最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ガリットチュウ・福島、伊原六花さんならぬ"伊原十六花"に扮してセンチュリー21次期CMキャラの座を狙う!

1月21日(月)、都内にて『センチュリー21 新ブランドCM発表会』が開催され、新CMキャラクターの伊原六花さん、ガリットチュウ・福島善成、ガンバレルーヤ・よしこが出席しました。
20190121140156-7dfacd3731a93efdc266cba7dc97159ca4b75855.jpg
"すべてのお客様にとっていちばん相談しやすい不動産会社"をコンセプトとした、新たな方針を発表した株式会社センチュリー21・ジャパン。長田邦裕代表取締役社長からは、この日、新しいロゴやステイトメントが発表されました。また、ダンスで知られる大阪府立登美丘高校ダンス部の元キャプテンを務めた女優・伊原六花さんを新CMキャラクターに起用。明日よりオンエアされるCMでは、大沢伸一さんがプロデュースしたデビュー曲「Wingbeats」に乗せて、新ロゴをあしらった旗を使ってキレのあるダンスを披露しています。

福島とよしこは、次期CMキャラクターを狙う伊原さんのライバルとして登場。伊原さんを真似て"伊原十六花"に扮した福島は「今日のために牛丼16杯食べました。絶対に負けない! 子供が小6で塾に行き始めたから、絶対に(CMを)獲りに行く!」と気合十分。「初めてものまねしてもらえたので嬉しい。近くで見るとすごく綺麗。120点です!」と喜ぶ伊原さんの反応に、ホッとした表情を浮かべながら「透明感を出すのに苦労しまして、地元の天草の自然を思い出しながら、初恋の子を思い出しならがメイクしました」と話します。
一方、「小雪です。あ、違いました、多部未華子です。あ、また違いました、財前直見です」とにこやかに挨拶したよしこも、「絶対に負けられない」と闘志を燃やしました。
20190121135822-4488d88830383ceb5e93ce3f825daf963dd75fc8.jpg
20190121135823-19f005407962e65fa063dd1783f8e88469590647.jpg
その後「Wingbeats」に乗せて、福島は台湾の交通誘導員をイメージして、よしこは歌詞に対するアンサー的な表現をダンスで披露。2人のダンスを見届けた伊原さんは福島には「私にはないたくましさがあって、すごく素敵でした」、よしこに関しては困惑しながら「新しい発見でした」と感想を寄せます。
20190121135857-526d304e6c04dfb1c8e0f4ec5f9ed3a272590b17.jpg
20190121135857-6e32b2bbe1fac8b644b78b4402c61d2ad7dcf5b2.jpg
審議の結果、伊原さんが選んだのは福島。両手を高く掲げて「次のCM決まったー!」と喜びながら「すぐ契約しますよ。マネージャーが!」と前のめりの福島ですが、「託すことがあれば。それまで私は頑張り続けます!」と伊原さん。少し肩を落としつつも、「それまでに体キレキレにしときます!」と気合いを入れ直した福島でした。
20190121135959-0d5116695acd0050f5d3482ff3108c100467bbfd.jpg
その後、新たな方針を掲げた同社にちなんで、新しい挑戦についてトークを展開。女優の顔まね(?)をしているよしこは、「あれはいたこ芸なので、今年はその場で誰でもおろせるようにしたい」と発言。福島よりリクエストされたブリトニー・スピアーズさんと黒船で来航したペリーの顔まねを披露しますが、いずれも財前直見さんだと言い張る時の表情にそっくり。会場からは困惑の笑いが起こります。
さらに2人は、伊原さんにも顔まねをリクエスト。戸惑いながらも乗っかった伊原さんは、よしこに「じゃあ、シューマッハで!」とムチャ振りされるも、初々しく「どうもシューマッハです!」と見事にやり切りました。
20190121140026-8d48d1c53c1d484d6d54aa3e0814c1b6255e2b28.jpg
20190121140026-d37176f8c4bd33163b5b6a69675260009d1ae570.jpg
20190121140027-09ccbcfc7cd4a8d0599feff4b7dd46bf7bb12a9c.jpg
最後に、3人は新ロゴに書かれた「C21」を人文字で表現。センチュリー21の新たな門出を祝いました。
20190121140129-648b16311d325c1c544e02641fc43a58fb40d52e.jpg


【福島善成】【ガリットチュウ】【よしこ】【ガンバレルーヤ】

「SDGs未来都市」に選定された熊本県小国町で、からし蓮根が凱旋漫才!中学生とSDGsゲーム大会も開催熊本県

1月19日(土)、「SDGs未来都市」に選定された熊本県小国町で、『第1回おぐにの自然・暮らし・お財布(SDGs)のことを考えるフォーラム』が開催され、特別プログラム『ゲームでSDGs』では、地元出身芸人のからし蓮根と、熊本で活躍中の安井まさじが登場し、小国中学校の学生たちと楽しみながらSDGsを学びました。
20190121124159-212defefeee1e934c482899b40f44fe8cef29837.jpg
舞台は、小国町役場横にこの日オープンを迎えた「おぐに町民センター」。記念すべきオープニングイベントとなった今回のフォーラムは、小国町の町民たちと一緒に、国連総会で採択された"2030年までにすべての人が平等な機会を持ち、地球環境を壊さず、よりよい生活を送ることができる世界をつくるための17の目標"であるSDGs(Sustainable Development Goals ※持続可能な開発目標)を考える機会です。
SDGsが掲げるさまざまな目標をネタに盛り込み、笑いを通じてSDGsを伝えている"よしもと"を代表し、昨年の『M-1グランプリ』で大健闘した「からし蓮根」が大阪から駆けつけました。
20190121123731-77b999e454a8ed55933ba5e7ac377032729124d5.jpg
地元出身芸人の登場に、始まる前から期待が高まる満員の会場。町長や地元議員、そして日本のエネルギー分野の第一人者である東京工業大学の特命教授・柏木孝夫さん、つくば市にある国立環境研究所のセンター長、藤田壮さん、内閣府の木村敬企画官といった有識者も揃う中、司会を務める安井まさじによって、いよいよからし蓮根にお呼びがかかります!
拍手の中、迎えられた2人は少し照れた表情。杉本青空が「僕は、この町の出身なんですよ」と説明すると、すかさず会場から大きな拍手が沸き起こります。
会場を見渡すと、「あ!たっくんやん!」と、さっそく顔見知りを発見!同じクラスだった同級生とのことで、この日は小国中学校の先生として、生徒と参加していました。
初めて席が隣になった時のエピソードや、たっくんが先生にライダーキックした昔話を披露し、生徒たちからは先生の意外な行動に爆笑が起こります。思い出話に花を咲かせ懐かしさに浸った様子の青空でしたが、ここからはスイッチを切り替え、自慢の漫才を披露することに。
20190121123747-5438360eb95c2ef95575bc1a9b39e3fd3cffb85b.jpg
伊織が最近ハマっているという少女漫画のシーンを再現する流れとなって、190センチある長身の伊織が繰り出す変なポーズに、会場は大爆笑!
「ヒデーな、その演技力!」とキレのある青空のツッコミで、再び笑いに包まれます。それでも全力で主人公の少女になりきる伊織。するとネタの途中、「会場の誰かがお前のこと"やばい、キモい!"って言っていたぞ」と指摘しながら、青空は笑いが堪えきれません。ボケとツッコミの応酬で、すっかり温まった客席を見て、安井まさじも太鼓判を押して感心しきりです。
20190121123801-22e158694485b2f23a3ae727a11e4a4633d953e4.jpg
20190121123814-24e62432f7128e6a833c9379ce08210d84d7b3a7.jpg
漫才を終えると、お待ちかねの「SDGsゲーム」の時間。学生たちはグループごとに席に着き、テーブルに置いてあるすごろくとサイコロでゲームをスタート。順番にサイコロを振って、マスに書いてあるSDGsに関する内容に沿ってコマを進めていきます。
一番にゴールしたチームは表彰されるとあって、みんな一気に集中モードです。
20190121123827-c05e9fcc251c83436fef813583b83577cdd33a33.jpg
「車じゃなくて自転車で通勤」のマスに止まれば、地球にいいこととして、そのまま次のマスへワープ!一方、「お風呂が寒すぎてヒートショック発生!」に当たってしまったら、今度はスタートに戻ることに。こんな風に23マスを進め、その様子を芸人たちが見届けます。

途中、会場をグルグル回りながら、杉本青空がお世話になったという先生や、手作りプレゼントを持ってきたという母校の関係者、はたまたおばあちゃんの友だちを発見したりと、身内イジりも展開。予想以上の知り合いの数に、「こんな仕事、普通ないですよね(笑)」と頭をかきながら、自然と笑みがこぼれます。
20190121123843-26db0cdcb021469fc409f786dd1dff00f96732f3.jpg
20190121123851-7ef44c5e746c5c6bb1c55d5f0e3937e9dd7185f0.jpg
もちろん肝心なゲームも大盛り上がり。ゴールを間近にしながら不運にも「戻る」のサイコロを出してしまった教師は、思わず「キャー!ヤダーー!」と声を漏らすなど、各チーム、熱戦を繰り広げています。
20190121123902-d459e4578f2b2eb993ccaa54c4038411bad04a30.jpg
続々とゴールを迎え、「今度は、すごろくのマスになりそうなアイディアを出し合ってくださーい」と安井から指示。次はチームごとに「何が地球のためになるか」を真剣に考えます。「間違いになる答えはないんだから、思いつくままに書いてみて」と安井が呼びかけると、生徒たちからは「森に落ちていたゴミを拾ってみた」「からし蓮根がM-A優勝して、小国がもっと有名に」など、次々名案が出てきました。
本日出たアイディアは、「SDGs小国すごろく」の第2弾に採用される可能性もあるとか。
20190121123913-b0521c5e8d054029499c91328fe855f8a78924a6.jpg
各賞の審査中は、急きょからし蓮根への質問タイムに。見事質問権を獲得した生徒からは、「好きな映画は?」というピュアなお尋ね。拍子抜けした3人はズッコケながらも、安井はナインティナイン主演の『岸和田少年愚連隊』とジブリ、青空は『ホームアローン』を選び、主演のマコーレ・カルキンが「マコーレー・マコーレー・カルキン・カルキン」に改名した豆知識を披露。
続いて伊織がマイクを持つと、「じゃあ先生方、審査の結果を...」と、司会者が勘違いして絶妙なタイミングで遮ります。あまりにもナイスなタイミングに、芸人たちは「ヤラれたー」「何それー」「むしろいいっ!」と爆笑。改めて伊織が、ディスニーの『ダンボ』と答えると、今度は少々反応が薄いお客さん。「いや、映画あんま見ないし」とイジけて見せると、タイミングを見計らったように審査が終わったようです。
20190121123928-d2375ccbcb35a8459810b2b709233cb4c2868e6c.jpg
20190121123936-dc41e3507bc3786af0d39165bc18b66bcdacd82a.jpg
まずは、有識者による各賞が発表されます。
「SDGsはまだまだ大人でも知られていないこと。それを中学生でこんなに考える時間をもつなんて、極めて重要な時間だと思っています。日本の中で初めての試みじゃないかな。だからからし蓮根さんも、これから知的な漫談をお願いします」と総評を述べた柏木教授。柏木賞は、6班の「クレジットカードの入った財布を落とし主に届けた」が選ばれました。
20190121123953-d502d28cf610bc60571e88fbaaf508458b6f5e52.jpg
また、「温泉や森のフレーズが多く出ていて、小国らしさもあってよかったです」と感想を述べた藤田先生は、森を扱った3班の「ゴミを拾ったら働く楽しさを知った」という発想が"経済"を、そして「花を踏んでしまった」というマイナス案を、「生態系に人間が侵入したという深いメッセージを示唆していたように思う」と深読みし、評価をつけたそうです。
20190121124004-24d22242e2a46943cf039e861fc84459b18b26e5.jpg
最後は「漫才と、生徒さんたちのリアクションが良くて、ずっとただ笑っていました」と語り、笑顔の木村敬企画官。
「杖立温泉に浸かって体を温めた」を考えた4班をセレクト。また、「からし蓮根を使って、何かいい形にしたいんで、今日出たアイディアをもう一回見直して、SDGsと絡めてM−1グランプリで完成させてください」と熱烈リクエストも飛び出しました。
20190121124018-fde31b6aff4299bc6cb6eed5fc2a483e55692b1d.jpg
すごろくで身の回りにあるSDGsを楽しく学んだ学生たちからは、瑞々しいアイディアがたくさん!各賞には、賞状と小国杉を使ったカッティングボードを贈呈され、一番にゴールした6班には、NYの国連にしか売っていないという希少なSDGsのバッジが進呈されました。
20190121124042-fb074113b7b7413a54de5ca4b13598b3ac617c75.jpg
楽しいゲームの時間はあっという間。小国中の生徒会長からは、小国に駆けつけた芸人3人に向けてお礼の言葉も贈られました。
「SDGsについて一緒に考えてくださりありがとうございました。これから自分が小国町にできることを探してやっていきたいと思います」と述べると、学生たちから3人へ温かい拍手が送られました。
20190121124114-3e99d4b2f5bd32141dd3f429aaea6e498a9b861d.jpg
20190121124127-4f439729e6637fd6df5401dacd4131d4ce9d661c.jpg
イベント終了後、小国町民たちとの濃密な時間を過ごした安井は、「皆さん温かかった」と振り返り、充実に満ちた表情を浮かべます。
元気をチャージしてさらなる活躍を誓うからし蓮根は、「漫才師と胸張って言えるような漫才師になりたい!」(青空)、「今年は無遅刻無欠席!」(伊織)と決意を新たにしたのでした。
20190121124141-108e26426ba09997fb3844efaf4bd34352cc425f.jpg


【安井まさじ】【からし蓮根】

ミキ・ゆりやんレトリィバァコラボ実現!MAMES POPアート×よしもと展開催!

1月19日(土)より、有楽町マルイにてアーティスト・MAMES個展「MAMES POPアート×よしもと展」が開催されています。

20190121113717-e64ad05d7d99514676b76d96a7a3996bdf499032.jpg

個展企画として、日本伝統のお化けや妖怪、邪神、妖精などの目に見えない存在を原画、造形で創造し表現するアーティストMAMESと、ミキ・ゆりやんレトリィバァの二組のコラボレーションが実現。会場には二組がMAMESの世界観の中に入り込んだような直筆原画が多数展示販売されている他、今回の個展のためにMAMESが描き下ろしたオリジナルイラスト入りの4種類のグッズも販売しています。

20190121113831-d4eea991b5b4ac03a301c453d5537a892650ba5c.jpeg20190121113829-828de7f2ce549d2512cc39aacd936d0d2a1f266b.jpeg

・ミキ コラボ缶バッジ(全4種) 各216円(税込)
・ゆりやんレトリィバァ コラボハンドタオル 648円(税込)
・ゆりやんレトリィバァ コラボステッカー 378円(税込)
・ミキ&ゆりやん コラボポストカード 162円(税込)

是非お立ち寄りください!



「MAMES」オフィシャルサイト
http://www.mames.tokyo/


MAMES個展『MAMES POPアート×よしもと展』
日時:2019年1月19日(土)~ 1月27日(日) 11:00~21:00(日・祝 10:30~20:30)
場所:有楽町マルイ 8階イベントスペース(東京都千代田区有楽町2-7-1)
https://www.0101.co.jp/086/store-info/fair.html?article_id=17889



【MAMES】【ミキ】【ゆりやんレトリィバァ】

NSC1期生も大活躍!福岡よしもと若手芸人によるお笑い演劇ユニット「博多おっしょいズ」新春公演

昨年9月、「よしもと天神ビブレホール」のこけら落としと時を同じくして、福岡よしもとの若手芸人・マサルを大将(リーダー)とする「博多おっしょいズ」が結成されました。
「博多のおいさん」のキャラでメディア露出が増えているマサルによる、「福岡よしもとの若手芸人でおもしろいことをやりたい!博多のチームナックスを作りたい!」という想いのつまったお笑い演劇ユニットです。
20190121115839-8ce0da285f61968e00d7bcdf43da007ee58daa89.jpg
10月から月に1度、1日3回の公演に挑んできました。そして1月19日(土)。何やら今後、大事な場面を控えているとのことで、これまで以上に気合いの入る博多おっしょいズの公演に潜入してみました。
20190121110300-592cd3107dfb381cba800f397b16267ab0d1f5c0.jpg

まずは出演者によるご挨拶から。それぞれの自己紹介、特にメンバーにはNSC福岡校の1期生である「カーネギー」と「中村」が参加しており、現役生のお笑いを見ることができるまたとない機会。
大将マサルからも後輩の頑張りをにおわせるコメントが飛び出しました。そして「博多―!」(メンバー)「おっしょいズー!」(客席)の掛け声で本番に突入!
20190121105853-41f61b5a97e3a9414d823c91a5ddc642bd30aaae.jpg
舞台は福岡のどこかにある「森田高校」。個性的な合唱部のメンバー4人(マサル、たいすけ、カーネギー)と、音痴な顧問のスガ先生(ハンサム松崎)のもとに、合唱部の廃部を目論む校長先生(メタルラック・美意識タカシ)から「1か月後にある合唱コンクールの全国大会で優勝すれば部の存続を認める」と通告が!
20190121110048-809c28452e9d9001d48aaba11e8b1bb1738bb524.jpg
20190121110225-d6a2d4de5372c08ac8c2d9abd9e0ca53c8cd766a.jpg
4人では全国大会に参加できないため、歌のうまいヤンキー黒田(中村)を勧誘し、謎のボイス・トレーナーのレイ先生(メタルラック・ノッポ野中)も登場して全国大会を目指していく。。。。
20190121110506-6cbfa16833e706fdc664c4690af2e8a1dcbd23fb.jpg
20190121111138-a13dd8246ef8f2369d8a5e37774709021d7ce500.jpg
やりたい放題のノッポ野中に振り回され続けるメンバー。何が飛び出しあとどのくらいでボケが収束して次の場面につなげられるのか、誰にもわからないヒヤヒヤとボケのおもしろさが混然一体に!観客とライブならではの一体感となりました。
20190121111319-817d47f9c35edcd5ff7fa657db85aebfb8a8211f.jpg
終了後の舞台挨拶で、レイ先生はさらに暴走。客席までもいじりだした。
20190121111245-9b29cb4863e364e97791a88f9425b89b1d5d04e0.jpg
最後にメンバーから大事なお知らせが発表されました。
それは、来月24日になんと「イムズホール」での公演が決定したというもの。
現在の「よしもと天神ビブレホール」の4倍以上の人数を収容できるステージです。よりスケールの大きな舞台での若手芸人の新たな活躍を、ぜひ皆さんも目の前で楽しんでくださいね。
20190121111422-4aee1ae8406bfb781b14457d9303ab45c6058317.jpg
※最後にフォトセッションが行われました。SNSで「#博多おっしょいズ」をチェックしてみてください。◆

公演終了後、大将のマサルに話を聞いてみました。
「そもそもこの博多おっしょいズを立ち上げたのは、これまで自分が先頭に立って何かをやったことがなかったので、"いっちょやったろう!"と思ったんです。NSC福岡校もできましたし、若手芸人を盛り上げて福岡よしもとのことをもっともっと一人でも多くの方に知ってもらえたらと思います」
20190121115312-b98afcf7dd34119624b34b742cb11ae33112a8d2.jpg
1期生とは思えないカーネギーと中村の演技も見どころ十分でした。マサルが思い描く福岡のお笑いに、ぜひご期待ください!
20190121114735-a50dc3ea12ffbb9aa872c8b296dc4ecfa2cce4d0.jpg
出演:博多おっしょいズ:マサル、メタルラック、ハンサム松崎、たいすけ、カーネギー(NSC)、中村(NSC)

【博多おっしょいズ イムズ公演】
日程:2019年2月24日(日) 15:00開場・15:30開演
会場:イムズホール
出演者:博多おっしょいズ(マサル、メタルラック、ハンサム松崎、たいすけ、カーネギー、中村)
※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
※出演者は都合により一部変更になる場合がございます。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
※車椅子の方は購入前にチケットよしもと予約問合せダイヤル[TEL]0570(550)100(10時~19時/年中無休)まで要問合せ。
Yコード:506479

2019年1月20日 (日)

元Jリーガー、近藤岳登がR-1グランプリ2回戦へ登場!

20190120222228-48dfc3a0da761cb4d148415c0c8173634706a9eb.jpg

Jリーグ引退後はよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属し、そのトーク力で活躍している近藤岳登。1月20日(日)、チャレンジしている『R-1ぐらんぷり2019』の二回戦が、大阪市北区のカンテレなんでもアリーナで行われました。近藤はこの日の最終組であるEグループに登場。同組は、吉本新喜劇の吉田裕、松浦真也、スーパーマラドーナ・田中らも含まれる豪華な組となっています。


20190120222041-6b77c6667f345338e77c5c4fa796b2a9e79737ff.jpg

一回戦では、合コンでJリーガーと出会ったら...というネタを披露し、しっかりウケていた近藤。二回戦でも同じく女性に向けてのJリーガー対策を、フリップとトークで魅せてくれました。


20190120222128-d3351a7cece03af110ee3a9411d56d0c1166b3d0.jpg

出番終わりの囲み取材では、まず一回戦後の様子ついて「いろんなメディアが取り上げてくれた」と感謝のコメント。ラインもめちゃくちゃ来ていたとのことで、最初は「どっかのライングループが荒れた」と思ったそう。あんなに反響あると思わなかったと驚いたことを明かしました。ヴィッセル神戸の仲間のほか、大久保嘉人選手からもコメントがあったそうで、激励かと思いきや「半分バカにした感じ」と自虐ネタも披露。と言いつつ、大久保選手は「がんばれよ、しっかり名前売っとけよ」という感じだったと明かしました。


これからもJリーガーネタを続ける?という質問には、女性のみなさんを救っていきたいからと即答。「僕がやってたやり口にひっかかっちゃダメというのをみんなにアピールしたい」と話し、当時成功していた?と聞かれると、「もちろん!」とニッコリ。さらに、これで給料のことや遊びすぎないことなど、サッカー界にメスが入ればいいと期待を込めました。しかし、サッカー界からはレスポンスが全然なかったとのことで、いつか日本サッカー協会からオマエそれ以上言うなと言われるくらいまでいきたいと新たな目標を告白。


20190120222204-f4be6a652e4b2c1ea6abb9c27c5b22bf8d26269e.jpg

三回戦のネタはまだ全然考えていないとのことですが、ネタを作ること自体、これまでやったことがないので面白いとやる気十分。しかし、今日は手応えがなかったと反省し、自己採点は「50点もないんじゃないかな」と弱気のコメントでした。しかし、当日夜の結果発表で見事二回戦突破が決定! 続いての三回戦へ向けて、元Jリーガー・近藤岳登の挑戦からますます目が離せません!



【近藤岳登】


和牛、未来を暗示する当選番号に大興奮! 今年も"ねんボーイ"としてお年玉くじ抽せんを全う!!

1月20日(日)、東京・JPタワー ホール&カンファレンスにて、『2019年用年賀 お年玉くじ抽せん会』が開催され、和牛、加藤綾子さん、競泳の瀬戸大也選手、ロードレーサーの高橋巧選手が出席しました。
20190120211943-924efd89793067f03dcccfb30cfe9b581a4d9826.jpeg
2年連続で抽せん会に招かれ、MCから「お笑い芸人」と紹介された水田は「お笑い芸人枠として、代表して来させてもらってます。芸歴12年の集大成を見せられるように、今日はがんばりたい」と意気込み。川西が「だって、あなたは?」と振ると、「お笑い芸人だから!」と言い切ります。
相方の言動に笑う川西は「お笑い芸人の~ってわざわざ紹介されることがないからなぁ。面白くいかなあかんのかな、って思ってまうよな」とフォローしながら、「取材で今レギュラー何本ですか?と訊かれることがあるんですけど、2年連続なのでこの仕事もレギュラーに入れていこうと思います」と笑いを誘いました。
20190120211719-86e0b53ea0b8109c838db35e7ff42f98186d372b.jpeg
平成最後の年賀状となった今年の正月。水田は学生時代の友人や料理人の頃の友達に送ったそうで、「何回か引っ越してたので、今年の住所はここですってお知らせする年賀状を送りました」と報告。も、観客の微妙な反応に「変なこと言いました? 変なことを言ってる自覚はあります」と笑います。一方、川西は「お姉ちゃんが結婚していて毎年年賀状をくれるんですけど、今年はお正月、実家で会える機会があったので、名刺交換スタイルで渡しました」と報告しました。
20190120211736-81bd7433c40f7a5b2d1f9c1134fe8bdfb275b628.jpeg
20190120211748-692ffc22a015669731b902915578f3078d62098a.jpeg
昨年も抽せん人を務めた和牛は、今年も2等と1等を抽選を任されることに。
まずは、抽せんをともに行う"ねんガール"による3等の抽せんを見守り、MCから感想を求められた川西は「矢の飛びもスムーズで、的の回転数もよかった。昨年に比べて引けを取らない、いいスタートだったと思います」と感想を。「具体的にお願いします」と鋭く切れ込む水田に、「もうないよ?」と笑います。一方、瀬戸選手、高橋選手へのアドバイスを求められ、「願うことが大事。鹿が飛び出して来ないように、鴨が飛び出して来ないように」と言い出した水田に、川西は「何言うてんの?」とツッコミ。笑う水田が「運動神経のいい2人ですから、間違いなくど真ん中に打ってくれると思います」と冗談を言うと、高橋選手が「アドバイスをいただいたように、ど真ん中を目指して」と乗っかって笑わせました。
20190120211806-363f15658fafbb7cea838bea0c4ba6e6f808fc80.jpg
抽せん中、昨年同様に"ねんガール"とともにキリッとしたポージングを決める和牛に、場内からくすくすと笑い声が。「今年も"ねんボーイ"としてやらせていただきました」と胸を張る水田に、加藤さんは「立ち方が気になっちゃいます」と笑いをこらえるのに必死の様子でした。
20190120211821-d4352d13dabcecff2d620a8260fc21288b872f31.jpeg
20190120211820-e5e76f719fb7fb2be79acf9f72fbac18e135c106.jpeg
すべての抽せんを終えた瀬戸選手。来年、オリンピックイヤーを迎えるにあたって「一発目が1だったので、いい結果が出そう」と期待を寄せると、その発言に乗っかって「最後に2を出してしまったので、今年も(『M-1グランプリ』で)2位を獲れるんじゃないかなと。M-2グランプリですよね」と話した水田に、川西は「勘弁してくれよ!」と顔をしかめます。
20190120211838-f030d5f3b802e0de377368ba10d62fee64d8cc37.jpeg
続いて、年賀はがき50枚購入者に当たる「送る人も福来たるキャンペーン」の抽せんも任された和牛。来場者から選ばれた3組と行ったのですが、最後のE賞の抽せんで箱からボールを取った瞬間、顔をしかめた水田。「また2を引いてもうた!」と言うと、川西も「やばい。俺も2やわ。あ、真ん中の子も2や」とちょっと焦った顔を見せます。
も、当選番号が「6222C」だと気づくと、驚いた表情を浮かべる水田。川西が「僕らが『M-1グランプリ』に出た順位そのままですわ」と話すと、「2015年が6位で、そのあと3年連続で2位」と説明する水田。「Cは......?」と少し考えて「チャンピオンのCじゃないですか?」とテンションを上げると、観客から大きな拍手が。川西は「みんなの手柄やで!」と一緒に引いた3人へ感謝。水田は「優勝したら、この5人で焼肉行こうな!」と微笑みます。
さらに、瀬戸選手から「今年は一緒にチャンピオンを目指してがんばりましょう!」、高橋選手から「僕もバイクで優勝を目指しているので、さっきのチャンピオンの話、混ぜてもらっていいですか?」との激励が。高橋選手に「親近感がありました。同期にバイク川崎バイクがいるので」と話しかける水田に、「もう、ほんまに! ここでバイクの話ししても......」とツッコんだ川西ですが、2選手に「チャンピオンなったあかつきには、一緒にお祝いしましょう!」と声をかけました。
20190120211911-ab709b8f34cd5970a3cf81d78cc56dd0c37ebfe8.jpeg
20190120211911-6bfa8bc275224cd8b91f2fcc473faa4afeddf690.jpeg
その後行われた「お年玉お笑いライブ」で、漫才を披露した和牛。囲み取材では「最初は緊張していたんですけど、みなさんが温かくて後半は喋りやすくなりましたし、楽しかったです」と感想を語った高橋選手に、「走りやすかったでしょうね?」と声をかけた水田。川西は「バイクだけにブンブン!とはできないのよ」とツッコみます。また、さまざまな活動に意欲を見せる水田。「次の年賀状で、チャンピオンになれましたって送れるようにがんばりたい」と改めて意気込みを語りました。
20190120211932-88b19c937f6f40e869eee54bb1af8c31214a4e69.jpeg


【和牛】

きんに君絶好調!? 『新春 超人スポーツ体験会』に芸人とアスリートが集結!

20190120203229-6435957b47d57315ec068cece29fbd6703c89244.jpg

1月20日(日)、万博記念公園EXPO'70パビリオンにて『新春 超人スポーツ体験会』が行われました。『超人スポーツ』とは、老若男女、障害の有無など身体の差異に関係なく平等に遊べる、「人機一体」のスポーツ。さらに『五輪とパラリンピックをつなぐ第3のスポーツ』を目指し、後世まで楽しめるスポーツを創りだすことにも挑戦しています。今回は本格的に実施します超人スポーツイベントに先駆けまして、『芸人vs元プロスポーツ選手』として、身体能力に優れたアスリートとよしもと芸人が対戦。芸人はITなどの最新技術を使うことで、アスリートと同じルール、フィールドのなかで競い合う体験会です。

20190120203309-3fa4e31dfe6636b0df2ab4d01ace4d37b2cdc117.jpg
まずはMCのミサイルマン・西代が登場。『超人スポーツ』について説明を行ったあと、一般社団法人 超人スポーツ協会の共同代表・中村伊知哉さんの挨拶です。中村さんは、この超人スポーツが誰でも超人になれるスポーツであることを説明、現在40種ほどあり、今回はその中から4つを持ってきたと話します。そして、関西を軸に大阪を超人スポーツのメッカにしたい、今日はそのスタートになればとアピール、今後は世界大会も開きたいと抱負を語りました。


20190120203354-e3f8982f73c134d92abb164dd352e8682c68dd55.jpg
そして、今回『超人スポーツ』を体験する芸人チームとして、ミサイルマン・岩部、祇園、宇都宮まきが登場。まず祇園・木﨑が「顔の美しさは超人級」とひとボケしますが、中村さんから「見た目は関係ない」とツッコまれます。宇都宮は、学生時代のはじめての体育で靭帯を切ったというエピソードを明かし、そんな私でも楽しめるスポーツと聞いてきた、超人になりたい、とやる気を見せました。武将様に扮する岩部が中村さんにひとボケするシーンもありながら、続いては、対するアスリートチームが登場します。

20190120203430-694557c7ea232f6a80d248e09547605c5d9ceb8d.jpg
なかやまきんに君率いるこちらは、元J1ヴィッセル神戸の近藤岳登さん、アテネオリンピック女子200m銅メダリストの中西悠子さん、元バスケットボール日本代表で現在 B リーグ東京八王子トレインズ監督の石橋貴俊さんという豪華メンバー。きんに君を筆頭に芸人たちがボケを絡めつつ、各自の経歴を紹介しました。

20190120203540-310c93c29b0b9b498036ebe09ebb6d33ae6cf15f.jpg
両チームが最初に挑戦するのは『GOONBALL』。これは3つのボールを搭載したGoonという機械に乗り、ボールを落とさないようにゴールを目指して、得点を競うというもの。スタッフの説明がスタートすると、きんに君が早速ひとボケ。アスリートチームからは石橋さんが登場、芸人チームはというと武将様が「おまえだー!」と中村さんを指名するボケを見せたあと、祇園・櫻井が挑戦します。石橋さんが柵にぶつかるという見せ場を作ったのに対し、フツーにゲームを終えた櫻井に、芸人たちからブーイングが起こりました。


20190120203749-493c56aeaad5f31182aa954e9851912a63b9c248.jpg

20190120203740-358365acd812f7b125cdf653286e6dfe6adcad0c.jpg
2番目は、車体に乗った状態でVRゴーグルを装着、車輪についたハンドルリムを手で回しながら、CG空間で飛んでくる障害物を避けていく『CYBERWHEEL』。アスリートチームは中西さん、芸人チームは宇都宮という女子対決です。まずは中西さんからチャレンジ。ゴーグルをつけた中西さんが見えている世界がモニターに映し出されると、芸人たちから「おおー!!」と声が上がり、ゴールの瞬間には拍手も起こりました。中西さんは「おもしろかった! 立体的なのでそこにあるように見える」と驚いた様子。きんに君が中西さんに耳打ちし、ボケを強要すると、芸人たちから一斉にツッコミが入ります。

20190120203842-45e73cf56e83b1ddd2e3c2a58d3ba315d949a563.jpg
続いての宇都宮は「こういうことでしか(中西さんに)勝つとこない!」と悲壮な覚悟で挑戦。ゴーグルをした宇都宮は「広〜い!」とびっくり。必死でハンドリムを回しますが、結果は中西さんの勝利でした。宇都宮は「全部が立体的。すごく運動した感じがする」と笑顔を見せますが、ここでもきんに君が隙間を見つけてはボケまくり、芸人たちを混乱させます。

20190120203946-4397ade5b8b27d9122b01d32a0865b12ad8077fb.jpg

20190120203939-045c3c82d5d07209d73c4b09329d313b98490035.jpg
続いては『HADO』。頭にヘッドマウントディスプレイ、脚にアームセンサーを装着して、コート内で戦うAR技術を使った最新スポーツです。ルールは、3対3のチームでエナジーボールやシールドなどを駆使して戦い、80秒間の試合時間で得点を多くゲットしたチームが勝ちというもの。アスリートチームは3名全員、芸人チームは祇園の2人と宇都宮がチャレンジしました。戦いの様子がコート脇のモニターに映し出されると、西代や中村さんもその様子に釘付けです。結果は大差でアスリートチームの勝利。宇都宮は「負けたけど、めっちゃ楽しかった!」と笑顔を見せていました。

20190120204133-1916f8791b14de6be9fc0f050a3ccf81fdeb1744.jpg

20190120204127-5a083657b85cd093e9fc70c53648da04d0029031.jpg
ラストは『BUBLLE JUMPER』。空気の入ったバンパーとジャンピングスティルツという器具を脚に装着した選手が審判の合図で激突、相手を倒すかエリアから出すと勝ちという相撲のようなルールの競技です。まずは近藤さんと櫻井が対戦することに。2人が器具を装着する間、またまたきんに君と武将様が好きなようにボケを繰り出し、MCの西代がツッコミを入れるという展開に。それを見ていた宇都宮は「めっちゃおもろい!」と大爆笑です。用意ができた近藤さんは「負けるわけがない!」と自信満々。その言葉通り、体当たりで近藤さんが勝利を収めました。続いて中西さんと木﨑の対決。ジャンピングスティルツを装着した木﨑は、石橋さんと同じくらいの身長になり、うれしそう。勝負はつまづいた木﨑がそのまま中西さんを押し倒す形になり、棚ぼたで勝利を掴みました。

20190120204253-9970e311fdb39f5a1c1193ec290f0e0238fcb8d9.jpg

20190120204233-b8b214e938e5b08f720a481d3e0d5af48841d815.jpg

20190120204228-49f5452782eec5a251f1c46d61261d1134b65087.jpg

20190120204344-372b1daebe9d3ff692f0056771d1b24af31b2852.jpg
最後は延々とボケ合いを繰り広げていたきんに君と武将様の勝負。ジャンピングスティルツをつけたきんに君は「なんや、これ!」と戸惑っている様子。武将様はうまくできていると思いきや、戦う前から2人とも転倒というまさかの展開に。なんとか仕切り直して戦いますが、結局2人とも倒れてしまいました。僅差の勝負は、スタッフの判定で武将様が勝利。きんに君の「イヤです!」の声も届かず、芸人チームが勝利を収めました。

20190120204517-8612307c97519ff7c96900aa4cbc7f1d26309bf8.jpg

20190120204509-e94d773271c5ab96bee843ff55eae4a1fcab9d57.jpg

20190120204504-8143fd19f5a44769ce67c5c866e99efeaee04add.jpg

20190120204459-8c0d2c189150c72aeccf2e4c3f0cefe0f145446b.jpg
体験会はこれで終了。フォトセッションのあと、囲み取材が行われました。まずは全員が今日の感想を。石橋さんは「いろんな世代、性別の人がはしゃいでできる」と笑顔。機会があればまた挑戦したいと話しました。中西さんは、今度は子どもを連れて参加したいとのこと。勝ち負けに加えて楽しめるスポーツで、子どもたちに夢と希望を与えられると思うと話したのは近藤さん。きんに君もここは真面目に「スポーツの得意、不得意関係なくできる、いろんな人とやってみたい」と話しました。


20190120204629-4e3e933f6e8829fe1c1f264f3768efd74c89a1cc.jpg

20190120204624-3738cf7379423faea7732967504ac2ccd070d9ce.jpg

20190120204619-f3e8759820bdfc13dee1bbb2a519e6350dca7555.jpg

20190120204614-16d0aca7bfe187de1bfc3cf02573d49082ccd57f.jpg

西代は、子どものころの憧れた世界が形になっていて楽しいと笑顔。武将様は「このような素晴らしい遊びを太閤秀吉さまが見たらお喜びに...ウシャシャシャ」とコメント、周りからツッコまれていました。宇都宮は「こんなに笑えると思ってなかった」と話し、大勢で来ても見ている人も楽しめると思う、と太鼓判。そして「調子に乗ってるときのきんにく兄さん、めちゃくちゃおもしろい!」と、きんに君のボケぶりに笑いが止まらない様子でした。木﨑は体格に関係なく、そして顔の美しさも関係なくできるのがわかったとコメント。櫻井は自分がゲームの中に入るという体験ができて楽しかったと話しました。


きんに君は2019年になって変わったことは?と質問されると、これまで笑いの筋肉を鍛えてなかったと告白。これからは体の筋肉とともに、笑いの筋肉も鍛えたいと話しました。倒してみたい人はという問いには「アーノルド・シュワル......」とたっぷりとためたあと「...ツェネガー」と発音ボケをかまします。同じ質問に木﨑が「錦戸亮さんに顔はかなわないけど、これ(超人スポーツ)なら勝てる」とボケると、きんに君はすかさず「やかましいわ!あいついつまで言うてんねん...俺は好きやけど」と、さらにボケをかぶせます。木﨑は漫才劇場で対戦できるとしたら「我々もミキに勝てるチャンス!」と野望を明かしていました。


20190120204804-0c3f039611dcd9fce35d2ac2fdbd881f25d8d233.jpg
今日の出来栄えを聞かれたきんに君は「98点」と自己採点。マイナス2点の理由を聞かれると、「スネに痕ができた...」と話し、リアクションが薄いとみると「なんじゃこれ!」とすかさず一人ツッコミ。その様子に宇都宮は、今日は絶好調と言いつつ、「(きんに君には)弱いところがある」と話し、「ギャグを言い終わったあと、私の目を見る」と暴露。それを聞いたきんに君は「お笑いというのはやっぱり不安になる...」と明かし、笑いを誘っていました。そこから武将様も長尺のボケをかますなど、最後まで大盛り上がりで体験会は終了しました。


【なかやまきんに君】【ミサイルマン】【宇都宮まき(吉本新喜劇) 】【祇園】石橋貴俊】【近藤岳登】【中西悠子】


インパルス・堤下、こりゃめでてーなら8組が新たな住みます芸人に! 『関東住みます芸人 就任会見』

1月20日(日)、東京・ヨシモト∞ドーム ステージⅠにて、『関東住みます芸人 就任会見』が行われ、新たに関東エリアの住みます芸人へと就任したインパルス・堤下(神奈川県)、チョッキGT5000(神奈川県)、アルバトロスしん(神奈川県)、こりゃめでてーな(埼玉県)、カートヤング(埼玉県)、北条ふとし(埼玉県)、チカコホンマ(新潟県)、岩瀬ガッツ(群馬県)が登壇しました。

20190120185231-84a19f23c47f494a44b5650f8fa721f6390213f5.jpg


吉本興業グループでは、全国各地の自治体、地方企業等とネットワークを築き、新たな事業を創り出すとともに、笑いの力で地方の活性化を目的とした「エリアプロジェクト」を進行。
「住みます芸人」は、2011年度より全国47都道府県に芸人を移住し、現地を拠点に活動しています。

20190120185327-d66327b53b85993aca6702a0b0f8b181b5e6cc83.jpg


会見のMCは、神奈川県の住みます芸人を7年間務めている囲碁将棋が担当。
文田が東京の赤羽に引っ越しをし、埼玉の大宮ラクーンよしもと劇場をホームにしていることから「わけわかんないです(笑)」(根建)と自己紹介でさっそく笑いを誘います。

20190120185309-20c0350d9c43244ccea9dd912b399acf8d222a13.jpg


まず、インパルス・堤下は、神奈川で生まれ育ち、現在も実家に住んでいるそうで、「神奈川に力をもらったので、神奈川に恩返ししたい」と意気込みます。

20190120185311-bddd8e07b39eedc1f25645c640c75e0b10b2566c.jpg


続く、チョッキGT5000は、一寸木(ちょっき)が本名で、神奈川に2000人だけ住んでいる珍しい姓だとアピール。

20190120185313-66079111c1f5d39daa85a642d32cd8ea82472783.jpg


ゴルフ芸人のアルバトロスしんは、同県出身のプロゴルファーの木戸愛選手の名前を挙げ、父でプロレスラーの木戸修選手が"いぶし銀"の異名を持つことから、「地道に神奈川を盛り上げていきたいです!」とハイテンションで語ります。

20190120185314-ce933e434b1d5d56cdcb3475e1c1b1caa2308725.jpg


コンビで就任したこりゃめでてーなは、大江が蕨市の出身で、NACK5のパーソナリティーも担当。
母校の大宮東高校の先輩・平尾博嗣さんが、埼玉西武ライオンズの2軍コーチに就任することから、「このタイミングで」と発言し、「なんで足並み揃えるんだよ!(笑)」といったツッコミを方方から受けます。
相方の伊藤は岐阜県出身ながら、埼玉県出身・アントニオ小猪木さんのものまねで埼玉愛を表現

20190120185323-8545447e719b1903361111f595723fa56cbb4175.jpg


カートヤングは、奥さんの実家が埼玉にあり、二人目の子供が生まれたタイミングで引っ越したそうで、得意の"口"尺八を披露し、堤下の「口でやってたのかい!」のツッコミで爆笑を呼び込みます。

20190120185321-ffa9d9c02bf6f3d9215b69fe60fda2138537b9ce.jpg


この日、マツコ・デラックスさんのものまねを封印して臨んだ北条ふとしは、吉川市出身、三郷市在中だと明かし、念願の住みます芸人就任に「(埼玉県)東部を盛り上げたい」と決意のコメント。

20190120185315-34f5ccd0448dec14420f71653f34740381c7086e.jpg


チカコホンマは、新潟県長岡市で農業で住みます芸人の経験があり、「あの頃はほぼ農家でした(笑)」と振り返ります。
また、祖父母が新潟出身で、本名の本間姓は新潟県佐渡が祖とのこと。

20190120185317-a277e60ca16ec8f087744c9def5e03c9e6814afe.jpg


そして、群馬県富岡市出身の岩瀬ガッツは、群馬各地で開催されたロックフェスでDJとしての出演歴を報告。
「泥臭い仕事とかできる?」といった文田の問いかけにも、「ディスクまわしながら、野菜作ったりできますよ!」とやる気充分でした。

20190120185302-f0f7142118721d6361809d6115eb2c264549897c.jpg


質疑応答では、こりゃめでてーなの伊藤が、出身地ではない埼玉県住みます芸人になった理由を訊かれ、「相方が埼玉なので、くっついてきたんですね。乗っかりました(笑)」と回答。文田も「出身が片方だけで、相方がついていくパターンが結構あるんですよ」と補足します。

20190120185312-7ef213fddbfdb8a92691e0fd6633ebd0ba5f69ac.jpg


「相方の板倉さんは、(神奈川県住みます芸人に)くっついてきてくれなかったんですか?」との質問が及んだ堤下は、「板倉さん、埼玉出身なので」と即答し、解散の可能性は「まったくありません、ありがとうございました!」と高校球児のような言い回しで笑いを誘っていました。

20190120185358-eb7fef57b4bd7adf246aaeb9a2ffa5ac56ab8b9b.jpg


今後とも、各地の住みます芸人にご注目ください。


【インパルス】【堤下敦】【チョッキGT5000】【アルバトロスしん】【こりゃめでてーな】【カートヤング】【北条ふとし】【北条ふとし】【岩瀬ガッツ】【囲碁将棋】

2019年1月19日 (土)

出演せずに"影のMVP"のジョイマン・高木も登壇! 『ドキュメンタル シーズン2&3』DVD&ブルーレイ購入者限定イベント

1月19日(土)、東京・KeyStudioにて、『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン2&3』DVD&ブルーレイ購入者限定スペシャルイベントが開催されました。

20190119231401-4d25c1f4753af8fe680279a813d33d4d74e2bdff.jpg


Amazon Prime Videoで配信されている番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』は、10名の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて、密室で笑わせ合うバラエティー。
そのシーズン2&3のDVD&ブルーレイが、昨年11月14日より発売中で、今回の購入者限定イベントには、シーズン2に参戦した藤本敏史(FUJIWARA)、津田篤宏(ダイアン)、吉村崇(平成ノブシコブシ)、斉藤慎二(ジャングルポケット)、終盤には高木晋哉(ジョイマン)がシークレットゲストとして登壇しました。


MCのキクチウソツカナイ。の紹介を受け、登壇した藤本、吉村、斉藤の3名ですが、開口一番、「記者、少なっ!」とさっそくツッコミをマスコミ席に向け放つ藤本。

20190119231503-2770cc2d828df4878de50595b7d3e34f7c5452ac.jpg


さらに、全6回中、4回の出演を果たし、"ミスタードキュメンタル"を自称する藤本は、「批判されているメンバーばかり」と登壇者の顔ぶれに不満をつのらせます。


その自覚はあるようで、特に斉藤は「お前、面白くねえ、やめちまえ!」と街中で若者から蹴られたこともあるとか。

20190119231459-6df823a19663636d7dac9d9b8179f190143fbe4e.jpg


その後は、シーズン2のダイジェストを見ながら、オーディオコメンタリー的にトークを展開し、「あの空間にいると、なんでもおもろくなってくる」(藤本)といった参戦した人にしかわからない解説もあり、集まった『ドキュメンタル』ファンを唸らせます。

20190119231450-e8090af4786ff0e7d18432d97fff7ef997ab1300.jpg

20190119231458-4ca301971919b8ba5962b3db111bebdd099d4388.jpg


ダイジェストの上映が終わると、「名作じゃないですか」(吉村)、「はたから見たら面白い」(津田)と全員が絶賛。

20190119231457-842def06ba31a026a6fe44a2408bd8a64c8fe83b.jpg


そして『生ドキュメンタル』と題して、再びダイジェスト映像で笑いを我慢をしている4名の前に、ジョイマンの高木晋哉が客席後方からサプライズ登場!
実はシーズン2では、吉村が高木の写真を持参し、その写真がいくつものドラマを呼び込んだため、"影のMVP"との呼び声もあり、御本人登場に会場全体が沸きます。

20190119231450-bc05e4b4e8555efd3e851f37ba1abcb8c70d8407.jpg


しかし、いざ高木がステージに立ち、ラップネタを披露すると、「生で見たら面白くないな。写真でちょうどいい」(藤本)、「ネタはまったく面白くない」「写真で面白い人だ」(吉村)などと酷評を受けるはめに。
そうした指摘や"ピクチャー芸人"といった揶揄に、当の高木も「そうじゃないかなと思っていたんです」と受け入れます。

20190119231457-1ffdf34017e7fa068d0ce9049cc5fed28ecdbc0c.jpg


高木は、配信後に自身の写真が活躍していたことを知ったそうで、「見たよ『ドキュメンタル』」「面白い!」いった称賛を受けたと報告。
改めて『ドキュメンタル』シーズン2を見て、「知らない僕が活躍してました」と確認したそうで、最後は「うれしー、ミクシィ!」と韻を踏んで喜びを表現しました。

20190119232807-4cdacd2411864e34ae22cc3ca53e3acfd73a1b5c.jpg


イベント終了後には、マスコミ向けの囲み取材が行われ、津田、吉村、斉藤、高木が出席。
収録中は、制限時間6時間の間、休憩もないそうで、吉村は「最後なんて、みんな頭おかしくなってますよ。人ってこうなるんだっていう、実験のような(笑)」とその過酷さを吐露します。


また、『ドキュメンタル』参加費100万円については、斉藤と吉村が、マネージャーから借金をしたことを明かした一方、津田は養子先のおばあちゃんから借りたとし、「(100万円は)返してません。おばあちゃん、僕のこと大好きなので、大丈夫です。おばあちゃん、ありがとう!」と感謝の言葉。

20190119231450-86d238d987dfdcdc5b7ce4c0018f13c732139a11.jpg


高木のもとには参加のオファーはないそうですが、「先輩のムーディ(勝山)さんにもオファー来たらしいんですけど、100万なくて」不参加だったと暴露し、「受け流した!(笑)」と吉村が歓喜します。


その高木は、「みんなの懐刀になれたら。伝説の剣になれたみたいで、うれしかったですね」と写真での出演にご満悦の表情。
吉村曰く、高木と若い頃の井上順さんの写真を持参したそうですが、「井上順さんは許可が必要だと思って、後輩の高木に絞った」と振り返ると、それを受けて高木も「ジョイマン高木はフリー素材です」と発言し、爆笑を誘いました。


その他、「この人、笑いそうだなって瞬間は、みんなで畳み掛ける」「攻めてる人が笑っちゃう」(吉村)、「アクシデントで笑っちゃう」(津田)といった『ドキュメンタル』あるあるも続出。


最後に吉村が「師匠だけの回も見てみたい。60歳オーバーだけの」と提案すると、「笑わんぞー(笑)」と津田が返し、囲み取材も大盛り上がりのまま終了しました。

20190119231450-ee3a09093e78e379e2c0fa6ddcc58a4fb97da63d.jpg


『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン2&3』DVD&ブルーレイは、よしもとミュージックエンタテインメントより発売中。


【藤本敏史】【FUJIWARA】【津田篤宏】【ダイアン】【吉村崇】【平成ノブシコブシ】【斉藤慎二】【ジャングルポケット】【ジョイマン】【高木晋哉】【キクチウソツカナイ。】

賞金1,000万円!eスポーツの国内プロリーグ「LJL 2019 Spring Split」がいよいよ開幕!

世界各国で大規模な大会が行われている無料オンラインPCゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の国内プロリーグ「LJL(League of Legends Japan League)」2019年シーズン前半戦となる「LJL 2019 Spring Split」がいよいよ1月19日(土)、渋谷のヨシモト∞ホールで開幕しました!

20190119175919-c34648f6361c7e2a8fc6d8beb1a486fc5199d721.jpg

「リーグ・オブ・レジェンド」は、世界中でプレイされているオンラインPCゲーム。各プレイヤーは多彩なキャラクターの中から1人を選択し、仲間たちと力を合わせて、相手の本拠地を目指します。「LJL」は、2016年の発足以来、「Spring Split」と「Summer Split」の2スプリット制で実施され、各スプリットの優勝チームは「リーグ・オブ・レジェンド」の世界大会(Mid-Season Invitational(MSI)/ World Championship (WCS))へと挑戦することができます。

これまで6チームで行われてきた「LJL」ですが、今回のリーグから「AXIZ(アクシズ)」「Rascal Jester(ラスカルジェスター)」「Sengoku Gaming(センゴク ゲーミング)」の3チームが新たに参加。渋谷のヨシモト∞ホールを会場に、全8チームが、優勝賞金1,000万円を目指して、勝負を繰り広げます。

20190119180004-462e9d9c0fcce2fbc68a1f5cd026d73278692cc7.jpg

会場には大勢のお客さまが来場。今大会の関心の高さがうかがい知れました。ゲーム開始前には開幕式が行われ、リーグに参加する8チームを紹介しました。

20190119180038-27ae6689b505839b08b4555fb86ab744de32154a.jpg

こちらは日本テレビ100%子会社であるアックスエンターテインメント株式会社が運営するマルチゲーミングチーム「AXIZ(アクシズ)」です。

20190119180122-21b202372d95ae7f36f5ae641308877414dea8ff.jpg

福岡を拠点とする、若手選手の育成に重点を置いたプロゲーミングチーム「Sengoku Gaming(センゴク ゲーミング)」です。


20190119180151-a8208e02b84363adb910cbcfc70c923ccce31a25.jpg

2013年から活動しているプロゲーミングチームで、過去にLJLに参戦していたこともある「Rascal Jester(ラスカルジェスター)」です。

20190119180247-bee687c44a18085aadb95b2309b99d0006ef9e7e.jpg

2016年に設立された、マルチプロゲーミングチームで、時代を変える'Active'なパフォーマンスで観客を魅了する「Crest Gaming Act (クレスト ゲーミング アクト)」です。

20190119180317-3816d7b0a0532c460bef801237df33ec64b6b242.jpg

2017年に設立された「 V3 Esports (ブイスリーイースポーツ)」は、集団戦で互いを助け合うメンバー間の連携が見どころとなるマルチプロゲーミングチームです。

20190119180428-0d27244867e49912d0a8a6bce6e2f6accefa7e3f.jpg

日本におけるリーグ・オブ・レジェンド及びe-sportsの発展を理念に掲げるプロゲーミングチーム「Burning Core(バーニングコア)」です。

20190119180449-e092f99069ccf00c0c981eaeed9f1be123f46a8d.jpg

2015年に結成され、2016年よりLJLに参戦している「Unsold Stuff Gaming (アンソールド スタッフ ゲーミング)」です。

20190119180528-a8dcff030e56bb4916ad9574cfe4d826de52d091.jpg

世界大会出場経験のある国内トップレベルのプロeスポーツ『DetonatioN Gaming』のLoL部門となる「DetonatioN FocusMe(デトネーション フォーカスミー)」です。

20190119180614-f0e1fcdf36a4513110c613e55bb680290ce80681.jpg

各チームのメンバーがステージに登場するたびにお客さまも熱狂的な声援を彼らに送ります。司会を務めるタケトも「カッコ良かったですね! 圧巻です」と興奮を隠せない様子でした。

20190119180706-27c43bb8ea0a08d5c7eeed99579ac4746aaeeffa.jpg

「LJL 2019 Spring Split」は、1月19日から3月22日にかけて「レギュラーシーズン (Round 1 - Round 11)」を実施。ルールは、全8チームによる総当たり戦を3回実施する「BO1(1試合先取制)」で行われ、上位3チームを選出。その3チームが4月6日、4月13日に行われる「プレイオフ(セミファイナル/ファイナル)」に進出します。そして「プレイオフ」では、「BO5(3試合先取制)」というルールのもと、上位3チームによるトーナメント戦で優勝チームを決定します。試合結果はLJL公式ホームページLJL公式ツイッターでも報告されます。

「スタジオ観戦」の場合、チケットよしもと、もしくは、Amazon「LJL」特設ページでお買い求めください。また、LJL公式Twitchでは、すべての試合をLIVE放送します。どなたでも無料で観戦いただけますので、ぜひともご覧ください!