最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

白熱の漫才5本+石井の"ちくわ笛"チャレンジに大爆笑!さや香単独ライブ「冴夜華」

1月22日(月)、よしもと漫才劇場にて、さや香単独ライブ「冴夜華」が開催されました。『M-1グランプリ2017』で全国区での知名度も一気にアップさせたふたり。今後は同タイトルでの単独ライブを隔月で行っていくとのことで、今回はその記念すべき1回目の公演となります。場内はもちろん大入り満員! 立ち見も出て熱気あふれるなか、さっそく1本目の漫才が始まりました。

開口一番「気づいてますか?」とふたり。実はこの日は新しい衣装で登場したそうですが、色・形などがマイナーチェンジすぎて客席にはいまひとつ伝わっていない様子。新山は、石井の胸元のワンポイントとネクタイの星を「ええねんけど...」と言いつつイジり倒します。ネタは、「どこからが浮気か?」がテーマ。「他の異性でご飯に行ったら浮気」という新山に対し、石井は「ぜんぜん思わない」と懐の大きさを見せます。しかし、新山があることを告白すると、ふたりの仲は一触即発!? 運命的な偶然の数々と、新山のはしゃぎっぷりで、笑いを巻き起こしていきます。

20180124162843-faa5c5e1904c1adacf666b09b44123538c7a7f1c.jpg

ネタの合間のVTRでは、恒例の「石井チャレンジ」にまつわるあれこれを上映。今回、石井が挑むのは"ちくわ笛"! ちくわを使って、笛のようにメロディを奏でるというものです。課題曲は、新山がいちばん好きな曲だというブラックビスケッツ『タイミング』に決定。不安げな石井ですが、果たして1カ月後の本番までに、マスターすることができるのでしょうか?

20180124162917-ffba3a5db6fa435542b19db29894d03bfc4e54b1.jpg

2本目は、石井が「理想のデートコース」を新山に披露。ところが新山は、まったく同じコースでデートしたことがあると言い出します。懐かしがったり、辛い思い出がよみがえって落ち込んだりと大騒ぎの新山に、石井は何とか一矢を報いようとするも...!?

20180124162944-1a90500d8f79a4d8e6f67f6a95943286b0521b62.jpg

VTRでは、早くも"ちくわ笛"の特訓がスタート。新山が考案したオリジナルの特訓は、なぜか「ゲームセンターのダンスゲームで観衆20人を集める」というもの。「関係ないやん」と渋る石井でしたが、浴衣姿のおばあさんに扮して果敢にチャレンジ。しかし、熱演むなしくそこそこの人数しか集まらず、特訓は失敗に終わってしまいました...。

20180124163016-9a189cd5dd2e344319812d2cd2966abd5da65aeb.jpg

「究極の選択」にまつわる3本目では、石井が新山に「オカンと彼女が同時に溺れていたらどっちを助けるか?」と質問。考え込む新山の壮大な沈黙で笑わせる冒頭から、彼女のキャラ設定に妄想を暴走させていく後半へと、怒とうの展開で笑わせました。

20180124163050-c15e92d24cb003322d356a1116b7bc884809c151.jpg

まだまだ続く"ちくわ笛"の特訓、こんどはゲストを迎えて2×2のゲーム対決です。新山は同居生活を送る人生は夢・星霰と、そして石井はもちろん"ちくわ"とタッグ。手押し相撲や水中息止めでは"ちくわ"が予想外の健闘を見せましたが、結果はやはり石井チームの負け。罰ゲームとして星霰の口のにおいをかがされ、悶絶する石井でした。

4本目では、「趣味がない」となげく新山に、石井が「ひとりカラオケ」を提案。ところが新山は、「友だちとカラオケに行くほうが楽しいのに!」などと力説。話はやがて友だちの定義にまで及びますが...。新山の「知らんの!?」という叫びと、翻弄されまくる石井のやりとりで沸かせます。

20180124163141-3c9b8c3ee6029377fbd5d7bf641d18c34d87b8d2.jpg

VTRもいよいよラスト、スペシャルゲストが頑張る石井を応援に駆けつけたとのこと。部屋で待っていたのは、なんと大量の"ちくわ"! さらに"カニカマ"たちも集まってくれたようで、石井に送られた人文字ならぬ"ちくわ文字"のエールが感動を呼びました。

20180124163218-2f5b1304a3f23545f2af5ca6f65e03c878478dac.jpg

最後のネタは、「ちゃんとした出会いがほしい」と悩む石井を、新山がコンパに招待。石井は「コンパではそんな人と出会えない」と断りますが、そこから新山の隠された過去が明らかに! 出生の秘密や生い立ちは爆笑の連続、ついには思わぬ結末へ...。

20180124163252-78ffc4bb79a1642b0beca1cbcd5ad055eb183f0a.jpg

エンディングを飾るのは、お待ちかねの"ちくわ笛"! 「練習はしてきましたが、やってみないとわかりません」という石井に、新山は「強い気持ち」を発動してハッパをかけます。『タイミング』のサビの部分を、必死で演奏する石井。その旋律は、微妙にハズレながらもなんとかそれとわかる出来。その頑張りに客席からは大きな拍手が送られ、新山も「成功」とジャッジ。終了後は、石井から「ちくわをめっちゃ買った」「音が出ないちくわもある」等の裏話が明かされていました。

20180124163326-58436342a042d173fdea06ada00bb85d21363a03.jpg

2月にはトークライブ、そして3月にはふたたび漫才劇場での単独ライブ「冴夜華2」も控えるさや香。イキのいい漫才はもちろん、次なる「石井チャレンジ」も、どうぞお楽しみに!

20180124163405-89dc43679304a90636b5f11a6a3a6991c281926d.jpg



【さや香】

イオンモール×よしもとキッズプロジェクト笑って!走って!全国横断かけっこツアー!inイオンモール天童

「よしもとキッズプロジェクト」は、未来を担う子どもたちに、スポーツやエンタメの「一流」との交流を通してその可能性を伸ばし、 そして新たな夢を見つけてもらおうというプロジェクトです。
『笑って! 走って! 全国横断かけっこツアー!』では 2020 年に向け、日本陸上競技連盟と共に 全国各地のイオンモールにて、子供たちが一流の陸上選手と触れあえる場を次々に展開中です。そんなキッズプロジェクトが今回は山形県は天童にやってきました!
20180124135339-fe64016aae98ff199a366d728d7fb407045c7cd6.jpg
イベントには、三段跳種目で2013年に日本ランキング1位になった日本三段跳界を牽引しているトップアスリートの角山貴之さんがゲストアスリートとして、またよしもとからはキクチウソツカナイ。、なかやまきんに君、広島県住みます芸人笑福亭笑助が登場しました!
20180124134027-5aa874df6b74cbea208d34b350eb189943a80498.jpg
最初に行われたトークショーでは、三段跳とはどういう競技なのか、どれくらい飛ぶのかといった、子供たちの疑問をキクチウソツカナイ。がチョイスし、角山選手に投げかけるような形で進行していきました。

「自身の三段跳の記録はおよそ16m飛びます!」という驚愕発言をされた時はきんに君も「それはこの僕も負けました。。」とあっさり敗北宣言をしていました。
20180124134149-f1573cce6d233088c65948a4ca54c333c335a508.jpg
また角山選手はパーソナルトレーナーでもあり、競技を続けながらコーチンングもされているという事で子供たちへのアドバイスや指導が具体的で、その指導を受けた子供たちはみるみるフォームや腕の振りが整っていきました。
20180124134234-d10d7a799f40ae98e39a9fb761a1f7cd6baeda22.jpg
特に「自分がスーパーボールになったような気持ちで地面の反動を使って走れ!」とおっしゃられていたときに子供たちが、うんうんと頷いていたことが印象的でした。
かけっこ教室の最初と最後に行う10mタイム計測では、お子様ひとりひとりの走り方が改善されていて、タイムは最初より好記録を記録されているお子様が多数いらっしゃいました。
20180124134425-2dd952273395af60d37b99773dde7ea25b4501a4.jpg
オリンピックを目指されている現役選手の角山選手から、直接走りの指導を受けられたお子様や、トークショーで大笑いされていた保護者の皆様、一般のお客様に大変喜んで頂いたイベントとなりました。


【キクチウソツカナイ。】【なかやまきんに君】

2018年1月23日 (火)

女と男も盛り上げた神戸製鋼コベルコスティーラーズの「神戸製鋼ファン感謝パーティー」

1月20日(土)、神戸製鋼コベルコスティーラーズファンクラブ会員限定イベント「神戸製鋼ファン感謝パーティー」が神戸ベイシェラントンホテルで行われました。コベルコスティーラーズの選手とざっくばらんに交流できたり、豪華景品が当たるゲームがあったりと、ファンの皆様にとっては恒例かつ人気イベント。MCで盛り上げたのは、おなじみの女と男でした。

20180123163429-f9057253a0b80c6400520251a7fb38384ed2bed5.jpg

乾杯の前にはヘッドコーチのジム・マッケイさんよりご挨拶がありました。「ファンの皆様はチームにとってとても重要な存在です。いろんなシーンでサポートしてくださり感謝しています。ありがとうございました」と述べられまた。

20180123163406-fafb6bc92eb609339cc3476014b253e8b8214518.jpg

参加者の皆さんから寄せられた質問コーナーでは、「チームで一番プロレスが強いのは誰ですか?」とのご質問が。息子さんの予想は「沢居寛也選手だと思う」。沢居選手から数珠繋ぎで聞いていきました。マイクを持って会場を走る和田ちゃん。沢居選手は「アンドリース・ベッカーさん」。ベッカー選手は「前川鐘平さん」。そして前川選手が「僕が一番強いと思います!」と答え、会場を沸かせました。また、「タックルが怖いときがあるのですが、どうしたら怖くなくなりますか? 選手の皆さんは怖くないですか?」とラグビー少年からの質問も。大橋由和選手は「ベッカーさんが突っ込んできたり、練習中は怖い時もありますが、試合中は怖くないです。タックルで決めた自分はかっこいいちゃうかな?と思って」とコメント。すかさずツッコむ市川、会場を盛り上げます。また、「子どもがラグビーをしているのですが、親は何も分からないのでアドバイスをお願いします」とのご質問がありました。「僕の両親もラグビーをしていませんでしたが、逆に自由にできてよかったです」と重一生選手。「そのままでいいと思う」とアドバイスをされていました。

20180123163431-ab5a93c0278cc5a68fa93746ec7ae8d8d1755296.jpg

20180123163407-b8585e63280581d330c86b23c401833b9c5b0eb2.jpg

今シーズンの試合のトライシーンを集めた映像も流れました。名シーンの連続に歓声が上がります。市川が和田ちゃんに「どのトライがカッコよかった?」と聞くと「どのトライもよかったですが、正面さんが!」と正面選手の名前を連呼していました。

続いては「コベルコスティーラーズ&ラグビー◯×クイズ〜!」です。参加者全員でトライ、正解した4名に豪華プレゼントが送られます。「ラグビーとバスケットボールの起源は、同じである」という問題や「コベルコスティーラーズのマスコットキャラクター・コーロクンの誕生日は9月21日で乙女座である」というクイズから始まり、「平島久照選手の足の29センチである」というクイズには会場からざわめきも。平島選手は「29センチです」と回答、答えは「〇」でした。また、「コベルコスティーラーズで一番背の高い選手は、アンドリース・ベッカー選手で208cmですが、 次に背の高い選手は、張 碩煥(チャン・ソクファン)選手である」という質問も。答えは「〇」。なお、伊藤鐘史選手が191cm、大窪光選手が190cm、芦谷勇帆選手が190cm、マット・バンリーベン選が190cmだそうです。選手のこだわりにも迫りました。「今村雄太選手の、ここだけはゆずれないこだわりは、コーヒーは微糖である」。「ブラックです」と今村選手。「お砂糖を何回か入れたけど、甘かったです」とのこと。「重一生選手の、ここたけはゆずれないこだわりは、卵焼きの味付けは甘めである」。こちらも重選手に直接、回答を尋ねました。「違います。甘いのは絶対に許せません!」と重選手。卵焼きの基本は「出汁3:水1」だそうです。他に、選手の子どもの頃の写真を見て、どの選手か当てるクイズもありました。

20180123165313-afc314040e013b36feedf2cf5df8a22f63f46b24.jpg

次は「コベルコスティーラーズベストペア選手権」です。コベルコスティーラーズの仲良しペアが数組登場し、答えを揃えるクイズや二人羽織りなどに挑戦しました。仲良しコンビは以下の5組。沢居寛也&田中大治郎選手ペア、山下楽平&宣原甲太選手、アダム・アシュリークーパー&アンドリュー・エリス選手ペア、勝木来幸&芦谷勇帆選手ペア、最後は正面健司選手&和田ちゃんペアです。正面選手押しの和田ちゃん、うれしそうです。

20180123163417-62748ec355230b1bb7509f6e6f937ca5057f9945.jpg

20180123163415-6f37929700c67f05438910a240b029697cec952b.jpg

20180123163423-b0f6d1fc25cc0df4d4ffcc413729ecf9fb2e7163.jpg

20180123163429-3a11ad8d53e5ae1c8ff81e1e253c58d0e2ab1c0e.jpg

20180123163440-afb641dbd566fd5d27cdc02fd824c6231c66f066.jpg

それぞれ仲良しエピソードを尋ねました。「2、3年前までは一緒に寝てました」と田中選手、部屋は別々ですが、同じ寮で生活していたそうです。山下選手と宣原選手は手を繋いだまま、「いつもの癖が!!」と笑いを誘いました。宣原選手と山下選手は中学・高校の先輩と後輩という関係とのこと。「2009年にアンドリュー選手に会った」と長い付き合いであると話すアシュリークーパー選手、「深いところまでお互いに知っています」と親密度をアピール。勝月選手は「練習もお風呂もいつも一緒です」と芦屋選手との仲の良さを強調しました。和田ちゃんは「私たちは元カレ、元カノです!」と正面選手との関係を語り、「嘘を言ってはいけません!」と市川が厳重注意していました。

20180123163434-a1e74e65e6fb21c282777d81ef582094c8e2195c.jpg

最初のゲームは各ペアが背中合わせに座り、クイズにトライ。同じ回答をしたペアにポイントが加算されます。「赤いものと言えば?」というクイズで揃えたのはアシュリークーパー&エリス選手ペアで「トマト」。エリス選手が描いている絵は明らかにリンゴなのですが、「トマト」と譲りません。市川も根負けし、OKと判定。正面選手&和田ちゃんペアも揃いました。正面選手は「コベルコスティーラーズのユニフォーム」、和田ちゃんは「正面選手が来ているベルコスティーラーズのユニフォーム」と微妙な違いはありましたが、1ポイントを得ました。他に「ベルコスティーラーズのムードメーカーの選手は?」というクイズもあり、揃ったペアはいなかったものの、宣原選手や沢居選手の名前が多く上がっていました。

最後のゲームはバナナや熱々のカップうどん、ケーキなどを二人羽織りで食べるというもの。ポテトチップスを一心不乱に食べる沢居選手の姿に笑い声が上がる中、最初に食べ終えたのはアシュリークーパー&エリス選手ペア。クイズでも正解しているため、このコーナーの優勝となりました。二人羽織りで正面選手にカップうどんを食べさせた和田ちゃん、「正面選手と密着して、めっちゃドキドキしました!」と嬉しそうにしていました。そんな正面選手は熱っ!!と言うばかりで全く食べられず、「特に揚げの熱さが...」と敗因を語っていました。

20180123163423-a470108068af00e8799bd61263e3e388987a6737.jpg

ファンの皆さんが主役のじゃんけん大会では「ラインアウト体験」「お姫様抱っこ体験」「スタンドオフ体験」などが用意され、じゃんけんで和田ちゃんに勝った方々が次々と体験を。和田ちゃんは特別にベッカー選手にお姫様抱っこをしてもらい、ハイテンション。「あまりのうれしさにひげを触ってしまいました!」と声を弾ませていました。

20180123163444-dce10dc59cd884dddd5d5c2cbb41733a9f2891f8.jpg

20180123163437-1088e9aa6338620054f2441722144704ab3bac62.jpg


20180123163421-d227c1d8996903fe3238b081da391d102976371f.jpg

トップリーグ全試合観戦者の授賞式を経て、ファン感謝イベントもお開きに。最後はキャプテンの前川鐘平選手からご挨拶がありました。「2017年度も応援してくださり、ありがとうございました。ファンの皆様も、選手も望む結果になりませんでしたが、来シーズンこそ一丸となって優勝したいと思います。これからも応援をよろしくお願いします!」と意気込みを語ると、大きな拍手が起こりました。

20180123163416-58d58461adbb674bb32122df2a5d7fdc33a86ee2.jpg

最後は参加者全員で記念撮影をし、選手がお見送りを。手渡しでお土産も配られ、ファンの皆さんは最後まで笑顔が絶えませんでした。

20180123163408-d37c99e3f8cb16f3b88208fd4903c823807f817a.jpg

20180123165559-9d183a79fd6f1e9c2a9a8793703b2b46bf3f7544.jpg

【女と男】

2018年1月22日 (月)

『よしもと47シュフラン2018』試食選考会に、シルク、かつみ♡さゆり、浅香あき恵らが来場! とっておきのオススメをPR!

20180122190915-1c3b8e292a7ffce6487a3dc62c44a25adecd1002.jpg

1月22日(月)、大阪で開催された『よしもと47シュフラン2018』試食選考会に、シルク、かつみ♡さゆり、浅香あき恵、島田珠代、宇都宮まき、福本愛菜、安倍首相のモノマネで知られるビスケッティ、dボタン・三中元克、スイーツなかのが来場しました!

『よしもと47シュフラン』とは、全国47都道府県から約7,000人の主婦が「人にオススメしたい!」、「食べてもらいたい!」、「お土産にはコレ!」という商品を取りそろえ、全国47都道府県の主婦やよしもと芸人、有名百貨店のバイヤーなどが当地商品を審査し、金賞認定する地域活性プロジェクトのこと。認定を受けた商品は、よしもと芸人やメディアを通じて全国に発信。前年の『よしもと47シュフラン2017』では、計5部門11,789品の候補の中から、68商品が金賞認定を受けて話題になりました!

20180122190951-a8740839eca107fc188f06828a455a86422416c1.jpg

2018年は、「ごはん」、「ごはんのお供」、「お菓子・スイーツ」、「ドリンク」、「からだにいい」の5部門に加えて、「郷土玩具」部門を新設。試食会場にはおよそ100品目がずらりと並び、芸人たちが悩みながらもお気に入りの品を選びました。

20180122191008-1c1a6d1b6abc43004b84b9d4f3db563edc11b013.jpg

試食選考会ではさっそく「ごはん」、「ごはんのお供」部門のエントリー商品が並ぶ付近で足を止め、「やっぱりごはんのお供はごはんに合うねえ〜」と語り合っていました。ビスケッティ・佐竹は安倍首相のモノマネで、ガニ汁の濃厚な味に「すごいな!」と驚きを隠せない様子。

20180122191038-73f99d23e720a1039b765c49d6acff343dc23f83.jpg

福本愛菜は「食べるトランプ」に興味津々でパクリと味見し「懐かしい味がする〜」と笑顔を見せていました。

20180122191102-1da0ddd55d3efc62dcbc0c03d7a338c4181009ce.jpg

シルク、浅香あき恵、宇都宮まきは、「アイスミルク宇治抹茶」、「アイスミルク黒ほうじ茶」、「アイスミルク玄米茶」のリッチな味わいに「めっちゃお茶の味がする!」と目を丸くしていました。

20180122191136-f1fb115670aa0264a09fb09f908da365f4bc8da1.jpg

とくに、かつみ♡さゆりは通常のパンより7倍の大きさを誇る「ジャンボメロン」と、普通の焼そばパンの4倍の大きさの「焼そばワイルドドック」に「うわー!」と目がキラキラ! 「ひとりで丸かじりしたら幸せ〜!」、「インスタ映えしそう!」と大はしゃぎのかつみ♡さゆりにシルクが「うるさいよ!」と一喝する一幕も。

20180122191159-befe0e4b654ac0406588cb1c2643d7f57b78b23c.jpg

20180122191235-867312f39eb0259da8748c40b9e639a182568bfd.jpg

大盛り上がりの試食のあと、いよいよお気に入りの一品を選ぶことに。スイーツ芸人のスイーツなかのは、やはりスイーツが気になる様子。ビスケッティ・岩橋と三中は「悩むなぁ〜...」と発表ギリギリまで会場を行ったり来たりしていました。

20180122191256-a8d14e37213c7dd293e5785912f0cc66c7fd6aa6.jpg

福本愛菜が選んだのは「たる酒 かおりすぎます」。自他共に認めるお酒好きという福本は、「濃いめが好きなんですけど、こちらはすごくスッキリしてて飲みやすくなっています。あと、出身地が私と一緒の奈良県!」とすっかりトリコになった様子。

20180122191314-e2e07131950c6f57a97b384b9232a2ea91245b76.jpg

かつみ♡さゆりが選んだのは、かつみが「ジャンボメロン」、さゆりが「焼そばワイルドドッグ」と、"ジャンボ"シリーズで統一。「ジャンボメロン」は「さゆりの顔と同じくらいです〜」とその大きさに心を掴まれたとのこと。かつみは「普通の大きさの7倍やのに432円って安いですよね?」とアピールし、「僕もメロンパンを出して失敗しましたから、『こういう手があったな』と思って」とアイデアに感服!? 

20180122191338-8da052d6a156f5903fa1a680736dabfe9c773277.jpg

さゆりは「焼そばワイルドドック」を「どうですか!? この中高生男子の夢のようなこの大きさ!」とやはり大きさに一目惚れ。さらにさゆりが「そうだ! うちのところ、まだ粉モンやってない!」と閃いていましたが、ふたりの数多くの失敗を側で見てきたシルクから「やめとき!」とたしなめられていました。さらにかつみは近ごろ話題のビットコインにも手を出そうとしているそうで、「粉モンもビットコインもやめとき! これ以上借金重ねてどないすんの!」と重ねてシルクから厳しくも温かいムチが。

20180122191402-8850fbe005d3fa4d4922e93764e56168fb74d4b5.jpg

シルクのオススメは、なんと3つも! まずはオリーブオイルで作った「かんらん茶」。「オリーブオイルはオレイン酸がたくさん入っていて、脂肪を溶かすと言われているのでこれは期待できるんじゃないかな? 本当にオリーブの香りがしました!」と太鼓判。ふたつ目は「金ごまひじき」。「ミネラルがたっぷり入っていて妊婦さんにもいいかなと思います。あと、ゴマが入っているのでビタミンB1もたっぷり摂れます」とのこと。3つ目の「味付もずくわさび」は「もずくはムチンが入っていて、整腸作用があります」と説明。

20180122191431-647cb474432d2d0301b20c542585681601554773.jpg

「三大美容食でおいしいものということで選びました」とプレゼンすると、「説得力あるわ〜」と浅香あき恵も感心。そして最後に「あ、もうひとつオススメがありました!」とシルクの新刊『シルクのべっぴん塾 筋膜ゆるトレ 足裏コロコロで10歳若見え!』をちゃっかりPRしていました。

20180122191454-05ed4149b7d4b0a4e62597050c12803026e1bae6.jpg

続いて、正月太りで人生最大の体重を記録してしまったという浅香あき恵は「代謝を上げたいと思って」と「国産ぶっかけおかず生姜」をチョイス。さらに、食事の前にキュウリを1本食べる「キュウリダイエット」を始めたそうで、「ただのキュウリを何もなく食べるのは味気ないと思って」と、キュウリに合いそうな「秩父おなめ」を「これがあればキュウリばっかりたべられると思って!」と笑顔で語るあき恵にかつみが「姉さん、だんだんカッパみたいな顔になってきてますもんね」と言い出し、あき恵が「なんでやねん!」ツッコんで会場を沸かせていました。

20180122191533-de08e3b790cf0c2fc5bc42750bb05f377d1c9022.jpg

島田珠代が選んだのは「大阪空港カリー」。凝縮された野菜の旨味と果物のまろやかな甘みがクセになる味を、「ガーリックが効いていて、味がしつこかったんです! まるでカレーじゃないです。大阪のお土産にぜひ」と独特の表現でアピール。

宇都宮まきも「大人向け、子ども向けの2つを選ばせていただきました」と2品をチョイス。まず「wasabi おむすび海苔」は「海苔の旨味プラスわさびの味。ひとつの食材で2つの味が楽しめるというお得感で選びました」とのこと。そしてもうひとつが「食べるトランプ」。「子どもの頃、皆さんが思った『トランプ食べたいな』という夢を叶えてくれます。味も懐かしい優しい味なのでお子さまに大人気だと思います!」とのこと。

20180122191649-b84d6617aad4c35af05eaea011b3ef91382823e0.jpg

ビスケッティ・佐竹はシルクと同じ「かんらん茶」を。「先日、同期の横澤夏子が『早く子どもが欲しい』と言っていたので、このお茶だとノンカフェインなので妊婦さんでも飲める。」と安倍総理のモノマネで紹介しました。ビスケッティ・岩橋は「ゆめぴりか」をチョイス。「食感もモチモチしていて、私の出身である北海道のお米なので、一緒にオススメしたいと思っています。ぜひとも北海道以外の、全国の人にも食べていただきたいです」と語りました。

スイーツなかのは、やはりスイーツからピックアップ。年間500軒以上をスイーツを食べ歩き、日本スイーツ協会認定の「スイーツコンシェルジュ」の資格を持っているスイーツなかのが、「食べた瞬間、『これはおいしい!』と思った。最高です!」と選んだのは「どらみる」。「和菓子なんですけど、洋菓子の要素も入っています。生クリームとミルクあんが入っていて和洋折衷というか、ものすごくバランスのいいどら焼きです」とアピール。「さらに塩気も感じられて、『何を使っているのかな?』と見てみたら塩麹が使われているんです」とさすがよしもとのスイーツ王子ならではの分析も。

三中は「宮のたれ」をピックアップ。「こちらは、バンビーノさんとコラボしている商品なんです」とPRし、「こちらは『ステーキ宮』さんで使われているタレなんですが、ちょっと甘みがあって、ごはんにかけてもおいしかったです。ほかにもパスタソースや魚料理にも使えますし、ステーキだけじゃないんですよ!」と熱っぽくアピールしました。

『よしもと47シュフラン2018』は、試食選考会の参加者が先行商品を試食し、お気に入りの商品に投票。3月12日に発表される『よしもと47シュフラン2018認定商品』を決める得票数としてカウントされます。今年はどんな商品が出てくるか、これからも『よしもと47シュフラン』にご注目くださいね!

20180122191620-17869114b80b75ffac3da63e0dafcd70c1747055.jpg

【シルク】【かつみ♡さゆり】【浅香あき恵】【島田珠代】【宇都宮まき】【福本愛菜】【ビスケッティ】【三中元克】【スイーツなかの】

2018年1月21日 (日)

ユニットコントで強烈キャラ誕生! 『よしもとスパイス~ペッパー~』初回公演

1月16日(火)神保町花月にて、『よしもとスパイス~ペッパー~』の初回公演を行い、サンジェルマン、しみったれるな、週刊プレイボール、そいつどいつ、バニラボックス、ペコリーノがコンビネタやユニットコントを披露しました。
20180121172320-92e60c55a06c885648e24657ea9b0fb39491741a.jpg
昨年行われた『よしもと若手ユニットライブ公開大オーディション』で勝ち残った15組に、追加合格となった3組を加えた合計18組がシュガー、ソルト、ペッパーという3ユニットに分かれて活動。この日は「ペッパー」の初回公演が行われました。
オープニングは、「ペッパー警部」のメロディにのせて全員が登場し「12人漫才」を。週刊プレイボール・かいの「前髪死んだ~」ギャグに、「前髪ないやろ!」と全員でツつっこみ、まずはひと笑い。「今年はチーム・ペッパー全員で売れて行かなきゃいかなあかんな」と意見を出し合おうとするものの、同時に全員がしゃべり出し収集がつかない状態に。仕切り直して、「ギャグを流行らせたい」「歌って踊れるダンスミュージックグループ」など案を出し合い試してみるものの、どれもしっくりこず...。結局、同時に全員がしゃべり出し収集がつかない状態で、「もうええわ!」。
ユニットコント「ソンビ」は、ソンビになれたうれしさでテンションが高すぎる新人ゾンビが、先輩ゾンビからソンビらしさの教育を受けるが...。しみったれるな大村ふんする生気あふれる新人ゾンビのおかしさに加え、そいつどいつ市川ふんする先輩ソンビの"人当たりはいいけどなんかムカツク"キャラが強烈で笑いを誘いました。
20180121162919-ebb501d08b05015b445cc6c6fcedfdef21f00603.jpg

20180121163000-ee1c873cf50df9f9986c24f447a5f72efd4b673b.jpg

20180121163035-6a0a7f3b7d072ba10182ebce7c250ef13fbde34b.jpg
続いてはコンビネタ。週刊プレイボールは、芦名がどんな話をしようとも、かいが野球にこじつけて話を広げるという漫才を。そいつどいつは、バードウォッチングで係員の市川がマナー違反を注意しようとするが、態度の悪い参加者の松本はヘッドフォンを外さず会話がかみ合わないというコントを。
20180121163255-8612a4941e9ac7f48bc831537bda94442bbce959.jpg

20180121163235-cb218bd332c0bc64e916d28cd9e02e36ed182016.jpg
ユニットコント「じゃなくて...」。仕事の合間、サラリーマン風の芦名が公園のベンチでコーヒーを飲み一息ついていると、あっちではカップルがイチャイチャ、そっちでは芸人らしき男2人がネタ合わせを。ところが、カップルだと思っていた男女は実は...、芸人だと思っていた男2人も実は...、さらには芦名も実はサラリーマン"じゃなくて..."と次々に真実が判明し、ラストは思いもよらぬ展開で笑わせました。
20180121163809-419e71c9d5ce8fb8e4ab16ff6dc60f2de51cbbb5.jpg

20180121163800-da8e12d527de5bd7030cf1f815a27f4f90390136.jpg

20180121163752-9c56366800c3065b701b66c3202fefdff7147845.jpg
バニラボックスのコンビネタは、吉野がめちゃめちゃ怖い話をしようとするものの、柏木が悪気なく邪魔してしまうという漫才を。
20180121164008-5957e43a9fb17be7bbef49ce9641563eb4449c7e.jpg
ユニットコント「三廻部 三兄弟」では、長男・そいつどいつ市川、次男・ペコリーノおでん、三男・サンジェルマンあとむの三廻部家の三兄弟が大爆発。三人三様に気持ち悪く、会話も全くかみ合わない三兄弟ながら、特技を活かして女性を救うが、当然モテず...。三兄弟のキャラの濃さに会場も爆笑。チーム・ペッパーの目玉となりそうなキャラが誕生しました。
20180121164340-4de23769bf1d2603af0249e6feccaf6a3d060536.jpg

20180121164334-48c19ad229d02c1c239d94839c5c50bb24fef85c.jpg

20180121164329-cb01b6f1a0f1527f733463107e8aec3b260376a0.jpg

20180121164321-6c6bcfb81f780623273a8445d495baacf327aa44.jpg

20180121164315-c8febd6739fe880f39b7c5472594534ad3713c79.jpg
コンビネタでは、しみったれるなが、バイトを仮病で休んだものの診断書を持ってこいと言われた時の切り抜け方の漫才を。ペコリーノは、ナンパしようとしたものの女性が突然、気持ち悪い歌と踊りを始めるというコントを。ミユのクセにんるような妙な歌と踊りがウケていました。
20180121165021-f7a6cec9f395da5e7dcf59e7709a5d0c35792135.jpg

20180121165015-cb9515cc897e09ac858941d21e6a26fa6d80019b.jpg
ユニットコント「追試」では、落ちこぼれ生徒役の吉野、芦名らが"追試"としてゲームで対決するはずが、思わぬ展開に。生徒たちの前に先生役の柏木が登場。生徒から「反町先生」と呼ばれると会場からクスクスと笑いがおこり、「たまにおばさんが似てるっていうんだよ」と柏木。早速、追試が始まるかと思いきや、柏木先生から恥ずかしい情報を暴露されることに。かいには、しみったれるな清水からのタレコミで「ネタ書いてるヤツのテンションでダメ出ししてくるな」と苦情が。芦名は、2度芸人を辞めアナウンサーになり芸人に戻ってきたことを暴露され、柏木先生から「どっちも向いてないんや」と厳しい言葉が。さらに、かいからも「すぐ"俺がアナウンサーやってた頃は"っていう」とバラされてしまい、芦名も赤面。会場とともに生徒役のメンバーも爆笑する中、柏木先生は「お前一番ヤバイで」と松本をチクリ。毎年ブレイク芸人を生み出す「おもしろ荘」の客前での最終審査、かなり手応えを感じ自信満々だった松本は、あまりウケず落ち込む同居人のレインボー実方を慰めたものの、結果、レインボーが優勝。「OAから6日間家に帰らなかったらしいな」と暴露されてしまいました。そして、このライブで「サイコーです!サイコーです!」という新しいギャグを初披露した大村は、「R-1ぐらんぷり」のためこのギャグを作ったものの、「(一回戦)当日、いもって(おじけづいて)会場にいかんかったらしいな」と芸人として最も恥ずかしいことをさらされることに。その他、あとむは「インスタのストーリーあげるの一番多い」、副担任役のミユは「中学生の時、嵐の追っかけだった」とイジられました。ここで、今度は生徒から先生役の柏木の暴露話が。最近、女芸人に「セクシー」だと言われ始めた柏木は「楽屋で5分くらいかけてシャツを脱いで、そのまま話してた」との目撃情報。「急造セクシー」とイジられた柏木は「僕、セクシーじゃないんですよ。アンニュイなんですよ」と慌てずアンニュイに切り返しました。本題の追試では、ゴムパッチンなどによりかいが留年決定。
20180121165448-d01cc83dcbf97397cad875b96d7ca0bb8ff91597.jpg

20180121165443-45be6a863dcc7c85f96201435a7dbe134489a7ed.jpg

20180121165437-1c9f5b47ae92902a1f8096b732019e68f9d62b59.jpg

20180121165430-b0e3d632051d7cf5f67520f2ceecaee6cd50131f.jpg

20180121165424-fea9e0b574f3c35104a1e09dc1a372d4bd1471b2.jpg
サンジェルマンのコンビネタは、ストリートミュージシャンと、段ボールを狙うおじさんのおかしなやり取りのコントを。
20180121165605-2156d8d64e7dfe0e542a916476b58db8dc41afca.jpg
最後はユニットコント「部活」。高校バスケ部の新入部員・松本の前に、金髪で「ゴージャス!」が口癖の"セレブバスケ芸術家"、語尾が「ニャー」で駿足の"疾風のスピードキャット"、パワー自慢の"怪力の破壊王"、アメリカ帰りの"帰ってきたスーパーヒーロー"などいかにも強そうな異名を持つ部員たちが登場し、先輩風を吹かすが...。市川、柏木、あとむらがふんする部員たちが、漫画から飛び出してきたような濃すぎるキャラで笑わせました。
20180121170315-dd95ec800ed5f7cae73ed84f28f5f8b1bf6af6ad.jpg

20180121170310-743900f0e5a57343a0551c88457f7b612b1bb33f.jpg

20180121170304-8375b79165877467391985405a7200e4e87327b6.jpg

20180121170149-8414cb997578db356469ed03560da5e1fa9a889c.jpg

20180121170033-189aefed063d3600d5b359c4b0218c590f5f3ba9.jpg
エンディングでは、次回2月16日(金)の公演の告知し、ミユが「みなさん責任を持ってリピーターになって欲しいです」とお願いを。ユニットコント「三廻部 三兄弟」で、次は父親が登場することを予告し、最後は大村の「サイコーです!」で初回公演を締めくくりました。

【サンジェルマン】【しみったれるな】【週刊プレイボール】【そいつどいつ】【バニラボックス】【ペコリーノ】

笑いあり涙ありの物語で観客を魅了!プリマ旦那・野村が主宰する劇団コケコッコー旗揚げ公演「おかえり」

1月19日(金)・20日(土)の2日間にわたり、よしもと漫才劇場にて劇団コケコッコー旗揚げ公演「おかえり」が上演されました。プリマ旦那・野村が立ち上げた同劇団の、記念すべき第一作となるこの公演。脚本・演出・出演を務める野村を中心に、いなかのくるま・ちろるや堀川絵美、吉本新喜劇の吉岡友見や鮫島幸恵などバラエティ豊かな面々が集結。いつもの漫才劇場とはひと味違う本格芝居に挑戦し、笑って泣けるハートフルコメディで観客を魅了しました。ここでは、19日(金)に行われた初日の模様をレポートします。

20180121152035-11f2c8d3f69a3959da2101efd4da18e32ca9b19c.jpg

薄暗い場内に、ふわり漂うコーヒーの香り。舞台となるのは、どうやらとある街の喫茶店のよう。野村からの諸注意のアナウンスを経て、観客はいつしかに芝居の世界へと導かれていきます。

喫茶店の名前は岡本珈琲。と、そこへ買い物袋を持った仁(野村)が帰ってきました。ミックスジュースの作り方を、独り言のごとくブツブツとしゃべり続けています。店内に入るとふと思い立ち、携帯をダイヤル。すると、テーブルの上にあるもうひとつの携帯が鳴り始めました。

20180121150918-567a07b319fef31b3a0cf5a08ab35619a35ef52c.jpg

それを聞きつけて階段を下りてきたまひる(ちろる)は、乱暴に携帯を取り、音を消してしまいます。まひるが去りひとりになると、テーブルの上の携帯を自分の服のなかに入れ、再びダイヤルする仁。留守電からは、「もしもし、朝子です。昼でも夜でも朝子です」と元気な声が返ってきますが...。

続いて、岡本珈琲には次々とお客さんがやってきます。「ドンドンうるさい」と苦情を言ってくる隣の中華料理店店主・趙(近藤貴嗣)を皮切りに、太丸(たまる)なのに仁から「ふとまる」と呼ばれてしまうタクシー運転手・恵(堀川)、店内で夫婦げんかを繰り広げる修(ファイトクラブ・伊丹)と真理(樋口みどりこ/つぼみ)、ギャンブル好きの借金大王らしい功(マユリカ・中谷)...濃すぎるキャラクターをのびのび演じる出演者たち。登場するたび、客席から拍手と笑いが起こります。

20180121151018-4c70a490eb33d02e620d3068e8aea5b373ed1048.jpg

20180121151045-988c240ebea8567d84795eaf1c6c5331cc912a6a.jpg

その間も、独り言のようにしゃべり続けている仁。どうやらそのフレーズは、どれも「朝子」という人物の口癖らしく...? 「映画好き」の設定が生きるセリフの数々も、遊び心にあふれています。

まひるもまたひとり、「朝子」の携帯に電話をかけていますが、もちろん返ってくるのは聞きなれた留守電のメッセージ。発信音の後、何か言おうとするも、言葉が出ません。何らかの大きなショックを受け、しゃべれなくなっているようです。

功が使用中のトイレにまひるが入ってしまうというアクシデントで、ここまでの出演者が大集合! こちらも友だちらしい、警官の正義(キタノの大冒険)も駆けつけ、彼らが昔なじみの仲間であることがわかってきました。

20180121151139-bd0a15c9f1f69be5203f308dea46cf0ad91d9fd6.jpg

中華料理店の趙まで加わっての大騒ぎが終わり、ひとりまたひとりと岡本珈琲から帰っていく人々。残された仁の前に朝子(吉岡友見)が現れると、仁は「なんで」と質問攻めに。最後の質問「なんで病院、行かなかったの」で、朝子が既に亡き人となっていることがわかるのでした。

一方、死んでしまった朝子は、天使のデクシア(辻凪子)&アリステラ(佐藤あみ)から死後の世界について説明を受けています。

20180121151241-e73fa3aa237c64010b42111921ee78c1bd96da01.jpg

口が悪くキュートなふたりに、その上司・ケントロン(大西ユースケ)が加わってのドタバタ劇で笑わせるうち、献身的に生きた朝子は、天に召される前、やり残したことができると発覚。「みんなの様子をここで見ていたい」...朝子は岡本珈琲に降り立ち、自分がいなくなった後の家族、そして仲間たちを見守ることにしました。

20180121151307-1bc5a2dc93a7d9f09e0bab66dbf04944d2e8ac3d.jpg

ついつい生きていた頃と同様、世話を焼いたり話しかけたりしてしまう朝子ですが、やはりその姿は誰にも見えないよう。やがて修、正義、功の3人が、仁の妻でありまひるの母である千加子を探そうと画策していることが判明。好きな人ができて家族を捨てたという千加子。「ぜったいにダメ」と焦る朝子に、ケントロンは「別の人の体を借りる」力をしばし授けてくれました。

20180121151406-29dc426fff9490631a20905f7490f94c8bcf0516.jpg

20180121151440-c039e65afe7d055a8c1891225e417c17303c55be.jpg

まひるの体を借りて、仁と話すことができた朝子。一方、功のSNSでの呼びかけを見つけた千加子は、弟の孝介(ラニーノーズ・洲崎)とともに岡本珈琲へとやって来て...。功と孝介が「同じにおいがする」となぜか意気投合するなど、この場面でも、シリアスななかに笑いがちりばめられます。

20180121151638-67d1350aae663c1c7f04adc2d83cfad469542a59.jpg

ついに仁と再会する千加子。そこで、千加子が姿を消した本当の理由と、彼女の嘘にとことん付き合った朝子の、知られざるやりとりが明かされることに!

20180121151708-b04c29a0021d2fab3b0a2b305411bbdc551b84a6.jpg

千加子の帰還を知り、仲間たちも岡本珈琲に集まってきました。心に秘めてきた千加子への思いをぶつける恵と真理。堀川らの熱演が、観客の心をゆさぶります。

20180121151732-f63683267372029cb940271a86e2bd2451eed2ca.jpg

そんなとき、まひるの体を借りていた朝子が店へと帰ってきましたが、残された時間はそこで終わり。朝子の魂は、ケントロンにいざなわれ、空へと上っていきます。ただひとり、その気配を感じた仁は、手を伸ばして朝子を見送るのでした。

20180121151758-5ea921b97798c7787406e907c87e7fc25de345cc.jpg

朝子の魂が去った後、気を失っていたまひるが目覚め、千加子と対面。押し込めていた感情を一気に爆発させるちろるの演技、父・仁と母・千加子の切ないやりとりが大きな感動を呼び、客席からはすすり泣く声が聞こえていました。

20180121151817-d076c74486a549e628f459d39ef37858f6953b4e.jpg

時は流れ、今日もいつも通り仲間たちが集まる岡本珈琲。千加子は戻り、弟の孝介もスタッフとして店へ。朝子の一件で降格されたふたりの天使は、功と趙に、日々、小さなラッキーをさずけているようです。意外なふたりがカップルになっていたりと、変化もいろいろ。和気あいあいとにぎやかな店内、そして仁は「おかえり」と書かれた看板に明かりを灯し、物語は幕を下ろしました。

20180121151914-9aba0fb1e43855c02ea02fe8a3037d05f576af7c.jpg

20180121151934-b894349c3e07ec76612419f1a515ff48376972c3.jpg

終演後のカーテンコールでは、キャストたちが一堂に。感動さめやらぬ客席に向かって、野村は「皆さんの貴重な時間をいただいたので、一緒にステキな時間を過ごしたいなという気持ちで出演者14人、そしてスタッフの皆さん、たくさんの力を借りて、この作品を作らせていただきました」と挨拶。大きな拍手に包まれました。

20180121152001-0795e0be68f374b87bb8769ab390d699cca0b3c6.jpg

本作を経て、次はどんな物語を見せてくれるのか。劇団コケコッコーの今後に、どうぞご期待ください!

【プリマ旦那・野村】【吉岡友見】【いなかのくるま・ちろる】【ファイトクラブ・伊丹】【樋口みどりこ】【堀川絵美】【キタノの大冒険】【マユリカ・中谷】【近藤貴嗣】【鮫島幸恵】【ラニーノーズ・洲崎】【大西ユースケ】

バンビーノ考案の美味しいコラボメニューに、エグスプロージョン悶絶!「宮のたれ」×バンビーノコラボメニューお披露目会レポート

1月19日(金)、東京・River side cafe Ciero y rio--シエロイリオ--にて、『「宮のたれ」×バンビーノコラボメニューお披露目会』が開催されました。
20180121150945-e647f2b440b9e29f52186231639b26f7e9dca52b.jpg
全国47都道府県の主婦の皆さんが選出した商品を、一般投票やよしもと芸人、有名バイヤーなどが審査して金賞認定する地域活動プロジェクト「よしもと47シュフラン」。ファミリーレストラン「ステーキ&ハンバーグ ステーキ宮」の創業から愛される秘伝のソース「宮のたれ」が、昨年の同プロジェクトにて金賞を獲得したことにより、バンビーノとのコラボメニューが実現。元料理人である藤田裕樹が中心となって考案したメニューが、この日、先着100名に無料で提供されました。

バンビーノが登場すると、お客様から大声援が。「藤田がSNSで載せてる"藤メシ"とか観て、食べたいと思ってくれてたんですかね? 今日なんて、このライブは19時半からなのに、早い人は12時くらいに並んでくれてたみたいで」(石山)「なんも食べずに、6時間も待ってくれてたんや」と嬉しさを露にする2人です。
20180121145337-7e60e5682b3212007c789802341695746e05e071.jpg
その後、呼び込まれたのは、ゲストのエグスプロージョン。「めちゃくちゃ人いますね!」と驚くまちゃあきに、「僕らもこんなに入ってくれるとは思わなかった」と返す石山。まちゃあきは、石山に「19日空いてる?くらいの軽いテンションで誘われた」と話しつつ、「今日まで詳細は知らされず、ご飯を食べに来てくださいって言われたので、友達の家に行くみたいな格好で来ました」と説明。元々、藤メシのファンだそうで、「食わせてって言って(藤田に)プライベートで作ってもらったことがあるから、今日は楽しみでしゃあないです」と期待を寄せます。
20180121145411-d05048dc603dc49b9350e0ef8bf0992a6edf6b38.jpg
バンビーノはその後、昨年12月に大阪・ステーキ&ハンバーグ ステーキ宮あべのキューズモール店で行った1日店長の様子を紹介(註:詳細はhttp://news.yoshimoto.co.jp/2017/12/entry77756.phpを参照ください)。同店では満席になるまでの最高記録が15分だったそうですが、この日2人は11分という歴代1位の記録を樹立します。
ニーブラをする際、いつも茶色の全身タイツをまとっている藤田ですが、この日は清潔感を求めて白と黒の乳牛スタイルに。時には、お客さんをニーブラしながら店内に誘うというサービス(?)も行ったそうで、「藤田のコラボメニューを頼んでいないお客さんのところに行って、頼むまでじーっと見つめたりしてた(笑)」と回想する石山でした。
20180121150344-3f9e499daf5385e240c3dabf9eaf23a863da58be.jpg
20180121150345-9a48a420396fb2b7f80272fdaea19a3cb061f922.jpg
20180121150344-6cd8c780326430bfd39a7d12e88f3fb72e0c4a79.jpg
早速、コラボメニューの試食がスタート。
まず、厨房から運ばれたのは「宮ポテ」。「僕、ポテトが好きなんですけど、ステーキに付いてくるポテトが少ないなというところから始まって、チーズポテトにね」(石山)「宮のたれをその場でかけて、食べてもらうというメニューにしました」(石山)と説明するバンビーノの2人。石山は「宮のたれの調理人の方と藤田さんが話し合いながらつくっていったんですけど、フライドポテトを鉄板で焼くという概念がなかったらしくて。でも、(提案したら)二つ返事で"こんなんどうですか?"って実現してくれました」と続けます。
藤田が目の前でアツアツのフライドポテトに「宮のたれ」をかける様を、スマートフォンで撮影したエグスプロージョンの2人。
試食したまちゃあきは「完全に料理だね。美味い美味い!」と絶賛! 石山に「今日、5品出て来ますから、ここでいっぱい食べるとあとで食べられなくなる。まちゃあきさん、もう食べ過ぎてますよ」と指摘されるも、「楽しみだったから何も食わずに来たのよ。誘惑がやばい。食べてしまう!」と言いながら、どんどん口へ運びます。
20180121150427-329abbc22e94a99b956c49edca39cce4eff7979e.jpg
20180121150427-aa99478ed68e18dad85c253de041e295c7044122.jpg
続いては、「宮のたれ」と刻んだブロッコリーをソースに入れた「ブロッコリーのアヒージョ」。
「めっちゃいい匂いがする!」と目を見開くおばらは、藤田に「熱いから気を付けて」と声をかけられたにも関わらず、大きな塊を口に入れたために悶絶。冷まそうと手をバタバタと動かす様子を見ていたまちゃあきは「お前、変わった冷まし方するなぁ」とツッコみながら、パクリ。「見たことがない表情のブロッコリーが大群で押し寄せてくる感じ。苦手な人もいけるんじゃないかな」と感想を語ります。
20180121150452-c883fa58ab9928d5266d890c2c25469781e35d21.jpg
20180121150452-11e8a9f80d9b7ce738d51d7cc37156ecbb31bdec.jpg
卵かけ用の卵「ランニングエッグ」の黄身、宮のたれ、炒めたひき肉をご飯の上にのせた「TKGM」も、エグスプロージョンの2人に好評。「食感がふんわりして濃厚な黄身。肉の感じもいい!」と絶賛するまちゃあきに、「若手の芸人も好きですよ、これ」と同調する藤田。無言で1杯ぺろっとたいらげたおばらは「さっぱりしてておいしい! 2杯目が欲しい!」と感嘆します。
また、エグスプロージョンの2人に卵を割って黄身を入れてもらう権利が、抽選で10名にプレゼントされることに。当たった方々は、大喜びで2人に卵をかけてもらっていました。
20180121150522-22e0f6d6b503c7b2ae1635644511b1583b338dae.jpg
その後、「宮のたれ たっぷりきのこソースハンバーグ」が登場します。
きのこをたっぷり使ったソースについて、「この量(のきのこが入っているソース)はあんまりなくないですか? 香りがめちゃくちゃいいんですよ」と説明する藤田。運ばれて来た料理に、「あぁ! きのこがすんげぇ! 贅沢だわぁ」と驚いたまちゃあきは「香りがいいねぇ! ソースでも食べられる!」と絶賛。また、大きい塊を口に入れてしまったおばたは、熱さに悶えながら「はぁ、幸せ......」と呟きました。
20180121150555-6c54905841db677a09de6ff43cc89ea6781a728e.jpg
20180121150558-88ee144f87eb3e34574643a6fef6144381f5c65b.jpg
最後に登場したのは、「宮のたれ」をソースに使った焼きそば。石山は「ステーキを上に乗せるっていう案も出て、実際、チェーン店の居酒屋で出ているメニューです」と説明します。
「宮のたれ」が絡まった太麺は、藤田曰く「たっぷりかけたたれを、麺が吸っているのでおいしい」そうで、おばらは「口の中に香ばしい匂いがパンパン! あぁ、うめぇ!」と感嘆。まちゃあきも「ソース焼きそばより、味がシャープ。たれの酸っぱさがクン!と来るねぇ」とうなりながら、焼きそばを頬張っていました。
20180121150639-754c7740dedc90e3de1b85520ea505adf60057f9.jpg
開発時のエピソード、「宮ポテ」誕生の裏に隠された驚きのハプニングなどで大いに沸いたイベント「なんだか今日は楽しいねぇ」とゴキゲンのまちゃあき。おばらは「箸が止まらない」と言いながら、ポテトをおかわりしていました。
最後は、お客様にさまざまなアイテムをプレゼントされるお楽しみ抽選会も。「料理がおいしくて、友達の家に来た感覚で楽しい時間を過ごせました。ごちそうさまでした。お母さんが言ってたのよ、"幸せは口から運ぶんだよ"って」と話したまちゃあき。「すごくいい言葉!」と喜ぶ石山は「今後、いろんな食材を使って(レシピの開発も)やっていきたいなと思いますけど、お笑いも頑張っていくので応援していただければと思います」と意気込みます。藤田は「ステーキ宮さんにも、ぜひ行ってみてください!」と声をかけました。
20180121150843-c41b564619304d971fffeb86205638ce7644778c.jpg
20180121150907-8ea820051e89a780ec27e67448a6b584e39eaa59.jpg
「宮ポテ」「TKGM」「宮のたれたっぷりきのこソースハンバーグ」は、ステーキ宮のあべのキューズモール店、高石店、橿原店、イオンモール茨木店、宇治槙島店、奈良三条大路店、京都伏見店、播磨店、亀岡店にて食べることができます。この機会に、ぜひとも堪能ください!
20180121150745-e4bbb3be5457fe05e3ae88052004c60458029aae.jpg


【バンビーノ】【エグスプロージョン】

2018年1月19日 (金)

それぞれが好き勝手に男前を自称?!ホントの男前は誰だ!「よしもと沖縄芸人男前ライブ"グッドルッキング"」

1月7日(日)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、「よしもと沖縄芸人男前ライブ"グッドルッキング"」が開催されました。沖縄よしもとの"自称男前芸人"たちによる、男前NO.1を決めようというもの。MCの新本から「あくまで"自称"なので、そうじゃないのも混ざってますので気をつけて」と注意がなされたあと、沖縄よしもとの"自称"男前たちがいっせいに登壇しました。

20180116213700-2b49169a68240765f989e83d0924354be71f18cb.jpg20180116213700-a4d84aa7b09cc3f7e7fcb9b499c8a5a386a14484.jpg

それぞれが思う男前のイメージになりきり登壇。ノートパソコン片手にデキルる男をアピールするピーチキャッスル桃原ですが、ただの自意識過剰な人に。初恋クロマニヨン比嘉は「オシャレなピザ屋店員」、けんたくんはなぜかびしょぬれで上半身裸でワイルドをアピール。シャツのボタンをバックリ開けたキザな姿のどさんこ室田、カッコつけてディオールの香水を舞台上でふりまきましたが、前列の観客が強い匂いにたまらずマスクを装着する一幕も。

20180116213826-7dbe5a3f033acaea6a253147fdeeae4670db5344.jpg20180116213817-490849427be490ae232dc26f79c3502cfa9d7899.jpg20180116213811-224aa0fa9c1dc91302f387d3d06f4f43bc407a0b.jpg

ほかにも、初恋クロマニヨン松田の「スチャダラパー」、ありんくりんひがの「琉球村で1番イケメンなスタッフ」など、多種多様な男前が揃いました。

20180116214018-d85c8fe4ff0e404f60b3c77815844f504541bd8a.jpg20180116213956-241d02d8b91cce7e4cf06bcac1e6177a5a53a05b.jpg

まず行われた「男前ジェスチャーゲーム」は、お題をできる限りの男前ジェスチャーで演じて正解を引き出すゲーム。正解を引き出すより男前ジェスチャーにのめり込む出題者たちに、四苦八苦しながら回答していくメンバーでした。

20180116214201-fdd71bf2800ad100f64bfbe1e85d5c84024a1a12.jpg20180116214200-f1f37b0d52c80f97c0ec6e98a6f0f61963ec873c.jpg20180116214150-57f8f1d05aeb4a95ff814dcb4eb22236d2743b1f.jpg20180116214148-74760dfde09b0ed84dd3af72a1beb6f6c11b91ce.jpg20180116214142-89b4e137bb642377aa26e8e4991d0f5bc8d87705.jpg20180116214137-58c42f05f593145e82143886da84a239735b314f.jpg

次は、持ち札が少ない人が勝ちの「男前あるあるダウト」。男前あるあるを発表しながら持ち札を置いていき、あるあるではない回答を出した人がドボンで置き札を引き受ないといけません。「男前はウインカー出すとき大げさ」「納豆をかき混ぜない」など、次々に男前あるあるが発表されていきます。

ですが、2回の結婚を経験しているガジラー・江藤が「男前は離婚が怖くない」と発表すると、「一人の女性も幸せにできてない!」とほかの芸人たちからいっせいにツッコミを受けて苦笑い。ぐりーんのーと・津嘉山は「ヤンキーはヘルメットのベルトを締めない」、魁バーバリアン・砂川が「"ウォーリーを探せ"のウォーリーは探さない」など、回答がどんどん男前からハズれていきます。溜まった置き札は、下ネタ回答をした初恋クロマニヨン松田がごっそり引き受けることになりました。

20180116214505-f8dd9e3713a50eefe02bbe0e526a6e2e7247fc60.jpg
20180116214425-c10c8adea483f5e361d2dc177789e16d227f50cc.jpg20180116214420-c7be65b92426f45bd56fa1dfbf4c728b78e6afda.jpg
20180116214323-7d1d1e7e3d408f108de94f4604d83536fd29d353.jpg

他にも「男前大喜利」などが行われたあと、観客の票をもっとも集めたオーシャンりょうじが沖縄よしもと芸人NO.1男前に決定し、この日の舞台は幕を下ろしました。

20180116214804-64b0b0623c6c508b1feb7735de4aced6a280d365.jpg20180116214732-c79aa104c23394a9e0dc575d3850b1302077b165.jpg

【初恋クロマニヨン】【ガジラー・江藤】【けんたくん】【どさんこ室田】【ピーチキャッスル・桃原】【ありんくりんひがりゅうた】【オーシャン・りょうじ】【魁バーバリアン・砂川】【アダージョ・古賀】【ぐりーんのーと・津嘉山】【ぼんじょるの・大谷】【マルキヨビル・勝連】

レイザーラモンRGが沖縄で新レパートリーを生披露!「RGがとまりんで120分あるあるを歌い続ける会」

1月6日(土)、よしもと沖縄花月で「RGがとまりんで120分あるあるを歌い続ける会」が開催されました。沖縄花月でもすっかりおなじみとなっているこの公演。今回もレイザーラモンRGが披露するあるあるを楽しみに、数多くのお客さまが詰めかけました。

期待感高まる会場に印象的なイントロが鳴り響くと、満を持して超ロングヘアのRGが登場。2018年9月16日に引退する安室奈美恵さんにオマージュをささげたいでたちで「a walk in the park」を熱唱します。そして早速、沖縄花月がある建物"とまりん"について「沖縄花月の入口分かりにくい~」とあるあるを披露。冒頭からお客さまの笑いをがっちりとつかみました。

20180112160207-3ce436dcc29b40e645b376cfb032c43be75accde.jpg

大きな拍手のなか、RGが「あるろ奈美恵です。大阪のテレビで一度やったことがあるのですが、お客さんの前で生で披露するのは沖縄が初めてです」とあいさつすると、客席も大喜び。今回初めて見にきたお客さまがどのくらいいるかを確認すると「初めて来た人は常連さんがやることを見ていてください」とレクチャーし、早速あるあるライブがスタートしました。

20180112160300-03abe190917213e787dafe02fd45fd51b87eca87.jpg

お客さまからリクエストされたお題は「ザリガニ」。安室さんの「Chase the Chance」に乗せてノリノリで繰り出したのが「ザリガニあるある...一緒に飼ってる金魚食べ尽くしがち」。軽快に踊りながら、生き物の生態系をとらえたあるあるを披露します。

20180112160336-c3af014fbfecb23d34761adb34913a3cbae56e4c.jpg

続いてのお題は「朝マック」。安室さんの代表曲「Hero」が流れると、会場からおーっと歓声が上がります。盛り上がるサビに乗って出てきたのは「朝マックあるある...朝食べるには量が多い」。気分が高揚するサウンドと現実味あふれるあるあるで会場を沸かせました。

20180112160439-9ca1561fdc4ac2e4291bfa25ba6e5f133fb8c9ca.jpg

ここからはロングヘアのかつらを取り、通常モードのRGであるあるを熱唱します。「沖縄あるある」のリクエストを受けると「沖縄にはたぶん自分の地元より帰ってるかも」とコメント。絢香さんの「三日月」に合わせて、しっとりと歌ったのが「沖縄の若者が乗ってる原チャリのマフラー...さびてる」。バイク好きのRGらしい着眼点が光るあるあるが飛び出しました。また、歌唱中に裏声になる部分では、お客さまから自然に大きな拍手が起こるひと幕も。RGは「あそこで拍手が起こったの、すごい気持ちよかったなぁ」とうれしい瞬間を振り返っていました。

20180112160727-19bc820143e46ba75f3f436d8aa60605456bda81.jpg20180112160825-043c92504373bbc6df80a2323fcdeea6f9afa652.jpg

そして、8歳の女の子からもあるあるのお題をもらったRG。「スニーカー」をリクエストされると「よし、最高のスニーカーあるあるを歌います!」と強い意気込みを見せます。ゆずの「栄光の架橋」に乗せて、北川さん・岩沢さんの立ち位置をひとりで再現する細かいモノマネで笑わせつつ、飛び出したあるあるが「スニーカーのここ(インソール)に書いてある文字...途中でなくなりがち」。熱唱後は、スニーカーフリークのRGらしく「ぼくはあの文字を消さないように、薄い中敷きを敷いて履いています」というプチ情報も明かしました。

20180112161353-f5a77bea2cde51a90b92f622f181243a781fcbe2.jpg

その後、「成人式」「初詣」で納得いくあるあるが出ず、立て続けに持ち越しとなる"重キャリーオーバー"が発生し、会場も大爆笑。一方、「NTT」あるあるでは、会場の盛り上がりが最高潮となるあるあるが飛び出したのですが、RGが「音源化したいぐらいすごい良かった。こういうことってあるんですよね、もう二度と出会えないあるあるが出てくることが...」としみじみ。会場にいた人だけのお楽しみとなるあるあるが続々と繰り広げられました。

20180112161614-4be6aaca67e2b4165d4bf4e2210173387bbb5d3a.jpg20180112161558-80b3ae16f93bde0ccce643a936e5ec601bb60de3.jpg

いよいよ公演も終盤へ。お題「小籠包」で「小籠包の中の挽肉のかたまり...茶色い」と歌い、笑いが起こりますが「今のはおれらしくない。もう1回チャンスください」と自らにダメ出し。布袋寅泰さんの「バンビーナ」で再度チャレンジし、たどり着いたのが「小籠包あるある...せいろに3つがち」。追い込まれて生まれた会心のあるあるに、RGもすがすがしい笑顔を見せました。

20180112161802-81ce6b98dbcc9434be3616ca8c50db7ca66687ec.jpg20180112161757-0134d58f60d127c5810a9cca1c41701d6c2a7bf7.jpg

この日は「ジャッキー・チェン」「Hulu」「軟骨のからあげ」「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」など、合計22個のあるあるが誕生。ラストには再びあるろ奈美恵が登場し、「Hero」を熱唱しました。

20180112162011-3e7bf4e3cc832852f9a3689cc20de37b4b54ff2b.jpg

メロディーに乗せて「このイベントを沖縄で2年近く続けてきました。最初はお客さんが少ない時もあったけど、今ではこんなに来てくれて。皆さんが僕のヒーローです」と呼びかけ、会場から盛大かつ温かい拍手が。2018年一発目となった沖縄花月のあるあるライブは、会場が一体感に包まれ、興奮さめやらない中で幕を下ろしました。

20180112162007-836ba4d83b1a5600f7b01ed52a794702ef995c08.jpg

【レイザーラモンRG】

スマイル主催のお笑いと音楽のコラボイベント『SMILE fes'18 Winter』オールナイトで開催!

20180119010414-57683bd94e56bad7df695add9faaa19e91a69818.jpg

1月13日(土)から14日(日)にかけて、なんばグランド花月にてスマイル主催のお笑いと音楽のコラボイベント『SMILE fes'18 Winter』がオールナイトで開催されました! お笑い、音楽はもちろん、芸人とアーティストの皆さんとのコラボ企画も加わり、見逃せない瞬間の連続。一晩中、なんばグランド花月が沸きに沸きました。

20180119004750-cce87f065d4e89e0a343cef9466ff23b8ad5bd66.jpg

立ち見のお客さんもいるほど満席の劇場内は、オープニングアクトの三代目KONAMONのパフォーマンスからあちこちでペンライトの明かりが揺れ、すでにハイテンション! オープニングでは、出演者が劇場両サイドの扉からなだれ込むように登場し、お客さんをより一層湧かせました。

20180119004829-a2ab64915d04f88c7d94d90143e279bfcd741b76.jpg

ステージに上がったスマイル・瀬戸はまず「田崎、退院おめでとう!」と年末に舞台復帰を果たした藤崎マーケット・田崎をねぎらいます。その田崎は、感謝の気持ちを込めるように客席のお客さんと丁寧にハイタッチ。一方、舞台上では、東京から駆けつけたジャルジャルや、そしてクロスバー直撃・前野まだオープニングだというのに先走ってTシャツを脱ぎ客席に投げてしまうほどの盛り上がり。トキは「おい! お祭りやからってテンション高すぎるんちゃうか!」と怒りをぶちまけたと思いきや、「怖かった〜」と指を咥える未知やすえのギャグをオマージュし、全員で新喜劇さながらコケる一幕も。

20180119004913-16cee5c74c4243a302c0c2c25760de4fefa36277.jpg

序盤から盛り上がるお客さんと全力疾走の面々に、「ウ〜イェ〜イ! みなさん、すごい!」とよしたかも大はしゃぎでした。

20180119004930-4f49404abc23eaf2151458aa42c23bd9d99c5928.jpg

アインシュタイン・稲田が考えた「joy!」のコール&レスポンスで幕を開けたプログラムは、まずはネタブロックから。

20180119004955-a60f48e5c80d7c136117c2fe6f95da625c94a1f0.jpg

マルセイユ、

20180119005027-6a98ba2f03b788103023544096b0d0726afd25a3.jpg

ヘンダーソン、

20180119005056-4b0bbc0c01b066f97d3d0035491eec0e04e356b9.jpg

吉田たち、

20180119005136-207f3fdad3e4fa771958fffcf0c82f24e6184a37.jpg

クロスバー直撃、

20180119005210-abc35f1a2902d1acebb1b018fe293e67792af223.jpg

藤崎マーケットが次々と珠玉のネタを披露していきます。

20180119005256-c03a52cc6c2c2107ea96d02ee7018de1852c2cb3.jpg

ネタステージ終了後、MCに現れたスマイルと近藤夏子さん。近藤さんは、客席のあちこちで揺れるペンライトの明かりに「すごいキレイ!」と感激の様子。さらにスマイルから、この日の模様はスマイルがMCを務める音楽情報バラエティ番組『バキバキビート』(サンテレビ)でも放送されることが告げられ、お客さんから歓声が上がりました。

20180119005334-41ef2ee42f25afcb2542f1ab638d78aa0c8b5254.jpg

アーティストブロックのトップバッターを務めるのは、5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCE。これまで以上に黄色い声が飛ぶなか、切れ味抜群のダンスと4オクターブのボーカルによる美しい歌声でオーディエンスを魅了。曲間のMCでは、関西出身の花村想太さんが「新喜劇やお笑いを見て育ってきた」と、なんと新喜劇の乳首ドリルを披露し、お客さんを沸かせました。ラストには『大阪LOVER』をパフォーマンスし、お客さんも一緒に振り付けで盛り上がる一幕も。

20180119005421-2d881bb1d131aade9c18222046cf168d09c7cd40.jpg

Da-iCEのパフォーマンスに、よしたかも「めちゃくちゃかっこいい!」と感激しきり。瀬戸がステージの感想を尋ねると、想太さんは「小さい頃からお笑いを見て育ったので、スマイルのふたりのことも大好きです。今日はお笑いの殿堂であるなんばグランド花月のステージで、皆さんから手を振っていただいて幸せでした」とにっこり。

20180119005516-f30b81f3e28aabad687ea108bc90193566a9fa33.jpg

そんなDa-iCEに、せっかくなので芸人とからんでいただきたいということで、ジャルジャル、藤崎マーケット・トキ、ミキ、マルセイユがステージに。番組でDa-iCEと共演したことがあるジャルジャル・後藤は「大阪のお兄ちゃんやで!」と心強い挨拶。トキは、申し分ないDa-iCEのダンスに対して「もう少しこうしたらいいというのがある」と進言し、ラララライ体操をレクチャー。Da-iCEの皆さんとラララライ体操のコラボが実現し、大喜びしていました。

20180119005604-62d220c060ccaa320be951dc32f2384b33033a00.jpg

それをうらやましそうに見ていたよしたかが、「僕のもやってほしい」と、ユニークな振り付けと「パッパラパラッパ〜、オレはパッパラパラッパ〜」から繰り出されるギャグを連発。ダンスが得意なマルセイユ・津田は、Da-iCEにダンスを見せると思いきやポールがない状態でポールダンスを披露していました。最後にDa-iCEの皆さんは、「僕らも今年で5年目に突入しました。来年の5周年に向けて、楽しい1年にしていきたいです」と意気込みました。

20180119005657-704d4af4979f91b63da94ce888373bf770a393cc.jpg

続いてのネタブロックは、ネイビーズアフロ、

20180119005729-076e1f23d87ca1c6ca6527edebdf1250fb29d9ed.jpg

ラニーノーズ、

20180119005758-30a4768f0b542f44a4b2c01060bfdd243f81fb5c.jpg

ミキ、

20180119005834-8ca21315c0e79669efbdf07165183b88e95a37dc.jpg

スマイルが登場。

スマイルのネタが終わった時点で時計は24:45を差していましたが、「これからまだまだすばらしいコラボが待っていますよ!」と盛り上げるスマイルに、お客さんも喜びの声で応えます。

20180119005902-e5863541b59bda148ae301c6bb3d27c37558866f.jpg

続いてのアーティストは、シンガーのKAY-Iさん、MCのBGYさん、DJ兼Track MakerのROVERさんの3人からなるユニット、ROYALcomfort。曲に合わせてお客さんも一斉に手をふり、瞬く間に会場が一体に。MCでは「この日を楽しみにしていました」と話し、楽屋にいるときですら「芸人さんたちがすごくおもしろい」と笑顔。ROYALcomfortは、以前から芸人さんとの関わりが深く、野外のワンマンライブではかまいたちが出演したり、PVにカラテカ・入江やゆりやんレトリィバァが出演しているとか。PVにゆりやんが出演している『花束を君だけに〜Brightness standard〜』のパフォーマンス中、なんとサプライズゲストの守谷日和が表現で登場! 温かいラブソングを身体と表情を使って精一杯に表現していました。

20180119005926-f96511267b783ef303e7de2435494c708168d29f.jpg

終了後、唯一発表されていなかったサプライズゲスト・守谷日和は「最初は見た感じ、怖い人たちかなとお持っていたのでシバかれると思った」と感想も。

20180119010852-2ff488047ba21e3da3f75df63af39ced8e2ca2de.jpg

「今日はもりやんビヨリィヤァで来た」と言う守谷日和の熱の籠った表現に、「笑いをこらえるのに必死だった」とROYALcomfortの皆さん。そんな3人にも芸人とのコラボを楽しんでもらおうと、出演芸人全員で「大人数ジェスチャーゲーム」を開催! 

20180119010929-3fb448096e93d88981c39c1660afa2332b81cb5e.jpg

20180119010956-06f270d8d8de17dd829530914a1e10b9f46ea964.jpg

2分以内に10問答えられなかったら罰ゲームが待っているということで、真剣に答えていきますが残念ながら正解は6問。ROYALcomfortの皆さんに、芸人の世界を味わってもらおうということで罰ゲームにケツバットを体験していただきました。

20180119011015-b2308b19ff1a61adf06ad70be3a7b88da74c5db6.jpg

続いてのアーティストは、このイベントのMCを務める近藤夏子さん! 安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』でその美しい歌声を響かせ、バラード、さらに会場が一体になる楽曲で大いに盛り上げ、お客さんの熱量を上げていました。

20180119011110-814d8f2f62d7506979ba4a15b1e2d8089bd36efd.jpg

続いてネタブロックは、女と男、

20180119011139-cd05f9a791a92a08c0687de24cd00fc30a49c4dc.jpg

span!、

20180119011212-edcbb5b4f135cc873d90dd7257469f059bae0233.jpg

アインシュタイン、

20180119011241-611a0b039fc28ba2197d44a842c85a424562777a.jpg

ジャルジャルが登場! 音楽ネタも絡めてお客さんの爆笑をさらいました。

20180119011306-4e9b373c45ef180a52f5a45093d70abf9ff9c2ba.jpg

続いてのアーティストは男女ボーカルユニット・JamFlavor。MA'LILさんの伸びやかな透明感ある歌声と、HODAKAさんのクールなラップが会場を包みます。スマイルと日頃から親交があり、スマイルフェスは3度目の登場というJamFlavorのふたり。華麗にステージに現れた瀬戸ともラップで見事なコラボを見せていました。すると、瀬戸に扮した稲田が登場!瀬戸は何度も「そんなんちゃう!」と訴えていました。

20180119011331-331a4e5d245bbc081a114e9212a339593b782da8.jpg

続いては、HODAKAさんとラップ得意芸人とで即興ラップバトルを展開! ラニーノーズ・山田、プリマ旦那・野村、ミキのふたりが登場し、HODAKAさんとラップで対決しました。ラップバトルといえば、相手をディスるのが恒例ですが、ここでのラップバトルは、対象の人物を褒めちぎるというもの。1回戦はよしたかを褒めちぎるラップのはずが、いつのまにかディスりに転じていて...。

20180119011412-89e3132f4bd230249b407b830b5a043384d776df.jpg

2回戦の対象者はミキ・昴生。こちらも褒めるラップのはずが次第に道をそれ始め、最後には「きれいなウンコ」のフレーズで会場が一体となる異常事態に!? 夜も更け、不思議なテンションで包まれる会場の様子に瀬戸は「こまさかウンコという言葉で会場が一体になるなんて」と驚きを隠せない様子でした。

20180119011435-00b2f7c2839a0257a35cad2c56319fc459716e06.jpg

続いてはスペシャルゲスト、マーク・パンサーさんの登場です! 

20180119011500-1be06a30d5b44df5d3d51a89d71bc350db02ec2e.jpg

お客さん総立ち、まるでなんばグランド花月がクラブのような様相を呈する中、『CAN YOU CELEBRATE?』でスタートし、『FACES PLACES』などglobeの曲が次々と! 芸人もアーティストの皆さんも全員ステージになだれ込み、ノリノリで大盛り上がり! 

20180119011536-d678d2d04dd2fbbff1fd33b9299d1b5b976a6605.jpg

20180119011605-b53594d61e132779f89309f223c6b4cc84dea9d9.jpg

プリマ旦那・河野もステージをぐるぐるのギャグで駆け回ります。マークさんも「いい感じになってきた〜!」、「globeかけて、超たのしい!」と大盛り上がりで揺れるお客さんの姿にごきげん。たのしい時間はあっという間、「このバージョンで最後にしましょう! リミックスしました!」と、『Love again』を軟式globeバージョンでお届け! まさかのリミックスに、オーディエンスも一緒に歌ってボルテージは最高潮に!

20180119011642-960a6942d27179fc634555f5fa96975a30ddf8a5.jpg

20180119011707-964ecafa15371efcde11ed363aa5e759a4db21e0.jpg

スマイルダンサーズのダンスを挟み、アーティスト、芸人が再び全員集合! マーク・パンサーさんも歌っている名曲『YOU ARE THE ONE』を大合唱しました。

20180119011751-d71607ac58bc2863a161523a61b3921c77fb7d80.jpg

マーク・パンサーさんは「やっぱり気持ちいいね」と満ち足りた表情。globeの歌を歌ったのはおよそ20年ぶりだったそうで、「覚えてないところもあったけど(笑)、最高でした! 気持ちよかった」とにっこり。また、「お笑いと音楽は親和性が高いと思うので、コラボはどんどんやりたいですね」とうれしい言葉も飛び出しました!

20180119011828-d71862a8ea2e42099293a837c1b2ae10b9a7b525.jpg

続いてのアーティストは、アキナがMCを務める『関西発!才能発掘TV マンモスター+』から誕生し、3月21日にメジャーデビューが決まったダンス&ボーカルユニット・RE:COMPLEXの登場です! 

20180119011900-9781119ba9fe2d3c2114d64dc972ca8b8e1ee08a.jpg

パワフルなダンスと歌声でデビュー前とは思えない完璧なパフォーマンスで観客を魅了していました。瀬戸も「もう仕上がってますね!」と驚きを隠せない様子。

20180119011946-5133fef7e91a220c43359ac21a696fbbc89e52dd.jpg

番組で、オーディションから現在まで彼らの成長を見守ってきたアキナ・秋山は「すごくしんどい思いをしてきているのをずっと見てきていますが、めちゃくちゃかっこいいんです!」とアピール。山名も、これからデビューを果たす彼らに期待を込めて「べったりツバつけとかんと」と語っていました。メンバーの長澤翼さんは「なんばグランド花月でパフォーマンスをやらせてもらえるなんて、光栄でしかありません」と感無量の様子でした。

20180119012012-562e74d4ff195d25500e0905863cffdf11696dbe.jpg

続いてのネタブロックは、プリマ旦那、

20180119012036-0384e944fe71667f2a663936265ecb067d69aecb.jpg

祇園、

20180119012103-3b366f667217525a9f553f49f250d43edaaf7cd5.jpg

トット、

20180119012133-b3f8fdee86b64f64a21684e9ea11b3c10877698b.jpg

アキナが眠気を吹っ飛ばす爆笑ネタで沸かせました。

20180119012152-51a45358193b92e28d00d07f819e1bdc1fd9efea.jpg

20180119012345-22dad55a612429d40fb2e0ef028a4fb7d09ddbe2.jpg

続いては、元芸人で現在はアーティストとして活躍する日比直博! 同期であるよしたかとのコラボのほか、ザキ子(祇園・木崎)とフミ子(アキナ・山名)のコントを交えたコラボで『恋のXYZ』を披露。

20180119012218-5bb65289398c6946334089bd16c612ab68fc0006.jpg

さらに『チャレンジ』では、せっかくなので瀬戸にも何かチャレンジしてもらおうということで、頭突きで瓦割りにチャレンジ! 全員、手拍子で瀬戸の背中を押します。1回目は躊躇しましたが、2回目で見事チャレンジ成功!「衝撃がすごい!」と戸惑いつつも満足そうな表情を浮かべていました。

20180119012242-d46c58535fccd2c1a0fff358a6cb7b94b4c1cb03.jpg

そしてオールナイトイベントもいよいよ佳境! スマイル、そしてDJ KENZI(モンスターエンジン・大林)、DJ KO-TAROさん、DJ黒髪のリリーさん、DJ KELLY(ギャロップ・毛利)によるバキバキ☆DJオールスターズによるアゲアゲのDJタイム!

20180119012428-4d200c85d1a590a86e26e409ce7b7299cc2f716e.jpg

20180119012452-ad5122b440db8b92cbfd8bad6a0fe8540e0bcc90.jpg

『Party Rock Anthem』からのKELLY「いこか!」の掛け声で会場は渾然一体になって大盛り上がり! 芸人らが客席へ降りて、サイン入りグッズのプレゼントを配布するなど大サービス! さらにTOKIO松岡に扮した稲田も登場し、大笑いに包まれました。

20180119012521-e7c07ff60d601c7645bcb94ef146f0b5df8c0d05.jpg

エンディングでは、日比直博さんが手がけたスマイルフェスのテーマソング『スマイル』をみんなで大合唱! 冬の寒さを吹き飛ばす、熱〜い一夜となりました。

20180119012600-87e18de42eb8a5fcf224a8b5357bef94f0e96b50.jpg

20180119012643-29c6f2837b6c509edc790335578965614b378832.jpg

【スマイル】【女と男】【span!】【ジャルジャル】【吉田たち】【藤崎マーケット】【アキナ】【アインシュタイン】【祇園】【クロスバー直撃】【トット】【ヘンダーソン】【プリマ旦那】【ミキ】【マルセイユ】【ラニーノーズ】【ネイビーズアフロ】【モンスターエンジン・大林】【ギャロップ・毛利】