最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ケンコバ 新体操リボンで縛られ快感!? "フェアリージャパン"畠山愛理とトークショー

6月2日(金)東京・中野区にて、東京オリンピック・パラリンピックの旗が都内の全区市町村を巡回する『東京2010オリンピック・パラリンピックフラッグツアー』イベントが開催され、MC ケンドーコバヤシと新体操元日本代表"フェアリージャパン"の畠山愛理さんがトークショーを行いました。
20170602183419-7f57ad0b54986aa50edded4f55e55d0373faaa46.jpg
2016年リオデジャネイロ オリンピックに出場した畠山愛理さん。現役引退から1年を経ても変わらぬ抜群のプロポーションに加え、2015年「ミス日本グランプリ」で特別賞を受賞した美貌の持ち主である畠山さんの登場に、ケンコバは「お美しいですね~」と感激。「これも出会いのきっかけですから」とアピールするものの、22 歳の畠山さんに「すごい年の差ですよね」とやんわりとお断りされてしまいました。
20170602182333-3aedd0bdd7ef1257a69b98a6078c43edd87094f4.jpg

20170602182418-7bd7a28f6f0dbfab6b63e4aca86765001df411b1.jpg

20170602182536-f8b991e19c10e378d3973a8214dd1900d3f7a3d1.jpg
トークショーでは、畠山さんが新体操を始めたきっかけや選手時代のエピソードなどのトークを。いろんなスポーツ教室を体験した中で自ら新体操を選び、6歳の時に始めたという畠山さん。海外では3歳くらいから練習を始め、オムツを履いて練習している子供たちもいるそうで、「始めるなら早い方がいい。柔軟性は小さい頃に伸びるので」と体験からアドバイス。ケンコバが「90度くらいしか開脚できない」と柔軟性のなさを嘆くと、畠山さんも最初は90度くらいが限度だったものの新体操を始めて1年で180度まで開脚できるようになったという意外な事実を明かし、ケンコバも「毎日お風呂上りにやってみよう」とやる気になっていました。
20170602182652-015e844dd4ccdcd34965bc395cf29d881efadfbe.jpg

20170602182806-92efeb9b55e25e7eabe9c17885e75686022d98dc.jpg
選手時代の貴重な話も。日本代表の練習時間は、なんと1日8~10時間。「メンバー全員が何回連続ノーミスでできるまで」などの厳しいノルマがあり、練習では決して涙は見せないものの、練習後に上手くできない悔しさに号泣することもあったというエピソードを。また、美しさや表現力も重要な競技であるため、コーチからは「恋愛しなさい」と言われていたそう。それを聞いたケンコバは「新体操クラブの周りをウロウロしてたら、僕にもチャンスが!」と浮き足立つものの、畠山さんに「不審者だと思われるかもしれないですよ(笑)」と笑顔でつっこまれてしまいました。

20170602182905-5092068344962f93605b3e5784639dd742da82ac.jpg
その他、新体操のルールや採点方法などの説明、さらに畠山さんによるリボンの実演も。オリンピックメダリストの華麗な演技を目の前で見て感動したケンコバは、自らもリボンに挑戦。意外にも筋がよく、畠山さんに褒められたケンコバは、リボンの輪の中に入る技にも挑戦。これはさすがに難易度が高く、リボンでグルグル巻きに。「僕、縛られるの好きなんで」とケンコバらしい発言で会場を笑わせました。
20170602183044-1bfd5233095a8a242456a0c47784ccca092dfd01.jpg

20170602183200-05407a0acc7488efa9280b46803648f2e978a897.jpg

20170602183255-bce36a388416fa9856190351022828ef481ba2ff.jpg
新体操について楽しいトークを聞かせてくれた畠山さん、最後は「ルールがしっかりわかってなくても楽しめます。感動だけでなく、サーカスみたいな面白さもあるので、一度見たら好きになってもらえると思います」と新体操の魅力をアピールしました。


【ケンドーコバヤシ】

2017年6月 1日 (木)

パンサー菅、母になりたい⁉ 『東京おもちゃショー2017』でパンサー&ピスタチオが新商品をPR

6月1日(木)東京ビッグサイトで開催の『東京おもちゃショー2017』のタカラトミーステージにパンサー、ピスタチオらが登場し、スペシャルゲストとともに新商品を紹介しました。
20170601224449-4f21281f947db50ee7a72fcdc531512802d1bd89.jpg
スマホ写真プリントトイ「プリントス」新商品発売イベントには、筧美和子さんとともにピスタチオが登場。3人は、本体のシャッターを押してつまみを回すだけでスマホ写真が簡単にプリントできる「プリントス」をステージ上で試してみることに。カメラが趣味だという筧さんが撮影しようとしたところ、小澤が「筧さんの美しさを残さなきゃ!だったら私にお任せください」とカメラマンに立候補。そこに自撮りが大好きな伊地知が「それじゃお客さんが満足しないという感じなんで、私がモデルになります」と割って入るものの即座に却下され、結局、小澤が筧さんの写真を撮影。ところが、小澤は緊張からか全ての写真がブレてしまうという大失態を。そこで事前に楽屋で撮影した写真を、筧さん自身が「プリントス」でプリントアウト。アクシデントはあったものの、筧さんは「ボツになったけど一生懸命撮ってくださったので」と、写真に「ピスタチオさん、ありがとう」という直筆メッセージを入れて2人にプレゼントしてくれました。
20170601223916-0fdc46c751fc27f6bca1f2a2c68da8117b053208.jpg

20170601223938-11b5b443dac78d66974e7ba495d409ee90e17c09.jpg

20170601224012-64b91d712def68c7b0b22f4557b60b2d2b879fe9.jpg

20170601224044-9274857b4e2a5366e02295b3a0ca6df39552d9b5.jpg
毎日楽しくワンちゃんの健康管理がえきる本格ペット向けトイ「いぬのきもち お散歩Time」新商品発表会には、ぺこさんとともに再びピスタチオが登場。まずは「ピンクのお家で犬を飼うのが夢」というペコさんが"一日お散歩大使"となり、モデル犬のマッキーとともにステージをお散歩。伊地知も犬となって一緒にお散歩しようとすると、マッキーは怖がって逃げてしまいました。気を取り直して、「いぬのきもち お散歩Time」を使ってペコさんの実家で飼っているいる愛犬ドルチェくんの一日に必要なお散歩の時間を算出。結果は、ピスタチオがおなじみの「ドゥルルルルルルル...ジャン!発表します!」のフレーズに乗せて発表し、会場を沸かせました。
20170601224129-a797d0f9674db9a060e1f521717ae87d55a7bc11.jpg

20170601224204-187d3296c3fbca5c3ae5f5edd3858a406524ade7.jpg

20170601224245-952ba5658572e0cd648f185174736327e2952ad7.jpg
「うまれて!ウーモ」キラキラ新商品発表会には、鈴木奈々さんとともにパンサーの向井彗、菅良太郎が登場。向井がMCを務め、国内累計出荷数20万体突破の大ヒット商品、自分の手でタマゴから孵化させる新感覚ペット「うまれて!ウーモ」の新商品「キララメガーデン」をPRしました。キラキラの衣装で"鈴キラキラナナ子"として登場した鈴木さんが父親役の菅と2人でタマゴをなでなですると、タマゴからキララメのかわいいウーモが誕生。「かわいい!家に連れて帰りたい」と大感激の鈴木さんは、ウーモを"鈴キラキラハチ子"と名付け、「母性が沸いてきて、胸すごいはっちゃってます」とすっかり母親気分。菅も「これがあれば"母になりたい"という長年の夢が叶う」と、意外な夢を告白し、向井を驚かせました。『東京おもちゃショー2017』の一般公開は6月3日(土)・4日(日)。入場無料。
20170601224339-a13f6e07fde2f2426839ca1e3a71666d06898109.jpg

20170601224413-a5e855d584998952d809866bd917a34a668b1cf8.jpg

【パンサー】【向井彗】【菅良太郎】【ピスタチオ】

2017年度第11回ベスト・プラウド・ファーザー賞in関西にFUJIWARA・フジモンが選出!

20170601222010-108de9e4077b36a9980e3e8bf6b314db3cbfb64a.jpg

6月1日(木)、ザ・リッツ・カールトン大阪にて、第11回ベスト・プラウド・ファーザー賞in関西の発表並びに授賞式が行われました。今回、人気コンビFUJIWARAの藤本敏史が「芸能」部門で選出。授賞式に出席しました。


同賞は、フジモンが選ばれた「芸能」のほか、「政治」「経済」「スポーツ」「ものづくり」「一般」「特別」の部門があり、「一般」部門ではロザン・宇治原史規の父、宇治原志郎さんも選出されるなど、バラエティに富んだ受賞者が顔を揃えました。


20170601222121-cbc3a7fef2a65d9babc9acb77ba7adc557fd66c4.jpg

20170601222116-d04edee7f05bbd02ec79a6304c41691f6b21befc.jpg

20170601222111-94e94f14bb3794603af69c6a1f2d9e94a28a7a3f.jpg

当日の会場には、受賞者たちを祝おうと数多くの人が来場。まずは第一部として発表並びに授賞式からスタートです。主催者あいさつなどのあと、いよいよ各部門の発表に。受賞者は順に名前を呼ばれ、ステージに登壇。表彰状やトロフィー、花束を受け取り、記念撮影を行います。フジモンはファンファーレが鳴り響く中、カメラを構える来場者たちに笑顔を振りまきつつ、レッドカーペットでステージへ。


20170601222304-c6717923bf82f362439a96315e17aeffae890ef0.jpg

20170601222300-b9f6972946a2df533f14461898e5554e07a44bf4.jpg

20170601222253-4b7abc4c9e2a601084a2abcd900fdade51bbdde1.jpg

司会者から「今日も私たちを笑わせてくださいね」と言われ、大きな声で「わかりました〜!」と返答。賞状や花束を受け取る際にも「ありがとうございま〜す!」と元気に声を上げていました。


20170601222459-650b4ede43e15c30a381ef20960c1e3a01b560f2.jpg

20170601222445-c84fefafd3727a543a9aed39676be63efa3af954.jpg

全員が登壇したあと、司会者が改めて今回選ばれた7名を紹介。フジモンも神妙な顔つきで頭を下げ、会場の拍手に応えます。続いては各受賞者へのインタビュー。司会者がそれぞれ質問をしていきますが、フジモンの順番になったとき、「会場にどうしても質問したいという人が来ている」とお知らせが。そこでステージに登場したのは芸能レポーターの井上公造さん。「とりあえずいくつか質問させてください」と言う井上さんに「なんにもないですよ!」と焦るフジモン。まず「奥様はなんと言っていましたか?」という質問には「僕のイクメンぷりが報われたって言うてましたよ」とアピール。しかし井上さんから「これは藤本さんがもらった賞というより奥様が...」とツッコまれると「(自分が)一番よくわかってますよ!」とキレ気味になりつつ「妻のサポートもしてるんでね、そこが評価されたんじゃないですか」とコメント。


20170601222604-4746236d55f4b30a064a8026aa5ba559b04bddfa.jpg

20170601222558-22c792d1609e46c0cb455d2ed09803605ce45070.jpg

続いて「子供がいてよかったと思う瞬間は?」と聞かれると「仕事でスベったり、思い通りいかない日もあるんです、でも帰ってパパーッて走ってきてギュッと抱きつかれると、スベって傷ついた心が癒やされるんですよ」といい話を披露。そのあとに「(今回の受賞について)嫁は正直言うと"もらえるもんはもらっときな"って言うてました」と真実を告白していました。それから受賞者全員での集合写真を撮影して第一部が終了。引き続き第二部のパーティーがスタートしました。


20170601222642-e1e43d60fdf977a9a68cd2315047fbaaf39a312f.jpg

乾杯のあと、受賞者たちは一旦中座。その際、フジモンの囲み取材が行なわれました。取材陣から今の気持ちを聞かれたフジモンは「正直もう少し軽い感じかと...。すごい賞なんだって会場に入ってからわかった」と雰囲気に圧倒された様子。そして今回の受賞は「むちゃくちゃ光栄です」と喜びを噛み締めていました。続いて藤本家の教育方針についての質問には「やっぱり子供の笑顔が多いと家庭ってうまく行くんじゃないかなーというのがある」と持論を展開。「笑っていればいい子に育つんじゃないかな」と話しました。


20170601222708-51365893c08e7d85e242b8e3510bff91671cf4b2.jpg

家庭内で家事の役割分担は特別決めていないとのことで「気づいた方がやる」と円満ぶりをアピール。しかし、怒られることもやはりあるようで、そんなときは「(自分も育児を)まあまあやってんのになぁ〜」と思うこともあるそう。そして娘さんをかばったことで、奥様からこっぴどく怒られた裏話も披露。「(怒られて)泣きましたか?」という質問には「泣きそうになったけど泣いてない!」と答えていました。


20170601222803-0a987e15a8353cb3e8b74a4a8b0b21aa89cc8c1f.jpg

20170601222748-e20a507177088fba81511c67284bc233a84e69be.jpg

その後、会場に戻った受賞者たちは歓談の時間です。そこでフジモンはステージ上で囲み取材があるとアナウンスされますが、取材陣が現れず...。誰も来ない様子に「無理せんでいいですよ!」と叫ぶフジモンでしたが、なんとか取材陣もステージ上へ集まり、囲み取材が行なわれました。フジモンは再び「自分で言うのもなんですが、イクメンぷりが評価されたんかな?」と満足気。そのあと「嫁が発信してくれてるおかげですけどね」としっかり奥様へのフォローも忘れません。子育てについては、自分も子供になって遊ぶことを心がけていると笑顔。そして自身のことを「完璧じゃないとこもひっくるめてベストファーザー」と評し、そのあと「嫁もベストマザーと思いますよ、ホンマに感謝してます。仕事、家事、育児と本当に大変やけど、根性でやってくれてます」と、再び奥様への感謝を口にしていました。


20170601222840-4a14766a5c516287cc683322eacc6db2f0a94257.jpg

囲み取材のあとは、フジモンもステージを降り、会場へ。たくさんの来場者たちとの記念撮影に応じていました。途中には今回受賞した福永騎手と、以前に受賞経験のある元阪神タイガースの檜山選手とトリオでトークを展開。会場を盛り上げました。


20170601222909-f89e7a1e246222efd6361ae0c34c0446ae216b15.jpg

ラストにはもう一度受賞者全員がステージへ。大きな拍手に包まれるなか、レッドカーペットを通り、会場を後にしました。これで2017年度第11回ベスト・プラウド・ファーザー賞in関西の授賞式は終了。来年は誰が選ばれるのか、今から目が離せません!


【FUJIWARA・藤本敏史】


山里もお世話になったミニスカポリス3名が集結! 新番組『待機!無理スカポリス』がKawaiianTVでスタート!

KawaiianTVの新番組『待機!無理スカポリス』の収録が行われ、さとう珠緒さん、大原かおりさん、来栖あつこさん、山里亮太(南海キャンディーズ)が出演しました。

20170601205504-1d826e7ea1a2f6d332014a0c484a484a0e7b1695.jpg


KawaiianTVにてスタートする『待機!無理スカポリス』(隔週金曜日21:00~22:00)は、90年代のバラエティーを彩った『出動!ミニスカポリス』でポリスを務めた3名と、彼女たちのセクシーな活躍をテレビ越しに見ていた山里によるトークバラエティ。


この日は、6月9日(金)放送の#1と翌々週放送の#2の収録が行われ、初代のさとうさん、3代目、4代目の大原さん、5代目の来栖さんと、歴代の『ミニスカポリス』のエピソードトークや、初めて集まったという3人の関係性、恋愛や結婚観など、アラフォー女性ならではの赤裸々トークを繰り広げました。
やや暴走気味の3人を仕切るMCの山里は、冒頭「北関東のスナック感が(笑)」と突き放しながらも、「青春時代には無茶苦茶ドキドキさせてくれた3人」「お世話になりました」と明かし、当時の写真集を広げて興奮する一幕も。


番組後半にはお悩み相談ゲストとして、#1には天木じゅんさん、佐藤麗奈さん(マジカル・パンチライン)、#2には大矢梨華子さん(ベイビーレイズJAPAN)、KAEDEさん(Chu-Z)がそれぞれ悩みを打ち明け、アイドルとして、またいち女性として先輩のポリスたちにアドバイスを求めますが、その大胆な振る舞いに、山里もたじろぐシーンもありました。


収録の合間に山里へ話を伺うと、まずポリスたちについて「自分がテレビで見てた人たちだから、"すげーな、今ミニスカポリスとしゃべってる"っていう気持ちにもなりましたし、あの頃の感動というか、思春期の頃に戻ったドキドキ感を味わいました。あと時の流れの残酷さも(笑)」とコメント。


また、収録での彼女たちの姿に「激動のバラエティの時代を身ひとつで闘ってきたすごさに、圧倒されるところがありましたね。テリー塾ですからね。その感じはありましたよね」と『出動!ミニスカポリス』の演出を務めていたテリー伊藤さんの名前を挙げて唸ります。


今後の展開について、番組内では3人でのロケやユニット活動なども提案されていましたが、「今のアイドルは、コンプライアンスとか時代背景とかで、いろいろ守るものがあるじゃないですか。それがなかった時代のルールを今の子たちに当てはめて、今見られないようなアイドルの姿をどんどん、脱がせ屋というか、心に関しても服に関しても、脱がしてくれるようなトークをしてくれたら」と展望。

20170601205532-a7a9e6b08162f35b2cb67093474012831a753e77.jpg


全収録が終えてからは、さとう珠緒さん、大原かおりさん、来栖あつこさんに直撃しました。
全員独身ということで、番組内では本気のお見合い相手を募集しており、男性のタイプを尋ねると、「池上彰さん。いろんなわからないことが多いので、教えてほしいな(笑)」とさとうさんが即答すれば、大原さんは「健康な方であれば誰でも。サワガニが好きなので、バーベキューに行く健康な方。何歳でも」とし、番組のスタジオで式も挙げる野望もあるとか。
残る来栖さんは草刈正雄さんの名前を挙げますが、「イケメン好き?」(さとう)、「レクサス買ってくれる?」(大原)と先輩からいじられ、返答に困る来栖さんの姿が笑いを誘います。


水着姿を披露した天木じゅんさんらお悩み相談に訪れたゲスト陣については、「緊張しないんだなあって思ったんですよ。私は緊張して全部セリフ忘れちゃってたんですよ。だから今の子はすごいなって見てたんですよ。全部アドリブですもんね」と大原さんが感心すれば、「でもアイドルがたくさんいるから、大変なんだだろうなって思うな。私たちの時代よりも」と気遣い、「ちょっとでも前に行こうってね」と来栖さんも同調。


最後に、視聴者へのメッセージを訊くと、「ちょっと年配の方に見ていただきたいですね。女性も男性も、熟女好きも(笑)。ぜひ金曜のお供に」(さとう)、「すぐSNSで劣化って書かれるから、書かない方、悪いところを見ずにいいところを見てくれる優しい男子に見てほしい」(大原)、「当時の私たちを知らない若い方に、こういう感じのお姉さんたちがいるんだよっていうのを知ってもらえたら」(来栖)とそれぞれ意気込みました。


【南海キャンディーズ】【山里亮太】

業界初!恋愛釣りゲームアプリ『恋する相席スタート~ちょうどいいブスの恋愛フィッシング!?~』

20170601112703-5303f0891b09028b8bfbead72bb323da5224de06.png
業界初の新ジャンル恋愛釣りゲームアプリ『恋する相席スタート~ちょうどいいブスの恋愛フィッシング!?~』を、App StoreとGoogle Playにて、2017年6月1日(木)より配信開始いたします。
"ちょうどいいブス""いい女の雰囲気" 山﨑ケイと"イケメン風男子"山添ケイによる相席スタートならではの恋愛テクニックを取り入れたゲームアプリです。


≪相席スタートのコメント≫
▼山﨑ケイ  
ちょっと暇なときに男が釣れちゃう。
ゲーム初心者の私でも簡単に男が釣れました。

▼山添寛
進ませていくと、ケイさんの着替えがたくさん見えるかも。
あんな服に着替えるなんて...

20170601112747-5f136ad21d94aacc365d0a28e8214a3cbdaf7395.jpg
20170601113436-bc47e8e94eaf97ffdd74addd77262882989aea0a.jpg

◇婚活会場でガンガン男を釣り上げよう!
ちょうどいいブスのケイさんを婚活会場に投げこもう!!
居酒屋、バーベキュー、高級ホテル...
様々な婚活会場に投げ込んで、いい男たちをガンガン釣り上げちゃおう!

◇投げて待つだけの簡単操作!
いいオンナは男を待っていれば自然と寄ってくるのだから操作は簡単、会場にケイさんを投げたら後は男がヒットするのを待つだけ!
寄ってきたところをケイさんの魅力で釣り上げよう!

◇ドレスアップで女の魅力を上昇!
振り向いてくれない男がいる時は貯まったポイントで男の好みにあった衣装に着替えて魅力アップ!
メイド、チャイナドレス、バニーガール...
衣装以外にも強力な恋愛テクニックも覚えられるから、女を磨いて再チャレンジ!

◇男をゲットそして思い出に...
ゲットした男は大事な思い出リスト(図鑑)に掲載!
魚拓のように釣った男を眺めるのも悪くないかも全ての男をゲットした時に眺める景色は格別の予感辿り着いた理想の男性は...?



【相席スタート】

2017年5月31日 (水)

8年ぶりとなる刷新完訳『えてこでもかける 笑い飯哲夫訳 般若心経 写経帖』ついに発売!サイン&握手会ではミニ仏教講座も

笑い飯・哲夫の般若心経本第2弾『えてこでもかける 笑い飯哲夫訳 般若心経 写経帖』が、さる5月27日に発売されました。11刷3万4000部のロングセラー『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経』から8年ぶりとなる、待望の刷新完訳。今回は、哲夫オリジナルの般若心経訳はもちろん、写経あり、大喜利あり、Q&Aありでさらにパワーアップした内容に。5月31日(水)には、紀伊国屋書店グランフロント大阪店で発売記念サイン&握手会が開かれ、多くのファンが詰めかけました。

20170601102439-157248fc731b08cb1b1f17e280b54d836989af75.jpg

イベント前に行われた囲み会見で、哲夫は「2009年に出版した時は、誤字脱字が26カ所あった。今回は、誤字脱字がめでたく0カ所となりました。担当の社員さんも徹夜で何度も見返してくださり、皆さんのおかげで、まったくミスのない本を出版できた」と喜びとともに挨拶。昨今の写経ブームに乗り、「この本で写経したいという人が増えてくれたら」と期待を込めます。

仏教系の書籍としては、ほかにサンマーク出版から『ブッダも笑う仏教のはなし』を発売していますが、その際は「真面目な出版社なので、おふざけは少々割愛した」そう。今回は再びヨシモトブックスから出すことになり、「無駄なほどのおふざけを入れさせていただきましたので、何を言うとんのかさっぱりわからんということになりかねない一冊。ただ、写経はできるようになっています」。また、原稿を書き始めた当初は、前回の「真面目モード」が顔を出し、担当者から「もっとふざけてください」と叱られたというエピソードも披露。すぐさま書き直すと、今度はふざけすぎて「そういうふざけ方はやめましょう」と、また叱られてしまったそうで、そのおかげか「ちょうどいいふざけ具合だと思います」と胸を張りました。

20170531222543-36dbac07723ed87d559658afc6fa65be38b03782.jpg

今回のテーマとなっている写経については、「読んでいただくと一番わかりやすいのですが」と前置きしつつ、その効果を説明。曰く「昔はコピー機がなかったので、手で書き写していた。なかでもお経は重要書類なので、すごい集中力でもって書き写していたはず。しかも、1枚だけじゃなく何枚も書かないといけないので、丁寧に何枚も書くうちに、その人の集中力がどえらいことになってきて、『あんな集中力を養えるなら、みんなやった方がええんちゃうか』ということになり、今日まで奨励されているところがあるのではないか」とのこと。しかし、自身は最近、あまり写経をしていないそうで、「京都の大覚寺さんでのイベントで書かせてもらうぐらい。昔はネタを作る時、何も浮かばなかったら写経したりすることもあったんですが」と反省していました。

本書中のQ&Aページでは、最近、世間を騒がせている"不倫"について触れるものも。これにちなみ、昨年、結婚したばかりの哲夫の"不倫観"についても質問が。「結婚前、妻は『芸人なんだから不倫ぐらいしなさいよ』という考えだったが、結婚してからは『浮気したら殺すぞ』と言われるようになった。だから絶対にできません」と哲夫。さらに「僕はただの仏教マニアで、出家なんてお坊さんに申し訳ない。鉄道マニアが運転士さんにならないのと同じで、リスペクトということで置いておきたいんです。お坊さんになったら、それこそ本格的に不倫できなさそうですし」と続けて笑わせていました。

サイン&握手会に入る前には、ミニ仏教講座も実施。「縁」という言葉に始まり、「全てのことには原因がある」という「お釈迦様の発見」を紹介。人間が生きるうえでの「苦」の原因を順序立ててひもとき、ホワイトボードがひっくり返るハプニングも見事に生かして、仏教の教えを面白く、わかりやすく解説しました。

20170531222654-a8003f066f5c90f3fccfd8b8b0f50d8dea91f021.jpg

また、サイン&握手会では、ツーショット写真の撮影もOKに! 列を作るファンの皆さんひとりひとりとおしゃべりも楽しむなど、にぎやかなひとときとなりました。

20170531222748-1f184f7f640dd633dcf31b2ebc81208bdc28bf78.jpg

『えてこでもかける 笑い飯哲夫訳 般若心経 写経帖』は、全国の書店で好評発売中です。前作を読んだ方も、般若心経についてまったく知らない方も、哲夫流・おもしろくて深〜い般若心経の世界を、読んで・書いてお楽しみください!

a
● 書籍情報

『えてこでもかける 笑い飯哲夫訳 般若心経 写経帖』

20170531233557-d0301562057c2edd0b6359672c54856e433c2c4b.jpg

価格:1300円+税

発行:ヨシモトブックス

発売:株式会社ワニブックス


【笑い飯】【哲夫】

がんばれゆうすけがバンコクミッドナイトマラソンで5位入賞!

"マラソン芸人"ランナーズのがんばれゆうすけが5月21日にタイで行われた、「バンコクミッドナイトマラソン2017」に出場し、世界の強豪との激しいレース展開の中、見事5位入賞を果たしました。
20170530195226-2bcaafa8321e2b8d94348975a149a69652bd99ee.jpg

「バンコクミッドナイトマラソン2017」は世界各国で東京オリンピックを目指している選手達が出走。福岡国際マラソンで2位の実績のあるダニエル アベラ選手も参加するなどレベルの高い大会です。
20170530195338-25bb41bbc690eba6f09b82536540352bf7192b8f.jpg

また、ライトアップされたバンコクの街を全カテゴリーで約1万名が走る、世界最大規模のナイトランイベントです。
20170530195436-a0da345d277e1368f51cb52638357e857de4694c.jpg
タイ住みます芸人のぼんちきよしさん、あっぱれ小泉さん、ハナズミさんも参加し、大会を盛り上げました。

そんなバンコクミッドナイトマラソン2017で、世界各国の強豪がリタイアする中、がんばれゆすけは最後まで走りきり5位入賞といった立派な記録を残しました!
20170530195858-5b5891850bfecf7f9d523019aad0a56f32760d11.jpg

アップダウン・竹森、ミニソロアルバム『あの空よりも、高く。』リリースを記念してライブを開催!「曲をつくるうちに気持ちが入るようになった」と音楽への思いを語る!!

5月31日(水)、アップダウン・竹森巧がソロアーティストとしてミニアルバム『あの空よりも、高く。』をリリース。CDの発売を記念して、同月28日(日)に、東京・MK CAFEにて『竹森会 CD発売直前ライブ』を開催しました。

「ようこそおいでくださいました!」と笑顔で挨拶した竹森は、早速「糸」を弾き語り。「みなさんご存知の歌ですが、中島みゆきさんは僕と同じ北海道出身なので尊敬しているので歌わせていただきました」と説明します。
「今日は新たな一歩の1日だなと思った。今日だけじゃなく日々そうなんですけど、CD発売というおまけ、デザート的なことが加わった日なので嬉しいんです」と話しながら、自身の楽曲「音時」を披露。後半、サビの部分では、手拍子しながらお客様と一緒に歌います。
20170531172842-5aaf6ac50a347fdcb81bd515029c26a08bcab858.jpg
20170531172903-65750c9f9325fdf913c8465b905ef9f3258031ee.jpg
「芸人ですから、本当は音楽をやるつもりはなかった」と切り出した竹森。「ライブの企画でギターを覚えて、愛の伝導しになれと言われて嫌々始めたんですけれど......」と続けながら、最初の頃から観に来てくれているお客様へ「あの時と今どうですか? 進歩してますか?」と質問。大きく頷かれて「ありがとう!」と笑顔で返しながら、「曲をつくっていくうちに気持ちが入るようになったんです」と楽曲制作へ意欲が湧いたことを明かしました。
20170531173050-4b6691f0870c029aade582693c39e242c8215ce7.jpg
その後も、1曲ずつ丁寧に説明しながら「君が好き」「偽物のヒーロー」を熱唱。4月から5月半ばくらいの「いろいろとあった時期」につくったという新曲「ものさし」を披露して、ゲストの手塚日南人さんを呼び込みました。
20170531173049-a44c12984001e4fd17951eb9f5496220aab7e73d.jpg
20170531173148-0ccf9a7c7ee8cbaa5d71b1c2f48d19667f7f9629.jpg
20170531173148-0960e121ddee251e8e5efcc7afb35321e99aa398.jpg
手塚さんの演奏後、「休憩です!」と告げながらギターを持った竹森。「男って奴はそうなのさ」と縄文語で歌詞をつくったという「アワの歌」を歌って、2部をスタートさせます。
ライブへ足を運んでくださった観客へ、改めて感謝する竹森。中には高校の同級生も訪れており、授業中の貴重なエピソードを話すと和やかな笑いが起こります。また、いつも観に来てくれているファンの方へ「昨日誕生日だったんですよね」と話しかけながら、「ハッピーバースデー」を披露しました。
20170531173645-5d544500c41ff068bab7cb82df6da3389b45956e.jpg
20170531173646-3ea568bbe4dcba86ffd1e7eae82870cdcecc3d0c.jpg
今回リリースしたミニアルバムについては、「コンセプトは故郷。プロデュースしてくださった上田健司さん、演奏してくださった方々も僕と同じ北海道出身で、札幌でレコーディングしました」と話しつつ、「故郷に思いを馳せるのは、どこにいてもみんな一緒。アルバムを聴いて、各々の故郷を感じてもられば」と呼びかけて、「あなたの故郷」を丁寧に歌います。
続いて披露した「絆」は、岩崎宏美さんへ提供した楽曲。「岩崎宏美さんに歌ってもらえたらと思って(デモテープを)送ったら、気に入ってくださった。お母さんの息子への思いを歌った曲なので女性が歌ったほうがいいと思ってたんですけど、岩崎さんが『竹ちゃん歌ったらいいんじゃない?』って言ってくれたので、歌わせてもらってます」と話します。
透き通った優しい歌声と朗らかな温かみのある楽曲の数々に、涙を流すお客様も。特に「絆」を歌っているときは、客席の方々からすすり泣く声が聞こえました。
20170531174535-8965683f8ffab7491a8ab5efd6f12ab7b6b3f04e.jpg
20170531173736-2614bab3fcb16159d242f4b0f07e60dbe88c61fe.jpg
その後、品川ヒロシにMVの監督をしてもらったという「心の街」を歌って、ライブは終了......かと思いきや、アンコールを願う大きな拍手を受けてすぐさま再びマイクの前に立った竹森。「よっしゃー!」と喜びながらリクエストを受け付けて、「お腹がグーチョキパー」「かいわれなかまわれ」「空」「it」と、初期の楽曲を次々と披露しました。
最後は「中島みゆきさんの歌を歌っていいですか?」と切り出して、「ファイト!」を披露。優しい歌声が、会場に響き渡りました。
20170531173826-de16e39e295d6d14444800825ed623e37021a4fd.jpg
20170531173928-0527362324f361cebfa897c352b85bfa86d6398d.jpg
20170531173928-a45776d0fcdab7669bd32b5291b66e2df8b4315a.jpg
6月3日(土)には、北海道・札幌JRタワーパセオ センターB1F テルミヌス広場にてCD発売記念イベントを開催。そのほか、今後の詳しいライブのスケジュールなどは、竹森のTwitter(https://twitter.com/takemori_takumi)をご覧ください!
20170531173903-658e0e368dd0e5b741e66900c854f4b43a473350.jpg


【竹森巧】

銀シャリ、「父の日はうなぎの日」記念日登録授与式のプレゼンターに!「この名前でよかった!」と大喜び!!

5月31日(水)、都内にて、うなぎ料理専門店「うなぎ屋たむろ」による『「父の日はうなぎの日」記念日登録授与式』が開催され、銀シャリが出席しました。
20170531163008-66e5575c4a0441ecc29f6eaaf06554e93a57d71c.jpg
「うなぎ屋たむろ」は岐阜県各務原市、愛知県春日井市、愛知県北名古屋市に店舗を展開し、三河一色産のうなぎを使った料理を提供している専門店。また、通信では岐阜の店舗隣りにある自社養殖施設で一色産の稚魚から育てた「岐阜鰻」の蒲焼きと白焼きを販売。通販で購入できる「岐阜鰻たむろ極」は、モンドセレクションにて2016年は金賞、今年は最高金賞を受賞しています。
今回、うなぎを食することでお父さんとともに家族全員が健康に過ごしてほしいとの願いから、一般社団法人日本記念日協会へ「父の日(6月第3日曜日)」を「父の日はうなぎの日」と制定することを申請。このたび、正式に登録されました。

この日、プレゼンターとして登壇した銀シャリ。「この名前でよかった!」と喜ぶ2人は、一般社団法人日本記念日協会・加藤清志さんより、うなぎ屋たむろ・木戸口勝一統括本部長へ認定状が授与される様子を、しっかりと見届けます。
20170531162633-a15dfcd3708c16498102e2e742b8fd43c7cdb04f.jpg
20170531162633-099deefc334a8a5e5591bd6cd487829971688973.jpg
うなぎに関する"オフィシャル"の仕事は初めてだそうで、「ありがたいです」と喜ぶ橋本。「自分の名字がこんなにいっぱい並んでいるのが不思議です」と話す鰻は、得したことや損したことがあるかと訊ねられると「徳したのは、今日ですね」と微笑みます。
「名前を覚えてもらいやすいっていうのもありますけど、損したほうが多い。以前、好きになった女性に『将来を考えたら無理!』ってフラれて。芸人やからかなと思ってたんですけど、結婚したら"うな重"になる名前がイヤやからやった」と切ないエピソードを披露。橋本が「鰻という名字が強烈すぎて、僕の名前を覚えてもらえない。大体、鰻じゃないほうって言われます」と嘆くほど、"鰻"という名字はやはり強烈なインパクトを持っているようです。
20170531162728-41c9c95e4c2845e34df1f9d91f18aade35dabd98.jpg
家訓によって、うなぎを食べられない鰻。「穴子はいける。おいしい!」(鰻)そうですが、「匂いとかはめちゃくちゃ美味しそうなんですけど食べられない」と言い切ります。ちなみに、鰻家に嫁いで来たお母さんは食べてもいいそうで、「1回、商店街で1人、モリモリ食べてるのを見かけた」と目撃談を語る橋本でした。
「父の日」について話を振られると、「申し訳ないことに、僕ら2人とも父親がすでにいないんです」と苦笑する橋本。鰻が「奥さんのお父さんに渡そうと思います」と言えば、橋本は「僕はオカンの彼氏に。これが本当の岐阜鰻(義父鰻)ですよね。オカンもまた、うなぎだけに肝っ玉でね」とおなじみの"うまいこと"で返答。巧妙な返しに大きな拍手が起こると、気をよくした橋本は「会見がうなぎ登りによくなっていきますよ!」と再び"うまいこと"を言って会場を湧かせました。
20170531162801-39e134e295723e6b348da643bb15fc4fe0fb731b.jpg
備長炭で焼かれたうなぎがびっしりと敷き詰められたうな重が登場すると、「グランドピアノみたい! びっしりとうなぎが入ってる! 炭だけに隅々まで!」と嬉しそうな橋本。家訓によって食べられない鰻が「この(橋本だけが鰻を食べる)光景、よく見て来ましたよ」と言うと、司会者から「では、どれくらいおいしいと思っているか判断してください!」とのオーダーが。
口に運んだ橋本が「めちゃくちゃうまい! 脂が乗ってる。うわっ、タレもおいしい!」と感想を語ると、鰻は「これはいちばんうまい時の顔です。橋本さんはおいしいとき、ちょっと涙目になるんですよ」とジャッジ。その間も橋本は「脂がすっきりしてて、おいしい」などと言いながら、どんどん口に運んでいました。
20170531162840-78375fd76b040240c1988c6f4f712c66228600fd.jpg
20170531162841-5de628cf4d438ad58fdddd67646d47adec12f421.jpg
20170531162841-38f0f37d37f9317ce6835e7db1b470a4d7ecfcdc.jpg
授与式終了後の囲み取材でも、「今までは、土用の丑の日に呼ばれることもなかった。M-1グランプリで優勝してなかったら呼んでいただけなかった」(鰻)「こういうお仕事を求めていました」(橋本)と本日の授与式に声をかけていただいたことへ感謝した銀シャリ。
未婚の橋本は「好きな女性のタイプは?」と聞かれて、「うなぎにかけるなら」と少し考えながら「骨のある女性。身がしっかりと詰まっている女性」とうまい返しを。も、鰻に「せっかくの機会やから、ちゃんとしたの言うとけ!」と何度も促されると、「......ワンピースが似合う女性です」と照れくさそうに返しました。

銀シャリが「お父さんにうなぎをプレゼントしてあげてください!」と呼びかけた「父の日はうなぎの日」。今年の父の日は、6月18日(日)。まだプレゼントが決まってないという方は、うなぎを贈ってはいかがでしょうか?
20170531162947-acec08c1b6765b5b682bac510390c4ba6e065be6.jpg


【銀シャリ】

ダイタクネルソンズデニスのバスツアー今年も開催!

20170531163223-94083b87132403ef6ce1b1c049a37069cd09d3f1.jpg
7月1日(土)~2日(日)、ダイタク、ネルソンズ、デニス参加の1泊2日バスツアー『浜焼き食べ放題!世界遺産の三保の松原で水遊び!パワースポットの神社でお参りして、夜はわいわい大宴会!
競艇も学んで名物のうなぎパイ工場も見学して浜松名物の昼食も! ダイタク・ネルソンズ・デニス仲良し3組と行く!一足お先に夏大満喫バスツアー!! 』が開催されます。

昨年初めて行われた本ツアー。手作りのしおりや、お客さんへのツアーネーム、牧場、温泉、BBQなど、3組の明るく楽しいノリで、参加者の方々は終始楽しめたようです。中でもネルソンズ岸への壮大なドッキリが大成功した瞬間には全員大爆笑。その模様はハッシュタグ「#山梨大満足ツアー」にて垣間見ることもできます。

今年は世界遺産の三保の松原、浜名湖など、静岡へ。果たして何が起こるのか!?
申込みは6月5日(月)10時から。店員になり次第受付終了となるので申し込みはお早めに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『浜焼き食べ放題!世界遺産の三保の松原で水遊び!パワースポットの神社でお参りして、夜はわいわい大宴会!競艇も学んで名物のうなぎパイ工場も見学して浜松名物の昼食も!ダイタク・ネルソンズ・デニス仲良し3組と行く!一足お先に夏大満喫バスツアー!!』

■同行タレント:ダイタク、ネルソンズ、デニス
■旅行期間:2017年7月1日(土)~7月2日(日) <2日間>
■募集人員:38名(バス一台)限定!
■最少催行人員:30名
■ご旅行代金(大人お1人様/4名以上一室):42,800円
3名1室利用:4,000円/1人割増・2名1室利用5,000円/1人割増
■募集期間 6月5日(月)10:00~6月23日(金)17:00まで
■お申し込み方法
下記サイトよりご確認をお願いします。
https://www.bigm-event.com/1707nakayoshi3/

■ツアースケジュール(予定)
☆1日目
9時頃 新宿駅周辺を出発
 バス移動
沼津ぐるめ街道の駅 竜宮海鮮市場にて浜焼き食べ放題のランチ!
 バス移動
世界遺産「三保の松原」にて水遊び(海水浴ではありませんので水着着用の必要はありません)
 徒歩移動
御穂神社(夫婦和合、縁結びのパワースポットです!)
 バス移動
三谷温泉 平野屋に宿泊
宴会&お部屋周り♪

☆2日目
9:20 平野屋を出発
 バス移動
浜名湖競艇にて競艇のレクチャー&レース観戦
※ボートレース浜名湖での未成年の舟券の購入及び譲受は出来ません。観戦のみとなります。
 バス移動
うなぎパイファクトリーにて工場見学&お買い物(夜のお菓子 うなぎパイ!)
 バス移動
浜松駅周辺にて自由昼食(浜松名物のウナギや餃子のお店がたくさんあります♪)
 バス移動
18:50頃 新宿駅周辺に到着予定
※道路状況により大幅に遅れる場合もございますのでご注意ください。
■お問い合わせ
ワールドツアーシステム
電話 06(6626)2662 平日9:00~17:30まで(土日祝は定休日となります)
http://www.e-wts.co.jp/
メール yoshimoto@e-wts.co.jp


【ダイタク】【ネルソンズ】【デニス】