最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

今回のテーマは社会のマナー問題と終活問題! 笑って学ぶ「オモ論議 VOL.7」ライブレポート

8月1日(水)ヨシモト∞ホールにて、7回目となる「オモ論議 VOL.7~笑って学べる言葉のコロシアム in 東京~」を開催。吉本の芸人と文化人が様々な社会問題について生論議し、お客さんも笑って学べるイベントです。
20180812172144-10a72e8624350c211e37b182166fa67aaa3e5f1d.jpg
MCは、あべこうじと元NMB48の門脇佳奈子。芸人は、ほんこん、次長課長・河本、グランジ・五明、ラフレクラン、さや香、文化人は、池内ひろ美(夫婦・家族問題評論家)、ムウェテ・ムルアカ(国際政治評論家)、旺季志ずか(脚本家)、藤川奈々(ライター)、大原鶴美(マナー講師)、高杉'Jay'二郎(ラジオDJ)、山瀬理桜(ヴァイオリニスト)が参加し、「社会のマナー問題」や「人生の終活問題」について徹底的に、かつ面白くトークバトルを繰り広げました。
20180812171020-00f512601a62d602b4766386923a58e011c13884.jpg
気になる時事NEWSを取り上げる第1部は、「マナーの崩壊」について論議。
まずは、吉本の新入社員のマナー研修も担当している大原が「インターネットの有無により全く変わった」と解説。これまで先輩に教えてもらわなければわからなったものが、今はネットで調べると全てわかるので、「先輩を敬う必要がなくなったのが原因のひとつだと思います」と大原。また、スマホ世代は家の電話を受けることもなくなったため、「少々お待ちください」など敬語を使って話す経験がないため「大人と話すことに緊張感がある人が多いので、それはちょっと多めに見て教えてあげなきゃいけないですよね」と年配者に対しての注意点も。
20180812171333-9c97c9b3a5d85dacfd12b2665ef2a5d849742781.jpg
電話の話題から、河本は中高生への「今一番疑問に感じていること」というアンケートの結果、1位は「なんでスマホの電話のマークが、これ(受話器)何ですか?」だったという話題に。年配者が受話器を知らない世代に驚く中、ラフレクラン・西村やMCの門脇も、電話をかけるジェスチャーで手で受話器を耳にあてる仕草も「古臭く感じます」と発言し、世代間ギャップで盛り上がりました。
20180812171210-d3bdb4ad3c69d39d9e42165b0bdd2cebad087ecb.jpg
「特命係長 只野仁」「ストロベリーナイト」など数々のドラマを手掛ける脚本家の旺季は、ドラマの世界でも様々な変化への対応が必要だといいます。中でも「会社の欠勤届を上司にLINEで送る」ことに驚いたそうで、「若い人と他の世代でコミュニケーションがとれない」と問題提起を。また、旺季の「吉本の芸人さんは上の人に対するマナーがしっかりしている」との発言を受け、ほんこんが、上下関係が厳しかった時代から今はマナーが変化しつつあることを説明し、「マナーの崩壊は家庭の崩壊やと思う。親が怒らへんから」と意見を述べます。そんな中、若者の意見としてラフレクラン・きょんが、「マナーがわからないので法律で決めちゃダメなんですか?」と提案。しかし、年配者たちは、やはり家庭や社会の中ではぐくんでいくものだと、法律化には反対。大原は、「様々な人種や宗教の人々がいる国では、コミュニケーションは命に係わるのでマナーに対して真剣。でも、他民族国家ではない日本人は平和ボケしている。マナーについて義務教育で教えていくべき」と今後の改善への考えを述べました。
20180812171247-6178b5222a345209c56fb642a76416af0c7a8ff0.jpg
対して、若手芸人からは、「世の中が、年配の人の立場に立ちすぎて若者のことを考えてないのではないか」との意見も。西村は「会社の欠勤届を上司にLINEで送る」のがNGをされることにに対し、「便利になるためにいろんなものを開発しているのに、なぜそれを使っちゃいけないのか分からない」と若者側の意見を。
20180812171829-98e750cb0795c8dbaaa0616f56a1fa6302f9a059.jpg
旺季は「仕事中は上司も忙しくてLINEを見ないかもしれない。だから会社に電話をして伝えることが大事」と理由を述べたうえで、「若い人に対してもっと寛容であっていい。今は失敗に対してすごく厳しいので、間違えてもいいという社会でありたい」との意見を口にすると、若者たちも大賛成。すると、ほんこんが若かりし頃の厳しかった芸人世界の話から「教えてもらえるわけじゃなく、見よう見まねで必死で盗むんや。それを何もせず『怒られました』って」と反論。さらに「お前ら年とったら絶対『俺らの若い時とちゃう』っていうぞ」と続け、会場を笑わせました。
ここでマナーの実践編として、大原が面接官となり吉本興業の就職面接のシミュレーションを行うことに。まずは、きょんが挑戦。最後に「吉本興業に質問がありますか?」と逆質問されたきょんは、「しっかり土日休みなんでしょうか?」と口にし、会場は爆笑。ところが、実は今は休みなどの条件面を聞いてくる質問が一番多いそうで、大原から「イマドキにはいい質問」とお褒めの言葉が。続いて、ほんこんが挑戦。「吉本を希望した理由」と問われたほんこんは「笑いがあったら、どんなことがあっても乗り越えられる」と笑いの魅力を語り、大原から大絶賛されました。

20180812171410-889350f175d28c796f78941f79a5f138e6b31b17.jpg

20180812171404-236249912c3f162ad9d382444f48a91439887d64.jpg
是か非かに分かれ議論する第2部は、終活カウンセラーの資格も持つ高杉の講義を受け「終活とは是か非か」について議論。芸人と文化人たちの熱い議論の後、会場のお客さんの拍手によって是か非かを決定。賛成が圧倒的に多数で、今回は「終活は是」となりました。
20180812171557-3706c865f7b027e158b7dda050882a4bf80e0632.jpg

20180812171514-706ce074f18a03bb8ab2b176e17d69ad6c8ece55.jpg
最後に、CMの世界でも活動中の五明が考えた文化人のキャッチコピーを発表。「真剣に考えたんで、最低1年は使ってください」と五明も自信満々のキャッチコピーとは!?
20180812171640-61610f211d88f164f1d084e2996de003e0fa9fa8.jpg
「美しきコミュ症ドクター 大原鶴美」

「元ヤン幸せアドバイザー 池内ひろ美」

「ビューティーセブン 藤川奈々」

「宮崎駿が認めた魅惑のヴァイオリニスト 山瀬理桜」

「進撃の教授 ムルアカ」

「桃色のシナリオ千手観音 旺季志ずか」

「見た目が元ボクサー 高杉'Jay'二郎」

さらに河本とほんこんのキャッチコピーも。

「株式会社タンメン 次長。 河本準一」

「鵠沼モンスター ほんこん」

プロフィールや、この日の論議内容を踏まえてのキャッチコピーに、本人も会場も大爆笑。しかし、池内だけは「元ヤン」に引っ掛かっている様子でした。
20180812171732-964a02987ff4f54b009ff8a2e11b5dd13a5ed893.jpg

20180812171725-ea026544231afb62efbcf92abf87309e2caa6466.jpg
今後はこのキャッチコピーでの活動にもご期待ください!

【あべこうじ】【門脇佳奈子】【ほんこん】【次長課長】【河本準一】【グランジ】【五明拓弥】【ラフレクラン】【さや香】【池内ひろ美】【ムウェテ・ムルアカ】【旺季志ずか】【藤川奈々】【大原鶴美】【高杉'Jay'二郎】【山瀬理桜】

その日限りのチャレンジあり、笑いの変化アリ、成長するコントを堪能! 1ヵ月公演『シソンヌライブ[sept]』レポート(8/8)

8月1日(水)より東京・RED/THEATERにて開幕した『シソンヌライブ[sept]』。2013年よりスタートした『シソンヌライブ』は、セットや衣装、演出など細部にまでこだわりが散りばめられた中、シソンヌによって生み出された新作コントが堪能できるネタライブ。周囲から見ればストイックにすら感じてしまうシソンヌのコントづくりへの思いがぎゅっと詰まったこのライブは静かな話題を呼び、年月を重ねるごとに観客が増加。今回は1ヵ月公演という、本人たちでさえ未知だとか語る挑戦となりますが、チケットは発売直後から売れ行き好調で、すぐさま全公演完売。連日の公演には多くの観客が来場しています。
20180812103137-9fe83673555a5b1adc2360ac54494c48e1bbc45c.jpg
8月8日(水)19時より開催された公演。この日、関東地方には台風が近づいていたものの、当日券を購入したお客様も含めて超満員。会場には、新作コントを楽しみに待つ期待の気持ちが満ちています。

初日から1週間経ったとあって、コントにはさまざまな変化が起こっているよう。
観客の反応を瞬時に読み取りながら、笑いの多く起こるシーンではさらにやりとりを増やしたり、見せ場を丁寧に描いたりと、より楽しんでいただくための工夫がなされている印象。セットなし、小道具なしで全国各地を巡るシンプルなコントライブ『シソンヌライブ[モノクロ]』や広島でのレギュラー番組『ぶちぶちシソンヌ』内で行なっている街中での即興コントなど、コント筋肉をムキムキに付けまくっているシソンヌならではのチャレンジと成長が、コントの端々に感じられます。これぞ1ヵ月公演の良さ。何度観ても楽しいコントライブであることは間違いなしです。
20180812103216-525534b9f92563352ff1de64fdefba09141d8253.jpg
すべてのコントを終え、舞台に現れたシソンヌには大きな拍手が。
「1週間経ちまして、ちょこちょことセリフが変わっている部分もありますね」と切り出したじろう。長谷川はじろうが最後のコントで稽古時にアドリブで出したセリフを発したことに触れ、「ウケなかったね」(じろう)「なんなら引いてた」(長谷川)と笑い合う2人。長谷川が「俺は(稽古しながら)あの言葉を聞いた時、やっぱこいつ天才だなって思ったけど、ウケなかったなぁ」と続けると、じろうは「今日1回言えたからいいや」と返答。その日その瞬間でしか味わえないライブならではのスペシャルな楽しみ方を実感するように、2人のやりとりを観ていた観客から笑いが起こりました。

『シソンヌライブ[sept]』は、8月26日(日)まで同劇場にて開催。前売りチケットは全て完売していますが、当日券は開演1時間前より発売されますので、ぜひ会場へお越しください。
9月2日(日)の島根・LIVE&STUDIO 松江B1を皮切りに、『シソンヌライブ[モノクロ]』の後半戦もスタート。あなたの街でシソンヌのコントが観られるチャンスです! ぜひこちらもお楽しみに! なお、同公演の最新情報は公式Twitter(https://twitter.com/sissonne_mono)、公式インスタグラム(https://www.instagram.com/sissonne_mono/?hl=ja)でご確認ください。
20180812102838-e9a1e0ad8c22f6955c2b21a7c61f2b367655d404.jpg


【シソンヌ】

Love Me Do、今年の下半期を占う!『3秒でわかる! 手のひら手相術―手に龍神様が走る!―』サイン&握手会&トークショー

『3秒でわかる! 手のひら手相術―手に龍神様が走る!―』(さくら舎刊)を刊行したLove Me Doが、8月8日(水)、東京・ブックファースト新宿店にてサイン&握手会&トークショーを開催しました。
20180812100725-2ee897eac9818e15f2d3c7fe9b7d189f6703ca3c.jpg
本作は数々の占いに精通したLove Me Doによる弾3弾著書。手のひらにあるそれぞれの線だけではなく、丘と呼ばれるそれぞれの位置、手の甲、手の形も合わせて複合的に手相を視ることを薦めた1冊で、普通の手相占いでは物足りないと思っている人にぴったりな究極の1冊となっています。

囲み取材で、Love Me Doは本著について「3秒で誰でも手相がわかる1冊。顔相と手相の関係性、線だけではなく丘というスペースなど手のひらすべてで手相を読み解く方法を書いています」とアピール。報道陣に「下半期の芸能界はどうなりますか?」と訪ねられると、「10月か11月に何かデッカいの(ニュース)が来るんじゃないですかね。"うっそぉ! 私たち、何を信じたらいいんだろう"って思うようなことが起こる」と返答。ざわつく観客に、「言い過ぎかな?」と笑いかけます。

サッカーの試合を観ながら、すぐあとに起こる展開を占いで的中させ、話題となっているLove Me Do。「これから研究しようかなと思っているのは、バレーボールとバスケットボール。けど、両方ともに点がたくさん入るので、この選手は調子がいいとかが読み取りづらい。野球はピッチャーとバッターの関係性でまず運勢を視なきゃいけないのと、1打席目は打てなかったけど3打席目で打てるとかっていう展開は運がいいのかドラマティックなのか......その判断が難しいので、サッカーがいちばん適しているんじゃないかなと思います」と分析。「サッカーは試合中のアイコンタクト、瞬時に状況を分析してゴールを予知してパスを出すなど、感覚的にスピリチュアルなスポーツ。ゴールが決まるのは奇跡的で、お互いの相性の良さ、思考パターンの類似などが影響するんです」と説明しました。
また、「今年は占い師生命をかけて、ほかの占い師さんがやらないことをやっていこうと思います!」と決意表明しました。
20180812100500-f797c393ec977f0ab696e4a212de8aa2a2d21964.jpg
トークイベントでは、まず四柱推命の話を。
「今年は山の年なので、噴火や土砂災害が多いとも読めます。あと、山が付く苗字の人も結構、話題になってますよね。丸山佳里奈さんはいちばんいい運を使ってるんじゃないかな」と話しつつ、ワイドショーを騒がせていている"あの会長"について占い、現状を読み解きます。
また、人気マンガ『タッチ』にまつわる占い的な話もして「信じるか信じないかはあなた次第です!」と言い切りながら「手相の話、全然してねぇな」とつぶやくと、客席からドッと笑いが。「今日は手相の本に書きたかったけど、書けなかったのは前世について。前世の記憶は手の甲に残るんですよ。本では7パターンに分けていて、本当は性格から読み込んだ前世に関わる職業の解釈をもっと入れたかったんですけど、書き忘れちゃいました。書き忘れたことで、私、毎晩うなされてます」と陳謝します。
20180812100550-fb6023d1090df9f073c1120df4c80ee42d9f1494.jpg
「みんなに幸せになってもらいたいので、今日は下半期に何が大事かを話しますね」と切り出したLove Me Do。囲み取材でも語っていたように、10月頭に異常事態が起こるそうで「大きな会社の倒産とかあるかも」とコメント。また、「11月にUFOが来たり、NASAの緊急発表があるかもしれない......」と呟きながら、ちょっと動揺した空気を察知したのか、「信じ......てください!」と呼びかけて場を和ませます。
20180812100620-28a6ff0380a101235566b0d4353d2227f4760b54.jpg
昨今続いているスピリチュアルブームは、来年マックスを迎えるそう。「ブームが巻き起こしている問題点があって、最近、キツネが大量発生してるって知ってます? お稲荷さんとかにお参りに行ってることが、キツネにまで影響してるんです。こう話すと飛躍しすぎだろって思うかもしれないけど、シンクロニシティの1つ。ありえないと思ったことは現実化すると思っておいたほうがいいですね」と話しました。
20180812100641-2857aa7bb256b73f4194c350d6af1ecdbb446fb9.jpg
20180812100642-f997da4bdba55094b8d5cfc4c5fbb2c704211a43.jpg



【Love Me Do】

ポストよしもとでAIについて語り尽くした『What's人工知能~これから未来はどうなっていくのか~』レポート!

20180812030010-79b3d77c8f006e1719318bceda4e122c5af141ba.jpg

8月10日(金)、ポストよしもとにて『What's人工知能~これから未来はどうなっていくのか~』が開かれました。

「これから未来はどうなっていくのか?人工知能の進化により、どう社会やお笑いが変っていくのか、考察する!」というコンセプトのもとトークを繰り広げたのはヒューマン中村、ネイビーズアフロ・皆川、ヒガシ逢ウサカ・高見、さや香・新山、見取り図・盛山。ゲストに構成作家でステージクリエイター、元NSC25期生の前田拓也さんが出演しました。前田さんこそがこのイベントの主宰者、「やるならこの芸人に出てもらいたい」というリクエストで選ばれたメンバーと、人工知能の現状から日本の未来までたっぷりと語りました。

20180812030025-12b06a3ba16a3cb8d8b2e7794aad06fd2ce9ebd8.jpg

お客さんもドリンクを飲みながら楽しみましょうと、イベントの前には乾杯を。その直前、盛山に鼻くそが付いていることが判明し、詰め物をして参加することに。そしてさっそく「人工知能とは?」という話題に。プログラミングと人工知能の違いなども明らかにしながら、その仕組みを説明する前田さん。人工知能に関する世界的なニュースも紹介し、今、世界では何が起こっているのかという内容にも迫りました。

20180812030041-442cc8e7445c5050eed30a784e83a1c7b7e0ca67.jpg

20180812030055-e97f15ab8f51d4bf364d01af7c8027a01bc9d09c.jpg

皆川はAIの「Shiri」同士が会話している動画について触れ、「その結末が恐ろしい」と説明。ヒューマン中村は「AIが進化すると職業が減ってしまうが、これは人間にとってはいいことなのでは?」と人手不足が問題になっている今、労働環境の改善につながるのではという望みを託しました。ですが、AIが漫才の領域に入ってきたら?という問題になると誰も真顔に。「芸人は(職業として)なくならないという話も聞きましたが...」と盛山。新山は「笑わせる相手が人間じゃなくなったら何も売れなくなる」と危機感を抱きました。以前、AIと大喜利をしたことがある盛山は「あれはAIが考えるという前提だったから成立していた」と楽しみ方も変わってくるのではと分析。そして「例えば、笑い飯さんの『鳥人』は西田さんと哲夫さんがやるから面白いのであって、例えば僕と皆川がやっても成立しない。AIがやっても無理だと思う」と、漫才は人間がやるからこそ面白いのだと力説しました。アメリカではAIが集積したデータに基づき製作したドラマが大ヒットしていると高見。その例で考えると「ネタ作りがAIになるかもしれない」と前田さん。漫才とAIという問題について真剣に意見を交わしました。

20180812030122-16ab3d61b3d3eaa5ae99f0afe5ed93df96586282.jpg

20180812030114-4986fdcfb0ed51db801ddfc2d0fe8d078d8a6c11.jpg

20180812030148-b3cd5ece5d427f8c99832b8a6f538d993a55f313.jpg

ここで30分が経過しました。『キングオブコント』の予選があるため、盛山はここで退場。惜しまれつつ会場を後にしました。

20180812030155-75253c38646992a0953093477ef840098a599828.jpg

ここからは人工知能アプリを体験するコーナーに。まずはLINEで「友達」になれるAI「リンナ」との会話に挑戦しました。「怖い!!」という皆川ですが、興味津々、コンビ名を入力し、知っているかどうかと尋ねていきました。また、絵を認識していく「クイックドロー」というAIにも挑戦。ツイッターのつぶやき内容でその人の性格を診断するという「パーソナル・インサイツ」では、メンバーそれぞれの性格分析を。高見は「感情移入しやすい」「芸術への理解がある「組織の中で大きな時間を割かない」などといった分析結果が。ヒューマン中村は協調性が44%と低い点に注目し、「ピン芸人らしい」と当たっていると盛り上がりました。また、芸人たちに共通して出てきた項目が「お祭り騒ぎを意識して決定するタイプ」という分析結果。これはイベント告知をしているからではないかという意見でまとまりました。

20180812030522-48da4ed85cd07832f8b928f46cc0f93077ab8499.jpg

20180812030547-dc9078db13e2d5fc2b8ac4e4da72c0f681c4deb6.jpg

20180812030552-c603d9cb23400e16ee9d4a1a96d4372314c4e997.jpg

20180812030607-f8628144383d32f4db48dad85add48be890cf440.jpg

20180812030618-db0bf990bc6decc2f4634417015eb77259186d47.jpg

20180812030640-0eddfd41cafaa58af028f1dbbf394b9f5e6553ef.jpg

20180812030643-81dd8a57f1561a348ec13231ec4831f1eb8c5f9e.jpg

"ジャニーズ顔"か判定するAIもあります。まずはよしもと漫才劇場一イケメンというトット・多田の顔で判定。見事に"ジャニーズ顔"と出て盛り上がりました。そして出演メンバーが次々と試すもそうではないという結果に。高見は「眼鏡をはずしたら行けるかも! 盛山さんとか、アイロンヘッドの辻井さんはいつも僕のことを漫才劇場のジョージ・クルーニーやって言ってくれます」と再トライ。すると「ジャニーズ顔系統のイケメンです!」と出たものの、AIが認識していたのは高見の衣装の繊維でした。

20180812030655-1214620f5b619666a702eee8f92a94ee64a7e959.jpg

20180812030711-9ac5a21f19c73150a449b97f1bcfe4a8b9fd0593.jpg

20180812030724-b95768aa91764744b3b29c5848546c37a42205be.jpg

20180812030731-d6032ce1af387139b3ced649b676e3c3ab76a139.jpg

話題は未来について。アメリカでは、人の脳にチップを埋め込みAIが人の気分を変えるという実験も始まっているという話題から、「脳は錯覚し、騙されやすい」という話題へ。皆川は「夢の中でこれは夢やって認識したとき、どうやって戻るんですか?」と疑問を。ヒューマン中村はその場合、「はい、これ夢~!」と言って起きたことがあるというエピソードを。また、起きる直前の脳がやっていることなどを力説する皆川。しばらく脳の驚くべき性能について盛り上がりました。

20180812030858-aa3da4b616625ee9af4a15a65b60727c5cdbe509.jpg

20180812030841-2829c812058c22f7108b514e339d40ba56f6b1cf.jpg

20180812030813-8ed5ab16a1eb3c953df45d9dd6c04b3200767e1f.jpg

20180812030805-749643d6369d6e4ea98d817a4568368b0e1edce9.jpg

最後に「これから世の中はどうなると思う?」というテーマを。「SFみたいな未来が来ると思ったら怖い。手のひらで転がされてしまうのではないか」とヒューマン中村。新山は冒頭の考えに戻り「AIが支配していたら人間が生きる意味がない」と哲学的な意見を。しばらく考え込んだのちに「200年後の未来がわかった!」と目を輝かせました。「AI国家ができてる!」と持論を展開。そして、AIが完全に人類を凌駕すると言われている「2045年にもう1回、このメンバーで集まりたい。その頃、どうなっているのか話したい」と再会を約束し、幕を閉じました。

20180812030756-4bac41f6025dabaac244172b6cd4ed8ed66925fc.jpg

20180812030908-6d3d5fe469a2d46eab2fbe158216f17bf8dcdcd5.jpg

20180812030931-862d621d6062d43dd9c3d215183a776bf9bb95b9.jpg

【ヒューマン中村】【ネイビーズアフロ・皆川】【ヒガシ逢ウサカ・高見】【さや香・新山】【見取り図・盛山】

2018年8月10日 (金)

佐久間一行、『ちょっとだけ佐久間一行展』スタート記念にライブペインティングを披露!

佐久間一行が、8月10日(金)、新宿センタービル1Fにて開催中の『ちょっとだけ佐久間一行展』に登場。展示スタートを記念して、ライブペインティングのパフォーマンスを披露しました。



20180810233341-7798f2cb9aea8fe32b910ad74ba4256aa4139aea.jpg

アートを通して新宿の魅力づくりに取り組む『新宿クリエイターズ・フェスタ』。こちらは、新宿駅周辺の民間施設や公共スペースに様々なアートイベントを開催することで、区民や来街者に文化や芸術に触れる機会を提供するイベントです。佐久間のブースでは、今春、有楽町マルイにて開催された『佐久間一行ぜんぜん大変じゃないアドベンチャーアート展』から選りすぐりの作品を展示しています。



20180810232415-d49d3efe44907943d329bedead458dea4ec950bd.jpg

20180810232438-aa1cb8aaea363574d3c83b6b92e46b136a45818a.jpg

オフィスロビーが会場のため舞台袖などはなく、パフォーマンスを見ようと集まったお客さんに、丸出しの状態で登場する佐久間とMCのはいじぃ。

2人はそんなお客さんとの距離に照れながらもイベントはスタートしました。

はいじぃは台本を読みながら「本日は『ちょっとだけ佐久間一行展』にご来場いただき誠にありがとうございます。それでは佐久間一行さんに登場してもらいましょう」と本人がいるにも関わらず佐久間を呼び込みます。まさかの天然行動に佐久間は「ちゃんとやってよ!」と大笑いしていました。

20180810232514-b3de3a2b1a706d67841afb23bc70d164e6da3713.jpg



気を取り直してトーク。佐久間はネタ以外にもこうしたアート展をすることが多くなったため「昔の絵が気に食わなくなった」とコメント。また、「線を描くのが上手になった」とデザイナーさんに褒められたことを明かしました。



対するはいじぃは、イベント当日に髪を切ったそうで、美容室でもランクの高い美容師さんに当たったのこと。しかし「その人、超こだわってくんの」と悪態をつき、いつもは30分で終わるところが1時間ほどかかってしまったのだとか。普段ヘアワックスをつけないのにも関わらず、美容師からお願いされ、仕方なくヘアワックスをつけてもらったそう。はいじぃ曰く「いい感じ」になったそうなのですが、自身のキャラクターに合わないことから「1回家帰って風呂に入ってきました」と明かし、来場者を笑わせました。

20180810232557-5d6e96a73260a9b8e8e66c760cf9c0fbde349587.jpg



いよいよパフォーマンスがスタートです。佐久間愛用のペンを使って大きな白いキャンバスに絵を描いていきます。いつもはA4サイズの大きさで描くため、今回は引きで見ることができないリスクを背負っての挑戦。一抹の不安を抱えながら絵を描き始めました。



20180810232632-8f1fca37b0a86d885ec951f7390e21a90edc9fe1.jpg

20180810233131-c04f099dcc9938bd32195ab3e27f137bacb1c0d8.jpg

お客さんから見られながらのパフォーマンスのため「いつもの感じが出せないよね。緊張します」と語りながら進めていきます。はいじぃは佐久間の描くキャラクターの手に注目。「手を描くのは難しい」と言いサラサラ描く佐久間の凄さをプレゼンし「皺を加えることで命が吹き込まれる」と熱弁しました。



20180810232731-5b9d8180b66bd7648ccb9437b80f2a511502182d.jpg

湿気でやられたのか「ペンが紙に吸い込まれていく」と何度もペンを変更する佐久間。悪戦苦闘しながらもどんどん作業を進めていきます。
はいじぃは佐久間とトークをしながらも、かれの織りなす細かいテクニックをしっかり拾って実況していきました。

20180810232800-74936192840ac8a8c5efb78db23a5b63fbbcf126.jpg

20180810232834-995c9a32b35fa894d4948218514caf5293d8f122.jpg



前出の『佐久間一行ぜんぜん大変じゃないアドベンチャーアート展』の裏話を語る一幕も。佐久間は、名残惜しさもあり、イベント中はなかなか帰らなかったといいます。はいじぃは当時を回顧し「(閉館した誰もいない)フロアをずっとウロウロしてるんですよ。"嬉しいなぁ"とか"俺の頭の中が(会場に)出てきたんだよ?"って」と佐久間の"帰らないクセ"を暴露していました。



20180810232920-191668573b61c8a333e8cd90bb91a6aec4b034fb.jpg

20180810232943-883f96f36b31b314e6a2958d9d55aded5ed49057.jpg

20180810233017-0f1d3292361def9d0effae364ef1b3ff32ca82fc.jpg

そんな軽快なクロストークを交えながら35分ほどで作品は完成。今回の絵は会場である新宿センタービルをメインに彼が考えたキャラクターが遊んでいる様子が描かれています。佐久間は「この絵は、ある場所から新宿センタービルを見た構図なんですよ」と言い「ぜひ同じ構図を探してみてください」とお客さんに語りかけていました。

20180810233041-d8458221307d17df660b1269eb53fe7ffb73abd4.jpg

20180810233100-67b867d8823c551ec447ebeafddba83b95477b04.jpg



イベント終了後、佐久間に話を聞くと「思ったより写真を撮ってくださる方がたくさんいたので、緊張しましたね」と笑顔を見せます。続けて「ネタとは違った緊張感があります」と言い「ネタは前を向いてやりますけど、今回は絵を描きながらおしゃべりをしなければいけない"バランスを取りながらの作業"が難しかったですね」と振り返りました。



最後に来場する方へ向けたメッセージをお願いすると「『佐久間一行ぜんぜん大変じゃないアドベンチャーアート展』からちょっとだけなんですけど作品を出展していますので、楽しんでいただけたら」と述べました。



20180810233312-344dcca46f15b2fe2d12593a0b680eee194732a1.jpg

20180810233151-dd1ecca49eddc5a1c723a92e1bf0b9037600328c.jpg

『ちょっとだけ佐久間一行展』は、8月24日(金)まで開催中です。観覧無料ですので、ぜひお立ち寄りください!

SHOWROOM「インタビュー記事掲載権獲得オーディション」2位のきたぽよこと北代祐太へインタビュー!「熱量全開でやるようにしていきました!」

アーティストやアイドル、タレンドなど著名人の配信が無料で視聴できるだけでなく、誰でもすぐに生配信できる、双方向のコミュニケーション仮装ライブ空間『SHOWROOM』。現在、多くの吉本芸人が参加し、それぞれ個性的な配信を行なっています。
今回は同サービスで開催されたイベント「よしもとニュースセンターインタビュー記事掲載獲得権オーディション」にて、ベスト3に入った芸人へインタビューを敢行! 1位は60分間、2位は40分間、3位は20分間それぞれ時間が与えられ、各々にインタビューを通してアピールを行ないました。
第2位となった北代祐太に配信の様子、今後の目標などを語ってもらいました。
20180809165413-0076411c1ba714a54b601a5ee3f417f53a638528.jpg

----まず、2位になった感想を聞かせてください。

「今まで2位は取ったことなかったんですが、ラスト10分で順位変動がありながら取ることができたので、めちゃくちゃうれしいです!」

----勝因はなんだと思いますか?

「イベント初日から朝やって昼やって......って1日5〜6回くらい配信してたんです。勝負に強いルームの方がお仕事とかで配信できない時間帯にもコツコツやって、ポイントを貯めてました。朝昼夜、全部の配信に来てくれる方もいてくれたので、ユーザーさんみんなと積み上げていった感じです」

----SHOWROOMの最初の印象は?

「アイドルとか可愛い子の配信ツールやと思ってたんです。僕なんか無名やし、誰が見てくれんねんって。でも、詳しく見ていくうちにカッコいい人、かわいい人はゆるくやってる人が多いことに気がついたんです。で、僕が同じことやっても勝てないと思って、コメントひとつひとつにしっかり答えて、ツッコミのワードも多くひとつひとつに一生懸命、熱量全開でやるようにしていきました」

----SHOWROOMをやってみて、実際どんなことを感じていますか?

「チャンスがゴロゴロ転がってるコンテンツやな、と。努力したらしただけ見に来てもらえるし、上に行けるなって。努力した分だけリスナーさんも増えるんです。頑張ってるなって、努力を見てくれる人は確実についてきてくれますね」
20180809165040-789f153acc285bfbbaf0ae1f189bd23cfb24e68b.jpg

----熱い部分を評価してくれてるわけですね。

「そうなんですよ。そして常々思うんですけど、北海道から沖縄の人まで見てくれてるのがすごいことだな、と。大阪で普通に舞台へ出てるだけなら知られることもなかった人に知ってもらっている。これも、SHOWROOMやってるからこそですね」

----SHOWROOMを続けていく上での目標は?

「毎日配信、そしてイベント必ず5位以内というのを上げてます。もっと言うと、ガチイベは絶対5位以内でいこうということ。ず〜っとガチだと、リスナーさんが疲れるって気づいたんで、今回のイベントは途中参加でゆるくいくっていうのも挟んだりしました」

----プロフィールには今年中にフォロワー1000人という目標も掲げていますね。

「これは絶対に達成したいですね。今、400人くらいだと思うんで、ちょっと追い上げてイカンとなと思ってます。そして、ずっとやってると飽きも来るんで、24時間配信とか全然違う場所から配信するとか、新しい試みもやってみたいですね」

----6月には、頑張った芸人にご褒美チャンスを与える番組『よしもとRoomer's Award』にも参加されましたね。

「これは率直にうれしかったですね〜。やっぱり緊張しましたけど、持ち味の4〜5割は出せたかな、と。もうちょっとイケたかもしれんけど、まあまあまあくらいの感じではやれました」
20180809165129-ce4bdd6ece9b954ebef45cda501692c1defe9c6d.jpg

----ほかの方たちとお会いした感想は?

「みんなすごくいい人たちでした。気遣いもしてくれるし、優しいんです。フォロワーが多いだけじゃなく謙虚な気持ちもあって......やっぱり人を惹きつけるものがあるなと。(順位が)上の人にはそれだけの理由があるんだなって思いました」

----7月の出演も決まっているようですが。

「次回は10割! イケたらいいけど(笑)。リスナーさんにも萎縮してるやんて言われたので頑張りたいですね」

----まだSHOWROOMを見たことがない人へ伝えたいことは?

「何事にも熱量全開でやってるので、1回ルームへ来てくれたら何かしらの感情は抱いてもらえると思ってます。だから1回来て、何かを感じてほしいですね」

----今後の活動について教えてください。

「芝居が本業ですし、毎月、お芝居をやってる中で『スゲーッ!』って思われるようになりたい。頑張ったね、感動したとかじゃなくて『スゲーッ!』って。いつも自分が芝居をやる時は、『学生時代から憧れている唐沢(寿明)さんがこの役をやったら勝てるのか』っていう気持ちでやってます(笑)」

----芝居での自身のアピールポイントは?

「熱量ですかね。2014年に、よしもと オフ・オフ・ブロードウェイという企画から芝居を始めたんです。その中でできたユニット『0F(ゼロフレーム)』では、心でやる芝居を教えてもらった。形なんかはあとでいいからって。客席まで届くお芝居、言葉を聞いただけで泣けるお芝居って、熱というか気持ちでやっている部分が大きいと思うので、そこを目指していきたいですね。僕、芝居をやってると汗をめちゃくちゃかくんです。唾も飛ぶし。座右の銘は熱量! 汗!! 唾!!!です(笑)」

----では、最後によしもとニュースセンターを読んでくださっているみなさんへメッセージをお願いします!

「応援してくれてる人には、ありがとうしか出てこない。SHOWROOMを始めてからホンマに思ったんですけど、ありがとうしか言えないというか、ありがとうでは軽いというか。絶対売れるからな、絶対みんなの押してくれたパワーを無駄にはせんからな、見ててくれよ、っていう気持ちです。これからも一緒に走ってください!」
20180809165227-1636de023c8db4d2b7023abb090fb3282b1bac50.jpg


次回はSHOWROOM「インタビュー記事掲載権獲得オーディション」で見事1位に輝いた小寺真理が登場!お楽しみに!
※8月17日(金)掲載

音楽配信サービス「Apple Music」にCuratorとして参加!

「Laugh&Peace Music」がApple®が提供する音楽配信サービス「Apple Music」にCuratorとして参加しました!
20180810162731-fe78e4cfe8c48b91bbcef9fafcefc48cdb1ea5ff.jpg
開設と同時に作成されたプレイリストには、最新のお勧め音ネタなどが毎週更新される「Recommended Songs」や、歴代の芸人ヒット曲が集約された「芸人ベストヒット」、芸人が歌う夏にピッタリな曲を集めた「芸人SUMMER SONG」
今年9月15日(土)~18(月)の3日間に渡って開催される吉本新喜劇座長である小籔千豊が企画・主催する音楽イベント「KOYABUSONIC」の昨年のプレイリスト、小籔千豊が選ぶ「小籔が休日に聴く音楽」

9月24日(月)に開催されるhaderu(ロンドンブーツ1号2号・田村淳)を中心に結成されたjealkb主催の"音を楽しむ"をテーマにしたフェス「オトタノ」の昨年のプレイリスト、田村淳が選ぶ「ナツカシミ」が展開されています。

今後も様々なプレイリストが展開され、時代を彩ってきた芸人の懐かしい名曲や、最近のヒットネタはもちろん、これからヒットするであろう若手注目株のネタ曲まで、楽しいコンテンツがApple Musicで聴けるようになります!

【Apple Music 内 Laugh&Peace Music Curator ページ】
applemusic.com/yoshimoto


【小籔千豊】【田村淳】

8/4(土) 「Laugh&Peace TOUR 2018 in 札幌」開催

8月4日(土)、札幌にて「Laugh&Peace TOUR 2018」が開催されました。

20180810113608-c2ef73023cf59c9f14381dd7bbdad7d303ec68d2.jpg

「ラフ&ピースツアー」とは、各業界の第一線で活躍するエンタメのプロとよしもと芸人が、体験型の特別授業を開催する一大ワークショップツアーのこと。1日を通して学んだ事をステージに集約し発表します。

 

まずは、全員でエグスプロージョンまちゃあきによるダンスワークショップ。

ショー本番で披露する「風になりたい」のダンスを練習。短い時間で全員マスター出来ました。

20180810113645-c74b87e33667fda0dd94d810287846ee39c2256f.jpg

続いては、稲幸恵さんによる歌のワークショップ。発声練習から丁寧に指導してくださり、最終的にはダンスに合わせて歌う練習を。皆さん堂々と歌えていました。

20180810113720-97e4cedb7fd194a36da986e43186ec32b26c5b0d.jpg

お昼休憩をはさみ、お待ちかねのお笑いワークショップへ。

その場で結成したコンビでネタ作りから稽古までを行い、全組それぞれの個性が生かされたネタを披露しました。特に良かったコンビには、さや香やフースーヤをはじめとするメンター芸人から寄せ書きがプレゼントされました。

20180810113751-acb5d09ea75530cbc3edbcef16a0941ff36fa8be.jpg

20180810113755-fd504d62b02dedf1bece5064bfcee4af61cd2d26.jpg

ここからは、お笑い・ダンス・ボーカル・声優の4つのコースに分かれ、お披露目ショーに向けてレッスンを行います。

20180810113838-ee26711adfc032094d9a032d7c25fca4b3dae99d.jpg

20180810113844-e6617d456dc18591f4e5a18566075aec0acb1f6b.jpg

20180810113850-c3df96c8df4ff43e57905fd7f424dcc8148347cb.jpg

20180810114025-a5bb069e09b7140f35be41d2f27e01ea338c8385.jpg

20180810114030-a35749c030efe3dc85c557243387755d77b07c6d.jpg

個別レッスン終了後は全員でリハーサルを行い、いよいよお披露目ショー本番。

まずは声優コースによる「少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん」のアテレコでスタート。講師の野水伊織さん・天津 向・メンター芸人と一緒に、練習以上の頑張りで行えました。

20180810114106-b302b1f4628f0a2e717468ee8d5118e024b19c47.jpg

20180810114110-c5293716575b26b7d4dc83113ea4bc202a59a28b.jpg

続いては、お笑い・ダンス・ボーカルコースによる新喜劇。すっちーの登場で会場は大盛り上がり。

客席から終始笑いがおこる素敵な舞台になりました。

20180810114143-ce166ff2f29fc7b243af2c8fdab89bb165a70a35.jpg

20180810114148-d9f4cd097fb0e01537b74ef018aedbd8d4fe13b4.jpg

20180810114153-169c1cdea29e4c2dfefb55c5e9962b47b115c490.jpg

20180810114158-7cd66741a2f222165aec6310c7ad5b02bb30fa03.jpg

大盛り上がりの中、Laugh&Peace TOURは終了となりました。

 

「Laugh&Peace TOUR 2018」は、9月22日(土)福岡会場でも開催致します。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

 

【吉本新喜劇・すっちー】【吉本新喜劇・信濃岳夫】【天津・向】【エグスプロージョン・まちゃあき】【さや香】【フースーヤ】【褒めて伸びるタイプ】【全自動サーカス・村田】【山田賢太郎】

2018年8月 9日 (木)

和牛・水田、高校生たちの願望に細かい指摘!映画『アントマン&ワスプ』高校生限定試写会

8月9日(木)、東京・TOHOシネマズ新宿にて行われた映画『アントマン&ワスプ』の高校生限定試写会に、和牛が出演しました。
20180810020738-63265dc7cf7cba206194dde6aa7ae121b714b2d6.jpg
世界興行収入No.1のマーベル・スタジオ最新作となる本作は、映画史上最少ににして最強のヒーロー&ヒロインが活躍するユーモアあふれるバディ・アクション・ムービー。バツイチ、無職、前科持ちで離れて暮らす娘を愛する男・スコットは脅威の"スーツ"を手に入れたことによって、1.5cmの最強ヒーロー「アントマン」に。ある大事件をきっかけに、FBIの監視下に置かれてしまった頼りない彼を支えるのは、父・ピム博士の開発した"スーツ"と驚異的な能力でヒロイン「ワスプ」になったホープ。そんな正反対の2人が、ありとあらゆるものをすり抜ける能力を持つ強敵と戦います。

「アントマン役を務めます......」と飄々と挨拶し始める水田に、「違いますよ(笑)。あなたの名前、載ってなかったです!」と冷静にツッコむ川西。MCに「アントマンとワスプのような凸凹コンビ?」と訊かれた水田が「僕は、アントマンというより道場六三郎さんかなと」とボケて笑いを誘いつつ、「完璧主義者なところがあるので、ワスプに似ている部分もありますけど、ズボラで頼りないアントマンみたいなところもある。だから、ワスプマンくらい」と告げると、高校生たちからドッと笑いが。
一方、川西が「僕はワスプ。漫才でやってるデートのネタなんかでも、水田くんの尻拭いで振り回されてますからね」と答えると、すかさず水田が「完璧主義者ってこと?」とチクリ。川西は笑いながらも「そこ避けて答えててんねんから、指摘するのやめて!」と懇願します。
20180810020635-c5c02cfcd82719a5486e78cee2013e349813a7bc.jpg
MCより「今作の要素を、ネタに取り入れることは?」と訊かれると、水田は「今つくってるネタが、1.5cmのカップルで」と返答。すぐさま「盗作疑惑!?」とツッコんだ川西が「(裁判になったら)負けるで? こっちのベルトはよしもとやで? 誰が肩持ってくれるねん!」と続けると、大きな笑いが起こりました。
20180810020649-7bc6f4caf97987176186715886d7bee1bd39db48.jpg
イベント中盤には、「もし1.5cmになれたら、学校でどんなことをしたい?」という問いかけに対して会場に訪れた150名の高校生が書いた願望を、和牛がランダムに発表する一幕も。
「遅刻がばれないように、小さくなって入室して、教室に入ったら元の大きさに戻る」という答えに、「実用的やなぁ」と川西。続く、「テスト前に職員室へ入って、問題を盗む」というリアルな答えにも、川西は「夢はないんか?」と呼びかけます。細かいことが気になる水田が、「(1.5cmの体に)SDカードは結構デカいで? マイクロSDカードだったらいいね」と返すと、くすくすと笑いが起こりました。
20180810020707-b1e812b557b6d9700d3c42addc511327f6a14cc3.jpg

20180810020707-63a9e0369d25f4ed4b9c704e175e1e1c9299f069.jpg


【和牛】

レイザーラモン・RGがスニーカーニオイあるあるを披露! パナソニック 脱臭シリーズ新製品発売記念イベント「SNEAKER ARU-ARU FORUM」

8月9日(木)、都内にて『パナソニック 脱臭シリーズ新製品発売記念イベント「SNEAKER ARU-ARU FORUM(スニーカーあるあるフォーラム)」』が開催され、レイザーラモン・RGが出演しました。
20180810011326-2f393369aef6d196e69916ec3d03b28c92cf68d3.jpg
9月20日(木)に新発売となる「くつ脱臭機 MS-DS100」は、パナソニック独自の微粒子イオン「ナノイーX」が搭載された靴の脱臭機。6つの吹出口から出る「ナノイーX」が、足の汗による湿気と雑菌によって発生するニオイ物質「イソ吉草酸」をつま先からかかとまで分解して、しっかりと脱臭します。

「スニーカーベストドレッサー賞」受賞やスニーカー同好会会長としての活動から、今回のフォーラムに招かれたRGは司会進行を務めるビームスコミュニケーションのディレクター・土井地博さんに促され、まずは本日履いているスニーカー「ナイキ ハイパーアダプト 1.0」について説明。自動で靴紐を調整してくれる機能がついているそうで、「リチウム電池を充電しないといけない。こまめにはしてますけど、こういう会見でしか履けないので、8万円で買ったもとが今日取れました」と笑います。
自身のインスタグラムで披露してる「♯キモ撮り」も公開。「自撮りでカッコつけているのを、嫁に毎回"キモっ"って言われるのでつけました」と話しつつ、撮り方のこだわりについても熱く語りました。
20180810010833-1c49f1fbe8d938d2bc95c09872c2cc52045de54c.jpg
20180810010926-f0bbdf01f87e62c3b468e0225fcd295a1fb54eb6.jpg
20180810011308-7a1a94e5705a5619d6f4d2c881c5a2831d702e31.jpg
「マジでこの3年間くらいで、スニーカーに400万円くらい使ってます」と話すRG。所有しているスニーカーの数を訊かれると、「200足くらいから数えてないんですけど、300足くらいはあるんじゃないですかね。ヤバいときには週5足買ってました」と返答。飾るだけではなく、履くことをモットーにしているようで、好きなジャンルは「秒で変わる」と言いつつ、持参したお気に入りのスニーカー2足も披露します。
さらに、自宅に保管してあるシューズも公開。「寝室に、スチールラックを4つを重ねてあって、その前に1軍のスニーカーが置いてあります。玄関先にはパッと履けるものがあって、復刻版とか(大事なスニーカー)はトランクボックスに入れています。多すぎて、嫁にキレられがち、ですね」と目を細めました。
20180810010948-784ac02181c976f9eb0931a57a17b6cfee43feb1.jpg
20180810010904-cb4101d7ce05109a924a773cecfeff57fb71b750.jpg
スニーカーのケアについて、「1日履いたものは、まず家に帰ったらブラッシングをして、白い部分はメイク落としシートで拭きます。で、1~2日置いて湿気を取ります」と説明すると、土井地さんは「メイク落としで拭くっていうのは、プロ」と感嘆。ただ、ニオイについては無頓着だそうで、「どうしようもないと思っていた」と話していると、におい刑事(デカ)こと臭気鑑定士の松林弘治さんが登壇。RGはスニーカーのニオイを判定されて、「イソ吉草酸のほかに、香料、ミドル脂臭なども感じます」と告げられると「俺の足、どうなってるの?」と嘆きます。
20180810011056-b44bfa4b4c0a242924fb30698c869acadd9ddf40.jpg
続いて、「くつ脱臭機 MS-DS100」でニオイを取り除いたスニーカーを嗅いだ松林さんは「ニオイはないですね」とコメント。「ウソでしょ?」と言いながら嗅いだRGですが、「こんなに違うものですか? このままずっとニオイを嗅いでいられる」と驚きを隠せない様子でした。
20180810011149-ea0957e9bb1755f506b52df21967ee372a501857.jpg
さらに、もう1つの脱臭機「脱臭ハンガー」では、細川たかしさんからいただいた赤いスパンコールのジャケットの脱臭も敢行。「北海道の真狩村にある記念館にご一緒したとき、飾ってある衣装を"おう、これ持って行けよ"ってもらったやつで。何回も着てるんですけど洗えないので陰干しするしかなかった」と言いつつ、ジャケットに鼻を近づけて「あぁ、無臭になってる!」と喜びました。
20180810011206-58f4685e42852b44131555d088f8934e9ed010af.jpg
最後は、近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」に乗せて、スニーカーニオイあるあるを披露。「スニーカーニオイあるある今から言うよ~♪ これで全部なくなるさぁ~♪」と歌い上げると、笑いと拍手が起こりました。
20180810011222-bd4062d3509ec6386a6abdffc3e8d7440ca63639.jpg
20180810011236-2e0ac971ffd88d60217ad5a117ef158dea9a04ab.jpg



【レイザーラモン】【RG】