400eb89c2ebeb5.jpg
続いて、コスプレイベントに参加するためにやってきたという年の差カップル(伊賀健二、松浦景子)が旅館に訪れるのですが、さっそくカップルの男性を「新幹線に似てる」とイジり出す茂造。さんざんイジり倒したあとは、荒木(アキ)が登場し、高級リゾートマンション用に旅館の土地を売ってくれと言い出し、旅館のみんなを困らせます。しかし、どんなに凄んでみても、最後には「いいよぉ~」ですべてをOKにするアキ。「いいよぉ~」が出るたびに拍手が起こっていました。
20180311221527-bc80970ca17f511d1aaad08f76860fdc0d84d1a9.jpg
20180311221553-8da12f794244122e4f18d15c3ff07a36aeebed4d.jpg
20180311221632-04df8473677b6737d39ec968f65c6202db75a9c3.jpg
20180311221702-fed562508aa38766e0e70ebcd2be444301a20760.jpg
その後も荒木を探しに来た警官たちやお見合いをセッティングしにきた家族、キラキラ衣装のヤクザなどさまざまな人物が入り乱れ進んでいく物語。お金持ちの息子とお見合いをする予定で旅館を訪れた珠代(島田珠代)がダンスを披露すると客席の盛り上がりは最高潮に! さらに珠代のお見合い相手の元恋人・幸恵が珠代と愛のダンスバトルを繰り広げたり、コスプレイベント用に新幹線とバレリーナの衣装で再登場した年の差カップルにも秘密があったりと、物語はどんどんカオスな展開に。
20180311221802-3d496b14bb3bb8c394c3e288508d5bb87f9ce58e.jpg
20180311221847-65e84932ee09d4d665046d1a32919caf4940a018.jpg
20180311221907-fb6adfab6e77a12f8f5da24b9202ffb34d6c75de.jpg
20180311222741-65727e1bfda003774c2445b72fb6dcb061ec2508.jpg
この日が東京公演初日の第一回公演ということもあってか、いつもより多めに(?)ちょいちょいスタッフや演者にマジのダメ出しを入れてくる茂造。「東京のスタッフ、あかんな」「緊張しすぎやろ!」等、ツッコミで笑わせながらも「次はもっとオモロいことやってくれるんやろうなぁ」などとプレッシャーをかけたり、「おまえがやれ!」などと急に無茶ぶりをしたりと、見ているお客さんには楽しいアドリブなのですが、指名された演者にはなかなかのプレッシャーとなるであろう場面も多々みられました。
20180311222821-c6bde3953200da3612feb0c8364bbe5d4ef8da88.jpg
20180311222851-f382ae2d02695a180c31d880b99b78c16b787fb9.jpg
20180311222923-32613f88f0b415043381a79223f1a0ac10279600.jpg
20180311222958-fe8a06e228d9c8028af143d595bbea42e7f143d1.jpg
さまざまなギャグやダンス、お決まりのフレーズなどをはさみながら、ラストは大団円で幕をとじた「茂造の空前!あ然!騒然!」。終わってみれば終了予定時間をかなりオーバーした、アドリブたっぷりの見応えある力作となりました。
20180311223101-183111469575260d8b2cafbfea21fe652e5d42c3.jpg


【宮川大助・花子】【COWCOW】【ウーマンラッシュアワー】【銀シャリ】【和牛】【トレンディエンジェル】【横澤夏子】【辻本茂雄】【アキ】【伊賀健二】【島田珠代】【平山昌雄】【大島和久】【奥重敦史】【森田展義】【レイチェル】【桜井雅斗】【もじゃ吉田】【もりすけ】【玉置洋行】【五十嵐サキ】【鮫島幸恵】【松浦景子】

ゆりやん、YouTubeクリエイターと動画を制作!「コメディ プログラム ~ Women in Comedy ~ 」

215日(木)、東京・六本木YouTube Space Tokyoにて、 女性を応援するコメディ動画の制作「コメディ プログラム ~ Women in Comedy ~ 」にゆりやんレトリィバァが招かれ、YouTubeクリエイターとのコラボレーション動画が撮影されました。
20180311070744-e6bc12885119befd5e97cc3215ce880fe351e596.jpg
「コメディ プログラム ~ Women in Comedy ~ 」は、 YouTube Spaceが女性を応援するコメディ動画の制作支援を行うもので、世界7ヶ国8都市で実施されています。

その一環として行われた今回の撮影では、ゆりやんレトリィバァが招かれ、コラボレーション動画を撮影。ゆりやんとYouTubeクリエイターとの初のコラボレーション作となる今回は、学校の教室のセットでゆりやんが先生役として生徒役のクリエイターであるおるたなさん、くまみきさん、奈良岡にこ、プリンセス姫スイートTVさん、無駄づくり、めがねっとわーく。さん、るなりおさんらと女性視点での"学校あるある"、"お仕事あるある"などについて話す動画が撮影されました。
20180311071312-23e3e0ff6db773d552bc8f02287a77b3a2146cf2.jpg
20180311071342-9641f6b7be714cbc6207c29dc0ddeaaaa527d5cc.jpg
20180311071715-dbd388217a910925509ccb25e3de9f3c53ceda52.jpg
20180311071751-b378b0399c3309ec663d2144292820c21423ed78.jpg
20180311071818-b0d0449cde675c007e800c9ecf6fb72c095b3a7f.jpg
20180311071842-bebb518db3b1544964ec1f6c9a6bda94d51d8a33.jpg
動画の撮影終了後、ゆりやん、YouTubeクリエイター・奈良岡にこ、同じくYouTubeクリエイター・"無駄づくり"こと藤原麻里菜の3人にそれぞれ感想を伺いました。
20180311071958-5a58df26494371276755c7dca73d4808e89bff8b.jpg
今回の撮影で初めてMC役を務めたというゆりやん。「普段はボケたい時にボケても全部周りの先輩方に丸投げでおまかせしてたんですけど、今日はMC役をやらせていただいて、『誰が回してんねん』って(笑)。普段「いろんな方に助けてもらってんねんな」って改めて思いましたし「今までなんてMCの人が面白くしてくれてはったんやろ」とも思いましたし......、すごい経験をさせていただきました」とMCを務めた感想を話します。

テレビのバラエティ番組の収録とは違い、時間をあまり気にすることなく、自分たちの尺でやりたいことができるのがYouTube動画のいいところだと思ったんだとか。また、奈良岡にこ、藤原麻里菜とはNSCの同期でもあるそうで、大阪と東京と離れていたため、面識はなかったそうですが、こうして撮影の現場でYouTubeクリエイターとなった2人に会ってみて「同じNSCに入ってた人でも、いろんな違う道があって面白いなと思いました。同期って言われて心強かったです」と、今日の撮影を振り返ります。
20180311072116-c17e09965f7eb8f7822d67a680449001f70869af.jpg
「コメディ プログラム ~ Women in Comedy ~ 」というテーマについては、「女芸人ということで目に留めていただいて、それが女性を勇気づけることにつながるのであればありがたいなと思います」と活動に賛同するゆりやん。「YouTubeって世界中で見られるものなので、そこに動画を上げることによって世界中の人に見てもらえるチャンスが増えるというのはええなぁと思いますし、私は映画を撮るのが夢なので、そういう感覚で、もうちょっと手軽にできるのがYouTubeなんかなって思うし、今のうちにいろんなアイデアをYouTubeに上げといて、最終的に映画がその集大成になることもあるんかなと思ったら夢が広がりますね」と、今後についても思いを馳せるゆりやんでした。
20180311072254-1de8ca065373cd88c79dac0b2716aa068c85a089.jpg
続いて、普段は購入品を紹介するなど身近なテーマの動画を上げることが多いというYouTubeクリエイター・奈良岡にこ。大人数での撮影はあまり経験がないという奈良岡は、「大丈夫かなぁと思ってたんですけど、やってみたら『やっぱYouTuberすげえ!』って思いました(笑)。あたりまえですけど、みなさんおしゃべりもお上手ですし」と、撮影を振り返ります。

最初は今回の撮影をやりたくなかったという奈良岡。その理由を「最初から"コメディ"って掲げられるとハードルが上がっちゃうから(笑)」と話しますが、いざやってみたら楽しく撮影できたそうで「セットがすごくしっかりしていて、『大人すげぇ』って思いました」と笑顔で語ります。ゆりやんについては、「NSC時代に会ったことはなかったんですけど、当時から『すごい』っていう噂は聞いていて。やっと会えて嬉しかったですけど『ヘンな人だなぁ』って思いました(笑)」と今回初めて共演した同期についての感想を語る奈良岡でした。

同じくYouTubeクリエイターの"無駄づくり"こと藤原麻里菜は、これまでにもコラボで動画を作ったことは何回もあるそう。ただ、今回のような「女性を応援するコメディ動画」をテーマに動画を撮影するのは初めてだそうで、「結構バラエティ番組っぽいというか、普通のYouTubeで作る動画とはちょっと違った感じがあって面白かった」と撮影を振り返ります。

普段は"無駄づくり"というチャンネルで無駄な工作を色々作っているという藤原。最近では「"インスタ映え台無しマシン"っていうのを電子工作で作りました。インスタ映えするような写真を撮ろうとするとカメラのフレームに指が入るっていう(笑)」と話し、さらに「今回のコメディプログラムで支援してもらって作った動画も"インスタ映え台無しマシン"をテーマに作らせてもらって。『インスタ映えは社会問題になる』とか『インスタ映えによって生態系が乱れる』っていうニュース番組風の動画を作りました」と笑顔で語っていました。
20180311072400-e14b92ced6dec129f1871ec219806aba1c8cb3f7.jpg
20180311072506-6c77830e66cbd8ae40fb69589ef825379513243f.jpg
動画撮影終了後は、同じくYouTube Space Tokyoにて、共演者以外にも多くのYouTubeクリエイターが招かれ親睦を深める場が持たれたのですが、その中のプログラムのひとつとして、特別ゲストにゆりやんを迎え、トークショーが行われました。
20180311073040-fd2e08f306d0b7f739d6f2021bab1aa1ab579053.jpg
20180311073149-b04b00247ea84d4727f3168e3156a3400571d6eb.jpg
登場するなり、「どうも、広瀬すずです」と自己紹介をし、笑いを誘うゆりやん。直後に「すみません、広瀬すずではありません。長澤まさみです」と改めて自己紹介し直します。

「仕事のモチベーションはどうやって保っていますか?」と聞かれると、「よく男芸人に『女芸人は何をモチベーションにしてんの?』って聞かれるんですけど、自分でも謎で(笑)。男の芸人さんってめっちゃモテるんですよ、そんなにカッコよくなくても。だから『モテたい』っていうのがモチベーションになることが多いと思うんですけど、女芸人ってモテないんですよね(笑)」と自虐を交えながら話します。
20180311073504-7ed37815927c843f17ec58f82f7d0ec9b73b26fc.jpg
とはいえ、昔はモチベーションになることがあったようで、「子どもの頃はモーニング娘。に憧れて、アイドルになりたかったんです。でもだんだん『アイドルってカワイイ子しかなれへんねんや』ってことがわかってきて、それならお笑いも好きやから芸人はどうやろ?と思って」芸人への道を目指したというゆりやん。「中学のとき、この見た目でギャルのグループに入ろうとしてイジめられたんです(笑)。だから芸人になって成功して、当時自分をイジめてた人を見返してやろうと思って」と、最初はその思いがモチベーションになっていたと話しますが、「つい去年まで(笑)」と、わりと最近までそう思っていたことを明かします。

しかし、去年の『R-1ぐらんぷり』前、「毎晩悪夢ばっかり見て、『優勝しなかったら仕事がなくなる』と思ってプレッシャーがすごかったんですけど、先輩に『そんなに気負わなくてもいいんじゃない? ライバルが大成功したとしても『悔しい』とか『見返したい』とか思う必要もない。自分ががんばれば、ライバルが成功してようがしてまいが自分も成功できるし、逆に自分ががんばらなかったらライバルが失敗してても自分も成功できないと思うよ』と言われて、自分がやりたいことを表現することの方が大事だったと思ったんです」と考え方が変わったことを明かしますが、すかさず「......全部ウソなんですけど(笑)」と打ち消し、笑いを誘っていました。
20180311073542-6ff199dca0867abe959adb504cea40a1d1a2ca7a.jpg
他にも、忙しくて飲みに行けない時は電話をすることでオンオフの切り替えをしていることや、筋トレにハマっていて、急に腕立て伏せをしたりすることなど、知られざるプライベートでのエピソードを明かしたり、ネタ作りについて、締め切りに追われて焦っているときに、日常に感じたことからヒントを得て思いつくことが多いことなど、YouTubeクリエイターであるお客さんにも参考になるようなことをどんどん話すゆりやんに、観客席のクリエイターたちも興味津々な様子で聞き入ります。
20180311073633-e4f62a41c14cd01b0bd41a582b7eeab13ea28bf6.jpg
20180311073718-3632fbef9b04b6ec13c8dc2d87066b194ccff1a7.jpg
今後やっていきたいことを聞かれ「R-1優勝」や「映画を撮って、アカデミー賞にノミネートされたい」などの野望を話し、新ネタもチラッと披露するなど、大サービスでトークショーを終えたゆりやん。最後に、YouTube クリエイターとの質疑応答の時間が設けられ、そこでもひとつひとつの質問にていねいに答える姿が印象的でした。
20180311073833-65191f5e4be82f61148fbf3aa9721ab48f1c8ea5.jpg
20180311073903-df14834163330b806baa40c3a00dccefdaae90b3.jpg


【ゆりやんレトリィバァ】