最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

トレンディエンジェルがNSC在学生へ特別授業!!「君たちには若さと時間...あと髪がある!」と斎藤!?

2月11日(木・祝)、東京・NSC東京にて『NSC・YCC トレンディエンジェル 講師 特別授業』が開催されました。

1982年の開校以来、数多くのスターを輩出していきた「NSC(吉本総合芸能学院)」。2016年度NSC・YCC・YOEC入学募集キャンペーンの応援隊長に任命されたNSC東京10期生のトレンディエンジェルが、2015年度の在学生を対象とした授業を行いました。

「おはようございます!」と大きな声で挨拶され、負けないくらいの大声で「おはようございます!」と返したトレンディエンジェル。何度かコール&レスポンスをしたのち、斎藤は「うるさいなぁ!!」と言い放って場を和ませます。
「みなさん、ご覧いただいたらわかるんですけど」と自身のポスターを指しながら「1組でっていうのは、今までになかったこと。これは、私が40万(NSCの入学金)の元を取り返した瞬間です」と断言。たかしも「これでようやくプラマイゼロになりました」と笑顔を見せます。
20160211182512-d56e28be20cac6cec4a5c8a8b0cf154ef83153de.jpg
斎藤は「今日は何のために芸人になったのかをお話ししたい」と早速、本題へ。在学生の数人へ「なんのためにNSCに入ったんですか?」と訊ねたのち、たかしは「理由はそれぞれですね。僕はただ単にアイドルに会いたかっただけです」とコメント。「人を笑わせたいなんて......」と言い切らないうちに、「たかしからは一切、そんなの感じたことはない」と口を挟む斎藤は「戦争をなくしたいという壮大なテーマを以て入りました。笑いは世界を救うって言うでしょ?」と真面目な顔で言いながら、「その一歩手前に、モテたいというのがありました」とぽつり。今度はたかしから「それがほとんどでしょ」とツッコミが入ります。
当時の入学願書も披露。「24歳でしたね。普通の人間ですから大したことは書いてないんですけど、やりたいという熱意があるからびっしり書いている」と自身を振り返る斎藤。一方、たかしの願書も割と書き込んであったのですが、「志望動機は一緒に入った高校の同級生が考えたものですね」と答えると、「ひどいですねぇ」と思わずつぶやく斎藤です。
20160211182624-b96bba61a56919973305bd1d293440f0cd01d034.jpg
20160211182548-28ffce77d960bb47f471356a7237a1ec7499424c.jpg
「みなさんがいちばん気になるのは、売れるか売れないかだと思う」と切り出した斎藤。入学当初はシュールで巧みなネタができるコント師に憧れていたそうですが、「すぐに無理だなと思った」とのこと。そんな時、先輩であるダイノジ・大谷に「なんでハゲネタをやらないんだ?」と指摘されて、「当時は笑いの撮り方として古いと思ってたけど、いざやってみたら(ハゲネタのほうが)ウケるし、(認められるのも)早かった」と回想します。
「みなさんもやりたいことはあると思う。僕も、同期のオリエンタルラジオには勝てないと思っていたけど、それなら彼らの苦手なところをやっていこうと思ってやってきました。この世界は全てが才能になる世界。スベりまくるのも才能になる。みなさんも今の自分だけで左右しないで欲しい」と語りかけました。
また具体的な案として、東京よしもとはピラミッド型のランキングシステムが用いられていますが、「そこでスタートダッシュをかけてください」と発言。「最初のランキングで1番になって、次のランキングで1番になって......ってどんどんやっていけばいい。さすがに上になればなるほど1番になるのは難しくなるけど、僕もお客さんの前では絶対ウケてやるっていう思いだけは今までずっと大事にしてきました」とアドバイス。もちろん、運も大事だと断言します。
20160211182657-cf4ac9514a05381522c6bba7174ea0ed5e993274.jpg
ここで、在学生のコンビとしての悩みを聞いてみることに。
「ボケで笑いは取れるけど、自分自身がツッコミで笑いが取れない」と悩む生徒には、「2人でやってることなんだから、それでいいんじゃない?」とたかし。斎藤も「そういうのは僕らでもあるし、ツッコミで笑いが起きないときは、たかしを追い込みます。例えば、台本にないことをやってテンパらせて、奇跡のツッコミが起きるのをまったりしますよ」と返答。「確かにツッコミで笑いが取れると漫才としてキレイだけど、結果的に2人で笑いが取れたらいい。これがいいと決めつけちゃダメよ!」と親身になって言葉をおくります。
20160211182722-9e6a9d4abc6d9ffa5069de232d6d4d39ffffa8bb.jpg
コンビ仲が険悪だという小中学生の同級生コンビ。「注意するにしても、言い方ってもんがあるだろうと思う」と不満を口にする生徒に、斎藤が「平成のえなりくん!」と声をかけるとドッと笑いが起こります。
「言い分はわかる。僕も、こいつにめちゃくちゃ怒ってたときがあった」と共感する斎藤。「でも神保町花月の舞台に遅刻した時に、先輩から"つーちゃん(斎藤のこと)は人に怒れるほど完璧なの?"って言われて。そう言われたら完璧にはできてないなとふと我に返って、自分が完璧になってから(相方のことを)怒ろうと思うようになった。そこからだいぶ楽になりましたよ。だって、相方にはいいところもあるでしょ?」と話しかけると、頷く在学生。「同級生コンビは売れたら絶対強い」(たかし)「一緒の未来を見据えて、2人で遊んだほうがいいよ」(斎藤)「そうしたら、(舞台で)相方の話もできるじゃない?」(たかし)」とアドバイスします。
さらに「芸人と遊んだほうがいい」と斎藤。「みんなで、こいつにはこういうところがあると見つけ合って助け合うのがいい」と語れば、たかしも「芸人と一緒にいると、事件は起こりますからね」と同調しました。
20160211182746-7164de230bdd6dc31b23709ebaf1e53a4fb1cebf.jpg
授業中盤には「NSC大阪の授業でも言ったこと」と前置きしながら、「賞レースの勝ち方を教えます!」と言い切る斎藤。
在学生の目がさらに熱を帯びる中、斎藤が「まずは決勝に行ってください」と語ると、会場には困惑の色が。「難しいかなぁ? でも、誰よりもウケていれば決勝へ行けますから」と語りかけつつ、「舞台に出るとわかるけど、劇場によってお客さんが違う。その周波数の合わせ方を早めに養えると強くなれる」とM-1王者らしい視点でアドバイスをおくります。また、「流行っているものをいいと思う感覚を持っていないとダメ」とも指摘。「お客さんと同じ感覚を持っておかないと、ポップさは出ない。流行りに寄せるとサムいとか言われるけど、売れてないほうがサムいというか(そういうところで意固地になるのは)もったいないじゃない?」と話しかけます。
さらに「売れてなくても、よしもとではご飯が食べられる。劇場がありますから」とたかし。「そう。面白ければ、劇場に呼んでもらえる。先輩方がケチだとか話してますけど、意外とくれるやんって思いましたよ。その辺はいい会社なので」と賛同する斎藤でした。
20160211182807-4d693ad874201374c50e879a178461def9560d1f.jpg
いつ来るかわからないチャンスのために、準備をしておこうと呼びかけた2人。たかしが「みなさん、今、時間あるでしょ?」と言えば、斎藤も「僕達になくて君たちにあるものは、若さと時間」と断言。「あ、あと髪の毛だった」と笑わせながら、「芸人生活を楽しんで!」(斎藤)「一緒に仕事しましょう!」(たかし)とエールを送りました。
20160211182832-8a5937cc40121442e4d2a47c28f8483e7681f2ea.jpg
囲み取材では、リポーターから「9割、喋ってましたね」と指摘された斎藤は「伝えたいことが多過ぎて」と返答。たかしも「僕が言ったところで説得力はないと思うんで、いいんじゃないですか」と飄々と答えます。
M-1王者になって以来、初めて迎えるバレンタインということで、多くのチョコレートを期待していると語った斎藤。「誕生日の15日は1日、大宮の劇場出番。もらえるんじゃないかと思ってます」と楽しみにしているそうですが、1つ不安が。「如何にお澄まし顔で、楽屋に入れるか。いつも気合い入っちゃってるんで気を付けないとですね」と語ると、報道陣から笑いが起こりました。


【トレンディエンジェル】

NON STYLE・井上、公開ドッキリで『龍が如く』の世界を体験

2月11日(木・祝)、東京・新宿ステーションスクエアにて、「PlayStation®4と『龍が如く 極』が贈る「強面の花道」バレンタインチョコプレゼント企画」が行われ、NON STYLE・井上裕介が登壇しました。

20160211140352-ad9b24ea097abdf93945fdf1e743fd4c0d0361f3.jpg



昨年9月より展開している、「できないことが、できるって、最高だ。」キャンペーンの一環で、今年1月21日発売された『龍が如く 極』(PlayStation®4/PlayStation®3用ソフト)の世界観が再現された今回のイベント。

そのゲストとした登壇した井上ですが、事前の打ち合わせでは着物姿の美女16名に囲まれると聞かされていたものの、実は強面衆16名に手荒い歓迎を受けるという公開ドッキリからスタートしました。

登場するや否や、強面に力づくで担がれステージに運び込まれた井上は「何!? 何!?」「美女が並んでるって聞いたんですけど!」と突然の出来事に激しく動揺。

20160211140415-41f004402e12dd8a238aa4b521bc0836caf434fb.jpg

そして、強面の花道を通り、ステージ上で着物姿の姐さんにチョコレートを受け取ったところで安堵の表情を見せました。

20160211140439-e6b93958219eeca633a7b271185b9c22203ce621.jpg

MCの田中杏奈さんから、ゲームの世界観を再現したとの説明を受けると、ようやく状況が飲み込めた井上は強面の一人を「無理してるでしょ?」といじり始めたり、「担ぎられてる最中は、ただただ恥ずかしいです(笑)」と振り返る余裕も。
また、最後にチョコを渡されたシーンは「このパターンは、ビンタやなと。だから若干左頬を前に出してたんですけど、これ(チョコ)が出てきたじゃないですか。あ、爆発やと。全く意味がわからなかったです。パニックです(笑)」と複雑な胸中を吐露。

20160211140504-ea125e8705e521d34843408ab701365477a52096.jpg

そんな強面衆を従え『龍が如く 極』についてのトークへ入ると、「闘いのシーンも爽快ですし、忠実にいろいろ再現された世界観もありますし、バトルとかなんだかんだしてなくても、ムービーを観ているだけで、ひとつの映画、ドラマを観ているようなドキドキ感もあります」とゲームの魅力を力説します。
さらに、ゲーム内に登場する女性キャストを「全部エロい」と言い切り、グラビアやセクシー女優が声優を務めることもあって、「二次三次妄想出来るんで、それで男心はくすぐられますよね。(ゲーム内の)キャバクラから出たくないっていうのに陥る時、ありますもん(笑)」と目尻を下げる井上。

20160211140531-56b8ebdf7776c682acf605c6ddbf2db1e3f9a05d.jpg

東京でのドラマティックな思い出を訊かれた場面では、土下座している男性を、女性がハイヒールで踏みつけている現場を目撃し、「東京ってすげーな、新宿ってすげーな」と痛感したとのエピソードも披露しました。

最後に井上は、自身が子供の頃に遊んでいたゲームとは格段の差で楽しめるとし、「日常生活でヤンチャになれない方、『龍が如く』でヤンチャになって強い気分になって、楽しんでいただくのが一番じゃないかな」とPRしてイベントは終了。

20160211140558-0d7ee18cbedeaf9c6f1267aa758c792825d0d864.jpg

その後の囲み取材では、冒頭のドッキリ企画について「新宿の人がいっぱい集まる場所で、歴史あるゲームのイベントに呼ばれている。俺も売れたなって思いました(笑)」と自画自賛するも、ドッキリとわかってからは「このレッドカーペット、落とし穴か?」といった不安に襲われたそうです。

また、今日のように強面に囲まれた体験はないそうですが、小学生の集団に「井上やんけー!」と囲まれ、「すごいお尻叩かれました。かわいいんやけど、小3、小4やとそのパンチもだいぶ痛いんで(苦笑)」といった目に遭ったとか。

20160211140635-a07755faecc10c44d059dd9e508a1e5ae8b78490.jpg

レポーターから最近の狩野英孝さんの報道について話題を振られると、「端から見てる上でですよ。ただただすごく面白いです(笑)。もっとてんやわんやになればいいなと思ってます」と笑いますが、バラエティ番組で漫才コンビを組んだ経験を踏まえ、「仕事に対する考え方、取り組み方は真剣やし真面目やし、普段のバラエティのギャップで、かっこいいってなると思いますし。何より優しいです」と素顔について語ります。
さらに「『龍が如く』で、渦中の彼女さんが狩野くんをボッコボコにするシーンとか、意外に絵になるんじゃないかな(笑)」との提案も。

再び『龍が如く』の話になると、そのリアリティに言及しつつ、「次回作は無理かもしれませんけど、本編に出たいです。主人公にボコられる役でもいいですよ(笑)。ゲームに出られるってすごいじゃないですか」と改めて出演を懇願します。

そして「次回作に井上をという声を大にして遊んでいただけたらと思います」と、改めて自分を売り込む井上でした(ちなみに『龍が如く 極』には、鬼越トマホークの2人が出演しています)。

20160211140704-59a332264475cc668d0c3e796e6b7b14b8fdc35e.jpg



『龍が如く 極』及び『龍が如く』シリーズの詳細、最新情報は公式サイト(http://ryu-ga-gotoku.com/)でご確認ください。

20160211140800-ba3bd9857314f9169e47c55f9bfd31d3a7316b70.jpg



【NON STYLE】【井上裕介】

トレンディエンジェルのLINEスタンプさんだぞ!

20160210190100-fd00779ebd049c92c54055bbc8364b37bee64783.jpg

コミュニケーションアプリ「LINE」におきまして、LINE公式スタンプ『しゃべるトレンディエンジェル』を、2月11日(木)より発売いたします。「M-1グランプリ2015」王者であるトレンディエンジェルによる実写風イラストと撮り下ろしボイスでお楽しみいただけます。

このたび、LINEクリエイターズスタンプが大好評により、LINE公式スタンプを発売することとなりました。
「チェケラッチョハゲラッチョ」「ぺっ!ぺっ!ペー!」「斎藤さんだぞ」など、お馴染みのネタから本人厳選のフレーズまでを取り揃えています。



≪トレンディエンジェルからのコメント≫
斎藤司 ついにLINE公式スタンプが出るということで!
たかし 公式が出るとはね...まさか!!
斎藤司 父親が喜んでいます。
たかし これでお金が入れば、母親が喜ぶと思います。
斎藤司 銭ゲバのたかしの母ちゃんが喜ぶと思うので。
たかし 今度うちの母親のスタンプもちょっと。『お金ちょうだい』っていう(笑)のを作りたいので...誰が買うねん。
斎藤司 ...ということで楽しみです!!



20160210190110-c92325a5a8a774da77c0d75216fb569bd4618ea6.jpg
― LINE公式スタンプ『しゃべるトレンディエンジェル』商品概要 ―

【発売日】
2016年2月11日(木)


【コンテンツ概要】
1セット24種


【購入方法】
▼アプリ「LINE」から購入 [価格:240円(税込)または、100コイン]
スタンプショップにて"トレエン"を検索
 URL:http://line.me/R/shop/detail/5938 ※iPhone/Android


▼「LINE STORE」から購入[価格:240円(税込)]
 スタンプにて"トレエン"を検索
 URL:https://store.line.me/stickershop/product/5938/ja ※iPhone/Android/PC




-----------------------------------------
LINEクリエイターズスタンプ『トレンディエンジェル』発売中!

【コンテンツ概要】
1セット40種


【購入方法】   
▼アプリ「LINE」から購入[価格:120円(税込)または、50コイン]
 スタンプショップにて『トレンディエンジェル』を検索、またはクリエイターズスタンプ内
 http://line.me/S/sticker/1190590 ※iPhone/Android


▼「LINE STORE」から購入[価格:120円(税込)]
 クリエイターズスタンプにて『トレンディエンジェル』を検索
 https://store.line.me/stickershop/product/1190590/ja ※iPhone/Android/PC



【トレンディエンジェル】

オリエンタルラジオが映画祭の司会を担当! 藤森、主演女優に恋の予感!? 

2月10日(水)、若手クリエーターの発掘を目的とする『FOXムービー プレミアム短編映画祭』の授賞式が行われ、オリエンタルラジオが司会を担当。授賞式には、審査員の作家・脚本家の福井晴敏氏、映画監督の本広克行氏らに加え、俳優の谷原章介さんがプレゼンターとして出席し、受賞者に激励の言葉を送りました。
20160211090245-a85f425730e8fcc9588ce4e5cd7e23477bcfb9bf.jpg
2年ぶりに同映画祭の司会を務めるオリラジ。藤森は、2年前、本広監督に映画への出演をお願いしたものの「何もなく2年が過ぎました...」と恨み言を。「次は僕らで幕を上げてください」と再度懇願する藤森に、中田が「あなたは、最近、恋愛の幕を下ろしましたけどね」と話を振り、藤森を慌てさせます。その後も、何かと破局話を持ち出された藤森。最後には開き直り、優秀賞作品の主演女優にチェックを入れたと語り、「今は世の中の全ての女性が彼女候補ですから」と自らが破局をネタにして笑わせました。
20160211090350-43b3225889f26058856c6727170dc2da1840ebd1.jpg
最優秀賞は、川島直人監督作品、地下アイドルの熱狂的なファン3人の一夜を追う『』まりの鐘をならせ』、審査員特別主演俳優賞は、『her memory』(菊池清嗣監督)の田中えみさん、『Proぽーず』(小宮山充監督)の藤真美穂さんに決定。福井氏は、最優秀賞作品を「映画らしさがあいまいになる中で、映画であることにこだわり続けた作品」と評価。プレゼンターとして登場した谷原さんは、主演俳優賞を受賞した2人に「初心を忘れず、ひたむきに台本と役と向き合って共演者、監督、スタッフに誠実に一歩一歩、歩いていけば素晴らしい女優さんになれると思います」とエールを送りました。
授賞式後に行われた囲み取材では、映画に出演したいという藤森に、谷原さんは、共演するなら「女性を奪い合う役で」と提案。さらに、谷原さんは、自身は当て馬役が多いということで、ヒロインが最終的には谷原さんより藤森を選ぶという展開になるのではないかと予想し、藤森も乗り気に!? すかさず中田が「ミスキャスト感がひどいですよ」と水を差したのでした。また、話題の狩野英孝さんの二股疑惑について、「チャラ男キャラのライバル出現?」と話を振られた藤森は、「あれは英孝さんにしかできない。芸人はみんな英孝さんのこと好きですから。素晴らしい、拍手を送りたい」と激励を。また、間近に迫ったバレンタインデーの予定について質問が及ぶと、「今、藤森にチョコを渡そうとする女性はクレイジー」と中田。藤森も、「今、近寄ってくる子は信じられない」と、恋愛には消極的な様子でした。


【オリエンタルラジオ】

漫才にトーク、ゲームコーナーと盛りだくさんの1時間!! 『銀シャリ1時間ライブ うなちゃんなおちゃんのごきげんライブ』

2月2日(火)、東京・ヨシモト∞ホールにて、『銀シャリ1時間ライブ うなちゃんなおちゃんのごきげんライブ』が開催され、銀シャリ、シソンヌ、パンサー・菅良太郎、パンサー・尾形貴弘が出演しました。

本ライブは、銀シャリが漫才だけでなくトークやコーナーなどを1時間にギュッと詰め込んで行うというコンセプトのライブの初回となっており、今後定期的に行われる予定だそう。

"銀シャリ"らしく、米米CLUBがBGMに流れる中、銀シャリの2人が登場。満員のお客さんを見て、「こんなに入っていただけるなんて」と感謝します。遠方から来られた方はいますか?などとお客さんに質問した際、「ちなみに、大阪から来られた方はいますか?」と聞くと、「はい」と答えたお客さんがいることにかなり驚き「なんで!? 僕ら基本的に大阪常駐してるよ?」と発言し、笑いを誘います。
20160211025358-4c9b164d99255344fd87f2a46b30a4f12f20e873.jpg
ゆるやかなオープニングト-クから自然な流れで漫才へ行く2人。最近編み物にハマってるという鰻が自作の編み物をプレゼントすると橋本に提案しますが、話を聞けば聞くほどそんなプレゼントは欲しくないと拒否する橋本との攻防戦が繰り広げられます。
20160211025430-e597232831b931e935eefaf16287242bda2729e9.jpg
20160211025513-a04eb7c1f47fd31eb3e45f6105f8a4276f6df150.jpg
漫才の後はトークコーナー。さっそくシソンヌ、パンサー・菅、パンサー・尾形が登場しますが、紹介の際に鰻が「シソンヌとパンサーの向井以外です~!」と紹介したため、菅と尾形からはクレームが(笑)。橋本いわく、このコーナーは「いいとも増刊号のイメージ」だそうで、実際に出演したことのあるパンサーの2人が、当時の思い出を語っていました。
20160211025627-4b6bea09da8cbc8519f8f92ea2b3d8dc50b7308c.jpg
橋本が、「最近めっちゃ気になったニュースがあんねんけど」とし、「コンビニで肉まんを1個だけ盗んだ人のニュースがあってんけど、めっちゃ気にならへん? だって肉まんってたいがいレジからしか取れへんやん。それやのに盗むものとして肉まんチョイスする!?」とかなり不思議そうに語ります。周りが「店員さんに出してもらってお金払わずに店を出たとか、そんなんじゃないの?」と常識的な意見を述べる中、「いや、ちゃうって。店員を脅して、レジ側にまわって肉まん1個だけ取って逃げたと思うねん」と、犯人になりきって実演してみせる橋本。その行動の滑稽さにお客さんも大笑いです。
20160211025727-2da32dac6cb3e48c18de60cb6feeb925cdee959c.jpg
20160211025800-f8b17ce2176563e39da34c4f9d84b0ecbcbb3485.jpg
また、橋本は「女子高生が夜中に1人で歩いていたら、後ろから男に羽交い締めにされ、口にウ◯コを押し当てられた」という事件についても気になると話し、「絶望がすごいやん。ウ◯コて! 夜中やし一瞬なにかわからんやろうけど、わかったときの絶望感を考えると......」と女子高生に同情します。そこから話は小学生のような下ネタに発展。どうでもいい話が繰り広げられますが、鰻が「あんまり時間ないねん!」とバッサリ。しかも、話題を変えるのかと思いきや「このあとコーナーがあるので」とあっさりトークコーナーは終了。せっかくのトークコーナーがほぼ下ネタで終わるハメになってしまいました(笑)。

続いては、最後のコーナー「鰻のゲームワールド」。これは、鰻が考案したゲームを橋本、シソンヌ・じろう、シソンヌ・長谷川、菅、尾形でプレイし、最下位の人には「精神的に本当に嫌な罰ゲーム」が与えられるというもの。ポイント制となっているのですが、1回のゲームで何ポイント取れるかは鰻の気分にかかっており、ゲーム以外にも、発言や態度によって鰻が勝手にポイントをマイナスしたりプラスしたりするため、常に緊張感が漂う(?)現場に。しかも、前方のお客さんに任意でボールをいくつか渡し、「好きなタイミングで嫌いな芸人めがけてぶつけてください」と依頼(笑)。芸人はそのボールに当たっても減点されるという、減点と同時に芸人のメンタルを傷つけるルールまで登場。鰻の底意地の悪さ(?)が炸裂です!
20160211025854-4c119963e8821fac29aa5513fcb30d25cf7c7293.jpg
鰻が描いた、それぞれ自分の似顔絵のTシャツを着て改めて登場した鰻以外の5人。みんなそこそこ似ているのですが、長谷川だけ「誰?」というくらい似ていません(笑)。最初のゲームは「Tシャツ脱がし合い」。これは、1分以内にお互いのTシャツを脱がし合い、Tシャツを多く持っていた人の勝ち、というシンプルなゲーム。スタートの合図とともに、橋本や尾形のTシャツは瞬く間にビリビリになってしまいます。終わると「急に神様みたいなやつがいる!」と菅。よく見ると、橋本のTシャツが破けてちょっとギリシャ神話に出てくる神様のような出で立ちに......。そんな菅はなぜか腕に落書きをしており、そのおかげで鰻から6ポイントをもらっていました。
20160211030023-325ea6d17bb73dd2ddbe72e75c9a7b5629f849e6.jpg
20160211030102-1e62e2b16cf197409a15c9f23b4c066353313ba9.jpg
20160211030128-29f4e7da0e60b7d5fd4bf4be3fa77c78e165963b.jpg
20160211030158-b13746ddab4fe1957dfcb52675b29eea489b971f.jpg
20160211030231-8d5ac8e67680c682130afb824cd8158543b20aeb.jpg
続いては「パネルあめ食べ」。これは、難易度がさまざまな穴あきのパネルを選び、アメを穴に落とさないように端から端まで動かしていき、最終的に食べることができれば成功!というもの。そのルールについて文句を言い続ける橋本がまずはマイナス1ポイントされてしまいます。尾形がいちばん難しそうなパネルを選んでチャレンジしようとしたところ、まさかのタイミングでお客さんからボールが飛んできます(笑)。尾形は一瞬で失敗しますが、菅は同じく難易度の高いパネルでかなりいいところまでいきます。しかし惜しくも失敗。橋本は無難にいちばん短いパネルを選び、成功させていました。
20160211030405-e84543563db3066717264f0cc03f6f97b5a58f24.jpg
20160211030503-4a01b581dbb5cdd49c9071cc19d5cbadf1882781.jpg
20160211030553-7bb089c9630363918d217b27295e65cf0fe3ae29.jpg
20160211030624-5e9313dc309c5c8f2f558997a31ad979bf8d5fc2.jpg
ラストのゲームは「客席間違い探し」。これは、メンバーがアイマスクをしている間に客席に10の間違いを作り、それを当ててもらう、というゲーム。難易度が高いと、その分ポイント数も高くなります。「客席にマネキンがいる」などのわかりやすいものから、「千円落ちてる」などのわかりにくいものまで様々な間違いを客席まで降りていって探すメンバーたち。その中には「デニス・松下がいる」というのもあったのですが、なかなか気づかれず、橋本に「お客さん顔やなぁ!」と感心されていました。
20160211030811-d42d229ea14b013a445a3fb3f8b1eee8e45f24d6.jpg
20160211030709-f235d2f8f042df6b2a737bb3388ac2a8f3f25b65.jpg
20160211030853-1b712da5a0dcc4ea6f622874d456297366cbeae7.jpg
最終的には最低得点だった尾形が、罰ゲームとして鰻の発明した一瞬でメガネ痕がつく装置「メガネ痕地獄」を体験することに。「いったっ!!!」と叫び、ものすごく痛そうだったのですが、絵的にはかなり地味、しかも一瞬でついたはずのメガネ痕がどんな感じについたかの確認もたいしてしないまま「以上、罰ゲームでした~!」と鰻にコーナーを締められてしまい、「(痕を)見ないの!?」とツッコミを入れる尾形。すると、まるで追い討ちをかけるようにこのタイミングでお客さんが尾形めがけてボールをぶつけてきます。まさか、すでに勝負の決着のついた後にボールが飛んでくるとは思わなかった尾形は完全に心を折られた様子でしたが、イベントはここで終了(笑)。
20160211030937-3077f5adc95701f2a33f5a940ad026114d2e0944.jpg
20160211031005-98a9915d13090666970a330dd54efa043f1dcbf9.jpg
次回は3月15日(火)に行われる『銀シャリ1時間ライブ うなちゃんなおちゃんのごきげんライブ』。早くも次回どんなことが行われるのか、楽しみなイベントです!


【銀シャリ】【シソンヌ】【パンサー】【尾形貴弘】【菅良太郎】【デニス】【松下宣夫】

「NSC大ライブ OSAKA 2016」首席卒業者はマイマイジャンキーに決定!

20160211003652-2db8469c7b8fea9ba7566f1899d4adc55da4a59f.jpg

2月10日(水)、大阪国際交流センター大ホールにて、NSC大阪校による卒業ライブ「NSC大ライブOSAKA 2016」が開催されました。今期(東京21期生・大阪38期生)のNSC現役生が1年間の学習の成果を1本のネタにまとめ、東京・大阪の2会場で首席卒業を目指したネタバトルを展開するこのイベント。2月3日に行われた東京に続き、こんどは大阪を舞台に未来の人気芸人たちが腕を競いました。

優勝して首席卒業者となった芸人には、卒業後の4月に優先的に仕事が舞い込むといううれしい特典が与えられ、スターへの道を一歩踏み出すチャンスを手に入れることができます。この日は午後2時半から98組がネタを披露し、そのうちのトップ20組が午後6時からの決勝に進出。漫才ありコントありピン芸ありと、バラエティ豊かなネタでそれぞれ勝負をかけました。

20160211003137-a2f09000789164053e367af6cb27319657dc6174.jpg

20160211003342-f7ed307c9b6c2ae37daa35b775c9ff427d25b6e8.jpg

全組のネタが終了した後は、結果が出るまでの間、NSC大阪校卒業生である8.6秒バズーカー、

20160211003206-c056dd0cbc8320c55280f6bf24af8c21107129e3.jpg

プリマ旦那、

20160211003224-4edbfe27684fe04123f149450993282dc0bdc087.jpg

かまいたちの3組がネタを披露。

20160211003241-d9f584ff3398068d07a429d0990e05a00e056740.jpg

その後、いよいよ結果発表の瞬間が...。この日の全出場者が再びステージに勢揃いし、発表された優勝者は、マイマイジャンキー! 密室に閉じこめられた男たちと犯人の思惑が交錯するコントで、何度も大きな笑いを起こした3人は、優勝特典の「4月の予定が全部うまってるスケジュール帳」を手渡され喜びいっぱい。最後は全員で「NSC卒業」「おめでとう!」のコール&レスポンスで締めくくり、今年の「NSC大ライブ」も大盛り上がりのうちに幕となりました。

20160211003318-8ea67f7629346d2dbc1b39ba1630b558a4ce1d36.jpg

終演後の会見には、マイマイジャンキーに加え、MCのダイアン、卒業生代表の8.6秒バズーカーが出席。

マイマイジャンキーは、管野慶和(かんのよしかず/1995年4月2日生まれ/大阪府出身)、宮崎駿介(みやざきしゅんすけ/1992年12月8日生まれ/大阪府出身)、明賀愛貴(みょうがあいき/1996年9月8日生まれ/大阪府出身)からなるトリオで、昨年10月に結成。宮崎は大阪府立大学工学部で航空宇宙工学を学んだという変わりダネ。大学では「毎日、鉄板の温度を20度から30度に2時間かけてあたためていた」そうで、「研究室にこもりすぎて、人としゃべりたいと思って」NSCに入学したとのこと。管野は高校を出て半年ほど大学に通ったものの、「面白くないので辞めて、半年バイトしてそのお金でNSCへ入学しました」。「幼い頃から芸人になるのが夢だった」というのは明賀。「ネタを書くことができないのでふたりにまかせきりだったが、ここまで連れてきてくれた」と相方ふたりに感謝しつつ、「4月の仕事で結果を残して、一人前の芸人になりたい」と意気込みます。

20160211003446-34fb659b0b9143dbb9976ef892b11b994c194d6a.jpg

目標とする芸人をきかれると、それぞれ「いないですね。唯一無二の芸人になりたいと思います」(管野)、「ダウンタウンさん。松本(人志)さんと誕生日が同じで憧れてました」(明賀)、「POISON GIRL BANDさん。おふたりの漫才のあの雰囲気を、コントで出せるようになりたい」(宮崎)とそれぞれ回答。8.6秒バズーカーから、ここ2年の首席卒業者が芸人を辞めたり解散したりしているという衝撃の事実を告げられると、苦笑いしながら「僕らは解散せずに頑張ります」と宣言していました。

8.6秒バズーカーは、3人のためにハードスケジュールを乗りきるアドバイスも。田中シングルによると「感情を殺すこと。『はい、わかりました。やります』を口癖に」だそうで、はまやねんも「時間に身を任せて」と自然体(?)での対処法を伝授していました。

また、熱戦を間近で見守ったダイアンは、「誰が優勝してもおかしくないぐらい、みんな上手でした」(津田)、「緊張している感じがなく、みんな堂々としていた。僕らの時は、前を見られなかったり、ガチガチの人も多かった。皆さん、躍動感がすごかった」(西澤)とレベルの高さに驚いた様子。津田からは、後輩たちの頑張りに「スーを差し上げます!」とおなじみのギャグも贈られていました。

マイマイジャンキーの今後に、どうぞご注目ください!

20160211003609-ae9f5c5aa58ee7325beb53131d6196f145108d37.jpg

【ダイアン】【かまいたち】【プリマ旦那】【8.6秒バズーカー】【マイマイジャンキー】



2016年2月10日 (水)

熱血教師が大活躍!『吉田裕の吉本新喜劇2026』

10年後の吉本新喜劇の担い手を育成すべく今年から座長持ち回りで始まった『吉本新喜劇2026』。毎回、若手座員の一人が座長となり、オリジナリティ溢れる吉本新喜劇を上演しています。『吉本新喜劇2026』では、決められたセットで物語の設定を決めるというのも特徴的。座員達はどんな設定で芝居を展開するのか、そこも見どころの一つとなっています。

2月の舞台は学校。先に上演した新名徹郎は女子高が舞台でした。そして2月4日に行われた『吉田裕の吉本新喜劇2026』では、高校を舞台に、吉田裕が熱血教師を元気いっぱいに演じました。

とある教室、進路が既に決まっている岳夫(信濃岳夫)が、まだ決まっていない生徒たちに「息抜きに遊びに行こうよ」と誘っています。ゆりか(いがわゆり蚊)、まさじ(安井まさじ)、レイ(レイチェル)、まりこ(森田まりこ)は大はしゃぎ、まさじは熊本弁でまくし立て、意味がほとんどわかりません。ゆりかも時折、チェンバル語で話すなど、いろんな方言、言語が入り混じっています。そこへやってきたのが和久(大島和久)。和久は輪に入ろうとせず、誰とも口を利かず自分の席に着きました。

20160210212715-a617bd3dbbb8156640b5a4e5a577cb4ac473e215.jpg

そこへ先生が登場、吉田です。今日は卒業前の最後の授業参観ということで張り切っています。最初に登場したのはレイの母の友見(吉岡友見)、続いてレイの父親の敦史(奥重敦史)。吉田を見てにんじんを差し出します。女優というまりこの母(なかのよいこ)はトレンディなスタイルで登場。「シャー!!」とハスキーボイスで何かを語るも、意味不明。ゆりかの父(諸見里大介)はチェンバル人。ゆりかとふたりでチェンバル語を繰り出し、こちらも意味不明でした。最後にやってきたのは岳夫の父、真也(松浦真也)。ギターを抱えて「いつものヤツやるか?」とギャグを披露するなど、何ともキャラクターの濃い父母たちです。ですが、和久の母だけは欠席。そのことを心配する吉田に「自分に興味ないから来うへんのや!」と一蹴する和久でした。

20160210212715-f648e3167f2de30c3f7dbaf07949ab93ff96860e.jpg

20160210212715-359baa75ee21f5bd08fe34431752e0e85c0edff3.jpg


最後の参観日の授業は歴史。子供より先に答えようとする親のせいで、授業ははちゃめちゃに。やりたい放題の親たちに会場は大爆笑でした。


20160210212715-2b728cd3c4a99e58815a6b10299b4234a9b3c872.jpg

20160210213125-a21fb2a02819c4d7d39f949dba80a34440aba8cd.jpg

場面はホームルーム。卒業式後の謝恩会の出し物を決めようと、和久を除く生徒達が話し合っています。決まったのはコント、先生も参加してほしいと吉田を誘います。コントは教師と生徒の禁断の愛を描いたもので、吉田が次々と女生徒たちに告白されるという設定。ねちっこく迫るゆりか、舞台女優風に告白するまりこと、コントでもキャラクターが冴え渡っています。次に現れたのは『北の国からの』の純になりきったまさじ。まさじも「先生のことが好きだ」と告白します。和久は不在のため代役ですが、告白するのではなく、先生に歯向かう役柄です。芝居上、クラスメイトを悪く言う和久に吉田は「友達のことを悪く言うな」と諭しますが、なお反抗する和久役。芝居の流れはそこで吉田が殴りかかろうとし、「殴れるもんなら殴れ」と和久役があおります。「いい加減にしろ」と手を挙げたところで、「大成功~!」と生徒達。「実はドッキリでしたー!」というのがコントの内容。

20160210212715-3d839dc31348e571d7982ce3a2cd240588315575.jpg

「全然おもんなやんか!!」と吉田。一方、満足した生徒達は謝恩会の準備があるからと教室を出て行き、吉田が一人になったところに顔に怪我をした和久がやってきました。

ケガを心配する吉田が謝恩会のコントに誘うも突っかかる和久。口論になっているところへ他校の不良が(タックルながい、太田芳伸、前園健太)が乱入してきました。3人は和久と一騒動あり、追ってきたのでした。太田の手にはまきざっぱ。それが見えると、お客さんのテンションが一気に高まりました。和久をかばう吉田、「これでボコボコにしたろかー!」と恫喝する太田に今か今かと期待する拍手が沸き起こり、太田×吉田の「乳首ドリル」が。予定外の部分をしばく太田に振り回される吉田。いつもとは違う吉田の悲鳴が響き渡っていました。

20160210213124-5cfad2621d5191ae742e2c042936d2ae3f45fcd3.jpg

20160210213124-734fb72702576d8dfdf5c21ae936bd24b181f919.jpg

騒ぎを聞きつけてやってきたのが、校長の瀧見(瀧見信行)、教頭の佐藤(佐藤太一郎)、そして和久の母でありPTA会長、教育評論家の真希。「卒業間近に問題を起こすと...」と瀧見が吉田をとがめるのですが、校長として何か言おうにも佐藤が遮り瀧見に喋らせません。「喋らせてー!」と瀧見。

どうにか3人を黙らせた吉田。和久に何があったのかと問い詰めも、和久は反抗するだけ。「自分ひとりで何でも解決してきた」と突っぱねます。周りに心配する人がいると諭すのですが、和久は受け入れず。そのやり取りが、徐々に謝恩会の芝居と同じ台詞と重なり...。「殴れるものなら殴ってみろ!」の和久の挑発を受け、思わず手を挙げた吉田。影から見ていたクラスメートたちは謝恩会の稽古と思い込んで「大成功~!」。

20160210213125-c60bb9e2c86f0457bf75ae399306fbecbe27e913.jpg

吉田は和久に手を挙げたことで、卒業式を前に懲戒免職に。教育評論家の息子が通う学校に体罰騒ぎがあると学校のイメージがダウン。それを恐れて吉田を解雇したのでした。レイチェルは歌ネタギャグで、安井は熊本弁をまくし立て、ゆりかはチェンバル語で必死の懇願と、生徒達は吉田をかばいます。最後に生徒達と話をしたいとやってきた吉田は、黒板に「卒業式」と記します。「式」の字を書いた後に、コンコンと黒板を指で叩いた仕草は本物の教師のよう。この一瞬でも、吉田の熱の入りようが感じられました。

生徒それぞれに、メッセージを込めた卒業証書を渡す吉田。最初に呼ばれたのは岳夫。「今まで本当にありがとう」と言葉をかけます。続く、まりこ、まさじ、ゆりか、レイチェルには一言、個性が伝わるような言葉を添え、和久の番を前に時間切れに。教室から追い出そうとする校長たちと、それを阻止する生徒達に体を引っ張られ、八つ裂き状態になる吉田。挙句の果てには服も脱がされ「そこまでやる必要ないでしょう!!」とあせり顔でした。

20160210213125-78944fd9dfeccfc30b80cd728273e74da4d81153.jpg

20160210213125-280ac47f32580260207e8907f47969c5320d9f36.jpg

20160210212715-f07d559b0323ce76febd4cf7ef556556007293ca.jpg

場面は一転、学校と自分の立場しか考えない瀧見と佐藤に、生徒達への思いを熱く語る吉田。時には喧嘩をしても、学校は仲間を見つける場だと必死で説きます。また、母親として和久にもっと愛情を注いでほしいと真希にも訴えかけます。その迫真の演技に、場内は水を打ったような静けさ。真剣勝負の会話劇に引き込まれました。

やがて吉田の熱意に押され、本当の気持ちを語る和久。親と子の間に生じていた確執も消え、改心した真希は吉田の懲戒免職を取りやめてほしいと校長、教頭に頼みます。瀧見、佐藤も「吉田のような熱心な教育者が学校には必要」と改め、万事丸く収まり、めでたし、めでたしの結末と相成りました。

20160210212715-816f9a3f0c34c4fd2a600822b7da2a7c312a38ab.jpg

エンディングでは、やりきったというような、すがすがしさを漂わせていた吉田。「卒業式」の文字を書いたあと、黒板をコンコンと叩く仕草は、吉田が最もやりたかったことで、実現できて満足とのこと。続く卒業式で生徒たちにメッセージを贈るシーンでは信濃だけ「本当にありがとう」とあっさりしたものだったことが話題に。吉田も本番までに必死に考えたのですが、この言葉しか浮かばなかったそうです。太田は「乳首ドリル」のシーンで実演する前から笑いが起こり、「やりにくかった」と苦笑い。熱血教師の新喜劇という、いつもとは一味違う味わいで楽しませてくれた『吉本新喜劇2026』。次回は3月9日(水)に安井まさじが、16日(水)に佐藤太一郎が座長となってそれぞれの『吉本新喜劇2026』を上演します。こちらもどうぞお楽しみに!!

20160210212715-d093ae749a6da0d53a833c0dd47c65475f841ade.jpg

絶賛発売中!
『安井まさじの吉本新喜劇2026』
■日時
2016年3月9日(水)19:00開演
■出演
安井まさじ、ほか若手新喜劇座員多数出演
■料金
前売・当日共  大人 1,500円:子供 1,000円 (全席指定)

◆チケットよしもと
・チケットよしもと予約問合せダイヤル ℡ 0570-550-100 (Yコード999-010)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356〈10:00~18:00〉
・WEB⇒ http://yoshimoto.funity.jp/calendar/ngk/
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)

◆チケットぴあ
・℡ 0570-02-9999(Pコード:449-546)
・チケットぴあのお店
・WEB⇒ http://t.pia.jp/
・サークルKサンクス
・セブンイレブン

◆ローソンチケット
・℡ 0570-084-005 (Lコード:51381)
・WEB⇒ http://l-tike.com/

佐藤太一郎の吉本新喜劇2026
■日時
2016年3月16日(水)19:00開演
■出演
佐藤太一郎、ほか若手新喜劇座員多数出演!
■ 料金
前売・当日共  大人 1,500円:子供 1,000円 (全席指定)

◆チケットよしもと
・チケットよしもと予約問合せダイヤル ℡ 0570-550-100 (Yコード999-010)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356〈10:00~18:00〉
・WEB⇒ http://yoshimoto.funity.jp/calendar/ngk/
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)

◆チケットぴあ
・℡ 0570-02-9999(Pコード:449-547)
・チケットぴあのお店
・WEB⇒ http://t.pia.jp/
・サークルKサンクス
・セブンイレブン

◆ローソンチケット
・℡ 0570-084-005 (Lコード:51876)
・WEB⇒ http://l-tike.com/

・子供料金は身長が110㎝以上、または5歳~小学生以下のお子様が対象。(膝上でのお子様の観劇は1名様のみ可能です。)

■お問合せ(10:00~19:00)
チケットよしもと予約問合せダイヤル℡ 0570-550-100

【吉田裕】【大島和久】【タックルながい】【太田芳伸】【佐藤太一郎】【松浦真也】【信濃岳夫】【安井まさじ】【奥重敦史】【レイチェル】【諸見里大介】【瀧見信行】【前園健太】【前田真希】【森田まりこ】【吉岡友見】【なかのよいこ】【いがわゆり蚊】

CM狙いで"TSUBAKI鬼奴"に改名!? 「TSUBAKI」誕生10周年企画 「TSUBAKI湯」お披露目会

2月10日(水)、東京・押上温泉 大黒湯にて、『「TSUBAKI」誕生10周年企画 「TSUBAKI湯」お披露目会』が行われ、ゲストに椿鬼奴が登壇しました。

20160210175213-9e9f61af75e2194727484d2b2b637f5b390c9703.jpg



資生堂のヘアケアブランド「TSUBAKI」の10周年を記念し、写真家・映画監督の蜷川実花さんとのコラボ商品を発売。
合わせて、TSUBAKI×蜷川実花さんのプロデュースで東京都墨田区にある銭湯「大黒湯」を「TSUBAKI湯」として期間限定オープンします(2月11日~3月31日まで)。

20160210175246-c31565288c07b693db862428a22a950ecd42753d.jpg

天井から銭湯絵、脱衣所といった細部まで椿のデザインが施されたTSUBAKI湯。
お披露目会は鮎川瑠未さんのMCで進められ、(株)エフティ資生堂の郷野さんの挨拶、福山雅治さん出演の新CM上映などに続いて、ゲストの椿鬼奴が登壇します。

20160210175308-968f82e187fd16ab8dfbe3489248f90968cccbe1.jpg

「椿......鬼奴です」とたっぷり間を取り挨拶した鬼奴は、銭湯内を見渡すと、「(蜷川)実花さんワールドだなって思いますし、開放的な銭湯でビックリしました。女性は絶対喜ぶ」と絶賛し、「実花さん、同い年なんですけどね。だからどうってことはないんですけど(笑)。浅間山荘事件の年に生まれました」とプチ情報を提供。

銭湯そのものは、学生時代によく利用していたそうで、ガールズトークに花を咲かせ、終わりにビールを飲むのが何よりの趣味だったと明かす鬼奴。
さらに、彼女が所属するユニット・キュートンのDVD『キュートン風呂』のパッケージを銭湯で撮影したこともあり、「すごい思い出深いです」としみじみ語ります。

TSUBAKIは、発売当初から「私のためのシャンプーかと思って」愛用していると明かした鬼奴は、スタッフに用意させたタスキをかけると、そこには「TSUBAKI鬼奴」の文字が!

20160210175331-d4f66b8f3b3ae364da3a9bf058dbc66e3932db51.jpg

「今日から改名して、CM出して欲しいなとアピールを上半期はやっていきたいなと思います」と今回のイベント出演を足がかりに、CM出演を関係者に懇願します。

かつては「バブルが戻って欲しい」という願いから、ソバージュヘアだった鬼奴ですが、髪質の悪評を受け、ストレートに変えてTSUBAKIを使うなどヘアケアをするようになり、そこから髪の艶が目立つようになったとか。
また、夫であるグランジ・佐藤大との間では、「(佐藤の)視力が悪いんで、パッと見た印象だけで人を見てるんですよね。髪の毛の艶で"いい女だな"って思ったと思うんです」といったおのろけ(?)エピソードも飛び出しました。

最後は、「女性芸人は美にこだわってやってますから、ぜひ紹介してみんなで来れたらと思います」とTSUBAKI湯の再訪を誓ってイベントは終了。

20160210175356-f37a636a43e997aa158a8b20eb99138919aa200e.jpg


その後の囲み取材では、さっそく改名について質問されると「そうですね。劇場で出番をローマ字にしてくださいっていうのはなかなか難しいかもしれませんが、自分の意志が通るところでは、ローマ字で。"O・TSUBAKI"にしてこうかな? エージェント名というか、そういう感じで」と全面的な改名ではないようです。

TSUBAKI湯については、「女子が大好きな世界観」だとして、連れて行きたい女芸人仲間を訊かれると「森三中の黒沢さんが、意外と露出気にするので、黒沢さんは誘っても来ないから、割りとそういうのが平気な光浦さんとか。スタイルめっちゃいいので、自信のある子ですから、多分誘ったら一緒に来てくれると思いますよ」とオアシズの光浦靖子さんの名を挙げます。

20160210175419-fe1bb0a5af8ebe869c42354ff1e1d3ae040856a9.jpg

次に「美しく咲き続けるコツ」を訊かれると、ネタで自分らしさを出し続けてきたことを挙げながらも、OLなどへは「私も酒やけで声も枯れてますけど、気にせずやってきたので、飲みたい時は飲んで、次の日枯れても、私もテレアポのバイトしてましたけども、"風邪ひいてんのかい?"なんて心配されていい思いもしました。ですから酒やけを気にせず、どんどん夜になったら飲んでいけばいいと思います」と晩酌を提案。

その一方で、夫の佐藤は人前でも「うちの奥さんはかわいいから」とか言ってくれるとし、「女性にかわいいとかキレイとか言ってって欲しいと思います。どんなに社交辞令だとわかっても、女性は言われてイヤな人いないですから」と男性へ提言します。

そんな仲むつまじさが伺える結婚生活ですが、今も佐藤が料理を担当しているそうで、先日はレシピサイトを見てシンガポールチキンライスをこしらえてくれたと自慢気に語る鬼奴。
時期的にバレンタインの話題を振られますが、「チョコは作ったことないので、(漫画の)『美味しんぼ』に載ってたらそれを参考にさせていただきたいです」と発言して笑いを誘いました。

20160210175446-1bf0f77aa866171dedfc982629596f2aa529bebf.jpg



TSUBAKI湯などの詳細は、TSUBAKI10周年記念サイト(https://www.shiseido.co.jp/tsubaki10th/)でご確認ください。


【椿鬼奴】

5月2日、トリオ名にちなんだ日に芸歴20周年記念単独ライブ開催決定!! ニブンノゴ!にインタビュー!

東京よしもとのトリオ芸人の先駆者として存在感を放ってきたニブンノゴ!。今年で芸歴20周年を迎える彼らが、5月2日(日)というトリオ名にちなんだ日に、東京・ルミネtheよしもとにて、『5月2日もニブンノゴ! の日とさせていただきます~芸歴20周年目突入!プレミアム単独ライブ~』を開催することになりました。
今回のライブへの意気込みはもちろんのこと、デビュー当時のこと、上京当時のこと、そして今のニブンノゴ! だからこそできるコントの形など、さまざまに語ってもらいました。
20160210151149-9cc0cc65a037847edceba39b8304a8d277aa0da8.jpg
(向かって左:宮地謙典/中:森本英樹/右:大川知英)
 * * * * *

――ニブンノゴ! さんは今年で、芸歴20周年に突入するんですね。

森本 そうなんです。それで5/2がニブンノゴ! の日ということで、5月2日に単独ライブをすることになりました。単独ライブは年に1回ぐらいのペースでやっていて。直近では昨年の9月にやったんですけど、ルミネtheよしもとという大きな舞台での単独ライブは3年ぶりぐらいになります。

――ニブンノゴ! さんといえば、コントというイメージですね。前回の単独ライブのタイトルも『お待たせしました、コントです』というものでした。やはり、そこへの思い入れがあるのですか?

宮地 ありますね。そこは強くあります。コントしかできないと言った方がいいぐらいに。
森本 僕らはやっぱりコントが軸にあるので、今回もオールコント、オール新ネタで。これまで20年やってきた、今の僕たちが生み出す"コント"ってことになるかなと。
宮地 僕はニブンノゴ! でネタをやるとなったら、やっぱりツッコミがしたいんです。外では相方に見せない顔はいっぱいありますけど、ニブンノゴ! というホームに帰ってきたら、思いっきり、与えられた役目であるツッコミをやりたいし、ボケたくない。それは何故かと言えば、この二人がボケとしてすごい良いものを持っているので。僕は大きい声でツッコミたい。もしも歌声喫茶(註:客がリクエストした曲を客全員で歌う喫茶店)が今でもあったら週4で通ってると思う。そのぐらいに大きい声を出したい(笑)。
森本 ただ、勝手にボケちゃったりすることはあるんですけどね。普段、リーダーはズラはあんまりかぶらないんですよ。でも、ズラをかぶる役になると、お客さんもクスクスしてる。僕と大川がブスという設定でも、ズラをかぶったリーダーがぶち抜けてブスで(笑)、自然にボケちゃってます。
大川 僕らもそれ見て笑っちゃうという。
宮地 ムキムキの女性アスリート的な感じがすごい出ちゃうんだろうね(笑)。僕はふざけてないんですけどね。

――大川さん、コントではやっぱりボケたいんですか?

大川 僕はやっぱり笑わせたいっていうのがあるんで。
森本 フフッ。笑わせたいっていうのなら、漫才でもいいじゃん(笑)。コントにこだわらなくていいじゃん。
大川 コントっていう部分で言うと、キャラになれるっていうとこが大きいですよね。自分たちが作った、どんな変なキャラでもなれる。それがやっていて楽しいところです。今回も衣装とかズラとかかぶって違う人を演じてみたいなぁ。

――今回はオール新ネタということで、どんなネタが見れるんだろうと楽しみです。

森本 僕ら、もうアラフォーですからね。芸人になりたての頃はリーダーがネタを作ってくれて、それを僕たちに見せて三人で揉んで、アドリブを足してっていう作り方だった。ただ、最近はリーダーもネタを書くけど、僕も大川も書くようになってきて。それぞれが書けるっていうのが、いいバランスになっていると思います。若干の違いはあるけど、僕が作ろうがリーダーが作ろうが結局ニブンノゴ!っぽくなるんですよ。なんていうか、溶け込むんですよね。お客さんでも(誰が作っているか)分からないと思います。ただ、大川だけは別ですけど。
大川 僕のネタは休憩です。

――(笑)振り返って、20年前のデビュー当時と今のネタは全然違っていますか?

宮地 ぜんっぜん違いますよ! まずあの頃のネタはものすごくヘタだよね。
大川 もうイヤですよ。恥ずかしいというか。意味もなく、めちゃめちゃ動いてるし(笑)。
宮地 そうそう。フラワーロックぐらいにめちゃくちゃ体が揺れてる(笑)。
森本 止まってられないんだよね。当時の映像見るとひどいよね? 滑舌も悪いし。
宮地 声も出てないしね。友だちの方向ばっかり向いてやってたり。
森本 学園祭的な感じというか。
大川 当時は緊張感とか一切なかった。ただただ楽しかった。
20160210150506-d118aa6f487a0133df4d20635d003ad7bacaf8e4.jpg
――当時、地元ではすでにかなりの人気だったと聞いてますが、そこから大阪ではなく、東京へ上京したわけですよね。

森本 偽物の関西弁がイヤだったんです。夏休みの間に1か月だけ大阪行って、関西弁になって帰ってきた友だちとか見てると、「偽物の関西弁ほどダサいものない」みたいな気持ちが強くて。だったらもう標準語にしちゃったほうがいい。それなら東京に行こうと。
宮地 あと、誰かの情報で「東京には芸人が3組しかいない」と。それを信じて行ってみたら「あれ? 結構、芸人いるぞ」と(笑)。しかも、まさかのボキャブラブームで。
森本 東京に来ていきなり衝撃を受けたのが、ネプチューンさん。
宮地 僕らも当時はイケイケの尖がった三人でしたから、すぐに売れるっしょと思ってたんだけど、ネプチューンさんのビデオを見たら鬼のように面白くて、見終わってから三人とも10分ぐらい無言になるという(笑)。
森本 すべてを捨てて東京でてきて、これからやったろうかというヤツらに、ネプチューンさん、見せちゃダメですよ。
大川 こんなに面白いのかと、僕は「だいじょぶだぁ~」以来の衝撃でした。
宮地 ふはははは。
森本 ぜんぜん大丈夫じゃなかったしね(笑)。

――ははは! それにしても大川さんって、本当にずっと面白いですよね。

大川 そうですね。僕は20年経っても、変な考え方とかに染まってないと思います。
森本 うん、いい意味で成長しないですから。こんなに変わらずに成長しない男もいない。
宮地 赤ちゃんで言うところの、早めにパパママ言い出したけど、20歳にしてまだ四つん這いっていう感じ。「早くしゃべれたけど、まだ立てないんかいっ」的な。
森本 まだお箸は使えないですね。
20160210150633-6df3dc817c10ae837a237d6563dc288b21620774.jpg
――では、最後にひと言ずつ、今回の単独ライブに向けての意気込みをお願いします。

宮地 20年目に突入ということで、「本当にこれ、見に来てよかった」と思える単独ライブにするつもりです! 今回は久しぶりにライブまでの時間が結構ある。つまり、じっくり考えて、しっかり練ったネタで臨めるなと思っています。あと、今回は昔、それこそ公園通り劇場とかに僕らを見てたっていう方々にも是非来てもらいたいです! 
森本 確かに。子育てもちょっと落ち着いた頃だと思うので、オレらは変わらないよってとこを見てもらいたい。
宮地 そうそう。ニブンノゴ!の変わらない部分と変わった部分。昔、応援してくれてた方にも来てほしいよね。
森本 うん。今回は久しぶりにルミネtheよしもとということで、大きい舞台で単独ライブができるのが嬉しいですね。でもまぁ、単独ライブはみんなで作るものですから! 特にニブンノゴ! は、お客さんの笑いがあってこそ跳ねるトリオ。楽しんでくれているお客さんの前だともっともっと面白くなるので、そういう環境をまず作りたい。満員のルミネで単独ライブしたいです!
大川 今まではお客さんを楽しませることを一番に考えてたんですけど、今回の単独ライブは、お客さんより僕らが楽しむ、これをモットーに行きたいと思います。
宮地&森本 ............普通かいっ!
森本 なら、トップバッターで行けよ! もぉ~求めたら裏切るよねー。欲しくない時にはくれるのに。
宮地 まわりの芸人から「いや~大川って楽しいわ」とうらやましがられるんですよ。でもそういう時は、僕、必ず言うんです。「みんなは大川という国にたまに遊びに来るからいいけど、住んだら地獄だぞ!」と(笑)。一泊二日の旅行ならいいけど、これが毎日だと大変なんです。
森本 大川国には便利なコンビニとかないからね(笑)。変わったもんしか置いてない店のみ。でも、単独ライブはまさにホームですから。イキイキとやって、大川の魅力も爆発すると思います。委縮したときの彼がいちばん面白くないですから。
宮地 こう見えて、いちばん真面目ですからね(笑)。
20160210150952-4121f54cf2c2ba2d9a0d7088cc57ffab1836ecd1.jpg
――そんな単独ライブは、5月2日のニブンノゴ!の日ということで。

森本 はい。......実は、リーダーと大川は5月が誕生日月なんですよ。だから、そのお祝いという意味でも、みなさんにぜひ来てほしい!
大川 森本も4月2日ですから。ちょうど単独ライブの一か月前ですね。
宮地 関係ねぇだろ(笑)。でも、来てくれたら楽しませる自信はあるので、みなさん、よろしくお願いします!


【ニブンノゴ!】

今回でラスト!!最終回のゲストに迎えるのは...?

ヨシモト∞ホールTOPに君臨する女性ピン芸人横澤夏子のレギュラー単独ライブ『横澤夏子の売れ活パーティー』最終回を、2月24日(水)、ヨシモト∞ホールにて開催いたします。

今回で月に一度開催してきた単独ライブも最終回を迎えます。新ネタ披露はもちろん、「M-1グランプリ2015」王者であるトレンディエンジェルをゲストに迎えます。


昨年の日本テレビ「ものまねグランプリ」で見事優勝を果たした今一番勢いのある若手芸人のライブを是非ご覧ください。



≪横澤夏子からの本人コメント≫
∞ホールのTOPにならせて頂いてから、「婚活パーティーばかり行っていないで売れる活動にも力を入れよう!」という目標で売れ活パーティーを月に一度やっていました!
TOPになって1年、今回が最終回になる売れ活パーティーは、「本当にためになったのか?ヨコナツは売れたのか?」をお客さんと一緒に実際のスケジュールを見比べて考えましょう!
そして、なによりも今回のゲストがトレンディエンジェルさんということで、「R-1」チャンピオンになりたいヨコナツが、どうすればチャンピオンになれるかを徹底的に聞きたいと思っています!
盛りだくさんの最終回スペシャル!是非いらしてくだされー!



20160210124252-a28d70e0105beafa705dafbb5460b92ed44d51f8.jpg
≪『横澤夏子の売れ活パーティー』公演概要≫
【開催日時】
2月24日(水)開場21:15/開演21:30


【開催会場】
ヨシモト∞ホール


【料金】
前売1,500円/当日1,800円 


【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060] 
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/



横澤夏子】