最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

2018年9月10日 (月)

アイパー滝沢、DJの座を死守!!『アイパー滝沢のホゥ! リーナイト・フィーバー~大宮出張編~』レポート

8月30日(木)、埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場にて『アイパー滝沢のホゥ! リーナイト・フィーバー~大宮出張編~』が開催されました。

本イベントは、埼玉県さいたま市のコミュニティFM放送局「レッズウェーブ(REDS WAVE)」にて、アイパー滝沢がDJを務める同名番組初の出張イベント。ラジオの収録さながら1人、舞台へ登場したアイパー。番組収録時はミキサー席に座ってマイクのボリュームを調整したり、音楽をかけたりとスタッフが行う作業もこなしてますが、ライブでも静かに黙々といつもの行程に取り掛かります。
「この番組はキザでハートフルでちょっぴりスリリングな......ライブです」と説明後のオープニングトークでは、まさかの恋愛相談!「今まで好きになったことがないタイプだから、好きになっていいのか悩んでるんだよ」と赤裸々に語ると、客席からはクスクスと笑いが起こりました。
20180910205937-b23500cebcb930d725603fdf86d3221a27727c62.jpg
紹介した曲が流れる中、客席へ目を移したアイパー。「いつもこんな感じでやってます。けっこう噛んでましたけど、それもそのままやってるんです。怒らないでくださいね。しょうがないですから」と話し掛けつつ、曲を終えると1組目の客人・マヂカルラブリーを呼び込みました。
20180910205958-4ec4898f7408534f8ac36b48ed73c3e340173784.jpg
同番組にゲスト出演したことがあるというマヂカルラブリー。野田クリスタルは「説教したと思うの、それでいいと思うなよって。これでよしとしている間、一生このままだなって思ってたけど、今日改めて一生このままだなと思った」とピシャリ。村上も「曲の音出しにテンパりすぎて、トークがおざなりになっていた」とアイパーの進行について指摘しつつ、先日、沖縄のラジオ番組に出演した際に出会ったDJの軽快且つハイテンションなトーク術をレクチャーします。
20180910210027-59774f448ec6ca7ca57df0ce981bd482784587eb.jpg
が、マイペースなアイパーは「そんな話どうでもいい!」とキッパリ。「最近どうなんですかっていうことが、お客さんは聞きたいと思う。だけど、何を聞いていいかわからない............今日、何食べました?」と唐突に質問します。
マヂカルラブリーの2人は「油淋鶏」(村上)「今、体を絞ってるから、ゆで卵しか食ってない」(野田)と律儀に答えますが、アイパーはあまり興味がないようで、ラジオでの企画「アイパー最強伝説」でマヂカルラブリーと対決したしりとりをもう一度やろうと提案。アニメをテーマに繰り広げますが、最強の見せ場を披露できないアイパーに、村上に「ひどすぎるよ! 流れが!!」とツッコみました。
20180910210050-810ef8df58ca9ab12b1726c4d864176813374451.jpg
20180910210051-41faf71b72547b2a16ed48676accde5fb94faf91.jpg
2組目の客人は、先日ラジオにゲスト出演したボーイフレンド。「出て反響あった?」と尋ねるアイパーは、「気持ちが明るくなりました」(宮川)「あのとき、むちゃくちゃ楽しかったんです」(黒沼)と返事に、「いじられてるのかな?」とポツリ。「本番を録り終えたあとに、練習だよね?とはよく言われる」と話すと、2人は笑いながら「たしかにこれでいいのかなって」(宮川)「本番感はなかったです」(黒沼)と正直に答えます。
宮川の「鉄筋を奏でて、なんの曲かを当てるゲームやったじゃないですか。音階はめちゃくちゃで、リズムだけでア当てるっていう。支離滅裂な不協和音で体調が悪くなった。あれやりませんか?」との提案で、早速やることに。提案しただけあって、アイパーの出すお題を見事に当てる宮川でした。
20180910210124-b526c9a5e3df2ccf19ce117e92512e5d0f87afdd.jpg
20180910210124-beed2e4f703c86df4e1ae99ef9170f673780afe1.jpg
3組目の客人はGAG。3人の紹介ギャグを振りつつ「最近、立ち位置変えたよね? なんで?」と訊くアイパーに、「ほんまのラジオゲストみたいに扱ってくれてる!」と驚く福井。もともと宮戸が真ん中だったそうですが、福井によると「坂本と宮戸が揉める事件があったりしたので、僕が真ん中になってたんですけど、最近仲良くなったから戻しました」とのこと。真剣に話を聞くアイパーは「ラジオかライブか、どっちなんかまだ掴めてない」と戸惑いを見せる福井に、「本当のことを話してほしい。聞きたいことを聞いてほしいし、言いたいことを喋ってほしい」と説明。それに対して、宮戸が「変に大喜利っぽいトークはして欲しくないってことですね」と納得した様子を見せますが、マイペースなアイパーはすぐさま気持ちを切り替えて、新しく考案したゲームをやろうと提案。「来週の収録でやりたいから」とやってみせますが、宮戸に「クソゲーや!」と一蹴されてしまいました。
20180910210204-b4c31956e71e5d93dea33a41e61940bb14b83a18.jpg
20180910210204-3587e47d2cc6fff961ac4eeaabae48aa7ad69a8d.jpg
ここから突然、GAG仕切りのゲームコーナーに。「聞いてないよ!」と驚くアイパーが参加することになったのは「アイパー滝沢番組DJ争奪ゲーム」。もっともポイントの多かった人が新DJに決定するというルールが説明されると、「いやです!」と拒むアイパー。宮戸は「聞くところによると、今日はどれくらいの人がラジオを聴いてくれているかも調査しているらしいですよ」と参加を促します。
その後、「埼玉」「大喜利」「(ラジオ)番組」からクイズを出題。番組に関する問題「ホゥ! リーナイトあるある」では、「俺、いっぱい答えたほうが得だよね?」と言いながら次々と答えていくアイパー。「ゲストのマイクをオフして喋り続ける」「2本録りで2本目を重ねて録音して、1本目を消去しちゃう」など数々の失敗を赤裸々が告白されると、客席からは大きな笑いが起こりました。
20180910210257-1219dcbe299d4eb723d8575d75f435b8801e3e2b.jpg
20180910210257-27d82482f1b1a208a99633d466468946892a0524.jpg
20180910210258-03b4874c27bb8345131e8722d21a43fad1a14948.jpg
結果、アイパーが優勝!「あぶねー! 死守しました!」とホッと胸をなでおろしつつ、「どうやったらみなさん、聴いてくれますか?」と客席へ問いかけます。
「NON STYLE・石田さんに来てもらうことにしました」と告げると、「スペシャルウィークをつくってください」(村上)「ポスターとかステッカーとかつくったらどうですか?」(宮川)など、さまざまな提案が。「とにかく1回聴いてみてください」と力強くアピールしつつ、「あと、メールが欲しいです。録音なんでリアルタイムでは返せないですけど、必ず見ますんでお願いします!」と熱く訴えかけました。
20180910210344-f471b34ce306bfcb956c036799e45d3fef916775.jpg
『アイパー滝沢のホゥ! リーナイト・フィーバー』は、毎週火曜日19時より放送。パソコンでは「サイマルラジオ」(http://www.simulradio.info)または「Listen Radio」(http://listenradio.jp/)、スマートフォンでは「Listen Radio」(無料)または「FM聴」(有料)で聴取可能となっています。
また、メールも大募集中!「レッズウェーブ(REDS WAVE)」(mail@redswave.com)までお送りください。お待ちしております!



【アイパー滝沢】【GAG】【マヂカルラブリー】【ボーイフレンド】

2018年9月 8日 (土)

相席スタート・山﨑ケイ、ひょっこりはんらのサイン&握手会も! 一芸を持った若手芸人が大集合した『よしもと若手~ネタの祭典SP~』ロビーイベント編

8月28日(火)、東京・新宿文化センターにて「よしもと若手~ネタの祭典SP~」本公演と、それに先駆けてロビーで一芸を持った若手芸人による縁日イベント&出版イベントが開催されました。

年に一度の夏祭りイベントである「よしもと若手~ネタの祭典SP~」。本公演にはMCに中川家を迎え、人気の若手芸人24組がズラリと揃い、ネタを披露します。一方、本公演の開演前にロビーで開催されたのが、一芸を持った若手芸人による縁日イベント&出版イベント。"夏祭りイベント"の名にふさわしく、縁日のような楽しげな催し物がズラリと並び、それぞれの得意分野でお客さんを楽しませていました。

ここでは、ロビーで行われた縁日イベント&出版イベントの模様をレポートします。

出版イベントブースでは、相席スタート・山﨑ケイやひょっこりはん、ゆにばーす・はら、横澤夏子らがそれぞれ著書を買ってくれたお客さんを対象に、サイン&握手会を開催。トップバッターの山﨑ケイは、発売したばかりの著書『ちょうどいいブスのススメ』(主婦の友社)を買ってくれたお客さんとにこやかに会話をしながらサインと握手をしていきます。
20180908173439-e18cfb312ea004d705cd0d9736c74187c3a86546.jpg
ひとりで何冊も買うお客さんがいるかと思えば、小さな女の子や男性もいたりと、本の内容からすると、買うのは若い女性がほとんどかと思いきや、意外にもいろんな層の読者の方がいるようでした。
20180908173503-7feae20b5cbfd03fde9cbd7c63afad5b1f8e4b09.jpg
続くひょっこりはんは『ひょっこりはんをさがせ!』(宝島社)を買ってくれた人を対象にサイン&握手を。こちらは絵本という本の性質上、子どもたちからも大人気! 
20180908173607-181c0d800061dde8a4e358fa43cb48a35ae8d3c2.jpg
20180908173624-4cd8d13dcf0214a15c418cff5cc0f20a1aa4055e.jpg
20180908173654-d205ed889226c3736b087b00ffddfbb0db2fd3d1.jpg
占い芸人ブースでは、セラ山本・世良、ロカカカ・舛方、天狗・横山、ピーチキス・らぶら占い芸人たちがお客さんをそれぞれの方法で占います。お客さんは友人と一緒に参加する若い女性が多く、和気あいあいとした雰囲気でにぎわっていました。
20180908173721-ecce8b41a979cd1033a4ba8d8c97393c71687361.jpg
20180908173748-60feb48d4a959eceb067aa915893c36284964ab8.jpg
バルーンアートブースでは、キャベツ確認中と、蓮華・ちゃんだいがバルーンアートを披露。ちゃんだいは子どもたちのリクエストに応え、さまざまなキャラクターのバルーンアートを次々と作り出し、子どもたちを喜ばせます。ちなみに、ロビー全体がバルーンアートでにぎやかに彩られているのですが、こちらも2組のバルーンアート芸人によって作られたものなんだとか。
20180908174021-748ef56f1b2299c6bb961212b98dc528967688c2.jpg
20180908174042-2add3ca55cec8303dc81ccb9b5e12aca6a095b34.jpg
20180908174103-e8ad2df0f0740d4736203b5f452391c820f7222a.jpg
そして、なぜかキャプテン★ザコよりしまぞうZの方が常にバルーンアートブースにおり、錦織圭コスプレでお客さんと記念写真を撮っていたかと思えば、バルーンアートにも挑戦! 子どもたちが見守る中、作品作りに励んでいました。
20180908174148-6537e17130665276efad03d05c3935ca8ea3c2a9.jpg
20180908174206-a6d8d4684b43b3f25e9342c26373204a416126d6.jpg
また、会場では3つのワークショップが開かれ、お客さんがいろんなことにチャレンジしていました。

最初に行われたのは、ZAZYによる「おえかきワークショップ」。フリップ芸のイラストが上手いZAZYが、その絵の描き方を伝授するワークショップです。
20180908174300-d8a7d21fd6e9f6f19d06264c6b0c803d3f80c753.jpg
20180908174240-6caea0b44b8d84afcd410fb3922bf8d5107c0aeb.jpg
まずはお手本を見せ、次にお客さんに絵を描いてもらうことに。最初は見回りながらアドバイスをしていたZAZYですが、そのうち空いているイスに腰掛け、お客さんに近い距離で指導を続けていました。
20180908174315-14d90c2a71b88b19f5f2f8536205d4944c5d93ce.jpg
続いて行われたのは、アイパー滝沢による「編み物ワークショップ」。毎度のことながら、ヤカラ感満載の、とうてい編み物をする人には見えない出で立ちで登場した滝沢は、そんなルックスながら、ていねいに「お母さん指の裏側を通ってお兄さん指の前を通り......」と、かわいく指編みでのヘアバンドの編み方を説明。
20180908174449-8ff9f0c238796b6388716d1408e2ce1c1700d714.jpg
20180908174502-7e93b68278543e9530761674c3627e392d73b24a.jpg
途中、ザコが乱入し、参加者である女の子たちに話しかけたり、滝沢が記念に一緒に写真を撮ったりと、参加者との交流も活発に行われたワークショップでした。
20180908174537-8388b052f0b4777ac2d800c8ba9ec43baf94bdb5.jpg
20180908174553-cb3ecd47f4ae9a259151b81e21f3389208e3c6b9.jpg
最後に開催されたのは、かがくと森田くん&黒ラブ教授による「科学教室ワークショップ」。今日はスライム作りに挑戦するということで、まずはお手本を見せるかがくと森田くん。王道の緑色でスライムを作るかがくと森田くんですが、使う色によっていろんな色のスライムが作れると説明します。小さな子どもたちも参加して、夏休みの自由研究感が満載の科学ワークショップとなりました。
20180908174705-eb6b0df8bae50567f76c975cb2cbc540bd5ae9a4.jpg
20180908174926-e813f32ae67d34183ee21ce3f1f95f104991a1a8.jpg
他にも、橋山メイデン&カゲヤマ・タバやん。によるボールすくいや、輪投げ、射的、プレゼント抽選会など、縁日感満載の催し物も開催され、ロビーは本当の夏祭りのような雰囲気。ロビーイベントを目当てに来たお客さんも、このあと行われる『よしもと若手~ネタの祭典SP~』を観に来るのが目的で、ロビーイベントのために早めに来たというお客さんも、どちらも大いに楽しめる縁日&出版イベントとなりました。
20180908175017-65376735a73066c7618137ab491e842191f7ae01.jpg
20180908175034-590c891b4011a6ff91a3e81781c467e8fee202aa.jpg
20180908175150-45c9cf38e426bb9f8a163ea267d3ec94b585b846.jpg
20180908175210-d1127ceb9ee08162032b1e5f2588b8406938874f.jpg


【相席スタート】【山﨑ケイ】【ひょっこりはん】【ゆにばーす】【はら】【横澤夏子】【ロカカカ】【舛方一真】【天狗】【横山裕之】【セラ山本】【世良光治】【ピーチキス】【らぶ】【スカチャン】【宮本和幸】【キャベツ確認中】【蓮華】【ZAZY】【アイパー滝沢】【かがくと森田くん】【黒ラブ教授】【橋山メイデン】【カゲヤマ】【タバやん。】

「マンモスターBANDオーディション」最終審査結果がいよいよ決定!

20180908131047-0dddd6a9b8b6a598dc3fed28ee80513b1f42810c.jpg

関西に眠るマンモス級のスター=マンモスターを発掘するオーディション番組「関西発!才能発掘TV マンモスター+」(MBS毎週水曜日:25:59〜放送/大阪チャンネル毎週水曜日:26:30〜配信)。アキナがMCを務める同番組で行われていた「マンモスターBANDオーディション」ですが、8月27日(月)、遂に最終審査を開催。賞金100万円とユニバーサルミュージックからのメジャーデビューをゲットするバントが決定しました。970組のエントリーがあったこのBANDオーディション。最終審査に挑んだのは、一次から三次までの審査をくぐり抜けた5組。今回は各バンドが20分のライブを行い、それぞれに与えられたテーマで作った新曲も披露しました。


20180908131153-bbae640a07d33100b753132cd7a1fc2da4dd6762.jpg

まずはMCのアキナが登場。早速審査委員長の寺岡呼人さんを呼び込みます。寺岡さんは1次審査からのことを振り返り「あっという間ですね」と感慨深げ。優勝バンドには100万円とメジャーデビューのほか、イナズマロックフェスへの出演が決定したことも告げられました。


20180908131234-3d67e50b1d796b2bd9af005a1c3c8427c0febb05.jpg

ここで改めて決勝のルールが紹介されると、寺岡さんは「20分という時間はいろんなバンドの本当の力が見える」と説明。そして事前に寺岡さんから各バンドに与えられていたテーマを元に作った曲が披露されることも改めて発表されます。「自分がお客さんならこういう新曲を聞いてみたいというものを与えた」と寺岡さん。アキナの2人も新曲が楽しみで仕方ないといった様子です。


20180908131309-87f5c34500bd2975242030bd878315e1dd880b04.jpg

そして、ここでもう一組、今回のイベントを盛り上げるコンビとして、マルセイユが登場。すぐに持ちギャグを披露して、会場を沸かせます。そして「笑かしてよ!」と秋山が無茶ブリすると、会場から拍手を受けてのダンスを見せ、もう一度盛り上げました。


20180908131413-75b8d628b507981b8e2f311fda8a28b52c047757.jpg

そしていよいよ1組目のバンド、Made in Raga-saの登場です。実はアキナがバンド名の読み方を間違っていたと発表、会場は笑いに包まれました。テーマ曲では初めてツインボーカルに挑戦したことも話され、その仕上がりに期待が高まります。


20180908131600-588c97c8ad64aef79a53c68416f5f6e041df4616.jpg

ライブはアップテンポのナンバーで一気に会場のボルテージを上げたかと思うと、一転してスローなバラードへ。さらにハネるリズムの楽しい曲、そして会場と一体になれるポップチューンと、しっかり構成が考えられたライブはお見事。クオリティの高い楽曲で素晴らしステージを見せてくれました。


20180908131659-b7aa6fff6df90efc0d3768e9830e6844417dd5b6.jpg

ライブ終わりのトークでは、アキナが「あっちゅー間の20分!」と驚いた表情。新曲についてメンバーは、普段やってる曲調と全く違うことに挑戦したとのことで、楽しかったと満足げ。寺岡さんも「新曲がすばらしかった」と絶賛していました。


20180908131748-283144ff740dbac156e83b23b519048699d2e3f7.jpg

二番手で登場したのはオトエスト。決勝進出発表の日にボーカルが欠席していた真相についてツッコミが入ると「あんまり詰められるとライブが...」とかわし、笑いを取ります。「再会」をテーマにした曲については、母親との再会をイメージして作ったとのことで、タイトルは「ディケンズに告ぐ」。こちらも期待が高まります。


20180908132931-6b9cbff472b85b8e15dd6501cc0b53d2c95c1bf5.jpg

ライブ前のトークそのままに、飄々と、それでいてしっかりと熱さが伝わるステージを見せる3人。MCも朴訥としていますが、だからこそ言葉が伝わってきます。切なさがじんわりと染みる歌詞と3ピースバンドらしいタイトな演奏で、観客もすっかりバンドの世界に引き込まれていました。


20180908131836-598955eec5dec96ac1e1366c6f14f341c30a7563.jpg

ライブ終わりには、アキナとマルセイユも「グッときました」と感動した様子。メンバーは、20分間のライブは「楽しかったです、やりがいをいただきました」と笑顔でした。寺岡さんはこれまでの審査でやった曲を一曲も入れていないことがすごいと評価し、荒削りながら才能を感じたと話しました。


20180908131937-c046158543b7315879f12b3f0dde34c399fcceb9.jpg

続いてはエリカ。メンバーは「ドキドキしている」と緊張気味。テーマ「夕立ち」での曲作りに苦労したとのこと。さらに「夕立ち降れ」って願っていたと話すと、会場からは笑いが起こります。さらに街を歩いていて曲作りのヒントが浮かんだときのエピソードなども語られました。


20180908133048-d4250794cfee12c6927cd1d4ea9a8355b3991a63.jpg

「今日は勝ちに来ました!」と強気のMCからスタートしたライブ。ポップな曲調にキュートな歌詞、どことなく危うげなボーカルがミックスしたエリカワールド全開のステージが展開されます。バンドの音もしっかりとまとまり、歌をバックアップしていました。


20180908132115-71a5e5320e1cfb5edac146fab963591f2c222d14.jpg

ライブ後のトークでは、「思い切りやれた、でも口がカラカラ」と緊張していたことを告白したメンバー。寺岡さんは、新曲を聞いて「歌詞のセンスが素晴らしい、さすがの構成力」と高く評価していました。


20180908132209-800a6c0a788a968a46ee8f6a49c03fa09845b2e7.jpg

4番手はARKS。ですが、なぜかオトエストのメンバーのうち1人がステージに。実はARKSのベーシストが現在活動休止中ということでヘルプとして登場したとのこと。アキナからしっかりイジられ、会場は笑いに包まれました。テーマ「友達の彼氏を好きになってしまう曲」については、経験がないことで、「すっごい悩みました」と告白。しかし「苦労したけどいいのができたと思う」と自信のコメントを聞かせてくれました。


20180908133148-bc7f92ad258ac2d9e8afb53db00dedecafbdfa86.jpg

ライブはボーカルの弾けるような歌声が印象的。女子の気持ちをストレートな言葉とキャッチーなメロディにのせて会場へ届けます。MCでは最終審査ということに実感がわかないと話したあと、テーマ曲については悩んだものの、いい曲を作ってきたので聞いてほしいと改めてアピール。出口のない恋の切ない気持ちをしっかりと歌い上げました。


20180908132319-3643273d3090983b488c4bdfda8e9cd320d8da87.jpg

ライブ終了後には、テーマ曲の完成度の高さに「(友達の彼氏を好きになった)経験をしてたんじゃないか?」とアキナが疑惑の目を向けるひと幕も。メンバーは今まで無いくらい緊張していたと話し、ホッとした表情を見せます。寺岡さんはテーマ曲を聞いて「(テーマを)150%くらいで返してくれた、新しいARKSの一面になっていくんじゃないか」と期待を込めていました。


20180908132407-085409b7dffdbcd6c5021f913b633f22549d4c76.jpg

ラスト1組は河内REDS。登場から歓声が起こるなど盛り上がります。今の気持ちを聞かれると「...ウワ〜ですわ」と返答。意味不明の受け答えで笑いを誘います。テーマ「河内REDS版母に捧げる泣けるバラード」はかなりの自信作ときっぱりと答えていました。


20180908133241-ac91fc172f6abe44f01f0df5afd8b4c9430128fa.jpg

演奏前から会場では手拍子が起こるなど、すっかりホームの雰囲気で始まったライブ。身近で下世話、ユニークな歌詞と、どこか憎めないメンバーたちが放つパワフルなサウンドに会場も盛り上がります。立て続けにアッパーなナンバーを連発したあと、ラストはテーマ曲の「河内REDS版母に捧げる泣けるバラード」で締めくくりました。


20180908132536-28f4fd3c7d5cbe1502cbf9f0b4fe7a043af704da.jpg

終了後のトークでは、「(ライブは)もうバッチリです!」と笑顔を見せたメンバー。寺岡さんはサザンオールスターズや爆風スランプなどのバンドの雰囲気を感じたと話し、テーマ曲については想像以上のすばらしさと感想を伝えました。


20180908132627-725e71b9277357738de80170c4a9de8c83df7f7b.jpg

そしていよいよ結果発表です。静まりかえる会場...寺岡さんがコールしたのは、河内REDSです! 発表の瞬間、メンバーは信じられないといった表情を見せますが、気持ちを聞かれると「マンモスうれPです!」と答え、しっかり笑いをゲット。全員が口々にうれしいです、と笑顔を見せました。


20180908132737-5894344bc28c1ceebaf7fec7e497b954a13c1430.jpg

20180908132828-43acf9035540b78c3a21ed3cd6085f479b259a27.jpg

寺岡さんは審査員の中でも意見が分かれたと話し、どのバンドも甲乙つけがたかったと強調。最終的にはバンドの一体感、バンドとしての魅力、プラス新曲でこう来たかということ、そして1カ月でここまで持ってくるスキルも含めると河内REDSだった、このメンバーじゃないと河内REDSじゃないんだというバンド感が決め手になったと評しました。寺岡さんから優勝賞金100万円、メジャーデビュー、イナズマロックフェスの出演権が書かれたボードを手渡されるとメンバーは満面の笑顔。会場は改めて大きな拍手に包まれました。


20180908133500-071a8ab7dc589e4ad89e78fcbd479d62e8751eb5.jpg

20180908133408-34d1b2f3dfa4e608ac04f823ae3690656a73e89d.jpg

発表後の記者会見には、アキナ、寺岡さん、そして優勝した河内REDSが登場。まずはアキナが「どのバンドもすごい!」と絶賛。寺岡さんも審査に苦労したこと、どのバンドも回を重ねるごとにスキルアップしていたことなどを振り返り、改めて、ライブスキル、経験、パフォーマンスの差で河内REDSに決定したことを強調しました。


20180908133639-64b08e3ca265481ad2aa89c3b6f45877b027c0e7.jpg

20180908133632-afda3c9cbc5d8737a53080e295637ef9d80f589f.jpg

20180908133624-f6fb0a5d069525f4dfe989efeceb7c6791c108bc.jpg

20180908133615-46de5ea5ff2ef27b14ec2e568add9b4c40c83ec4.jpg

ボーカルのタダミは、結成7年目でやっと何か大きいものをいただけてうれしく思っていますと、改めて感謝のコメント。発表の瞬間、泣きそうになっていたことをアキナにツッコまれると「やっぱり恥ずかしいじゃないですか」とテレるひと幕も。ギターのサクラマサチカは「実感がなくてふわふわしている」と話し、ドラムのセタは「逆にちょっとずつ実感が出てきてそわそわしている」と笑顔。ベースのナカザワリョウジは新曲作りが難航したことを振り返りました。


20180908133758-8127440a02d047ed8f21ee780049329a72ee8c64.jpg

そして秋山が、イナズマロックフェスでは、9月24日(月・祝)に雷神ステージに登場することも発表。時間などの関係で演奏は1曲のみとのことですが、アキナから「俺らが謝りに行くから2曲やる?」と驚きのアドバイスも。メンバーたちはがんばります!とやる気をみなぎらせていました。そして、今もバイトをしているというメンバーたちを見て、アキナの2人も「すごく気持ちがわかる」と共感。2人で初めてのオーディションは満席だったのに落ちてしまったこと、その日は昼の12時にはもう飲み始めていたことなどを振り返っていました。


20180908133846-1946c0acb602c543390adc9013185c3efe1765d5.jpg

20180908133939-8aaa7c7af149bb90b68edc2ffef26019353b8796.jpg

100万円についての質問には、ここでケンカしたくないから四等分と話したあと、今日はみんなで回転寿司へ行くと最初の使いみちを披露し、笑いを誘っていました。最後にメジャーデビューへの意気込みを聞かれたメンバーは、ずっと目標にしていたことと話したあと「これがゴールじゃない」と気を引き締め、「みんなに好きと言ってもらえるバンドになりたい!」と抱負を語りました。970組の頂点に立った河内REDS。番組ではメジャーデビューへ向けての様子もレポートされるとのこと。これから活動も目が離せません!



【アキナ】【マルセイユ】


2018年9月 7日 (金)

吹き出したらダメ!夏の思い出を歌にのせるも強制終了の嵐「夏の思い出ライブ2018~トークしたり歌ったり~」

8月31日(金)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、「夏の思い出ライブ2018~トークしたり歌ったり~」が開催されました。今回は、沖縄芸人たちが夏の思い出を曲に乗せて熱唱し披露するイベント。MCに、ピーチキャッスルの真栄城とハイビスカスパーティちあきが登場。コメンテーターとして、ぼんじょるの・おりた、ハイビスカスパーティ・ゆか、オーシャン・心輝(しんき)が紹介されました。
20180907210916-2bcd70e711e9e386b7b92bf2cda5edb115b58ab8.jpg20180907210914-d69f77d39084289a4dfa172260dce807a8980c69.jpg
「今日、何やるんですか?聞いてない」と不安げなおりた。「同じくです、ぼくらMCも進行表を40秒前に渡された」と真栄城からまさかの告白が。また、舞台上に用意された、不思議な色の水とバケツを見て、恐怖の表情を浮かべるコメンテーター3人。全員が手探り状態の中、「コメンテーターは口に色水を含み、歌を聴いて全員が笑って吹き出してしまったら歌唱は強制終了される」と、ちあきから説明を受ける3人ですが、その普通でない色にたじろぎます。
20180907210908-028211d42a83c3b39f3bb2fb95dfdf0e89491f86.jpg20180907210907-94d77e351a1de0e17f11345b58427deb49c7606c.jpg

バケツを前に色水を含んだ3人の前に登場したのは、トップバッターのありんくりん・比嘉。独特な風貌で登場した比嘉に、歌いだす前から全員が吹き出してしまいはじまる前に強制終了になる展開に、会場から笑いが起こりました。「真剣に思いを届けたい、ちゃんと聞いて!」という比嘉に詰め寄られ、色水を含みなおすコメンテーターたち。比嘉は、福山雅治の桜坂に乗せて、先日出場したお笑いコンテスト「お笑いバイアスロン」で初優勝した思い出を歌い上げました。
20180907211112-f53d33396066481e65e5fd7994dbdc54639a5745.jpg20180907211038-1c908b1f9a8bc52fbbc831dec8fc30e24ee98bb9.jpg20180907211024-cd85c71db8314c570c6384288073dce467cd07fe.jpg

続いては、オーシャン・リョウジ、カシスオレンジ・駿稀(しゅんき)、大屋あゆみがユニットで登場。見るからに「パフィー」のようないでたちで、歌いだすリョウジとしゅんき。低音ボイスで音程を無視した歌唱に思わず吹き出すコメンテーターたち。怖い怖い!と叫ぶおりたに、口を緑色に染めたゆかが苦悶の表情を浮かべるなど、収拾のつかない状態に、会場からは悲鳴と笑いが響きました。
20180907211416-0c8039d18f2736a715b852dc97682d2f9a2bcb00.jpg20180907211409-a9649f574ec36787f7293ee281486ce15b45dcaf.jpg20180907211324-e2e3c49df638ad854de18e8a16222bbb833749e1.jpg

次に、初恋クロマニヨンの新本が黒塗りフェイスにスーツで現れ、ラッツ&スターの「め組のひと」を歌いだします。今年、ありんくりんが初優勝したお笑いバイアスロンで毎年上位だった初恋クロマニヨンが味わった、苦い思い出を替え歌にし披露します。「いきなりのダメだし連発で、怖いよね審査員のめ!」と決めポーズ。「1位との差は17点でパニック、大会の序盤で優勝が消えるよ~」と悲しい裏話に、会場からは拍手と笑いが広がりました。
20180907211535-3e3c0dd3932a57f7c083a07c40c152304dbff6c8.jpg20180907211528-8bb6b765440f46167b62c3a68ac5fb9b4d183226.jpg20180907211516-c94de6c90ef51795e6635d85374c5f177fab1808.jpg

次は、ラッパーのいでたちで、ぐりーんのーとA16(えーいちろー)が登場。いきなり韻をふみながらラップを披露し、歌ウマ芸人の本領を発揮するA16ですが、会場はイマイチ盛り上がらず静かな状態。しかし全くめげずに怒とうのラップをたたみかけるA16、首から提げたポテトチップの袋を指差し「ポテトチップス!PTC!歌うぜ!」となんとオリジナルソングを歌いだします。「コンソメ、のり塩なんてダメ!うすしお!!うすしお以外は食べんし!」とうすしお愛を歌います。すると途中から突然、MCのちあきがボーカルとして登場!なぜかA16と一緒に歌いだす流れに、会場が爆笑に包まれました。
20180907211713-1be980edec35348d767cbb56c5a5ada9a704c191.jpg20180907211658-2de1540cdd2fd1a808d3f011d2d51da19ba6b9b6.jpg20180907211637-a2ae3e1563610222a4f2f4ad20230ba482f7ec5c.jpg
20180907211740-a2de5ef6cf75dda17dc6e80ce7761dedfc85e46d.jpg

最後は、猫ノカケラ・キャット上原、マルキヨビル・しょうへい、ありんくりん・クリスがいつものタンクトップにショートパンツというスタイルで、タンクトップボーイズのテーマソングを歌うクリス。おなじみのキャラのため、観客の中からは歓声もあがります。シュールなクリスのオリジナルソングと、キャットとしょうへいとの息の合った振り付けが繰り広げられる中、こちらも歌ウマ芸人の魁バーバリアン・砂川が突如乱入!伸びやかな歌声でDA PUMPの「Purple The Orion」の替え歌を披露。軽い下ネタも入りつつ、軽やかに歌い上げ、この日一番の拍手を受けていました。
20180907211916-0a3465e6b0cb0deadb2a79b910e93a77c2f0047e.jpg20180907211857-55cb0116889976285cf04073cd0aafdb40b1b1af.jpg20180907211848-e66c79c147413af9ba70e1aa184adff1e6388c4f.jpg
20180907212007-b5d745eab20477ec21cd9f525131945f45b84043.jpg
20180907211827-673edc7ae250b7a6a24519995edb29768c563b37.jpg

このほかにも、スポットライト枠でシーマン當眞がいとこに貸した金額のメモを読み上げるというシュールなネタをぶつけてくるなど、コメンテーターの3人は用意された色水が足りなくなるほど吹き出し続けていました。緑色に汚れた顔でげっそりした顔に笑いが起こる中、この日の舞台が終了しました。
20180907212137-81ba11368ebbfc6ebddefb156e9972ed82dd4dc2.jpg20180907212137-fdf7640bb95fe6020b26d6668fb62696607fb63f.jpg20180907212131-035a9fb19c5c43b0d45d6fdbbe5076fabed7dffa.jpg20180907212051-d65e68851b56350f7a18a14052d263ec509d6173.jpg

【ピーチキャッスル・真栄城】【ハイビスカスパーティ・ちあき】【ハイビスカスパーティ・ゆか】【オーシャン】【ぼんじょるの・おりた】【ありんくりん】【カシスオレンジ・駿稀】【大屋あゆみ】【初恋クロマニヨン・新本】【ぐりーんのーと・A16】【猫ノカケラ・キャット上原】【マルキヨビル・しょうへい】【魁バーバリアン・砂川】

9/3~4 ベンジャミン・ボーナス来日記念バスツアー

福島県×吉本興業「絶景列車、只見線!奥会津魅力満載キャンペーン」もこれで第10弾!!!
9月3日・4日、「ベンジャミン・ボーナス来日記念バスツアー」が開催されました。

      

いままで開催されたツアーは、よしもと芸人の皆さんが、ファンの方々を楽しませるため、「絶景の中、漫才を披露したり」「BBQ」「パワースポット巡り」「スノボ」「あるあるアルペン冬合宿」などを行ってまいりました。

    

しかし、今回は「ベンジャミン・ボーナス来日記念バスツアー」と題し、来日されたベンジャミン・ボーナス様をお客様がもてなすというツアーです。

20180906163047-05086a826f20967b9b648e7490754169aa9d1efb.jpg
   

ベンジャミン・ボーナス様のお伴は、通訳のDr.アダチと謎の少年カルキン、そして皆様の前には、初登場となるパリスです。

    
まず、Dr.アダチがお客様へご挨拶し、さっそくベンジャミン様を迎えます。

20180906163103-6307f82456056899b66980a937fae399e134d2af.jpg20180906163102-bbbea74b15ffc6ca691794de74cf8434285611f8.jpg


とてもご機嫌が良いようで、ベンジャミン様、にこやかに登場です。
お客様へのご挨拶も、通訳が要らないくらいネイティブな日本語でお話しされます。
Dr.アダチの出番はないようです。
「日本が好きすぎて、日本語もペラペラになった。」ということでした。

20180906163126-0b0a8493d5939426310f3eb573e13f3c58fcf4e9.jpg20180906163125-ead2f984074ccd29a287b9b566da89b705925ed5.jpg

そして、カルキン、パリスがご挨拶し、バスは出発です。

         

バスの中では、本日の行程をDr.アダチがご案内。
そこで、ベンジャミン様をおもてなしするとコインが貰え、コインが貯まるといいことがあることが判明します。

20180906163144-acfff0f41de7ab7639a5348427f58537cad63c59.png

   

お客様に自己紹介していただき、ベンジャミン様との距離が近づきます。
自己紹介が終わり、次は、ベンジャミン様のことをどれだけ理解しているか確認する「ベンジャミン・ボーナスクイズ」。
正解するとコインが貰えます。
 
【第一問】
ベンジャミン・ボーナス様の好きな食べ物は?
(ベンジャミン様は正解をスケッチブックに書いておきます。)
 
一番最初に手を挙げたのは、パリス。
「茶碗蒸し!」
お客様もどんどん回答していきます。
 
正解は!
「茶碗蒸し」
 
パリスは、大喜び!!
しかし、なぜかコインは貰えず。
他に正解のお客様はいなかったものの、「美少年」という、世界観を守っての回答や嫌いなものでなければOKと、皆さん、コインをゲットしていました。
 
ベンジャミン・ボーナスクイズや、イントロクイズなど、正解者や、正解に近い方は、どんどんコインが貰えます。

しかし、なぜか、パリスは貰えずに、「もういいです、僕抜きでやってください!!」と、とうとうすねてしまいました。
カルキンが怒り、Dr.アダチが慰めましたが、パリスはご機嫌ななめ。
 
そこで、ベンジャミン・ボーナス様の鶴の一声。
次はちゃんとコインを渡すことを伝え、クイズが再開します。
 
しかし、次に貰えたのは「お水」でした。
 
長いと思われた2時間以上の移動ですが、楽しい車中を過ごしている内に、ウェルカムパーティー(青少年只見旅行村)へ到着。
 
「(ベンジャミン様と話しているから)楽しくて、あっという間だった」(パリス談)
 


■ウェルカムパーティー@青少年只見旅行村

ベンジャミン様の「乾杯」でウェルカムパーティーがスタート!

20180906163237-d64b363955bb8010b991045b0aee1a109d4f7075.jpg20180906163235-13b24c2061e1b079049b8e05dcb282d446f9422d.jpg

お肉を美味しく焼いて、ベンジャミン様へお持ちすると、コインが貰えます。

美味しいお肉とお野菜で、ベンジャミン様も満足のようです。

20180906163257-0c8bf5965ced75ac29f3402765a2101419dec556.png20180906163255-b8a7a2e5d3b0f8f11167f346de911346f9421c34.png



■晩餐会@季の郷 湯ら里(ときのさと ゆらり)
https://www.yurari.co.jp/ 

続いては、30分の移動と休憩後に、晩餐会のスタートです。

20180906163319-5be70329f8b6ae67d109995ee58196c3851260b2.jpg20180906163317-9cb746ccc3f9106ca0c7d1fa33141679e0527fe4.jpg

    


お食事の後は、トークショー。
「ベンジャミン様が大好きすぎて困る」から、人生にかかわる深い内容のお悩みまで、丁寧に答えくださるベンジャミン様。その悩みの告白度合いによって、ここでもコインが配られます。
 

20180906163339-cbd180a35144a096522675e456ab46e82d79b1bb.jpg20180906163337-ea91999af378b9f4cfac3e78114e225a82bff035.jpg

続いて、「コイン交換会」。

ここで、ついに貯めたコインの数で、豪華プレゼントが貰えるコイン交換会です。
 
ベンジャミン様は、まだまだコインを配ってあげたいとのことで、急遽、宝(コイン)探しゲームを開催!
会場内に隠されたコインを見つけたらゲットできるゲームで、お客様も大盛り上がり!
制限時間3分で、10枚のコインと、(20枚のコインになる)ベンジャミン様の指輪を探し当てます。
  
嗅覚の良いお客様ばかりで、たったの1分で大盛り上がりの中、ゲーム終了。
  
「コイン交換会」にて、豪華プレゼントを受け取っていました。

20180906163404-d3ca1b4a4231890555b656a753a77aee97897d9a.jpg20180906163400-dfa1ed9a4a1bb799f8c55a9aba72d1902a3a8d03.jpg

ここで、1日目の行程が終了しました・・・


~2日目スタート~

バスへ乗り込むと、さっそくベンジャミン様が、お客様にコインを配布してくださいました。
 
20180906163423-ad0b5d1302a6ee5ac4ee01f838e58ff38d07266b.jpg

  
 
そして、突然、

ベンジャミン様「目的地まで、どれくらい?」

Dr.アダチ「90分です。」 

ベンジャミン様「え!!!朝食、食べたら良かった~~~。」
      

ベンジャミン様は、昨夜ぐっすりお休みになられたとのことで、朝はちょっとお寝坊。
朝食を取ることができなかったようです。

パリス「(ベンジャミン様)ドア、どんどんしても全然起きなかったじゃないですか!!(怒)」

朝食に温泉たまごがあったことを知ると「生卵の卵かけご飯じゃなくて、温泉たまごかけご飯が好きなんだよ」とおっしゃり、ますますお腹がすいてしまったようです。

     

しかし、ベンジャミン様とパリスは、お客様からのお菓子のおもてなしでなんとか、しのぎ。なぞなぞをしたり、となりのトトロの主題歌を低いキーで唄ったりし、楽しい90分を過ごしました。


   

■妖精美術館

ここでは、妖精に関する作品をご覧いただけます。


20180906163447-c1f1230294de413fe8e5c25f5e1b2edf9ccc97f8.jpg20180906163444-0b6cdb8130b95ce39f0419059682b126fd465dec.jpg20180906163445-e681ac3ea611f9a9398c967611f7fb5f799b7dcc.jpg


■絶景「只見線」乗車

     

お弁当を食べながら、車窓からの絶景を眺めます。

20180906163519-b7d624f0b56a2264afe58f4743ec03b1840b3410.png

20180906163518-66cf37cd6b3c631bb623a7549204be4d4ad4b3a4.jpg

20180906164408-3f064c21dfead0bd8a05fbe338405693c5a90141.jpg
絶景に癒され、一様に良いお顔をされています。

もう、お姿は、ベンジャミン様ではなく、野性爆弾くっきーさん。

パリスではなく、ガリットチュウ福島さんでした。

20180906163632-fa71ae26e572c0328c48ea5e5eee3a6c95df5a84.jpg

会津柳津駅へ到着。SLイルミネーションにて記念撮影。


■赤べこづくり体験

      

20180906163657-41739a6b789759c5b11f7b958c2c705551d2eac8.jpg20180906163659-c00bcf268c5b0b077518dfa3b847e5b4621f574d.jpg  

ここでは、あえて、野性爆弾くっきーさんとお呼びしたい。

赤べこの絵付けは、流石です。

ハブさん、福島さん、安達さんも素敵に出来上がりました。

  

最後、郡山へ戻るバスの中では、「バカヤロー大声選手権」が開催され、質の良いバカヤローを発声した人は、たくさんコインが貰えます。ここでも、皆さん良いバカヤローを量産し、コインをどんどんゲットしていきます。

   

お伴の3人もコインをゲット。

●Dr.アダチ3枚...ずっと進行してくれたから

●カルキン4枚...皆キャラを忘れる中、ぶれずにキャラを貫いてくれたから

●パリス:0枚...(「楽しい旅をありがとう」と一度は3枚配られたコインですが、それはお子様へということで結果)水

  

コイン交換の最後のプレゼントは、なんと!先ほどベンジャミン御一行が作った「赤べこ」。

        

20180906163736-399a5c7e5818daddc8923274d826a2d7fb51af2d.png
    

コインの枚数、上位者4名にプレゼントされました。
これは本当に世界で1つの作品。
とても記念になりましたね。是非、ご自身の作品と一緒に並べて飾っていただきたいです。

  

郡山駅に到着。

これで、楽しかった2日間も終わりです。最後は一体感が生まれ、寂しさが漂うバス内...。

ベンジャミン様からの最後のお言葉は「テンキュゥ、テンキュゥ」でございました。

次回の来日予定は、あるとしても5年後。

またいつか、ベンジャミン様のおもてないしが出来るように準備をしておくよう、Dr.アダチからの指示があり、バスツアーは終了いたしました。

      

ご参加くださった皆様、楽しい時間をありがとうございました。

ツアーの模様は、 #奥会津満喫 でtwitterInstagramにアップしています。

    

次回のツアーの情報は決定次第公式ホームページにアップされますので、チェックよろしくお願いいたします!!

http://www.yoshimoto.co.jp/okuaizu/

20180906163753-84838d6f1cf6f6ef32597f72402d8a044daf2152.jpg

麒麟・田村、ジャンポケ・おたけ&太田も参戦!新宿区×よしもと ワクワク!スポーツ体験プロジェクト「バスケットボール教室」~元日本代表選手が教える極意~

8月25日(土)、東京・新宿コズミックセンターにて「新宿区×よしもと ワクワク!スポーツ体験プロジェクト『バスケットボール教室』~元日本代表選手が教える極意~」が開催され、講師に元バスケットボール日本代表で、現在は東京八王子ビートレインズのヘッドコーチを務める石橋貴俊さんを迎え、麒麟・田村裕、ジャングルポケット・おたけ、ジャングルポケット・太田博久が参加しました。
20180907072215-b88c38ef569c2cc34e6956d0484433f174bb3293.jpg
「新宿区×よしもと ワクワク!スポーツ体験プロジェクト」は、楽しいスポーツ体験を通じて、新宿区民のみなさんに、より元気で健康になってもらおうというスポーツ体験イベント。この日は小学校1~6年生を対象に、バスケットボール教室が行われました。

この日のMCは麒麟・田村。まずはイベントを一緒に盛り上げてくれるおたけと太田を紹介します。小学生の頃、ミニバスケをやっていたというおたけは、バスケはやっていたもののビブスの付け方は習わなかったようで、ビブスを後前逆に付けていることをみんなからツッコまれ、子どもたちの笑いを誘います。
20180907072249-2c840ebe4d924c734ab95eaf464fe15a00153a9c.jpg
20180907072310-86b798fc3a4b92e931921784280f9363a093a833.jpg
と、ここで、石橋さんと東京八王子ビートレインズの選手である亀崎光博選手と池田祐介選手の3人が登場! ここから、まずはトークショーがスタートするのですが、芸人たちより完全に頭1つ分以上も大きい石橋さんの登場に子どもたちも少し驚いた様子を見せます。すると田村が、「まずはみんなで石橋さんの身長を当てよう!」と提案。
20180907072331-8862ba0e74946401364dbc8cd930c0ed6b5f7124.jpg
さっそく元気よく手をあげた子どもが「170cm!」と言うと、おたけが「170cmは僕くらいですね」とヒントを出します。すると次に手を上げた子どもが少し考えて「......175cm?」と答えたため、芸人たちは「刻むね~(笑)!」とツッコみ、会場が一気になごやかな雰囲気に。結局、石橋さんの身長は2m10cmだということが明かされると、改めて子どもたちも「すご~い!」と驚いていました。

ここからまずはトークショーへ。現在、同じチームのコーチと選手という関係の石橋さんと亀崎選手&池田選手の2人ですが、そんな2人から見た石橋さんはどんなコーチですか?という質問に、亀崎選手は「普通、コーチにはなかなか言いにくいこともあるけど、石橋コーチはなんでも言いやすい」と、信頼関係で結ばれていることを明かします。

亀崎選手も池田選手もバスケの選手にしてはそこまで身長が高くないことに触れ、「バスケは高さのミスマッチなどを活かしてプレーすることができるので、身長が低いことはそんなにハンデではないし、低い人には低い人の戦い方がある」と話す石橋さん。とはいえ、石橋さん自身は「小6で165cm、中3で198cmあった」そうで、そこまで背が伸びた理由について、「ご飯を食べるとき、お茶代わりに牛乳を飲んでました」と告白します。
20180907072408-fcdbe90eb6145b67df24ff58a458109f0c9d9a27.jpg
するとおたけが、「学生時代、バスケをやってる人って、"カッコいい"とか"モテる"っていうイメージがあったんですけど、正直モテましたか?」と質問。すると池田選手は「僕らの頃はサッカー選手の方がモテましたね~」と振り返りますが、亀崎選手はまんざらでもなさそうに「まぁ、そこそこ......」とニヤリ。石橋さんは「え、オレですか!? モテるわけないじゃないですか!」と言い、会場の子どもたちを笑わせていました。
20180907072440-ce6638cbacd105de0b992ce9664d85ab1d9c6cf1.jpg
また、小学生のうちからやっておいた方がいいトレーニングはあるかと聞かれると、石橋さんは「コーディネーショントレーニングはぜひやってもらいたいですね」と即答。コーディネーショントレーニングとは、自分の体を思ったように動かすトレーニングのことで、簡単なようでやってみると意外と難しいんだそう。ただ、このトレーニングをすることで技術をいち早く習得できるので、バスケによらず、どんなスポーツにもいいトレーニングだと話します。

最後に、プロになりたい子どもたちへのアドバイスを求められた石橋さんは、「『ムリ~』って言わないこと。先生やコーチにやるように言われたことに、すぐ『ムリ~』という子がいるが、先生もコーチも無理なことは言っていないはず。できるできないではなく、まずはチャレンジしてみることが大事なんです。だからみなさんも、先生やコーチから言われたことに『ムリ~』って言わないで、チャレンジしていきましょう!」と温かいアドバイスを送り、トークショーは終了。

10分間の休憩をはさみ、続いてはいよいよバスケットボール教室です! 

とはいえ、10分間の休憩時間中、おたけはなぜか控え室に戻らず、子どもたちを引き連れて体育館内をグルグルと走りながらウォーミングアップを担当。「新宿~、ファイト!オー!ファイト!オー!」と、かけ声もサマになっています。休憩が終わり、アスリートや芸人たちが体育館に戻ってくると、「あ、あっためときましたんで」と、どこか得意げなおたけでした。
20180907072506-e443cca3a30ceeb89fb55b7951fbc3697f406b4b.jpg
ここからは石橋コーチがみんなを指導。まずは2人1組になって、足ジャンケンをします。ジャンケンで勝った方は気をつけの姿勢を取り、負けた人は勝った人の周りを走ります。一瞬で自分がどっちの行動を取るべきなのかを考え、瞬時に行動するという反射神経の訓練にもなる足ジャンケン。
20180907072553-f2975adc7f82ffa8415cb468eb572065f7f3fa60.jpg
続いて、同じく足ジャンケンをするのですが、勝った人はそのままのポーズ、負けた人は、自分が出したジャンケンのポーズのまま、同じく勝った人の周りを一周します。
20180907072617-e23cef2ea0a8a9d5d1edfa36b7c9ab27ddc72dc3.jpg
足ジャンケンのあとは、いよいよボールを持っての練習がスタート。ところが、コーチが話そうとしているときにドリブルをしている子どもが......。それを見て「コーチがしゃべってるときはドリブルしない!」とピシャリと言い放つ石橋コーチにみんな一瞬シーンとしてしまいます。すると次の瞬間、「ドリブルしたらコーチが食べちゃいますよ?」とおちゃめなことを言うコーチ。するとおたけも「ホントに食べられちゃうよ~!」「気をつけて~!」と、コーチの言葉に乗っかって子どもたちに呼びかけ、笑いを誘っていました。

ボールを上に投げて、落ちてくる間に3回手を叩いてから受け取るなど、落ちてくる間の動作のバリエーションをいくつか練習したり、座って手を開いたまま人差し指だけで低くドリブルしたりとさまざまな練習をしたあとは、2人1組となってパスの練習へ。でも、ただパスするだけではなく、間にコーチや芸人が入るため、高くボールを上げてパスしないと通りません。
20180907072800-1aa7d7e59b609b89d0646b44892a5cbce23179b4.jpg
20180907072834-60425ca28968f262469cfd4d9036b7ccca1622c9.jpg
20180907072854-43bdc4b77116e9a52dd7f53d3ab06cac6a8826ea.jpg
20180907072912-8d1909d0f4c64fe043ff80c00aea9a96327e1b53.jpg
20180907072929-bcd9cd06aafc62d67f6b4f6d93348a3e9326a478.jpg
20180907072946-19e4084b4ebb8755214b89346d677e6fed789488.jpg
そして、いよいよシュート練習へ。よいシュートというのは、スウィッシュといって、ボールがネットにだけ触れるシュートだと説明し、実際に2人の選手がお手本を見せ、成功させます。続いておたけもチャレンジしますが、「タケッシュ!」と言いながらシュートしたものの、あえなく失敗。さらに石橋コーチもやってみせようとしますが、こちらも残念ながら失敗に終わってしまいました。
20180907073041-077243ef62fe2631cd58ad27a265c85543c46332.jpg
20180907073105-375d98278b4380984c9b5dbc3813063aef2d79ab.jpg
続いて「スリーポイントシュート」のお手本を見せようとする選手たちですが、通常のボールと違い、小学生用に小さめのボールを使っていることもあって、なかなかシュートが決まりません。それでも数回目のチャレンジで選手たちが続けて成功してみせると、子どもたちからは大きな拍手が。そこからは、亀崎選手、池田選手、田村(または石橋コーチ)対小学生5人の3対5でのゲーム形式のシュート練習がスタート。「やりたい人~!」の声にほとんどの子どもたちが元気よく「はい!」と手を挙げます。
20180907073123-3a9ad4ad236850aa5408b74d53baad37cac37c8a.jpg
シュート練習がスタートすると、子どものシュートを大きな体で阻止しまくるコーチを見て、口々に「大人げな~い!」とブーイングするなど大盛り上がりの子どもたち。選手たちも、ボールをものすごく高く上げてみたり、足に挟んでみたり、背中にボールを隠してみたりと、トリッキーなプレーで子どもたちを楽しませます。
20180907073359-cb188de720dac4b0b2f80554e64184515f06b65a.jpg
20180907073418-28bad7bb1377f27480d3e9a5cb8c2d6ad8be1897.jpg
20180907073445-2d8ad5c63b3b0d24ee48f23bd875de8f7d335889.jpg
20180907073514-6ac357a4235bd8018adc4bddb1508e977fe17910.jpg
子どもたち全員がシュート練習に参加できるよう配慮しながら3対5を続けていき、ほぼ全員が参加できたところでちょうど時間となりました。

最後に石橋コーチが「最後に2つ大事なことを言わせてください。まずは、楽しむことがとっても大切。先生も今日はみんなから『大人げない!』と言われるくらい楽しかったです」とニッコリ。さらに「あとひとつは、チャレンジすること。この経験が人を成長させます」と子どもたちにメッセージを送り、この日のバスケットボール教室は終了。

元日本代表の選手や現役選手、そして芸人たちと楽しくバスケをした経験が、バスケットボールに限らず、子どもたちがこれからいろんなことにチャレンジしようと思うきっかけになれるような、この日のバスケットボール教室でした。



【麒麟】【田村裕】【ジャングルポケット】【おたけ】【太田博久】

2018年9月 6日 (木)

なんばグランド花月が南国に! 第5回おきなわ新喜劇ツアー「心がつなぐアロハイサイ!」開催!!

20180906105218-6a7882af772e6f25b608235be894f968f74b604f.jpg

9月5日(水)、なんばグランド花月で行われたのが、第5回おきなわ新喜劇ツアー「心がつなぐアロハイサイ!」。ガレッジセール・ゴリがプロデュースする沖縄オリジナル新喜劇として人気を呼んでいるこのイベント。5回目を迎える今回は大阪、東京、沖縄、そしてハワイで開催されることも決定しています。


20180906105305-23120bf4fff3ceb71eae7fc82746f93149f9e22a.jpg

ステージに宮川たま子と田仲メリアンが姿を現すと、会場は大きな拍手に包まれます。たま子の自己紹介で会場を笑わせたあと、笑いで沖縄の文化を伝えていくというおきなわ新喜劇について説明し、今回が5回目のツアーで大阪に来るのが2年ぶりであること、歴史を遡ると沖縄とハワイには深い関係があることなどを話します。そして今回はハワイ公演があることを告げると、会場からは拍手が。そのあと、たま子は沖縄の方言で会場とコール&レスポンス。ギャグも織り交ぜ、盛り上げました。


20180906105354-0bb9215c3d6ac9685dfe6af24c61f278a5af3a65.jpg

20180906105348-c04a4aa4129c3e9e528ec21a69d26bedc35324fe.jpg

ここからいよいよイベントがスタートします。まず大正琉球会がエイサーを披露。ステージに太鼓と三線、指笛が響くと、満席の会場はたちまち沖縄の雰囲気に。観客もじっくりとエイサーに聞き入っていました。エイサーのあとは琉球会のメンバーにインタビュー。会には約50人のメンバーがいて、結成6年目であること、毎年開催しているイベントについてや、メンバーを募集していることなどを紹介。踊り手の中に9カ月の妊婦さんがいたことも明かされました。


20180906105428-fc49349d6fa49985992533ef43a9136a34c3f663.jpg

続いては漫才。まずは見取り図が登場です。森山が喜界島出身であることを告げてからネタがスタート。リリーの落差のあるボケに守山のツッコミが炸裂、客席とのやり取りでも会場を盛り上げました。


20180906105503-d469d506ac15ac49326a95c6fb4c8d3eb56d85c8.jpg

笑い飯はおきなわ新喜劇であるにも関わらず、いきなり奈良県出身であることを告げ、笑いをゲットします。哲夫、西田がどんどんボケあっていくという笑い飯スタイルに会場は爆笑。直球から変化球まで次々と繰り出されるボケをたっぷりと堪能しました。


20180906105615-022db8432cc75db10c9733100e4a3d96b658a627.jpg

20180906105610-bf8e61c93c8453f8c3f12950bf61c4023e682b21.jpg

ここで一旦休憩のあと、三線の音色とともに緞帳が上がると、いよいよおきなわ新喜劇がスタートします。沖縄の方言満載のボケが連発し、会場は最初からヒートアップ。ストーリーはガレッジセール・川田が支配人を務める「ホテルかわた」が舞台。そこにゴリ演じるライターのゴリセクシーやハワイからメリアンとクリス(田仲メリアン、ありんくりん・クリス)がやってきます。どこか訳ありそうなメリアンと川田の妹(宝眞榮日也美)、そして登場人物たちの恋の行方は...。


20180906105703-04a3e4c7c3539030f09e073559da102f64da0ef6.jpg

20180906105801-fe4731216cd497c8d3deabbf1a3c48e3d9e23a45.jpg

20180906105753-f8c369c3d86e434f33918443e95b1bc7ed7350b7.jpg

20180906105837-6b91cf2fbb11f10e4bdc83d435ae7acaf8c3e401.jpg

20180906105908-9722673aaad0b9b2b2058e172000f46158154a71.jpg

ゴリセクシーの登場シーンでは会場も大盛り上がり。セクシーなのか何なのか今ひとつわからないダンスで観客を魅了(?)します。ステージ半ばにはゲストのきいやま商店も登場。まずはゴリとのプチコントで会場を盛り上げたあと、「オーシャンOKINAWA」を聞かせてくれました。メンバーはそのあと新喜劇にも参加。しっかりと笑いをゲットする活躍を見せます。ありんくりん・ひがは場面転換のパートで三線を抱えて登場。ネタやストーリーの説明を行うなど、芝居以外にも見どころ満載でした。


20180906110005-be7339cc10acb5c8f4a5028d95a520c81a6f3174.jpg

そして今回のテーマは「ハワイ」ということで、ハワイ移民であるホテルかわたの料理長、加奈子さん(福田加奈子)が、悲惨な戦争のあと実際にあったハワイと沖縄に関する感動的な秘話を聞かせてくれるシーンも。


20180906110058-da8b54880f69187dd52383daf504eaddcfb63861.jpg

20180906110053-f2c932ad30c46047e58088d14fcf266d04f957c8.jpg

ギャグ満載の物語は終盤へ。思わぬ方向にストーリーは転がり続け、会場は爆笑の連続です。ドキドキハラハラさせたあと、最後にしっかり感動も盛り込まれ、舞台は終了しました。


20180906110134-ab581c9474d259877c5f72bc462f658fe503a730.jpg

終演後、ステージに全員が集合。たくさんのお客さんが来てくれてうれしいとゴリ。きいやま商店についてはミュージシャンらしからぬ申し入れがあったことも暴露します。ほかにも出演者たちの失敗についてツッコミを入れるなど、ステージは最後まで大盛り上がり。そして「大阪には来年もぜひ来たい!」と話すと、会場は大きな拍手に包まれました。


爆笑の中、大阪公演を終えたおきなわ新喜劇ですが、10月17日(水)にはハワイ公演、11月6日(火)、7日(水)には沖縄・琉球新報ホール、11月28日(水)は石垣市民会館(大ホール)での公演が決定しています。沖縄の文化や歴史を笑いながら学べる、おきなわ新喜劇ツアー。ぜひ足を運んでみてください!



【ガレッジセール】【普久原明】【福田加奈子】【宮川たま子】【ありんくりん】【田仲メリアン】【宝眞榮日也美】【仲地智子】【笑い飯】【見取り図】


NODA・MAP 第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』制作発表記者会見

9月1日(土)~9月12日(水)まで東京芸術劇場プライハウスで行われているNODA・MAP第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』に、藤井隆が赤名人役で出演しています。

20180906102301-27c1152e19edf7368f6cf66cc3bada5c8081ab33.jpg

本作は野田秀樹が坂口安吾の小説「夜長姫と耳男」「桜の森の満開の下」を下敷きに書き下ろした作品。1989年に初演されると瞬く間に演劇ファンの心を奪い、再演を重ねている人気作です。

藤井隆は弟子の耳男(妻夫木聡)に殺されてしまい鬼になってしまう赤名人を演じています。


20180906102418-44a3d5789aae3d8fb386e42f7cee6532c27a9738.jpg


ヒダ王(野田秀樹)の元、夜長姫(深津絵里)と早寝姫(門脇麦)を守る仏像を彫ることを命じられる耳男とマナコ(古田新太)、素性を語らない名人のオオアマ(天海祐希)。
物語は、オオアマの素性がカギを握り、それぞれの思いが交錯し、予想もつかない展開に。
人間に見えない存在の鬼たちも耳男らの行動に振り回されていきます。


20180906102542-ce7b795c7ea127cef122de7772bc78a4435c75bb.jpg


鬼になってからは、エンマ(池田成志)とハンニャ(秋山菜津子)、マナコに殺害された青名人(大倉孝二)とともに、人間には見えない存在として人を狂わせようとします。

藤井は得意のキレのある動きで舞台を所狭しと駆け回ります。コミカルでダイナミックな演技で観客を笑いに包むことも。

エンマ、ハンニャ、青名人との言葉遊びやコンビネーション抜群の動きで観客を惹きつけます。


20180906102654-063703ccf1c36e8d96229173aa5e3847b86aa999.jpg


セットの豪華さやロープやモールを使った小道具を巧みに操るのも本作ならでは。
「みなさんに食らいついて、ご迷惑をおかけしないようにがんばろうと思っています」と制作発表会見で語っていた藤井は、小道具を操りながら鬼の世界を時に恐ろしく、そしてなによりも楽しく表現していました。


本作は、9月28日(金)~10月3日(水)にフランスでパリ公演が行われ、10月13日(土)から大阪・九州を回って、11月3日(土・祝)から再び東京で公演されます。全公演当日券があるので、NODA・MAPの世界を味わってください。



撮影:篠山紀信

【藤井隆】

2018年9月 4日 (火)

大きな歓声と笑い声でスタートした、水谷千重子の「キーポンシャイニング歌謡祭2018」!

9月2日(日)、愛知県名古屋市の名古屋国際会議場センチュリーホールにて、水谷千重子の「キーポンシャイニング歌謡祭2018」第一弾公演が開催されました。
今回の会場は、コンサートだけでなく、国際的な会議や全日本吹奏楽コンクール全国大会も行われる大規模かつ由緒正しい場所。
3階席までの全席を埋め尽くす、3000人のファンが押し寄せました。
20180904185926-3d56bb8564f72afa30ffef9b9b1ad9332a51458f.jpg
ツアーの初回を飾る名古屋会場には、森昌子さん、PUFFYのお二人、ナオト・インティライミさんといった豪華ゲストが参加。
また、お馴染みの千重子ファミリーからは六条たかやが駆けつけて、歌謡祭を盛り上げます。

なお、「キーポンシャイニング歌謡祭2018」は、過去最大規模の全国6ヶ所で開催されるツアー公演。愛知県での開催は第一弾にあたり、前売チケットが即日完売する盛況を記録しました。

千重子は、昨年11月にリリースしたアルバム『ジョインがお好きでしょ』収録曲のほか、今年7月に配信スタートした台湾観光キャンペーン書き下ろし楽曲『カラフル 〜台湾百色旅情〜』を、PVと併せて披露し会場を盛り上げます。

最初のゲストとして登場したPUFFYのお二人は、名曲を発表当時と変わらないエネルギッシュさで魅せます。
二人は、福岡県と宮城県の公演でもゲスト参加してくれますが、千重子とは名古屋会場が初ジョイン。しかし、そうは感じさせない息の合ったステージです。

続くナオト・インティライミさんは、『いつかきっと』をソロで熱唱し、『今のキミを忘れない』で千重子とジョイン。
最後には『あの素晴しい愛をもう一度』を『ナオト・インティライミVer.』として異国情緒たっぷりにアレンジ。コール&レスポンスで会場を盛り上げました。

ゲストの最後を飾る森昌子さんがステージに現れると、会場の雰囲気はガラリと変わります。
森昌子さんは『哀しみ本線日本海』を歌い上げ、続く『せんせい』では千重子とジョインして、サビの部分で千重子を指して「せんせい♪」と茶目っ気たっぷり。
そして『越冬つばめ』を熱唱して観客を酔わせます。

「キーポンシャイニング歌謡祭」の名物でもある、豪華ゲストと千重子の軽妙なやりとりのトークは、楽曲とはまた違った角度で観客を湧きたてました。
「芸歴50年」を数える千重子に対し、憧れや感動を語ってくれるゲストがいれば、「ティラちゃん」と独特な呼ばれ方に驚くゲストもいたり。
また、「数年の後輩」にあたる芸歴47年のゲストとの駆け引きは、熟練者同士の絶妙なトークで会場を湧かせます。

また、公演の最後には「よいしょ、よいしょ、よいしょー」の掛け声とともに、恒例の「豆富開き」で締めて、会場は大きな拍手に包まれました。

1日をとおして観客は、うっとりと聞き惚れる人、手拍子で会場を盛り上げる人、身体を揺らせて曲の世界に入り込む人、そして、大きな笑い声をあげる人など、思い思いの方法で楽しい時間を過ごしていた様子です。
20180904185902-ff33d5505aca7d139bdb00fcb2300e501d8b5382.jpg


『水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭2018』公演スケジュール
9/9 (日)[福岡] 福岡サンパレスホテル&ホール(開場16:15/開演17:00)
<ゲスト> 中村雅俊、根本要(スターダスト☆レビュー) 、PUFFY

9/14(金)[東京] 中野サンプラザホール(開場17:45/開演18:30)
<ゲスト> 根本要(スターダスト☆レビュー) 、椎名恵、一青窈

10/3 (水)[大阪] オリックス劇場(開場17:45/開演18:30)
<ゲスト> 杉山清貴、香西かおり、大黒摩季

10/7 (日)[宮城] 仙台サンプラザホール(開場 16:00/開演 16:30)
<ゲスト> PUFFY、Kiroro、Crystal Kay、山崎育三郎

10/16(火)[愛媛] 松山市民会館 大ホール(開場17:45/開演18:30)
<ゲスト> 稲垣潤一、中山美穂、岸谷香

あのフレーズに釜山が大興奮!?「釜山国際コメディフェスティバル」に、とにかく明るい安村ともりやすバンバンビガロが登場

8月24日(金)~9月2日(日)まで韓国の釜山で行われている『釜山国際コメディフェスティバル』に、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のとにかく明るい安村と、もりやすバンバンビガロが日本代表として出演しました。
20180904153657-ac328fd9142a97d7e122cc0a8cbef7b6189dc66f.jpg
この『釜山国際コメディフェスティバル』とは、2013年にスタートし今年6回目を迎えるアジア最大級のコメディフェスティバルです。

釜山の海雲台(ヘウンデ)地区などにある劇場や野外ステージで、韓国はもちろん、さまざまな国のコメディショーを楽しむことができます。
20180904152732-98dbe69ea707f689eddf4883a67cab14861732e7.jpg
8月24日には開幕式が行われ、とにかく明るい安村が参加。
水着姿の安村が登場すると、大きな笑い声が響き渡り、ブルーカーペットのトップバッターとして会場を盛り上げました。
20180904152812-0e02888d5b7f2460a9f7a6120f21c9ef509ed743.jpg
その後は、ガラコンサートに出演しネタを披露。

会場からは温かい歓声が送られましたが、広い舞台を水着姿で堂々と動く安村に驚きを隠せない人も。

ところが、「アンニョンハセヨ! とにかく明るい安村イムニダ!」(こんにちは! とにかく明るい安村です!)と、韓国語でネタがスタートし、ひとつめの全裸ポーズが決まると先程の歓声や驚きは大きな笑いに変化。

会場中の視線と期待が、一気に安村へと注がれます。
20180904152858-ed43acf2ac2e129998ffdf3a8c898ebc0ee37a5c.jpg
おなじみの「安心してください、穿いてますよ」のフレーズが韓国語でばっちり決まると、席を立ちあがって喜ぶ人の姿も!
ネタの中盤からは、会場が一体となってこのフレーズを叫び、熱気に包まれたまま、ガラコンサートの出番が終了しました。

また、25日(土)と26日(日)には、とにかく明るい安村と、もりやすバンバンビガロの2組による1時間のネタライブが開催され、こちらもオール韓国語で行われました。
20180904152953-ae6f5a4596003b67c0ed2eef462667c4239e9cb0.jpg
もりやすバンバンビガロは、一輪車に乗って登場。

まずは、りんごを目の前でくるくると回すジャグリングを披露し、速度をどんどん早めながらもりんごをかじる姿に、会場からは「おおお」という感嘆の声が漏れ、たくさんの拍手が送られました。
20180904153028-4cfafb50f45bb906bb7ec961d3813365e581f51c.jpg
20180904153109-3946b2f6be6dfb49ad8d0ca8bf3ef8cfd6cf14ad.jpg
中でも一番盛り上がったのは、大きな風船を使ったパフォーマンス。

風船の中へじりじりと入っていくコミカルな動きに、会場は大爆笑。
観客に空気を入れてもらい、パンパンに膨らんだ風船が音をたてて破裂すると、中から、もりやすが飛び出してきます。

会場中には驚きが広がり、その滑稽な姿に手を叩いて喜んでいました。
20180904153200-6c535e301e070c71fedc07beeefe83629dde8803.jpg
その後は、とにかく明るい安村が満を持して登場

一発目である投手の全裸ポーズが決まると、会場は「待ってました!」とばかりに拍手喝采。
次から次に繰り出される全裸ポーズに、何度も笑いの波が押し寄せます。

5つの全裸ポーズをハイライトで披露するも、そのポーズの難しさに大失敗。

順番を変えながらもようやく成功した際には、まるでサッカーのゴールが決まったかのように盛り上がり、会場がひとつになった瞬間でした。
20180904153253-853b93079fde1dcf175c7da2d947b7da23a0da54.jpg
開幕式で見せた「安心してください、履いてますよ」を一斉でコールする流れは、今回の公演でも同様。

人気アイドル「ブラックピンク」の「DDU-DU DDU-DU」に合わせて踊る「全裸ピンク」も披露し、コンサートさながらの盛り上がりに、会場は熱気ムンムンのまま終演を迎えました。
20180904153321-82332489a15315c1592f3fa47667c2cda566b73d.jpg
20180904153352-82eb78772d8f6cf05c1b8ee6915460e117edbf4b.jpg
さらに、26日(日)にはもりやすバンバンビガロが野外ステージにも登場。

見ていた子どもたちが、パフォーマンスに参加したいとこぞって手を挙げる人気っぷり。ジャグリングが成功すると、目を丸くして驚く可愛らしい姿にあたたかい拍手が送られました。
20180904153431-01a390be61e04541eacfb1c24ad37872009d6d86.jpg
20180904153503-20565d26a659e6868d86f16196d6aba5114eb05b.jpg
※ブルーレディ田中(写真:左)

9月2日(日)の最終日のクロージングイベントには吉本芸人のブルーレディ田中が、参加している韓流お笑いアイドルKOKOONも登場!釜山の海が荒れるほどの盛り上がりを見せました。

アジア最大級のお笑いフェスティバルの釜山国際コメディフェスティバルは、5万人の動員で有終の美を飾りました。

今回、公演の観客の中には韓国の有名コメディアンや大御所司会者、国民的コント番組のプロデュサーなどの錚々たる顔ぶれが集まり、日本コメディへの高い関心がうかがえました。

これから、アジアはもちろん世界中でよしもと芸人を見る日は近いかも。
今後の活躍にどうぞご期待ください!

■ 『釜山国際コメディフェスティバル』
http://bicf.co.kr/en/
■ とにかく明るい安村 プロフィール
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=428
■もりやすバンバンビガロ  プロフィール
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3247
■KOKOONオフィシャルinstagram
https://www.instagram.com/kokoon_official/