最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

水谷千重子 キーポンシャイニング歌謡祭2017 豪華ゲストアーティスト発表!

20170311121453-5c30d60de6eac730306c2b23df407679bea2ed52.jpg
東京、大阪、福岡、名古屋の4大都市にて開催される「水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭2017」。

このたび、各公演の素敵なゲストアーティストが決定いたしました!稲垣潤一さん、岸谷香さん、高橋洋子さん、平原綾香さん、冠二郎さん、持田香織(Every Little Thing)さん、こまどり姉妹さん、夏川りみさん等、豪華アーティストが集結いたします!

「水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭」とは、芸能生活50周年を迎え、"演歌とJ-POPの架け橋"として今なお走り続ける水谷千重子が、その歴史の中でゆかりのあるアーティストと共にミュージックシーンを更に盛り上げる為に開催する、歌と笑いと涙が満載の一大スペクタクルリサイタルショー。昨年1月に行われた東京・NHKホール公演では3,500席が完売、その後5月には大阪、福岡、名古屋にて3大都市ツアーを開催し、各地満席の大盛況となりました。
今回もプレミアム公演となること間違いなし!是非お見逃しなく!

2017年3月10日 (金)

次長課長・井上、CM初共演のDAIGOさんに「全てを手に入れていいなあ」と羨望! 『モンスターハンターダブルクロス』完成発表会

3月10日(金)、東京・品川インターシティホールにて、『モンスターハンターダブルクロス』完成発表会が行われ、CMイメージキャラクターのDAIGOさん、井上聡(次長課長)が登壇しました。

20170310165809-6ae3d1d833aef8c0e8830ec1718010647e522fd1.jpg


大人気ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズの最新作となるニンテンドー3DSソフト『モンスターハンターダブルクロス』の発売が3月18日(土)に迫ったこの日の完成発表会。
新要素などのゲーム概要やコラボ展開、新CMなどが発表されました。


『モンハンラジオ』などでモンハンファンにはお馴染みの宇佐美友紀さんがMCを務め、まずは辻本良三さん(「モンスターハンター」シリーズプロデューサー)、小嶋慎太郎さん(『モンスターハンターダブルクロス』プロデューサー)、市原大輔さん(『モンスターハンターダブルクロス』ディレクター)が登壇し、ゲーム概要をプレゼン。

20170310164915-be8ae9934529d8401af5a907c8bfac2d20786090.jpg


その後、CMイメージキャラクターとして紹介を受けた、DAIGOさんと井上が登壇し、フラッシュを浴びます。


CMでも着用している重厚なハンターの装備姿の2人ですが、着心地を訊かれると「正装みたいなものです」とDAIGOさんが答えれば、「僕は部屋着ですね」と言い張る井上。

20170310164931-0a3a7881e4609b1f72a717a3e5620bb3da48b3dc.jpg


また、DAIGOさんは自身のライブでも着用したことがあるため、「すごく馴染んでいるし、ちょっと時間をいただければ、この装備着たままバク転とか出来るようになるんじゃないかな」とのコメントで笑いを誘います。


スクリーンに映し出された新CMは、2人とも初めて見たそうで、「すごくいい感じで、SSKSですね。最高傑作」とDAIGOさんがDAI語で絶賛し、井上は「楽しかった」と撮影を振り返りながらも、「僕も剣を持ちたかったなあ」と羨やむ場面も。

20170310164930-a4032729441e6333641169d03595d992da45ae8c.jpg

20170310164915-6eccecd134e3db1427ec7e70f21812eb736dd420.jpg


前作『モンスタハンタークロス』のCMでは、2人とも出演しているものの、共演は今回が初で、DAIGOさんは「芸能界でも井上さんはレジェンドハンターですから、初めて一緒に狩りに行けて、すごく頼もしかったし、楽しかったし、うれしかったですね」と敬意を表します。
その言葉を受けて井上は、「僕的にはDAIGOを見ながら、"キレイな奥さんがいて、いいな"とか、そういうことばっかり考えていました」と明かすと、DAIGOさんは「わからなかったです(笑)。(ゲーム中でも)それだけ余裕があるんですね」と笑顔で返答。

20170310164915-fce3d2607fbc73f992aa77bd4f081b114838bf5f.jpg


『モンスターハンターダブルクロス』で協力プレイする相手について訊かれると、DAIGOさんは「バンドメンバーやミュージシャンの先輩、後輩だったり、家族、奥さんともやりたいですね」とし、井上は「いつものことなんですけど、芸能界にたくさん弟子や生徒さんがいるので、そういう人たちから訊かれるんですよ。攻略本替わりになっているので、ちゃんと教えられるように、まず自分でむしゃらにプレイする」と対照的なプレイスタイルのようです。


その後、実機プレイとして、本作で9年ぶりに復活した巨大古龍ラオシャンロンの討伐に挑戦した面々。

20170310164917-f27656e7192218ad2e3c4efcce925316af37b696.jpg

20170310164916-bbcc07fd09f2501f305016202b0f2c34f1164087.jpg


時間内での討伐は出来ませんでしたが、プレイ中、DAIGOさんは「間違えましたー!」「オッケー!」と度々声を上げ、黙々とプレイしていた井上は「面白かったですね、役割分担できて。普段はガシガシいくんですけど、サポート側にまわるのもいいなと思いました」と感想を述べました。

20170310164913-7531fb705743ee2dcf1379eec8ef0b61a7e56721.jpg


囲み取材では、トータルのプレイ時間について訊かれ、「子供なら自立してるくらいの年月の期間はやっていると思います」(井上)、「子供なら2歳くらいかな。1000時間はやっていると思います」(DAIGO)とマニアぶりを伺わせた2人。


DAIGOさんは前作を奥さんともプレイしたそうですが、「一緒にやろうと言いながらも、僕が一人でやりすぎて、軽いケンカがあったりもしたので、今回は仲良く、プレイしていきたいなと思います」と展望を語ります。

20170310164931-aaebe42258336bc8c59260c8e66a0079cb2b54af.jpg


すると「すべて手に入れてますね。いいなって思います」と再び羨望する井上は、「これから懐に入り込もうかなって考えています」とDAIGOさん一家への接近を画策(?)。
これを聞いて、「ホント、レジェンドハンターなので、僕も弟子入りさせてもらって、いろいろ教えてもらて、一緒に狩りたいなと思います」と応えるDAIGOさんでした。


今回の発表会では、『モンスターハンターダブルクロス』でのダウンロードコンテンツとしてコラボする『牙狼<GARO>』の黄金騎士も登場。

20170310164914-21d2cf77a291d7969de991106e0c399b9bcb1dd9.jpg


その他、『モンスターハンターダブルクロス』の詳細、各コラボ、イベント等の詳細は、公式サイトでご確認ください。

20170310164833-f7600a08f03feaae857fff96cbf137967102ac16.jpg


【次長課長】【井上聡】

茨城県出身の佐久間一行描き下ろしによる「佐久間一行 茨城弁スタンプ」が4月から発売決定!!

茨城県出身の佐久間一行描き下ろしによる「佐久間一行 茨城弁スタンプ」が4月から発売に、
また、3月20日(祝)開催のルミネtheよしもとの本人イベントにて先行発売されます。
(19:00開演の1時間前 18:30から発売予定)

茨城の名所と方言を組み合わせた8種類のスタンプ。
スタンプ台不要の浸透印タイプでポンポン押せる!

20170309203455-9e824620ba525bf53969c9e2ae37fa4fa98d0e64.jpg
■商品名 佐久間一行 茨城弁スタンプ(谷川商事株式会社)
■価格 各540円(税込) 全8種
■印面サイズ W24mm×D24mm
■スタンプ台ナシで押せる浸透印タイプ
■商品に関するお問い合わせ先 谷川商事株式会社 0556-32-3131(代)


佐久間一行本人コメント
とてもありがたいお話しをいただいて、感激でした!
地元茨城県は魅力度ランキング47位と最下位なのですが、
このスタンプを通して茨城の魅力が届けられればなと思います!
絵を描いていたことでこういう形で地元茨城に関われた嬉しさ、
茨城の良さ、全国につたわれ~♪



ルミネtheよしもとのイベント
【DVD発売記念イベント】佐久間一行20周年DVD発売記念特別再演
「スマイパー×アニマルピンク」情報はこちら
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/liveschedule/pc/2017/03/201732020.php



【佐久間一行】

星野源も"秋山アプローチ"を絶賛!?  ロバート秋山『夜は短し歩けよ乙女』で声優に挑戦

3月9日(木)TOHOシネマズ六本木にて、アニメーション映画『夜は短し歩けよ乙女』の完成披露上映会が行われ、主人公"先輩"役の星野源さん、"黒髪の乙女"役の花澤香菜さん、"学園祭事務局長"役の神谷浩史さん、湯浅政明監督とともに、"パンツ総番長"を演じるロバート・秋山竜次が登壇しました。
20170310012942-62dd3acfb96f58af6f49cf13f2459c90343898c7.jpg
本作は、森見登美彦氏の130万部を超えるベストセラーを、『四畳半神話大系』(2010年)の湯浅政明監督がアニメーション映画化。京都を舞台に、クラブの後輩"黒髪の乙女"に思いを寄せる"先輩"と個性豊かな仲間たちがファンタジックな青春恋愛物語を繰り広げます。
上映後に行われた舞台挨拶では、まずはキャスティングの経緯についての話題に。湯浅監督から星野さんに「星野さんが先輩役をやれば必ず面白くなると思います」という直筆の手紙で直接オファーがあり、監督デビュー作『マインド・ゲーム』(2004年)から湯浅監督の作品を追い続けてきたという星野さんは快諾。断れないほどの湯浅監督の熱意があふれていたという手紙に、星野さんが「ちょっと脅迫文っぽい感じはありましたね(笑)」とこぼすと、秋山は「文字はいろんなチラシを切り抜いたやつでしたか?」と切り込み笑いを誘いました。
20170310012718-a1040bef244d652fbc1ec20c61a5aa7cb8fb8fa5.jpg

20170310012748-a3d074a53029eec06bcfe4e4ff4428c105e7380f.jpg
役作りについての話題では、「監督の『四畳半神話大系』とは違う作品として考えていいという言葉が自分の中で勇気になって、イチから先輩という役を作っていく作業をじっくりやらせていただいて、とても楽しかったです」と星野さん。見どころのひとつであるミュージカルシーンでは、"学園祭事務局長"が女装して歌う声は神谷さんの加工なしの声であることなどの裏話も。そんな中、ある願いが叶うまでパンツを履き替えないという願掛けをしている"パンツ総番長"を演じた秋山は、「僕もヒット祈願で4日くらいパンツを変えてません」と意外な役作りを告白。さらに、アフレコでは髭剃り後の濃い"パンツ総番長"になりきるため「ヒゲも剃らずに臨みました」、星野さんに「風邪をひいたシーンでは本当に熱が40℃くらいあるんだろうなという感じでした」と絶賛されると「そのシーンは風邪をひくようにウイルスを打って臨みました」と、次から次へと役作りの秘策が飛び出します。最初は「ホントにウソばっかりつくんですね」と笑っていた星野さんですが、最後は「さすがですね。デニーロアプローチを超えた秋山アプローチ!」と秋山のウソ話にのってくれました。
20170310012816-e885ba76249d634f9067de128ba80c2aecb00c79.jpg
最後は、キャスト陣が見どころをPR。「乙女のように人生を楽しみながら過ごせば、もっと楽しくなるんじゃないかなと前向きに考えさせてくれる映画です」(花澤さん)、「よくわからないことで悩んでいる登場人物も含め、全てが愛らしく前向きに頑張っているんだと感じ取ることができて元気になれる作品です」(神谷さん)、「人間のイマジネーションの力ってすごいと痛感する素晴らしいアニメーション。見てるだけで脳みそが気持ちいい。人の頭の中に入って独創的なものを見ているような感覚になれる面白い作品だと思います」(星野さん)と本作の魅力を。秋山は、劇中で先輩が「なるべく彼女の目にとまる」よう"ナカメ作戦"を実行することにひっかけ「ゼニホ作戦!=絶対見て欲しい」とコメントし、会場を沸かせました。
20170310012837-cadc1cd6592846f9c3e0764a1170e87ed32136b9.jpg

【ロバート】【秋山竜次】

2017年3月 9日 (木)

明るくまじめに妊活を応援! 妊活応援隊長、大島美幸さんに聞く「今だから言える! 妊活〇〇話」トークイベント&記者発表会

39日(木)、東京・オレンジページサロンにて、「妊活応援隊長、大島美幸さんに聞く『今だから言える! 妊活〇〇話』トークイベント&記者発表会」が開催され、森三中・大島美幸が登壇しました。
20170310001346-c5bcdcdd53c24629a1b52356e120cebdf23997e5.jpg
2015年に出版された大島の著書『森三中・大島美幸の日本一、明るくまじめな妊活本!』(オレンジページ)。本イベントを記念して、新装オビをつけ、全国書店にて新たに販売される本書は、結婚13年目にして第一子が誕生した大島の、出産に至った13年間の心情が綴られています。

本イベントは、そんな大島が自身の「妊活」体験談を語るトークイベント。「自分が妊活中、不安だったことを明るくまじめに伝える本を作りたい!」。そんな思いが込められた著書をもとに、二度の流産や妊活休業、子宮筋腫の手術、セルフケア、メンタルケアまで、今だからこそ話せる妊活の日々を、不安やジレンマも含め、ありのままに語ります。

妊活に興味のある参加者や妊活ブロガーの方がつめかけ、満員の会場でイベントはスタート。まずは妊活に役立つ「妊活応援!ミニ講座」として、棗専門店「なつめいろ」から「女性の治癒力を高める!薬膳フルーツなつめ」、ロート製薬株式会社より「お家で始める妊活とドゥーテスト排卵日検査薬」のミニ講座が行われます。

続いていよいよ大島が登場。著書の編集担当である清(きよし)繭子さんとの対談形式で行われたこの日のトークライブの最初の話題は、「どんな本を作りたかったか」という大島の思い。 いわゆる「私、妊娠して出産しました!」みたいなタレント本にするのではなく、妊活本にして、妊活しているみなさんの力になりたいと思ったという大島は、その思いから、いつもの元気な自分の姿を表紙にしたいと話したそう。
20170310001601-62878c98bed825cc46bdfb2baec72834a721ea7f.jpg
また、清さんは「大島さんの方から、きちんとした先生に取材して、妊活の基礎知識を入れてほしいと言われて驚きました」と話しますが、大島は「安心感が違うと思ったので」と説明。今はネットでいろんな情報が手にはいる反面、どれが正しいのかわからなくてかえって不安になってしまうことも多く、かつての自分も悩んでいたと話し、だからこそ「正しい知識を知ってほしかった」と話します。

妊活休業について、「リラックスって大事だな、って思いました」と大島。自分のことは「"体を鍛えないスタントマン"だと思っている」そうで、仕事をしているときはプレッシャーも大きく、体を張ったロケの前日などは不安で眠れないことも多かったんだとか。だから、休養して「こんなに寝られる日々があるんだなって思いました」としみじみ語ります。
20170310001702-b6190aecd467605fa1dd30ae28e308745a95e618.jpg
また、さまざまな「妊活」を実践していた大島は、「いろいろ体験したんですが、いちばん手軽で身近に感じられたのはアロマテラピー」と話します。そんな妊活の中には、まるで何かの罰ゲームのように痛い「官足法」というマッサージなどもあり、あまりの痛さに「なんかの番組の罰ゲームか!?」と思ったほどだそう。
20170310001743-eb4f579033522eaf58ab6304c8b0e1ad5a8dd8da.jpg
白湯を持ち歩いていつでもどこでも飲むようにしたり、靴下を5枚ばきしたりと、日常生活の中でもさまざまな工夫を凝らし、とにかく体が冷えないように気を遣っていたという大島。それら妊活アイテムを写真で紹介していたのですが、なかには「村上さんにもらった鉄製の卵焼き器」や、「ロンドンに行った黒沢さんが買ってきてくれたキノコ柄のティーセット」など、妊活中に相方たちからもらった大切なアイテムも紹介していました。
20170310001818-840ddc9ceb19bb3db44ec76d605717932ebd5695.jpg
妊活中は全国から応援の手紙もたくさんもらったという大島。「鈴虫寺にお参りに行くといいとか、元気な赤ちゃんを産んでまたお仕事に復帰してくださいとか、どこどこのうどんがおいしいとか(笑)。いろんなお便りをいただいて、妊活中はお返事も出せたんです」といい、「そんな応援してくださった方たちへのお礼の気持ちもあって、本を作りたいと思いました」と告白します。
20170310001904-b4d62fb874564a5363ab0b6e34b3bdcfc66c9e29.jpg
20170310001933-1274f571e9a9ccbaba50d3f6330be9cdca06bde8.jpg
不妊治療については「先生との相性が大事。私の先生は普段テレビを見ないので、私のことを知らなくて。だからなのか、変な遠慮などもなくよく怒られました」と言いますが、かえってそれがよかったんだとか。また、ダンナさん(鈴木おさむさん)とよく話し合って、期間を決めて臨み、「短期集中でがんばった」そう。「その期間までに妊娠できなかったら、2人の生活を楽しもうと決めていた」という大島は、「終わりを設定することでがんばれるから、期間を決めたことはよかったかもしれない」と話します。
20170310002035-d5f9d705190c5d633d7d16b4599e6095c58dee8f.jpg
「妊活は夫婦がたくさん話をするので、すごくいい経験だった」と振り返り、「だから、妊活をしてもし子どもができなかったとしても、ムダな経験ではないと思います」と大島。最後に「ひとりでも多くの方に届いてほしいと思ったので、すべてをさらけ出しています。全身全霊で書いた本なので、読んで、笑顔になってもらえたらうれしいです」と読者へのメッセージを贈り、イベントは終了しました。
20170310002140-885ac34071ef937f8f375035617018e7533c4fbd.jpg
イベント終了後の囲み取材では、「2015年に発売した直後は出産直後で、こういった出版イベントができなくて。今回やっとできて、たくさんの人に集まっていただいてうれしかったです」とイベントの感想を話します。

「妊娠中にイヤだったことは?」との問いには「ダンナが料理することですかねぇ。おいしいんですよ? でも、ドロドロになっちゃうんです、コンロ周りとかが。で、結局『仕事量、倍だな』って思って。でも本人には言えないので、こういうところで言ってます」と笑わせます。ちなみにダンナさんには「おいしい! お店で食べてるみたい」と褒めるんだそう。
20170310002318-77ca27248ab8ef2a60cbd4a8170e2b8e95fb713b.jpg
2015年に生まれた息子・笑福くんも1歳8カ月になったそうで、「毎日、『来てくれてありがとう』って言って寝ます」とその存在のかけがえのなさを告白。でも、子育ては思った以上にハードだといい、「妊活中の方には、出産後に備えて『体力をつけておいてください』ということも言いたい』と、子育てして改めて感じたことも妊活女性に伝えたいと話します。


「2人目のことは考えていますか?」と聞かれると、「もちろん考えてます。でも、今は100%仕事がしたいので......。ただ、年齢もあるので、また2~3年後には婚活に取り組みたいと思っています」と決意をみせます。ちなみに、「私も夫も2人兄弟なので、2人はほしい」と考えているんだとか。

妊活経験者だからこそ言える、妊活中の女性の心に寄り添った力強い味方の大島。そんな大島の著書が、妊活の不安な気持ちをホッとさせる、頼もしくも優しい教科書としてたくさんの方に読んでもらえることを願っています!
20170310002414-ffe46c7a3d583d296719f474960d1b285dd143ed.jpg



【森三中】【大島美幸】

NHK連続テレビ小説『わろてんか』ヒロインに葵わかなさん決定!

20170309224057-4e769a21b17855f5153af406c63d7c2f9c2d12f1.jpg

3月9日(木)、NHK大阪放送局で、平成29年後期の連続テレビ小説『わろてんか』のヒロイン発表が行われ、ヒロインの藤岡てん役を葵わかなさんが務めることが決定したと発表しました。

『わろてんか』は、明治後期から第二次世界大戦の大阪を舞台に、"笑い"をふりまくヒロイン・藤岡てんの人生を描いた物語です。藤岡てんは、京都で古くから続く薬種問屋の長女。行儀に厳しい父から「人前で笑ってはいけない」と教わり育ちましたが、大阪船場の米穀商の跡取り息子・北村藤吉と出会ったことで、人生が一変。根っからの芸事好きの藤吉は「人生には笑いが必要」という考えの持ち主で、藤吉と恋に落ちたてんは親の反対を振り切って駆け落ち同然に藤吉と結婚。笑って生きる喜びに心躍ったのも束の間、芸事好きが高じて家業をおろそかにした藤吉は、とうとう店を傾かせてしまい...。その時、てんは藤吉が好きな笑いを商売にしてみようと決意。素人同然の若夫婦が、大阪のみならず日本中の人を笑わせるべく、二人三脚で必死に寄席経営を始めるというもの。

ヒロイン発表会見では、まず制作統括の後藤高久さんから挨拶が。「2378名の候補者の中から選ばれたヒロインは、葵わかなさんさんです。18歳と若く、まだまだこれからいろんなことをやっていける方だろうということで我々も今回お願いしました。最後には、50歳の豪放磊落な女主人を演じられると幸せだなと思います。そういう主人公をこれからスタッフとともに作っていきたいと思います」と紹介しました。ヒロインオーディションは「それぞれみんな、誰がヒロインになってもおかしくない状況でした」としながらも、「3〜4日前の最終オーディションのカメラテストでは、台本と方言のテープを渡して、それを演じていただくというテストだったんですが、葵さんの芝居を見させていただいた時、『ものすごくちゃんと台本に向き合い、考えてきたんだな』ということがわかりました。考えたことをきっちり表現する力とテクニックを備えているんだなと、強く印象に残りました。この先の伸び代が大きいのではないかということで、葵さんを熱望しました」とのこと。

20170309224411-78234de1d4d6a81965b30b6d6374632cb1f45797.jpg

ヒロインに選ばれた葵さんは「てんちゃん(藤岡てん)に決まったと聞いたのは昨日だったもので、まだ受け止められていない自分がいます。今この場で写真を撮ってくださる記者さんを見て、いよいよ『夢じゃないな』とわかってきたという状況です」と緊張気味に語りました。また、「オーディションの時からてんちゃんを演じてきました。笑いをテーマにしたお話ということなので、笑いってどういうことなんだろうとか、どんなパワーがあるんだろうと考えてきました。まだ未熟な私ですが役をいただけて何ができるだろう、と。そこで、キャラクターと一緒に成長していくヒロインを演じようと決めました。今できることはまだ少ないですが、てんちゃんと一緒に、そしてドラマと一緒に成長できたらと思います。みなさん見守ってください」と決意を口にしました。

質疑応答では、ヒロインに決まった時の状況を尋ねる質問が。葵さんは昨日、「最終面接がある」と伝えられて大阪を訪れ、会議室でまずいろんな質問をされたのだとか。さらに「一発芸をやってください」と言われた際には『ニャンちゅうワールド放送局』のダミ声の不思議な猫、ニャンちゅうのモノマネを披露。葵さんは「友だちの前でやって、ウケなかったことがないぐらい自信のモノマネだったんですけど、シーンとしてしまいまして...」と苦笑い。その直後に「あなたがヒロインです」と聞かされたものの、「過去にたまたまそういうシーンを撮影したことがあったので、訳が分からなくなってしまって。口がふさがらないというか、何も考えられなくなるってまさにこういうことを言うんだな、という状況でした」と、最初はヒロインに決まったという状況が把握できなかったそう。

実は、葵さんは連続テレビ小説のヒロインオーディションを過去に二度受けたことがあり、今回、まさに"三度目の正直"でヒロインの座を射止めたとのこと。「どんなヒロインになりたいですか?」と質問には、「朝ドラのイメージは、日本の皆さん、年代関係なく小さいお子さんからお年寄りまで愛してくださっている番組というイメージがあります。『わろてんか』は、『笑ってみませんか』というタイトル通り、朝に観た方がその日1日を素敵に過ごせるように、心をウォーミングアップするドラマになればいいなと思っていて、そうしたヒロインに相応しいように頑張っていきたいなと思います」と語りました。

また、先立って後藤さんから「葵さんはど根性がある」と絶賛されていたこともあり、「どういう時に自分で根性があるなと思いますか」との質問も。葵さんは「とても負けず嫌いなので、たとえどんなに辛くてもめげない自信があります。今までも辛い、悔しい思いをしたことがありましたが、そういう時も涙を活力に変えながらがんばってきました。連続テレビ小説はスケジュールが厳しいとよく聞くんですが、それに対する不安はありません。むしろ、てんちゃんを50歳まで演じられるというのはなかなかないことなので、『やってやるぞ』という気持ち。早く始まらないかなとワクワクする気持ちの方が強いです」と早くもど根性の片鱗を見せていました。

葵さんは先日高校を卒業したばかり。進学する大学も決まっているとのことで、「大学はどうされるんですか?」との質問も。「なにせ昨日聞いたばかりですし、高校も卒業したばかりで大学の入学式もまだなので、行ってみないとわかりませんが、これまで経験したこととか、私に関わってくださった方々、いろんなことを教えてくれた方々にやっと恩返しできるなと思っています」と初々しく語りました。

大阪の笑いに対して縁やゆかりがあったり、好きなお笑い芸人さんはいるのかと尋ねられた際は、「以前、東京で新喜劇の公演をされていた時に観に行かせていただきました。昨年は、別の作品で京都に来ていたのでテレビもよく観ていたし、馴染みはありますね」とにっこり。好きなギャグを尋ねられた際は、「チンピラの格好をして、ギターを弾いてボケる方」と、松浦真也を挙げていました。

平成29年度後期連続テレビ小説『わろてんか』は、2017年10月2日(月)から2018年3月31日(土)放送です。

トレンディエンジェル・斎藤、夢のハリウッドデビューへ向けて歌&ダンスを披露! 映画『SING/シング』ジャパンプレミア

3月8日(水)、東京国際フォーラムにて映画『SING/シング』のジャパンプレミアが開催され、トレンディエンジェル・斎藤司が出演しました。
20170310025225-1e86f02f92a3fcdc37dc95d9d240c26469a72d23.jpg
『SING/シング』は、レディー・ガガ「バッド・ロマンス」やザ・ビートルズ「ゴールデン・スランバー」など誰もが聴いたことのある世界的ヒットソングや名曲が60曲以上も流れる、愛とユーモアたっぷりな作品。本作で、斎藤は陽気なシンガー兼ダンサーのブタ・グンターの声を担当しています。

この日は、主人公のバスター・ムーンの声を担当した内村光良さんを始め、スキマスイッチ・大橋卓弥さん、大地真央さん、宮野真守さん、木村昴さん、河口恭吾さん、重本ことりさん、佐倉綾音さん、日本版楽曲プロデューサーの蔦谷好位置さん、ユニバーサル・ピクチャーズ フィルム・ミュージック&パブリッシング部門のマイク・ノブロック社長が出演。1人ずつレッドカーペットを歩き、サウンドバイツでファンの方々との交流を楽しみます。
キャーっていう声援が起こるなか、「写真お願いしまーす!」の声に「オッケー!」と軽く答えた斎藤。笑顔で撮影に応じました。
20170310024859-22afbeef78ae4802a699f5d65cbe3e38e634c346.jpg
主人公が経営する劇場が倒産の危機を迎えるということから、MCより「みなさんの人生でどん底だったときは?」という質問が。
「どん底と言えば、見てもらったらわかるんですけど」と切り出した斎藤。てっきり頭髪について話すのかと思いきや「人見知りで」と続けると、隣りにいた宮野さんから「そこですか?」とツッコミが。も、動じず、斎藤は「学生時代、友だちができなくて学校から家まで直帰してました。で、自分から話しかけないでいいように、芸能人になろうと思って芸人になったんです」と話します。
内村さんは「『お笑いスター誕生』で優勝したら番組が終わりまして。営業先でビールケースの上に(相方の南原さんと)2人で立ったときに、どん底だなと思いました」と、若手時代の苦労エピソードを話しました。

先日、別の会見で「ハリウッドデビューが目標」だと話していた斎藤。「本作での声優デビューで、夢に近づけたのでは? 今日はノブロック社長もいらっしゃいますし、絶好のチャンスですよ」と声をかけられると、前のめりになって「朝から眠れませんでした。夜は寝たんですが」とひとボケ。「確かにこういう場をいただけたので、マイク(社長)に歌を聴いていただきたい。ギブ・ミー・ア・チャンス!」と訴えると、ノブロック社長は「イエス!」と快諾。
宮野さんに手伝ってもらいながらジャケットを羽織った斎藤は、KinKi Kids「硝子の少年」を歌おうとするも、緊張しているのが出だしを間違え、ぐだぐだに。「リハーサルを散々やったんですけど......ソーリー」と謝りつつ、みなさんに応援されながら再度チャレンジします。
自慢の美声を轟かせた斎藤に、ノブロック社長は「声がいいから、可能性はあります。ポテンシャルもあるので、ハリウッドにお越しの際にはぜひ訊ねてきてください」とコメント。内村さんから「アメリカに行くのは、綾部(ピース)だけでいいだろ!」とのツッコミが入りました。
20170310024926-69f8b80d4b7fcfed02f072d736c464b1234446b2.jpg
その後、行われた舞台挨拶。斎藤は「大昔に、ポケットビスケッツとしてこのステージに立ったことが、まさか声優として再び立つとは思わなかったです」と挨拶した内村さんにちなんで、「16年前、僕もここに就職活動の説明会で来ました。16年後、まさかハリウッドスターになってるとは思わなかったです」と挨拶し、笑いを誘います。
「老若男女が楽しめる映画」と言いたかったところを「老若ニャンニャン」と豪快に噛んだものの、「ネコまで楽しめる映画です。お隣りの方とハンカチを貸し合って、ハンカチ落としなんかしちゃったりしながら観てください」と呼びかけると、大きな笑いが起こりました。
20170310024953-fa2803a02e48514c1af6bff3a072f3244cbc9dec.jpg
20170310024954-5848bfeedd07c744c33b4cd631cee8e973dcfe7e.jpg
20170310024954-c16d82f68180efec62c0a1dfed4c6232fc4b4233.jpg
上映終了後のサプライズライブでは、レディー・ガガ「バッドロマンス」に合わせてダンスも披露。観客を大いに湧かせました。
20170310025111-c976cdb714343f165d46c6149f7b7b7c456e86b3.jpg
20170310025113-83b0d72dea55e2cde9c664c57877470c1205591a.jpg
20170310025113-26278c221e06b57c40feef7c4275025fe289e1ea.jpg



【トレンディエンジェル】【斎藤司】

カッカッカッ!「武将様、ゴエ爺と行く!春の摩訶不思議珍道中」

20170309202353-f83321e5e48db450c6742206dd09d5d91db9dafc.jpg

大阪で話題沸騰中の武将様最新バスツアーが決定いたしました。
日時は4月1日、9時に新大阪駅集合。今回もミステリーツアーのため、行先はナイショです。

前回、昨年2016年7月の摩訶不思議珍道中はあいにくの雨の中スターしましたが、武将様が作った巨大テルテル坊主の力で、なんとツアーの途中には見事雨がやみました。

車中ではいつものように手製のしおり、千利休から手に入れたおやつの茶菓子など参加者たちに渡すなど、今回も至れり尽くせりです。

しおりには、「吹き矢、手裏剣、弓矢が飛んでくるのを見たものは、『かがめ!』の一言」
「三万人を超える戦が始まった場合は、摩訶不思議珍道中は中止とさせていただきまする」

などの注意書きも。

武将様の熱もさることながら、参加者たちも、武将様と
同じ傷を書いてもらうなど猛者揃いです。
ツアーでは信楽の絵付体験、本能寺お参り、嵐山モンキーパークなどを堪能。

途中武将様がコンビニに入り、ガリガリくんを買うという珍しい光景には参加者たちのシャッターが止まりません。
最後は武将から恒例のお手紙と砂金のプレゼント。

またもガッチリの参加者たちの心を掴んで離さない武将様でした。


今回のツアーの申し込みは3月13日(月)10時から。
詳しくは特設サイトにてご確認を。

2020年オリンピック・パラリンピックムーブメント事業 田中光講演会in熊本市立北部東小学校

20170309200744-77dc0fed260f7f94b0533b91e138cd5d39614ad8.jpg

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会。その成功に向け、市民の理解を深めると同時に興味・関心を高めることを目的として、早稲田大学は現在、国内の3カ所(岩手県、広島県、熊本県)にオリンピック・パラリンピックムーブメント推進教育コンソーシアムを設置し、全国各地の小・中・高等学校や特別支援学校で様々な体験や活動を通したオリンピック・パラリンピック教育を実施しています。

その中で熊本県は「くまもと元気アップアソシエイツ」というコンソーシアム(構成団体:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会熊本大学、熊本県体育協会、熊本県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会、熊本県障害者スポーツ文化協会、ひとづくりくまもとネット)を立ち上げ、県内20の小中学校へオリンピアン・パラリンピアンを派遣し、講演や実技パフォーマンスを提供してもらう取り組みを行っています。



平成29年3月9日(水)、熊本県熊本市立北部東小学校の4~6年生を対象に、元体操選手で現在は教育者、コメンテーターとして活躍する田中光による講演会が行われました。 冒頭、同校長により、田中がアトランタタオリンピックへの出場経験があること、平行棒でF難度のオリジナル技「HIKARUX」を持つことなどを紹介。「しっかり見て聞いて感じて、学ぶ時間にしてください」と締めくくると、田中が拍手で迎えられながら登場しました。

20170309200830-6885b9e3e5b07c7848b86385b1bf85b9045f3b44.jpg
生徒たちと元気よく挨拶を交わした後、「オリンピックで鍛えた体力」をテーマに、体操は技を考えながら克服する競技であること、あきらめない強い心を持つことの大切さを伝えました。また、生徒たちの体と心をほぐそうと「声の体操」が始まり、「1、2、3、4、」と言う田中の言葉に、生徒たちは「5、6、7、8」と大声で続きました。その場でジャンプをしながらリズムに乗り計算問題、早口言葉、童謡、歴史上の人物を言い合うと、最後は「たなか」「ひかる」、「あたまが」「ひかる」で一同大爆笑。頭と体を使って温まったひとときとなりました。

20170309200858-6b374b769f53cb80b7743a0c575e08c5593ed5dd.jpg20170309200855-c2d3c089d38f0a140d73c51b9a288f0abc197abf.jpg20170309200854-713a3c6f79f9dae017e3b61dd5f799b54b198c68.jpg
ウォーミングアップの後は田中の話に戻り、3歳から体操を始めたこと、同時にピアノも習い始めたけれど体を動かす方が好きだったため、イヤイヤやっていたことを告白。しかし、イヤなことを止めるのは簡単だが、将来的には役に立つことも多く、乗り越えようとする気持ちを持ち、目標を作ってそれを達成する努力が必要と言い、必ずあのときやって良かったと思える日が来る、と締めくくりました。また、現役の体操選手の話に触れ、生徒たちに夢を聞いた後、夢や目標を叶えようとするときは言われたことだけをただするのではなく、設計能力、つまりセルフコントロールを備えることが大切とも伝え、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

その後は、田中が考案したオリジナル体操を生徒たちと一緒に行いました。「できるかな、やってみよう」シリーズでは、手を開きその場でスピンをしたり、正座から片足立ちをしたり、ジャンプしてかかとを合わせたりと、生徒たちはワイワイ言いながら一生懸命に取り組んでいました。その流れで音楽に合わせて体を動かし続けること約30分。会場全体を使い、全身を駆使して「じゃんけん体操」「ケンパッパ」「ラッキーガール」「バランス感覚」など、タイトルに関連した動きをオリジナル曲に合わせてみんなで実践。途中で上着を脱ぎだす生徒も続出するなど、体育館は熱気に包まれました。田中も汗だくで一緒に体を動かしながら、合間には「あきらめない強い心を持って!ネバーギブアップだ!」と難しい技に挑戦する生徒たちを励まし、時にコミカルな動きをはさみながら、終始和やかに進みました。

20170309200914-83e3cf89ef85a4a56eff9b887b4bbac55573e73c.jpg20170309200918-235ce860aa3e6991872151eaecd6adf8f9156a5e.jpg
しっかり体を動かした後は、田中による実技披露。前転や後転を華麗に決めた後「では校長先生お願いします」と無茶ぶり。空気を呼んだ校長先生もバッチリ前転を決めて場内をわかせました。最後は田中の見事なバク転宙返りが決まり、あっという間の終了時間となりました。

20170309201023-ae8c05ab061c60cc8ccefeb388b526ad2d5ab427.jpg20170309201012-227a38a273d07d4bcc437c6196f9081a7b06e1f4.jpg
その後、生徒によるお礼の言葉があり「最初はドキドキしていたけれど体を動かすうちに楽しくなった」と感想を述べ、全員で記念撮影をしてすべてが終了。最後の最後に田中が宙返りをしながら退場するサプライズもあり、大盛況のうちに幕を閉じました。

20170309201109-f09b848530adc1e4dad7a33bd3a3ab0f1d117fcf.jpg20170309201112-57461c3d30d4a350410e024bafb57bd82e5305f3.jpg


【田中光】

サンキューの日に入籍したてのパンサー・尾形が渋谷の街頭で奇跡を呼び込む! 『mentos® SCOUTING CHALLENGE オープニングイベント』

3月9日(木)、東京・SHIBUYA109にて、『mentos® SCOUTING CHALLENGE オープニングイベント』が行われ、パンサー、ほのかさんがゲスト出演しました。

20170309172412-c3969e9b738fdccca9b3c3c01d9032266366fbb4.jpg


クラシエフーズ株式会社は、6日(月)に新発売されたメントス® の新フレーバー「メントス® フレッシュコーラ」のキャンペーンの一環として、メントス® を通じた"fresh connection"(新たな出会い)をコンセプトとした「mentos® SCOUTING CHALLENGE」を3月10日(金)~12日(日)に、SHIBUYA109イベントスペースにて開催。


巨大なベンディングマシーンに、ランダムでお題が表示され、それに沿った人物を見物人から探し出そうという「借り物競争」のようなこのイベント。
スカウティングに成功すると、メントス®10ロール、撮影した写真がプレゼント。


本日3月9日、サンキューの日に入籍を発表したパンサー・尾形が登壇するとあり、大勢のマスコミ、ギャラリーがステージを囲みました。

20170309171721-d119e6bfbbd5d9b8caa6067ae3f58db3544e01ea.jpg

尾形は登場するなり、「サンキュー!」を連発し、さっそく「みなさん、結婚しました。3月9日、サンキューの日に!」と報告しますが、今回は新たな出会いが期待できるキャンペーンと聞き、「新たな出会い、欲しいですねえ」と口走るなど、新婚らしからぬ発言で、向井から「どんだけの記者さんがいると思っているんだよ!」と注意が。


その後、いつも以上に全力の尾形は、「なかなかナンパとか人に声をかけるって、メントス、いやメンタルがいるじゃないですか!」とギャグを放つも、取材陣の反応は薄く、「真顔すぎない? 結婚したの!」と詰め寄ります。

20170309171718-9d6191f721fb0be8c8e838d8cc4ef6d63a13627d.jpg


また、ベンディングマシーンを見て、「ステカセキングかな?」と『キン肉マン』の超人の名を挙げるも、これまた反応は薄く、向井から「結婚してから絶不調じゃないですか?(笑)」との指摘も。


実際に「mentos® SCOUTING CHALLENGE」をチャレンジしてみることになり、尾形がボタンを押すと「日本一ビールを売りそうな子」とのお題が出ます。
尾形は大勢のギャラリーから、「可愛すぎるビールの売り子」として芸能界入りしたタレントのほのかさんを偶然(?)見つけ出し、「渋谷で奇跡、起きました!」(菅)、「こんな茶番あります? これはひどい(笑)」「(シャツに)"mentos"って書いてあるもん、この子(笑)」(向井)と騒然に。

20170309171718-ec36da0ff8e5cef838c6cb7bad7ef21447047b52.jpg

20170309171718-4d3de3d128b03976a5cb59914d17a9a5b41a641c.jpg


結果は、見事チャレンジ成功となり、今度はチャレンジする側になると「今一番目立つ髪型の男性」とのお題が出されます。


すると先ほどほのかさんが立っていた場所に、独特な髪型、ファッションに身を包んだ男性をほのかさんが見つけ、再びチャレンジ成功!

20170309171735-aee2a9517e2f5219571a4d4f082d92e04e73606d.jpg


実はこの方、ネットで有名なBUTCHさんで、向井も「楽屋裏でしっかり挨拶した気がするんですけど(笑)」と口走ります。


最後に「mentos® SCOUTING CHALLENGE」を体験した感想を訊かれた尾形は、「これからメントス婚もあると思いますよ」と呼びかければ、ほのかさんも「初めて会う人でも、これきっかけで仲良くなれるなって思いました」とアピールして、イベントは終了。

20170309171718-e5f3cb0277b835f058d7f22e9ab0c81b0765438b.jpg


その後の囲み取材では、冒頭「すごい茶番でしたね?」と訊かれ、「茶番じゃないですよ!」(尾形)、「奇跡でした」(菅)、「俺も茶番だと思っているんですけど、みんなが奇跡っていうから奇跡なんだろうなって。メントスがつなげた奇跡」(向井)とパンサーが奇跡を強調すれば、ほのかさんも「たまたまランニングして、イベントやっているんだと思って」と話を合わせます。


話題の中心はもちろん、入籍したての尾形。
婚姻届を出した時の心境を訊かれた尾形は、「この紙、1枚で決まるんだなと思うと、親近...」「心が揺れる思いというか、揺れないです、しっかりしなきゃと思いました」と日本語のおぼつかない尾形に全方向からツッコミが入ります。


また、向井は証人になったそうですが、メイクで顔に塗るドーランを朱肉代わりに使い、菅に至っては証人を断ったため、尾形は「ツイッターもブロックしているし、最低なんですよ。でもそれが愛だと思っているんですよ」と熱弁。

20170309171718-ba39d042c2aa19c0719f7c49fed72f52727d4f24.jpg


まだ、結婚指輪は買っていないそうで、向井が「既婚者のフルーツポンチの亘さんに相談しているの聞いたんですけど、なるべく安くすませる方法っていうのを(笑)」と暴露を始め、尾形が「やめろよ!」と制止する一幕も。


そんな流れから、「いくらの結婚指輪が欲しい?」と訊かれたほのかさんは、「よく聞くのが、年収の3倍」との天然ボケを発動させ、「年収!?」「とんでもねえ子だ!」とパンサーを驚かせました。

20170309171718-d92f2938badfa01469086e028694c493e83a791c.jpg


さらに「フラッシュモブでプロポーズしてくる人はどう?」と訊かれたほのかさんは、「あ、やだー!」と食い気味で拒絶。
後輩ら40人ほどを使い、フラッシュモブでプロポーズをしたという尾形は、うなだれながらも「でも、あいちゃん泣いてました。やられたらうれしいんだよ」と返していました。


他にも、浮気や離婚前提の質問が相次ぎ、「前代未聞だよ!」とキレ気味だった尾形。
さらに尾形は、「メンタル!」の要領で、メントス®を胸に掲げる「メントス!」連発で、苦笑を誘いながらも、必死に新婚とメントス® のアピールに汗をかいていました。

20170309171718-84dcf98398512ed661b53008a726a34296ce30be.jpg

20170309171612-4735a3da27987e6ecfdda676f58caf216952fc31.jpg


【パンサー】