最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

犬の心・押見が演出『解放』がいよいよ11月16日開演!押見×ヒラノショウダイ×いまさらジャンプ山田座談会

11月16日(金)~18日(日)まで、東京・神保町花月にて犬の心・押見泰憲が演出する『解放』が上演されます。

本作は、登場人物6人だけの、密室で繰り広げられる会話劇。いったいどんな舞台になりそうなのでしょうか? 稽古真っ最中の押見と、出演のいまさらジャンプ・山田裕磨、ヒラノショウダイを直撃し、公演の見どころなどについて語ってもらいました。

20181113010831-09117ecc6ee9879089d41a569bfc6860d758ff98.jpg
(向かって左から:犬の心・押見泰憲/ヒラノショウダイ/いまさらジャンプ・山田裕磨)

 *  *  *  *  *  *

――物語の内容について、脚本のたぐちプラスさんと押見さんで作っていかれたんですか?

押見:そうですね。プロット段階から相談して。なんなら稽古中も相談しながらやっていますね。

――この作品のアイデアというのは、どのようなところから?

押見:脚本のたぐちさんは、「締め切りに追われすぎて、"解放されたい"っていう気持ちをタイトルにしたんだ」っておっしゃっていました(笑)。なので、セリフの端々に「たぐちさんって日頃こういうこと思ってるんだ」っていうのは感じますね。

――演出される上で注意されている点は、どんなところでしょうか。

押見:ふざけてはいます(笑)。台本を壊さない程度に、できるだけ笑いを増やす作業をしていますね。

――出演者のおふたりはいかがですか?

押見:このふたりはよく一緒にやっているのである程度信頼感がありますね。ほかに初めての子もいますけど、稽古しながら「こんな子なんだ」ってわかったり。「この子、この役合わないから配役変えないとな」とか。
ヒラノ:ありましたね(笑)。
押見:配役、変えました。初日の本読みの段階で「あ!」と思って。
山田:僕がやることになった松葉役は、元々ぺんとはうすヤマトがやるはずだったんです。でも、本読みの段階で交代になりました。

――松葉は重要な役ですよね。

押見:そうなんですよ。だから、重要な役をあいつが背負えなかったってことですよね。まぁ、人数が少ないので全員がキーパーソンではあるんですけどね。合う合わないがあるので、変えてよかったです。

――ではヒラノさん、山田さんはお稽古してみての感触はいかがですか?

ヒラノ:本読みを1回して、配役が変わって。次にまた本読みして、押見さんが体調崩して稽古がなくなり......(笑)。
押見:だから、昨日が稽古初日みたいなもんだよね。
ヒラノ:稽古がなくなったのでセリフ覚えておいてくださいって言われて、稽古が再開したら今度は台本が少し変わっていて。
押見:ごっそり変えたとかじゃなくて、パズルを組み替えたみたいな感じだよね。僕は芸人をやっていて、自分が出ることも多々あるのでそう思うんですけど、芸人だったら対処できるんじゃないかなって。役者さん相手だったらこんなことしないと思います。

――じゃあ、それに対しておふたりも見事に対応されて?

押見:本番どうなるか、まだわかんないけどね。
ヒラノ:ハハハッ! 僕らもまだ全容が見えていないので。

――ほぼ出ずっぱりで、大変そうですね。

山田:そうですね。出たらずっとハケずに舞台にいるので、そこはみんなでの助け合いになるのかなと。だから台本通りに覚えていると進まないだろうなとは思います。誰かがセリフを飛ばしたりすることも絶対にあると思うので、そういうときにうまく汲み取れたらいいなと思います。

――では、それぞれの役柄について教えてください。

ヒラノ:僕は高嶺凌というシナリオライターの役です。先ほどの押見さんの話で、いろんなセリフが「これはたぐちさん自身の言葉だったんだ」と初めて知ったんですけど(笑)。どういう人物かというと......内容に触れずに説明するのは難しいな。......一見ちゃんとした人に見えますけど、ダメなところは自分に近いような気がしますね。僕も遅刻の言い訳とかしちゃうほうなんで。
押見:一番よくいるような人かもしれない。善良な人なんだけど、ダメな部分もあるっていう。で、山田の演じる松葉海良という役は、稽古でがらっと変わったんだよね。
山田:僕は、みんなより一日遅れて稽古に参加したんですけど、その時点でまったく変わっていました。最初の本読みでは闇を抱えたような人だったんですけど、稽古していくうちにバカ正直な部分が前面に出されて、どっちかといえば天然な感じになっていました。
押見:キャラクターを変えたっていうより話のシステムをちょっと変えたので、それに伴って変わりましたね。なんていうか......すげーバカになっちゃった。
ヒラノ:シンプルにいえばそうですね。
押見:バカが頭いいことしようとしてるやつになりました。

――おふたりのキャラクターは、少し因縁のある間柄で。

ヒラノ:そうですね、一悶着ありますね。
押見:僕は俯瞰で全部を見るじゃないですか。そうすると「全員、大したことねーことを大ごとにしちゃってるよな」って(笑)。
ヒラノ:最初の台本では、このふたりのやりとりがすっごくシリアスな、人生を揺るがすような大問題として描かれていたんですよ。でも、稽古を重ねてみると、多分そんなことにならないだろうなって。改札前の痴話喧嘩ぐらいに見える、でも真剣、ぐらいの見え方になってきそうだなと思いますね。
押見:ワンシチュエーションの会話劇ってよく言われるけど、会話劇なのかなってだんだん思ってきて。
ヒラノ:バカ6人の......。
押見:ふざけ合いみたいな感じになりそうです。

――アドリブもけっこうありそうなんですか?

山田:日替わりで変えて、演者を笑わせたいなって思ってます。アドリブって本来お客さんを笑わせるものなので、本当はいけないことだと思うんですけど、今回、僕がキャストの中で一番芸歴が上なので、そこの部分をちょっと楽しもうかなと思っています。
押見:自由度は高いからね。
ヒラノ:普段、山田さんはクールだったりクレバーな役が多いから、あんまり遊べないですもんね。こういう役、珍しいですよね。
山田:そう。神保町花月のお芝居にはもう20何本出てるんですけど、多分こんなにふざけた役は初めてじゃないかと思います。
押見:ふざけた役だよねぇ。確かにこのふたりって、見た目とか声のトーンとかからして、話を進める柱のキャラクターにしやすいんですよ。だから、今回みたいなのは珍しい。コンビではボケだっけ?
山田:ツッコミです。
押見:あ、そうか。でも意外とこういうのもやらせたら楽しそうだなって。ネタでツッコミの人でも、普段は天然だったりすることってあるじゃないですか。ツッコミの人って基本的にはちゃんとしてそうに見えるけど、そういう"ちゃんとした人"がヘンだったりするほうが面白いと思うんですよ。

――そんな演出家・押見さんは、おふたりにとってどんな存在となっていますか?

山田:ボケなし、ヨイショもなしで率直に言うと、出演依頼のメールが来たときに「演出 犬の心押見」って書いてあった時点で「出る」という返事をしました。僕、最初に神保町花月のお芝居に出演したときの作品で、押見さんと共演したんですよ。『ナツテール』っていう......。
押見:ああ!
山田:キャストが犬の心さん、シューレスジョーさん、ピクニックさん......。そこに芸歴3ヶ月ぐらいの僕がポンと入れられて。そのとき、押見さんからいろいろ教わったりお話してもらったりして、それ以来ずっと尊敬しています。
押見:いやぁ、恥ずかしいっすね......。芸人の演者は、芸人の演出家で助かるって思う人が多いと思うんですよ。ゴリゴリの演劇畑の人のすごさっていうのもあるけど、稽古の気楽さは芸人演出家ならではだと思う。本番がいいか悪いかは別としてね。
ヒラノ:僕も、今回「演出 犬の心押見」を見て、即返信しました。押見さんには去年の11月に初めて演出つけてもらったんですけど、そのときも最初の本読みと本番の雰囲気ががらっと変わって、すごいなと思いました。台本を読んだ段階で「ここ絶対、真剣なシーンだからマジメにやらなきゃ」と思っていたところを、笑いの箇所にしちゃったりするんですよ。でも、それで話がブレたりしないっていう演出の仕方で。それまでは、シリアスなところはシリアスに、面白いところは面白く、っていうのが普通だと思っていたので、「こんなことできるんだ!?」って新鮮な感動がありました。なので、押見さんの演出なら絶対出たいなと。まぁまぁ、神保町からの依頼を僕が断ることはないんですけどね。
山田:俺が感じ悪いやつみたいじゃん。
ヒラノ:ハハハッ! ほんと神保町花月にはお世話になっているので。で、去年は押見さん演出の作品のあとに、家城(啓之)さん演出の作品で、演者として押見さんと共演もしていて。
押見:そうだね。今、名前が出たから言うけど、僕は家城さんが演出された作品に出たときに、今ヒラノが言ったのとまったく同じことを思ったの。捕らわれの身だった僕が、脱出するチャンスをもらってみんなで走って逃げるっていうシーンを、緊迫感ある音楽の中でやるんだけど、家城さんが「これ、押見足遅いやつってことにしようか」って。で、脱走しているときにどんどんみんなから遅れて最終的にはジョギングぐらいになるっていうのをやったんだよね。そうしたら、確かに笑いになるけど緊迫感も削がれず面白いシーンになった。それで「こういうことやっていいんだ」ってわかったんだよ。それから、僕が演出させてもらうときは、そういうことをやっちゃいます。シリアスなシーンほどちょっと崩したら笑いになりますし。マジメに見てるのに急にヘンなことになるから、お客さんとしては「これ笑っていいのかな」となるかもしれないですけど、「笑っていいんだよ」と言いたいです。

――台本を読んだだけだと、密室劇だから緊張感を持って見てしまいそうな感じがしましたが......。

押見:絶対ないです。緊張する空気を作らせません。笑って見ていただければと思います。

――では、タイトルにちなんでお三方が「解放されたい」と思うものは?

押見:稽古ですね。早く本番始まってくんねーかなと思ってます。本番が楽しいからやってるだけで、ネタとかでも打ち合わせはそんなに楽しいもんじゃないですよ。本番を楽しむために苦労しているっていうだけですね。
山田:僕はバイトですかね。今日もバイト終わってからここに来ているので。バイトから解放されてお笑いだけで生きていきたいですね。
ヒラノ:僕はほんとにないかもしれない。バイトも楽しんじゃってるし......。居酒屋のバイトなんですけど。
押見:ホール出てるの?
ヒラノ:ホールもキッチンも。
山田:居酒屋のバイトで楽しいと思ってるやつなんて、この世にいるの?
ヒラノ:いないですかね......? 周りが同期の芸人ばっかりなんで、ずっと楽屋にいるみたいな感じなんですよ。
押見:すげーな。じゃあぬるま湯から解放されないと。
ヒラノ:その通りですね。
押見:新しいことをしたいとかは?
ヒラノ:あ、車の免許持ってないんですよ。27にもなって。なので無免許から解放されたい。
押見:俺、41で免許ないけど。
山田:えっ、新潟出身ですよね?
押見:高校卒業してすぐ、こっち来たんで。......恥ずかしいね。パスポートもないから、身分を証明するものがなくて困ってるんだよ。(山田に)免許ある?
山田:持ってます。僕、群馬の田舎なので、車ないと生活が厳しかったんです。
ヒラノ:じゃあ、いつか押見さんと一緒に免許取りにいきます。

――では、最後に読者の皆さんにメッセージをお願いします。

山田:6人出ずっぱりで、人数は少ないんですけど、その人数の少なさを感じさせないような笑いの量になっていると思います。笑いたいと思っているお客さんには満足していただける公演になっていますので、ぜひお待ちしています。
ヒラノ:神保町花月の公演の良さって、笑えて、若手の芸人が頑張ってて最後ちょっとほっこりするというところだと思うんですけど、それが全部詰まっている作品です。そして押見さんがいかに天才であるかということがありありと舞台上に出ている公演になっていると思います。
押見:若手の劇場なので、お客さんが入らない公演もありますけど、毎回面白いは面白いんです。今回も面白いことは間違いないと思いますので、ぜひ足を運んで、笑ってください。


【犬の心】【押見泰憲】【ヒラノショウダイ】【いまさらジャンプ】【山田裕磨】

2018年11月12日 (月)

ゆりやん、成田凌さんへバースデーソングをプレゼント!?「クラフトボスHOT」商品体験会および新CM発表会

11月12日(月)、都内にてサントリー「クラフトボスHOT」の商品体験会および新CM発表会が開催され、成田凌さんとゆりやんレトリィバァが出演しました。
20181112225006-bf6685f41d0f10bf26fb196dc025ce6d12532375.jpg
昨年4月にブラック、6月にラテ、10月にブラック ホット、今年6月にブラウンが発売されたコーヒー飲料「クラフトボス」シリーズ。これからの寒い季節にも同シリーズを楽しんでもらうために、10月2日にラテ ホット、ブラウン ホットが新たに発売されました。

新CMにこたつが登場しているとあって、本イベントで成田さんとゆりやんはこたつに入りながらトークを繰り広げます。
ブラウン ホットを試飲した成田さんは「温かいのは温かいので、コーヒーの香りが広がって飲みやすさを感じます」とコメント。ラテ ホットを試飲したゆりやんは「ちょうどいい甘さで、あったかくなったことによってホットしますね。ホットだけに!」と言いながら、「調子乗っちゃって!」とポーズ。ゆりやんと一緒にポーズ仕掛けた成田さんは「これ、大好きなんです」と微笑みます。
20181112224729-e2206c55b70e5508eb59ba9366d63b5de1013070.jpg
20181112224826-ec437f229ebb436556641864e9346e96203195cd.jpg
新CMの撮影エピソードについて尋ねられた際、成田さんに新幹線に乗り遅れて撮影現場に遅刻したことを暴露されたゆりやんは、「それは言わへん約束では!」と大慌て。「だったら、私も言いますけど......ふぅ、さっきから成田さんがこたつの中で足触ってます! 触らないでください!」と言い出しますが、成田さんの両手はマイクを握ったまま。にも関わらず、「私やから我慢してますけど、触らないでください!」と何度も大声で訴えるゆりやんに客席から笑いが起こる中、MCにこたつの思い出を訊かれた成田さんが「今です。これ以上の思い出はできないと思います」とはっきり言い切ると、大きな笑いが起こりました。
20181112224853-df38537d526260773607b71a1529068d03d5edc2.jpg
もうすぐ25歳の誕生日を迎える成田さんへ、ゆりやんからサプライズプレゼントが。
ピアノで伴奏を弾きながら「ハッピーバースデー」を歌うゆりやんですが、途中から違うメロディの演奏へ。「あぁ! すみません! ハリーポッターのこと考えちゃいました」と慌てると、成田さんは「メガネをかけてきたから(間違えた)?」と質問。「ハリーポッターに見えちゃいました!」と説明しつつ、「とにかく言いたかったのは、おめでとうございますということです」と改めて祝福します。
11月30日(金)には、サントリー公式バーチャルYouTuber・燦鳥ノムさんとの生放送『クラフトボスpresents あったか~~い!こたつで女子会』へ出演が決定したゆりやん。燦鳥さんから「一発ネタを見せて!」といきなり振られると、大げさに驚いたような表情を作って応対。また、クラフトボスで作られたスペシャルクリスマスツリーの点灯を、成田さんとともに行いました。
20181112224920-012255f343a514ba357ce7ace141fd897b54c5d7.jpg
20181112224920-ede6fd3f33adaf299d224e14aee29e0ec4581b15.jpg
20181112224920-feeed854edef460d3ca5ae6fa3a314a8bb5ee49b.jpg
囲み取材で、お互いの印象を訊かれた2人。成田さんに「意外というか、むちゃくちゃ女の子。気遣いができる素晴らしい女性」と褒められたゆりやんは大いに照れながら、「成田さんはシュッとされていてクールなイメージを持っていたんですけど、ふざけたことを言ってもノってきてくれる。楽しくてかっこよくて......天は二物をどんだけ与えるねん!」と絶叫。レポーターのオーダーを受けて、2人で「調子乗っちゃって」も披露しました。
20181112224949-6bc049815191e658dd6de89e15c78768ca9e616c.jpg


【ゆりやんレトリィバァ】

庄司、スポーツジムでミキティーを鉄壁ガード! 『いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー2018』記者発表会

11月12日(月)、東京・東郷記念館「オランジェール」にて、『「いい夫婦の日」をすすめる会』による『いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー 2018』記者発表会が開催され、陣内孝則さん、陣内恵理子さん夫婦、庄司智春(品川庄司)、藤本美貴さん夫婦の2組が選出、表彰されました。

20181112221045-5c9c041c7d33a9c85002f8b05b8e93995948f774.jpg


この日の発表会では、11月22日の「いい夫婦の日」に先立ち、「夫婦」をテーマに作品を公募した『いい夫婦 川柳コンテスト』の入選作品がされた他、一般応募のアンケートと社会背景を基に選出される理想の有名人夫婦『いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー2018』の2組を発表。


陣内孝則さんと恵理子夫妻は、メディアでの共演は結婚会見以来の31年ぶり、庄司智春&藤本美貴さん夫妻も9年ぶりの共演とあり、多くの取材陣が集まりました。

20181112221021-927c8b2adcc11ab2bffca35142c1fe21990b5be4.jpg

20181112221026-686dd8302cad4e0ad40c4470d9e2dceda54ebf93.jpg


賞状授与や花束、副賞贈呈が終えると、陣内さんは毎年、奥さんに年齢の数だけ薔薇を贈っているとし、「最初は22本で、今は55本。出費もバカにならないです」といったジョーク交じりの挨拶で、場を和ませます。

20181112221021-e1c358510e51691a6f782eadf545a09782bbc5ac.jpg


続いて庄司は、「ずっと離婚するだろうと言われているなかで、来年で結婚10周年になるんですけど、僕はまだドッキリだと思っていて」と今回の受賞が信じられない様子。
また、結婚当初は、藤本美貴さんのファンから反感を買ったそうですが、2013年に開催された藤本さんのデビュー10周年ライブにて、庄司が客席に姿を現すと、「ミキティーコールじゃなく、庄司コールをしてくれるまでになって...」と感慨深げに回想します。


そして、MCから「今の気持ちをひとことで言うと?」と訊かれると、伝家の宝刀「ミキティー!」を咆哮し、拍手喝采となる場面も。

20181112221021-0f0d5de7b8ba61b5c6edc7680d738d170ddf0fc2.jpg


夫婦生活を長続きさせる秘訣については、「あまり干渉しすぎないこと。詮索をしない」(陣内恵理子)、「過剰に愛しすぎない。ほどほどに」(陣内孝則)とほどよい距離感を挙げる陣内さん夫妻に対し、藤本さんは「いい意味で、喧嘩をいっぱいする」「今まで敵だった週刊誌の方々が、今は味方だと思っているので、詮索しなくても、何かあったら(マスコミに)撮っていただける(笑)」と明かしました。


その後の囲み取材での庄司は、「この賞があれば、夫婦間で喧嘩して、別れるって言われても、"俺達はいい夫婦なんだぞ!"って、それを盾として交渉できる。ありがたいですね」と思わぬ受賞の効果を吐露。

20181112221026-05c5d294f9691c0148c0c0a6ed8df3410f1a792f.jpg


また、9年ぶりのツーショットでの出演について庄司は、「彼女のメイクさんだったりマネージャーさんだったり、いっぱいいるんですけど、僕一人で、すごく居心地が悪かったです」と楽屋での様子を語り、リポーターから「格の差ですか?」といじられると、「そうです...やかましいな!(笑)」とノリツッコミで対応します。
一方の藤本さんは、「へんな緊張感から、昨夜はあんまり眠れなかった」とのことでした。


さらに、2人は一緒にスポーツジムへと行くそうで、庄司曰く「スクワットすると、ケツがこうなる(突き出る)じゃないですか。まわりの男が見ているような気がして、僕がガードするんです」「(胸元が)ザックリ開いている時がある」「自分がミキティーということを忘れる時がある」と、やたら周囲の視線を気にしている様子。

20181112220954-d30427f5fcf5d8282d1c4b152c7a8e8e82d831bf.jpg


そんな"ミキティー愛"の醒めない庄司ですが、家庭では"ミキちゃん"と呼んでいるそうで、「普段はミキティーとは呼ばないんです。あれはビジネスなんです」と衝撃の(?)告白。
加えて家庭での庄司は、裸を見せないようにしているそうで、「すごい厚着ですよ。すぐ風邪ひいちゃうから(笑)」と藤本さんが暴露したりと、仲睦まじいやりとりを見せつけていました。

20181112221021-224c464d36a355f40b701410c9d1265a1c5cee96.jpg


【品川庄司】【庄司智春】

『黒猫ダイアリー ―僕とぼくの家族のカラフルな毎日。―』が好評発売中のミキにインタビュー! 亜生「表紙は奇跡的に撮れた1枚です」

ミキ・亜生と彼が保護した個性的な猫たち(助六、銀次郎、千太郎)による日常的な触れ合いをカラフルに切り取った日めくりカレンダー『黒猫ダイアリー ―僕とぼくの家族のカラフルな毎日。―』が現在、絶賛発売中です。

亜生と黒猫たちによるカワイらしい写真と、黒猫と生活することによって思いが31日分のメッセージとなって綴られている本作。兄・昴生もときどき登場しています。
今回、ミキの2人へインタビュー。ダイアリーができあがっての心境、保護猫への思いを愛情たっぷりに語る亜生と、猫と同等の扱いにちょっぴりすねる昴生。2人のほのぼのする掛け合いを楽しんでください!
20181112211557-e9ab2cfd34979e5b6fb382cc4b0b508dc011249e.jpg
(向かって左:亜生/右:昴生)

 *  *  *  *  *  *

――出来上がりをご覧になった感想を、まず聞かせてください。

亜生 すーーーっごくカワイイです! 表紙には2匹の猫が写ってるんですけど、このあと2匹とも機嫌が悪くなったので、奇跡的に撮れた1枚なんです。裏の写真が撮り出して2枚目のものなんですけど、ここから言うこと聞かへんくなって、めちゃくちゃになっちゃいました。最初、マネージャーがお兄ちゃんに内緒で僕だけに「ちょっと亜生さん、いいですか?」って言ってきたのが、このダイアリーのことで。
昴生 内緒っていうても、楽屋の隅で話してるんでバレバレなんですけどね。
亜生 『世界の果てまでイッテQ!』の特番で、初めて伝えたんですよ。その時のお兄ちゃんの衝撃!(笑)
昴生 こそこそ喋ってるから、また1人で仕事すんねやろなと思ってたんですけど、まさかダイアリーを出すとは。1人やったらまだしも黒猫とっていう謎のやつで......。ミキでええやん、それやったら! ほんまにわけわからへん!
亜生 最初はお兄ちゃん、入ってなかったんですけど、僕の優しさから入れるようになったんですよね。
昴生 優しないよ、こんなん。もっと大々的にミキでええやん。ミキと亜生家族のカラフルな生活でよかったやん! 僕、千太郎と同じ扱いですよ?
亜生 なんやったら、千太郎のほうがページ数多いからね。猫たちにも見せましたよ。なんの反応もなかったですけど(笑)。最近、家を空けることが多いんで、千太郎の面倒を看てくれてる隣のおばちゃんに助六も銀次郎も懐いてしまって。昨日まで3連休で宮古島に行かせてもろうてたんですけど、帰って来てもまったく見向きもせぇへんし、触らしもしぃひん! 薄情なもんです。でも、好きなんで結局、一緒に寝ましたけどね。
20181112211539-a56fcc180d026111aaba63557c9e3945bb1710ba.jpg
――先ほど表紙の写真が奇跡の1枚だと話してましたけど、撮影は大変でしたか?

亜生 大変でした! 助六は銀次郎と千太郎が知らん部屋(撮影スタジオ)にいるのがイヤなんで、助六を撮る時は2匹をゲージに入れて、1ショットにして。
昴生 ふふふ......亜生の笑顔、全体的におかしいもんな。
亜生 今今今!って感じやったからね。
昴生 僕も現場におったんですけど、助六は猛獣かのごとく、ずっとフーフー言うてて怖かったです。
亜生 ははは! でも後半、1匹にしたらスタッフさん全員、撫でさせるほど落ち着いてて......ほんまにようわからんかった。結局、助六がいちばんキレイな写真も撮れました。

――3匹の見分け方は?

亜生 いっちばん小顔なのが、助六。女の子なんですけど。

――女の子なのに助六!?

亜生 間違えちゃったんです(笑)。生まれて15~20センチくらいの頃、病院に連れて行ったら、男の子ですって言われて。その時、僕の家のテーブルに助六寿司が置いてあったんで、助六っていう名前にして治療してもらったんですけど、2週間後、女の子でしたって言われて。けど、すでに名前で呼んでたんで、そのままにしたんです。で、銀次郎は顔も体も大きくて、ほかの猫よりちょっとだけブスです。仙太郎は撮影の時、ちいさかったんですけど、今は大きくなって男の子やのに助六みたいな顔立ちの男前になってきました。
昴生 僕は千太郎を連れて帰りたかった。撮影の時、猫じゃらしでずっと遊んでくれててカワイかったです。

――亜生さん、昴生さんとの撮影はいかがでしたか。

亜生 助六と撮影してる時、千太郎の子守をしてくれてたのがありがたかったですけど。
昴生 ふぅ......子守担当ですわ、僕は。
亜生 ふはは! まぁ、お兄ちゃんとの写真もステキですよね。
昴生 僕はあえてジェルを使わない髪型にしたんです。たぶん、気づいてくれてる人もいると思うんですけど。
亜生 朝早かったから付けてないだけ!
昴生 違う! 基本、前髪をあげてるんですけど、落としているところがポイントです。僕のファンならたまらんと思う。
亜生 マジで聞くけど、前髪ある?
昴生 あったり、なかったり(笑)。......それにしても、僕の寝癖、もうちょっとなんとかならんかったんかな?
亜生 さっき違うふうに言うてたのに、寝癖って言うてもうたやん! お兄ちゃんとの撮影はすぐ終わったんですよ。早かったよな?
昴生 15分くらいで、大丈夫ですって言われて。僕的によくはなかったんですけど、いざできあがったものを見たら案の定でした。昴生っていう名前もちゃんと入ってないでしょ? それに、僕が一言添えたってよかったわけじゃないですか。"弟と猫がありがとうございます。全員、僕の弟みたいなもん。弟が増えた感覚です"って。どうっすか? いいでしょ!
20181112211455-7a372b0ca4a99264a15c11b08859eaa02f6f4185.jpg
――昴生さんの紹介、ちゃんと載ってるらしいですよ。表紙の裏のところに。

昴生 えっ!(と言いながらダイアリーを見て)猫と同じくくりで紹介されてる! ケバブ大好き人間ってなんやそれ!......嬉しいんですけどね。

――(笑)。それにしても亜生さん、猫を保護したこともすごいことですけど、自分で飼うことをよく決意しましたね。

亜生 助六を拾った時、最初は飼うつもりはなくて里親とか貰い手がいたらいいなと思ってたんです。けど。見つからなくて。銀次郎は3兄弟やったんですけど、この子だけ残ってしまったので飼うことに......。
昴生 (話を遮って)あのね、僕らの漫才の出囃子『魔女の宅急便』なんです。ジジって黒猫でしょ? このダイアリーが売れたら、コンビの危機です!
亜生 ......なんでそうやってお茶を濁すん?
昴生 思いついて、言わずにはおれんかった! どこかに残したかった!(笑)......いや、僕もね、助六と銀次郎はちっちゃい頃から知ってるんです。けど、あんな子たちじゃなかった。昔は実家の犬と寝てたりしたのに、大人になったら反抗期になっててびっくりですよ。
亜生 人が嫌いになってん。銀次郎は優しいんですけど、助六はたぶん初めて拾って、扱い方がわからなかったんで甘やかしたら凶暴になってしまいました。触ろうとしたら、わー!ってやられるんですよ。まぁ、それでもカワイイんですけど。
昴生 亜生は動物がめっちゃ好きなんです。ちっちゃい頃の夢は、ムツゴロウ王国に入りたいやったもんな? 仲よかった友達と2人でワンルームの部屋を借りて、いっぱい動物を飼うんやって言うてた。当時、ワンルーム?って思ってたけど。
亜生 うわぁ! してたなぁ、そんな話。その友達、獣医みたいになったって聞いたで。
昴生 目指すところは2人とも叶えたんかなぁ。その子は獣医で、亜生は猫の保護。この3匹のほかにもたくさんの猫を保護してるんですよ。
亜生 芸人が見つけると、僕のところに連絡がくれるんです。家の中には助六たちがおるから、浴槽で育てたりして、多い時に7匹くらいいました。その間はたとえ冬でもちょろちょろのシャワーを浴びながら猫の邪魔しないように、お風呂に入ってましたね。
昴生 僕も保護してもらったことがありますし、子猫を見かけると亜生!って思います。
亜生 鳴き声が聞こえたら、元気かだと確認するまでは探し続けることをモットーとしてます。で、ガリガリに痩せてたり、足を引きずってたりしたら保護します。
20181112211412-2bfa1b639e0a45a601db990d5bcd4d6b126495b7.jpg
――何がきっかけで、そこまでの使命感を持ってしまったんですか?

亜生 助六と銀次郎を拾ったあと、もしかしたら今、大阪で命がなくなりそうな猫がいるかもしれないって思ったらいてもたってもいられなくなって。頭にライトをつけて、ずーっと自転車で探してました。後輩に見つかって写真を撮られた時は、めちゃめちゃ恥ずかしかったですけど。
昴生 僕が高熱出した時はなんにも言うてこうへん。生死の境をさまよってたのに......!
亜生 (笑)生きられるから、お兄ちゃんは!
昴生 ははは! 亜生は今後も猫を保護していくでしょうから、ダイアリーも第2弾、第3弾とできるはずです。あっ、亜生 in 猫島とか野良猫探検隊っていうのを定期的にどこかで連載してもらって、1年に1冊作るっていうのはどうですか? 亜生が撮影して。
亜生 それいいかも! やってもいい? 1ヵ月くらい休ませてもらうけど。
昴生 うん、いいよ。
亜生 え、いいの? 絶対にあかんって言うと思ってた。僕が休んでる間、何すんの?
昴生 吉本新喜劇に出させてもらう。うどん食うてるわ。
亜生 最初に出て来る人かぁ(笑)。
20181112211058-06cc5782810f2a9d7dad4987a4dc54da9e225641.jpg
――その企画、面白そうですね。実現することを祈りつつ、最後によしもとニュースセンターを読んでくれているみなさんへ、改めてダイアリーのアピールをお願いします。

昴生 ウォーリーを探せ!的な感じで、僕・昴生を探してください。
亜生 お兄ちゃんを探してください。黒猫はインスタ映えしないとか言われてますけど、このダイアリーを見て一気にファンが増えたらいいなと思います。ほんまに黒猫ってカワイイんです! 猫って毛の色や柄によって性格が違うって言われてますけど、黒猫は静かで優しくて飼いやすい。一人暮らしで猫を飼ってみたい人がいたら、ぜひ。あと、猫の保護っていう意味でも、このダイアリーが少しでも力になればいいなと思います!
20181112211343-cc4ce2d33d4b9b307b3e784d0968c21d6725fb84.jpg


【ミキ】

東野幸治&小池栄子が記者に"風船爆弾ドッキリ"を敢行!『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』囲み取材

11月12日(月)、東京・フジテレビにて『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』[毎週(土) 後8:00~9:00]の囲み取材が行われ、MCの東野幸治、小池栄子さんが出席しました。
20181112194948-89d1a2781effa95220ae3edebc408e2e80c68df7.jpg
芸能人が「ドッキリを考える側になる」という、これまでありそうでなかったコンセプトのもと、単純に笑えるドッキリから、ちょっとほっこりした気持ちになれるサプライズなドッキリまでが盛り込まれた"現代版ドッキリ"となっている本番組。

10日に放送された初回スペシャルは平均視聴率10.4%を記録するなど好スタートを切った本番組について、東野は「各局さまざまなドッキリ番組がある中、芸能人の方が考えたり、秒で(ショートで)仕掛けたりといった特徴があるのがこの番組。僕もそのうち仕掛け人になりたい」と挨拶します。

一方小池さんが「ドッキリというジャンルは、シンプルに面白くて、どんな世代も楽しめるんじゃないかと思います。私は何よりも東野さんのファンだったので、一緒に司会席に座らせていただいて真横でトークが聞けることがかなり楽しみです」と東野のファンであることを明かすと、「これ、前回も言っていただいたんですけど、オレずっとドッキリやと思ってて、『どっかで落とされんのやろな~』と思ってるんで。オヤジ転がしみたいなところがあるんですよ。松本さんとか、村上龍さんとかね。上手に転がしてるじゃないですか」と疑り深い様子を見せる東野。

すると小池さんも「前回のオープニングトークでその話が出て、そのとき『龍さんとか松本さんに比べたら東野さんは小粒だからやりやすい』っていうコメントを言ったんです。そのとき、現場では結構みなさん笑ってくださったんですけど、オンエア見たら使われてなかったんですよ。だから、東野さんの方からクレームがきたんじゃないかと思って、『コワッ!』って」と反撃。これには東野も「オレはまったく編集には立ち会ってませんし、だいたいそんなやつイヤでしょ(笑)。自分の悪口言われたら『カットしろ』なんていうやつ」と大爆笑!

先日放送された初回放送の中でお気に入りのドッキリは?という質問には、小池さんが「"妖怪まくら返し"のドッキリ、あそこ好きでしたね。あれをスタジオでみんなで見つめてる時間とか、真剣に向き合うかまいたちの山内さんの感じとか......。ああいうちょっと原始的なくだらないことに、大切な時間を割いて真剣に取り組むっていうことには、感動すら覚えました(笑)」と明かすと、東野も「考えてみたら今、ゲームとか映画とかLINEとか、多岐にわたる娯楽があってライバルが多い中、寝てる芸能人のまくらをただひっくり返すっていう......(笑)。いい時間でしたね」と合いの手を打ちます。

「(妖怪まくら返しを)今後も続けますか?」との問いには、「日本には他にもさまざまな妖怪がいますから......(笑)」と、暗に妖怪シリーズとして続くかもしれないことを匂わせる東野。そんな東野のお気に入りのドッキリは、「地味ですけど、なかやまきんに君が中距離走をして、そのあと『お疲れさま!』ってペットボトルの水を渡されるんですけど、それが水じゃなくてお酢やった、というドッキリ」だそうで、それを見て「『こんな時代になってんなぁ』って。だから、小学生が考えた『なんじゃこれ』みたいなドッキリもやってみたいですね」と振り返ります。

以前から東野のファンだったという小池さんに「どの番組のどういうところが好きですか?」という質問が飛ぶと、「たとえば『ワイドナショー』も好きで毎週見てるんですけど、『なんでこの瞬間にこういうワードで松本さんにツッコめるんだろう?』って思って、いっつもお腹かかえて笑ってて、大先輩ですけど(ツッコまれる)松本さんのことを羨ましいなぁって」と尊敬の気持ちをあらわにする小池さん。

また、別番組で松本と共演している小池さんは、東野と番組MCをやることを松本に報告したんだとか。するとその際、松本から「『小池と東野の2人のよさをちゃんと生かした番組にしてほしいなぁ』と父親目線の言葉をいただいた」そうで、それを聞いた東野は「最近思うんですけど、松本さん、真面目すぎる(笑)! コメントに思いやりがありすぎんねん」と思わず苦笑していました。

小池さんとのMCの感想を聞かれた東野が「小池さんの熱さが若干心配なんです。スタッフみんな集めて決起集会したりしそうで」と明かすと、小池さんは「しないですよ(笑)!」と反論。すると「でも、俺がスタッフにあまりにも何も言わないと、しびれを切らして、居酒屋の個室貸し切ってスタッフ全員集めて『今日の反省点を端から言っていけ!』とかやりそう。だから、小池さんの熱さと、僕のクールさが合わさって、ちょうどいいお湯加減になってる。これが2人とも熱かったらたぶんスタッフが悪口言ってると思う(笑)。『あいつらうるさいな』って」と、MC2人のバランスのよさをアピールします。

小池さんが記者に「記者の方はドッキリに引っかかることはないと思いますけど」と言うと、記者の1人から「でも、引っかかってみたいという気持ちはありますよ」という意見が。するとその直後、突然スタッフが記者の1人に風船を手渡し、「先日の初回放送のターゲット名をすべて答えよ」というクイズが出題されます。困惑する記者が手にした風船はみるみる巨大に膨らみ、最後まで答えることができないまま風船は爆破。破裂した風船からは大量のおもちゃのゴキブリが飛び散り、床に散乱したため、スタジオは悲鳴に包まれました。

一息ついて落ち着いた記者たちが席に戻ると、「これ、ホリケンが考えたやつです。すごい感じ悪いでしょ(笑)?」と嬉しそうな東野。「みんなで楽しめるのはいいですよね」と小池さんがまとめますが、東野は「顔が全然楽しくなさそう。不愉快やわ~って感じ」と記者たちにツッコみます。すると小池さんは「一気にテンション下がっちゃいましたね......(笑)。懲りずにまた取材にきてくださいね。お願いします」とすかさずフォローしていました。

ネプチューンの堀内健が考案したという、この『クイズ ゴキブリ風船爆弾』は、17日に実際に芸能人に仕掛けられたドッキリとしても放送されますので、そちらもお楽しみに!
20181112195009-18cac29e6afbaf98d542ce3acaa8a6862fd17da6.jpg


【東野幸治】

笑いの殿堂のクリスマス! 『NAMBA GRAND KAGEZ 2018クリスマスキャンペーン』開催決定!!

20181112173742-478e449ac9c3b9940ed8c1cdbfb84d044c4c3e05.jpg

日本全国、海外を問わず、毎日多くの人たちがやってくる"笑いの殿堂"なんばグランド花月。今年も11月13日(火)から12月25日(火)の間、恒例のクリスマスキャンペーンの実施が決定。11月12日(月)には、なんばグランド花月1階チケット売り場前ステージで、概要発表会見が行われました。


20181112173817-63a41d1b4442dbf67101f725929670dfbfa1091b.jpg

20181112173812-9188ed0b4c0a8d3548eca3167af51e5a0c5b04c6.jpg

まずはステージにMCの西川忠志が登場。今年も明日からクリスマスキャンペーンが行われることを告げたあと、キャンペーンを盛り上げる新喜劇メンバーを呼び込みます。吉田裕や松浦真也、岡田直子、金原早苗など吉本新喜劇若手座員によるホンワカパッパー隊が奏でる"赤鼻のトナカイ"にのって、茂造サンタ(辻本茂雄)、酒井藍サンタ、そして奥重敦史&もりすけ扮するトナカイが登場しました。


20181112173855-9ec6bba6fd089672e08a2d208285aef3f8b979a0.jpg

20181112173851-88a6c880cb642a4a41617af2bb1774b8689de947.jpg

ここで忠志がキャンペーン内容を説明します。まずは11月13日(火)から12月25日(火)の期間中、本公演限定で来場者に『サンタ&トナカイオリジナルステッカー』がプレゼントされることを告知。藍サンタがステッカーを手に、「これを貼ると恋人ができるとか、できないとか...」と話すと、全員がコケるシーンも。茂造サンタは「2年前とあまり変わっていないなぁ」と笑わせました。


20181112173939-00045d646735d1056bd715619e90ac4d315fe6c3.jpg

続いて、本公演で男女カップル限定として手を繋いで入場すると、劇場内売店もしくは2階売店「おてまえ処」で利用可能なドリンク券がプレゼントされることが明かされると、藍サンタは「え〜ッ!」とびっくり。茂造サンタから「男女なら誰でもOK?」と質問が飛ぶと、忠志は「もちろんでございます!」と即答。それを聞いた茂造サンタが「吉田裕が前田真希以外と来てもいいということか...」と振ると、吉田は「やめーや!」と言いつつ「来てみようかな...アホ!」とノリツッコミを披露。藍サンタは「山崎賢人くんと2人で来れれば」と話しますが、「コンプライアンスが厳しくなかったらしばいてるよ!」と茂造サンタから即ツッコまれていました。

ほかにも、ホンワカパッパー隊が平日に限りクリスマスバージョンで登場、演奏することが告げられると、「前から思ってたけど吉田はいらないと思う」「なんでやねん!」と茂造サンタと吉田がいがみ合い。茂造サンタが「こいつおって役に立つパーセンテージは?」と松浦に聞くと、おなじみの「ゼロ〜!」が飛び出し、詰めかけた観客から笑いが起こります。


20181112174025-040d4d4c45413f6d2ea7e9c6c3a4d0ee9b8548db.jpg

20181112174021-abc4b012d9691d0012d9db394f9a0b5ef8df618c.jpg

さらに12月4日(火)から10日(月)の辻本座長週の吉本新喜劇がクリスマスバージョンで行われることも発表。茂造サンタは「大爆笑をみなさんにプレゼントする」と約束しました。ラストにはクリスマスオブジェのお披露目も。ホンワカパッパー隊の演奏をバックに、茂造サンタと藍サンタが「せーの!」の声でシートをめくると、クリスマスオブジェが登場しました。忠志が「心温まるドールハウスです」と説明し、「例年のツリーは背が高くて、皆さんが写真を撮りにくかった」と話しますが、茂造サンタは「ツリーはそんなもん」とバッサリ。その様子に藍サンタが「おもしろい!」と爆笑するなど、大いに盛り上がりました。


20181112174153-16290748367de6c60aa7d4ca9ecbd3e215bc6541.jpg

20181112174121-860aee703c99d33a48ddae389306a969b3224010.jpg

フォトセッションのあとの囲み会見で、茂造サンタはオブジェについて「古着のビンデージもんが好きやし、いい感じに見えてきた」とコメントします。カップルドリンク券について、誰と来たいかという質問には「嫁に決まってるじゃないですか!」と即答。来年銀婚式でめちゃくちゃ仲がいいとアピールし、毎年家族にクリスマスチケットをプレゼントしていることを明かしました。


20181112174252-3e136ffb672636c92523af4b5d49218ea0ca6fc1.jpg

藍サンタは、毎年山田花子に「クリスマスまでに彼氏を作る」と言っているものの、今年も叶わなかったと告白。花子からは何があるかわからないから、クリスマスが終わるまで街を歩けとアドバイスされていることを話しました。吉田裕と前田真希の結婚については「うらやましい」と本音を。新喜劇の中で誰かいい人は?という質問には、清水啓之の名前を挙げ、食生活がよく似ているから結婚したら2人ともダメになると思うけど、気は一番合うと話しました。茂造サンタから、太った女性を好きになるのは体の小さな男と聞くと「手当たり次第、小柄な方に行きます!」と決意を新たにしていました。


20181112174332-6dc8147f1dc3622cd12eba8bb5d315ad74a92dd1.jpg

様々な特典が用意された『NAMBA GRAND KAGEZ 2018クリスマスキャンペーン』は11月13日(火)からスタート。12月25日(火)までの間、例年以上の盛り上がりは必至です。ぜひ足をお運びください!



【辻本茂雄(吉本新喜劇)】【酒井藍(吉本新喜劇)】【奥重敦史(吉本新喜劇)】【もりすけ(吉本新喜劇)】【ホンワカパッパー隊(吉本新喜劇)】【西川忠志】


アイパー滝沢 大宮ラクーンよしもと劇場ロビーにて編み物展&ワークショップ開催

20181112112715-82487ddcf6838dc28ec3edaa3095ac6c39bc3564.jpg

11月27日(火)~12月9日(日)にアイパー滝沢が大宮ラクーンよしもと劇場ロビーにて、編み物展を行う事になりました。
また、本人によるワークショップも開催します。

是非お越しください!!




以下、アイパー滝沢のコメントになります。

「是非是非埼玉県の皆さん、埼玉県近郊の皆さんアイパーさんがいる日に遊びに来てワークショップ参加してってホゥ。そしてグッズも沢山買って帰ってホゥ。」




『アイパー滝沢編み物展2018inさいたま~アイパーが編みます!うまい!うますぎる!~』
日程:11月27日(火)~12月9日(日)
場所:大宮ラクーンよしもと劇場ロビー
料金:入場無料
時間:劇場の営業時間中。
平日15:00~終演時間まで
   土日11:00~終演時間まで
  ※12月2日(日)は17:00までとなります。
   12/3(月)4(火)は劇場休館日のためご入場いただけません。


<<期間中アイパー滝沢によるワークショップも開催致します!>>

日程:11月27日(火)16:00~20:00
11月28日(水)16:00~20:00
11月29日(木)18:00~20:00
12月1日 (土)14:00~20:00
   12月6日 (木)16:00~20:00
12月7日 (金)16:00~20:00
   12月8日 (土)14:00~20:00
12月9日 (日)14:00~20:00
場所:大宮ラクーンよしもと劇場ロビー
参加費:1,500円




詳細はこちらをご確認ください。
劇場ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/omiya_rakuun_yoshimoto/15197645.html
アイパー滝沢ブログ
https://ameblo.jp/taketake0908/





【アイパー滝沢】

11月12日(月)13:00~「占い芸人ブース」オープン!

20181112111540-f6b57aaef5134fb112bb1fa6cc97fe6863f1f96e.jpg

11月12日(月)13:00~「占い芸人ブース」オープンします。


ルミネtheよしもとのロビー(エンタメショップ奥通路)にて、基本13:00-18:00で実施。

※「外出中」札がある場合は占いの集中を高めるために意識統一していますので、しばらくお待ちください


占い料金は¥500~¥1000


毎日ではないですが、ブースオープン日はルミネtheよしもとのHPにてご案内します!
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/



是非お越しください!


2018年11月10日 (土)

こけら落とし"爆笑"はコロチキ・ナダル!? 本日『ヨシモト∞ドーム』がグランドオープン

11月10日(土)、「ヨシモト∞ドーム」グランドオープン、並びに「ヨシモト∞ホール」リニューアルオープン記者会見が、ヨシモト∞ドームにて行われました。

20181110145537-c2cd51a345d4fb112f70fcd07d00106f5df69a19.jpg


この日、渋谷BEAMビル7F(東京都渋谷区宇田川町31-2)にグランドオープンした「ヨシモト∞ドーム」には、eスポーツイベントなどの開催を目的としたステージⅠ(90席)、小規模の単独ライブやトークイベントなどに機能するステージⅡ(50席)の2つのステージを用意。

20181110145422-30bc0d3fa6f22a62cec8855d2cb0fd3cb2b5d593.jpg


さらに両ステージの間には、若手芸人が店員を務める「ヨシモト∞ドームCAFE」がオープンし、ドリンク類が提供されます。

20181110145436-a0c05dc55660430d3d64139658f29de47d91468b.jpg


若手芸人の活動拠点として愛されている地下1階の「ヨシモト∞ホール」もリニューアルされ、まるごとエンタテインメントが楽しめる空間となりました。


今回の会見では、まず、華々しいテープカットからスタート。

20181110145443-94f68a23002419d346dd1407ee299b3f4edaae2e.jpg


その後、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーの藤原寛代表取締役社長は、よしもと14番目の劇場となるヨシモト∞ドームについて、eスポーツなどのエンタテインメントの発信拠点として、また芸人、アーティスト、俳優、文化人、アスリートなど、よしもと所属タレントの活動の場にしたいとして、「劇場にお越しいただくみなさまはもちろん、全国のみなさまに愛される劇場をめざしてがんばってまいります」と挨拶します。

20181110145432-6b07a7afa9126ab7bf6830db3146a88b23781b2a.jpg


続いて、同劇場のメインスポンサーで、ひかりTVメインキャラクター「ひかりカエサル」でもおなじみの株式会社NTTぷららの板東浩二代表取締役社長からは、ひかりTVでの配信やコラボを発表。
12月3日(火)より、ヨシモト∞ドームステージⅠにて収録を行うトークバラエティー『シブオビ』は、ひかりTVとdTVチャンネル内の「ひかりTVチャンネル+(プラス)」、dTVチャンネル公式YouTubeにて生配信されることも合わせて発表されました。

20181110145436-298803362ec2dbcd6af44ab005812844303c2382.jpg


次に、ヨシモト∞ホールでのランキングシステムのトップ5から、相席スタート、おかずクラブ、ゆにばーす、コロコロチキチキペッパーズ、∞ホールを卒業して活躍するトレンディエンジェル、さらにはeスポーツよしもとゲーミングチームからジョビン、西澤祐太郎が登壇。


「今までの劇場より金のにおいがプンプンする」(ゆにばーす・川瀬)、「お客さんとの距離が近い」(おかずクラブ・ゆいP)と早くも劇場の雰囲気に惚れ込んだ様子です。

20181110145424-1ab04956a900f727ca40bab98b052b91fe7a3a13.jpg

20181110145444-236c0935a13588bbeeacff955b1be0d360d877d2.jpg


そして、トレンディエンジェルは、「M-1優勝も∞のおかげ」とたかしが感謝を述べれば、斎藤は「ヨシモト∞ドームなので、これでドームツアーと銘打つことも可能ですね。嵐さんと並べる」と願望を吐露し、さらに、同じ場所にあったJ-POP CAFEで合コンをした学生時代を懐かしげに回想。

20181110145423-866e5a0483c7e2adc2b45acefe9a3355c40f622d.jpg


次に「ヨシモト∞ドームCAFE」の店長を務めるキャプテン★ザコは、挨拶がてら、バルーンアートで作ったブレスレットで女性記者をもてなすと、「芸人もライブ終わりで飲みに来て」と呼びかけます。

20181110145431-3f3eace95dacf31b059e0d1d9936f16fffbfdece.jpg


トレンディエンジェルが仕事の都合で退席後には、MCのタケトから「劇場の爆笑第一号」をリクエストされたナダルが、得意のナダルリバースエボリューションを披露することに。
eスポーツというお題には「スポーツ」と答え、総ツッコミを受けていたナダルでしたが、相席スタート・山崎というお題には「稲田(元)防衛大臣」と回答して取材陣を爆笑させ、タケトからも「第一号!」と認定されました。

20181110145441-978ea30c3556665a68227b68fe1a971916f035fa.jpg


その後は、対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV』の世界大会で活躍するプロゲーマー・ジョビンに、芸人チームが『ストリートファイターVアーケードエディション』(PS4)で挑戦。


『ストV』からの新キャラ・ネカリを操作するジョビンに対し、初代『ストリートファイター』から登場するリュウで挑むコロチキ・西野でしたが、結果はボロ負け。
「ダメージを受けるな!」というナダルの助言(?)も届かず、ライフゲームを8割ほど削った状態でのハンデ戦でも西野は逆転負けを喫します。


タケトから「高橋名人、毛利名人、そして川瀬名人ですね」と往年のファミコン名人になぞられた川瀬も、同じくハンデ戦でジョビンに挑み、あと一歩のところでKO負け。
しかし、会場は熱気に包まれ、おかずクラブ・ゆいPも「こんなに面白いんだ!」と大興奮するほどでした。

20181110145452-8d75fa877da356d31634a61e71a7b402c76993bf.jpg

20181110145425-e388f8f19f533c1ea6af78504bda2821db68b69a.jpg


その後の囲み取材では、ナダルが「僕も『(大乱闘)スマッシュブラザーズ』が得意なので、勝負したいですね」と意気込み、山崎は「ちょっと大人のネタとか一回しかやってないネタもあうので、大人のネタが出来る機会があるといいなと」と展望を語ります。


また、ザコは「夜中、ミニコントでスタッフの芸人をパンプアップしておくので、CAFEの方が面白かったんちゃう? と言われるようにしたい」と、店員芸人の強化を宣言。


ジョビンは、自身が総合格闘技のチャンピオンでもあるため「eスポーツをスポーツじゃないと否定する方もいると思うんですけど、スポーツとしての魅力を伝えられたら」とし、『スプラトゥーン』シリーズを得意とするプロゲーマー兼芸人の西澤は「ゲームで使える舞台があんまりないので、芸人さんも、ゲーム好きの人のための会場になれば楽しくなるかなと思います」とそれぞれ期待を込めました。

20181110145446-7d367b3cf13864986d0297f8cf0e2661e3071cd9.jpg


その後は、ヨシモト∞ホールや、かつて渋谷にあった劇場「シアターD」の思い出話に花を咲かせた面々。
最後は山添が「ここに来たら、何かしら面白いものをやっていますので、ぜひ足を運んでください」と締めくくりました。

20181110145328-209215af280e715a1b2bcb1a77adbfb58a311b94.jpg


【トレンディエンジェル】【相席スタート】【おかずクラブ】【ゆにばーす】【コロコロチキチキペッパーズ】【キャベツ確認中】【キャプテン★ザコ】【西澤祐太郎】【裏切りマンキーコング】【ジョビン】【タケト】

内場勝則の4変化が堪能できる舞台「四つの理由」が開演

11月9日(金)、YES THEATERにて内場勝則プロデュース、後藤ひろひと作・演出「四つの理由」が満員御礼で初日を迎えました(11月11日(日)まで上演中)。

 

2001年に上演され、17年ぶりに2018年バージョンとして再演される本作は、4つの血液型の性格あるあるを描いたオムニバスコメディ。キャストは初演時と同じく内場勝則、後藤ひろひと、石丸謙二郎さん、大路恵美さんの4名です。

 

開演時間を迎え、まずは『A型』のお話からスタート。内場が扮する主人公は、トリプルエースという名の泥棒です。神経質なトリプルエースは、掃除の行き届いておらず埃が積もっているのに気がつくと、思わず自前のハンカチで吹いてしまうほどの神経質ぶり。運悪く、生活環境がダラシない家だったために、トリプルエースは一人振り回されてしまうハメに。その内場の滑稽な姿に、お客さんらは思わず吹き出していました。

20181110120135-992aa04b843b01cdddf6a98400dc28d8b6386fd8.jpg20181110120118-da9554cf12712680083c1873447f9763fb9c9af5.jpg

 

『B型』のパートに入ります。少しワガママな『B型』の性質を織り交ぜたストーリーを、とある夫婦の会話劇で描かれます。自分の思うように事が進まないと苛立ちが隠せない男を、内場がリアルに体現します。

20181110120329-f4399b4bbff4216a9e0ce8f925c96e54f6e283d3.jpg 20181110120347-74545b83ab1d8d67d88897918f49dec3218e1262.jpg

 

次に移る前に、ストーリーテラーとして後藤ひろひとがステージへ。客席に血液型アンケートを実施。日本人のおおよそ38%の人口がA型という事実を基に、お客さんの手の上がり具合がまさにピッタリだったのを確認し、なるほどという表情の後藤。残りの血液型率を聞き、「それ以外の人?」という質問。挙手する人がいないのを見届けて、「大阪だったら手を上げるかな」とボケに期待したことを伝え、「人に向けて(劇を)やっている」と分かり安堵して舞台袖に退場していきます。

20181110120428-1e2d33c9b786ef72ff521dfbd1b830de353e0c92.jpg

 

次の物語は病院を舞台に、『O型』の特性がモチーフ。気の迷いが激しい医者を内場が演じ、患者さん役でやってきた石丸さんを不安にさせていきます。内場の表情は『B型』の役柄を演じていた時の威勢の良さはどこへやら。つかみ所のない会話と、頼りなさげな男に変わっています。そこへ気の抜けたような看護士役の大路さんの演技が加わり、ステージ上はますますトボけた雰囲気に。内場&石丸さんのズレた会話劇で、内場がセリフを発する度、会場内からは大きな笑い声が響いていました。

20181110120558-91c19d4c72cee799cacd83c3c9eb4301ab3137ee.jpg 20181110120608-9d9fcd94444ea845bb64ded8061804ea7d52a8d5.jpg

 

またまた現れた後藤自身は『O型』。「いくつも思い当たるフシがある」と、自らの脚本だけに余計に身に沁みる様子。さらに自分の大雑把さをお客さんに伝えるべくパントマイムで表現し、客席の笑いを誘ってラストの『AB型』パートです。

20181110120713-d8f723edb60396f06849bb3ba014427e79ce103e.jpg

 

2面性のある『AB型』の社長を内場が、翻弄される秘書を大路さん、社員を石丸さんが演じます。社長役の内場は、もはやパワハラと訴えられてもおかしくないほどの暴言を秘書に浴びせたかと思えば、急に社員の気持ちを慮ったり。クルクルと表情・声色を変え魅せる内場。短い間で落差の激しいキャラクターを巧みに演じ分ける、内場の技量が光ります。物語は男の2面性に隠された、あるヒミツが明かされ幕に。

20181110120821-2330e0408984aa2743739eb22088f1eff96237ac.jpg

20181110120915-f07a0d3c7531433e041d72406910b6e4cdf23e96.jpg20181110120846-4933d41e6a401941eb86c341fde6f07c30f903a6.jpg20181110121023-e4c72124f82447ff45bdc63afeb8e1d6698c9412.jpg

 

カーテンコールで後藤は、「この舞台がもし好評なら、第2弾として『12星座』を描いたもの」と、12のエピソードを4人で演じ分けたいと意欲を覗かせます。その横で内場は、「そんな性格あるんですか?」と仰天。後藤は「それぐらいの気持ちで!」と、この後も続く舞台の成功に向け気を引き締めていました。

20181110121232-9a4a928818cf9c9361188c2547debb5ba1b6fea9.jpg

20181110121245-693ffcb2b14b8d15f0cbea560e6294f62cd111cb.jpg

20181110121244-fc634718ce885c2803e35e94e33fbaf6a180ecf8.jpg

20181110121255-e9835544839f1eb6168790af4d19e1ba889fcacb.jpg

20181110121301-0bbceab48ba5f74d6f521ab9a6b3eb86a2cd3c70.jpg

 

会見発表の際、石丸さんから「天才」と評された"役者・内場"の、4変化が楽しめる本ステージ。お馴染みの吉本新喜劇とはひと味違った顔が楽しめます。大阪の後は、東京公演もあり。"役者・内場"の才能と魅力を、直接劇場でお確かめください!

 

「四つの理由」

【大阪】

■出演

内場勝則、石丸謙二郎、大路恵美、後藤ひろひと 

■公演日時

11月10日(土)

14:00開場 14:30開演

18:00開場 18:30開演

11月11日(日)

12:30開場 13:00開演

16:00開場 16:30開演

■会場

YES THEATER(大阪府大阪市中央区難波千日前11-6)

TEL:06-6630-0220

 

【東京】

■公演日時

11月16日(金)

14:00開場 14:30開演

18:00開場 18:30開演

11月17日(日)

12:30開場 13:00開演

16:00開場 16:30開演

■会場

あうるすぽっと(豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F・3F)

TEL:03-5391-0751

■料金

前売 5,000円 当日 5,500円

■チケット取り扱い

チケットよしもと 0570-550-100【公演Yコード:506177】

http://yoshimoto.funity.jp

発券・直接購入⇒ファミリーマート

チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード:489-150】

発券・直接購入⇒サークルK・サンクス、セブンイレブン、ぴあのお店

ローソンチケット 0570-000-407【Lコード:57579】

発券・直接購入⇒ローソン、ミニストップ

 

主催:吉本興業株式会社

企画・制作:株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー

 

●都合により出演者が変更になる場合がございます。

●ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。

●5歳以上有料。4歳以下は保護者の膝上鑑賞1名のみ可。お席が必要な場合は有料。

 

【チケットのご予約・お問合わせ】

チケットよしもと予約問合わせダイヤル 0570-550-100

※ 24時間受付(お問合わせは10:00~19:00)

 

【内場勝則】【後藤ひろひと】