最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

よしもとのオンラインタレント・クリエイターの発掘・育成プラットフォーム、海外に向けYouTubeチャンネル『OmO chan』(オモ・チャン)をスタート!!

20160210115629-9eab667e58ac37184b91b9cb28ce077ee16651de.jpg

よしもとのオンラインタレント・クリエイターの発掘・育成プラットフォーム「OmO(オモ)」にて、海外に向けYouTubeチャンネル『OmO chan』(オモ・チャン)をスタートいたします。

今回、"日本文化""非言語""コメディ"などをキーワードに動画10作品を公開いたします。

野性爆弾くっきー、チャド・マレーン、5GAPのほか、ダンサーから黄帝心仙人、SHUHO、アイドルからGALETTe(古森結衣・藤田あかり)が出演しています。

また、360度の映像展開する「360°動画」シリーズやハイスピードカメラを使用したスーパースロー動画もご用意しております。


その他、よしもと芸人による英語ネタバージョンなど、「OmO chan」にて順次紹介予定です。
『OmO chan』 https://www.youtube.com/channel/UCwzztFdmwAvmeG1bxd3s5pg



―『OmO chan』(オモ・チャン)動画一覧―
NINJA DANCE

出演:SHUHO
現在、世界各国で活躍するダンスチーム"House of Ninja"に所属し、"SHUHO NINJA"の名前でも活躍するSHUHOが本格忍者ダンスを披露!
日本的な空間と音楽で繰り広げられる、 新感覚のニンジャ・ダンス・ムービー!



KOUTEI SENNIN VS SUPER SLOW MOTION 黄帝心仙人VSスーパースローモーション

出演:黄帝心仙人
世界を股にかけるアニメーションダンサー黄帝心仙人が、ハイスピードカメラ映像の再現に挑戦!
あなたにはどちらが本物のスーパースローモーション映像かわかりますか!?



MISTAKEN TATOO FASHION SHOW間違いタトゥー・ファッション・ショーーー
出演:チャド・マレーン、くまだまさし、キートンほか
人は誰でも間違える生き物だ。それは、ファッションの世界...タトゥーの世界でも同様である。
ちょっとした勘違いから生み出されてしまった"間違いタトゥー"をテーマにした、悲喜こもごもの"間違いタトゥー・ファッション・ショー"!



浣腸爆弾〔KANCHOO BOMB〕

出演:GALETTe(古森結衣・藤田あかり)
くノ一女子高生がカンチョーを狙いあう戦い



DANCIN'IN THE RAIN

出演:黄帝心仙人
「念願の日本旅行に訪れた観光客二人。しかし空はあいにくの雨模様。雨宿りに向かったお店で、ある不思議な光景に出会います。そこにはいつもあの男の姿が―」
世界を股にかけるアニメーションダンサー"黄帝心仙人"が送る、少し不思議な物語。



KABUKI Face Mimic

出演:野生爆弾くっきー
人類の常識をぶち壊す唯一無二の才能を持つ野性爆弾くっきーが、「白塗りフェイス」であの世界的なスーパースターに!?



神々の魚 FISH OF THE GODS

出演:黄帝心仙人、KAMIYAMA
神々の魚。この魚は不思議な神々の大事なペットである。この魚の行く先々では、その空間に様々な不思議な事が起こってしまう。そんな魚を連れた神々が、日本全国、世界各国を散歩する、全く新しい神々の散歩をお楽しみ下さい。



Tablecloth Trick on a BALD HEAD in ASAKUSA

出演:5GAP
浅草の街中で頭上でのテーブルクロス引き


geisya dance

仕事帰りに飲みにいくバーは本当に楽しいですね。
日本の芸者さんの魅力はエンターテイメントとしては最高です。
そんな二つをミックスした新しい空間を360度映像で展開。



WHAT ARE YOU LAYING? ~Nani Undonnen~ なに産んどんねん

「なに産んどんねん」 という関西弁をリズミカルに表現。

【SHUHO】【黄帝心仙人】【チャド・マレーン】【くまだまさし】【キートン】【GALETTe(古森結衣・藤田あかり)】【野生爆弾くっきー】【KAMIYAMA】【5GAP】

2016年2月 9日 (火)

小泉エリが安治川親方と婚約会見! 結婚の決め手は「立ち合いのスピード」とキッパリ!!

2月8日(月)、東京・時津風部屋にて、小泉エリと安治川親方(元幕内・土佐豊)が婚約会見を行いました。
20160209161227-0b0c472016aaf1345fd4ccc27ed8faba616bf94c.jpg
今年3月の結婚を発表していた2人。スーツ姿で登場した安治川親方は、緊張した面持ちで「この度、小泉エリさんと結婚することになりました」とまず挨拶。一方、「いつか結婚できることがあれば着たかった」と言う艶やかな青い晴れ着をまとった小泉。時津風部屋のテーマカラーも"青"ということで、「よかったです」と満面の笑みを見せます。
部屋前でお姫様抱っこしたものの、すぐに下ろしてしまった安治川親方。「えっ、早い。早い」と笑いながらツッコむ小泉です。
20160209161027-2b124967c5ed668e31550df3508cedbcd31068ed.jpg
好角家として知られる小泉ですが、2人は共通の友人を通して知り合い、番付表のやり取りをするうちに親睦を深めていったそう。
安治川親方は「一緒にいるうちに好きになりました。やさしいんです。現役中、いろいろとあったけれど変わらず一緒にいてくれたところに惹かれました」と、小泉は「常に真っ向勝負するスタイルに惹かれました。怪我が多い現役生活で、自分のことよりもお世話になった方々へ感謝する姿勢にも心を打たれましたね」と、2人はそれぞれ好意をもった軌跡を説明します。2011年、名古屋場所で左ひざを負傷した時には、「いなかったら、その時点でやめていたと思う」と語るほど、小泉の存在が心の支えになったそう。特に、「"そのうち、ミラクルは起きるよ"というメールに救われた」と話しました。

結婚が決まった経緯は「明日、引退しますと(安治川親方から)連絡が来まして。その様子をテレビで観ながら、"あぁ、本当にやめたんだ"と思っていたんです。で、今後は親方として後進の指導に当たると聞いたタイミングで......あれよあれよと結婚ということになりました」と語った小泉。小泉の両親へ挨拶に行って了承を得たのちに、プロポーズを受けたそうです。
結婚の決め手は「家族思いで、家族のことも大切にしてくれたところ」と語った安治川親方。一方、小泉は「立ち会いのスピードですね」と返答。「真面目な話しちゃった(笑)」と見つめ合いながら、「プライベートで大変なことがあったとしても、前に前にと頑張って、自分の実力以上のものを出そうとするところが素敵ですね」と笑顔で話します。
小泉が「一緒にいる時、19時までに倒さなきゃいけないモンスターがあるからちょっと待っててって言われたことが......」と安治川親方の驚きのエピソードを語ると、報道陣から笑いが。「勝負の世界にいる方なので、精神的に大事なことなのかなと思っていた」と寛容な小泉に、「どうしてもその時間しかなかったんで......」と申し訳なさそうに呟く安治川親方でした。

会見では、小泉独自の占い「乳輪占い」も披露。用意された現役時代の写真パネルを観ながら、「マンゴー型で、やさしさの典型的なかたち。家族思いで将来、子供ができるといいパパになります。乳輪と乳首の色に差があるので、いい意味で裏表がある人ですね」と説明しました。
20160209161206-9c9f2842914bafd9964b13bbd8291c0cf8780bb8.jpg


【小泉エリ】

∞ホール発!イケメン6人による新ユニット始動!!

ヨシモト∞ホール発の新感覚ミュージカルユニット「JUNK∞TION」が始動いたします。
未だかつてない、新進気鋭の選ばれしイケメン6人で構成されたメンバーとなっています。

さらに、満を持しての初のファンミーティング『JUNK∞TION~ファンミーティング vol.1~』を、ヨシモト∞ホールにて3月28日(月)に開催いたします。
「JUNK∞TION」にしかできないオリジナルミュージカルとなっています。


気になる「JUNK∞TION」メンバーの詳細は近日公開いたしますので、是非お楽しみお待ちください!!


「JUNK∞TION」とは・・・
普段は各々の活動を主としてるがメンバーの個性が交ざりあう、交差点(Junction)
まだまだガラクタ(Junk)かも知れないが、
様々な方向からアナタに笑顔と感動を与える...
そんなアナタとの接続地点(JUNK∞TION)


20160209115554-f427c9f1da614542c1afb48dcf7a7c92eb479724.jpg
≪『JUNK∞TION~ファンミーティング vol.1~』公演概要≫
【開催日時】
3月28日(月)開場20:45/開演21:00

【開催会場】
ヨシモト∞ホール

【出演者】
JUNK∞TION ※メンバーは後日公開

【料金】
前売1,500円/当日1,800円


【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060]※2月10日(水)10:00より発売開始
TEL:0570‐550‐100
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/

"家事えもん"こと松橋周太呂が元トリオ芸人の先輩・タケトの前で汚れを一掃! 『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』 大ヒット御礼!スペシャルイベント

2月8日(月)、東京・新宿ピカデリーにて、「『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』 大ヒット御礼!スペシャルイベント」が行われ、"家事えもん"こと松橋周太呂、タケトが出演しました。

20160208235728-13eada79b469a78f918d7e0ed97be80344cf0f2d.jpg



小野不由美さんの小説『残穢』(ざんえ)を中村義洋監督の手で映画化、主演・竹内結子さんや共演の橋本愛さんといったキャスト陣でも話題の本作。
事件や事故に起因する「土地」に根付いた<穢れ(けがれ)>の正体を解明していくストーリーにちなんで、この日は上映前に、バラエティ番組で"家事えもん"として掃除術を披露して人気を集めている松橋が出演しました。

タケトの紹介を受け、拍手を浴びながら家事えもんスタイルで登壇した松橋は、「芸人なんですけど、笑いを取らずに汚れを取るということでやらせていただいてます。汚れにまつわるイベントということで呼んでいただきました」と挨拶。

20160208235758-025e092783f7398d832c4f3fee325f78bc2680d6.jpg

タケトは元・Bコース、松橋は元・ジューシーズと、奇しくもトリオから一人立ちした形の2人ですが、「普段は松橋と呼んでますけど、2人とも3人組を解散するというね」(タケト)、「トリオは大変ですからね(笑)」(松橋)と芸人の先輩後輩という関係性以上に通じるものがあるようです。

映画の話題に移ると、タケトが引っ越したばかりのマンションを事故物件情報サイトで検索するとヒットしてしまい、再び引っ越しを行ったとの逸話も。

20160208235825-644261768eed8235c0d3bb329adbf14a15910cec.jpg

続いて事前に募集していた"家事えもん"への悩み相談コーナーが催され、窓ガラスの結露や冬の換気、部屋干しといった様々な悩みに、松橋は洗剤や日用品を挙げて、次々解決策を提示します。
また、松橋の口からは『あのニュースで得する人損する人』(日本テレビ)ではロケをさせてもらえる部屋探しに苦労しているといった裏話や、「ライバルはルンバ、目標はダスキン」といった名言(?)も飛び出しました。

さらに今回は、油汚れのこびりついた壁紙を用意し、セスキ炭酸ソーダを水で溶かした水溶液で、簡単に汚れを落とす実演もあり、その見事な落ちっぷりに場内がどよめく一幕も。

20160208235847-1399cc42a3d85174bcb69f99f49aca7417222c8a.jpg 20160208235914-9350e10cf9f1453fc37f07ab0f3690d444037e58.jpg

自慢の家事テクニックを魅せつけた松橋は、「日常の穢(けが)れを落としても、この映画の穢れは落とせない。この映画を見た後、ずっとこの映画のことを考えて生活することになると思いますが、ぜひぜひこころしてストーリーも怖さも楽しんでください」と来場者へ呼びかけました。

その後の囲み取材には、松橋、タケトが揃って出席。
松橋は、客席から思うように笑い声が生まれなかったことに触れた後、「汚れた壁を持ってきてよかったですね(笑)。最近よく言われてるのが、重曹のバーターでテレビ出てるって」と語り笑いを誘えば、「そのバーターの僕ですからね(笑)」とタケトも自虐発言で乗っかります。

昨年末でジューシーズは解散し、松橋はピン芸人として活動していますが、「3人でやってたので、どこいっても寂しいですね。(仕事現場に)芸人さんいるとすごくうれしいですね」と胸中を吐露。
同じくBコース解散後はピン芸人として活動するタケトに、松橋へのアドバイスを求められると、「セスキ炭酸ソーダ水というすごい相方を持ってますから、大丈夫だと思います」と太鼓判を押します(?)。
それを聞いた松橋も「これまでは児玉と赤羽という人間の相方だったんですけど、セスキ炭酸ソーダ水とクエン酸でやっていきます」とコメントし、「やっぱり3人組は組みたいんですね(笑)」とタケトも納得の様子。

20160208235945-518d097da979d6d60bffcd4b8d4690ef19eaa102.jpg

一方、現在の活動について訊かれたタケトは、中学時代の同級生という高橋由伸さんの話題を切り出します。
今シーズンから読売ジャイアンツの監督を務める高橋由伸さんですが、タケトとは中学時代、同じけん玉クラブに所属する友達だったそうで、「僕がよしもとに入った年と高橋由伸が巨人に入った年が一緒なんですよ。こんな人生変わる? スタートライン一緒だったのに。(高橋さんは)全盛期を終えて監督じゃないですか。(自分は)全盛期来てないですからね(笑)」と旧友とのギャップに嘆き節を連発。
高橋さんとは15年ほど会ってないというタケトですが、「(高橋監督を)応援っていうか仕事で共演したいですよね。キャンプレポートとか俺が行ったほうがいろいろ聞けると思うんですよね」とテレビカメラにアピールします。

一方の松橋も、同じく日テレのバラエティから躍進したイモトアヤコさんを引き合いに出し、「イモトさん主役でドラマやってますよね? 家事えもんのドラマを。土曜の10時くらいの枠で」と懇願していました。

20160209000023-361209648a58e07475d6ae5bf6eedfa2374f452a.jpg



『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』は松竹配給で全国公開中。
作品の詳細、最新情報は公式サイト(http://zang-e.jp/)にてご確認ください。

(c)2016『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』製作委員会


【家事えもん】【松橋周太呂】【タケト】

2016年2月 8日 (月)

女子高が新喜劇の舞台に!『新名徹郎の吉本新喜劇2026』

今年1月より始まった『吉本新喜劇2026』。10年後の吉本新喜劇の担い手を育成すべく、今年からは座長持ち回り制となってスタート。毎月2回のペースで若手座員が座長となってオリジナルの吉本新喜劇を上演します。1月は信濃岳夫と太田芳伸が座長に。そして2月の1回目は、今年で入団8年となる新名徹郎が女子高が舞台という珍しい設定での新喜劇を上演しました。

ぢゃいこ、まりこ(森田まりこ)、直子(岡田直子)、ひで子(服部ひで子)、藍(酒井藍)らが朝のホームルームで大騒ぎ。これまで女子高だった高校が共学に変更になり、この日初めての男子生徒が転校生でやってくるというのです。

20160208233012-6d0033f029936fb7e5657c99bae591882a7ae0ed.jpg


それが、藍のいとこでもある徹郎(新名徹郎)。担任の真希先生(前田真希)が連れてくると、初めての男子ということで女生徒たちは大盛り上がりです。そこに女番長の早苗(金原早苗)が遅れてやってきますが、徹郎には興味を示しません。その一方では、まりこと直子が徹郎の取り合いで大揉め。徹郎の噂は瞬く間に学校中に知れ渡り、1年生の女子(今井成美、廉林優、葛原亜衣、松浦景子)も登場。

その騒ぎをさばきだしたのが藍。のぼりを取り出し「徹郎とツーショットタイム500円」と写真撮影の商売を始めました。「ツーショット!ツーショット!」と盛り上がる女生徒たち。まりこは奇妙な踊りを踊り始め、徹郎に「やめぇ!!」と一喝される始末。さすがに学校での商売は禁止ということで、ツーショットタイムは中止に。1年生は教室に戻り、2年の生徒達はしょんぼりです。そこへまたまた朗報が。もう一人、転校生の男子がやってくるというのです。

20160208233111-4d83bd41555c6e3432dfea9d42603ecd6668dcb6.jpg

やってきたのは啓之(清水啓之)。当初、啓之にはあまり興味を示さなかった女生徒たちですが、このあと事件が! ホームルーム中に暴走族のブラックエンペラーが教室に乱入してきたのです。目的は早苗。ブラックエンペラーの総長・信濃(信濃岳夫)が早苗を気に入っており、手下の安井(安井まさじ)をひきつれてさらいに来たのでした。「早苗~」と言い寄る信濃。しかし、信濃が「早苗~」と言うとその声を掻き消すほどの声量で言葉をかぶせてくる安井。安井の声が邪魔になって全く何を言っているのか伝わりません。そのもどかしさにイライラする信濃の姿が笑いを誘いました。

20160208233012-33b8ca775bdc8f80b4719a0c708ea27802a8b1c2.jpg

転校生の徹郎、ここでいいところを見せようと信濃に歯向かうも一発でノックアウト。早苗を連れ去ろうとする信濃に立ち向かったのは啓之でした。信濃を一撃した啓之。まじめそうな風貌とのギャップに女生徒たちは一気にメロメロに。立場のない徹郎。その噂はすぐに学校中に広まりました。

20160208234831-8123a4094a9819a22f2ea9b54f4b9e7bf8906062.jpg

20160208233012-ff56d13079ac6d8326643d3193cb52bd76434e7c.jpg

休み時間、女子に囲まれる啓之。そこに再び、あの1年生の女性達もやってきて、またまた藍の小遣い稼ぎ、啓之とのツーショットタイムが始まりました。「ツーショット! ツーショット!」とまりこの怪しい踊りも健在です。そんな中、この学校を仕切る3年生の女番長・吉子(吉田裕)が登場。早苗を守ってくれたと啓之にお礼を言いに来たのです。ロングヘアが自慢の女番長・吉子ですが、啓之がショートカットの女性がタイプだと聞いて、「たまたま明日、美容院、予約してただけだからね!」と教室を駆け出していきました。

20160208233012-c2f4130f4c08ecde5104cbbfdbf9f90c8999c344.jpg

ここで事件発生。ひで子の筆箱がなくなったというのです。このところ次々と私物がなくなるとひで子。徹郎はいいところを見せようと、一緒に探すのですが、「それよりも警備員さんを呼びましょう!」と効率的な提案をする啓之。騒ぎを聞きつけてやってきたのが警備員の今別府ともりすけでした。

場面は変わって深夜の教室。直子が手がけている学校新聞で"学校の七不思議"を取材するため、直子に代わって徹郎が夜の教室に忍び込むことになったのです。その薄気味悪さに腰が引けている徹郎。急にロッカーがガタガタと音を立て...現れたのは藍! 徹郎を心配してロッカーに入って夜になるのを待っていたのです。

二人が教室で七不思議を探っていると、警備員の今別府がやってきました。一人で見回りに来た今別府。隠れる徹郎と藍。なんとひで子の机に体をこすりつけ「ひで子ちゃ~ん、ひで子ちゃ~ん!」と絶叫! 「あいつ、やばいヤツや!!」と徹郎、客席からもその異常な行動に演技とはいえ悲鳴が上がり、怪演で沸かせました。そしてひで子の体操服にまで手を伸ばす今別府。徹郎が体当たりで捕まえに行くも、今別府は逆に徹郎にひで子の体操服を盗んだという濡れ衣を着せたのでした。

20160208233737-4a46b07a42e7431189c552f5ceeae623ea210d57.jpg

翌朝、深夜の教室で起こったことは早くも学校中の噂に。女子達からは白い目で見られ、徹郎は針のむしろです。しかし、啓之だけは徹郎が犯人ではないと信じます。そんな中、再び信濃と安井が早苗を迎えに乱入してきました。そこにはチンピラの太田(太田芳伸)とギターを持った松浦(松浦真也)の姿もありました。騒ぎを聞きつけた吉子が登場。なんとショートカットに! 吉子は裏番長のもろ子(諸見里大介)も呼びつけました。ヨーヨーを持った巨大な裏女番長、もろ子が舞台に登場すると、その迫力にどよめきが。そして『三代目スケバン刑事』の決め台詞を語るも、カツゼツが悪く何を言っているのか分かりません。挙句の果てには自分の首にヨーヨーを巻きつけて倒れるなど、全く使い物になりませんでした。

20160208233929-496edbdc04f7cbcbae77c7d0dcdaf847aaa3ba51.jpg


20160208233738-26cf00dcfa0bb5407dc0209f7d83eeb499cda483.jpg

20160208233012-7bfb8d21695b5478121c69fb0ef559b9055be5fc.jpg

そんなもろ子の姿を見て「これを出すしかないわね」と吉子が取り出したのはマキザッパ。一瞬にして太田に取り上げられ、太田×吉子の「乳首ドリル」に待ってましたの大歓声です。赤いブラジャー1枚、女言葉での「ドリルするのしないの」は衝撃的で、「乳首ドリル」の新たなる世界観を見せられました。

20160208233738-3ad9f3b51188384dc8fd99a65c30558b4b846bbc.jpg

結局、藍のお腹やもろ子たちのおならで総長やチンピラを撃退。ひで子の私物を盗んでいたのが今別府とも判明し、疑惑が晴れた徹郎の顔もすがすがしく。「男は外見じゃなくて、内面よ!」と女生徒たちは、勇敢な徹郎と啓之をたたえます。その直後、3人目のイケメン転校生(安藤成寛)が教室に。手のひらを一瞬にして翻す女生徒たちでした。

20160208233011-94a504bfc545906f951f7b28f39ea5a92a12b0ef.jpg

エンディング。今別府の変態役は新名からのリクエストだったとのこと。「初めてガッツリ変態の役をやって、燃え尽きました」と今別府。稽古のときから気合が入り、ひで子の机で一人で演じるシーンは10回以上、シチュエーションを考えて練習したそう。また、吉子役で太田を相手に「乳首ドリル」をした吉田ですが、「下着姿でドリルされるとは思ってなかったので恥ずかしかったです」と本音をこぼしていました。太田も「稽古中は白い下着やったのに、本番で赤になってて。びっくりした!」と話していました。

20160208233011-b9c28dfebbdd05da1b3ebd30726fa30af697143b.jpg

3月の『吉本新喜劇2026』は、3月9日(水)に『安井まさじの吉本新喜劇2026』、16日(水)『佐藤太一郎の吉本新喜劇2026』にが行われます。自由な発想で新しい新喜劇を楽しませてくれる、若手の活躍目覚しいこの舞台、ぜひ遊びに来てください!

絶賛発売中!
『安井まさじの吉本新喜劇2026』
■日時
2016年3月9日(水)19:00開演
■出演
安井まさじ、ほか若手新喜劇座員多数出演
■料金
前売・当日共  大人 1,500円:子供 1,000円 (全席指定)
◆チケットよしもと
・チケットよしもと予約問合せダイヤル ℡ 0570-550-100 (Yコード999-010)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356〈10:00~18:00〉
・WEB⇒ http://yoshimoto.funity.jp/calendar/ngk/
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)

◆チケットぴあ
・℡ 0570-02-9999(Pコード:449-546)
・チケットぴあのお店
・WEB⇒ http://t.pia.jp/
・サークルKサンクス
・セブンイレブン

◆ローソンチケット
・℡ 0570-084-005 (Lコード:51381)
・WEB⇒ http://l-tike.com/

佐藤太一郎の吉本新喜劇2026
■日時
2016年3月16日(水)19:00開演
■出演
佐藤太一郎、ほか若手新喜劇座員多数出演!
■ 料金
前売・当日共  大人 1,500円:子供 1,000円 (全席指定)

◆チケットよしもと
・チケットよしもと予約問合せダイヤル ℡ 0570-550-100 (Yコード999-010)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356〈10:00~18:00〉
・WEB⇒ http://yoshimoto.funity.jp/calendar/ngk/
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)

◆チケットぴあ
・℡ 0570-02-9999(Pコード:449-547)
・チケットぴあのお店
・WEB⇒ http://t.pia.jp/
・サークルKサンクス
・セブンイレブン

◆ローソンチケット
・℡ 0570-084-005 (Lコード:51876)
・WEB⇒ http://l-tike.com/

・子供料金は身長が110㎝以上、または5歳~小学生以下のお子様が対象。(膝上でのお子様の観劇は1名様のみ可能です。)

■お問合せ(10:00~19:00)
チケットよしもと予約問合せダイヤル℡ 0570-550-100


【新名徹郎】【今別府直之】【太田芳伸】【松浦真也】【吉田裕】【信濃岳夫】【清水啓之】【安井まさじ】【諸見里大介】【安藤成寛】【じゃいこ】【前田真希】【金原早苗】【酒井藍】【服部ひで子】【岡田直子】【今井成美】【廉林優】【葛原亜衣】【松浦景子】

舞台『寝盗られ宗介』出演の小川菜摘 「男性キャスト全員を寝盗りたい」

2月8日(月)浅草・木馬亭にて、舞台『寝盗られ宗介』の制作発表会見が行われ、演出の錦織一清、座長を務める戸塚祥太(A.B.C-Z)をはじめ、高橋由美子、福田沙紀、姜暢雄、藤原丈一郎(関西ジャニーズJr.)、小川菜摘らキャスト陣が登壇。意気込みを語るとともに、戸塚さん演じる北村宗介率いる大衆演芸の一座"北村宗介一座"によるショータイムの披露、この日20歳の誕生日を迎えた藤原さんのサプライズ誕生パーティーなども行われ、一座の門出を飾りました。
20160208225304-4ffbf517ef676581d9dfe03ff3dc5fc11a7b9fc2.jpg
作:つかこうへい、演出:錦織一清、主演:戸塚祥太による公演4作目となる本作『寝盗られ宗介』。女房への愛の昂揚のため、幾度となく女房をほかの男と駆け落ちさせるドサ回り一座の座長・宗介を軸に、個性豊かでひと癖もふた癖もある座員たちの姿を通して、男女の愛とは何か、人情とは何かを描く、大人の色気満載の喜劇です。
20160208225400-d5a42d8cfb27cf653f0939b3ff521fcdcd51c904.jpg
これまでも名だたる色気のある俳優が演じてきた"宗介"役を、20代最後の年に戸塚さんが演じることについては、「若さだけじゃない男の色気も出て来るのではないかと楽しみ」と錦織さん。戸塚さんも、「全てを引き受ける力や、背負っているものが、男の色気に繋がるのではないかと思っています。今回は、自分も(役柄の)宗介も"座長"として、いろいろなものを抱えているので、それが色気として見せられれば」と頼もしい言葉を。そして、団員の母親的存在ながら妖艶な座員・リリーを演じる小川菜摘は、「母性とエロスを出していけたら」と意気込みを語りました。
また、オリジナル作品との違いについては、「つかさんの作品は役者の当て書きになっているので、今回の出演者の個性が生きる作品に変えていきたいですね。小川菜摘さんには、宗介の妻・レイ子役の高橋由美子さん以上の妖艶さを見せていただいて、『卒業』のダスティン・ホフマンを口説いているお母さんみたいになればいいなと思っています」と錦織さん。それを受けた小川は、「熟女のエロスで、男性キャスト全員を寝盗りたいと思います」と返し、笑いを誘いました。
『寝盗られ宗介』は4月16日(土)~24日(日)大阪松竹座、5月24日(火)~29日(日)東京・新橋演舞場ほかで上演。

【小川菜摘】

「大覚寺カフェ」イベントで恋バナトークするチュートリアルへ新作限定スイーツの感想、バレンタインの思い出を直撃!!

2月14日(日)のバレンタインデーに、「大覚寺カフェ」が1日限定でオープンし、『チュートリアルのチョコより甘い♥︎ スイーツトークショー』が開催されることになりました。

「大覚寺カフェ」とは、よしもとと旧嵯峨御所大本山大覚寺がコラボレーションして、昨年6月より行なっているプロジェクトのこと。
京都にある大覚寺は1200年の歴史を歴史を誇る寺院で、嵯峨天皇の離宮として建立。今では"写経といけばなの寺"としても有名で、平成30年(2019年)には60年に一度となる式年事業を控えています。本プロジェクトでは大覚寺の協力のもと、同寺院の伝統と価値をより多くの人に広げるべく、ウェブを中心に「大覚寺カフェ」をオープン。京都出身のチュートリアルがイメージキャラクターを務めて、「大覚寺カフェ」ブランドのスイーツやグッズを展開しています。

普段はウェブを中心とした活動がメインとなっている「大覚寺カフェ」ですが、14日は東京・MiLK cafeにてリアル店舗がオープン。今回も神奈川・大船にある「patisserie CALVA(パティスリーカルヴァ)」のオーナーシェフ兼パティシエ・田中二朗氏が、チュートリアルのアイデアを取り入れたバレンタインを盛り上げる2つの新アイテムを考案。この特別限定のスイーツを味わいながら、チュートリアルによる恋バナを聞けるバレンタインなれではのイベントが開かれるというわけです。

2月上旬、よしもと本社にて行なわれた新アイテムの試食会にお邪魔し、チュートリアルの2人、そして田中さんに話を伺いました!
20160208193347-da420f18ce9d70877ee1a8a72830905dde62f31d.jpg

 * * * * *

――14日のイベントでは、バレンタインをテーマとした2種類のスイーツが発売されるそうですね。

徳井 先日、田中さんにお会いして、ああでもないこうでもないと言いながらいくつかのアイデアを出させてもらってたんです。田中さんにも「それならば美味しくできるんじゃないか」と言うていただいたので、今回もイケるんじゃないかなと期待しています。
福田 これまでに販売したアイスクリームとバウムクーヘンもすごく美味しかった。いつも予想を遥かに上回るものを作ってくれるので、今回も期待大ですね。
徳井 意識したのは、ありとあらゆるチョコレートが出るバレンタインの中で、どう差別化を図るかということ。そのほかは京都っぽい、今までにあまりなかったようなスイーツができるといいなと思いながら考えて。
福田 そうですね。僕は普段、甘い物を全然食べないんです。正直なところ、どうしたらええもんやろうと悩みながらも、スイーツに合う物を考えて提案しました。

――今、田中さんが試食を作ってくださっていますが、出来上がりが楽しみですね。イベントでは、お2人で恋バナをするということですけれど。

福田 (笑)独身同士のコンビって、もうほとんどいないですからねぇ。しかも、40歳......恐ろしいです。
徳井 そうですね。40歳のオッサン2人の恋バナトークショーを3回って......一体どうなるのか。前人未踏の領域やと思ってます。特に3回目は、最終的にド下ネタになっている可能性もあるかも。
福田 10代の女性にとっては、"聞いてられへんなぁ"っていう地獄のようなイベントになるかもしれないですね。

――(笑)。普段、お2人で恋バナをされることはありますか?

徳井 あぁ、ありますよ。恋バナというか、楽屋で「この間、カワイイお姉ちゃんがおったわ」とかそういう話は最近しますね。
福田 うん、しますね。特に、徳井は彼女がいませんし。
20160208193521-24cfef4ad05788774b31fdcd85ff7df40b238948.jpg
20160208193602-8a30dd0755d511e7314417425713d64b22db6d07.jpg
――当日イベントに来られる女性の中には、バレンタインにどうやって好きな異性にチョコレートを渡したらいいか悩んでいる人もいるんじゃないかなと思います。アドバイスを送るとしたら?

徳井 学生さんやったら、やっぱり帰り道に渡すのがいいんじゃないですか。「今日、なんにもなかったなぁ」と思っていたら、帰り道に待ち伏せされて「あっ!」っていうのはねぇ?
福田 それ、ええなぁ。10代くらいやったら、手づくりチョコをもらうと嬉しいんですかね。
徳井 サラリーマンで例えば同じ会社の人にあげるんやったら、エレベーターに乗るタイミングを見計らって、一緒に乗り込んで渡す。で、関係のない階で降りるのがいいんじゃないですかね。
福田 (笑)それ、エレベーター前でずっと張ってんの?
徳井 張る。で、来たら行くっていう。
福田 オフィスで恋愛ってどんな感じなんやろな? 皆には義理チョコが渡されてるのに、自分だけ違うチョコをもらったりするんでしょう? テンション上がるでしょうね。えぇなぁ。
徳井 うん。あと、上目遣いで見ながら渡して欲しい。上目遣いがキライな男性はいませんから。

――ちなみに、印象的なバレンタインデーの思い出ってありますか?

徳井 中学生の頃、バレーボール部うあったんですけど、放課後に部活で校舎の周りをぐるぐるとランニングしてたんです。そうしたら、茂みの中から同級生の女の子がいきなり出て来て(チョコを)もらいました。汗だくで、はぁはぁ言うてましたけどね。
福田 (笑)え、チョコレート持ったまま、ランニング続けたん?
徳井 うん。受け取って続けました。毎日といっていいくらい、口げんかしている女の子が渡してきて......ほんまにベタな少女漫画みたいな展開で、"あぁ、だから絡んで来てたんか"と。そのあと、ちょっと意識しました。
福田 僕は......もっと若い頃、お酒を結構呑んでいた時期にもらったチョコレートは全部、ウィスキーボンボンでした。『Mー1グランプリ2006』で優勝したあとは、僕でも結構もらいましたからね。当時、かなりのウィスキーボンボンを食べましたよ。

――それはそれでかなり大変だったでしょうね(笑)。『よしもと男前ランキング』で早々に殿堂入りしている徳井さんも、これまで相当な数のチョコレートをもらってるんじゃないですか。

徳井 若い頃はなかなかの数でしたね(笑)。大阪にいた当時、芸人にアイドル的人気があって僕らとかロザン、キングコングはキャーキャー言われていて。お客さんも中高生やったんで、かなり......どれくらいやったかな?(劇場に届くチョコレートがそれぞれ)大きな袋に入れてまとめられてたんですけど、10袋くらいはありましたかね。
福田 そんな時期、確かにあったなぁ。その当時、チョコレートをくれていたお客さんが未だにイベントやライブに来てくれるんですから嬉しいですよね。

――そうですね。先ほど、福田さんは甘い物が苦手だと言われてましたけど、徳井さんは?

徳井 僕は結構好きです。
福田 スイーツバイキングに行こうとしたり、実際に行ったりしてたよなぁ? 行きたいとか言うてたし。
徳井 あぁ、言うてたなぁ。さすがに40歳になると(甘い物を食べたいという気持ちも)だいぶおさまってきましたけど、未だに楽屋のケータリングに甘い物があると手が出てしまいますね。
福田 僕、確かに甘い物は食べないんですけど、作るのは楽しそうやなと思ってます。「こんなんいいですね」って提案した物が、田中さんの手によってすごく素敵にできあがるじゃないですか。大阪や京都で実際に売ったとき、みなさんがすごく嬉しそうに買って行っていて。なんかすごくいいなと思いました。
徳井 バレンタインにチョコレートのスイーツをプロデュースさせてもらうなんて、なかなかない機会なのですからね。せっかくやから、誰かに渡したいんですけど......この前、仕事先で行った地方のチケットカウンターにいた素敵なグランドホステスさんに渡したいわ。
福田 あぁ、言うてたな(笑)。イベント終わりで向かえば間に合うんちゃう? でも、渡しにだけ行ったら気持ち悪がられるか。
徳井 シフトも知らんしなぁ。......マネージャーにあげます、女性なので。
20160208193702-ffff0cf2bf4bbd0f8d32c37756e16176d8878af4.jpg
20160208193732-1a10f68e6a9278c1f87370efa95fe39bd41a4355.jpg



ここで、いよいよスイーツが登場! まずはイベント中に出されるパフェの試食が行なわれました。

黄色と茶色のコントラストが美しいスイーツを見た瞬間、徳井は「キレイ!」と目を輝かせます。
チュートリアルの提案から出た「柚」は、パート・ド・フリュイという皮ごと糖度を上げて固めたものを使用。田中さんは「京都=和ということで、仕上げに金ぱくを。また当初、徳井さんからおしるこはどうかと提案されたんですけど、水分が多すぎるのでぜんざいにして、お餅じゃなく白玉を使ってます。あとは、バレンタインなのでチョコレートと合わせて、下にもチョコレートの生地を入れました。センターに皆が美味しいと感じるバニラアイスをいれて、ぜんざいの冷たさとの感覚を楽しんでもらえたら。チョコレートはほとんど砂糖を入れず、甘さをおさえています」と説明します。
20160208194005-f8803018a2cc567dea87ea2bf471fbeb80306950.jpg
試食した福田は「あぁ、美味しい! 合いますねぇ、チョコレートとぜんざい」と絶賛。田中さんも試食しながら「チョコレートと餡子の組み合わせって初めてやったんですけど、合いますよね」と同調すると、徳井も「合う! 今まででいちばん好きです」と大絶賛です。「柚はどうですか? 大丈夫ですか?」と訊かれた2人。「味が濃くて美味い。全部の調和がすごく取れてます」(徳井)「温度感もいいですし、いろんな味が出て来て楽しいですね」(福田)と試食の手が止まりません。
結果、徳井提案の『熱愛ぜんざい』に命名決定。「想像以上のできあがり。第3弾にしてすごいスイーツができましたね」(徳井)「よくできてますよね。さすが田中さんです!」とかなり気に入ったようです。
20160208195627-324c4488b5e193c9d9731119fb1f72236001ecab.jpg
20160208195628-a7b3f91fb801beb5a4aa18db514a7c27cc94485f.jpg
20160208200004-0a292a9edf2cad23d0326471418c44dc1fd47d11.jpg
続いて、お土産として渡されるボンボンショコラの試食に。こちらは、同カフェにて限定販売も行われるそうです。
シックなブラウンの箱の中には、3つの美しいチョコレートボンボンが。「京都=和ということで、こちらにも柚を取り入れようということでしたよね。だから、徳井さんが提案したミルクティーと福田さんが提案したバナナ、柚の3種類を作りました」と田中さん。スイーツはビジュアルも大切ということで、赤で彩りを。バナナにはラム酒を合わせ、ミルクティーはアールグレイと牛乳で表現。また、当日は女性客が多いだろうということで、ノワール、ブラン、ミルクの3種類あるチョコレートのうち、ホワイトチョコというショコラブランを使い、やさしい味わいに仕上げたそうです。
20160208195724-2e9b2a6f81944249e47405539a0ca5f09338d998.jpg
「徳井さん、一口で食べないでくださいよ。半分で! ムラージュっていうんですけど、外側のコーティングの薄さを見てください」と告げる田中さん。言われた通り、半分を口に含んだ徳井は「うわ! ドームの屋根の部分が薄い! 薄いから噛まずとも、舌でとろけますね。美味い。すげぇ美味い!」と目を大きくして驚嘆。「ほんまや! えぐいムラージュですねぇ。外側と内側がすっと混ざり合いますね。美味い!」と同じく絶賛した福田。フレッシュバナナを使用しているというバナナのボンボンショコラについては、「もっとバナナっぽい感じになるかと思いきや、上品なバナナ感で。でも、存在感はすごくある。さすがの出来ですね!」と満面の笑みを浮かべます。
こちらもバレンタインにかけて、『熱愛ショコラ』と命名。「本命チョコに使っていただきたいと言いたいところですけど、義理チョコのほうが数は出るので葛藤が......(笑)。気持ちとしては本命、商売的には義理でもありがたいというところですかねぇ」と語る徳井でした。
20160208195804-d1d09688564c2d46fc1d08f632ac587bd97b0b80.jpg
20160208195831-eb863249b972fb79fcc460b2095e5a047b02fbf4.jpg
「大覚寺カフェ」でのスイーツの考案は今回で3回目となりますが、チュートリアルから出るアイデアに得るものも多いと話す田中さん。
「餡子は大好きなんですけど、洋菓子屋なのであんまり使わない食材なんですよね。でも、今回使ってみたら意外とチョコレートと合うことが分かったので、今度使ってみようかなと。お2人にはいいアイデアを毎回いただいてますよ」と話してくれました。
試食を終えて、自信が確信に変わったと話すチュートリアル。
「当日券も出るみたいなので、スイーツ通の方にもぜひ来て欲しいですね」と徳井。福田は「第1弾の記者会見にも来てくれた真壁(刀義)さんに、『スッキリ!!』の取材でぜひ来て欲しい。挑戦状を叩き付けたいくらいのクオリティです」(福田)「真壁さん、あの時もすごく誉めてくれましたもんね」(田中さん)と、スイーツ好きとして知られるプロレスラー・真壁刀義さんに、来場を呼びかけました。
20160208200056-f7166a93f5bc0538d9e7bceedcd465ccf96aa4ae.jpg
『チュートリアルのチョコより甘い♥︎ スイーツトークショー』の前売チケットはすでに完売してしまいましたが、当日13時30分より店舗にて若干数の当日券も発売される予定となっています。
この日にしか味わえないバレンタイン・スイーツとチュートリアルの恋バナを、この機会にぜひお楽しみください!
20160208200145-30dbc3e4c2a1778ca611243698f0e2d84995423c.jpg



【チュートリアル】

陣内智則の単独ライブ「LIVE MAX presents NETAJIN2016~私とウサギと橋と鍵~」の会場にてオリジナルグッズ先行販売決定!

2月14日より開催される陣内智則、2011年には韓国、そして2014年にはラスベガスで単独公演を成功させた陣内が、日本で約7年ぶりとなる単独ライブを開催します!


そこで、グッズとして用意されているのは、Tシャツ、マグカップ、缶バッジ、ICカードケース、クリアファイル、サイン入りポスター。
それぞれの劇場では開場前に先行販売が実施予定!

20160208160124-5c4351b9d69f67c3e76f415fcf7eace7643f98d4.jpg
○グッズ先行販売時間○

なんばグランド花月:2月14日(日)17:00~17:30
ルミネtheよしもと:2月22日(月)、23日(火)18:00~19:00
※開場後に通常販売開始




20160208160238-c8be779c1a3fffb6d58d63ce097087dc7bdcf966.jpg


【陣内智則】

1日1つのミッションを!『ミッションカレンダー』

20160208140153-cecba081beaea7c0782a4f11d86b26675c007fcb.png

世の中に"おもしろ"を増やして行く企画集団「おたんじょうびかい」考案のエンターテインメントアプリ『ミッションカレンダー』を配信いたしました。

「おたんじょうびかい」は、これまでスマートフォンアプリ『松本人志の眠くなるアプリ』『松本人志の俺の覚えたい外国語100~英語編~』を配信して、大変好評いただいています。

スマートフォンアプリ第三弾『ミッションカレンダー』は、「シャワーを飲むべし!」「利き手の逆の手で尻を拭くべし!」「豪邸を眺めてオレの家が完成した感を出すべし!」など、1日1つのミッションが現れてクリアしていくアプリです。一人でクスクス実行して達成ボタン押しても、達成の様子を写真撮影して周りと共有しても楽しみ方は様々です。代わり映えしない毎日にミッションを果たしていくことで、退屈だった日常に刺激が加わり、いつもの景色が違って見えてきます。

20160208140247-bddf9a3c93d4c1972a66ac61f9a13dcb0d0fa700.png20160208140248-6ac6bb5d05c46c7751b7d48d2c24bfdf05b78e4a.png20160208140250-9c88d59dbcb7f26143102c55f422a3dc2ea9a04f.png20160208140254-807f34c3976bdb14683b51d48a93860de58ce90b.png




トレンディエンジェルやおかずクラブも試してみました!

「板チョコを拳で割って食べるべし!」にトレンディエンジェルが挑戦
20160208140352-f8a8bd2750bc94974fa4acf70a6479e6f4f68767.jpg


「ゴルゴ13に狙われている感じで行動すべし!」にトレンディエンジェルが挑戦

20160208140425-13a447254c479112ce3d273d74ca0e6e4294dd75.jpg


「人の話を聞いているときに、あからさまな生あくびをするべし!」におかずクラブが挑戦

20160208140456-4a9e5aac4cffde2f8ee0be6d9b8a9462c113e42f.jpg


―企画集団「おたんじょうびかい」考案アプリ第三弾『ミッションカレンダー』アプリ概要 ―

【価格】
無料


【配信】
▼Android[4.4.2以上]版 ※2015年12月22日(火)配信開始
 Google Playにて『ミッションカレンダー』を検索、または下記URLよりダウンロード
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yoshimoto.missioncalendar


▼iOS[8.0以上]版 ※2016年2月8日(月)配信開始
 AppStoreにて『ミッションカレンダー』を検索、または下記URLよりダウンロード
 https://itunes.apple.com/app/id1068881598
(注)Android,Google PlayはGoogle Inc.の登録商標/iOS,App storeはApple Inc.の登録商標です。


【アプリ説明】
1日1つのミッションをクリアせよ!!
日めくりカレンダーをめくると現れるミッション、
諸君は果たしてその日のミッションを達成できるだろうか......

「シャワーを飲むべし!」
「利き手の逆の手で尻を拭くべし!」
「豪邸を眺めてオレの家が完成した感を出すべし!」


変わりばえしない毎日にささやかなミッションが加わることで、
いつもの景色が違ってみえてくる。さあ!クリアするんだ!
検討を祈る!!
by おたんじょうびかい


【遊び方】
*ミッションは毎朝7時に更新されます。
*朝7時~翌朝7時までにその日のミッションをクリアしてください。
 ※期限が過ぎるとクリアできません。


【HP】
http://otanjoubikai.jp/

「一人喋りショー」と「新ジャンルの即興コント」からなる新型エンタメショー『THE EMPTY STAGE IN GINZA』第3幕がスタート!!

2月7日(日)、東京・BENOA銀座店にて『THE EMPTY STAGE IN GINZA』の初日公演と囲み取材が行われ、この日の「One-Man Talk Show」担当のココリコ・田中直樹と「即興コント」担当の水玉れっぷう隊・ケン、ニブンノゴ!・宮地、ギンナナ・菊池、ラフレクラン、遊佐亮介(以上チームB)、ガリットチュウ・熊谷、イシバシハザマ、ハンマミーヤ・一木、ボーイフレンド(以上チームH)が出演しました。
20160208125750-02cc235828c5658946c025107f515915655a71f1.jpg
『THE EMPTY STAGE』とは、2014年12月に、『即興』をテーマに「One-Man Talk Show (一人喋りショー)」と、アメリカ最大級のコメディ集団「The Second City(セカンドシティ)」の即興コントメソッドを持ち込んだ「新ジャンルの即興コントショー」の2部構成でお届けする新型エンタメショー。今回の『THE EMPTY STAGE IN GINZA』は、その第3弾となる公演です。

芸人がその身一つで舞台に立ち、たった一人で繰り広げる 『One-Man Talk Show (一人喋りショー)』には、千原ジュニアをはじめ、トーク力に定評のあるメンバー17名が日替わりで出演。人気・実力ともに第一級メンバーの一夜限りのプレミアムトークをお楽しみ頂きます。今回は、「M-1グランプリ2015」チャンピオンに輝いたトレンディエンジェル・斎藤司、準優勝の銀シャリ・橋本直、またなにかと話題の渡辺直美も新たに参戦します。

シカゴを本拠地とし、マイク・マイヤーズ(オースティン・パワーズ/シュレック)、マシ・オカ(HEROES)など数多くのスターコメディアンを輩出し続ける「The Second City」の即興コントのシステムを持ちこんだ、『IMPROVSHOW featuringTheSecondCity』に出演するメンバーは、よ しもと所属の芸人55名。9チームに分かれ、毎回2チームがそれぞれの演目を披露していきます。台本はなく、その場で観客からお題をもらい、それを元に即興でコメディを創っていくため、想定外のハプニングが起き、筋書きのない展開が観客を不思議な笑いへと導いていきます。今回はFUJIWARA・藤本、南海キャンディーズ・しずちゃん、ザ・プラン9・お~い久馬、ヤナギブソンも加わるなど、さらにパワーアップした内容でお届けします。

また、 『THE EMPTY STAGE(ジ・エンプティ・ステージ) IN GINZA 』 は120名以内の限られた少人数のお客様にお酒や食事を楽しみながら観ていただくことができるプレミアムなショー形式をとっていることから、今回はオトナの街・銀座での開催となりました。

初日であるこの日、全体のMCを務めたのはタケト。登場するなり、「ここが銀座だと思うと緊張するので、会場は地下なんだし、ここは新大久保だと思うことにしましょう!」と独特の考え方でお客さんの緊張(?)をほぐします。また、タケトは昔、この会場の近くにあったよしもとの劇場「銀座7丁目劇場」に出演していた頃の思い出話も披露。なんと、劇場近くの銀行の裏口からマスクとサングラスをして包丁を持った銀行強盗が出てくるのを見たことがあるそう!
20160208130159-fc4ee488c2e3faf515261beb5a0d785071bdb207.jpg
そんなレアな経験をしたタケトの紹介により最初に出演したのはガリットチュウ・熊谷、イシバシハザマ、ハンマミーヤ・一木、ボーイフレンドからなるチームH(チーム・パワー)。チームHが担当するのは<ショート即興ショー>。まず最初に演じられたのが「コンダクター」というタイトルのショーで、これは、お客さんからもらったお題について指揮者が指さす順番に全員で物語を喋る、というもの。1章、8章、17章、最終章と喋って、最後には話をまとめなければいけません。

お客さんからは名詞と形容詞、2つのお題をもらうことに。名詞は「唐揚げ」、形容詞は「小さい」というお題が出たため、「小さい唐揚げ」についての物語がコンダクター役のボーイフレンド・宮川の指揮のもと、次々と語られていきます。最初は普通に小さな唐揚げの話から始まる物語でしたが、だんだん話が転がっていき、最終的にはなぜかアリより小さくなった悪魔のおじいさんに油をかける――といった話に発展します。
20160208130245-785c5cd2a6eacb21cd428e54555bbaf948bd38ec.jpg
20160208130315-d6c940edd180704c602c5ccaad801c5c9247aefe.jpg
他にも、出演者3人がそれぞれ平仮名50音の「行」(あ行、さ行など)のお題をもらい、その後、それぞれその行から始まる言葉から始まる文章のみを使ってシーンを演じなければならない「あかさたなはまやらワールド」、3人で演技をしている時にMC役のメンバーがベルを鳴らすと、その直前のセリフを言った人がそのセリフをタイトルにした歌を歌わなければならない「それ歌ってみよう」など、全部で5種類の即興ショーが披露されました。
20160208130407-fd72ab9914a02b7068a54cb2ada0e1b425b6d158.jpg
20160208130438-0024f5a7ea0b62fa8670696e002320099fe9f77d.jpg
20160208130523-9aa2b36930992c7f0bca62bccc4ab2ea0b3f462b.jpg
20160208130602-7861d2032dbac00e6b96d8ac023078bcc12b4224.jpg
20160208130646-fe1cdf645574845137e9e72fde0cfd1049c98478.jpg
続いての登場はココリコ・田中。約30分間の1人喋りということで、基本的には好きなことを喋ってOKなのですが、最初だけお題をお客さんからもらうことに。お客さんからは「猫」というお題が出ます。田中といえば動物好きということもあってか、得意分野でのトークテーマを嬉々として喋る田中。ネコ科の動物の中ではチーターがいちばん好きだと話し、その理由をチーターの特長を説明しながら話す田中に、お客さんからは感心の声があがります。
20160208130737-3bef735bef4db3fd19214c37a136d406394a51ca.jpg
他にも、まだ無名だった20代前半に銀座7丁目劇場に出ていた頃、劇場前で酔っぱらいのおじさんに鈴木蘭々に間違われた話や、相方の遠藤がみんなが思っている以上にアホだという話などを次々と披露していきますが、「僕はこの『THE EMPTY STAGE』が大好きなので、もっとみなさんからお題が欲しいです」と発言し、新たにお題をもらうことに。ところが最初にお客さんから出たお題が「軽減税率」だったため、「たまにEMPTY STAGEが嫌いになることがあるんですよね......」とボヤき、笑わせます。
20160208130807-48eae615cdd2b76bf3562f1cec72d3a477302010.jpg
20160208130846-1201b6c4efad8e4499300ced1a6e04cc976d31b7.jpg
その後、そのお題を出したお客さんに、軽減税率に関するヒントをもらいつつ探り探りで話していく田中でしたが、最終的にはあきらめたのか「来たるべき軽減税率の実施に備えて、まずは戸締まりを大事にしたいと思います!」と宣言し、お客さんは大爆笑。その後は得意の生きものをテーマにお客さんと対決がしたいと言い出し、出された生きものに対して専門的な知識を言えれば田中の勝ち、言えなければ負けというルールで対決が繰り広げられました。
20160208130935-73c473578762da7b04cb1ad64d19e162a89744f0.jpg
20160208132024-089c14b515807aa8cf213166d2ec93a8a1b426d9.jpg
最後に登場したのは<ロング即興ショー>を担当する、水玉れっぷう隊・ケン、ニブンノゴ!・宮地、ギンナナ・菊池、ラフレクラン、遊佐亮介からなるチームH(チーム・アランドロン)のメンバー。先ほどのチーム・パワーとは違い、1本の長いお芝居を演じる彼ら。しかもミュージカル調で演じるとのことで、さっそく「飛びます」「メダカ」という2つのお題をもらいます。
20160208131011-246b8fee4d0acac3adda2908e4db78dd73ac2fa5.jpg
らんたろう(ラフレクラン・きょん)が飼っているメダカをめぐって、国家規模の陰謀が渦まく戦いに発展するという壮大な物語になったこの日のミュージカル。登場人物もインドネシアから来てチクワ工場で働いているが、実はメダカを狙うチクワ部隊(ケン、菊池)やらんたろうのクラスメイトでものすごい大声の大声太郎(宮地)、そのおじいちゃん(ラフレクラン・西村)、喋り方にクセがありすぎるいじめられている先生(遊佐)など、バラエティにとんだキャラクターがところどころに歌をはさみ、物語を紡いでいきます。
20160208131108-09e29cc6e855d67fd7017813832866ad18f8e2e9.jpg
20160208131209-8608f2c0995ed963f22808e00eb6d2e9bb6c62d3.jpg
20160208131244-03292aabbe898bdea9f7ea9e4a53d5036d4a9a49.jpg
20160208131341-3be35a15b6c41783aae48a8314e9a5532876d6ad.jpg
20160208131454-c4ddc2ac47370f27d9516381bad65ce3ef3210dc.jpg
20160208131609-fc74eed35187e1b36aea9acb49003565205a36d4.jpg
20160208131651-1d8377b69b0ec498d5652fb31c5cd85c75b0ef54.jpg
最終的に、舞台は宇宙にまで広がり、地球の平和が守られた......というくだりで、最初にも登場した「飛び出すメダカ」のテーマソングが歌われ、物語はエンディングを迎えました。
20160208131731-410d246c65b2f2adab000a94fae693a0565dc0e6.jpg
公演終了後の囲み取材では、感想を聞かれた田中が、「他のライブに比べて、その場でお客さんからお題をもらうので、即興感がすごい。楽しんでやらせてもらいました」とコメント。ケンは「2年ちょい(『THE EMPTY STAGE』を)やらせてもらってるんですけど、今日は稽古の中でも出来のいい感じを本番ではやらせてもらったな、と思います」と手応えを感じたようすでしたが、なぜかその発言を聞いた他のメンバーからは笑いが起きていました。また、チーム・パワーのリーダー・熊谷は「先輩後輩が入り乱れての本当に楽しいステージとなっております」と語り、「365日やってもいい。スポーツ的なところもある」と『THE EMPTY STAGE』の魅力を説明します。
20160208133822-e0d0424653b3b31c808402af46e5a8d68297f44e.jpg
20160208131858-878ab592105fc2aeb79d0400022040061705245e.jpg
"即興"について、宮地は「お題をもらってから演じるので、事前に本当の意味での稽古はできない」と難しさを語りますが、 逆にそこが魅力でもあるので、田中は「全員の舞台を見たいです。きっと、演者だけでなくお客さんによっても変わると思うので......」と発言。するとすかさずハザマが「じゃあ、このあとの舞台(17時開演の夜の部)も観ていかれるんですか?」と質問すると、田中は「今日はちょっと都合が悪くて......」と、さっそく断ったため、取材陣からは笑いが起きていました。
20160208131926-b6de5315bedd5f72b35c57be75869312f92cd5ff.jpg
「今度は即興コントの方に挑戦してみたいという気持ちは?」と聞かれ、以前、島田秀平に手相を見てもらったところ、「絵本作家の手相だ」と言われたという話を持ち出す田中。そのとき、「『芸人をやっているのが奇跡だ』と言われたぐらいなんで、ムリです(笑)!」と即答していました。

台本ナシ、道具ナシ、あるのは芸人の腕とパフォーマンスのみ、という『THE EMPTY STAGE IN GINZA』。20日までさまざまなミラクルな笑いが起こるに違いない本公演、ぜひお見逃しなく!

●公演詳細
『THE EMPTY STAGE IN GINZA』

日程: 2016年2月7日(日)~20日(土) ※開演時間は日ごとに異なります

会場:「BENOA銀座店」(東京都中央区銀座6-13-16 パセラリゾーツ銀座店B3F)

出演:

『 One-Man Talk Show 』

千原ジュニア(千原兄弟)、兵動大樹(矢野・兵動)、田中直樹(ココリコ)、ケンドーコバヤシ、陣内智則、 高橋茂雄(サバンナ)、徳井義実(チュートリアル)、川島明(麒麟)、秋山竜次(ロバート)、 大悟(千鳥)、綾部祐二(ピース)、石田明(NON STYLE)、西野亮廣(キングコング)、 村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、斎藤司(トレンディエンジェル)、橋本直(銀シャリ)、渡辺直美

『IMPROVSHOW featuringTheSecondCity』

<ロング即興ショー>

≪チームA≫ バッファロー吾郎・竹若、ギンナナ・金成、ピクニック、スパイク・小川、エマ

≪チームB≫ 水玉れっぷう隊・ケン、ニブンノゴ!・宮地、ギンナナ・菊池、ラフレクラン、遊佐亮介

≪チームC≫ 2丁拳銃・修士、ニブンノゴ!・森本、キングコング・梶原、シューレスジョー、インポッシブル・井元、かたつむり・林

≪チームD≫ マンボウやしろ、デッカチャン、5GAP・久保田、インポッシブル・蛭川、かたつむり・中澤、スパイク・松浦

<ショート即興ショー>

≪チームE≫ ザ・プラン9・お~い!久馬、FUJIWARA・藤本、南海キャンディーズ・しずちゃん、ザ☆忍者、雨野宮将明

≪チームF≫ かりすま~ず・幹てつや、ザ・プラン9・ヤナギブソン、ニブンノゴ!・大川、エリートヤンキー・西島、セブンbyセブン

≪チームG≫ ダイノジ・大地、りあるキッズ・安田、プラスマイナス、相席スタート

≪チームH≫ ガリットチュウ・熊谷、イシバシハザマ、ハンマミーヤ・一木、ボーイフレンド

≪チームI≫ 2700、サンシャイン、ネルソンス

★2月 7日(日)13:00開演→(ワンマントーク)田中直樹 / (即興コント)TeamB & TeamH

★2月 7日(日)17:00開演→(ワンマントーク) 兵動大樹 / (即興コント)TeamC & TeamH

★2月 8日(月)19:00開演→(ワンマントーク) 石田明 / (即興コント) TeamC & TeamG

★2月 9日(火)19:00開演→(ワンマントーク)村本大輔 / (即興コント)TeamB & TeamE

★2月 10日(水)19:00開演→(ワンマントーク)斎藤司 / (即興コント)TeamA & TeamG

★2月 11日(木・祝)13:00開演→(ワンマントーク)橋本直 / (即興コント)TeamA & TeamI

★2月 11日(木・祝)17:00開演→(ワンマントーク)高橋茂雄 / (即興コント)TeamB & TeamH

★2月 13日(土)13:00開演→(ワンマントーク)綾部祐二 / (即興コント)TeamB & TeamI

★2月 14日(日)13:00開演→(ワンマントーク)西野亮廣 / (即興コント)TeamA & TeamF

★2月 14日(日)17:00開演 →(ワンマントーク)千原ジュニア / (即興コント)TeamC & TeamE

★2月 15日(月)19:00開演→(ワンマントーク) 陣内智則 / (即興コント)TeamD & TeamG

★2月 16日(火)19:00開演→(ワンマントーク)秋山竜次 / (即興コント) TeamD & TeamF

★2月 17日(水)19:00開演→(ワンマントーク)渡辺直美 / (即興コント)TeamA & TeamE

★2月 18日(木)19:00開演→(ワンマントーク)ケンドーコバヤシ / (即興コント)TeamD & TeamE

★2月 19日(金)19:00開演→(ワンマントーク)徳井義実 / (即興コント)TeamA & TeamF

★2月 20日(土)13:00開演→(ワンマントーク)大悟 / (即興コント)TeamD & TeamF

★2月 20日(土)17:00開演→(ワンマントーク)川島明 / (即興コント) TeamC & TeamI

チケット料金 : 前売3,900円/当日4,300円

※飲食メニューあり(別途1オーダー制)

※整理番号付自由席

チケット取り扱い:

・チケットよしもと http://ticket.yoshimoto.co.jp TEL:0570-550-100

・チケットぴあ (Pコード : 448-608) http://t.pia.jp TEL:0570-02-9999

・ローソンチケット (Lコード:35748) http://i-tike.com TEL:0570-084-003

・フジテレビダイレクト http://fujitvdirect.jp

公式HP http://the-empty-stage.jp/index.php


【ココリコ】【田中直樹】【水玉れっぷう隊】【ケン】【ニブンノゴ!】【宮地謙典】【ガリットチュウ】【熊谷岳大】【イシバシハザマ】【ギンナナ】【キクチケンイチ】【ハンマミーヤ】【一木陵平】【ボーイフレンド】【ラフレクラン】【遊佐亮介】