最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ピスタチオ ルミネtheよしもとでの初単独ライブ決定!

ピスタチオが4月1日(土)、ルミネtheよしもとにて初単独ライブ『ピピピのピ』を開催致します。


果たしてルミネでの初単独でどんなものが飛び出すか、乞うご期待!



【本人コメント】

<伊地知>

我々ピスタチオにとって2年振り、ルミネでは初の単独ライブです。新ネタはもちろん。新キャラが飛び出すのか!?どんなライブになるのか自分でもドキドキの単独!新たなピスタチオ誕生の瞬間を是非!!


<小澤>

お久しぶりの単独ライブで初めてルミネtheよしもとでやらせて頂くことになりました!

しかも2時間!初めて尽くしの単独ライブですが、今までにない様々なピスタチオをご覧あれ!!お楽しみに!!!

20170306162932-4b97940d8dcf7ba69c70f9877a5bcca2a582fca6.jpg



【ピスタチオ】

ついに合格者が決定! 4月10日開校『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』最終オーディション

"ブロードウェイ・レジェンド"ヒントン・バトルのプロデュースで、今年4月に開校する世界的なダンサー育成アカデミー『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー(HBDA)』。

吉本興業が未来のブロードウェイ・スターを発掘・育成するために開校する『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー(HBDA)』では、演劇・ミュージカル界で最高の栄誉とされるトニー賞を3度も受賞したブロードウェイの伝説、ヒントン・バトルが世界的ダンサーを育てます。しかも、オーディションによって選ばれたダンサーには、世界で活躍するためのプログラムがなんと3年間、無料で提供されます。

今年、1月から2月にかけて、全国6都市の会場で第1期オーディションが行われ、400名近くの応募者の中から選び抜かれた精鋭が本日の最終オーディションへと駒を進めました。
20170306161633-4eefc0f018c70305b100cdceb6da0246882c193f.jpg
最終オーディションはバレエ、モダン、ヒップホップ、タップの4種類のダンスで行われます。

そして今回も、一次審査に引き続き斎藤葉月さん(バレエ、モダン担当)、松平和希さん(タップ担当)、北折香保里さん(ヒップホップ担当)の3人がヒントンのアシスタントを務めます。

この日オーディションに臨んだのは、全国から集まった45名。午後12時から16時半まで、短い休憩をはさみつつも、ほぼノンストップで4つのダンスオーディションが行われました。
20170306154908-a29a52e5136679b0dd556b669ef0d1df86ce379f.jpg
20170306154951-afedb50151fab623965aaae883e218e69121940d.jpg
20170306155053-08853d96984655b14571b4c954e2aae97bf6a5b9.jpg
20170306155222-a649f3f904abb13481075c1d0e4636527794dffb.jpg
20170306155423-26e46235777253d0ffd30c8cd60bdea6f1cbf535.jpg
20170306155538-1ccc8851b5f3664baa48ed40a34db021d8ad41af.jpg
20170306155731-98ec66a3316bf84a2214103e42bd9587c7d21bcd.jpg
20170306155914-14507f84ce730533b7ddb3698545b808dbf10b5a.jpg
20170306160007-a3f7173938e87712d1eb972031429ab0b71900ec.jpg
審査会議ののち、ヒントンが登場。全員を前にし、「みなさん、今日はお疲れさまでした。ありがとうございました。みなさん、才能がある人たちばかりなので、本当は全員合格としたいところですが、そうもいかないので、合格者を選ばせていただきました」とあいさつの言葉を述べると、「今から合格者の名前を発表します。呼ばれた方は一旦廊下に出てください」と指示があり、次々と合格者の番号がヒントン本人によって発表されていきます。
20170306160418-ec1516fb2f7e5c1b79f647fc1baa8e97ebe1287b.jpg
20170306160148-06fb03aa138f960f5bd6799f26a1dceac719fcc4.jpg
34名分の番号が読み上げられたところで、「以上です」との言葉が。結果、見事34名が合格となりました!

部屋に残った不合格者を前にしたヒントンは、「残っていただいたみなさんは、残念ながら不合格となってしまいましたが、みなさん才能がありますので、今回は残念でしたが、またいつかどこかでお会いできることを願っています」と温かい言葉で励まします。最後に、一人ひとりと笑顔で握手&ハグを交わすヒントンでした。

20170306160552-362d37fb7cd49a7abb0748e48feb6b0f48a83d53.jpg
続いて、合格者が再び部屋に呼び戻されます。全員を前にしたヒントンは、「おめでとうございます。みなさんは、『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』の1期生として合格されました!」と述べ、拍手が起こります。しかし、「これからみなさん努力していただくことになりますが、入学したからといって、必ず3年間ずっといられるとは限りません」とさっそく厳しい言葉が。「みなさんには本当に厳しく指導していく予定ですし、3年後にはみなさん『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』の名前を背負って活躍していくことになります。その準備はできていますか!?」と問いかけるヒントンに「YES!」と力強く答える1期生たち。
20170306160741-3d7cb7e8888bf143a82af11864d5901206951f88.jpg
20170306160844-7262678f1fb4da823437e8a00d4cfa9da58e4659.jpg
20170306160948-2ce01ce3575a50d6ecd83e7575161c37914add75.jpg
20170306161124-aa8a3771065146540f57077257b327cd44bc48b0.jpg
また、「今から4月10日の開校日までに、みなさんの上達がみたいです」と話すヒントン。さらに、バレエ、モダン、ヒップホップ、タップの全てのダンスについて、その歴史なども含め、造詣を深めておくことや、ヒントンが信頼を置いている講師陣についても、どんな人なのかについて、あらかじめ調べ、勉強しておいてほしいとも話します。

「みなさんの肩には大きな責任が乗っています。でも、その責任を背負えない人はここにはいません。私はみなさんを信頼しています。この先みなさんがずっと、ダンサーとしてのキャリアを積み上げていけるよう、僕たちは全力であなたたちを鍛えていきます。準備はいいですか!?」との問いかけに大きな声で「YES!」と答える1期生たち。その声に満足したのか、笑顔で「コングラッチュレーション!!」と叫ぶヒントンでした。

最後に「みんなで記念撮影しましょう!」とにこやかに呼びかけるヒントンの声に応え、全員で「『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』1期生!」と笑顔で叫びながらポーズを決めます。

発表後、数名の生徒に合格した感想などを聞いてみると、「まだ信じられないです」(新美たま希さん)、「名前を呼ばれて廊下に出たけど、最初、受かったのか落ちたのかがよくわからなくて......」(春口凌芽さん)と、まだ実感できていない人が多いよう。

将来の夢を尋ねると、「ダンスを頑張って、将来はみんなを笑顔にしたい」(新美さん)、「なんでもできるマルチな俳優になりたい」(春口さん)、「ドラマ『gree』に出てるリア・ミシェルさんみたいなミュージカル女優になりたい」(コリ伽路さん)と、ミュージカル俳優になりたいという人が多く、目標とする俳優の具体的な名前も挙がります。

小学生の頃からバレエを8年間続け、最近まで看護師をしていたという愛知県から来たコリ伽路さんはトンガ人と日本人のハーフ。『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』で学ぶことについて、「自分で心を鍛えるしかない」と思ったそうで、「まずは生活を安定させて(笑)、ダンスを学ぶことに集中したい」と意欲を見せていました。

これから3年間、レベルの高いレッスンを受け、世界で活躍できるダンサーをめざしていく彼ら。未来のブロードウェイ・ミュージカルスターが生まれるかもしれない『ヒントン・バトル・ダンス・アカデミー』に、これからも要注目です!
20170306161318-61d2e08a72d0ad00dd45016e98d8a35e17fe0d59.jpg

神保町花月 ホワイトデー特別公演開催! バレンタインに続きホワイトデーもランパンプスが 愛の物語をお届けします!スペシャルな限定グッズも販売! 3/15(水)~3/19(日)公演 「LOVE is born.~3.14の悲喜こもごも~」

20170306152850-f2b04c89961e1e2652ac1c86566952fb6cbcf176.jpg

バレンタインに続きホワイトデーもランパンプスが、

愛の物語をお届けします!

今回はホワイトデーにまつわる3つのオムニバス形式のお話。

2016年7月の神保町花月本公演「ダンナ様は18歳」に出てきた

あのキャラクターも登場!

今回のキャストは、

心強い存在の御茶ノ水男子、

若手の期待株レインボー、ゴールドバーグ、

着々と演技力を磨いているトロイメライ、にねんよんくみなど、

特別公演にふさわしいメンバーが揃っています!

初日の15日には、おもしろ佐藤(御茶ノ水男子)に代わり

強力な助っ人、舟生侑大が出演!

初出演のマゴコロソウホンテンにも注目です。

20170306152355-1bf507ba7110feeb35cf96c9a422636870292d8f.jpg

ランパンプス

20170306152344-8c7ad880e41d2356fee13f949d5853de4066c221.jpg

御茶ノ水男子



【グッズ情報】

写真くじを1回150円(税込)で販売致します。

今回は、出演者(※舟生侑大を除く)に私服のデート服を用意してもらって、とっても可愛いスタジオで撮影を行いました。

20170306152213-3b0d42404a33e2ec6386b73d6743b5b13436a463.jpg20170306152214-9a69b666944c8f45cfa87f1073da3ccbe5522612.jpg 

各出演者のピン写真とコンビ写真で計21種類ご用意しています。さらに、衣装写真も日替りで投入します。

グッズ詳細→神保町花月HP(http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/


20170306152855-9afa701363f8151f09c7f274ca70ad0b8b79bda7.jpg

【ランパンプス】【レインボー】【ゴールドバーグ】【トロイメライ】【にねんよんくみ】【マゴコロソウホンテン】【御茶ノ水男子】【舟生侑大】

ダウンタウンの前に注目の若手芸人らが大集結!第18回目の「よしもとゴールデンアワー」

第18回目を迎える「よしもとゴールデンアワー」が、3月5日になんばグランド花月で行われました。2016年3月からスタート、毎回、大阪・東京で活動中の芸人たちから選抜されたメンバーが大集合し、とっておきのネタを披露します。今回はMCをダウンタウンが務めるとあって、会場内は立ち見が出るほどの超満員!

ダウンタウンの二人が姿を見せると、客席は諸手を挙げて大喜び。なかなか歓声が止みません。「オープニングだから、もっとハデな音楽で登場したかったな」とボヤく浜田をよそに、松本は「2時間で終わらせないといけない。僕はせっかくなんでもっとやりたいんですけどね」と客席の支持を集めます。そして、出番前にお店の個室で食事中、不意に障子を開け知らない女性にしゃべりかけられた松本が「大阪って、すげえ街だな」と驚いた話で沸かせてから、「(出演者の)半分くらいスベるんですよ」とこれまでMCをした際の「ゴールデンアワー」を振り返ります。それを受けて浜田が「1回目にMCをした時は、ダダスベりやったけどね」と続けると、松本は「今日はまだもうちょっと強い」と期待を煽ります。「ほんと?」と訝しがる浜田は「今日も顔はみんな死んでたけどね」と緊張感に満ちた出演者たちの様子を報告しながら、「1回目の時、こんなんやった」と観客が目を吊り上げ厳しい面持ちだったのを再現し、「みんな、もうちょっと温かく見て」と出演者をケアします。

ここでイベントの発案者でナビゲーターの、たむらけんじが加わります。ダウンタウン登場時の場内の盛り上がりっぷりにビックリしたのを伝え、「今までウケたメンバー、ウケたであろうメンバーを集めましたので、今日はスベることはないです」とキッパリ。「よしもとに入っている時点でスベったらあかんやん」と松本が厳しい言葉を投げると、「まあ、僕が言うのもあれですけど...」と濁すたむら。「ほんまや!」と松本に突っ込まれ、笑いを誘っていました。「では、結果発表を」と松本からひとボケ提案された後、浜田が「さあ、行きましょう。よしもとゴールデンアワー、スタート!!」とタイトルコールして4分ネタに入ります。

トップバッターは、桑原得意のボイスパーカッションネタではじまったトット。

20170306144434-e897835288c52ce91352c458645c9a4bec6c7395.jpg

花火大会ではしゃいだ男を中心としたネルソンズのコント。

20170306144539-53d49efcaa3ebf9ebf2fdd1a06ede00b91b441d5.jpg

不穏ながらもノスタルジックなコントで魅せる蛙亭。

20170306144720-6e01b131d94d234d29b6fdfe78a8ac1f21b98884.jpg

Barでのひとコマをネタにしたセルライトスパ。

20170306144813-c4e5d9d9f8ba8c380ba58784bed6b62c53aaf317.jpg

てんしとあくまは、高校の合唱コンクール練習での珍風景を。

20170306144925-f2a7cf8eea43c4d2e3889e042361a52b80b9f584.jpg

「海外旅行」をテーマに、もう中学生がダンボール芸を披露しました。

20170306145024-888bffaa0b864819239ea1891bd0310a77e46887.jpg

たむらから「気になった芸人は?」と聞かれ、「セルライトスパ、面白かった。僕は嫌いじゃない」と松本。「話してみたくないですか?」とたむらが振るも浜田は「裏でもしゃべれるし」とそっけない返しでしたが松本セレクトで呼ばれたのは、もう中学生。「自分のお笑いはダウンタウンさんを見て」と言い出し、「全然違う。芸風も違う。全くついてこられたくない」と真っ向否定する松本。もう中のほんわりした優しさもないが、「浜田さんは結構バイオレンスですよね」と松本が方向性の違いを指摘すると「僕のネタでも、キムチが辛くて口から火が出るっていう浜田さん的な笑いもあります」と無理矢理に結びつけ爆笑を巻き起こしていました。

2分ネタに移ります。まずは、「NSC大ライブ」優勝者からです。東京校のナイチンゲールダンスがタクシーをネタにした漫才を。

20170306145256-8382cb497f972fc95bb9ba6c85c419197f59366f.jpg

大阪校の山ノ内は「ツッコミ仙人」と題したフリップ芸を行いました。

20170306145342-ef222c83a0da954dc84745c4bcd6d5bffb7d52e2.jpg

祖母と孫のやり取りがSFパニック的な展開になっていくオダウエダ。

20170306145424-ab64bc6b880b63c0069d993c840d8ec6f7e049de.jpg

街で見かけた人モノマネのおたまじゃくし。

20170306145509-7df049934686d063464df8c1fb0c145205172b93.jpg

女優ネタで笑いを集めたガンバレルーヤ。

20170306145623-b1cfe9bdce51093943c8b4b4e68c4ea6716ab88b.jpg

松本に「シーマにはねられて死んだ」ことにされたムーディ勝山は、新曲を熱唱しました。

20170306145733-dc201ed5a88c51f3d207bf9c5bcc80205e22f9d6.jpg

出番後に「女性コンビが目立っていた」(松本)ことから、ガンバレルーヤが呼び込まれました。浜田、松本がネタに関しての疑問をぶつけ、他にどんなネタを持っているかを回答。「浜田さん、どっち?」と、松本が好みを聞き出そうとしてひと盛り上がりを見せました。

■■

4分ネタに戻ります。元カレとの再会をネタにした尼神インターの漫才からスタート。

20170306145935-0b755ec9d830c922c08dd298deb644ea37457ecb.jpg

ヒガシ逢ウサカは、弱い父を嘆く小学生のコントを。

20170306150049-0260a4ab718fcc85d3d795de5e26fcd54f9d4a54.jpg

反抗期の息子と母のやり取りをニッポンの社長がコントで。

20170306150210-447f6cd917734a78e1ad37239c2418d46c3b271a.jpg

2700はツネを巧みに操るネタ。

20170306150336-72f5275c81ba5c0b0ae7a1a9510620e839c6b0eb.jpg

おいでやす小田は、脅し文句の練習をネタでレクチャー。

20170306150607-05466048b3d9a1eddf905cc5db5020caaff2ed1e.jpg

どりあんずは歌ネタで大いに場内を盛り上げました。

20170306150742-73d6800c02a1ab93130c5688bd985a6f09fe4838.jpg

最後は、ダウンタウンも参加する「みんなでジェスチャー」のコーナ。回答者1人に対し、制限時間3分以内で残りのメンバーがジェスチャーで答えを伝えます。松本チームと浜田チームに分かれて問題に挑みます。
第1解答者の浜田がなかなか「バーゲン」をひねり出せずモタつきましたが、「人類の進化」のお題では、浜田が起点となったことでスルッと正解、「千手観音像」には浜田を先頭にサッと列を成して答えを導くなど、全部で4ポイントを獲得。

20170306150957-35c7bfe58d0293962096a73b6d85ab33a0e2553b.jpg

後攻の松本チームは、松本が1問目で「コンパ」が浮かばずパスを出し、「ひな祭り」「SASUKE」「テトリス」とやや難易度の高い印象ながらも順当にポイントを稼ぎます。「アカデミー賞授賞式」では、松本のオスカー級の演技が光りました。こちらは合計5ポイント。

20170306151146-da3f26ff6b66952fa81492897f7d6845c959a684.jpg

結果、松本チームが勝利し、負けた浜田チームは代表して2700のツネが罰ゲームを受けます。巨大ハリセンで叩かれるのですが、握っているのは「こういうの、あんまりやったことないんだよね」と頼りなさげな松本。「顔いきましょう」とツネ自ら志願、巨大ハリセン目掛けて走り出し見事にヒットしました。

すべてのプログラムが終了、幕が閉じるまで客席は諸手を挙げ、舞台に向けて声援を送っていました。

20170306151339-80532458a4c57c3b8cb0ad1088e0d65dc7835234.jpg

「よしもとゴールデンアワー」に出演してきた若手芸人らの、今後の活躍にもご注目ください!

「よしもとゴールデンアワー」

http://www.yoshimoto.co.jp/goldenhour/

【ダウンタウン】【たむらけんじ】【どりあんず】【ムーディー勝山】【もう中学生】【2700】【ネルソンズ】【おいでやす小田】【トット】【てんしとあくま】【尼神インター】【セルライトスパ】【ニッポンの社長】【ヒガシ逢ウサカ】【おたまじゃくし】【蛙亭】【ガンバレルーヤ】【オダウエダ】【ナイチンゲールダンス】【山ノ内】

ここでしか手に入らない豪華コラボ! 『アメトーーク!』第13弾DVD特典 "着せ替えジャケット"絵柄公開!!

3月8日(水)に3巻同時発売される『アメトーーク!』(テレビ朝日系)のDVD第13弾(vol.37、38、39)に、コラボ特典企画として恒例となっている"オリジナル着せ替えジャケット"が今回も各巻に付属する。


vol.37は「桃太郎電鉄芸人」とのコラボで、1988に発売された記念すべきソフト第1作目と同じデザインを使用。vol.38でコラボした「優勝!!広島カープ芸人」は、カープ坊やが胴上げされている絵柄で、全国版と広島限定版の色違い2種類。vol.39は「今もアツイぞ!!キン肉マン芸人」とコラボし、番組内でも話題となった「マンモスマンvsレオパルドン」の伝説のシーンをアメトーーク!特別仕様で再現。

20170306113513-14ed5a29afa0d18cf55cec033c45f9a8589589c8.jpg20170306113517-488d4280292fd678446bc98c602ff2620fb386c1.jpg

どれもファンには堪らない今回限定の豪華なジャケットに仕上がっている。こちらの特典は対象店舗で同商品を購入した人に先着でプレゼントされる。数に限りがあるので、気になる人は早めに予約しよう!


20170306113515-ae30e47292c4f5e26f35718d8fa0d8c2b86217e7.jpg20170306113515-c24983f9e23fe1d337bfa9c8c8be1e3731cb4074.jpg

<対象店舗> ※以下ホームページをご参照ください。

◆テレビ朝日「アメトーーク!」公式サイト:http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/

◆よしもと・アール・アンド・シー公式サイト:http://www.randc.jp/artist/ametalk/news/



<DVD概要>

『アメトーーク!』第13弾(vol.37、vol.38、vol.39)


【vol.37】

side-ア

「ザキヤマ&フジモンがパクリたい-1グランプリ」

「スゴイんだぞ!!西野さん」

side-メ

「ひんしゅく体験!!ナダル・アンビリバボー」

「桃太郎電鉄芸人」

特典映像 「だから嫌いなんだ発表会!!」


【vol.38】

side-ア

「優勝!!広島カープ芸人」

「絵心ない芸人」

side-メ

「出川と狩野'13~'15」

「帰ろか...千鳥」

特典映像 「たくさんいるぞ!!オリラジ同期芸人」


【vol.39】

side-ア

「ビビリ-1 グランプリ」

「運動神経悪い芸人」

side-メ

「今もアツイぞ!!キン肉マン芸人」

「渡部大好き芸人」

特典映像 「アメトーーク!presents ブラマヨ吉田の変愛トーーク」


「アメトーーク!ブルーーレイ37」、「アメトーーク!DVD 37」

「アメトーーク!ブルーーレイ38」、「アメトーーク!DVD 38」

「アメトーーク!ブルーーレイ39」、「アメトーーク!DVD 39」


2017年3月8(水)発売 

各巻ブルーレイ ¥4,300(税抜価格)+税

DVD ¥3,800(税抜価格)+税


発売元:テレビ朝日/よしもとアール・アンド・シー


テレビ朝日系『アメトーーク!』毎週木曜よる11:15~  ※一部地域を除く

『日曜もアメトーーク!』毎週日曜よる6:57〜



可憐な乙女!?の魅力炸裂! 「由美とやすえのラッハーンで脳みそチューチューしちゃうぞ♡みたいなディナーショー Part.4」開催!!

20170306095340-a13a4965fb839edb5a4c08aa19fd2bb6b0a99354.jpg

吉本新喜劇を代表する女優、末成由美と未知やすえの2人が、毎年リーガロイヤルホテル大阪で開催しているのが「由美とやすえのラッハーンで脳みそチューチューしちゃうぞ♡みたいなディナーショー」。3月5日(日)、この恒例となったショーが開催されました。


20170306095433-8dc313a197d7ae8990fa16764a8094e8954e400b.jpg

20170306095519-fd449bbefe0922cd5f31db628b13ef98f23d9386.jpg

20170306095511-c1b6d07fc5225a7165e4bbbeb32079449e4d502c.jpg

4回目となる今年は、好評につき昼夜2回の公演が実現。来場者はまずホテルメイドのゴージャスな食事を堪能し、そのあとお待ちかねのショーの時間となります。今回は「和」を意識したショーに、と話していた二人。まずは金屏風の前で歌舞伎の「三番叟」です。祝いの席などで披露されるこの舞は、日本舞踊をたしなむ由美の発案。70歳まで一線でやってこられたことへの感謝、未来への思いを込めた舞を見せる、と事前の記者会見で話していた由美ですが、やすえと二人で見事な舞を見せてくれました。


20170306095611-5af5202ac04fed49226be23c663642c6348f1ca6.jpg

この舞からストーリーがスタート。実は2人はよしもと物産のOLで、社長の誕生パーティーでやってきたホテルでリハーサルをしていたのです。しかし、この会場がダブルブッキングされていて大騒動に...というのが今回の物語。まずは2人の同僚社員役のヤナギブソン、ホテル支配人役としてお〜い!久馬(夜の部は浅越ゴエ)の2人が登場します。


20170306095648-e286686899753536b68dc67e40c162ef5f63e673.jpg

20170306095726-7fd901a32367867148125044de256d882a5f78ef.jpg

三番叟が終わったあと、思わず「しんど」と本音が漏れる由美。「一生懸命稽古してこれです!」と話すやすえに、会場からは大きな拍手が送られます。一旦二人が舞台から下がったあと、「アクシデント発生です!」と、飛び込んできたのが、ホテル従業員役の井上安世。すぐに会場後ろのドアからおなじみの黄色いスーツに身を包んだアキが現れました。大きな拍手が起こるなか、ステージに上がってまずは「なにぃ〜?」のギャグでひと笑い。どうやらアキは由美、やすえ、ギブソンのライバル会社の社員のよう。同じ日に同じ場所でパーティーをすることがわかり、ホテルのダブルブッキングが発覚します。担当者としてやってきたのはホテル従業員役の山田花子。登場していきなりボケまくり、会場を笑いが包みます。


20170306095833-eea6bf08eee87eb6ae5e0136664080200199df0f.jpg

20170306095828-4df059e95e77ee95fcb5d38b04f816d6dcff8c92.jpg

「次の出し物の準備が整いました」の声でステージに現れたのは、純白のドレスをまとったやすえ。「糸」を熱唱します。会場ではサイリウムが揺れ、客席はしっとりとしたやすえの歌声に聞き惚れていました。


20170306095932-e9444c33b55e9a5eedf7c4ef55e4589461bfdf02.jpg

20170306095926-93b924db6fdef6248065d85edb003e7316d31e0e.jpg

続いては青の着物をピシッと着こなした由美の「車屋さん」です。テンポのいい曲調に会場からは自然と手拍子が。花道で会場中央まで進んだ由美も気持ちよさそうに声を響かせました。


20170306100039-07040c7f6582682a82fbb9db1e805abbdf7044ee.jpg

20170306100101-55035e4ab670a6d44c0941eac049b2a23847fdbd.jpg

歌のあと、お互いをホメ合う二人。そこにアキと用心棒役・平山昌雄がやってきます。さっきは一旦帰ったアキでしたが、やはり会場は譲れないとゴネだしました。その様子を見て、やすえの「ちょっと待ったり〜〜な!」が炸裂。由美も負けずに「こんにちハ」を披露し、会場は爆笑。そこからもさらにギャグを畳み掛けていきます。


20170306100142-189cd35506c49850dbbb50bfd78138d4d0ff1821.jpg

20170306100214-7b53d51f130e303aea280306e4bdc8f34f44ecaf.jpg

20170306100237-05a0b6085fe4b3947199f3f6fb991db49a7ee9b8.jpg

20170306100257-03ac05a10e4838ec4c7e7362a34fe0ee4a1bc4fe.jpg

ステージ上ではダブルブッキングの責任者、花子を探すことに。由美とやすえの二人は各テーブルの観客をイジりつつ、舞台裏へ。ステージにはライバル会社の社長役・森田まりこが登場。ゴリラギャグで会場を盛り上げます。負けじとアキも得意の「who's BAD」ネタで対抗。さらにギブソンも「誰が興味あんねん」を繰り出すなど、おなじみのギャグ連発で、客席は大喜びです。


20170306100326-8b2b5bd6944c2b5cbb8ebcb3f0668ed12e83520b.jpg

20170306100411-a468465175a0d7abab3064b1f9b7f73191b21435.jpg

20170306100434-46007a260fdff547893432d9d558d593127e69a6.jpg

20170306100507-14b345647c0b69f19cf469feef77182df4d61dba.jpg

ここで舞台が暗転。幕が上がると、三味線の迫力ある演奏が。そのあと再びやすえが登場し、「春よ来い」を歌います。演奏は三味線、ピアノ、ベース、パーカッション。ドレス姿で現れた由美も、歌に合わせて美しい舞を見せてくれました。再び舞台上で演奏が行われたあとは、先ほどとは打って変わったパープルの艶やかな着物をまとった由美がステージへ上がり、「花魁」を披露しました。


20170306100547-d82af9ad45c8c3428191f34ed7b667c2eb3c3f3f.jpg

20170306100614-f730bd2676e3e51a7d49e6f48ce33babd09f24e1.jpg

20170306100718-d170d6e4358bf87158e46a0327e1edf1ea09fc79.jpg

20170306100714-5a41b5e5a749ee84fb9eb6846dfaff6d97b6beb6.jpg

20170306100707-91b6450b2d172839295f96337de8621b7a1297e9.jpg

舞台上では花子探しの続きが。やすえの十八番「白ブタ」のくだりに会場は爆笑。平山も「誰が興味あんねん」ネタを繰り出し、あとに続きます。物語は、由美がライバル会社社長・森田の高校時代の恩師だったことが発覚、仲良くいっしょにパーティーを開くというハッピーエンドでした。そこから、ラスト曲を歌うため由美とやすえが着替える間に、出演者たちが芸を披露します。平山は高橋克典のモノマネでややウケ。森田は大ヒット映画の1シーンで笑いをゲットします。負けじとアキも自分の母親のモノマネ、ギブソンはあるサラリーマンの動きなど、各自が小ネタを見せあい、会場を盛り上げます。


20170306100805-438d4bddaf3444000c7f1dcffa0901191d7a7b57.jpg

そうするうちに二人が新しいドレスに着替えて登場。ラスト曲はCMでおなじみの「みんながみんな英雄」です。由美とやすえは会場を周りながら、観客と触れ合い、無事にショーが終了しました。


20170306100852-2960d8eaac2a285ce77f804884b74e3167afdf8d.jpg

20170306100925-8dc8c3165307275b501bdcf9279231221a88b7ee.jpg

二人は「ありがとうございました」とあいさつ。続いてやすえから「由美姉さん、3月1日に70歳になられました!」と発表があり、会場から大きな拍手が起こりました。それからプレゼントを手渡す観客たちがステージ前へ。二人とも満面の笑顔で「ありがとう!」と言いながら、大勢の人と握手を交わします。


20170306101019-ee3022aa6f353912e681f4d16c4b6e1e136937a4.jpg

20170306101056-8920281baa1456b96fc81b87123524b6aab9bb1a.jpg

20170306101138-e15bd0228ca1abace76e111bdb0f20c59e25b447.jpg

出演者全員が二人へメッセージを伝えたあとは、改めて由美のバースデーを祝い、ケーキが登場。「ますますがんばっていきたいと思います」、「これからもっと続けていきたい」という二人の言葉は拍手が。


20170306101221-360b51297dd811c5409f11162efefa0ce2baa135.jpg

20170306101246-66d23d4eb1bd7d36856d12966095bf6e90686367.jpg

最後に由美が「来年またやります、いろんなことを勉強して挑戦していきたい」と話せば「感無量です、幸せです」とやすよも続けました。ラストは大きな拍手に包まれるなか、「来年またお会いできますように」という二人の言葉で、ショーは幕を降ろしました。回を重ねるごとグレードアップしていく2人のディナーショー。次回はどんな内容になるのか。早くも待ちきれません!



【末成由美】【未知やすえ】【ヤナギブソン】【アキ】【平山昌雄】【森田まりこ】【お〜い!久馬】【井上安世】【山田花子】


大宮初となる新人賞レース『大宮新人グランプリ』、優勝はペコリーノ!

226日(日)、埼玉県・大宮ラクーンよしもと劇場にて、大宮初となる新人賞レース『大宮新人グランプリ』の決勝が開催され、ペコリーノが優勝しました。
20170306025739-c7acc86095b737aff67a5e73e8936515e594006c.jpg
『大宮新人グランプリ』とは、次世代のスターを発掘するべく芸歴5年目以下のよしもと芸人と学生芸人を対象にした、大宮ラクーンよしもと劇場初の賞レース。1月13日から約2カ月にわたり予選、2月18・19日に準決勝がおこなわれ、総勢270組の芸人の中から8組の決勝進出者が決定しました。

この日、決勝に出場したのはマケレレ、やわら、XXCLUB(学生芸人)、ラタタッタ、ゴールドバーグ、レインボー、ポセイドン、ペコリーノの8組。

まずはMCのチョコレートプラネットが登場し、『大宮新人グランプリ』オフィシャルサポーターのえんにち・望月を呼び込もうとするのですが、長田が「オフィシャルサポーターのビートたけしさんです!」と紹介したため、焦った望月は「違います違います!」と言いながら登場。その焦りっぷりを「もう、まだ袖にいる頃から否定してたもんね、『違います!』って」と松尾がフォローしますが、長田は「誰でもやりやすいモノマネで振ったんだけどな......」と望月がノッてくれなかったことに不満そう。
20170306025834-57984252fdad14d2d6d8a2ea5386c7b973e0f56a.jpg
第1回にして、すでに「大会ファン」らしき人もちらほらいる会場内はたくさんのお客さんがつめかけており、決勝戦にふさわしい雰囲気が漂います。そんな中、お客さんと4名の作家により審査がおこなわれることや、ファーストラウンドで選ばれた3組がセカンドラウンドに進み、その中から1組が選ばれることなどが説明されます。

さっそく、最初の4組であるXXCLUB、マケレレ、ポセイドン、レインボーが登場し、漫才やコントを披露しました。

XXCLUBは、「世の中でいちばんカッコいい言葉はJ-WAVEだと信じてやまない大島さんが、「ひとりでJ-WAVEをやる」と言い出し、DJはもちろんのこと、CMから交通情報、はたまた番組ゲストやジングルまでをこなす芸を披露。
20170306025919-656428f313f5aaf42e5c067deaaf629d113eea1f.jpg
マケレレは、成人式の帰りに母校である小学校に寄った2人の男が、教室に入ったりタイムカプセルを開けて当時を懐かしむのですが、だんだんひとりの様子がおかしくなっていき......という、若干シュールなコントで魅せます。
20170306030010-c15576979ea1abed54d8d648e5e8e78f4afe4169.jpg
ポセイドンは彼女ができたことがないという田中が、土屋に彼女役をやってもらって映画デートのシミュレーションをするのですが、初めてのデートで興奮しすぎてしまい、謎のテンションで彼女を引かせてしまう男を演じる漫才を。
20170306030110-78754b58ba68baeca091711863757ec6c1c06208.jpg
レインボーは父親と小6の息子の心温まる(?)コントを披露。子どもの発言をほほえましく聞いている父親ですが、「将来はCAになりたい」や「クラスの川口くんを見てたらキュンキュンする♡」と言い始めた息子に動揺を隠せない父親の姿が爆笑を呼んでいました。
20170306030206-780a3de0d12bba868ed7e534c601d08568f73008.jpg
続いて、長田の「では次の4組です~。もしかしたら6組登場するかもしれません~(笑)」という紹介で、ゴールドバーグ、やわら、ペコリーノ、ラッタッタが登場。

ゴールドバーグは、バドミントンの試合帰りに汗だくで合コンに来た女子(ともきち)にドン引く青年(西本)が、すっかりその汗だく女子に好かれてしまい、王様ゲームで狙われて怖い思いをするさまを描くコントを披露。
20170306030256-764dbe168dfc685b62b99355e6b8f96d2a6cf57f.jpg
やわらはドライブデートという設定で、テンションが上がりまくって彼女をドン引かせてしまう男を演じる高橋さんが、歌い出すとあまりに歌がうますぎてそれまでの空気が変わってしまうという、一風風変わりな漫才を披露します。
20170306030343-193ac2757836ad61535ea820d798a57fdf142f83.jpg
ペコリーノは仕事での相手に対する態度と電話での態度が違いすぎる女をクロコダイル ミユが熱演。対する植木はあくまでも冷静で、その対比が笑いを誘うコントとなりました。
20170306030431-2e19e1cd45195e5b234c7ee34b06f59d854fd7e5.jpg
ファーストラウンドのラストを飾ったのはラタタッタ。「子どもの頃の遊び」をテーマに、アンパンマンごっこやドラえもんごっこをする2人ですが、全然できない古谷に笑いが起こります。
20170306030513-eaa91f191a5ba68e40aed6c8361930a4678ce92a.jpg
8組全てが終了したところで、集計を待つ間、トークコーナーが始まります。せっかくだからとペコリーノを呼び込むチョコプラの2人でしたが、クロコダイル ミユの独特っぷりに若干引き気味(笑)。そんなチョコプラの2人に、「こいつまぁまぁヤバいヤツなんですよ」と望月が説明します。「何で芸名が"クロコダイル"なん?」と聞かれ、「昔からクロコダイルに縁があって......」と話し出すクロコダイル ミユですが、いくら聞いてもあまりクロコダイルに縁があると思えるような話にならず、望月と松尾は聞きながら両手を挙げて、降参のポーズをとっていました(笑)。

20170306030617-90b2073dcb5f88c0fcd58b401577f779cb7bcbb6.jpg
20170306030746-9ae2a2c3e0480a7698400df20179b30441b555ec.jpg

続いて学生芸人のXXCLUBが呼び込まれます。現役の東大生だという大島さんが将来はお笑いの道に進みたいという決意を明かすと、「絶対にやめたほうがいい!」と止める長田ですが、相方の大谷さんを見て「おまえはいいけど」とさらっと流します。「え、なんでですか?」とキョトンとする大谷さんに、松尾も「おまえみたいなおかっぱでメガネでオーバーオールのヤツはお笑いの道しかない!』と追い討ちをかけます。
20170306031111-d292146b5b82dcad45ed2225426a5ce683f5c9d3.jpg
全員が呼び込まれ、いよいよセカンドラウンドに残った3組が発表されることに。結果は、3位がペコリーノ、2位はやわら、そして1位はレインボー!

ここで、選ばれなかった5組の中から「望月賞」が決定。望月とのトークライブや望月のお食事会に呼んでもらえるという特典付きの栄誉ある(?)賞に選ばれたのはラタタッタでした。
20170306031210-c7144e5a019ceaa761e2b1fa8b60216b31f573d6.jpg
続くセカンドラウンドでもそれぞれの持ち味を生かした漫才やコントを披露する3組。ペコリーノはド下手な演技力を見せる新人女優と映画監督とのやりとりが段々下ネタになっていく......というコントを、やわらはGReeeeNの『キセキ』をモチーフに、歌唱指導するかと思えば玉置浩二風に歌ってみたり......と歌芸を披露し、レインボーはバツイチ女性と男性の恋愛模様をなぜかツッコミなしで演じるという、見ようによってはドラマのワンシーンのようなコントを演じ、コント後に出てきた長田に「最後はいったい何を見せられてるのかな?という気になりましたけど......」と、若干の戸惑いを感じさせるくらい異色なコントを繰り広げていました。
20170306031334-276358a255d3cdaf999027ee79a15dd7024847d3.jpg
20170306031616-12850c4fb634cd695d4cc4295bdca44dba323f60.jpg
20170306031940-dae7dc0a1f8f8c190a5f85e9f0fcb374c2af7a9a.jpg
集計を待つ間、3組に話を聞いていくのですが、長田がやわらの2人に「2人ともすごい"芸人続け顔"やなぁ」と感心したように言い、「わかる? なんか芸人続けそうな顔ってことなんやけど」というと、なんとなくニュアンスがわかったお客さんからも賛同の声が上がります。

また、異色コントを披露したレインボーに「ネタはどっちが考えてんの?」と長田が聞くと、「いつもは2人で考えてるんですけど、さっきやったネタは泣きたくてアンジェラ・アキ聞いてたらできました~!」と池田が答え、その答えをイジった方がいいのかどうか、またも若干微妙な空気に......(笑)。

そして、いよいよ結果発表。優勝は芸歴わずか2年半のペコリーノに決定! 

ペコリーノには優勝賞金10万円と大宮ラクーンよしもと劇場の出演権各種が贈られました。
20170306034258-bc9382411dfd1d331fd3c5bf16e8fb7fe3e37796.jpg
イベント終了後、ペコリーノのお2人(植木おでん、クロコダイル ミユ)に優勝した感想を聞くと、「好きなネタで優勝できてうれしかった」(植木)との感想が。なんでも、下ネタなのを気にして別のネタにしようか迷ったものの、自分たちの好きな、自分たちらしいと思えるネタで勝負したい、と思ってネタを選んだそう。

一方クロコダイル ミユは「2月1日から一生負けないって決めてたんですけど、ホントに勝ったから『誓いってすごいな』って......。前は練習が厳しくて泣きべそかいたりしてたんですけど、がんばれるようになりました。でも、このあとどうなっちゃうんだろ?って思うと、うれしいけど怖いです(笑)」と正直な気持ちを告白します。それを聞いた植木も「賞レースも出たいんですけど、負けるのはダメなんで、今年の『キングオブコント』は出ません!」と、若干本末転倒かつ弱気な姿勢も見せますが、なんといってもまだ3年目のコンビ。チャンスはまだまだたくさんあるので、よきタイミングで挑戦してもらいたいものです。

賞金の10万円の使い道については「ハワイに行きたい!」とキャッキャするクロコダイル ミユですが、10万円で2人ハワイに行くのは若干厳しいのでは......?と聞かれると、無言で植木を見つめた後、「多めにください!」とハッキリ頼んでいました(笑)。

現在現役の大学生ですが、将来はお笑いの道に進みたいという彼らに、最後に今後の意気込みを聞くと「お笑いでバイト代ぐらい稼ぎたい!」(植木)、「もっと美しい女性になりたい!」(クロコダイル ミユ)と、かなり控えめだったり、お笑いと全く関係なかったりという独特の意気込みを聞かせてくれたのですが、よくよく聞くと「コントに説得力を持たせるために美しくなりたい」という深い考えがあっての意気込みだったよう。

ペコリーノは3月6日(月)にルミネtheよしもとで開かれる『全国お笑いサークル団体戦 presented by 大学芸会 NOROSHI 2017』にも出演。「ここでも『負けない』を繋げたい!」と意気込む今後の彼らにご期待ください!


【チョコレートプラネット】【えんにち】【望月リョーマ】【マケレレ】【やわら】【ラタタッタ】【ゴールドバーグ】【レインボー】【ポセイドン】【ペコリーノ】

2017年3月 5日 (日)

3/8にメジャーデビューのClef Leafへブラマヨ・吉田が公約を提言! 週間20位以上なら"ラムちゃん"衣装に!

3月3日(金)に生放送された『コロムビアアイドル育成バラエティ14☆少女奮闘記!~Flower Notes & Clef Leaf bloom in spring~』(KawaiianTV/隔週金曜日18:30~20:00生放送)内にて、「Clef Leaf(クレフリーフ)メジャーデビュー記者会見」が行われました(以下、敬称略)。


20170305035945-c37503aa9d35f4705e016b903e8d236f01c448ec.jpg

※向かって左より、番組アシスタントの門脇佳奈子、Clef Leaf(神谷泉水、坂下雅、伊原佳奈美、幸重なな、板橋加奈)、番組MCのブラックマヨネーズ・吉田敬


日本コロムビアのアイドルレーベル「Label The Garden」から、Flower Notesに続く第二弾メジャーデビューとして、3月8日(水)に『Evergreen』のリリースを控える5人組ユニット"Clef Leaf(クレフリーフ)"。

20170305035618-a1e0c2e3b29430a074c843abe8ce07eb7ab3c15f.jpg


昨年4月より放送している『コロムビアアイドル育成バラエティ14☆少女奮闘記!』では、「Label The Garden」に所属する少女たちの成長過程や活動を追っており、この日の放送では、Flower Notesに選抜されずに号泣したり、夢半ばに去ったメンバーの様子がVTRで流れ、スタジオのClef Leafが涙を拭う場面もありました。


VTRを見た番組MCのブラックマヨネーズ・吉田敬は、「僕が温泉行っている間もがんばっていたんだなと思うと、感慨深いものがあります」と番組を休んで温泉旅行へ出かけたことを回想。
一方、アシスタントの門脇佳奈子はNMB48での経験を踏まえながら、「人生を変えるグループだと思うし、人生を変えるメンバーでもあるので、力を合わせてがんばって欲しい」とClef Leafへエールを送りました。

20170305035639-e3d27d958df6e9cd4ef4d7a1b8da5f35d628619b.jpg


記者会見では、まず「先にデビューしたFlower Notesに勝っていると思うところは?」との質問があり、幸重が「仲の良さ。こっちが仲良すぎるだけかも(笑)」と答え、お泊り会の様子を伝えるなど、メンバーの結束力をアピール。
続くメンバー最年少の坂下は、「いたばC(板橋)がいるので、MCの盛り上がりは負けないと思う」とハードルを上げますが、当の板橋はメンバーとともに、ダチョウ倶楽部のお約束「ジャンプ」の件を見事に再現して見せ、「"どうぞ、どうぞ"の部分をやるんかなと思ったら!」と吉田も感心させます。


和泉は茶髪率が少ないため「清楚さ」、板橋は「ライブ後の水分(摂取)量の多さ」と回答し、Flower Notesと言い合いに発展するなど、大盛り上がり。


続いて「出てみたい番組は?」との質問には、『ミュージックステーション』(和泉)、『めざましテレビ』(伊原)、学園もののドラマ(坂下)とそれぞれの願望を口にし、バラエティー番組に出てみたいという板橋は『しゃべくり007』を挙げると、「裏番組、坂上忍さんとやらせてもらっているんですけど!」と吉田が一喝。
また、幸重が挙げた吉本新喜劇も、関西圏では裏番組に出演しているそうで、「やめてくださいね。僕の裏番組ばっかり出るの」と吉田が釘を刺します。

20170305035638-ae1bae106db91d93cbe0179144b14cf521050b05.jpg


「会ってみたい人は?」との質問には、和泉がNMB48の白間美瑠、伊原が同じくNMB48の山本彩を憧れの人として名を挙げ、元同僚の門脇が「すぐ連れてきたんで!(笑)」とのおせっかいで笑いを誘うシーンも。


さらに幸重は、すち子こと吉本新喜劇のすっちー座長に会って、「直接、飴をもらいたい」と明かすと、「すちの番号は一応知っているけど、多分変わっていると思う。だいぶ連絡取ってないから」と語る吉田でした。


最後に、『Evergreen』のオリコンウィークリーチャートのランキングでの公約について訊かれると、「30位!」と声を揃えるものの、吉田が難色を示して、ボーダーラインは20位に決定。
そして、昨年12月にデビューしたFlower Notesの『恋花』の場合、週間20位以下だったらブルマ姿でライブとの公約があり、結果は32位で、番組内ながらブルマ姿で熱唱したことを踏まえて、「例えば、(『うる星やつら』の)ラムちゃんみたいな格好で歌うとかね」と吉田が提言します。
ラムちゃんを知らないメンバーもいましたが、Clef Leafから代案が出ることもなく、結局、「週間20位以上だったらラムちゃん衣装でライブ」に決まりました。

20170305035639-7c07627e436b71df68318632a23f430791bfd70a.jpg


番組終盤に入ると、4月15日(土)に東京・新宿BLAZEで開催予定されているFlower Notesワンマンライブへ向けたミッションや、そこでの発表を予定しているLabel The Garden全体の新曲を「Label The Garden全員で作詞する」といった新情報が続々発表。
これを聞いた吉田は、個性豊かなメンバーの書く作詞に興味を示しつつ、「絶対にパクらんでくれよ」と激励しました。

20170305035639-9a90351610335c796605a28f346f1f216b2bc049.jpg


Clef Leafのリリースイベントなど、Label The Gardenに関する最新情報は、日本コロムビア内の公式サイトでご確認ください。



【ブラックマヨネーズ】【吉田敬】

桂文枝が芸能生活50周年記念『「桂文枝 半世紀落語会」〜三枝から文枝への奇跡〜』開催! ゲストの桂歌丸さんに感激

20170305011819-732e99c5ee4b77399e45f64e3544bb02018f7d04.jpg

2016年12月1日に芸能生活50周年を迎えた落語家・桂文枝。これを記念したさまざまな企画の第一弾、芸能生活50周年記念『「桂文枝 半世紀落語会」〜三枝から文枝への奇跡〜』が、3月4日(土)、なんばグランド花月で開催されました。

20170305011848-3343b03e033a68fd597736bfb1d5490cc6e0ecb3.jpg

披露する落語は三席。まずは三枝時代につくった「背なで老いてる唐獅子牡丹」です。マクラでは、まずこの日ゲストとして出演する桂歌丸さんへの感謝の言葉を。お客さんから万雷の拍手が巻き起こる中、「入退院を繰り返しておられましたから、本当に心配しておりました」と歌丸さんの体調を気遣いながらも「安心してください、入ってます!」と景気付け、これまたお客さんから拍手! また、師匠である五代目の、玉出の家に弟子入りとして住んでいた頃の思い出話も織り交ぜます。客席が大いに湧いたところで、「背なで老いてる唐獅子牡丹」。任侠の世界も高齢化が進み、組長は90歳、若い者でも60歳を過ぎている始末。とにかく子分に連絡を取るものの...。

20170305011914-a9939d3084f61a35acd87e2c1be8ca666995a882.jpg

二席目は、文枝の271作目となる最新作「大・大阪辞典」。マクラでは、文枝が三枝時代にブレイクしたきっかけとなったテレビやラジオの話。「僕の頃は大阪制作のテレビ番組やラジオ番組が全国ネットやったから、東京に行く必要がなかったのが幸せでした。大阪の人に愛していただいて、やっぱり大阪はええなと思います。東京から帰ってくるとホッとする。東京の人からしたらガラ悪いんちゃうか? と思うかもしれませんが、温ったかい」と大阪への想いを語り、「大阪はお店の人もなんかおもろい」と、寿司屋や散髪屋で出くわしたおもしろエピソードも披露。その流れから「大・大阪辞典」へ。大阪出身の夫が転勤で大阪勤務となり、東京出身の妻が大阪辞典で大阪という土地の予習をするというもの。日頃、何気なく使っている大阪弁や風習ですが、そのたび衝撃を受ける妻の様子にお客さんは大笑いでした。

20170305011934-dc145fdf746605249bbe11787e208db9b1bd3817.jpg

続いて桂歌丸さんの登場です! 酸素ボンベを着けたまま登場した歌丸さんは、これまでの体調の変動を説明しつつ、「病院で冗談を言うもんじゃない」と入院中のエピソードも披露。さらに「笑点」にまつわるとっておきの話を明かし、会場を大いに沸かせていました。

20170305011954-a8ad4e56f17d5928b0acb750495f8a95d3cdb81e.jpg

仲入り後、古典落語「愛宕山」が始まりました。マクラでは、笑福亭松鶴さんとの思い出話をお披露目。また、かつて大阪でも京都のようなお座敷があり、三枝時代の42歳の頃にミナミにあった料亭のお座敷で落語を披露したエピソードも。4人の前で落語を披露したそうですが、そのひとりが91歳の松下幸之助さんだったと明かし、お客さんからどよめきが起こりました。そして古典落語「愛宕山」へ。落語を終え、幕が下りるのを止める文枝。改めて深々と頭を下げ、「3月12日が師匠の命日です。50年、こうしてこれたのもご贔屓にしていただいた皆様のおかげです」と感謝の言葉を。お客さんから花束が贈られ、改めて深々と頭をさげる文枝に大きな拍手が贈られました。

20170305012014-0d9f8607e77cd61c6191d1cb454b7e4b3ad8932b.jpg

公演後、囲み会見が行われました。文枝は「今日はお忙しい中、ありがとうございました」と改めてお礼の言葉を。さらに「50年やらせていただいて、こうして元気に迎えられたことを皆さまに感謝してやらせていただきました」と続けました。桂歌丸さんについても想いを語りました。「歌丸師匠は途中でいろいろあって、大丈夫かなということもあったんですが、来ていただくことができました。前は舞台へ出るときは酸素吸入を取ってらしたんですが、今日は酸素吸入を付けたままで、『こういうことになりました』とおっしゃって。そこまでして来ていただいたことに、舞台の下手のところから見ながら、涙が止まらないような感じでした」と歌丸さんへのあふれる想いを語る文枝。また、幕が閉まっているところで、ふたりで記念写真を撮影したことも明かしました。

20170305012102-19099a8c89913b8cc750cc3687c44c4ae7bc96c2.jpg

続いて本日の演目についての感想も。「自分の50年の歩みの中で、自信のあるやり慣れたものを3つやりたかったんですけど、どうせならということで、三枝時代につくった作品と、文枝になってからの271作目になる最新作『大・大阪辞典』をやらせていただきました。古典の『愛宕山』も初めてでした。これは文枝師匠に習ったことは習ったんですが、やったことがなかったので、48年ぶりにやりました。いちから唄の稽古に行ったり、パントマイムを習ったりとかいろいろやりました。この三席をやるのは大変でしたけど、思い出深い三席になりました」としみじみ。また、『大・大阪辞典』について「新しくつくったものは、どこにもかけたことがなかったんです。他の会なんかもあっていろいろ大変だったんですが、皆さんによく笑っていただいて、自分でもびっくりするぐらい『あれ? なんでやろう』というぐらい、上手くやれてよかったなと思います」と満足の様子。「自信のあるやり慣れたものをやるよりも、ひとつずつ新しいことにチャレンジしていくのが僕の姿勢。『僕は人生の旅人や』という意味で、(落語会の中で)加山雄三さんの『旅人よ』を使わせていただきました。そのことをあらかじめ加山雄三さんにLINEをさせていただいたら『使っていいよ』と」とのこと。文枝と加山雄三さんはLINE友達だそうで、「加山さんには新しい落語ができたら送って、加山さんのいろんな批評を聞きながらやってきました。また今回、新しい落語が送れるのを嬉しく思っています」と笑顔を見せました。

芸能生活50周年を記念した今後の企画への願望も。「私のやってみたいこととして、富士山の上でやってみたい。僕は富士山が好きで、十数年前に一度だけチャレンジしたんですが、残念ながら9合目のところで高山病になって失敗したんです。でも、これまで諦めずに何事もやってきたので、できれば富士山に登って富士山の上で落語がやりたいと思っています」と意気込みを語りました。

質疑応答では、「幕が閉まっているところで歌丸さんとどのようなお話を?」という質問が。文枝は「いやもう、言葉にならなかった。この会に来られたことを本当に喜んでくださいました」と感慨深げ。さらに「前までは、舞台の袖まで酸素吸入をやっておられたんですが、今回はお座りになってる後ろに酸素の機械を置いておられて、それが痛々しくて申し訳なかったなと思いました。落語家の義理と人情を教えていただいた」と感謝しきり。「舞台は15分、20分ですが、移動の往復の5時間は大変だろうと思うと、これで悪くならないように祈るばかりです」と歌丸さんの身体を気遣いました。

「ずっと思い描いていた50周年が現実になったご感想は?」との質問には、「ここで終わるわけにはいかないので、本当にやっと終えたなという想い。悔いのないようにこの会をやりたいと思っていましたから、自分の中ではできる限りのことをしたつもりです。また明日から今度東京でやるネタをつくりはじめないといけないので」と足を止めることなく前進の文枝。「でも、ただつくるだけじゃなくて、つくったものをもっと面白くなるように練り上げていきたいです」と意欲を語りました。この日にはじめてお披露目した271作目『大・大阪辞典』も「本当はもっとあるんです。今日はやりながらカットしたところもあるので、今後はそういうのも入れながら、練っていきたいです」とも。

「健康でお元気で50周年迎えられるのはすごいなと思います」との言葉には「自分でも、それだけはよかったなと思います。同じような年恰好の、2つ3つ上の方がお亡くなりになったりしていますので、『あと2年ぐらいしか残ってないな』と思ったりもするんですけども、でもそれは神様が決めること。自分はとりあえず300作に向けて落語をつくり続けていきたいと思います」と創作落語300作に向けての意欲も話しました。

「富士山の上で落語をするツアーのイメージは?」との質問には、「僕のイメージとしては、記者の皆さんと一緒に(笑)」とのことで、記者陣も大笑い。「本当に高齢化社会で、今から8年後には今団塊の世代の方が75歳になります。だからみんな足腰を鍛えておきましょうというようなことを自らアピールしたい。それを記者の皆さまに伝えてほしい」とやる気満々。

富士登山の経験がある宮川大輔にもアドバイスをもらっているそうで、「何度もアドバイスを受けました。『大変でっせ。富士山は見た目はこう(手で富士山の形を描いて)なってるけど、実際に行くと違うんです。近くに寄るとこうなってないんです』と言われるんですけど、それでもやっぱりチャレンジしたいと思います」と願望を口にしました。

芸能生活50周年を迎えた落語家・桂文枝をお祝いする、今後も行われるさまざまな企画にどうぞご期待ください!

【桂文枝】

20170305012134-fb2c871e72812efa58842cbcdfe8653364cb801e.jpg

ワッキーチームが圧勝! チャレンジふくしま県民運動 よしもと×ふくしま みんなでチャレンジ大運動会 in 郡山ユラックス熱海

34日(土)、福島県・郡山ユラックス熱海にて「チャレンジふくしま県民運動 よしもと×ふくしま みんなでチャレンジ大運動会」が開催され、岡崎朋美さん(長野オリンピック スピードスケート女子500m銅メダリスト)、塚原直貴さん(北京オリンピック 4×100mリレー銅メダリスト)、田中光さん(アトランタオリンピック 体操競技出場)、大西将太郎さん(元ラグビー日本代表)、千葉麻美さん(北京オリンピック 陸上競技出場)ら5名のアスリートと、ペナルティ、庄司智春(品川庄司)、ガリットチュウ、レギュラー、大西ライオン、ぺんぎんナッツ(福島県住みます芸人)、 ヒッキー北風(福島県住みます芸人)が出演しました。
20170305003243-9e319d1add63f363b5411ff32a5de8138ab03ab9.jpg
福島県では、健康のために何かにチャレンジしていこうという「チャレンジふくしま県民活動」がスタートしており、その中のひとつである本運動会は、県内の子どもたちがスポーツと笑いを通じて、今後も継続して元気で健康的な生活を送ることを目的として実施されました。

また、福島県と吉本興業は、東日本大震災からの復興および地域活性化を図るため、包括連携協定を結んでおり、吉本興業による東北初の情報発信施設「福島よしもと」など、笑いやエンターテイメントの力で福島の復興と県民の方々の健康づくりの後押しをしており、本運動会はその活動の一環としても開催されています。

MCのペナルティ・ヒデと庄司がアスリートと芸人を紹介し、全員が登場したところで、福島県知事の内堀雅雄氏より「すばらしいアスリートのみなさんと芸人さんへ、感謝の気持ちをこめて拍手しましょう! みなさん、いい笑顔でたくさん盛り上がってください」と開会の挨拶が行われました。
20170305003325-f8e1c090eef84c29f9fc96df4ffaf3e0f8c985fb.jpg
選手宣誓や田中光さんによる準備体操が行われた後は、チーム決めと親睦をはかるためのレクリエーションが行われ、いよいよ運動会(午前の部)がスタートします。
20170305003400-3564480ccb30c05fe0ba84edca1d3bdc1aad8500.jpg
20170305003430-55581ff2fb7295d26fc5ab6467649f17f2dcec1d.jpg
小学3~6年生の236名が参加して行われた大運動会では、「しっぽとり大合戦」「デカパンリレー」「ミッション綱引き」「友情リレー(予選)」などのユニークな種目が行われます。「しっぽとり大合戦」では、途中からせんとくん(に扮したガリットチュウ・福島)が参加しようと登場しますが、せんとくんの不気味さに子どもたちがざわついたり、ワッキーがズルをした疑惑でみんなからよってたかって服を脱がされるなどの面白ハプニングなども起こり、子どもたちを飽きさせません。
20170305003551-44a1a5b742d5c855f1ac502066e3e10db0f2e834.jpg
20170305003632-49bccc0138dfce8eec0a52f61f4b8dd91ecc5c53.jpg
午前の部のあとは、保護者たちも参加して、田中光さんによる「自宅でできる簡単運動講座」で体幹トレーニングやエクササイズを学びます。

昼休憩をはさんで、午後の部がスタート。「借り人競争」「ブロック玉入れ」「熱血ドッヂビー」「友情リレー(決勝)」が行われ、すべての種目が終了。
20170305003747-fbf2e5a29ef20527b0f721e2edcb287ca958a8bd.jpg
20170305003815-896526ab6553aaa059650e03e510637fcd02479d.jpg
閉会式では最終結果が発表されたのですが、なんと、2位に1500点近くも差をつけ、ワッキーチームがダントツの優勝となりました。ワッキーチームの子どもが「みんなで協力して勝てたのでうれしいです」とコメントする中、優勝トロフィーを受け取ったワッキーは「本当にチームワークがよくて、私も含め女の子がみんながんばって......」などと言いながら泣きマネをし、みんなの笑いを誘います。その後、塚原さんや千葉さんによる閉会の挨拶や全員での記念撮影が行われ、運動会は終了しました。

この日、アスリートや芸人たちと交流しながら、スポーツを思う存分楽しんだ子どもたち。これからもスポーツや笑いで子どもたちがいきいきできるよう、「チャレンジふくしま県民運動」のとりくみは続きます!


【ペナルティ】【品川庄司】【庄司智春】【ガリットチュウ】【レギュラー】【大西ライオン】【ぺんぎんナッツ】【ヒッキー北風】