最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

目標はオリンピック!? 『新宿区×よしもとxワクワク! スポーツ体験プロジェクト 体操教室~田中光の目からウロコの斬新レッスン~』レポート

7月29日(日)、新宿コズミックスポーツセンターにて『新宿区×よしもとxワクワク! スポーツ体験プロジェクト 体操教室~田中光の目からウロコの斬新レッスン~』が開催されました。

20180731114705-3856a5d874306e8d755fb1d669f427982c36e4e8.jpg

『新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト』は、新宿区民がスポーツを通じて、元気で健康的な生活を送れるよう、子どもからシニア世代まで、全世代の方々が楽しんで参加できるスポーツ体験イベントのこと。オリンピック・パラリンピックを経験したトップアスリートなどに講師としてお越しいただき、実技指導及びスポーツの楽しみ方を学べる場を提供しています。各体験教室には、よしもとのお笑い芸人が多数参加。笑いあふれる環境にてスポーツを楽しめる内容となっています。今回のテーマは体操教室です。

こちらでは、小学1〜6年生が参加した第2部をレポートします。

まずはトークショーからスタートです。MCのバッドボーイズ(清人、佐田正樹)は、キッズたちに「君たちが寝静まった深夜に活動させてもらっています〜」と笑わせ、趣旨説明も優しく丁寧に伝えます。場も和んだ頃「楽しもうなクソガキ!」と彼ららしい口調を披露すると子どもたちは大爆笑。何度も繰り返していると、涙を流して笑う子もいました。

20180731114759-1ab34a2f0207f09fc8158787650a44f3d1ece5fa.jpg

今回一緒に体操を楽しむ矢部太郎(カラテカ)、大自然(里、白井)、おばたのお兄さんが登場します。子どもたちのガヤに悪戦苦闘しながらも自己紹介。矢部は緊張からか、いつものクセで股間を触ってしまうハプニングを起こします。「ケンカが強い」と紹介された里は「大人の倒し方聞いてね」とボケて子どもたちを笑わせ、おばたのお兄さんは結婚したことを祝福され「ありがとうございまーきの!」とお礼ギャグを披露しました。

続いて、アスリート代表として、アトランタオリンピック 体操日本代表の田中光さんが登場。田中さんは子どもたちに「考えて行動することと挨拶をきっちりすることが大事!」と述べます。アトランタオリンピックについて聞かれると、初めて新しい技に挑戦したため、命名権が与えられたとのこと。「僕はX JAPANが好きなので『ヒカルX』と名付けました」と明かしました。続いては、紅白歌合戦やCMにも出演しているユニバーシアード大会 体操競技団体金メダリスト新島卓也さんが挨拶。「楽しくやるのが一番!」と子どもたちに語りかけました。

20180731114829-3e67213ebc5f3e3c3edccd2383d18d47651b0135.jpg

20180731114858-f5074cf5db01ec43485929d33566b91783264ddd.jpg

20180731114918-7b96c79998445afca05ea33552202fb6ad028f74.jpg

20180731114943-22ba71013177973765b268ae8c5aa4d84c82dd2f.jpg

水分補給をして、いよいよ体操教室がスタートです。ここからは、体操競技 全日本学生選手権出場経験を持つ鵜飼大輔さんも加わりました。田中さんが先導し「1、2、3、4」とジャンプをしながら体を動かします。ほかにも「いろはにほへと」や早口言葉などを応用しジャンプ。コール&レスポンスの要領で「徳川」「家康」、「福沢」「諭吉」など、体を動かしながら頭の体操も行いました。

20180731115019-d97328094206e124e83e9e07d4afc339cc4e8a08.jpg

続いては「できるかな? やってみよう」と題して、「正座の姿勢から立つ」「ジャンプをしながら頭、お腹にタッチして最後に投げキッス」「ジャンプをしながら右足と左足を触る」など挑戦していきます。子どもたちは疲れを見せず元気いっぱい! 大きな声を出して田中さんの要求に応えていました。

20180731115055-7b82f5e0d30c9c101a904e738405eba326970a60.jpg

20180731115122-6b2e3152bd109831c935ce5a92ca5ed4692310a9.jpg

20180731115153-5536498a5f464ac62c6dd6d58d8d310f4c339d3f.jpg


子どもたちが体を動かした後は、アスリートによる模範演技の披露です。田中さん、鵜飼さん、新島さんがバク転やバク宙など大技を魅せると、子どもたちはもちろん保護者の方も目を奪われていました。おばたのお兄さんにもリクエストがありましたが、演技をしようとした瞬間に「まーきの!」とギャグを披露し、子どもたちを笑顔にします。

20180731115324-ee698d3de64726bf46a75132ca2f38d9eecad8db.jpg

20180731115343-1db434632988e5f5b4073e9a5eee0e855b355fd9.jpg

20180731115404-194c1eca50942518be5572607b477a619875d4c0.jpg

それぞれ見事な演技を披露した後、佐田は「では、今の演技をやってもらいましょう!」とお子さんに無茶ぶりし、笑いを誘います。

20180731122348-9957b50e2448447d17875476beff9306a1c47977.jpg

今度は、低学年と高学年に分かれて体操と跳び箱の練習を行います(時間制で交代)。まず跳び箱グループは、ロイター板を使ってジャンプ(踏み込む)の練習。続いて跳び箱を導入し、ロイター板、跳び箱、マットの順で足を揃えて着地をする練習を行います。

20180731115535-dac9d51a2a9e3e31aee240efea035d41da2ed8e2.jpg

20180731115853-996cef808f8bbe88e4a16f83c84e75766844036f.jpg

基礎練習の後は跳び箱に挑戦するのですが、新島さんは「手をついたら前を向くことが大事!」とレクチャーします。そして跳び箱の1段目を持ってきて「手を遠くの位置に置いてね! そのためにはしっかりジャンプしよう」とアドバイスを送りました。低学年の子たちは3〜4段に挑戦。高学年の子たちは4〜6段に挑んでいました!

20180731120021-3684b2c1789fd3f44eafa26055f56f4e3553f0e6.jpg

20180731115927-25b07e8f029dab06279b86f00c4583159f0a83e9.jpg

体操グループは、2回連続の側転、側転が出来たら着時に足を揃える、前回り、片足立ち、逆立ちして前回りなど、芸人や先生のサポートを受けながら挑戦します。

20180731120125-a85d81c6efbf279efe2eca509a18ff8b96785fdc.jpg

20180731120211-d0952e72f4265a28a0c1f93289fcf8665bcf1582.jpg

芸人たちも時には手を叩き、子どもたちを鼓舞。うまくいかなかった子にはアドバイスを送り、コミュニケーションをとりながら体操を楽しんでいました。

20180731120330-8af470d772168093029c410afe7debcd46a22d11.jpg

20180731120249-6129e4fa062ef54c96304728302fdbed0151a8d1.jpg

最後に講師陣の挨拶です。田中さんは「皆さんと芸人さんから元気をもらいました。本当にありがとうございました!」とコメント。新島さんは「皆さん楽しめましたか? 先生たちから教わったことを授業などで生かしてくれたらと思います」と語ります。そして鵜飼さんは「毎日練習すれば上手くなりますので、頑張ってください」とエールを送りました。

20180731120402-f1176d098409f6452c5f14886655f6e946eeed95.jpg

次回は、8月25日(土)、場所は同じく新宿コズミックスポーツセンターで『バスケットボール教室』(小学生のみ)が行われる予定です。講師は、元バスケットボール日本代表の石橋貴俊さん。MCは田村裕(麒麟)、ゲストは太田博久とおたけ(ジャングルポケット)です。すでに応募は始まっており、8月10日(金)必着。バスケットに興味のあるお子さんはぜひご参加下さい!

2018年7月30日 (月)

サッカーレジェンドやサッカー応援芸人が会場に集結!「Jヴィレッジ オープニングイベント」開催レポート!

20180730185326-baa28dba7d30fea43a19b1dc5538c76f193eb268.jpg
7月29日(日)、福島県双葉郡楢葉町で『Jヴィレッジ オープニングイベント~新生Jヴィレッジ再始動。7.28 みんなの夢が動き出す。~』が開催されました。
Jヴィレッジは、97年に開設されたサッカーナショナルトレーニングセンターです。2011年の東日本大震災から7年4ヶ月の時を経て再始動を果たしました。今回のイベントでは、サッカーレジェンドやサッカー応援芸人が会場に集結。
サッカー教室やラグビー教室、お笑いステージのほか、参加者を募って年齢別の3つのカテゴリーで行われるドリームマッチなどが多彩に繰り広げられました。
20180730183937-463722cc2e0af2a8e8647270a3b2a48034e86413.jpg
20180730183958-38dc2df37aed44948eac8e16ac4e032ff89ac49a.jpg
20180730184011-c2c8f0ef2b22374c87d3a896eb391b5a9ae247fc.jpg
オープニングアクトはサッカーフリースタイルパフォーマー、Stylers(Masato、TA-BOW、Nissi)が登場。
ダイナミックで華麗なリフティングパフォーマンスを披露してくれました。会場のテンションも高まってきたところで開会式がスタート。MC藤原カズヒロとともに、高校時代に岡山県代表に選抜された次長課長の河本準一、高校時代に超名門の市立船橋高校で活躍したペナルティ(ヒデ、ワッキー)、高校時代にインターハイ出場経験のあるライセンスの井本貴史、仙台育英学園サッカー部でキャプテンを務めていたパンサー尾形貴弘らサッカー応援芸人が登場し、賑やかなオープニングトークを展開しました。
続いてステージに登場したのが、スポーツキャスターや解説者でおなじみの永島昭浩さんと、Jヴィレッジの副社長を務めている上田栄治さん。元日本代表の永島さんは93年当時Jリーグ日本人初のハットトリックを記録した経歴を持ち、上田栄治さんは日本サッカーリーグのフジタ工業(現・湘南ベルマーレ)で活躍後、なでしこジャパンの監督や湘南ベルマーレの監督を歴任するなど日本サッカーの発展に大きく貢献した人物です。
開会に先立ち、東日本大震災と西日本豪雨の被災者の方に哀悼の意を表し、観客の方々と一緒に黙祷を捧げた後、お二人はオープンから東日本大震災、今回の再始動に至るまでの経緯を交えながら、「全国からJヴィレッジを応援していきましょう!」(永島さん)、「森保日本代表次期監督はJヴィレッジでキャンプをしたいと言ってくれました。夢が広がります」(上田さん)と話をして開会式を締めました。

20180730184106-04a8c77bf08a86339bf59acf9b48859a48c30bbe.jpg
20180730184117-facd22a45fdd0aba43993a1c4160406e5c6b434a.jpg
20180730184138-2a2ebfc2fb05a5f66d437eaf7c6b9dca1a3646c4.jpg
20180730184148-651a377a3abd2c9a99857917305a909f6e55b316.jpg
20180730184202-81e1521049eee80c8756df433c9a3da511b71fd5.jpg
この日のお笑いステージは午前と午後の1回ずつ。午前中のステージでは、次長課長の河本準一がMCを務め、放課後ハートビート(松下シュート、HIWA)、ジェラードン(西本武徳、海野裕二、かみちぃ)、三瓶の3組がネタを披露しました。
ちなみに放課後ハートビートの松下は7人制サッカー日本代表、ジェラードンの3人中2人がサッカー経験者、三瓶は福島出身で地元とサッカーを愛するピン芸人。いずれもサッカーに縁のある出演者です。
放課後ハートビートはW杯のビデオ判定をネタにしたコント、ジェラードンは病院の親子連れをテーマにしたコント、三瓶は久しぶりだというちょっと漫談数連発を繰り広げながら「三瓶です」のくだりでしっかりと笑いを取っていました。ネタの披露後はMCと出演者の3組が揃ってのジャンケン大会。出演者のサイン入りのキャップや団扇、パンフレットをセットにしたグッズが勝ち残った4名にプレゼントされました。

20180730184238-aba0dead91703c0603804e3e32910d5f56559765.jpg
20180730184248-fe98b973128631bd6897d09f193ba4bc87fae959.jpg
20180730184256-a48f768d303170c3c4547455644283526f2c1b15.jpg
20180730184304-a7932ff0281e2f4b2c83edb0e0897e1372bb6289.jpg
続いて行われたのが球舞(Kan、Yoshio-kun)によるフリースタイルフットボールパフォーマンス。06年、ドイツW杯でのパフォーマンスツアーを皮切りに世界各国で活躍し、最近では、マンチェスター・Uのホームグラウンドでハーフタイムショーを実施し、7万人の観客から喝采を浴びました。サッカーと音楽を融合させた圧巻のパフォーマンスは、訪れた観客を存分に魅了しました。
そして午後の部は、Jヴィレッジ軌跡トークショー/高橋陽一先生絵画披露でスタート。MCを藤原カズヒロが務め、永島昭浩さんをはじめ、元日本代表MFでサッカー解説者の鈴木啓太さん、ペナルティ(ヒデ、ワッキー)、タレントやモデルでありながらJリーグのマネージャーを3年務め上げ、現在はJリーグ名誉マネージャーを務める佐藤美希さん、そして日本代表専属シェフとして今回のロシアW杯にも帯同した西芳照さんが登場しました。
トークショーのテーマはまだ興奮冷めやらぬ「ロシアW杯振り返りトーク」や、フリップや年表などで振り返りつつJヴィレッジの今後の展望や魅力を語ってもらう「Jヴィレッジ軌跡トーク」。Jヴィレッジでの勤務歴もあり、06年ドイツ大会から4大会連続で日本代表に帯同している西さんは、コロンビア戦の後に少しのビールでみんなが乾杯したことや、日本代表選手のマル秘エピソードなど、間近にいたからこその話題で会場を盛り上げてくれました。
そしてトークショーの最後は、ロシアW杯で海外でも話題になっていたキャプテン翼の生みの親である高橋陽一先生より、再始動するJヴィレッジに進呈された絵画を披露。絵画の発表を託されたワッキーがもったいぶりながら発表すると、会場いっぱいに大きな拍手が響きました。

20180730184447-edb05049e2896a0cfa7257c92d4c1c92c99a5628.jpg
20180730184501-d0b4941f118a03aaa14c17a12bf80d75e0ddc754.jpg
20180730184520-345023592546ae2772110107f0adaff270834a47.jpg
メインステージのほか、6番ピッチで行われていたのが、サッカー教室とラグビー教室。午前に行われたサッカー教室①は、平山相太さん、近藤岳登さん、ライセンス井本貴史が小学生高学年を対象に、未経験者も楽しめるビギナー型サッカー教室を開催。
また、小島伸幸さん、秋田豊さん、加地亮さん放課後ハートビート(松下シュート、HIWA)が中学生の経験者に対して本格的な指導を実施しました。好評だったのが、元ラグビー日本代表の守屋篤さん、ジェラードン(西本武徳、海野裕二、かみちぃ)が行ったラグビー教室。未経験者の子どもたちに、ボールに慣れてもらうことから始める体験型教室を楽しく行いました。

20180730184703-bbd9e7328a061be0840b1b5e4cde5a5cddd03a75.jpg
20180730184734-b217c7d9631abe5c83039c2d538d5edc9d47b860.jpg
続いてのステージは飛び入り参加OKのサッカー◯×クイズ。MCの藤原カズヒロに続き、次長課長の河本準一、ライセンスの井本貴史、パンサーの尾形貴弘が登場しました。このクイズは来場者の皆さんにクイズを出題し、予想した答えに合わせて○か×のコーナーに移動していくスタイル。
「パンサー尾形はバランスボールでリフティング5回できるか?できると思った人は◯、できないと思った人は×に移動してください!シンキングタイムスタート!」と、クイズというよりももはや運任せの出題ながらも客席に座っていた観客のほとんどが参加し、会場は盛り上がりまくり。
序盤に連発した河本のボケが災いしてか、問題は2問で時間切れとなり、最後はジャンケンで残った9名の参加者に出演者のサイン入りキャップがプレゼントされました。

20180730184817-c4af69a1c66790711bbb214caf5d86a35c4849c6.jpg
20180730184832-fb41f4a3f51ca61311ea767b14a1ca586676f378.jpg
午後の部のお笑いステージは、次長課長の河本準一がMCを担当。ライセンス(藤原一裕、井本貴史)の漫才、ペナルティ(ヒデ、ワッキー)の2組が登場しました。ライセンスの藤原は強引にトイレ用擬音装置に話を進めて理想的な音を披露。
もはや"音"ですらなくなったネタに会場は笑いに包まれました。ペナルティはこのステージの後に控えたドリームマッチのアップのためのネタを展開。観客のお子さん(何と偶然にも名前がシュート君!)をステージ上に招き、アップのはずなのに、「遠近感おじさん」「芝刈り機」など、自分のギャグを連発していました。

20180730184915-786c3d0f5fc8880d53874807a460fe0412dad108.jpg
20180730184933-4a1da666660c8f5fac415470f16d0a5238252486.jpg
20180730184956-91c76e65c09fceb8a2fd9c49e2ba0f075cc729ce.jpg
20180730185014-8226225b912fe1218f7d788bc76ff1a6ee53c352.jpg
20180730185027-5df14df9e239810215fa6bac2782ac88c9828aff.jpg
20180730185039-36713c6375b235d7b6d7a95afaf22eb10e00d0df.jpg
20180730185058-7a3f24013afb4570019fb0f97a1c9bf35c916e28.jpg
20180730185110-349d243e5713ba67f919013e1e8e8364f27e34f8.jpg
20180730185132-5ec87e597bd54f8a152b033a5c6e1bb2bb8c76dd.jpg
メインイベントは、レジェンドチームと会場の参加希望者が戦うドリームマッチ。永島昭浩さん、小島伸幸さん、福田正博さん、秋田豊さん、加地亮さん、近藤岳登さん、鈴木啓太さん、平山相太さんというそうそうたるメンバーに、サッカー応援芸人が加わったオールキャストで繰り広げられました。対戦相手は当日に抽選で選ばれた方々で、地元の小学生高学年、中学~一般高校生、一般の3カテゴリー。
サッカーレジェンドの面々は一流ならではの多彩なプレイを繰り出しつつ、秋田豊さんがゴールを決めた次長課長の河本準一に背負い投げを決めたり、近藤岳登さんが何度もシミュレーションをアピールしたり、疲れた小島伸幸さんがふたば未来学園女子サッカー部の選手といつの間にか入れ替わっていたりと、芸人顔負けのサービスを発揮。
芸人もワッキーが謎の倒立を連発したり、突然に自称・キャプテン翼がピッチ上に登場したり、ゴールを決めた佐藤美希さんを追いかけまわしたりと、会場を笑いに包みます。対戦チームの面々も希望参加者だけあって、現役のサッカー部員や経験者も多く、鋭いシュートや華麗なドリブルを連発。ゴールを奪うと会場からは大きな拍手が湧き起こりました。

20180730185206-020a9c3a84b3939087b0b47581a4e6b907825509.jpg
20180730185223-d3af6bf58535c68c2554913412a0b9fa5990875f.jpg
20180730185242-eead7fec4713b43073580c5af223052756ae9c2e.jpg
ドリームマッチの終了後は閉会式。Jヴィレッジの上田栄治副社長は「Jヴィレッジはこれから以前にも増して多くのお客さまにお出でいただき、喜んでいただけるようにスタッフ一同頑張ります。よろしくお願いします」と挨拶しました。
また、小島伸幸さんは「再開したJヴィレッジから日本全国に元気を届けられたらと思います。また頑張っていきましょう」と締めくくりました。そして最後は会場の皆さんと一緒に記念撮影。次長課長の河本準一の「おまえに食わせるタンメンはねぇ!」の掛け声に皆さんがポーズを取ってくれました。



【ペナルティ】【河本準一(次長課長)】【ライセンス】【三瓶】【パンサー】【ジェラードン】【放課後ハートビート】

ココリコが東京五輪を盛り上げる! 「東京2020オリンピック2年前イベントin SETAGAYA~夏まつり~」

7月28日(土)、東京・二子玉川ライズ ガレリアにて「東京2020オリンピック2年前イベントin SETAGAYA~夏まつり~」が開催され、ココリコ(遠藤章造・田中直樹)が総合MCを務めました。

20180730142913-22a318e2eb1da8e1806b7d1907c90eb43351dbb5.jpg

2020年の東京五輪まであと2年。二子玉川ライズ ガレリアがある世田谷区では、馬事公苑で馬術競技が開催、さらに大蔵運動場及び大蔵第ニ運動場でアメリカ選手団のキャンプが実施される予定です。

同イベントは、そんな五輪に向けての気運を盛り上げる夏まつり。スター選手のトークショーや競技のデモンストレーションがあるなど、多種多様な催し物が披露されるとあって多くの人が来場しました。なお、このイベントの様子は世田谷区の若者たちによるプロジェクトグループ「情熱せたがや、始めました。(ねつせた!)」の協力のもと、YouTubeで生配信。全国の皆さんにもイベントの様子をお届けしました。

まずは、世田谷区長・保坂展人氏と世田谷区議会議員・三井みほ子氏の挨拶。それぞれがオリンピックに向けた決意などを語ります。その後、MCのココリコが登場。世田谷区議団・オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会委員長の山内彰氏が開会宣言を行った際には、ココリコとのユニークな掛け合いが披露され、会場から笑いを誘います。
20180730143001-e3cc452dbea910a2f1fa4b984664a331b904a9db.jpg

20180730143047-e35f4f56fc90f03b10f7f1bf9f0721d78dc12716.jpg

20180730143117-b5f85003db313cdc1550e4e84cfdb4126cfc4f38.jpg

開会宣言後、遠藤は「週4くらいで二子玉川ライズ ガレリアに来ている」と言い「週末によくイベントやっているんですけど、まさか僕がこのステージに立つとは」と感慨深そうに語りました。また、現地でオリンピックを観たことがないという田中に対し「お仕事で北京オリンピック(2008年)に行ったんですけど、"うあ~。自分の国でやったらほんま楽しいやろうなぁ"と思っていたら、2年後に来るからね。今のうちから盛り上げようと思っていますから」と決意を述べました。

20180730143203-2586b724364cdbbb9c9bc25acc78364b1b2b8668.jpg

20180730143232-786925f1147ef309918febd297f5fdb48deefd9d.jpg

続いては、パナソニックの右田さんが登壇。持参した同社製4Kカメラを使って世田谷区立弦巻小学校の代表生徒と共に、当日出展していたブースを紹介していくことになりました。選ばれた6年生の生徒5名は、ココリコのフォローのもと、カメラマン、インタビュアー、アシスタントなどになり、クルーとして会場の皆さんにブースの魅力を伝える役割を担います(撮影の模様は、生中継で会場のモニターに映し出されます)。当初は緊張の色を隠せない5人でしたが、撮影が進むにつれて自信をつけていきました。

20180730143308-1f4488e16ee66af9936fd123c061fdaae4270a86.jpg

20180730143339-844203439050e6549161f670a709747159f0c9bf.jpg

20180730143413-536733e9f9f7c3c90f75adcec2a6b09e975bd40e.jpg

20180730143449-80a2e25cd1aa3ff58f743b7bd38bfb5edd9fed7a.jpg

出展ブースは以下の通りです。

・フェイス&ボディペイント体験
顔にペイントやシールを貼ってもらえるサービスが受けられます。

20180730143533-1e4e9cf66c5cba51db453a5a238a3041437e4e95.jpg

・オリンピアンとの合成写真フォトブース
ケンブリッジ飛鳥選手や白井健三選手との合成写真が楽しめました。

20180730143608-18c23f5e3813f7abb2e4af8adaac1a4fac40bb92.jpg

20180730143649-352793228e9990082828ec381d45a65fac8791fe.jpg

・スーパーボールすくい
バレーボールやサッカーボールなどが描かれたミニスーパーボールすくいです。

20180730143909-fd9a9a1331e3a37ce123886a18d99491ca9aff83.jpg

・笑顔パワー測定
顔認証技術を使って笑顔のパーセンテージを算出します。

20180730143945-836a46e8718690226d4b52c0e1b503016b7bfc1c.jpg

・片手でクッキング
お皿に入ったビーズをすくいやすいようにアレンジしたお皿や、片手だけでもペットボトルのフタが開けられるアイディアアイテムを実際に体験できました。

20180730144054-0bc652ca1e86e3ea2444a74cd01ff88cfb70d54d.jpg

・貼るを、未来へ
うちわのプレゼントと記念撮影が楽しめました。

20180730144142-fe925a96cdd3326e0139d1850651a2f497d75bd2.jpg

・JAL KID'S STUDIO
客室乗務員、パイロット、整備士などの衣装を試着できるサービス。クルーの生徒はもちろん、遠藤も参加しました。

20180730144228-9194241d8ca99ac1383f3416454cd2272367c642.jpg

・車いすバスケットボール「車いす試乗体験」
車いすバスケットボールで使用する競技用の車いすに乗れるブース。操作性や乗り心地を体感できます。

20180730144315-a6890d76949a34cbeac94bd55b9c26f830997834.jpg

・レーサー用車いす「スピード測定体験」
一生懸命車いすを漕いでスピードを競います。

20180730144349-fa1ecc8110f26ecb28609bf4948b10a9e1f705df.jpg

ブース紹介が終わると、元体操女子日本代表で2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会理事の田中理恵さんとココリコによるトークショーが行われました。田中さんは海外で競技を行うのは大変だったと回顧し「(東京五輪開催は)うらやましいです。もう年齢的に無理ですけど、出たかったですね」とうらやましそうに語ります。

20180730144418-c0af376411f1b2e0e25dc183254fa74e9f4b25e8.jpg

また、これから体操をしようと思っている子ども達にアドバイスをリクエストされると「体操競技は姿勢が大事なんです。立ち姿勢から審判は見ていますから」と述べ「胸が出てもいいので、気持ち肩を落として肩甲骨同士を合わせるようにしてください」とレクチャー。「背中が丸まっていると肩こりにもつながりますので、できるだけまっすぐに!」と話しました。

20180730144446-16aaa73d806e6a87c9a98b1570644021219d0f72.jpg

小学校1年生から体操を本格的に始めた田中さん。プレッシャーや緊張にどのように打ち勝ってきたのかを問われた際には「試合直前は"たくさん練習したから大丈夫だよ"と褒め倒していました」と語り、競技中はゾーンに入ることもあったのだとか。「(ゾーンに入ると)完璧な演技ができました」とトップアスリートならではのエピソードも語ってくれました。

20180730144516-f299e324fbf35fddf232563c3be54eb4905d319f.jpg

ここからは、キッズが参加できるチアリーダー教室が行われました。講師はプラチナムチアリーダーズの皆さん。圧巻のステージパフォーマンスを披露したあと、優しく丁寧に指導。3歳のお子さんも一生懸命練習に参加するなど、必死でダンスを覚えていました。

20180730144603-26055cd0b69a9b8d44c18ab7fd786fab7756eddb.jpg

20180730144648-e3fa2178c120e9b6f407e5a7a4095cbf948cc748.jpg

20180730144727-eb9568b36943caa5aa6e45ae6da0e50a8bf903ce.jpg

もちろん最後には、ステージへ上がってパフォーマンス。みんなの笑顔で来場者や親御さんらは癒されたようです。パフォーマンス後のインタビューに答えてくれた女の子が「チアダンスを踊れる機会がなかったので楽しかった」と語ってくれたように、有意義な時間を過ごせたようです。最後には記念撮影も行われました。

20180730144800-8e78fcd4112714bdacf3b21ace8313b40bdc686b.jpg

20180730144822-ef30cd7166b42cafa2fd775784022108e448ed25.jpg

20180730144849-2ddbfd143a0bc76ede6db8dc6b83c4a602030f67.jpg

このあとも様々な催し物の予定があったのですが、残念ながら台風の影響で中止となりました。しかし、オリンピックに向けて大いに盛り上がったことは間違いありません。2020年の東京五輪がさらに楽しみになった1日でした!


2018年7月29日 (日)

「大阪府SDGsスペシャルマッチおおさかこどもデー」に吉田たち、NMB48が登場!


20180729204353-4014298881f28c0b27b4a063ab53d8bc08d30e50.jpg

7月29日(日)、J-GREEN堺メインフィールドで行われた、第20回日本フットボールリーグ セカンドステージ 第4節「大阪府 SDGsスペシャルマッチ おおさかこどもデー」FC大阪vs FC今治に、吉田たちとNMB48メンバーの磯佳奈江、山尾梨奈が登場、イベントを盛り上げました。SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。2015年9月の国連サミットで決められた目標で、2030年までに世界が達成するべき17のゴール(目標)などから構成されたものです。今回のイベントはSDGsの目標である「1.貧困」「4.教育」をテーマとした活動。試合の売上金の一部と、募金活動で集まった募金を「大阪府 子ども輝く未来基金」へ寄付するほか、大阪府内に住む18歳以下の子どもたちの試合への招待も実施されます。


20180729204450-609cca40c2b93a623e9d857a09de8f245f935ce5.jpg

20180729204547-d54b2d7a95ffcfd03ae198656b5539fb78622d0b.jpg

20180729204543-3470bf93d7f1d7c6b674bc1434e20721c94f7380.jpg

まずは試合開始前のフィールドに吉田たちとNMB48の2人が登場。今日のゲームを一緒に盛り上げることを伝えると、観客から拍手が起こります。磯はサッカーを7年間やっていた経験者で、全国ベスト8まで進出したとのこと。負けずに吉田たちの2人も小中高サッカー部でベスト128まで行ったと笑いを取ります。


20180729204711-3d2bdf980588f74be7bf4d62a3201b141a189915.jpg

20180729204706-1ed0f26bf317dc35202469e17202ae6cc1d09a0a.jpg

4人はFC大阪の選手がゴールを決めたとき、いっしょに行うゴールパフォーマンスを提案。ゴールした選手たちがそれぞれ「O」「S」「A」「K」「A」の文字を作り、それを見た観客が「ハンパないって!」のコールをすることに決定します。練習として、NMBの2人が実際にピッチへ出て、ゴールを決めたあと、吉田たちと4人でOSAKAの文字を作ると、観客からは「ハンパないって!」の声が上がりました。


20180729204811-fbe49bdb5390dc327c58cf589af8239dc8e3d051.jpg

それから、今日の試合がSDGsスペシャルマッチでそのPRを兼ねてやってきたことを改めて説明。そしてピッチからすぐの場所に、よしもと presents SDGsブースを展開していることを告げ、オリジナル動画の放映が行われていることや、SDGsで決められている17の目標の中から、自分が取り組みたい目標を選び、そのボードを持って吉田たち、NMB48メンバーと撮影会ができることなどをアピールします。さらに撮影会に参加してくれた人にはオリジナルステッカーがプレゼントされることも伝えられました。


20180729204913-6f24c09901e02b9c3bb7e4521e50533e495e421d.jpg20180729204905-940ceb8200bebe4b0f3ddf8bf10925bbaf259c4c.jpg

20180729204952-1272d65673cfae32dab9a0966ecfc951ebbf7606.jpg20180729204942-eabdbec9e3c16f15ae18cad8ce928989e2adee87.jpg

白熱の試合は、両者譲らずドローという結果に。試合後のブースには吉田たち、NMB48の2人が登場。たくさんの人たちと撮影会を行いました。参加者のなかには、大阪府広報担当副知事もずやんの姿も。大いに盛り上がり、撮影会は終了しました。



【吉田たち】【NMB48】


よしもと芸人たちが花火大会を盛り上げる!「幕張ビーチ花火フェスタ2018」

20180729022057-def87fddf059824cdd144ab79e07081475ece446.jpg

 国内最大級となる2万3000発の花火が打ち上げられる「幕張ビーチ花火フェスタ2018」が7月28日(土)に千葉県の海浜幕張公園で開催されました。第40回という節目を迎えた今年の花火大会は、「世界に発信!幕張海上花火」をテーマに、迫力満点の海上花火を体感できる花火ショーとなりました。

 月末最後の金曜日という「プレミアムフライデー」と重なったこの日は大勢のお客さまが来場。ビーチに設置された特設ステージでは、よしもと芸人によるラジオ企画「よしもとオーディオステージ~夏の思い出トークリレー~」が開催されました。ステージには、ハイキングウォーキング、ジャルジャル、ライス、しずる、はんにゃ、フルーツポンチ、チョコレートプラネットら人気芸人たちがリレー形式でステージに登場、「夏の思い出」をトークしながら、花火打ち上げまでのひとときを盛り上げます。


20180729022212-fd3943c5478ceb2532511550ba9bc2162ef93b8a.jpg

 最初のゲストはしずる。MCはチョコレートプラネットが務めます。夏の思い出について、しずるの村上は「5年前くらいかな。夏のこの時期って『キング・オブ・コント』という日本一を決める大会の予選が7月、8月くらいにあるんですよ。その頃に、チョコレートプラネットとジャングルポケットの斎藤ととしまえんのプールに行って。めちゃくちゃ楽しかったんです。波のプールの浅瀬でおぼれるというコントをやったりして、まわりから何かやってるよと言われるくらい。その『キング・オブ・コント』の2回戦が発表されたんですけど、チョコプラは決勝の常連なのに、2回戦で落ちて暗くなってしまって。めちゃくちゃ気を使ったということがあります」と振り返ると、チョコレートプラネット長田も「落ちてるし、濡れてるしね」と苦笑いでした。

20180729022302-562d20629e80727f0100f03f617afdcc34a89b4e.jpg

 場内にチャイムが鳴り響くと、タイムアップ。今度はしずるがMCを務めることになり、ゲストにはライスが登場。同期のコンビということで、ステージの前方に全員で腰掛けるなど、リラックスムードのトークとなりました。村上が「しずるとライスは同期で、付き合いも16年くらい。旅行にも一緒に行きましたけど、事故りそうになったことがありましたね」と懐かしそうに切り出すと、池田が「その当時、車を持ってなかったんで、うちの車で山道を走っていたんです。普通はエンジンブレーキといって、エンジンでブレーキをかけないといけないんですけど、僕はこれを知らなくて。フットブレーキを使っていたんですけど、これを続けていると、エンジンオイルが沸騰して泡ができてしまう。山道から公道がバイパスになっていて。そこから降りる時に赤になっていたので、ブレーキを踏んだらスコンといって、ブレーキが利かない。仕方がないので、中央分離帯にタイヤをこすりつけて、なんとか止まったんですけど、後部座席を向いたら、関町と村上が爆笑しているんですよ」といった間一髪のエピソードを披露し、会場を盛り上げました。

20180729022436-ca48b21ab3ceba0fb2b98de93874d5803b779c6d.jpg

 続いてMCをライスが務め、はんにゃをゲストに迎えます。こちらのコーナーでは、はんにゃ金田がステージ前に集まった浴衣女子、子供たちにインタビューを行ったり、はんにゃ川島が夏の曲をアカペラで披露するなど、先ほどとはまた違った趣向で会場を盛り上げます。曲を歌う際には、自分の歌にエコーがかかり、川島も「ミュージシャンってこんな気持ちになるんだろうな。今日はいい音響機材を使っているんで」と語るなど、気分も上々。T-BOLANさんの「離したくはない」、芦田愛菜さんの「ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~」などを気持ちよさそうに歌い、その歌声はビーチ中に響き渡ります。続いて川島が奥さんと付き合っている時に歌っていたという、ゆずさんの「栄光の架橋」を歌うと、前方のお客さんがウェーブで大盛り上がり。ステージは大いに沸きました。

20180729022543-1b4cafb71fec5c8027445678be20a6a089ca0ce1.jpg

 続くゲストはフルーツポンチ、そしてMCははんにゃが務めます。フルポン村上は「裏で歌を聴いていたけど、川島が歌っていた時に、スタッフさんが苦い顔をしていた」と暴露し、会場は大笑いです。その流れではんにゃ金田が「亘くんといえばピュア。スピッツの『チェリー』が大好きなんです。それでは歌っていただきましょう!」と無茶ぶり。そのまま歌う亘ですが、照れくかったようで、すぐに歌うのをやめて「すごくやだよ。(お客さんに)鼻で笑われたよ」と嘆くことしきり。その後も"吉本の反町隆史"ことフルポン村上が「Forever」を披露するなど、お客さんに笑顔を届けました。

20180729022659-e1266f9ce3934aec1c74404f4548a6999584002e.jpg

 続くゲストはハイキングウォーキング。MCはフルーツポンチが務めます。こちらでは、お客さんからの質問を受け付けることになりました。そこでは「相方に秘密はありますか?」という質問が飛び出し、村上が「秘密ではないけど、僕の方が気まずい。お互いの給料を知らないから。亘の方がかなり稼いでいますからね」と返答。まゆつばものだった村上のコメントですが、人気番組「アメトーーク!」の「運動神経悪い芸人」で村上が「ヒザ神」の愛称で注目を集めていることを踏まえた松田が「ひざ金が入っているんでしょう? ひざだけでいくら稼いだんですか?」とツッコむと会場は大笑い。村上も「皆さんのひざと同じくらいですよ」と思わずタジタジです。そしてその後はQ太郎がステージを降りて、会場のお客さまにインタビューを実施。すると、ビーチのお客さまから次々と写真撮影をねだられるQ太郎。その様子を見た松田も「人気だなぁ」と感心した様子を見せました。

20180729022811-6c5e77e1259c28292ce46c39f4ebb9579a30e5c5.jpg

 続くゲストはジャルジャル。MCはハイキングウォーキングです。松田から「センスの先頭をはしってるこの2人です」と紹介されたジャルジャルでしたが、登場したのは後藤ただひとり。福徳は車で向かっている途中とのことで、到着が遅れていると言います。そんな中、「リングリ、リングリ~!」と後藤いち押しのギャグを披露しますが、会場のリアクションはいまいち。「センスの先頭をはしってると言われてもやりづらい」と嘆いてみせて、会場を沸かせました。するとそこに福徳が登場。「僕の車が案内された場所が手前すぎたみたいで。誰もいないからおかしいなと思って、気づいたら球場の方に行ってしまっていました。(球場の)ラジオから『リングリ、リングリ~!』という(相方の)声が聞こえてきて。すごい盛り上がっているのかなと思ったら、そうでもないんですね」と付け加えて会場を笑わせました。ジャルジャルの2人は千葉テレビの番組「ジャルッと!爆ハリ!」に出演しており、千葉にもよく来るのだとか。「千葉はロケがしやすいです。家に行かせてくださいと言うと、大概オッケーが出る。ちょうどいい、個性的な人が多いです。どんどん千葉が大好きになっていますね」と後藤が語ると、福徳も「多少恥ずかしさもありますけど、でも千葉県民はひっそりと面白いんです」と続けました。

20180729022912-18e072e37f50daf244e0edf55f6b8d540c6bd590.jpg

 空は夕焼け模様となり、リレートークもいよいよクライマックス。最後は再びチョコレートプラネットがゲストに登場。MCはジャルジャルが務めます。最近、白髪が増えてきたというチョコレートプラネットの二人は、白髪染めについてせつせつとトーク。ジャルジャルはいまいちピンと来ていない様子でしたが、客席の前方にいた妙齢の女性は彼らの会話に共感した様子で、うんうんとうなづいていました。

20180729023057-b6eff2a77469a7669667e4dcb1bc4c8361130ba2.jpg

 そして「よしもとオーディオステージ~夏の思い出トークリレー~」が終わった後は、千葉市の観光PRアンバサダーの「5ビーチエンジェルス」によるトークショーを挟み、幕張ビーチ花火フェスタ応援隊長の「ぐっさん」こと山口智充が登場。BGMはぐっさんが歌う「打ち上げ花火」。「4年前に、花火大会のために作らせていただいたんですけども、別にヒットしているわけでもなく。でもこの会場に来ると必ず鳴っているというそういう曲なんで。皆さん覚えてくださいね。でも花火って皆さんの思いであがっているじゃないですか。もちろん花火師の方の魂も、打ち上がる花火を見て、いろんなことを思うんじゃないですか。一瞬で花を咲かそうぜ、いまやりたいことをやろうぜみたいな曲です」と解説するぐっさん。

20180729023156-96681fa93073e60c8aad6bdd2a31c279b9ab81e3.jpg

「僕、皆さんと一緒に花火大会を楽しみたいのに、点火式が終わったらすぐに(テレビ番組収録のために)大阪に行かなきゃいけないんです」と残念そうな表情。しかし「せっかくなんで、ひとあし先に自分で花火を打ち上げていきます」というぐっさんは、得意の花火のものまねを披露。そのクオリティーの高さに会場は大喝采です。

20180729023245-056ec25123c3bfeddf75c67a4ba5f4a0f166daa2.jpg

その後はみんなで点灯式。ステージには熊谷俊人千葉市長 、小松﨑文嘉千葉市議会議長、岩山眞士千葉商工会議所副会頭、飯沼喜市郎千葉市観光協会会長、そして幕張ビーチ花火フェスタ応援隊長のぐっさんたちのもとにスイッチが。ビーチに集まったお客さまと一緒に、全員でテンカウント。一斉にスイッチを押すと、次々と花火が打ち上げられ、夏の夜空を鮮やかに彩りました。

20180729023415-c00f895ec62d1ee0c7597a599be9597b2d3578da.jpg
20180729023534-73d328d12ed8533ee984c342a9d453bf8818d305.jpg
20180729023557-4e35bfd2bda25d7a720e159ea20ae130425e1046.jpg

 

2018年7月28日 (土)

「下川町特別スポーツ功労賞・下川町スポーツ功労賞授賞式並びに祝賀会」「下川町ジャンプスキー選手激励会」

7/27(金)、北海道下川町バスターミナル合同センターコミュニティホールにて、「下川町特別スポーツ功労賞・下川町スポーツ功労賞授賞式並びに祝賀会」「下川町ジャンプスキー選手激励会」が開催され、今月2日に持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて連携協定を結んだ吉本興業の芸人を代表して、次長課長・河本準一、とろサーモンが選手の激励に訪れました。

まず、2018年冬季平昌オリンピック・スキージャンプ種目に出場した、葛西紀明選手(土屋ホーム)・伊東大貴選手(雪印メグミルク)に下川町特別スポーツ功労賞、伊藤有希選手(遠征のため欠席・土屋ホーム)に下川町スポーツ功労賞が送られました。
20180728172950-7de18bcd0fb3e56baa55687492201e4a2305d96e.jpg
20180728172931-4d03cfee50f2d808429a002cdc8be4f407a78ebb.jpg
8回連続五輪出場を果たしてるレジェンド、葛西選手からは「この賞を4年連続受賞できて、うれしいです。応援してくださるみなさんのために、さらに夢や希望を与えられるよう頑張っていきたい。」と、力強いコメントがありました。
20180728172907-4458feff6db3575cde5ba22c18f5f71bf5da55d9.jpg
20180728172845-ac0ae84a1bb363046fa4e2558c99d741e89776e3.jpg
その後、開催された祝賀会では、吉本興業からとろサーモンがお祝いと激励に駆けつけ、さっそく漫才を披露。
20180728172810-803510436c5b5ae422f2f145665ba5bb92096186.jpg
さらに、次長課長の河本も登場し、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の話題へ。北海道下川町と吉本興業は、SDGs推進における連携協定を7月に結んだばかりとあって、自然と会場の関心も集まりました。河本からとろサーモンに、SDGs における17の目標の中でも特に気になるものについて問うと、とろサーモンからは「"1.貧困を無くそう"がやはり気になる」という声が。
20180728172727-c2618ff8ebe843f7625cca51442a0d6364608d52.jpg
2017M-1グランプリ王者以前、芸人として売れるまでに時間がかかったとろサーモンの二人にとっては、貧困に関しては特に他人事とは思えない様子。久保田の「バトミントン大会の審判がバイト料500円だった。」という話など、バイト時代の面白おかしい思い出話で会場を沸かせていました。

20180728172647-1f02706ef272c2280c868a9ef9c6901b0c24452b.jpg
そして、葛西選手と伊藤選手も登壇。二人とも大のお笑い好きということで、河本ととろサーモンの十八番のパフォーマンスを伝授することになりました。
20180728172619-80ef21d9caf9fc105676dd16b7da4edd9f5632f8.jpg
伊藤大貴選手には、とろサーモン・久保田の呼び込みネタ「ありがとうございま~す」のパフォーマンスを伝授。ぜひとも、大会でやってほしいということで、インタビューの体で実践してみることになりました。
20180728172549-0ff6f7538268979723383a2a47a66ac7ed3b6d02.jpg
緊張気味の伊藤選手でしたが、素人とは思えないしっかりとフリの利いた「ありがとうございま~す」に、河本ととろサーモンも驚きの表情。

続いて、葛西選手は、河本の「お前に食わせるタンメンはねぇ!」をスキージャンプのテレマークに合わせて披露するパフォーマンスに挑戦。
20180728172510-1d1d1ef33ca0f9d6668b20ff9e0770d0b9643b42.jpg
ノリノリの葛西選手から「お前に飛ばせるK点はねぇ!」と、驚きのアドリブも飛び出し、会場は大盛り上がり。そんな葛西選手、なんと提携協定の場で、引退したら吉本興業に入りたいと言っていたことを河本から暴露される一幕もありました。

最後に、これからの五輪代表を期待されるスキージャンプ選手たちの紹介もあり、下川町のスキージャンプ競技の明るい未来が垣間見えた祝賀会となりました。
20180728172230-67af19c3a376d71dcb0ae52d08d15f69f9c620b9.jpg

ヨシモト∞ホール夏休みキャンペーン2018「HOT!HOT!∞ SUMMER VACATION」

ヨシモト∞ホール、2018年の夏休みは4つのキャンペーンを実施します!
20180728134033-cae6bdaff0d26df193c638d280263d007ad8b42d.jpg
①ヨシモト∞ホールの夏休みは夏男決定戦がアツい!
8月26日(日)16時開演でキャンペーン特別企画『無限大サマーヌード2018~今年の夏男は誰だ!?セクシー日焼け芸人グランプリ~』を開催します!
"一番この夏を楽しんだ男"="一番日焼けした男"として、誰が今年の夏男として相応しいかを焼けた肌の黒さ・美しさ・変化で審査します。グランプリに輝くのは誰だ?!
日焼け前(変化前)のBefore写真をキャンペーン期間中ロビーにてポスター掲示します!ここからどれだけ黒く焼けるのか、ぜひチェックしてみてください!

②ヨシモト∞ホールの夏休みは東西コラボフォトがアツい!
大人気の東西ポストカード、今回は生写真として8/4(土)~19(日)で限定販売します!

③ヨシモト∞ホールの夏休みはフェスがアツい!
8/11(土)・8/12(日)で開催『Laugh & Peace Music ∞ Fes!! 2018 SUMMER』、限定でライブスナップも販売します!

④ヨシモト∞ホールの夏休みは寄席がアツい!
お盆期間の『夏休み∞爆笑ネタSP』は早い回が安くなる"昼割"を実施します!


≪キャンペーン概要≫
ヨシモト∞ホール夏休みキャンペーン「HOT!HOT!∞ SUMMER VACATION」
【開催期間】
2018年8月4日(土)~8月26日(日)
【開催会場】
ヨシモト∞ホール
【ヨシモト∞ホールブログ】
https://blogs.yahoo.co.jp/mugendai_staff/66107957.html

jealkbが圧巻のパフォーマンス! 『オトタノ2018』オープニングアクトも選出! 『TSM&TSM渋谷 同窓会LIVE 2018!』

7月26日(木)、東京・Zepp Tokyoにて、『TSM&TSM渋谷 同窓会LIVE 2018!』が開催され、スペシャルゲストにボーカル・haderu(田村淳/ロンドンブーツ1号2号)率いるヴィジュアル系ロックバンドのjealkb(ジュアルケービー)も出演しました。

20180727234652-75b93cdfff62fcdd879070c1da7f3bc129717ef2.jpg


数々の著名ミュージシャンやクリエイター、スタッフを輩出してきた「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)」と「東京スクールオブミュージック専門学校 渋谷(TSM渋谷)」による合同企画となった今回のライブイベント。
今回が初開催で、卒業生8組のアーティストによるパフォーマンスに加え、jealkbが出演するとあり、各アーティストのファンだけでなく、多くの同窓生が集い、再会が生まれました。


ライブは、はんにゃ(川島章良、金田哲)の2人がMCを担当。
観客にお目当てのアーティストを聞くなどして、会場を暖めたはんにゃは、今回出演した8組の中から、1組だけに、9月24日(月・祝)にTSUTAYA O-EASTにて開催されるjealkb主催のイベント『オトタノ2018』のオープニングアクトへの出演権が与えられ、さらによしもとミュージックエンタテインメントより楽曲配信もされると明かされます。


また、TSM&TSM渋谷とよしもととの関わりについて、「『沖縄国際映画祭』や産学連携レーベルの運営など、非常に深いお付き合いをしています」と川島が説明を終えたところで、1組目、女性ソロシンガーの水越ユカさんを紹介。
水越さんは、パワフルな歌声と拳を突き上げる振り付けが印象的な『がんばらんまいけ』を披露しますが、はんにゃとのMCでは富山弁やお子さんなどのトークで、対象的な笑顔を見せます。


続いて王様はベイビーが『湘南ラブストーリー』、FeelAroundが『EVE』、CoolRunningsが『arrows sign』とそれぞれカラーを打ち出し、『扉』を熱唱したuncloseは、独特の衣装やマスクも目を引き、「世界観がすごい!」と金田も絶賛。


後半も個性的なアーティストが続々登場し、はんにゃとトークを交わします。
『1月になったから』を披露した6組目のTHEリマインズは、楽曲が生まれた恋愛エピソードを語れば、『栞のムコウ』を披露したbook of storyは、「『ピラメキーノ』見てました」と明かしてはんにゃを喜ばせ、ラストの永嶋玲さんは『童貞』という曲名の童貞の悲哀を歌ったこともあり、金田から振られ、「童貞じゃねえし」と口走る場面も。


アーティストはそれぞれ「気持ちよかった」とライブを振り返り、またTSMとTSM渋谷の在校時代について訊かれると「素敵な仲間と出会えました」と懐かしそうに振り返りました。


そして、いよいよjealkbが登場。
ボーカル・haderuが「いけるか、Zepp!」と呼びかけ、アジテーター・hidekiが振り付けのレクチャーして、1曲目『Packya Ma Lad』をスタートさせるも、振り付けをやらない観客を見つけたhaderuが「止めてー!」と、ストップし、やり直しさせます。

20180727234812-b3df17cdcb7654860ecadac6716c85845d1623fe.jpg


これを繰り返し、ようやく会場中を踊らせたjealkbは、次に高知県出身のメンバーが2人(ediee、hideki)所属していることにちなみ、戻り鰹をテーマにした曲『Reverse Bonito』を披露。
クッション製の鰹を客席に投げ入れる演出があり、「鰹に触れたら1年間、風邪をひかないです(笑)」というhaderuの呼びかけもあって、鰹が各所で跳ね回ります。


続く『FIREBIRD』は焼き鳥をテーマにした曲で、白い鶏のぬいぐるみが、客席後方まで渡ると、マネージャーの手により焦げた鶏へと入れ替わるというこれまた観客参加型の楽曲で、オーディエンスは熱狂。

20180727234652-75b93cdfff62fcdd879070c1da7f3bc129717ef2.jpg


MCでのhaderuは、前記したjealkb主催のイベント『オトタノ2018』について「jealkbみたいに、『なんなんだ、焼き鳥の歌』って、そんな音楽があってもいいと思います。多種多様な世の中を作っていきたいと思っています」とコンセプトを説き、「卒業したら僕たちと関わって、音を楽しむことを生活の一部に取り入れて欲しいなと思います」と在校生にメッセージを送りました。


最後の曲『ASTROMEN』で最高潮を迎え、出演者が一堂に会したエンディングへ。

20180727234930-e88041905b9e01f4e2d54fb8cd8bdfb0a5d35e7a.jpg


jealkbのメンバーは、登場するなり金田にズクダンズンブングンゲームを仕掛けますが、当の金田がぎっくり腰を患い、動きの小さいズクダンしか見せられず、悔しがる場面もありました。

20180727234746-a07e8156a43fea3bda4909225ecd5a556490c7fd.jpg


そして、今回、『オトタノ2018』のオープニングアクトへの出演権を獲得したのは、トップバッターを務めた水越ユカさん!

20180727234746-59f7fcfe497df9c564218a8b7367d7faacea5531.jpg


その選考理由についてhaderuは、「迷いましたけど、音を楽しむ感じが一番出ていましたし、お客さんになんとか振り付けをしてもらおうというね」「『オトタノ』はお客さんとどれだけ近づけるかを重視したいので、水越さんとさせていただきました」と客席と一体感を計ろうとしたステージングが決め手となったようです。

20180727234749-e5e15067de7ca9723ad5e2f69ea9fea137cfb8f8.jpg


水越さんは、「うれしいです。ありがとうございます」と感極まりながらも、感謝の言葉で締めくくりました。

20180727234747-6819e68fc7cf24b8741dc431c9cf07083aa45e8c.jpg

2018年7月27日 (金)

経済産業省・世耕弘成大臣がサプライズ参加!『よしもと流プレミアムフライデー サマーキャンペーン2018』プレミアムトーク&芸人囲み取材

7月27日(金)、東京・ルミネtheよしもとにて「『よしもと流プレミアムフライデー サマーキャンペーン2018』世耕弘成大臣参加のプレミアムトーク&芸人囲み取材」が行われ、特別ゲストに経済産業省・世耕弘成大臣をお迎えし、トータルテンボス(藤田憲右・大村朋宏)、ジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)、パンクブーブー(佐藤哲夫・黒瀬純)、ミキ(亜生・昴生)、和牛(水田信二・川西賢志郎)が登場しました。
20180727224250-171fff9f955cc590d467d6762727498ec421da7c.jpg
『よしもと流プレミアムフライデー サマーキャンペーン2018』とは、"特別な金曜日をとことん笑って楽しもう!"をスローガンに、月末の金曜日(プレミアムフライデー)をより有意義に、より楽しくすごしていただくためのキャンペーンです。

この日、ルミネtheよしもとでは、プレミアムな1日を楽しくすごしていただくために、「公演の当日券を10%オフ」とし、普段よりお得な金額で観覧できるようにしたり、来場者全員にプレミアムフライデー特製ステッカーをプレゼントしたり、また会場では「限定プレミアムライブ配信」を実施し、特別編成の生配信番組をLINE LIVEにて配信するなど、さまざまなプレミアムフライデーの楽しみ方を提案しました。
20180727224446-240648ea0d4f8d20aa2c41f22cb33d9eb7c68f2b.jpg
プレミアムトークが行われたのは、14時開演の『ルミネtheよしもと夏休み大ネタ祭』直後のこと。この日は、バイク川崎バイク、ゆにばーす、GAG、プラス・マイナス、インポッシブル、トータルテンボス、ジャルジャル、パンクブーブー、ミキ、和牛、はりけ~んず(※出演順)の総勢11組が、満員のお客さんの前でネタを披露しました。
20180727224538-ba49b7ab842e2ba6e2afc59fe17bdb26f5e727f1.jpg
20180727224622-abebb9bc860fc2cdd613bb89c30a015da2055146.jpg
20180727224709-8833b0a196fbd69c0b89120417bcd3bde3c85f5f.jpg
MCのパンクブーブーを筆頭に、トータルテンボス、ジャルジャル、ミキ、和牛の4組がプレミアムフライデーTシャツを着て登場します。
20180727224959-f9f97e14fa7a3a7ffba720094eefc5b5797200fd.jpg
黒瀬が「今日はスペシャルなゲストに来ていただいてます! 本当にすごい方です!」と、世耕大臣を紹介すると、意外なゲストに客席からは驚きの声が上がっていました。
20180727225057-f374daa9aadb4a96cbdd97d366b59c826f21932f.jpg
ここで、なぜ世耕大臣がゲストとして登場したのか、黒瀬がプレミアムフライデーについてお客さんに説明、すると大臣も「よしもとのみなさんにもご協力いただいて、本当にありがとうございます」とニッコリ。
20180727225151-66372e4e268d42ff959d46b8043beabf110b882b.jpg
『よしもと流プレミアムフライデー サマーキャンペーン』について意見を聞かれた世耕大臣がいざコメントしようとすると、福徳が大きなクシャミをするハプニングが......。気を取り直して話そうとする大臣でしたが、今度は亜生が頭の痛いフリをして話をさえぎってしまいます。さらに水田が大臣の代わりに大臣ぽく話し始めるというボケの連携プレーで、客席は笑いに包まれました。しまいには水田が「今まで気づかんかったけど、大臣顔やな」とみんなから変な感心までされ始め、よくわからない照れ笑いを浮かべる場面も。
20180727225328-26dce84d0b6d3cda5017f2762cf584b724c28d56.jpg
ようやく発言権を与えられた世耕大臣は「企業にも(早く退勤できるように)お願いしています。少し早く会社を出て、劇場に来て、プレミアムなお笑いライブを楽しんで消費をしていただきたい。(プレミアムフライデーは)そういう企画です」と呼びかけます。
20180727225606-d8f939c0468b5dfefe492bdb4f4bee8c81352924.jpg
20180727225632-7d0a2cea984a56ba2199b44be06371c90b05de1c.jpg
黒瀬が「芸人にはなかなかプレミアムフライデーはないですけど、もし早く仕事が終わるとしたらどんな休みをすごしたい?」と問いかけると、真っ先に昂生が「そうですねぇ~」と話し始めたのですが、みんなから「おまえじゃねぇ! お兄ちゃんじゃなくて弟のほう!」と総ツッコミを受け、黒瀬にも「マイクを亜生に渡せ!」と非情にも言われてしまい、しゅんとする昴生。すると亜生は「15時に仕事が終わったら、定時でおやつ食べれますね」と答え、これまたみんなから「おやつに定時とかないから!」とツッコまれますが、黒瀬は優しく「かわいい意見ありがとうございました」と返し、笑いを誘っていました。
20180727225233-50efb7335c9d217edda9ffceb1708a8f0f028694.jpg
プレミアムトーク終了後の囲み取材では、大臣に会った感想を聞かれた藤田が「"大臣"っていうだけあって、大きかったですね」と大げさな感想を述べますが、みんなから「ウソつけ!」とツッコまれると、「あれ? 存在が大きかったから大きく見えたのかな?」ととぼけます。一方大村は「初めて会った気がしないなぁと思ってたら、横顔が小堺一機さんに似てましたね」と話し、報道陣を笑わせていました。
20180727225654-53d4be561d932b1b47f2f46b932dadbdaf9d83e8.jpg
20180727225707-bea81a1e70a9375f71306e8c2f9717e8565d72b7.jpg
後藤は「生大臣にお会いできて光栄です。今まではテレビとかで拝見する間接大臣やったんで」と話し、「生大臣ってなんやねん!」とみんなから総ツッコミされます。すると福徳も「レア大臣でしたね」と乗っかり、「名刺をいただいて、感無量でした」と感想を述べていました。
20180727225731-246c96e377197a2c07eb577d5749805438c9ba42.jpg
水田は「大臣から『日本一面白い漫才師だと思ってますよ』と言われました」と話し、「ウソつけ!」とみんなから総攻撃されますが、めげずに「『和牛のモーモーラジオ聞いてますよ』とも言われました。一緒に経済を盛り上げていきましょうっていう話もしました」と、ウソにウソを重ね、みんなから爆笑されます。

「もしプレミアムフライデーがあったらどうすごしたい?」と改めて聞かれると、後藤が「早めにビアホールに行って、冷たいビールをクーッといきたいですねぇ!」と実感を込めて言いますが、福徳に「おまえ、飲めへんやないか!」とツッコまれます。

続いて水田が、「せっかくなんで、ぜいたくに使いたいですね。プライベートでいっぱいボケて、それにいつもはしないようなツッコミをしてもらいたいです」と答えたため、川西が「どうやら僕と一緒にいるみたいです」と記者たちに説明を加えます。さらに、「プライベートで水田くんにツッコまなあかんの? それやったら仕事入れてもらおう?」とむしろ働くことを提案し、笑いを誘っていました。
20180727225816-d49554ae74a7ab6d11716410daa689cc2cb99e81.jpg


【トータルテンボス】【ジャルジャル】【パンクブーブー】【ミキ】【和牛】

大阪市24区住みます芸人も各地域で「よしもと流 プレミアムフライデーサマーキャンペーン2018」盛り上げに大奮闘!

20180727221420-0ebb35b59a54fb928e0e3757a8ca5449627fb629.jpg

よしもとでは、7月27日(金)を皮切りに、プレミアムフライデーを盛り上げる「笑って過ごす特別な金曜日をあなたに!! よしもと流プレミアムフライデー サマーキャンペーン2018」を実施しています!

よしもと直営劇場での促進施策のほか、限定プレミアムライブ配信、「幕張ビーチ花火フェスタ2018」ご招待など、さまざまな角度からプレミアムフライデーを盛り上げる企画が行われています。

そして、もちろん47都道府県よしもと住みます芸人もPR! 全都道府県で、住みます芸人たちがイベントやメディアでPRし、プレミアムフライデーをそれぞれの地域から盛り上げています。

20180727221507-5c60746eac14258440372a6ad31718bfde162e2a.jpg

7月27日(金)、大阪市24区住みます芸人も、あちこちでさまざまなイベントやキャンペーンに繰り出しました。

20180727221521-c1624d553f1ca57a5b24b5d918e483bb197a2826.jpg

大阪市阿倍野区では、阿倍野区住みます芸人のビコーン! が、プレミアムフライデーを盛り上げるべく阿倍野王子商店街周辺を練り歩き、鮮魚店やカフェ、生花店、洋服店など、商店街のさまざまな店を訪ねて「プレミアムフライデー」のステッカーを配布。

20180727221604-86e31e7e472e690da96d35f4754ee8da7dc481e0.jpg20180727221552-90a80703d0bed1aa655c464d4db275c2f530b467.jpg20180727221544-7fa5aedd04c70987f376d6942c7f0d8dd58e83cb.jpg

商店街を行き交う人にも「阿倍野区住みます芸人のビコーンです! プレミアムフライデー、盛り上がって参りましょう!」と声をかけてステッカーをプレゼント。さすが阿倍野区住みます芸人だけあって、「ビコーン!やろ、がんばりや!」と声をかけてくれる方や、女性グループに握手を求められる一幕も。

20180727221638-ff231fa9e0b40dd5961a4c26de7e336c6b59c601.jpg

樋口が持ってきた巨大バッグから前田が飛び出すおなじみのネタには、思わず「キャー!」、「うそー!? びっくりした!」とあちこちで多くの笑顔がこぼれていました。

20180727221715-87a2d285ff7cfc4e57123f73e579f79f712d65cd.jpg

ビコーン! が来店した中には、「プレミアムフライデーを盛り上げるサービスを考えるわ!」と心強い言葉をかけてくれるご主人も。練り歩きを終えた後は阿部王子神社夏祭り会場でもステッカーを配布し、「プレミアムフライデー」をPRしました。

20180727221754-d07d7656996ef5b061038052a04585ccf99166bb.jpg

大阪市生野区では、シューズ・サンダルメーカーの有限会社シューズミニッシュ本社内エントランスで寄席を開催! 社員の方や、近隣の他の企業の皆さんが、15時で仕事を終えて寄席に集まりました。

20180727221809-d08003555fa40fe6ad5f0040e247025b39d18431.jpg

生野区出身のぼんちきよしが司会を務め、いなかのくるま、馬と魚がネタを披露。

20180727221855-bff4e16ef7c2b11bac953a3866c610231a0b0a12.jpg

いなかのくるまは、ちろるは祖母が生野区に住んでいることを明かしていました。木佐がカズーという楽器を使ってお客さんを巻き込んで賑やかな漫才を披露。ネタの中で、シューズミニッシュが展開するリゲッタカヌーの「鉄腕アトム」コラボレーションサンダルがほしいとおねだり!? するとネタ終了後、シューズミニッシュ取締役社長の高本社長から「差し上げます」と言われ、大喜びしていました。

20180727221834-c8d711e423fded8e5f8a0c611ef9829e8900d83a.jpg

20180727221941-2df003031dee820c18220481fbc9f6ef8a378991.jpg

馬と魚は、「今日は皆さんのために『リゲッタカヌーの歌』を作ってきました」とリゲッタカヌーの自作曲をギターとハーモニカで披露。「リゲッタ!」、「カヌー!」という皆さんとのコール&レスポンスで一体感を生みだしつつ、馬と魚までもが歌の中で「僕もサンダルがほしい」とおねだり! 社員の皆さんは大笑いしていました。

20180727222018-312b26d2e987c50e37d9c704f808c78af9e64de2.jpg

さらに「思い出に残る曲」では、お客さんから歌詞に入れてほしいお題を募集。「リゲッタ」、「生姜焼き」、「チキンラーメン」の3つの言葉を見事に歌詞に織り込み、会場を盛り上げていました。

20180727222057-0a654e8f8c98b58b1aceb900ad36509cd36735fd.jpg

ネタ終了後は、なんとリゲッタカヌーのサンダルが当たる大じゃんけん大会を実施! 最後まで大盛り上がりの寄席となりました。

20180727222132-6d97c1f8e4e6387093cca93cd4e4ff1341f60181.jpg

20180727222151-09fbf5e43a36e7402ef137ac72f4c40a408d2154.jpg

天王寺区では、玉造日之出通南商店街にある玉造日之出倶楽部で「よしもとプレミアムフライデー寄席in天王寺区」が行われました。

20180727222220-2a20e451f2099fda34901ff95e9e8b2d02eaabf4.jpg

寄席の会場になった玉造日之出倶楽部は、戦前に創業した大阪で一番古いビリヤード屋さんです。今回はミルクボーイとクロスバー直撃の2組が登場し、観客を巻き込んでのアットホームなイベントになりました。

20180727222340-1ae40b7a02b34f83de2c4e12752f854a8cd8d12b.jpg

開演前になると"大阪市天王寺区住みます芸人"ミルクボーイの駒場孝と内海崇が店の前で呼び込みを始めます。内海が天王寺区在住です。

たまたま前を通りかかった人から、この日を楽しみにしていたファン、玉造日之出倶楽部の常連さんたちで賑わいました。

20180727222311-61b163d573865f8a02ddcd9aa903d3ec6b508665.jpg

1組目のミルクボーイが、アフリカの人形が印象的な、手作りのスタンドマイクの前に立つと、会場の女性客から「大学生の甥っ子がファンなんです!駒ちゃんのその筋肉が大好きなんです」と声がかかります。

20180727222406-f1c1157d3cf922f694d425b448e690e25b24842c.jpg

20180727222439-23a61ee6b71df4a30d086dfcbc5ac8098798706e.jpg

駒場はさっそく、ボディービルの大会でも優勝した見事な肉体を披露しようとしますが、内海が駒場を遮って丸々としたデッパラを見せ、会場を大笑いさせました。

内海は二段の腕前を待つ、自慢のけん玉を披露します。集中力を高めて「宇宙一周」という技を2回目で決め、会場から大きな拍手が上がりました。

20180727222516-d52d0d5f063cccdd5c2ba41e5af15bb49eec4819.jpg

次は、けん玉の枝を口にくわえて玉を乗せるという、誰にもできない技を見せます。1回目は玉がおでこにコツン!と当たり笑わせます。そして2回目で見事に決めました。

20180727222545-c8512e124ebccb45901e2c53ededce0cc8ab148b.jpg

20180727222605-4558e03cc9724784a58b729691d131132158193d.jpg

続いて2組目、クロスバー直撃の前野悠介と渡邊孝平が登場。テンポの良いしゃべくりで会場を沸かせます。

20180727222630-bf42314fb9b9e8f62c93213c2779ee62765deb94.jpg

ショートコントでは、お客さんにおもしろいところで楽器を鳴らしてもらおうということで、客席から、「社長」と呼ばれている常連客の男性が選ばれました。けれど社長は、楽器を鳴らすタイミングをずらしてばかり。会場は大笑いに包まれました。

20180727222707-2d517bc646a11725df22f7bb4da1a3f20b190603.jpg

続いて、渡邊がラーメン通ということで、ラーメン屋さんをテーマに、キレのいいリズムでネタを繰り広げ、観客は爆笑の渦に巻き込まれました。

20180727222746-86eef2bfb924bce7efd5ca96a343d8fe7ac6df14.jpg

そしてお客さんたちとの撮影タイムです。みんなでの記念撮影やサイン会もあり、お客さんからは「おもしろかったわ!」という声が上がり大盛況の寄席でした。

20180727222822-23083bf27ca8ab62fa237a33b898433aa3934b76.jpg

プレミアムフライデーとは、月末の金曜日は、15時に仕事終わらせて楽しもうというものです。なんばグランド花月をはじめ、よしもとの劇場も15時以降は当日券料金が10%オフになっています! ぜひ月末の金曜日は大笑いしに来てください!

20180727222915-244651e0752c294408561ce939588f5afa7be6b5.jpg

【ビコーン!】【ぼんちきよし】【いなかのくるま】【馬と魚】【ミルクボーイ】【クロスバー直撃】