最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

2017年4月 2日 (日)

お笑いとライブが融合した一夜! ラジオ番組から誕生したジャンルレスなイベント「NANIWAdelic RADIO presents ガチデリック VOL.1〜supported by FM OSAKA〜」

お笑い、アーティスト、アイドル、ラッパーなどジャンルを越えて才能が集い、大阪各所のライブハウスで熱いパフォーマンスを繰り広げてきた「NANIWAdelic」。今年1月からは、FM OSAKA(4月1日より「FM OH!」に名称変更)とコラボしたラジオ番組「NANIWAdelic RADIO」がスタート。同番組の企画から生まれたライブ「NANIWAdelic RADIO presents ガチデリック VOL.1〜supported by FM OSAKA〜」が、3月30日(木)に心斎橋のMusic Club JANUSで開催されました。

20170402204314-341df3e8485a73152ba38e85d5b5247559f91933.jpg

MCとして登場したのは、スマイル。ますは瀬戸から、他では観られないコラボライブや芸人のネタ披露、「NANIWAdelic RADIO」で一般公募した"ガチアーティスト"の出演と、一夜にして盛りだくさんの内容が楽しめると説明が。そして、よしたかと会場のお客さんが一緒になって「ウーイェイ」と叫び気持ちを高め、イベントがはじまりました。

最初は、「NANIWAdelic RADIO」で選ばれた"ガチアーティスト"2組のパフォーマンスです。1組目は、「芸人さんのように一発ギャグはできないけれど、歌でインパクトを残します」と意気込む越田ともひろ。挨拶代わりの「こんにチワワ行進曲」でほっこりとした空気感を生み、会場を和ませ全3曲を歌い上げました。

2組目は、ガールズバンドのヒミツノミヤコ。恋に悩むPer(パーカッション)の小梅の心情を交え演奏するという、セリフ多めな物語仕立てで進行。頭上に花冠とファンシーな装いながら、力強いボーカル&サウンドを響かせ「帳」など、全3曲でコミカル&強烈な印象を残しました。

20170402204403-b8e7750a2873e07def8e71a895666c95115c629a.jpg

ステージを終えた2組はサブステージで、スマイルとのトークに移ります。瀬戸からそれぞれのプロフィールや曲作りについての質問を交えながら、改めて越田ともひろ、ヒミツノミヤコを紹介します。よしたかはヒミツノミヤコ・メンバーで、Ba(ベース)のパセリの掴みどころのない独特なテンションに共通点を見出したのか、「仲良くなれそう!」と笑顔をほころばせていました。

20170402204442-1163b8c56f775873a3f9ddea561f874f4d145c27.jpg

20170402204451-bdbfaa174dd32a4a18785d1a5e42940857c885f8.jpg

つづいて登場したのは、芸人ラニーノーズが所属するバンドRunny Noizeです。1曲目「Successor」の激しいギターリフで、フロアは拳を上げヒートアップするも、「まだまだ一体感が足りない」と煽るけんとは、「コール&レスポンスやりましょうか!」と提案。任されたのはDr(ドラム)のこだま。集まった大勢の人を目にして「(こんなに集まってくれているなんて、)夢かな?」とひとボケ挟みながら、イベントタイトルを引用して「ガチデ!」「リック!」の声出しを会場に促します。グッとテンションを引き上げ「劇団ラニー」「Runny Nose」へと流れ、お客さんはメロディに合わせ体をタテに揺らし聴き入っていました。メロコアなサウンドで全5曲を熱演。MCスマイルとの絡みでは、タオルを忘れ汗ぐっしょりのすざきへファンが差し出したタオルをよしたかが横取りしたり、「鼻水の方が出る」けんとへ渡そうとするティッシュをよしたかが奪い鼻に詰め笑わせます。加えて2月に新曲「Bunny」を配信リリースしたことから、すざきはCDデビューさらには「音楽フェスにも出たい」と今後の目標を口にしていました。

20170402204603-8359ff20a0fcfe928b45e25bcc1eef4c4227716c.jpg

20170402204552-816cbdd6e1249411fcf81dff192fa6a0ba6bfb62.jpg

20170402204540-c72129571772c19f050abce95e096fabf2178579.jpg

バンド出演後、ここからはRunny Noizeからラニーノーズとしてスマイルと共にMCとして参加。早速、お笑い部門の出演者、ヘンダーソンとゆりやんレトリィバァを呼び込みます。

20170402204648-ea3a5860dd9a893948d388a7b867ae78a580d87f.jpg

「盛り上がってますか?」と現れたのはヘンダーソン・子安。会場内での自分の知名度調査をしていると、「いしやーきいもー」のフレーズを口ずさみ中村が舞台へ。おなじみの歌ネタ「石焼き芋」で場内は大いに沸き、「おいも」と「ベイビーアイラブユー」コール&レスポンスでは、ますますの一体感が生まれていきました。

20170402204731-9dc83fa1efa3fad18f0fe6a842317d2670481673.jpg

20170402204727-213bb99909d96be91dd305e6e1482c62eef92e25.jpg

ゆりやんは「はじめまして、上戸彩です」と挨拶し、お客さんの心を掴むとリズミカルに体をくねらせ視線も掴んで「落ち着いていきやー」ネタを展開します。「とっておきのアドバイスで落ち着かせますんで!」と客席から悩みを募集したところ、「彼氏がいない」の相談。ゆりやんは「誰に相談しとんねん」と戸惑いの表情を浮かべながら、「探しー」とシンプルな回答が大爆笑を呼びます。「以上、人間でした」と締め、「図工、図工、体育。今日の時間割、最高」と言いながら超スロースピードの歩みでステージを後にしました。

20170402204815-1645d469f22ce4c3753b67b2ebc8d7254ff1cdcc.jpg

20170402204811-8346487423e8530bc164ee97faf93fee30a0b728.jpg

ヘンダーソン、ゆりやんはサブステージに移動して、MCのスマイル、ヘンダーソンとトークを繰り広げます。iTunesで「石焼き芋のうた」を配信していることに触れたヘンダーソン。中村が声を大にして「新しいネタを作って歌ネタチャンピオンになりますよ!」と今年の目標を掲げます。それを聞いた瀬戸は、横にいた「歌ネタ王決定戦2016」で準優勝したラニーノーズを引き合いにして、「まずは、ここを倒さないと」と言い、両者にライバル意識を植え付けていました。

20170402204849-06341192de6a1c037487a4324a8d16f3df935fec.jpg

つづいてのゲストアーティストは、日比直博。優しく伸びやかな声で「ねえ母さん」をピアノで引き語りフロアを魅了、ガラッとイメージを変え音に激しさが加わった「悲劇役者」では情感たっぷりに歌い上げていました。アーティスト活動をする以前は芸人活動をしていた日比は、スマイルと同期。ラスト5曲目は、「スマイル feat. スマイル」として3人でコラボを実施しました。同曲はスマイル主導のフェスイベント「SMILE fes」のテーマソングにもなっています。歌い終わってからのトークパートで日比は「こうしてステージに一緒に立てるのはうれしいよね」と感慨深げな様子。瀬戸は「(歌が上手い)日比くんの後に歌いだすのは公開処刑だった」とプロとの違いを痛感、よしたかは「カラオケだとモニターを見ながら歌うけど、(目の前はお客さんばかりだから)どこを見てもニヤニヤしていて」と視線を気にしてあまりうまく歌えなかった弁解をし、コラボを振り返りました。

20170402204952-4d94edacb2bf374f4ea2b5dfb43b14f97e564a0f.jpg

20170402204942-f46325cb175328882f2a2e9a86350e3fbf23c0c4.jpg

20170402204933-7ee532f39b1c150efd88a3849cd6fbef1842ec04.jpg

20170402204927-ef5c767f635ed72e5165d0b94d6f6ddfd2a84458.jpg

20170402204921-7b017ab788dcc28e115e2a02e3a58b2c0ea20ffc.jpg

いよいよイベント終盤。次はトレンディエンジェルの出番です。ライブハウスの照明に目を細めながら、「お客さんか、照明かわからないけど眩しい」とセンターに向かう斎藤とたかし。「ポケモンGO」を題材にしたネタで、フロアを爆笑させます。

20170402205037-86fc6196046d03bb3d4136b439665791cf5859f2.jpg

ネタ後はMCのスマイル、ラニーノーズとのトークへ。「頭を触るといくつでハゲるかわかる」と豪語する斎藤が、洲崎の毛髪をチェック。つむじの匂いも判断材料らしく、斎藤は洲崎の頭に鼻を近づけ「ブルゴーニュ(・ワイン)」とコメントし「(現在28歳だから、)29歳でハゲます。俺の22歳の時に似ている!」と断言。それを受け洲崎は「斎藤さんのようにこども人気も得られるなら」と希望を見出していました。よしたかのつむじは「フュメ・ド・ポワソン(フランス料理の魚の出汁)」の香りと評した斎藤は、「明日ハゲる!」と残酷な結果を突きつけ、会場は大笑いでした。そして、せっかくのライブイベント参加ということで斎藤は「歌いたいっすよ!」と懇願。ならばと瀬戸が「次のバンドのライブ中、どこかで出てこれます?」と問うと、斎藤はジャケットを翻し「当たり前だぞ、斎藤さんだぞ!」と気合を示します。

20170402205150-903f69f2f15d4ca60e2b7844e1bfba585ff3c90e.jpg

20170402205142-5cd01a8c829d54d898ba29cbc39fd90d9f4cf386.jpg

20170402205135-ddc04ba657b25e280505933a3c5c8d99da71318a.jpg

トリを飾るのは、音×AIR(オンエア)です。「みんなでキュッとひとつになれる曲」をセレクトしてきたとVocalの楓。「純愛バイセコー」「叱ってサディスティク」とアッパーな曲をつづけ、お客さんのテンションをまだまだ盛り上げていきます。「Love Me Do」ではサビ部分で歌詞に合わせたフリを全員で練習、数回でマスターしたお客さんらがノリノリでパフォーマンス。熱気を帯びながら全5曲を演奏。

20170402205236-c8da1428b32d328f2b7f672a9fc47c87d1fb5e38.jpg

20170402205229-effb2209047f969b3c10b2e55f6b572bc8f8c3cd.jpg

そして、今夜ここでしか観られないコラボがはじまります。マイク横持ちで「おおきにー」と斎藤が現れると歓喜の声が上がり、「お前らも盛り上がって、ぷっぷっぷー」とオーディエンスをさらに盛り立てます。歌うのは、RADWIMPS「前前前世」。ビブラートを効かせた斎藤の美声にみんな大興奮。反応の良さに斎藤は「ありが頭皮」とお礼を述べ、大盛況のうちに終了しました。瀬戸からは「めっちゃ気持ちよさそうやん」とステージ直後の斎藤を指摘すると、「ほんと、斎藤......最高でしたよ!」と満足そうです。

20170402205337-75dec3c9a0e6a8e7c4960003330a7760773d956a.jpg

20170402205331-97aa0d4e25bdb2bca9a98fca5ae4a7475aabd108.jpg

20170402205323-0b4151e01b7e4fc4f0812af69ab479c9136417bf.jpg

20170402205316-fd6f8d3f1e9a849fa77ce293f978cb363ebd336d.jpg

エンディングでは出演者が勢ぞろいし、よしたかの「ウーイェイ」と斎藤の「ぺっ」を合図に来場者との記念撮影を行いました。

20170402205412-93be5a4698b4ba7d3e780c53348ef02eed7906d8.jpg

イベント終演後、ステージ上ではLINE LIVEの配信が。本日の出演者の中から、トレンディエンジェル、ゆりやんレトリィバァ、ヘンダーソンが参加しました。いかにお客さんにウケたか、それぞれの感想を踏まえて「NANIWAdelic」からの重大発表です。沖縄映画祭関連イベントとして、4月21日(金)に沖縄市にあるミュージックタウン・音市場で「島ぜんぶでおーきな祭 NANIWAdelic@KOZA~よしもと音人(おとんちゅ)祭り」の開催を決定したことが、トレエン・たかしから告げられました。よしもとの音ネタ芸人と地元・沖縄の人気アーティストが集結、笑いと音楽てんこ盛りの企画が予定されています。出演予定アーティストとして「7!!(セブンウップス)」の名が挙げられ、過去にゆりやんが彼らの楽曲のMVに出演したのを知ると斎藤は、コラボを持ち掛けます。他に「三線を取り入れた沖縄バージョン」の楽曲制作をすれば琉球舞踊で楽しめるなどプロデューサーさながらにアイデアを出していきます。なぜか関係者からOKサインが出て、斎藤の"ツルツル"の一声(鶴の一声)で内容が固められていくようです。

20170402205441-ff5b9649db1c45837033c5fb753044246061e379.jpg

20170402205449-979f53c989ae8a293cf4a952ca7892270fed8ea4.jpg

開催まで随時発表される情報は、沖縄国際映画祭の公式サイトをチェックしてください。ジャンルレスなイベント「NANIWAdelic」による、「沖縄」ならではの新たな化学反応が見られるはずです。

a

「NANIWAdelic」 http://naniwadelic.com

a

「NANIWAdelic RADIO」 http://www.fmosaka.net

毎週月曜~木曜21:55〜FM OSAKA(4月1日より「FM OH!」に名称変更)にてOA中

a

「島ぜんぶでおーきな祭 -第9回沖縄国際映画祭-」 https://oimf.jp

開催期間:4月20日(木)〜23日(日)

開催場所:沖縄県内各所

《関連イベント》

「島ぜんぶでおーきな祭 NANIWAdelic@KOZA~よしもと音人(おとんちゅ)祭り」

開催日:4月21日(金)

開催場所:ミュージックタウン・音市場(沖縄市)

開催時間:18:00開場/19:00開演

料金:無料

a

【NANIWAdelic】【沖縄国際映画祭】【スマイル】【ラニーノーズ】【トレンディエンジェル】【ゆりやんレトリィバァ】【ヘンダーソン】【Runny Noize】【音×AIR】【日比直博】【越田ともひろ】【ヒミツノミヤコ】

渡辺直美、子供たちの前で歌を披露し、照れ笑い!『映画 きかんしゃトーマス 走れ! 世界のなかまたち』東京プレミア試写会

4月2日(日)、都内にて『映画 きかんしゃトーマス 走れ! 世界のなかまたち』の東京プレミア試写会舞台挨拶が行なわれ、渡辺直美が登壇しました。
20170402161705-124f54dd49d8b8b08239e6b96b232195f7f0a21a.jpg
人気アニメ『きかんしゃトーマス』の最新劇場版となる本作は、グレート・レイルウェイ・ショーのレースに出場しようと、いろんな国から機関車が集結。13台の新しいキャラクターが登場するなか、直美は南インド・ニルギリ山岳鉄道で働く楽しくて元気でかわいらしい小型蒸気機関車・アシマの声を担当。なお、女性キャストの登場は、同アニメ映画では史上初めてのことです。

アシマを意識したというピンクのワンピース姿で登場した直美は、客席を通って子供たちと手を合わせながら舞台へ。今回の声優挑戦を「みなさんくらい小さかったときから観ていたアニメなので、トーマスとできるなんてっていう喜びがありました」と挨拶します。
20170402161538-1f0d9f290a493c87f39d40e1bab5a55f771984b4.jpg
いちばん難しかったのは、アシマの上品でかわいらしさを声でどう表現するかということ。「アシマってすごくいい子。心の広い女性を声で表現するのは難しくて、うまく演じられるか不安だったんです。普段の声だと低すぎるし、高い声を出すのもちょっと違うし......。トーマスの物語って独特なリズムがあるので、みなさんと合わせるのも大変で。私がわーっとやったら浮いちゃったこともありました。けど、私なりに精一杯頑張りました」と語ります。
劇中では、トーマスと一緒に歌を披露している直美。「監督からJ-POPの歌い方はやめてって言われて(笑)。浜崎あゆみさんとかに影響を受けた世代なので、高い声を出すときに『あゆが出てます』とか言われたりしましたね」と収録の様子を振り返りました。
20170402161505-75703574b6a6a6c890da8188dd89e3efbe5efc84.jpg
その後、来場している子供たちと一緒に「あなたは あなた」を熱唱。「みんな、口ずさんでくれてましたね」と感激しながらも「この歌を人前で初めて歌ったので、照れてしまいました」と恥ずかしそうに話しました。
20170402161633-6c0b1ae89041715222baa4ec4ca40905bf87bd65.jpg
囲み取材で、子供たちの前で舞台挨拶をしたことへの感想を改めて訊かれると、「緊張しました」と答えた直美。「子供たちは、私のことバケモノだと思ってたかも。ちょっと大きい子は理解してるんで(手を差し出すと)触ってくれましたけど、小さい子はどん引きでしたね」と笑いました。
直美が「アシマとトーマスの絆はもちろん、仲間たちもいろんなことに向かって頑張っています。大人が観ても面白いので、最後まで楽しんでください!」とアピールした『映画 きかんしゃトーマス 走れ! 世界のなかまたち』は、4月8日(土)より全国公開です!


【渡辺直美】

2017年4月 1日 (土)

世界が認めたパフォーマー・が〜まるちょばがよしもと所属に!笑いの殿堂・なんばグランド花月で移籍後初舞台

言葉や文化を超えたパフォーマンスが高く評価され、日本はもちろん海外でも活躍するサイレントコメディー・デュオ、が〜まるちょばが、今年3月より、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属となりました。アジアNo.1のエンターテインメント企業を目指し、海外展開を積極的に行っている吉本興業カンパニーとタッグを組むことで、より広く海外へと進出していくことが期待されます。4月1日(土)には、笑いの殿堂・なんばグランド花月の本公演に出演。移籍後初舞台を踏み、満員の観客を大いに楽しませました。

20170401202333-afd8388062cc7514f51d98fe010764f2bf25be8e.jpg

ノリのいい音楽に乗ってが〜まるちょばが現れると、客席からは大きな歓声が。会場を2つに分けての拍手対決に始まり、客席と一体になって盛り上がるオープニングで、空気を一変させます。さらに、マジックやパントマイムを次々と繰り出し、爆笑をさらっていくふたり。漫才や落語、新喜劇とはまた違う魅力で、大いに沸かせた初舞台となりました。

20170401202044-7f9b9850ef60455d85b07cf09b98839ad132bcd4.jpg

20170401202151-bdb4439a596ebdfb1efac00585710e3bc0712a62.jpg

出番終了後は、劇場エントランスでの囲み会見に出席。初舞台を終えての感想をきかれると、ケッチ!は「(過去に『が〜まるちょば新喜劇』などで出演したことはあるが)所属してやってみると、気持ちが全然違う」とひと言。一方のHIRO-PONは「花月にも何回か立ったことがあるし、世界中を回っていますので、初めてとはいえ今までと変わらない気持ちで立たせてもらうことができた。不安はなく、逆に期待の方が大きかった」と答えます。楽屋で顔を合わせた芸人たちに「よしもと所属になった」と告げると一様に驚かれるそうで、「(ハイヒール・)リンゴさんからは『やめときなさい』と言われた」とも。ケッチ!は「そういうところも含めて吉本らしい。必ず笑いで返してくれるので、さっそくリラックスさせてもらっています」と喜んでいました。

大阪で舞台に立つことに関しては、「僕らの中では、大阪は外国。日本という感覚がない。皆さんが笑いに長けているのもありますし、僕らのようなしゃべりのない芸風も快く受け入れてくれ、いつもお客さんと一緒に楽しみながら舞台に立てています」とHIRO-PON。舞台から刀で切りつけるマネをしても、すぐにアドリブでリアクションを返すなど、観客の皆さんのノリのよさにも、改めて感心しきりのふたりでした。

今後、新たに挑戦したいこともいろいろあり、とくに海外での活動はさらに力を入れていきたい様子。「せっかく海外での経験があるので、上手く僕らの持っている力を(よしもとに)お貸しできて、また僕らも助けてもらって、さらに活動の場が広がったら。日本に来る海外の人が喜んでくれることもやっていきたい」(ケッチ!)、「僕らがよしもとさんにお世話になる、ひとつの決め手は海外に目を向けていること。僕らの意向と同じだし、僕らも力になれるのではと思った」(HIRO-PON)と、それぞれ思いを語ります。これまで35カ国で公演を行ってきたが〜まるちょばですが、「それ以上にもっともっと行きたいし、そういうところも吉本さんの力を借りれるかな、と。よしもとの芸人さんたちと一緒に行って、よしもとの笑い、ひいては日本の笑いというものを世界に届けられることができるのではないか」と早くも燃えていました。

20170401202257-6d2532e623dcde1b7a376df0ee17624b15a8fad6.jpg

また、なんばグランド花月で3月の入場者数が10万人を超えたことを聞くと、HIRO-PONは「本当にすごい。大阪には、海外と同様、舞台に足を運ぶ習慣があるし、それはすごくうらやましい。そういったところに僕も参加できたらいいなと思う」としみじみ。ケッチ!も「日本語がネックになって海外に行っていないだけで、日本の笑いの質はすごく高いと思う。そういうものも、初心に帰って勉強させていただきたい」と話していました。

今後は、4月20日(木)〜23日(日)に沖縄県内で開催される「島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭」への出演や、日本国内で展開する吉本興業の常設劇場への出演が既に決定。が〜まるちょばの活躍と新たな挑戦に、これからもご注目ください!

【が〜まるちょば】

ケンドーコバヤシが商品開発本部長に!?「株式会社ビックリマン設立記者発表会」

4月1日(土)、東京・ベルサール六本木にて「株式会社ビックリマン設立記者発表会」が開催され、ビックリマン終身名誉PR大使であり代表取締役社長の里崎智也さん、商品開発本部長・ケンドーコバヤシ、商品開発部のインターン生として越智ゆらのさんが登壇しました。
20170401202446-9f0a99ca3937ad4950b2bb089ab0c3333b1ce909.jpg
株式会社ロッテでは、1977年から発売しているチョコレート「ビックリマンチョコ」の発売40周年を記念し、さまざまな「ビックリ」を提供する新会社・株式会社ビックリマンを設立することに。ビックリマン終身名誉PR大使を務める里崎智也さんが社長に就任し、「ビックリマンの日」である4月1日が創業日として選ばれ、設立記者発表会が行われました。

里崎氏より会社概要の説明や意気込みが語られたあとは、株式会社ビックリマンのキラキラコーティング事業やビックリ!プロダクト開発、ウエハースチョコ製造業などのソリューションが紹介されます。
20170401202557-6fe1954b620d5870ea5cfef53c118b87f2916945.jpg
20170401202732-b337b1dbfe10428139c917d1e61ccddf32888418.jpg
続いてケンドーコバヤシ、越智さんが登壇し、新商品を紹介。ケンコバは「みなさんをビックリさせる自信がありますので、私自身、非常にワクワクしております」と自信満々に語ります。そうして紹介されたのは「白いFit's」という商品。
20170401202908-cb10e8505f2240b16a82e5a2a06b59fbdb65e75f.jpg
「通称フィッツリマンです!」(ケンコバ)と紹介された「白いFit's」にはビックリマンの登場をイメージさせる5種類のパッケージがあり、しかもフィルムを外すと白いパッケージに! さらにそのパッケージをこすると絵が浮き出てきて、ぬりえを楽しめたりもするんだとか。
20170401203033-49138916454d4f3d93b3da57cd016d40ead96700.jpg
20170401203552-4cd8fe018c3ae952f1724ee109733fe21f9bac3c.jpg
「5種類のパッケージ」と聞いたMCの女性が、「ケンコバさんが好きなビックリマンのキャラクターのパッケージなんかもあるんですか?」と聞くと、「僕の好きなキャラクターは"シャーマンカーン"というんですけど、残念ながら今回、選考からは漏れてしまったんです。僕、結構顔が似てると言われて、よしもととのコラボで"ケンコバカーン"っていうシールも作ってもらったことがあるんですけど、今回それがネックになったみたいで......」と、惜しくも(?)パッケージのイラストには採用されなかったことを告白します。
20170401203657-f3107d6797d46a76a5e4b77e4bcd27f18dd4a085.jpg
20170401203307-de59abfcbf98c380e3b89640a06ef8b3c30df29d.jpg
また、「Fit's」×「ビックリマン」コラボキャンペーンとして、限定ビックリマンシールを4010名さまにプレゼントする太っ腹な企画も紹介。ケンコバも「今回、最大のビックリはこれです! "逆扇"なので激レアです! 本来4000のところ、4010名に......」と、このキャンペーンがいかにすごいものかを語っていました。 
20170401203400-dd1de5aedd94d12a6e4bfa2505bb89fac0dd09dd.jpg
ビックリマンの思い出を聞かれたケンコバは、「僕は、世代的にはいたずらシールから始まってますからね。コンセントのシールなんていうものも昔あったので、当時小林家にはコンセントが100個ぐらいできました。その後、中高生の頃は悪魔VS天使シリーズもハマりました」と当時を振り返ります。白いFit'sの印象について聞かれると、「僕結構地方のロケとか行くんですけど、そのときカメラマンさんがホワイトバランスに苦労してるんで、ホワイトバランスとる時に出してあげたらバッチリですよね」と話し、その場にいたカメラマンに大ウケ!
20170401203152-7c84b04fbe96c621f226e43b18bc50aa4b2b4345.jpg
新年度の始まりでもあるこの日にちなみ、「もしも自分がビジネスマンやOLだったら何をしたい?」と聞かれると、「不倫以外のことは全部やってみたいです」と発言しますが、すぐさま「あんまウケてないですね。じゃあ、不倫やってみたいです」と訂正します。「勤め人の経験がないので、コーヒー飲みながら革靴の音鳴らして廊下をさっそうと歩いたりしてみたいですね」とも話すケンコバですが、続けて「あと、OLになって昼休みにトイレの鏡前で軽い上司の悪口とかOL仲間と言ってみたいですね」と謎の憧れも語っていました(笑)。
20170401203821-454545bd57813e98ef4cc6a9b4d94da229463748.jpg
20170401203916-6c3644cc7cac96e8cd8dc204c326e03848c81d27.jpg
最近ビックリしたことを聞かれると、「こないだ飛行機に乗ったんですけど、横にしなやかな座り方をしてる人がいて。あまりにしなやかやから、こんな人珍しいなと思ってチラッと見たら、クリス松村さんやったんですよ。飛行機のおもちゃず~っとさわって遊んでましたよ。あの人飛行機オタクらしいんで」とビックリエピソードを披露。

その後、フォトセッションが行われ、発表会が終了......と思いきや、スタッフが何やらメモを持ってMCの女性に耳打ちを。するとMCの女性が言いにくそうに、「すみません! 実は登記のミスにより、会社設立が見送りになりました」との衝撃発言が!
20170401204028-593411a0f0b25703f4e772ce73761238aed4dac1.jpg
20170401204149-bc0b364c867d26178d1675b7834636fac7fc6b9e.jpg
というワケで、ここで全てのネタバラシが行われ、会社設立はエイプリールフールのウソであったことが判明します。すると「おかしいなと思ってたんですよ。商品開発にたずさわってないのに『開発本部長』って言われたから......」とケンコバが言うと、里崎さんも「だって僕ら3人、今会ったばっかりですもんね」と笑顔で返します。

しかし、「白いFit's」が発売されるのは本当です!と聞かされると、ケンコバが「そらそうですよね。じゃなかったらこんな茶番ないですよ」とピシャリ。改めて、4月4日に新発売になる「白いFit's」について「よろしくお願いします!」と宣伝する3人でした(※「Fit's」×「ビックリマン」コラボキャンペーンも本当)。

イベント終了後の囲み取材では、この日のエイプリルフールの発表会について「今朝来て説明を受けたので、僕がいちばんビックリしました」と話すケンコバ。改めてエイプリルフールのエピソードを聞かれると、「エイプリルフールではないんですけど......。普通おじいちゃんおばあちゃんってウソつかないと思うんですけど、僕おばあちゃんに『あなた宮本武蔵の子孫よ』ってウソつかれてて、ずっと信じてたんです。でもあとで気になって調べたら、宮本武蔵って子孫残してないんですよね。おばあちゃんの死後にウソだったって知ったんで、反撃のしようもないっていう......」と少し悔しそうに話します。
20170401204303-71d36a0ff6a6c2b7d29c9bdb35bb10b84f0d9161.jpg
最近の芸能界でビックリしたことを聞かれると、「みなさんもビックリしたと思うんですけど、ネゴシックスが70日休みが続いたのにはビックリしました。本人には『それってもう無職なんちゃうの?』って言いましたけど」と驚愕のエピソードを披露(笑)。

また、ノンスタイル・井上の復帰について聞かれ、「来よったんですよこれが。ほんとに、謝罪会見の時と同じような黒いスーツに身を包んで、オレの前に現れたんですよ。で、『おぉ、元気でやってんのか?』って聞いたら『はい、元気です!』って笑顔で言うから、どついたろかと思いました。しおらしくせぇ!って」と笑わせたかと思うと、ピース・綾部の渡米についても「おまえやっと準備入ったんかっていう......。3日ぐらい前に『アドレス変わりました』ってメール来たから、向こうでも使えるアドレスにしたんじゃないですかね。だから(渡米も)近々やと思いますよ」と、いろんな後輩の行く末を案じる(?)ケンコバでした。
20170401204348-ca30a37922f9753ea2c7784bd67bf5d2cfa9ffe8.jpg


【ケンドーコバヤシ】

2017年3月31日 (金)

チーモン、ライス、2700が得意なジャンルでそれぞれのネタをアレンジするライブを開催! チーモン・菊地「今までになかったライブだと思うので来てください」とアピール!!

5月1日(月)、東京・ルミネtheよしもとにて開催される『コンバート!~え! 他2組のネタを?! ライスがコントに、2700がリズムネタに、チーモンチョーチュウが漫才に変換するライブ!~』のチケットが、明日4月1日(土)より発売されます。

こちらはタイトルにもある通り、2組の持ちネタをライスがコントに、2700がリズムネタに、チーモンチョーチュウが漫才に変換するライブ。ユニットコントでもなく、ネタ提供でもなく、持ちネタをそれぞれが得意なかたちにアレンジするという画期的なライブについての詳細を、ライス(田所仁/関町知弘、チーモンチョーチュウ(菊地浩輔/白井鉄也)、2700(八十島弘行/ツネ)に聞きました。

20170331233447-7e0f2785d063bf8e1f7e8541a5978551087a2ea7.jpg
(向かって左から、ライス、チーモンチョーチュウ、2700)

  *  *  *  *  *  *    

――このライブを立ち上げたきっかけを、まず教えてください。

白井 僕が言い出したんですけど、不景気が続いているし、下からはどんどんといろんな芸人さんが現れる状況じゃないですか。今まではそれぞれでがんばってきましたけど、協力して一緒にこの仕事で食べていけるように......。
田所 え、このライブってそんな暗いものなんですか!?(笑)そうじゃなくて、営業で盛り上がらせるネタがないんですっていう話をしていて。
白井 そうそう(笑)。で、「僕がライスのネタを漫才にしてあげるよ」って言い出したところから始まったんです。
菊地 昨今リズムネタが流行ってますけど、うちらは持ってないんですよね。だから、2700にアレンジしてもらえるんじゃないかっていうことで、3組でやることになったんです。
白井 ......自分が決めたように話すの、やめてよぉ! 気持ち悪いっ!
田所 そうだよ。関係ないじゃん!
菊地 お前ら2人の説明じゃ、前に進まないからだよ!
田所 ははは! 元々、僕らはよく「あのネタ、漫才にすりゃあいいじゃん」とか言われていて。だけど、どうやってつくったらいいかわかんないって話していたところから、このライブは生まれた感じですね。

――それぞれの苦手分野を補おう的なことなんですね。アレンジするネタはどういう感じで、選んでいくんですか?

田所 ネタとしては提供するコンビが「これ変えてほしいんだよね」っていうのもアリだし、アレンジするコンビが「これを変えてみたい」っていうのもアリってことですよね。で、アレンジ次第では、元ネタとまったく違う可能性になるかもしれないけど、それもアリってことですよね?
菊地 そうそう。例えば、僕らだったら「鶴の恩返し」のネタを、リズムネタにしてもらうとかね。
白井 ライスの「~してくれぃ」のネタがやりやすかったら、2700はそれをリズムネタにしたり。で、2700の「桃太郎」のネタを僕らは漫才にして、それぞれに稽古も付けていくと。で、アレンジしてもらったネタは、今後ライブとか営業でやっていくっていう。
八十島 だから、だいぶカロリーの高いライブですよね。盛り上がらないと"もういいかな"ってなり兼ねないから、一発目はがんばってやらないとなとは思います。

――これまでは、それぞれのネタをどんなふうに観ていましたか?

八十島 ライスってネタはすごくしっかりしてるんですけど、僕から観ればマイナーコードで歌っているような感じなんですよ。ちょっと暗くなるというか、しっとりしちゃうというか。
菊地 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』を観たあとみたいな感じ? いいものは確実に観たんだけど......っていう。
八十島 そうです、そうです。その辺をリズムネタにすることによって、超ポップにできるんじゃないかなと思ってるんですよね。
白井 確かにライスは悲壮感漂うネタが多いんで、漫才でも明るい感じにしたほうがいいかな。
菊地 漫才にしやすいネタ、結構あるもんね。
八十島 ライスは普段ポップなんだから、そういうところを引き出してネタもポップに仕上げていきたいですよね。で、チーモンさんは曲で喩えるならロック。王道でガンガン攻めてる感じがあって。
ツネ へぇ~!
菊地 ちょっと待って(笑)。今、八十島のパートナーであるツネから「へぇ~」って言われたんだけど?
八十島 大丈夫です! ルミネでどれだけやれるかわからないですけど、菊池さんを空中浮遊させて"空中リズム"をやらせてみたい。あと、菊地さんは踊れますけど、白井さんに関しては未知。キレのある動きをしているところを観たことがないので、どうなるのか楽しみにしてほしいです。
ツネ その場合、菊地さんが八十島さんみたいに歌うの?
八十島 いや、2700のかたちが当てはまるとは限らないから、その辺は忘れてもらったほうがいい。
菊地 どっちも奏でる可能性もあるし、どっちもパフォーマンスする可能性がある訳だね。
関町 チーモンさんは普段、漫才やってますけど、コントもできますからね。
田所 実は芝居が上手いよね。漫才ってコントより演技力が必要っていうところもあるし。
関町 そうそう。コントがちゃんとできる人なので、僕らのネタをどうアレンジしてくれるのかは楽しみです。で、2700は......どうなるんだろう?
白井 漫才だと、リズムを入れながらアレンジするやり方もあるけど、コントにアレンジするのは大変かもね。
八十島 僕ら、組み立ての段階では漫才やコントのかたちにしてますし、単独ではそういうネタもたまにやってるんです。けど、2人のやりとりもできないし、演技力もないので、結局リズムネタになっちゃうんですよね。......なんか俺、やりたくなくなってきた。怖い! 俺らだけ跳ねなかったらどうしよう(笑)。
ツネ いやいや、10年の芸歴が活きるかもしれないですから、八十島さんがんばりましょうよ。
田所 そうだよ、その辺はこっちに任せてよ。たぶんリズムネタだと道具やセットを使わないだろうから、その辺もしっかり使って芝居にぐっと寄せたい。衣装もちゃんと着てね。
関町 お父さんヅラとか被ったら、きっと見せ方も変わってくるよ。
ツネ うわぁ、やってみたい!

――2700さんのツネさんのダンスは、ツネさんご自身が考えているんですか?

ツネ いえ。考えたものを、八十島さんに相談して一緒につくってます。「これ、どうですか?」「もうちょっと、こっちのほうがいいな」とか話し合いながらやってるんです。
田所 ダンスって体力が必要だよね? そこが怖いんだけど。
関町 うんうん、普通にコントやっても息上がっちゃうのに、ダンスまでってなると心配だよね。
ツネ 確かに、舞台が広ければ広いほどしんどいです。

――ライスさんのダンスってなると、違う意味でも笑いが起こりそうな......。

田所 え、何言ってるんですか?(笑)
菊地 ははは! わかりますよ、言いたいことは。僕もライスのダンス、大好きです。動画観て、腹がよじれるほど笑いましたもん。だから、なるべく練習しないで踊ってほしいですけどね。
八十島 踊れなかったら、考え直すから大丈夫。いちばん向いているかたちを提供していこうと思ってるから。
関町 歌メインになってもいい訳だもんね。

――アレンジしたネタには、アレンジしたコンビが演出も付けていくんですよね。

白井 そうですね。元ネタがわからなくても面白いなと思ってもらえるようにしなきゃいけないですからね。
菊地 例えば、ライスの漫才を普段観ていると"サンパチからそんなに離れなくても......"って思ったりしてたんで、その辺をアドバイスしたり。
八十島 みんな、それぞれのスペシャリストだし、賞レースのチャンピオンとファイナリストですから。家庭教師としては、こんな贅沢なことはないですよね。
菊地 最初に言っとくけど、漫才って10~15分くらいやることもあるから、そうなっても台詞は全部憶えてね。
田所 確かに、漫才って台詞が多いですよね。
ツネ うわっ、大変! リズムなら体に入ってくるけど、台詞は......ちょっと心配ですねぇ。
白井 あと、漫才する時の格好はどうする?
田所 それも聞きたかった。俺ら、スーツが全く似合わないんですよ。だから、ジャケットにするのか、どうするのか。衣装についても、それぞれプロデュースしてもらわないと、ですね。
八十島 リズムネタも衣装は大事だから、こだわっていきたいですね。

――では、最後によしもとニュースセンターを読んでくださっている方々へ、ライブに向けての意気込みをお願いします!

菊地 今までなかったライブだと思うので、ぜひ足を運んでください。
白井 発案者としては、このライブを踏み台にしてテレビへ企画を持っていければいいなと思ってます。
田所 メンツは一緒?
白井 いや、今回で終わりです(笑)。
田所 なんだ、それ! まぁ、実験的なライブで、この日限りしかやらないアレンジもあるかもしれないので観に来てください。
関町 漫才をやっていた人でコントをやってみたら成功したってこともあるので、それぞれのターニングポイントになるライブになればいいなと思ってます。
ツネ 普段、踊っていることが多いので、僕の声を初めて聞く人もいるんじゃないでしょうか。僕の生声をぜひ聞きに来てください!
八十島 ライス、チーモンさんのリズム芸、観たくないですか? 僕が言いたいのは、それだけです!


【チーモンチョーチュウ】【ライス】【2700】

相席スタート&漫画家・真城ひなさんがぶっちゃけ恋愛トーク!『相席ナイトクラブ』(3/10)レポート

3月10日(金)、東京・ヨシモトホールにて、相席スタートによるトークライブ『相席ナイトクラブ』が開催され、漫画家の真城ひなさんがゲスト出演しました。

相席スタートが同劇場にて隔月で行ってる『相席ナイトクラブ』。新ネタ1本が披露されるほか、近況や開演前のアンケートから2人がトークを繰り広げる1時間のライブとなっています。
そんな相席スタートは、2月24日に発刊された真城さんによるコミック『まいっちゃうわマチコさん!』初の紙版単行本(集英社刊)へ帯コメントを提供。さらに、集英社のサイト(http://cookie.shueisha.co.jp/machiko/)では、マチコさんさながらのOL服をまとったケイとスーツ姿の山添がコミカルなやりとりを写真、動画で披露しています。

トークライブ初のゲストとして真城さんを呼び込んだ2人は「ちょっとエッチな漫画を描いてらっしゃるんで、撮影の時のケータリングにきのこの山とかちんすこうとか」(山添)「おしゃぶり昆布とかね」(ケイ)「全部、下ネタにかかってますやん!っていうのだった」(山添)と動画&写真撮影時の撮影秘話を。
「男の人が描いているのかもしれない」と思っていたケイは「実際にお会いすると、想像していたザ・漫画家じゃなかったからビックリした」と言いつつ、真城さんの制作へのこだわりに、自身のネタづくりへの共通点を発見したよう。「先生が『私、チンゲンサイだけは、どうしても使いたくなかったんです』っていう謎のこだわりや『穴のボケはもうないっす』っていう話が面白くて。で、一緒に話しましょうっていうことになりました」と、ゲスト出演の経緯を話しました。
20170331200917-7678db5aef7d6314fc71f053811bed2ae4d6a1e2.jpg
相席スタートそれぞれが好きな4コマも発表。
くすくすと笑い声が起きる客席へ、「こんなことを描きそうな外見じゃないですよね?」と話しかけるケイ。「いちばんモテそうな感じじゃないですか。胸だってあるし」と続けると、真城さんは「7番目の女です」とステキな受け答えをします。
も、「好きなタイプは高橋一生さん」と答えた真城さんに、ケイは「高橋一生さんと星野源さんは本当に好きでも、合コンでは好きって行っちゃダメ。男の人ががんばったらなれるな、と思う人を言わなきゃ」とダメ出し。「例えば、"声が大きい人がいい"っていうのは、(男性が)自分の中に要素をみつけられるかもしれない」と言いながら、絶妙な受け答えを伝授しました。
20170331200947-7fe351c385b720849cf102218873626e22bfbbe0.jpg
終盤には、事前アンケートで募集した質問に答える3人。
「付き合い人がみんな、ダメになってしまう。性格が変わる男の人の見抜き方を教えてください」という質問に、ケイは「私もダメ男をつくりがち」と返答。真城さんは「浮気を見ない振りしちゃうので、私もダメ男を製造してるのかも」と語りつつ、その後はかなりのぶっちゃけトークも。あっけらかんと笑いながら話す真城さんに、「あはは! じゃないっすよ!」とツッコむ山添でした。
20170331201020-e7ee7a23765843b0276ad8b6039f54bd1694f9d9.jpg
20170331201017-431758e60226fc4deda4797305073e1eb430e546.jpg
20170331201016-d7b3ef8a2c6236a8df74e7e8010e2a06615474f7.jpg
オープニングで新作のコントを披露したのち、ゲスト登場前には近況についてのトークも。
福島県只見市での営業へ大西ライオン、ライス、松下笑一と行った際、大雪の中、上半身裸でステージに立ったライオン。「ライオンキングの出だしを言ったときに、吹雪が」(山添)「ゴォ~~ってすごかったよね」(ケイ)と思い出し笑いしていました。
20170331201129-34a43ea3643df0786f5c60ef87bf56b4a4e47eac.jpg
20170331201127-eddaa551beae900ef5bb0ca07a6e60ce09518333.jpg


【相席スタート】

"第9回島ぜんぶでお~きな祭" 沖縄各所で様々なスポーツイベントが開催!!

今年もやります、島ぜんべぶでお~きな祭!
去年同様、今年もオリンピックメダリストや元日本代表選手など数多くのトップアスリートや、人気お笑い芸人が一同に参加する「ふれあい運動会」を実施!笑い溢れる環境の中で、身体を動かせる場を提供します。
20170331150016-8dd30c07a995b1fe6917c3095533bedef6048722.jpg
現在、運動をする機会の減少により、子供たちの運動能力の低下が社会的な問題となっております。このような社会的な問題に対し、笑いとスポーツで問題解決のお手伝いが出来ればと考えており、運動能力の高い子供だけが優遇されるのではなく、誰しもがスポーツを楽しむことを目的として、実施しております!
開催期間中には他にも、イオンモールや日本陸上競技連盟、日本体操協会等との協業イベント「イオンモール×よしもとキッズプロジェクト 」や、 B.LEAGUE所属、琉球ゴールデンキングスの選手や芸人が参加する「バスケットボールクリニック」など、各種スポーツイベントを行います。

詳しくは"島ぜんぶでおーきな祭"公式HPへ!
https://oimf.jp/


「うらそえ市×よしもと ふれあい運動会! in 浦添小学校」
●日程:2017年4月23日(日)
●時間:
9:00~受付開始
10:00~10:30 開会式
10:30~11:00 レクレーションタイム
11:00~12:30 運動会・午前の部
12:30~13:30 昼休憩
13:30~15:00 運動会・午後の部
15:00~15:15 閉会式、表彰式
※都合により、変更の可能性あります。
●場所:浦添市立浦添小学校 体育館 ※沖縄県浦添市仲間2-47-1
●総合MC:梶原雄太(キングコング)、堤下敦(インパルス)
●出演者;岡崎朋美(長野オリンピック スピードスケート女子500m銅メダリスト)
田中光(アトランタオリンピック 体操競技出場)
大西将太郎(元ラグビー日本代表)
近藤岳登(プロサッカー選手・FC大阪所属)
天竺鼠
チョコレートプラネット
レギュラー
大西ライオン
ガリガリガリクソン
スマイル

●申しこみ方法:島ぜんぶでおーきな祭公式HPをご覧ください。
●観覧方法:観覧無料です。当日お待ちしております。

<問い合わせ先>よしもとクリエイティブ・エージェンシー 運動会事務局 ℡03-3209-8197
主催:沖縄国際映画祭実行委員会、うらそえ応援団、沖縄トヨペット
企画・制作:株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー



「イオンモール×よしもとキッズプロジェクト 笑って!走って!全国横断かけっこツアー!supported by JAAF」
●日程:2017年4月21日(金)
●MC:キクチウソツカナイ
●出演者:久保倉里美(アテネ・ロンドン・リオ五輪 陸上競技日本代表・400mハードル日本記録保持者)、
ゲスト:ペナルティ・ジャングルポケット・ウーマンラッシュアワー
●時間:
13:00~13:30トークショー(観覧無料)MC:キクチウソツカナイ/ゲスト:ペナルティ・ジャングルポケット
①13:40~14:30 かけっこ教室
MC:キクチウソツカナイ/ゲスト:ペナルティ
②17:00~17:45 トーク&かけっこ教室
MC:タケト/ペナルティ・ウーマンラッシュアワー(17:20出し)
●申しこみ方法 島ぜんぶでおーきな祭公式HPをご覧ください。

トークショー:観覧無料
かけっこ教室:各回、先着20名さま(小学生限定) ※かけっこ教室は事前申込みが必要です。
問合せ先:よしもとキッズプロジェクト事務局 03-3209-8197



「よしもとキッズプロジェクトpresents 明日からヒーローになれる魔法をでんじゅ!supported by 日本体操協会」
●日程:2017年4月22日(土)
●MC:キクチウソツカナイ
●出演者:塚原直也(北京五輪 体操競技団体総合金メダリスト)、田中光(アトランタ五輪 体操競技日本代表)
ゲスト:和牛・ウーマンラッシュアワー・天津木村
●時間:
①11:00~11:30トークショー(観覧無料)
MC:キクチウソツカナイ/和牛・ウーマンラッシュアワー・天津木村・
・11:45~12:30 体操教室① 
MC:キクチウソツカナイ/天津木村
●体操教室申込み方法 島ぜんぶでおーきな祭公式HPをご覧ください。
トークショー:観覧無料
体操教室:各回、先着20名さま(小学生限定)
※体操教室は事前申込みが必要です。

問合せ先:よしもとキッズプロジェクト事務局 03-3209-8197

ジャルジャル「超漫才LIVE」ついに大阪に初上陸!!

LINELIVE配信中「ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」から生まれた、全く新しい形の漫才ライブ「超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」第4弾を、大阪にて初開催いたします。

20170330200507-cbedad355fcdd123f082a2b6a856f9ac6a903cae.jpg

「ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」は、現在LINELIVEにて毎週金曜日22時(2017年4月以降は隔週月曜日)から配信しているネット配信番組です。当番組では、これまでにない新しい笑いを追求する番組として、さまざまなイベントを行ってきました。
世界的カメラマンのレスリー・キーとジャルジャルのコラボ作品であるヌード写真集「SUPER JARUJARU」発売、お客様から頂いたワードをランダムに組み合わせることでコントタイトルを作り出し、ジャルジャルがその場でコントを披露していくという「超コントLIVE」など、大好評イベントがあります。

「超漫才LIVE」は、お客様から頂いた"漫才テーマ"をもとに、ジャルジャルがその場で漫才を披露していくというものです。初めての大阪でどのような超漫才を見せてくれるのか、漫才を超えた "超漫才"。彼らによる、数々の名作を是非会場でお楽しみください。

さらに、4月10日(月)には、東京・渋谷ユーロライブにて「超コントLIVE」の第5弾を開催予定しています。今回は、天竺鼠・マヂカルラブリーの2組が超コントLIVEに初参戦いたします。2組同時にゲストプレイヤーを迎えるということも初の試みとなっています。この2組は、超コントLIVEにどのような化学反応を起こしてくれるのか、こちらもぜひ会場でお楽しみください。

20170330200545-6d0457748de2fc9eeabb3e06c37b530f01e1566e.jpg
20170330200636-01c3ad004bb4b17e25a426b2f4ef97ba44560d19.jpg



「超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」第6弾


<出演>
ジャルジャル、倉本美津留

<開催日時>
2017年5月1日(月)19:00開場/19:30時開演

<開催場所>
道頓堀ZAZA

<チケット>
料金:前売り2800円  Yコード:【999101】
チケットよしもと 電話:0570-550-100 / WEB : http://ticket.yoshimoto.co.jp

★参考
『開放!ジャルジャル・倉本美津留のコント会議』https://live.line.me/landing
毎週金曜日22時からLINELIVEにて生配信。
スマートフォンの方は、ジャルジャルの公式LINEアカウントをフォロー、または『LINE LIVE』アプリから。バソコンの方は、『LINE LIVE』公式サイトからご覧ください!



【ジャルジャル】

神保町花月4月恒例!超フレッシュな新人公演「愛しの師匠、俺達の激情」 ギャラクシー、ブルーレディ、ネイチャーバーガー出演!

20170331115349-7e2bc13d95fe29eb8f7770b243ed6d13e662271d.jpg
キャストはNSCを卒業したてのピカピカの芸歴1年目~4年目までのみ。
この超フレッシュ公演の主演を務めるのは、この一年で神保町花月でめきめきと力をつけてきた4月で2年目になるネイチャーバーガー・笹本。
初めての後輩たちを従えてどのような演技を魅せてくれるのか楽しみです。

▼ネイチャーバーガー
20170331115752-35510fb32ac08af57ffba9e1a04bc2251c8c291b.jpg

▼ギャラクシー
20170331115947-28fb36cbf7edfb73a6cfbee974c888836b802f38.jpg

▼ブルーレディ
20170331120019-5e9095bdc639955b29fdb66d36973adf1f58a28e.jpg

そして脚本・演出にNSCで演技の授業講師を務め、神保町花月でもお馴染みの白坂英晃(はらぺこペンギン!)が担当。
講師として彼らを知り尽くした白坂が書く脚本は彼らの良さがふんだんに出るような内容となっています。
今回は一つの公演をAチームとBチームにわけたダブルキャスト公演となっています。
同じ脚本を違うキャストで行うためそれぞれのチームの色がどのように出るのかも楽しめるポイントになりそうです。

是非、青田買いに彼らの熱量溢れる芝居を観に劇場に足を運んでください。

20170331115541-5c3674078d573d26e87d36cb30677a0d2b1122f8.jpg



【ギャラクシー】【ブルーレディ】【ネイチャーバーガー】

よしもと芸人初のLINEクリエイターズ着せかえ『佐久間一行』『おばたのお兄さん』『ゆりやんレトリィバァ』発売!

コミュニケーションアプリ「LINE」におきまして、よしもと芸人初のLINEクリエイターズ着せかえ『佐久間一行』『おばたのお兄さん』『ゆりやんレトリィバァ』を、それぞれ3月31日(金)より発売いたします。

20170330195537-30177c0950a13183cf35b005ec73e7637cbc9bf5.png

◆佐久間一行
クリエイターズスタンプで人気の佐久間一行のキャラクターズセレクションを新たにLINE着せかえ用に書き下ろしました。

◆おばたのお兄さん
まーきのっで大人気のおばたのお兄さんの写真を着せかえにしました。

◆ゆりやんレトリィバァ
ゆるかわいいイラストで好評発売中のクリエイターズスタンプをLINE着せかえにしました。



LINEクリエイターズ着せかえ『佐久間一行』『おばたのお兄さん』『ゆりやんレトリィバァ』商品概要


【発売日】
2017年3月31日(金)

【コンテンツ概要】
LINEアプリ専用着せかえ 各1セット。

【購入方法】
「LINE」アプリ内「着せ替えショップ」、または「LINE STORE」内「クリエイターズ着せ替え」から購入
[価格:360円(税込)または、150コイン]
スタンプショップ・LINE STOREにて、"佐久間一行""おばたのお兄さん""ゆりやんレトリィバァ"をそれぞれ検索
■佐久間一行      URL:https://goo.gl/dSSASl
■おばたのお兄さん   URL:https://goo.gl/GCmGrX
■ゆりやんレトリィバァ URL:https://goo.gl/5SYRF1
※iPhone/Android/PC




【佐久間一行】【おばたのお兄さん】【ゆりやんレトリィバァ】