最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

2018年6月 7日 (木)

東野幸治、天津木村も高座に! 『桂三度と素敵なゲストによるめっちゃええ落語会3』レポート

6月4日(月)、東京・紀尾井小ホールにて、『桂三度と素敵なゲストによるめっちゃええ落語会3』が開催され、桂三度に加え、ゲストとして東野幸治、天津 木村が出演しました。

20180607210342-8aa91c2868d7de11ff4250b169f639515fa5b277.jpg


東野幸治が桂三度に声をかけたことがきっかけとなり、スタートした『桂三度と素敵なゲストによるめっちゃええ落語会』。
第一回目は2016年6月に大阪テイジンホール、2回目は2017年6月に神保町花月で開催されましたが、東野にとっては第一回目以来、約2年ぶりの出演で、初出演の天津木村、桂三度の多彩な落語とバラエティー豊かな2時間を超える落語会となりました。


満員御礼となった会場に開演時刻が訪れると、緞帳が上がり、最初に高座へ上がったのは、桂三度。

20180607210424-0781cbfecebb4a17c9970ad06d1e633d86b25a25.jpg

20180607210424-e790cf43744e4e128d731e43d8a71ef3de4344d9.jpg


「オープニングアクト的に」と前置きし、津軽三味線を披露する三度ですが、時折、J-POPを気持ちよさそうに熱唱し、「『津軽イノセント節』でございました」と締めくくって、最初の爆笑を誘いました。

20180607210441-a74b5c553066f0ef946b6664acde1aa177404cea.jpg


出囃子に乗って再登場し、高座に上がった三度は、「みなさん気軽に、サンディーと呼んでください」と改めて来場者に挨拶。
この落語会が始まった経緯を説明した後、師匠の桂文枝から「『さんっ!』をやらへんのか?」と、世界のナベアツ時代のギャグ「3の倍数と3がつく数字の時だけアホになる」について、問い詰められたとのエピソードを語ります。

20180607210434-d746f9ef728436dc3f8bc5ae6d63ae44ceb4c107.jpg


師匠からの言葉を受けて三度は、上方落語の『時うどん』のお金を払うシーンで「3の倍数と3がつく数字の時だけアホになってしまう」を熱演。
40まで畳み掛けて数えると、「オモロー!」ポーズで、拍手笑いを浴びました。

20180607210443-19d656a3ba895b1c8ba3f54159a73c1ec49eb14e.jpg


それから、上方落語ならではの道具『見台』や『膝隠し』、『小拍子』が大好きだと熱弁する三度は、「これさえあれば、自由に時間も場所も飛ばすことが出来ます」という小拍子を多用する新作落語を披露。
強盗に襲われたコンビニが舞台ですが、小拍子を鳴らす度に、登場人物のセリフと心の声が切り替わり、話があらぬ方向へと転がるという独創的な落語で魅了しました。


続いて高座に上がったのは、天津の木村卓寛。
ピンネタ時同様に、着物スタイルで高座に上がった木村は、代名詞である"エロ詩吟"が生まれた経緯や、2009年のブレイク時、いろはすが発売され、「あいつは同期のなかで一番すごい」といったトークで観客のごきげんを伺うと、「枕として試させてもらったんですけど、まあまあの手応えを感じました」と安堵の笑みを浮かべます。

20180607210433-5eaff62baa7fb6fddcc1f2fafe423ffaa35fd37b.jpg


そして、2009年に河出書房新社より刊行され、累計15万部も売り上げた『天津 木村のエロ詩吟、吟じます。』、『天津 木村のエロ詩吟、まだまだ吟じます。』の2冊を取り出し、自らピックアップしたエロ詩吟と、そこに書き添えられたひとことを読み上げることに。
客席の反応を気にしつつ、「中2男子の悲哀」「ラブホテルでの男の悲哀」「女の悲哀」といったテーマごとに吟じ、「男ってかわいい生き物だ、優しい生き物だって思っていただければ幸いでございます」との言葉を残して高座を降りました。


続いて桂三度が二度目の高座へ上がると、「天津 木村くん、面白かったー。神聖な場所をええ感じに汚してくれて(笑)」とニッコリ。
ここでは、担任教師のもとに高校を辞めたいという生徒が次々訪れる設定の新作落語を披露し、サッカー部を皮切りに、ラクロス部、吹奏楽部など生徒が所属する部活動に例えて説得する教師の悪戦苦闘ぶりに、何度も笑いが起きました。

20180607210430-775e126d0c9a281fe3cc390a1f87462b3c81151f.jpg


次に高座に上がったのは、東野幸治。
「久しぶりですよ、こうやって高座でしゃべるの」「...っていいながらこうするんでしょ?」と羽織を脱ぐと、「月亭方正さんの10周年でいただきました」という扇子と手ぬぐいを見せつけ、いよいよ本題へと入ります。
「お客さん全員でそれぞれが持つ黒い球を膝の上に置きながら、僕の話を聞いてもらうシステムなんです」と前置きし、「今年上半期、いらないなと思うものを順番に説明していきたい」として、スケッチブックに書かれた『いらないモノ』についてトークを展開。

20180607210439-043aa75b72708ee01ea68de7bb798febe898f3fa.jpg


有名芸能人やテレビを見て気づいた細かい点、さらには自身に目覚めた『男気』という感情、そして世間を賑わす事件にまつわるとっておきの話を次々披露し、「みなさんにおみやげを」というテレビでは聞くことが出来ない内容に、客席からは今日一番のどよめきや感嘆の声も上がりました。


トリはもちろん、"三度"目の登場となる桂三度。

20180607210425-99e3e94286fc6e8edb034a04bb2dd3bb5ce0aa81.jpg


舞台袖で東野から「バトンを渡したで」ととある芸能ニュースの話題を振られたそうですが、あまりの際どさに「しゃべれるかい!(笑)」とツッコミつつも、サービストークを少しだけした上で、古典落語『大工調べ』を披露します。
この演目では見台等を使わず、大工と大工の棟梁(とうりゅう)と、家主とのやりとりを演じ、棟梁が早口でまくし立てる見せ場には、拍手喝采も。

20180607210437-da9e3c4f4168010c80a3ea7e7626e134f3c71594.jpg


30分近くに及ぶ熱演となった『大工調べ』の下げが決まったところで、出演者3名が高座へ揃い踏みとなり、まず木村は、「僕がやった時は、まあまあ良かったかなと思ったんですが、お二人を見たら、自分はよくもなく悪くもなく...」と自身の高座を振り返ります。


続く東野は、「落語ファンの方には申し訳ない」と恐縮しながらも、自身のトークには満足げな表情。
東野いわく、テレビでは「お笑いがわかっているフリーアナウンサーみたいな立ち位置やから、イー!って」とストレスを抱えているとか。さらに、毎年年末に開催しているライブ『東野幸治vs山里亮太』で言いたいことを言えるものの、年の始めの方の話は印象が薄くなるとのことで、「上半期でやって欲しいのよ、1年に1回」「古典落語と新作落語と悪口をうまいこと包装」してと、同落語会の継続と出演を直談判し、三度を「いいんですか?」と喜ばせました。

20180607210444-af47d734f7384160ed1ea303df1d3571ac1197a1.jpg


そして三度は、最後の演目『大工調べ』は、三遊亭兼好師匠から稽古していただいたネタだとし、「上方では僕しかやってないんじゃないですかね」と明かし、東野を「貴重な一席でしたね」と唸らせます。
最後に、三度が来場者に感謝を述べて、お開きとなりました。


今後とも、桂三度、並びによしもと落語の活動にご注目ください。

20180607212745-266691f029a7120012804b442c3b608a397a7c32.jpg


【桂三度】【東野幸治】【天津】【木村卓寛】

チョジョンミン、2700人の大観衆前にデビュー曲「あっぱ」を披露

20180607162533-3a12da69a987835d29b17b25c16e52ed39675c63.jpg

韓国の人気トロット歌手チョジョンミンが7日、大阪・フェスティバルホールで開催された「第四回大阪歌謡フェスティバル」に出演。中村泰士氏のプロデュースし、4月18日によしもとミュージックエンタテインメントから発売された日本デビュー曲「あっぱ」を披露しました。

チョジョンミンにとってこの日がデビュー曲発売以来、初めての日本でのステージとなりました。まっ白いスーツ姿で、チョジョンミンは「みなさん初めまして。私は韓国の歌手チョジョンミンです。よろしくお願いします」と約2700人の観衆にあいさつ。ピアノの弾き語りで、バラード調のデビュー曲「あっぱ」をしっとりと歌い上げると、大きな拍手が沸き起こりました。

20180607162705-ae0167c306e3c5337168d9e860c8431c54103dda.jpg20180607163340-d6e88bd59c57be456372a27369125915fd1765b8.jpg
韓国では月に1回程度のペースで人気歌手が登場するKBSの番組「歌謡舞台」に出演。同じような規模の大きなホールからの中継で、大観衆には慣れているものの、日本で初めての本格的なステージに最初は緊張した様子だったが「お客さんの笑顔が見えて、大丈夫になりました」と温かいファンに感謝していました。

20180607162918-e3a351dddad5a902b09dcd8b4fcda1501ee03871.jpg

デビュー曲は父親への感謝の気持ちを伝える歌。チョジョンミンは10年前に父親を亡くしており、「初めて歌ったときには涙が出ました。お父さんを思い出して運命的なものを感じました。この曲は心で歌うことができます。きょうは最後まで聴いてくれてみなさんが拍手をしてくれたのがうれしかった。うまく伝えることができたんじゃないかと思います」話していました。

現在は日本語を勉強中。「いずれはこういうところで自分のコンサートを開けたら」と日本の活動での夢も膨らんだようです。

チョジョンミンは、7月4日には大阪・リーガロイヤルホテルで開催される「中村泰士50周年スペシャルディナーショー」に出演する予定になっています。


2018年6月 6日 (水)

カラテカ・矢部「思ってた感じじゃない展開」と困惑しきり!? 手塚治虫文化賞短篇賞受賞記念トークイベントでT部長こと土屋敏男プロデューサーと対談!

6月4日((月))、東京・紀伊國屋書店新宿本店イベントスペースにて『芸人初の快挙!手塚治虫文化賞短編賞受賞記念「大家さんと僕」大ヒット感謝トークイベント&サイン会~「T部長と僕」なんて絶対描きません~』が開催されました。
20180606114107-f474ea1550e5c8b592bf8e35cea334a84a209c94.jpg
カラテカ・矢部太郎著書の『大家さんと僕』は、「ごきげんよう」と挨拶する一風変わった大家のおばあさんとトホホな芸人・僕(矢部)との、あたたかくも切ない交流の日々を描いた実話漫画。昨年10月31日発売後、半年で30万部を突破した今作が、第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞しました。
芸人として、さらに漫画家以外の職種として初めての受賞となった快挙を記念して、人気バラエティ『電波少年』シリーズのプロデューサーである"T部長"こと土屋敏男さんとのトークイベントが実現。なお、この様子はニコニコ動画でも配信されました。

担当編集者による「矢部さんが極度に緊張されているのですが、あたたかく見守っていただければ」との説明後、登場した矢部。あまりの緊張にすぐさま水を飲もうとしたところ、早速、土屋さんに「芸人だろ! マイクくらい持てよ!」とツッコまれます。
20180606113652-5500a9d526d7ed6c78eefe5100ee2279997273ba.jpg
「どうしても、ということでこのイベントが実現した」との担当編集者の言葉に、「どうしてもっていうのは、新潮の人が......。僕はギリギリまで反対してました。あの、ご足労いただくのが申し訳ないなと思って......」とたじたじの矢部。『進ぬ! 電波少年』に出演していた当時住んでいたところの大家さんに「テレビ観てるよ。もう更新しないでね」と言われために引っ越したことから、本作に登場する大家さんと出会ったという経緯があるそうで、「僕のおかげだよね」と言い切る土屋さんです。
今から16年前、新宿西口公園あたりを歩いていた矢部を、土屋さんがすれ違いざま抱えてとあるアパートに連れて行ったところから同番組での企画がスタートしたわけですが、「ダウンタウンの松本人志さんがその頃、アメリカ人を笑わせようっていう企画をやっていて、だったら次はアフリカ人だなって思いついて。で、すれ違いざま抱えてさらう画が浮かんで、抱えられる体重の軽いやつ誰だって?って探したら、こいつだった」と説明。「え? 松本さんを継ぐ男として選ばれたんじゃなかったんですか?」と驚く矢部に、「何年も一緒に企画をやったけど、全然売れなかったな」とダメ出しする土屋さん。「意固地なまま売れずに来たら、ここで手塚治虫文化賞......どこに才能があるかわからないよねぇ」としみじみします。
20180606113731-c05237e56d2c924865f657eb6c663d9f27036045.jpg
20180606113750-e4cc7b25be1b44cbf0765c4a243d35dbe2933899.jpg
「ここは法廷だと思っている。今日は土屋さんを立件したい!」と息巻く矢部が「土屋さんが引っ越すときに出たいらない物を、僕の家に押し込むっていう企画があった」と話し始めると、「ソファベッド、でかいクリスマスツリー、ピアノ、マッサージチェア......」と押し込んだ物を次々と挙げていく土屋さん。矢部が「雛人形フルセットも。あれらが置けないから、広い部屋に引っ越したっていうのもあります。1回も弾いてないですけど、ピアノはまだありますよ」と続けると、客席から感嘆と笑いが起こります。
モンゴル人の家族が矢部の自宅にホームステイするという企画で「高血圧だから暑がりで、室温を18度にするのがいちばん辛かった。寒くて!」と回想すると、さらに大きな笑いが。
当時、各国の方々を笑わせる企画を行なっていた矢部ですが、「あの企画で集中して勉強できるようになったから、その後、天気予報士の資格も取れたし、漫画も1人で描けるようになったんだと思います。......あんまり認めたくないですけど、1つのことをやるのが好きになった」と渋々ながらも感謝を口にした矢部に、土屋さんは「テレビタレントとしては大成しなかったですね」とバッサリ。矢部は慌てて「過去形で語るのやめてください!」とツッコみます。
担当編集者の「規制の厳しくなった中で、矢部さんのキャラを活かすためには」との言葉に、土屋さんは「『ニコニコ電波少年』とか『電波少年VR』とかいいよね。VRは360度見えるから、アフリカで矢部の後ろにライオンがいる! とか見えるんだよ」とすぐさまアイデアを。一旦、「面白そう」と食いついた矢部ですが、「こういうところから始まったりするから」と土屋さんのニヤリとした表情を見て、慌てて「観たら、ですよ。僕は漫画を描くので忙しいので......」とやんわりと拒否しました。
20180606113824-1a5f7218ed6c374fbcd31b21c018c6266c1e9028.jpg
その後も思い出話に花が咲いた2人。矢部が「最近、『あさチャン』(TBS系)で祝日だけ天気のコーナーやってるんです」と報告するも、土屋さんに「この本が売れたから来た仕事でしょ? あぁ、賞取ったな。何かできないかなってプロフィールを見て"気象予報士の資格持ってるじゃん"って」と起用について冷静にジャッジされ、「テレビ業界の分析、完璧......」と脱帽します。
現在、『週刊新潮』で続編を連載中の矢部ですが、突如として「話がある。『土屋さんと僕』ってどう?」と言い出す土屋さん。「原案でいいですよ。で、新潮で印税70%でどうですか?」とぐいっと来られた矢部は「ほっこりするエピソードが皆無。違う雑誌なら可能性あるかも」と必死で返します。
また、ウェブマガジン『PeLuLu』で歯ブラシが主人公の漫画を描いていることを一生懸命説明しますが、「歯ブラシ?」と怪訝そうな表情を浮かべたまま、興味がなさそうな土屋さん。担当編集者が「インタビューで(漫画家ではなく)あくまで芸人として、ずっと漫才をやっていたいと話していた」と挟むと、「何、図々しいこと言ってるの? 誰も望んでないよ」とピシャリ。矢部は「一応、ルミネ(the よしもと)とか出させてもらってますから」と説明するも、「漫才のできる漫画家だったら珍しいんじゃない?」とサラリと返されると、くすくすと笑いが起こりました。
20180606113930-da7887cb49b278d1c5bc95ffd24c6fe74954b6f6.jpg
20180606113956-90a73612c408c8398eb9b1964dcf4c5a5eb5bc2a.jpg
終始、土屋さんのペースで進んでいった本イベント。「あれ? おかしいな。思ってた感じじゃない展開。受賞おめでとうってなると思ったんですけど......」と首を傾げる矢部から、「ありがとうございました」とお礼を言われた土屋さんは「売れることはないだろうなと思ってたんですけど、酔狂な人たちのおかげでこんなことが起きて、諦めちゃいけないなと思った次第です」と感想を。さらに、「『土屋さんと僕』、乞うご期待!」と告げて、イベントを締めくくりました。
20180606114030-5d6cf79ef39e6424f80b0597e5507dfd3c746e2c.jpg


【矢部太郎】【カラテカ】

2018年6月 5日 (火)

いよいよスタート! ジャングルポケット単独ライブ全国ツアー「パシュファイヤー」初日レポート

5月25日(金)、東京・ルミネtheよしもとにて、ジャングルポケット単独ライブ「パシュファイヤー」が開催されました。
20180605110547-c810f8f55309bb75a5acdc95e13d0933243a391c.jpg
毎年恒例となっているジャングルポケットの単独ライブ全国ツアー。今年は昨年のキングオブコントの雪辱を晴らすため、全国7か所で新ネタを磨いていきます。

初日となったこの日は、立ち見が出るほどの大盛況! ライブスタート前からお客さんの熱気が伝わってきます。

最初のコントは「SP」。総理大臣(斉藤)とそのSP(太田)が移動中、殺し屋(おたけ)に狙われるのですが、その様子がどうもおかしく......。失礼なSPの言動や殺し屋の態度に右往左往する総理大臣の姿が笑いを誘います。
20180605110610-8d48b2f97dcbee0bff463ae147879dba44cde02d.jpg
ブリッジに『セブンルール』を模したVTRを挟み、続いてのコントは「役作り」。ロバート・デ・ニーロばりの極端な役作りをする俳優(斉藤)と、その俳優を取材する記者(太田)、俳優が出演している映画のプロデューサー(おたけ)が織りなす会話の妙が見もののコントです。
20180605110630-961160d441d3b41f58a9fa88e236a8867eb04c0b.jpg
3本目のコントは「脅迫」。とある会社の機密情報を知るために、情報を握っている男(斎藤)の娘を誘拐し、男を脅す犯人たち(太田&おたけ)。最初は「娘さんかわいいなぁ」などと常套句で男を脅す犯人たちでしたが、その娘の下調べがハンパなかったようで「そんなことまで!?」と男に驚かれる始末。最後はこれまで見たことのない斬新な脅迫に発展するという、大爆笑のコントとなりました。
20180605110650-3bae83db4405dd8093b06453342e7e72318f24f6.jpg
おたけがYouTuberに挑戦するというブリッジVTRを挟んだあとは、コント「飛行機」。「当機はまもなく出発いたします」とアナウンスがあるものの、まったく飛び立とうとしない飛行機に乗ってしまった客(太田)がイライラしながら離陸を待っていると、なにやらそこに不思議なアナウンスが流れ......。実際にあったエピソードを思わせつつ、予想を裏切る展開にお客さんも大盛り上がりです。
20180605110711-264970160c897b22ef73e8c25859617fde0eaf0c.jpg
続いてのコントは「カフェ」。おしゃれなオープンカフェで男3人が食事をしているのですが、太田の着ている高いシャツにシミがついてしまい......。必死にそのシミを取ろうとする太田とおたけですが、シミ取りに必死なあまり、もっと大事なことがどんどんおろそかになっていき......。見ている人の心の声を代弁するかのような斉藤のツッコミに、お客さんは共感しながらも爆笑していました。
20180605110739-500b6a0eba035e81c50329680a6e6c3fbb137653.jpg
6本目のコントは「ケンカ」。斉藤とおたけがケンカをしており、太田が止めに入るのですが、そのケンカ、よく見ると斉藤とおたけはまったく手を出しておらず......。しかしなぜかどんどんエスカレートしていくケンカに理不尽さを隠せない斉藤のツッコミが笑いを誘います。
20180605110816-fef60dc41d6ac2fac7111fad3bc2821ef3c5a1ba.jpg
ラストのコントは「結婚式」。結婚式で乾杯の挨拶を任された新郎の会社の同僚(太田)が乾杯の挨拶をするのですが、そのうち単なる乾杯の挨拶を超えたスピーチに発展していき......。新郎(斉藤)の動揺した姿がおかしく、対照的におっとりした(?)新婦(おたけ)の姿が印象的なコントとなりました。
20180605110838-0061b65d20d517b353f7318a2cd7c15aacb706bd.jpg
全7本のコント終了後、挨拶に出てきたジャンポケの3人。今回のコントの中には、先日斉藤が出演した「Disney on CLASSIC Premium『リトル・マーメイド』イン・コンサート」での経験がモチーフとなっているものがあるというエピソードなどが明かされますが、「初日ということもあって、全体的に間違いが多かった」と素直に反省するメンバーたち。
20180605110920-bfc68228a26788eb8eccd883c2d8c93185cbb836.jpg
また、今回のツアーについて「岡山と仙台がすごく面白くなりそうだっていう噂があって......」と、暗に岡山と仙台のチケットがまだ残っているということを伝える太田に笑いが起こります。

この中から今年のキングオブコントのネタとなるコントが出てくる可能性が大ということで、「今日のお客さんは、その勝負コントを見た初めてのお客さんかもしれない」とプレミアム感をあおるおたけ。今年から若干ルールが変わるというキングオブコントに向けて、いいスタートが切れたという実感からくる言葉のようでした。

ジャングルポケット単独ライブ全国ツアー「パシュファイヤー」はこのあとも全国6カ所を回り、みなさんに笑いを届けにいきます。名作コントが生まれる瞬間をぜひお見逃しなく!
20180605110949-31acda5ceb7f83293acfa8ec540e480c2a7d0e62.jpg


【ジャングルポケット】

2018年6月 4日 (月)

「チャレンジデー2018 in 飛島村」開催レポート

チャレンジデーとは、村の健康増進の取り組みとして15分間以上運動をした住民の参加率(%)を他の自治体と競うというイベントです。
今回飛島村でも、チャレンジデーを行っており、ハイキングウォーキング、スリムクラブ、シンポジウムRの計3組の芸人が出演させていただき、住民の皆様と一緒にたくさんの運動に取り組みました。

小学生1~6年生とは15分間の休み時間を利用し、体操とじゃんけんトレインを行いました。
芸人はサプライズでの登場となり、小学生は大興奮でした。
一緒に運動をしながら触れ合う事が出来、子どもたちが目を輝かせていたのが印象的でした。
20180604110129-ef7e94591145c8469db898e935fe585f98a0b9dd.jpg
小学7~8年生とは大縄やしっぽ取りを行いました。

運動の後の質問コーナーでは、学生からの素朴な疑問に芸人達が面白おかしく答え会場を沸かせました。
子ども達も貴重な体験が出来とても喜んでくださいました。
20180604110301-c08b290a6e0cd47634504b9ff194d3a4105cd17e.jpg
午後からはビーチボールバレー大会にお邪魔し、大人の方々と一緒にチームを組んで体験させていただきました。
登場シーンでは、芸人が海パン姿で登場!身体を張って笑いを巻き起こしました。
20180604110534-4137ca77234b03d6282086e397f72a9b9c6676c7.jpg
芸人が3組来たことに皆様とても喜んでくださり、ビーチバレーボールでは一緒にチームを作って試合をしてくださる等、とてもいい雰囲気の中イベントを進める事ができました。

その後は愛知県住みます芸人のシンポジウムRのみの出演となりましたが、リレー、ドッチボール、大縄跳びに参加して対戦し白熱した試合を繰り広げながらも、笑いが巻き起こりました。
ユーチンは得意な大道芸を披露し、子どもたちは興味津々でした。アンコールが起こるほどで、会場はとても盛り上がりました。
20180604110628-b5965bb67ab275108c44237b900bf1d934bd998e.jpg
20180604110653-fb2b373cfc0ee481d53137baa0419bf2cd66de5e.jpg
外は生憎の雨でしたが、たくさんの方にお越しいただき会場は終始笑いに包まれ、大盛況にて終了致しました。
20180604110733-9a69c958f16d5ea54711144cc96effe5297ee193.jpg
今後もスポーツを通して、皆様と触れ合いながら楽しいイベントを実施していきたいと思います。

日本各地で大盛況!「吉本新喜劇全国ツアー2018」がついにファイナル!!

20180604003739-c9f779d2da05b90c671a9e4ff63c02e3b474b2a9.jpg

3月21日(水・祝)の広島公演を皮切りに、全国23都道府県44公演を行ってきた「吉本新喜劇全国ツアー2018」。「小籔千豊」「川畑泰史」「すっちー」「酒井藍」の4座長が一堂に集結し、全国各地の会場を大いに盛り上げてきた約9年振りのこのツアー。6月3日(日)のなんばグランド花月公演でいよいよファイナルを迎えることになりました。


20180604003451-09a0a7372bc9984c5dfa2dc34b11a0b2d84e19af.jpg

ツアー最終日となったこの日も、なんばグランド花月は大盛況。このツアーの総決算となる公演だけに、これまでに負けない盛り上がりを見せていました。まずはspan!が登場し、ツアーが最終日であることなどを話し、会場を温めます。今回の新喜劇は、主人公が恋人との結婚を決意しますが、その許しを得るまでには様々な障害が待ち受けていて...という笑い満載のストーリーです。小籔、川畑、すっちー、酒井の4座長は舞台狭しと暴れ回る大活躍。姿を現すたびに、会場からは大きな拍手と歓声が起こります。2時間があっという間に感じられる爆笑連続のステージとなっていました。

もちろん座長以外のメンバーもそれぞれが持ち味を余すところ無く発揮。おなじみのギャグや体を張ったボケが披露されるたび、会場からは笑いが起こっていました。


20180604003520-c15986d2c316d3350065286b1cc99e5d17281ced.jpg

ラストは、全員がステージに集合です。まずは小籔が「こんなにたくさんのお客さんに入っていただいてありがとうございます」と挨拶。そして史上一番いろんなところに行かせていただいたとツアーを振り返り、東北や北海道などに行けたことが感慨深かったと話します。そして今日のステージで自分も含めてミスがあったことを告白。さらに新喜劇は先人が盛り上げてくれたから今があると語り、「島木さん、美保姉さん、竜じいが見てる...竜じいは寝てるかも」と会場を笑わせました。


20180604003628-df5a12ddbdc4b8b92a022d550652c05a78bd7e16.jpg

加えて、新喜劇が60年続いているのはMBSのテレビ中継があるからと語り、小さなときに新喜劇を見ていた人が、親になって子供といっしょに見る、その子供が親になって...というループになっていると説明。そのおかげで関西のみなさんにかわいがってもらっていると改めて感謝を述べました。そして、新喜劇がこれから50年、100年と続くように中継を見てほしいとアピール。土曜日は2時になってからお出かけしていただくようお願いしますと話すと、会場は笑いに包まれていました。


川畑はこの全国ツアーで「いい経験をさせていただいた」と、こみ上げるものをこらえながら話し、「これからも吉本新喜劇をがんばっていきますので、よろしくお願いいたします!」と挨拶しました。


すっちーも「こんなに知っていただいてありがたいなと思った」と、全国を回った感想を話したあと、イライラしないでいようと言っていた小籔のイライラしている姿を見て、座員たちの気持ちがひとつになったという裏話を暴露していました。


酒井は「最高です!みんないっしょにお風呂入ろうや!」と爆弾発言。若干ヒキ気味の会場に「私の裸は発酵する前のパンと思ってくれたら大丈夫です」と話し、笑いをゲットしていました。


ラストは再び小籔が「本日はどうもありがとうございました」と挨拶。大きな拍手に包まれる中、全国ツアーは幕を下ろしました。


舞台終了後には囲み会見も実施。今回のツアーでは約6万1,000人の動員があったことが発表されたあと、改めて4人の座長がツアーを終えた今の気持ちを話しました。酒井は「未熟な座長ですが、先輩や後輩に支えてもらって、見事に回ることができました」とニッコリ。今なら全員と裸の付き合いができる、と再び爆弾発言を繰り返し、素晴らしいツアーでした、と締めくくりました。


すっちーは、どういう反応になるのか不安もあったものの、どこもお客さんが温かかったと振り返りました。そして北海道と石川で新喜劇の放送が始まっていることに触れ、もっとがんばらないといけない、と気合いを入れ直していました。さらに、ツアー中はケータリングが充実していたと裏話も披露。「オクレさんを含めた全員がうっすら太っている」と話し、明日からはダイエットもがんばろうと改めて気合いを入れていました。


川畑は、新喜劇が全国の人に笑ってもらえることをメンバーにもスタッフにもわかっていただけたんじゃないかな、と笑顔。このツアーを終えて、一回り大きくなったと思うと語り、来年の60周年に向けていい機会になった、来年に注目してください!とアピールしていました。


小籔は、15年ほど前はまだ新喜劇の認知度が低く、いつか全国に知ってもらいたいと思っていたと振り返り、こんなに早く(全国を)回れるようになると思っていなかったとポツリ。そして今は見たくないと思っている人にもこっちへ向いてもらえるようにがんばっていきたい、全国の皆さんにかわいがっていただきたいと思っている、と抱負を語りました。


ツアーで一番大変だったことは?という質問に、川畑は「吉田(裕)くんが入院したこと」と答え、しかしそのピンチを迎えたことで逆に層が厚くなり、「新喜劇っていいなと思った」と振り返りました。小籔はツアーがもっと最悪なことになるかもとビビッていたと告白。新喜劇を知っているお客さんと知らないお客さん、どちらにも同じ台本を演じるのが怖かったとのこと。しかし蓋を開けてみると、みんなで死ぬほどウケてきたので安心したと笑顔で語りました。すっちーは、このツアーで大変さを感じたと言いつつ、今回行けていないところに回ってみたい、と次回への抱負を語ってくれました。



【小籔千豊】【川畑泰史】【すっちー】【酒井藍】【Mr.オクレ】【島田一の介】【青野敏行】【吉田裕】【松浦真也】【レジェンドゲスト】【今別府直之】【岡田直子】【タックルながい。】【カバ】【佐藤太一郎】【瀧見信行】【諸見里大介】【太田芳伸】【清水啓之】【音羽一憲】【井上安世】【ジャボリ ジェフ】【金原早苗】【服部ひで子】【span!】



◆吉本新喜劇のギャグがいっぱい『ちくび書きとりドリル』◆

吉本新喜劇のギャグといっしょに、ひらがな・カタカナ・漢字の書き順が覚えられる、楽しい書きとりドリルです。すち子をはじめ、新喜劇座員のおなじみのギャグが満載!小学生〜大人まで幅広い方にお楽しみいただけます!

タイトル:ちくび書きとりドリル

発行元:ワニブックス
発売日: 2018年4月10日
(全国の書店、ネット書店、吉本直営劇場の売店で販売)

定価:1080円(税込)


■7/18(水) 「乳首ドリルの逆襲〜ATTACK OF THE NIPPLE DRILL〜」DVD発売

<DVD商品概要>

【発売タイトル】乳首ドリルの逆襲〜ATTACK OF THE NIPPLE DRILL〜 税抜価格 2,315円+税

【品番】YRBN-91219

【収録内容】DVD1枚組/セルオンリー/片面1層・カラー/16:9/ ドルビーデジタル/ステレオ/本編31分+特典25分

【特典映像】収録の舞台裏に密着したメイキング映像集、「ドリルすんのかいせんのかい」フルバージョン

【発売元】よしもとミュージックエンタテインメント


2018年6月 3日 (日)

未来のスター候補生がネタ披露! NSC東京24期生在校生ライブ『RUSH #1』レポート

5月31日(木)、東京・野方区民ホールにて『RUSH #1』が開催されました。

『RUSH』とは、NSC東京24期生による在校生のネタライブで、今回が初の開催です。今月から卒業まで毎月行われ、漫才、コント、ピンネタなどを披露していきます。
20180603203950-d49a04f0cf2a5dadd28a9721e1179c472c5a66fc.jpg


MCは、NSC大阪30期生のテゴネハンバーグ(松村惇史・弓場雄二郎)。
20180603204249-c4921bbd40720c6b8242a27c800ec59cabe6c50f.jpg

松村は改めて「今までは教室でネタをしていましたけど、今回初めてお客さんの前でネタをするんですよ」と彼らが芸人人生の第一歩を踏み出しことに言及。続けて「さっきネタ合わせしている様子を見たけど、人を笑わすような顔してなかった。皆さんあたたかい目で観ていただきたいです」と笑いを交えながらフォローします。

そんなテゴネハンバーグの紹介を受け、まずは8組が登場。

無法地帯
20180603204444-64d98a7909c3436bb00c26e79ec707171f7907c1.jpg

うー
20180603204726-ed9bf5c735f7148a7bc5aa1a701c98396cb9693f.jpg

ビギナーズラック
20180603204802-2d87e8db091a28997d0cc49228cd876dca2f4db5.jpg

マートン
20180603204839-505fadf6cf04be55a350649aef1ef4223934cd1b.jpg

ハイストレート
20180603204930-1ba374cebca60be91d024982303123cb5f78ce49.jpg

±3
20180603205010-7265defdca5f0134ef4e62c71b49277b7c51965c.jpg

オンブズマン
20180603205110-f9c03a17418ea7bae9f823f1078f108e975e9df0.jpg

ナイトメアカオスドラゴン
20180603205152-5a7281267eb35014b5b99a04908a5913927f8566.jpg

ネタ後は、各ブロックごとにアピールタイムです。
ビギナーズラックは23歳とフレッシュなコンビですが、弓場に「君は33歳くらい?」と言われツッコんだり、ネタの一行を披露したりと元気いっぱいに存在感をアピールしました。

20180603205302-3fe270119e4278a973f8b2b27b1b004830611c97.jpg

続いては、以下の9組が登場。

アップ・アップル
20180603205441-1ef6bc95b06ecaac8d3574ad1c9db2a30de08fb5.jpg

島袋建太
20180603205615-6853ec78d9f3bf3a4046723b024f28d6d5d841ee.jpg

どこでもプリンセス
20180603205721-b0a968c7a7b6b972e8b673c59adea0a683cf3160.jpg

ギャップ
20180603205810-12e8f39750ad1d96e5eb9b97cb21f6a4f5200fdc.jpg

コメディーロック
20180603205906-4fc1934e916eb9a9a6aa565371791530cd5c374e.jpg

きちを。
20180603210015-41494883c26ca7f465475046ea879f2404ae97b4.jpg

モーニングサービス
20180603210144-3efc859e2d370d0a624b2d9f162e3adeb416de96.jpg

ラーフル
20180603210228-40cba684b61bd31084b6e92b646348bebc6d77d0.jpg

ハッシュ・ド・ポテト
20180603210312-effaab461c2141f27ce78c4df341deadb1d3cdbb.jpg

2ブロック目のアピールタイムでは、どこでもプリンスが登場。引越しのアルバイトをしていると言い女性ながら松村を軽々とお姫様抱っこをしました。松村は「安定感がすごい!」と驚きます。
20180603210437-b32b67a7992cc9a2575e03c3b66871b8f726e8e4.jpg

ラーフルはアクロバットな空中技を披露。松村から部活動を聞かれると「柔道部でした」とまさかの回答をし、会場を笑いに包みました。

第3ブロックは以下の9組がネタを披露。

一番街
20180603210644-5cbaad18fd6cfb2d769058730cc90a5949f6c13f.jpg

Redlotus
20180603210748-dceee4947036bac256580d473ea317d282cc64c9.jpg

ゴールドシップ
20180603210856-bfce4eb68d575135cdf93cd94b78bf39a0b7fbc3.jpg

フラワーロック
20180603210948-d2942e487f89fb61fbdd2b6f40f7de3f1a6946c7.jpg

田島はるな
20180603211057-dd34c9a7e727f57ef6afedd34887ed18a7b70890.jpg

さんどね
20180603211144-ad8388bb5ff7d5504bc2f64fd613b5ac5a7e463d.jpg

Yシャチ
20180603211300-247d7e95ed5ed71b1d84704294d2a7e408ac8f14.jpg

ユトレスト
20180603211351-1d120b49568ae7506957e7021d5d90a696edd02d.jpg

ポンプラス
20180603211430-2c295290456af3a558f8641ce3f85f4ee6c84cbb.jpg

続いてのブロックは一番街がアピール。老け顔でありながら「19歳です」と告白し、テゴネハンバーグを驚かせます。また、ネタが受けていたことに触れられると、安堵の表情をしていました。
20180603211533-aa43010d90981ac73bb7b076244dd018279cf8e6.jpg

そして最後のブロック10組が登場です。

バレーボーヤ
20180603211830-150f50b9c0286de1adc73056bc54d70bc375fd03.jpg

アメディア
20180603211911-731a20bf23abfd86d773886ef1167da6260529c9.jpg

アルデンテ
20180603211947-9772244c1c3f7eec8461a5d327b3840c46c193c9.jpg

小松隆之
20180603212027-4b24992239311ffab1afe6caa633b61452fb8373.jpg

差なし
20180603212109-7f16064ccf2f195403ce8e8c43e0021bec83dad4.jpg

バターカップ
20180603212140-aa76f1acd0b925638b804c38b04c0894b6cb3438.jpg

金柑ボーイズ
20180603212217-24170340db4913cd24c803b07bfa2b3403d07240.jpg

ハンサムトンカチ
20180603212250-582bd7cb3885ed135fd1d5dc5e83143eb82c6b69.jpg

神宮前6丁目
20180603212324-e57813140d6dd5ecccbb60cc7551fdaaa8a52238.jpg

ササタニ
20180603212356-9b4b68156e123b6f21c44d3db7394a90bc46f8c7.jpg

パンチの効いたキャラクターが多く登場した最終ブロック。外国人のシラちゃんが呼ばれると、なぜか同じ体型のバターカップが前に。大爆笑になる中、松村は「言い残したことがあれば」と2人にインタビューをし、弓場から「コンビちゃうねん!」とツッコまれていました。
20180603212433-38ab746d656dee32f44e56f110ab437ba1d0c366.jpg

エンディングでは、36組の出演者全員が集合!

トリを務めたササタニが、6月26日(火)、東京・新宿シアター・ミラクルにて開催される『RUSH』3公演の告知をして、記念すべき第1回目の公演が終了しました。

20180603212503-c7e18a481468d393f804f518805b4e866c6b791f.jpg
今回出演した生徒はもちろん、残念ながら出場できなかったNSC生は、次のライブの出場権を獲得するべく、これからさらにネタに磨きをかけていきます。ぜひ、次回の『RUSH』に足をお運びください。

NSC&YCC生徒が、たった1日で舞台デビュー! 『TOPPA!!』(5/31)レポート

5月29日(火)~31日(木)、東京・野方区民ホールにて『TOPPA!!』が開催されました。

20180603171221-86035ac5026b0b9361b2d2c69eaccb7c93f234c9.jpg


『TOPPA!!』とは、在学生のNSC(ニュー・スター・クリエーション)東京24期生が、プロの指導のもと、1日で舞台の稽古、リハーサル、ショーまでを体験する内容で、芸人を志す生徒だけではなく、構成作家コースや総合コースに通うYCC(よしもとクリエイティブカレッジ)の生徒らも参加する授業です。4月に入学したての彼らはこの日が人生で初舞台。いやがうえにも気合いが入るイベントなのです。

今回は最終日の31日(水)回をレポートします。
まず最初は、全員参加によるワークショップです。ダンス講師のひとりでできるもんは早速、当日ショーで踊るダンスを伝授。周辺にはMCのボーイフレンドをはじめとしたメンター芸人がおり、生徒を献身的にサポートします。ダンスを教える中で、ひとりでできるもんは、1つの動作を覚えるたびに拍手をする面々へ「これからめちゃくちゃ踊るから、ここで盛り上がっていたら大変なことになるよ」とツッコみ生徒を和ませていました。

20180603171326-d9384778dad5cfa06ecdf9155ccf9fa6ee1ef337.jpg

20180603171326-3be83fb5f28bce7cf74d4a9dd63faeda02dd647b.jpgのサムネイル画像

20180603171326-e06e08b99487e549fb48d0e4b8c2a4dbd10007a7.jpgのサムネイル画像


歌講師の田端未来さんのワークショップ終了後、お笑い講師として登場したのはワッキー(ペナルティ)。彼の真骨頂であるギャグについて講義が行われました。最後には生徒がステージに立ってギャグを披露する一幕も。自主的に練習をして取り組む姿にワッキーも感動していました。

20180603171514-c8b5af0fd2c402efc8312f9bf72e9cc83ef0568a.jpgのサムネイル画像

20180603171517-16f7e8b2eb97f5a8b9c254ddf8a6bde3703b7e25.jpgのサムネイル画像

20180603171514-22ecdacd3db3735d08d1eccd066e5d711f43aa50.jpgのサムネイル画像

20180603171514-f2c40a7cf5fb175e9277be323899f8201b8e4d5a.jpgのサムネイル画像


お昼休憩を挟んだ後は、「新喜劇」、「バルーン」、「ダンス」、「歌」、「スタッフ」に分かれて個別レッスンを行いました。配役や役割が決められ、生徒もより一層気合が入ります。もちろんYCCの生徒も照明、進行などに分かれ、イベントを成功させようと躍動。舞台の流れを確認するリハーサルでは、音や照明に合わせる本番さながらの稽古に悪戦苦闘する生徒もいました。
20180603171841-55cff3a43a978d64409dedfe43170474432d9a38.jpgのサムネイル画像

20180603171845-ea23691f28d5a2b0d9dce7fec05a0fe734e7540d.jpgのサムネイル画像

20180603171841-a380a9032fa10bb0bb42dec3a37f3540bea0d9c2.jpgのサムネイル画像

20180603171840-ef4e1a161cd35e43b072a4f0aa89653fa45fad6b.jpgのサムネイル画像

20180603171840-0c26c49e57a1f7bcc317c7702d7dd5e6991ba235.jpgのサムネイル画像

20180603171845-b22c002066f8796caed5b8b890bcf11279a3c471.jpgのサムネイル画像


いよいよ一般客が来場し、本番がスタートします。まずは新喜劇の講師を兼任するMCの芦澤和哉が登場。今回の趣旨を笑いを交えながら説明し、お客さんを和ませます。

イベントの前半は、ワークショップの講師によるプロのショー。ボーイフレンドは、しりとりを題材にしたネタを、田端さんは歌を、そして同イベントのプロデューサー・エグスプロージョンまちゃあきとひとりでできるもんのスペシャルコラボで「本能寺の変」を踊り、会場を盛り上げました。
20180603172258-606a8e58df3f0726fe0c7e5f506182ccb31ca156.jpg

20180603172316-59d89bd70557917cd704220f5f594bf2821e4e14.jpg

20180603172333-1673f7b563403ee02940fe8215faebc4bc0b90be.jpg


そして後半はNSC在学生による新喜劇が開幕。うどん屋の主人である芦澤のもとに、常連客である小海(プール)が来店したところから話は始まります。うどん屋には、黒沼(ボーイフレンド)率いるヤクザ軍団、よしもとダンス部などキャラクターの強い人たちが次々と訪れ大騒動に......。

20180603172403-6fa6610a99a79bb0efa3c5a0de48baf87a6400b1.jpg

20180603172448-db4c8ac25d7f73d837c5ae98584da1419ca35000.jpg

20180603172512-4d72a6258ccb441ff4b3e7bc5aa097991851ec89.jpg

20180603172533-9a03b123c9625515a467574c26c24882f0abf392.jpg

20180603172553-5071861da769d52974165350974c9ea331b81ad2.jpg

20180603172614-51a69fb29b7411244ae4d90a1b169eb83f9b9f35.jpg

20180603172702-8c9824065073cc1bc48fdc5487e371d149cf9b5f.jpg

終盤では、小海が恋をしている女性にプレゼントをするため、賞品の出る素人名人会に出場することを決意。黒沼らをしりぞけ、見事1位を獲得します。彼の恋を応援しようと、出演者全員でフラッシュモブをして後押し。賞品を渡してOKの返事をもらったと思いきや、ある勘違いが発覚してフられてしまう......という展開で、終始会場は笑いに包まれていました。

20180603172724-4e98c81c36e365efc5a4a6e896ae484a7183b0af.jpg

20180603172806-4a6d201b0e90e4db61b9a73ad65705ebdbc00922.jpg

20180603172825-e2b44297c8ecd697c63f082b87e4dc3f407a8483.jpg

20180603172842-10e0e8e728cf7a3cc03f6e83b99bbefeba8d341a.jpg

エンディングで再び登場したまちゃあきは、お客さんに「こんなに短い時間で舞台を作り上げた彼らにもう一度大きな拍手をお願いします」と称え「これから彼らがTVや舞台で活躍する姿が観られる日を期待してください。応援の方よろしくお願い致します」とコメントし、イベントを締めくくりました。

終演直後に行われた「振り返り」は、今回参加したNSCとYCCの生徒が全員参加します。


まず、ライブスタッフの前田拓也さんはNSCの生徒に向かって「YCCの生徒にはいろいろなことをやってもらいました」と回顧。彼らが衣装、大道具、音響、照明などを担ったことで舞台が成立したと説明し「NSCの皆さんの宝は、こうした技術スタッフが同期にいることです。お互い切磋琢磨して素晴らしいエンターテインメントを作ってほしいと思います」と激励しました。

歌講師を担当した田端さんは、芸人を志している人がほとんどのため「歌には縁がないかもしれないけど一生懸命やってくれました」と称えます。続けて、歌やダンスなど、お笑い以外のものに対して「気が乗らないこともあるかもしれない」と前置きした上で「"これは本番につながっているんだ"とか、何かモチベーションになるものを見つけて頑張ってほしい」と舞台に上がる先輩としてアドバイスを送ります。

芦沢は、新喜劇でダンスや歌を担当した生徒らに対し「ボケたいとかあると思うんですけど、お笑い以外のことに徹してくれたおかげで舞台が成立しました」と拍手を送ります。最後には「皆さん一緒に頑張りましょう」と声をかけました。

キャプテン★ザコ(キャベツ確認中)は、担当したバルーンについて「息を合わせる団体芸の要素があった」と言いチームワークで笑いをとる大切さを説きます。さらに本当の主役は舞台に立つ生徒ではなく「お客さまです」と断言。身内の方も多く来場していたことから「"今日来てくださってありがとうございました"の一言は必ず添えてください。お客様が来ていただいて初めてイベントは成立します」と来場してくださるお客様に対しての考えを提示します。

最後に総合演出のまちゃあきは「中にはダンスや歌はお笑いとは関係ないと思っている人はいるんじゃないかなと思います」とキッパリ。しかし「今売れている芸人さんはお笑い以外にもチャレンジしていることが多い」と熱弁。「(いろいろなことに挑戦して)全部吸収して栄養になって、それが実になるから」と言い「お笑いはもちろん大切だけど、いろいろなことにチャレンジすればタレントとして大きくなると思う。自分に何ができるか考えられる芸人になってください」とエールを送りました。

20180603172859-cbe9082f20d6d6273de7f38c9b4cf929152c18f0.jpg

生徒たちはこれからも成長していきます。彼らの今後にぜひご注目ください。


2018年6月 2日 (土)

待望の乳首ドリル炸裂!「吉本新喜劇全国ツアー2018」和歌山公演で吉田裕が復活の舞台へ!

20180602002632-8163650522da985be672f7d6ddf64aa94dd7838b.jpg

今年4月、肝膿瘍と診断され入院、手術を行い、治療中だった吉田裕が、6月1日(金)、和歌山県民文化会館大ホールで行われた「吉本新喜劇全国ツアー2018」和歌山公演で見事に復活を果たしました。


公演に先駆けて、和歌山住みます芸人のわんだーらんどが前説に登場。会場を盛り上げました。そしてお待ちかねの新喜劇がスタート。若い2人の周りに次々登場する奇妙な登場人物たち、そして巻き起こる様々なトラブル。2人の運命はどうなってしまうのか...という笑いがたっぷりのストーリーです。


20180602002718-88b94922caccf0916099b0e2f5cda5fdeac4b38a.jpg

まずはすっちーが登場し、客席に飴を投げ始めると、客席からは「すっちー!」と黄色い声が起こります。続いては一斗缶を持った酒井藍が、「ブーブーブー」とおなじみのギャグを披露。会場を盛り上げます。そこに哀愁のトランペットが響くと、川畑泰史がステージへ現れ、キメ顔を炸裂。さらにスタイリッシュな小籔の姿には会場からは歓声が上がります。しかしその姿とは裏腹に、いつもの毒舌全開のドSな姿に笑いが起きていました。


20180602002748-8fda51ab7918039acead4dbfd165611b506bb35c.jpg

20180602002850-264a23e35ef37acf00e1f13592cffd8b9f74cc52.jpg

そしてステージへ黄色いスーツに身を包んだ吉田裕が現れると、大きな拍手が起こります。吉田がステージ中央で勢いよく怒鳴っているところへ、静かに近づくすっちー。「痛い目におうてもらうよ!」の声に、会場からはさらに大きな拍手が響きます。そこからはおなじみのやりとりがスタート。しかし、「ちょっと痩せた?」「なんかあったん?」「あんまりきつくしたらあかんな」など、普段とは違うやさしいすっちーの言葉に、吉田は困惑気味。とは言え、そこは阿吽の呼吸の二人。「毛細血管がいっぱい詰まってるとこ、ワーキー!」の声から復活の乳首ドリルが始まり、「すな!すな!すな!」では手拍子が。と思ったら、あまりに続く「すな!すな」に「ちょっとは気ぃ使えよ!」と吉田がキレるひと幕も。その様子に会場は大爆笑です。そして久しぶりに響く「ドリルせんのかーい!!」の声には大拍手が起こっていました。


20180602003014-41579d51440f779dffeb87fda1da55d43552587a.jpg

もちろん、ほかの座員たちも大活躍。島田一の介の「おじゃまします!」、松浦真也のギターを使ったメロディックなボケ、ほかの若手座員も会場いっぱいに響く元気な声で芝居を、ギャグを見せてくれました。舞台はあっと驚く演出もあり。会場からは何度も歓声が上がるなど、2時間があっという間に過ぎていきました。


20180602003111-af10303c0940d75eefe54a56db87aa617aa85942.jpg

終演後、久しぶりに吉田とのコンビで乳首ドリルを披露したすっちーは、まず「ちょっと声が出てなかった、仕上げてきてなかった」とダメ出し。それを聞いた吉田は「いやいやいや」と言いつつ、自分でも仕上がってないと感じていたとのこと。すっちーは「だから...手加減ナシでいきました」とコメント。自分でも驚くくらいアゴにキレイに入ったと満足そう。吉田もドリルがいつもより完全に長かったと話し「抑えめにきてくれるのかなと思ったら全力でした」と振り返りました。続いてすっちーは「舞台に入ってくると華がある、面白い顔してるしコメディアンだな」と吉田を持ち上げますが、「今日の復帰、皆さんがお帰り〜!の大歓声あるんかな、と僕らも思ってたんです。こいつ(吉田)も出る瞬間、肩で風切ってたのに、普段よりちょっと抑えめくらいの歓声でしたね」と暴露。本人が一番アセったと思いますとイジると、吉田も「その時一番傷口が痛みました」と苦笑い。とは言え、最後にすっちーは「おめでとうございます」と復帰を祝福。吉田も「ありがとうございます!」と笑顔で応えていました。


20180602003154-547226c95e7f70e9b9420a3a8c33c0e161997190.jpg

そして、改めて復帰を果たした吉田に話を聞きました。約2カ月ぶりのステージを終えた感想として、ホッとしましたとポロリ。「入院したときはどうかわからないという不安もありましたが、戻って来れました」と安堵の表情を浮かべました。そして、乳首ドリルの代役をしていた太田芳伸に勝たないといけないというプレッシャーもあったと吐露。「太田くんが盛り上がってるって聞いて、ヤバイなって思って」と本音を告白します。


入院中には担当の医師から「傷口を目立たないようにしましょう、服を脱がれる仕事してますよね」と言われたらしく「AV男優と勘違いしていたのでは?」と疑惑を持っていたと話しますが、本当に傷を目立たなくしてくれたと感謝していました。


復帰にあたっては座員の面々から「顔が細長くなった」というコメントのほか、代役だった太田からは「泣きそうになった」という話もあったそう。吉田も「待っていてくれた」と感じたそうで「おかえりって実家に帰ってきたような感覚、帰る家があるって思わせてくれた、だからそんな方々にも寂しい思いをさせないようにしたい」と感謝のコメント。新婚の奥様、前田真希からは「無理せんとアカンかったらアカンっていいや」とアドバイスを受けたとのこと。37日間の入院中は毎日必ず病院に顔を出してくれたそうで、めちゃくちゃ心配してくれていたと吉田。「不摂生だったと思うし、同じ心配をかけないように生活態度を改めます」と宣言しました。


そしてファンの方々へのメッセージとして「2カ月休みましたが、これを充電期間と考えて、乳首ドリルだけじゃなく、いろんな方面で暴れ回れるようがんばりたい!」と力強く話してくれました。


20180602003228-831c692bcc2ef660a93f2b3899b38ab723d66700.jpg

大盛況だった吉本新喜劇全国ツアー2018も、あと2公演を残すのみ。ツアー中に販売され、人気を集めていた公式グッズとパンフレットの販売もいよいよラストです。会場ならお得な価格でゲットできる「ちくび書きとりドリル」も含めて、絶対手に入れたいアイテムがずらりとそろって見逃せません。そして、7月18日(水)には、DVD「乳首ドリルの逆襲〜ATTACK OF THE NIPPLE DRILL〜」の発売も決定。メイキング映像やフルバージョンなど、乳首ドリルの世界を余すところなく堪能できる内容となっています。これからもますます吉本新喜劇から目が離せません!


【小籔千豊】【川畑泰史】【すっちー】【酒井藍】【Mr.オクレ】【島田一の介】【青野敏行】【吉田裕】【松浦真也】【レジェンドゲスト】【今別府直之】【岡田直子】【タックルながい。】【カバ】【佐藤太一郎】【瀧見信行】【諸見里大介】【太田芳伸】【清水啓之】【音羽一憲】【井上安世】【ジャボリ ジェフ】【金原早苗】【服部ひで子】【わんだーらんど】



◆吉本新喜劇全国ツアー公式グッズ&パンフレット◆

【期間】2018年3月21日(水・祝)~6月3日(日)

【販売場所】吉本新喜劇全国ツアー各会場   

【販売時間】各会場、開場時間より販売開始

※大阪公演のみ、なんばグランド花月1階よしもとエンタメショップで販売!!


『吉本新喜劇全国ツアー2018 公式グッズ』

・ご当地イラストステッカーシート ¥300(税込)

・ご当地イラストキャンディ ¥400(税込)

・A4クリアファイル ¥400(税込)

・B5ノート ¥500(税込)

・ガーゼパイルフェイスタオル ¥800(税込)



◆吉本新喜劇のギャグがいっぱい『ちくび書きとりドリル』◆

吉本新喜劇のギャグといっしょに、ひらがな・カタカナ・漢字の書き順が覚えられる、楽しい書きとりドリルです。すち子をはじめ、新喜劇座員のおなじみのギャグが満載!小学生〜大人まで幅広い方にお楽しみいただけます!


タイトル:ちくび書きとりドリル

発行元:ワニブックス
発売日: 2018年4月10日
(全国の書店、ネット書店、吉本直営劇場の売店、吉本新喜劇全国ツアー会場で販売)

定価:1080円(税込)

※吉本新喜劇全国ツアー会場では1000円で販売!



■7/18(水) 「乳首ドリルの逆襲〜ATTACK OF THE NIPPLE DRILL〜」DVD発売

<DVD商品概要>

【発売タイトル】乳首ドリルの逆襲〜ATTACK OF THE NIPPLE DRILL〜 税抜価格 2,315円+税

【品番】YRBN-91219

【収録内容】DVD1枚組/セルオンリー/片面1層・カラー/16:9/ ドルビーデジタル/ステレオ/本編31分+特典25分

【特典映像】収録の舞台裏に密着したメイキング映像集、「ドリルすんのかいせんのかい」フルバージョン

【発売元】よしもとミュージックエンタテインメント



◆公演情報◆

日時 2018/06/2(土)、6/3(日) 開場 19:00 開演 19:30

会場 【大阪】なんばグランド花月

出演 小籔千豊、川畑泰史、すっちー、酒井藍、Mr.オクレ、島田一の介、青野敏行、吉田裕、松浦真也、レジェンドゲスト、今別府直之、岡田直子、タックルながい。、カバ、佐藤太一郎、瀧見信行、諸見里大介、太田芳伸、清水啓之、音羽一憲、井上安世、ジャボリ ジェフ、金原早苗、服部ひで子【住みます芸人】span!

チケット 前売 7,000円 当日 7,500円(全席指定)

● お問合せ

チケットよしもと予約問合せダイヤル

TEL:0570-550-100(10:00〜19:00)

吉本新喜劇オフィシャルサイト

http://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/


2018年6月 1日 (金)

YU-A、3年ぶりミニアルバム『OFF』発売記念イベントでノンスタ・石田と育児トークも!

5月30日(水)、YU-Aの3年ぶりとなる待望のミニアルバム『OFF』がリリース、同日、都内の渋谷・TAKE OFF7にて発売記念イベントが行われ、トークゲストにNON STYLE・石田明も登壇しました。

20180601165104-bbc756b89bca1ee13f3d541b89268ab47e3847c3.jpg


結婚、妊娠、出産を経験し、母になったYU-Aのストレートな想いが込められた『OFF』は、10周年へ向けた新たな活動が期待できる内容となっており、TYPE-Aの付属DVDには森川葵、成田凌のW主演ショートフィルム『うたうさかな』の収録でも話題に。


今回のイベントには、久々にYU-Aの生歌が聞けるとあり、会場は熱狂的なYU-Aファン"YU-ANISTA"(ユアニスタ)で埋め尽くされました。


暖かい歓声と拍手に迎えられ、白で統一された衣装で登場したYU-A。
ギター、ピアノを従え、まずは、『OFF』にRemasterとして収録されている代表曲『ごめんね、ママ』を情感たっぷりに披露します。

20180601165211-40e5a19368fc86d3f2bb5561dc97d61b169f2b06.jpg


最初のMCでは「お久しぶりです!」と元気に挨拶。
しかし、風邪の影響で喉が本調子ではなく、「ごめんなさい」と何度も謝り、ファンの声援に安堵したのか、涙ぐみ、客席からティッシュをもらう一幕もありました。

20180601165225-6a963f5871aab44852e2ec91f4adf51120c14ae7.jpg


2曲目は『OFF』収録の新曲『その日までさよなら』で、しっとりとしたバラードで聞かせると、続くLinda Scottのカバー『I've Told Every Little Star』では、コール・アンド・レスポンスとクラップで、一体感を楽しんだ様子のYU-A。

20180601165219-3f7b98a2dc940ca0728d7537132f78b6e5c50cbc.jpg


デビュー曲『逢いたい...』で再び情感込めて歌い上げ、次のトークコーナーのゲストとして呼び込まれたNON STYLE・石田が、「おめでとうございます!」とバースデーケーキを持って登場します
ケーキは、前日の5月29日に誕生日を迎えたYU-Aへのサプライズだそうで、石田の口調にYU-Aは「ふざけてる!(笑)」と笑いながらも、『ハッピーバースデートゥユー』の合唱に喜びを爆発させました。

20180601165224-1ae9a4fc20c040606025d955a0c56551d8d4b129.jpg


二人は、『よしログ』などの共演を通じて、親しくなったそうで、YU-Aいわく石田は「ホント、いい人なの」とのこと。
まずは、かつてのYU-Aが「とがっていた」といった話題が入り、友達が少ないというYU-Aは「お酒が飲めたら友達が出来ますか?」と石田に聞き、お酒トークへと発展。
YU-Aは、酔いつぶれてみたいという願望からテキーラを5、6杯を飲んだ体験を語り、石田を驚かせます。

20180601165217-65f126ea4868ad10b3039b9bbcd1003d771a412c.jpg


その後は、YU-Aが昨年5月に第一子の男児のママに、石田が昨年8月に双子の女児のパパとなり、同学年の赤ちゃんを持つという共通点から、育児についてトークを展開。
YU-Aは、「こんなに大変だとは」と育児の大変さを吐露し、「しかもそれが双子ちゃんなんて、奥さん死んでません?」と石田の奥さんを心配します。
その石田は、夜泣きの対処や爪切り、奥さんの睡眠時間の確保など、「めちゃくちゃイクしていますね」と自負するイクメンエピソードを次々披露し、興味津々に聞き入るYU-Aも「石田さんと子供の話をする日が来るとは(笑)」と感慨深げ。

20180601165217-348900494d17d8e1ac44efb174331cc4b44016f9.jpg


さらにYU-Aは、歌詞作りの"インプット"のため、石田から奥さんと出会い、結婚するまでのいきさつや、それまでの恋愛話を聞き出します。
エンジンがかかってきたYU-Aは、「もっと恋愛の情報をインプットしたい」「ファンクラブでやろうか?」と客席に呼びかけ、ファンを喜ばせました。

20180601165222-4cb6560c1768a53a6a9ab3b7ccb270ce71ba81e7.jpg


YU-Aが大好きというバーベキューの約束をして、石田がステージから降りると、我が子への想いを綴ったラストナンバー『君に詠フ』でYU-Aの世界観に染めあげて、ステージを締めくくりました。

20180601165219-6dc88384aa3ea9ed5e55c77d1fbb9f797e7ce777.jpg


最後に、ファンへの感謝の言葉を口にしたYU-Aは、石田を再び呼んでの記念撮影、さらにはYU-Aの提案によりハイタッチで来場者を見送り、久々のファンとの交流を楽しんだ様子でした。

20180601165636-4a05f7a93be69612be175294aed4ce99c908074d.jpg



●YU-A『OFF』収録内容
CD
01. ごめんね、ママ(2018 NEW Remaster)
02. feeling
03. Shaping Up
04. その日までさよなら
05. Always
06. I've Told Every Little Star
07. 30 -My Thirty-(2018 NEW Remix)
08. 君に詠フ

Type-A付属DVD
・『うたうさかな』(Short film)
・30 -My Thirty-(MUSIC VIDEO)


●YU-A「OFF(Type-A)」
[CD+DVD] 2018年5月30日発売 / 2500円 / よしもとミュージックエンタテインメント / YRCN-95291


●YU-A「OFF(Type-B)」
[CD] 2018年5月30日発売 / 1800円 / よしもとミュージックエンタテインメント / YRCN-95292