最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

次世代イケメン芸人が登場!!池田直人プロデュースの女装ナマーシャ第2弾が販売開始&キャンペーン開催決定!

ケータイやスマートフォンから、よしもと芸人の生写真を購入することができるサービス<ナマーシャ>にて、女装男子の写真が発売されました。


こちらは女装を特技とする芸人・池田直人が主催した企画で、2015年夏に開催した第1弾が好評につき、早くも第2弾が開催されました。


今回の参加芸人も池田によるキャスティングで、以前より女装させたいと思っていた、西村ヒロチョ・フランクリン・てのりタイガーの3組。

そして新人枠に、池田もその高いポテンシャルを認める次世代イケメン芸人の、ぷりずん・マゴコロソウホンテン中牟田・ブルーレディ田中が参加しました。



それぞれ芸人に合った女性タレントなどをイメージして、プロのヘアメイク、カメラマンの手によって、今回もハイレベルな女装男子が完成しました!

20160215184654-1a3eb78506230a40b23c1668d9dda78c6599051a.jpg

<こちらは某アイドルグループのメンバーをイメージした池田、かいし、逢見>


また、2月16日(火)より、ヨシモト∞ホール限定でキャンペーンを開催いたします。


ヨシモト∞ホールに設置されているナマーシャマシーンにて5枚以上の写真(1枚以上の女装男子の写真を含む)を購入すると、非売品写真が1枚もらえます。


非売品写真は、各芸人が女の子になりきって撮影をした自撮り写真です。


各芸人が7~10パターンを撮影。また、4枚に1枚には直筆メッセージ&サインが記されている世界に1枚だけのレアアイテムになっています!

ランダムでのお渡しになります。


20160215185038-43e97037b77e52e18791b91b929bcfa7682e1a53.jpg20160215185039-657118e15e477ef5b8035bbc8be5ad579edfced4.jpg

キャンペーンは、非売品写真が無くなり次第、終了いたします。

是非、∞ホールへ足を運んで激レア写真をゲットしてください!



▼ナマーシャ(ガラケー/スマホ対応)

http://p.fdgm.jp


▼ナマーシャTwitter

https://twitter.com/namaasha


▼ヨシモト∞ホール

http://www.yoshimoto.co.jp/mugendai/

向井と菅がまさかの欠席!! 尾形貴弘がコロチキらと爆笑トーク

2月11日(木)、沖縄よしもと花月にて「Radioパンサーin沖縄」が開催されました。この日は、向井慧、菅良太郎が体調不良で出演できず、尾形貴弘が一人で登壇。「センキュー!」と登場するも、客席を見て「少なー!」と一言。尾形は「2人が出演しないために、チケットを払い戻したやつらを後悔させてやる」と意気込んでいました。

20160215183723-78f1b7d665f0ca9253de96f1cc89dca8bdecd8a4.jpg20160215183728-e8e95986ae9ec2369dba6065c3d38d8377307bd1.jpg


スペシャルゲストとして、コロコロチキチキペッパーズ、クロスバー直撃、麒麟・田村裕、ウリズン桜・ヤースーが登場。「キングオブコント」で優勝してから休みがないという、コロコロチキチキペッパーズは、パンサーの舞台に出られるのを楽しみにしていたらしく、ナダルからは、「この瞬間、やっべーぞ!」とお決まりのフレーズが飛び出しました。

20160215183819-a4765f8ecc011b1d022fe5d04f63340e22361e36.jpg


初めて海外旅行に行ったという尾形が、彼女と後輩芸人と行ったセブ島旅行の話題へ。旅行期間中に彼女が誕生日を迎えるため、サプライズを計画した尾形。誕生日の夜にレストランを予約し、店の人と打ち合わせをして、9時15分になったら、音楽が流れ、ケーキとシャンパンを持ってきてもらうよう予定していたという。彼女に気づかれないように普通に食事をし、気持ちを落ち着かせようと8時45分に1人でたばこを吸っていると遠くで音楽が...。店員がケーキを運んでいる姿を見て、急いで戻る尾形だったが、床で滑ってしまい、柱にガーンと思い切り激突してしまったという。周りからは、「そんなホームアロンみたいなことあります?」、「セブ島も行ってないのでは?」とのツッこみが入っていました。

20160215183856-3fdce5c39a59810c2b6267a8a7f21c88b1b3d3b3.jpg

また、彼女を愛し過ぎているという尾形は、旅行中に挑戦したシュノーケリングの話へ。現地の人のガイドで、シュノーケリングを楽しむ一行。ガイドの人が25歳くらいの男前な人だったらしく、ふと見るとその人が彼女の手を引いて泳いでるのを目撃。遠目で見ても、いい雰囲気に気づき、急いでクロールで彼女のとこへ戻ると、彼女に「好きになってなーい?そいつのこと」と注意。また、しばらく泳いでいると、今度は彼女にボディタッチをしているところを発見。またまた急いで戻り、「好きになってなーい?」と詰め寄ったという。すると、ガイドの人もケンカ腰になり、「いったろーか」と思ったという尾形。しかし、相手はムキムキで、逆にやられてしまうと、彼女が本当に(ガイドの人を)好きになってしまうと思い、あきらめたという。この話に周りからは、「"好きになってなーい?"というフレーズをを言いたかっただけでしょ?」とツッこまれていました。


20160215184023-686c1ef449bff51ab6f4b78dd319d9d6da77e078.jpg

続いては、アンケートを元に、観客からの質問に答える企画へ。「今はまっていることは?」という質問に、コロコロチキチキペッパーズ・西野創人が、飲み会の席で「みんなで答えをそろえましょうゲーム」をよくやると話し、全員でそのゲームに挑戦することに。ナダルの「鉛筆の濃さといえば」のお題に、一同がせーので「HB」と答え、見事に一致し、客席からは拍手が起こりました。そのほか、「ハミガキ粉といえば」や「コンビニといえば」など次々挑戦するも、すべて不一致。

20160215184137-1d93717207ecda248197c7e6ed8b84c0a4cd7433.jpg20160215184207-da97a591fd183dca042a2fc48a628c042473d775.jpg

「スポーツメーカーといえば」のお題には、観客も交えて挑戦することになり、「昔やっていたスポーツによるな...」と悩む一同。会場中がせーので答えるが、残念ながらこちらも不一致。 「ナイキと答えた人?」と観客に呼びかけ、答えを確認する一同。「ナイキ」に手を上げた観客の中の一人に尾形が、「コンバース履いてるじゃん?」とすかさずツッこみを入れていました。「ナイキ」と「アディダス」に答えが分かれる中、客席からは「ミズノ」の声が。一同は「野球だ!」と、やはり経験していたスポーツによるなと納得の様子。その後も、絶対にそろえたいと意気込む一同は、今度は客席からお題をもらい挑戦してみることに。「AKBといえば誰?」というお題に、「前田敦子」と全員の答えがそろい、会場が大歓声に包まれました。


20160215184241-3fc0d4e43dbe11f0278fccd03b2ca1f696138015.jpg

豪華なメンバーによるトークは、あっという間に時間が過ぎ、エンディングへ。「こんなメンバーがそろうのはめったにない」という声の中、尾形が「またこのメンバーでやりたいですね!」と話し、大盛り上がりのうちにイベントは終了しました。


【尾形貴弘】【コロコロチキチキペッパーズ】【クロスバー直撃】【麒麟・田村裕】【ウリズン桜・ヤースー】

プラスマイナス岩橋のLINEスタンプでギューン!!

20160215175141-b7926e59d847ec6f9b603d4c13af48317ff0fa0f.png

コミュニケーションアプリ「LINE」におきまして、LINEクリエイターズスタンプ『プラスマイナス 岩橋良昌』を、2月15日(月)より発売いたします。
「ヘヘヘヘミングウェイ」「オーシャンビュー!」「ギューン」などお馴染みのフレーズのほか、プラスマイナス岩橋ならではのひとくせあるスタンプとなっています。

≪プラスマイナス岩橋良昌のコメント≫
あなたのLINEライフにアクセントを。
クセのあるスタンプでスッキリしてください!
ギューン!!



20160215175158-b7f4384e88db5348c89270d6f6b08e7e61b9c3bc.png
― LINEクリエイターズスタンプ『プラスマイナス 岩橋良昌』商品概要 ―
【コンテンツ概要】
1セット40種

【購入方法】
▼アプリ「LINE」から購入 [価格:120円(税込)または、50コイン]
 スタンプショップにて"プラスマイナス"を検索、またはクリエイターズスタンプ内
 URL:http://line.me/S/sticker/1232220 ※iPhone/Android


▼「LINE STORE」から購入[価格:120円(税込)]
 クリエイターズスタンプにて"プラスマイナス"を検索
 URL:https://store.line.me/stickershop/product/1232220/ja ※iPhone/Android/PC


プラスマイナス岩橋良昌)

COWCOWワールド全開! 漫才や音楽ネタまで...鉄板ネタを次々と披露

2月6日(土)、沖縄・よしもと沖縄花月にて「COWCOWのマジでやりたい100のことin沖縄」が開催されました。本ライブは定番の「当たりまえ体操」や漫才、ネタなどCOWCOWがやりたいさまざまな笑いのネタをするという昨年11月に続き、2回目の開催となります。


20160215174529-ad7969186bbb79cace3a5877b9cc39f8bd774098.jpg

さっそうと登場したCOWCOWの2人。多田健二が「鳴り止まない拍手ありがとうございます」と感謝の言葉を述べるも、「COWCOWファンの生き残りのみなさん...」などと、自虐トークも繰り出し、開演から間もなく会場の雰囲気を温めます。


20160215174636-91142e44cc69f8d809f8c8c9a313d5cfa3d9abbf.jpg

最初はフリップネタ「別にええねんけど」。日常にある「別にええねんけど引っかかること」を紹介していきます。多田が世間をにぎわせた人物や「店員の発言」、「胸の谷間を見せている女性」など、次々と気になることを披露。また、観客にも「別にええねんけど」と思う事を事前にアンケート。「ベストええねんけど」を決めようとするも、アンケートに対してのプチ苦情などもあり、COWCOWもタジタジの反応を見せ、会場からは苦笑いや賛同する笑いなどのさまざまな反応が見られました。


20160215174739-1c79ad2c9a98449a14798dca8b297d0fb6d435aa.jpg

COWCOWの2人がさまざまなテーマに沿った内容を曲に合わせて紹介するという「うたのじかん」では、善しが「こんな人物がライブを行ったら」という設定で歌を披露。「童謡『ぞうさん』の作詞・作曲をした人が全国ライブを行ったら...」ということで、「かぶとむしさん」や「くじゃくさん」など子ども(オス)にはあるが、母親には無いというネタを「ぞうさん」の曲にあわせて歌いました。


20160215174847-7e14e587076f7d2fe320be83a1b7971cd145266f.jpg
つづいて、2人がさまざまな(仮想の)仕事を曲にのせて紹介します。「公園のハトどかし屋」などの実際にあったらスゴイという職業や「"ちょっと待てよ"と言う木村拓屋」など、人物や番組名などを引っかけた内容を善しが歌い、多田がダンスを披露すると客席から自然と手拍子が起こりました。


20160215174937-e1ade88721d0ee7439ba1b09919c4060a4113387.jpg20160215174943-68c03541a11449fad4f6c403ab28e43916de403e.jpg

リクエストに応える「リスエストコーナー」では、客席から直接リクエストをもらい、COWCOWが持ちネタを披露することに。多田の「笑福亭笑瓶」や「あたりまえ体操」などの鉄板ネタを次々と披露します。「あたりまえ体操」では新作の「ゲレンデバージョン」を披露すると会場は大歓声に包まれました。


20160215175025-771bdff0bdb58e442b762dd118dda41e417ef055.jpg

最後に、次回の公演日時を伝えるとこの日の公演は終了...と思いきや、薄暗いステージに多田だけが戻り、「か~え~れ~」とシルエットのなかで訴えると、会場は大爆笑。終始、笑いが絶えることのないライブは幕を閉じました。


【COWCOW】

ジャルジャル、約10本の即興コント披露に限界寸前!? 次回ゲストにサンドウィッチマンも!『ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents「超コントLIVE」』(1/29)レポート

1月29日(金)、東京・ユーロライブにて『ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents「超コントLIVE」』が開催されました。

同ライブは、『開放! ジャルジャル・倉本美津留のコント会議』から生まれた『あっぷくライブ』のタイトルを変更しての記念すべき第1回目。事前に観客から<前に来る言葉>と<後ろに来る言葉>それぞれを書いてもらった2枚のカードをランダムに引いて、生まれた言葉をコントタイトルとして10秒後に、ジャルジャル2人が即興コントを披露するという、スタッフ一同が"笑いのスポーツ"と呼ぶほどの非常にパワフルなライブです。

オリジナルソングがVTRとして流れたのち、登場したジャルジャルと倉本さん。福徳が「このVTRには過程があるけど、何も知らずに観たらおかしい」と言えば、後藤も「シュールでしたね。暗闇の中でああいう映像は」と頷きます。
自分の歌声に自信があったという福徳は、後藤に「お前、下手やからなぁ」と言われると「お前こそ、味ないからな! 聞き応えがない!」と反論。「味なしで頑張ってるんです」と言い切る後藤です。
20160215160642-f6f8bfea096b7fb7999cc5d616ae0966ae44cbbb.jpg
観客から事前に集められた<前に来る言葉>と<後ろに来る言葉>をランダムに引いて決められたコントタイトルから、即興でジャルジャルがコントを披露するというこのライブ。「説明すると、みなさんのカードでコントが面白くなるかどうか決まるんです」(倉本さん)「4~6割くらいは、みなさんの責任」(後藤)と呼びかけます。
事前の打ち合わせが全く必要ないため、開演前の楽屋でストレッチをしているというジャルジャル。後藤は「このライブは力んでしまうから疲れるんです」と、その理由について説明しました。
20160215160658-24f5b441999b17be1c14fd4f697656bcdbc7ac54.jpg
20160215160756-faa47b6a8e4cec8d46b1234f903b79bae0074823.jpg
早速、即興コントを披露することに。1本目のタイトルは「バック・トゥ・ザ/漫才師」。福徳演じる85歳の漫才師が、後藤演じる90歳の漫才師と地元で出会い、再び一緒に舞台に立つというもの。ネタ後、「バック・トゥ・ザ~ってなんやろうと思った」(後藤)「ようわからんくて、漫才師に戻るしかなかった」と説明。「なんもせんと漫才師になっていたなぁ」と感嘆した倉本さんが「今のは小手調べ」と発すると、2人は「そういいますけど、大変ですよ?(笑)」(後藤)「このコントが基準にはなりますからね」(福徳)。即興でコントを披露することへの大変さを口にしました。
20160215160723-bd573e585be473cc8cd42ba16f99651802fd4b91.jpg
20160215160819-6d55e4e3f361707b97b4867bb519d6789473675e.jpg
2本目「イケてる/エイリアン」では、口笛を吹いて踊る2人。思わぬ展開から思わぬオチへと展開していったのですが、福徳は「後藤の口笛が小さ過ぎて笑いそうになった。スカスカやん」と発言。そう言われた後藤は笑いながら「何がいけてるんか、ようわからんかった」と感想を語ります。
が、この即興コントのオチが、今後に多大な影響を及ぼすことに。何かにつけては倒れた一方に対して、いずれかが「解剖しよう」と言い出すという流れが生まれたのでした。
3本目「天才/アイドルヲタ」は、非常によくできたコント。歌っているアイドルを応援していたはずにヲタが徐々に主導権を握り出し、最後には応援される立場だったはずのアイドルが応援する立場に変わってしまうというものです。後藤も「終わらせ方が気持ちよかったです」と満足げな表情を浮かべます。
20160215160844-bf5c70af2a41a748617a462ba2486391284aa78f.jpg
20160215160847-a0fafc2b4f896b4aa1af76511d5f57b1c3901846.jpg
20160215160848-c316a695ca5a759eaa09f751eb8b91b2074584f2.jpg
ジャルジャル2人が作り出す展開やオチに加えて、音響や照明を担当する倉本さんがどこで終わらせるのか。タイミングをどこで作るかも、この即興コントの面白さには不可欠。4本目の「懐かしいピーターパン」では、ジャルジャル2人と倉本さんのオチのタイミングが一致せず、コントは思わぬ展開に......。
5本目の「カワイ過ぎる/未亡人」は、葬式で泣く未亡人の元へ幽霊になった夫が現れるというもの。死んでしまった肉体に魂が入ったら生き返るかもしれないと試す夫ですが、なかなか生き返らず。そこへ、妻が自身の体を遺体に重ねると夫の体に妻が憑依して......。実はこの一連の流れは全て、妻が夫に仕掛けたサプライズだったというもので、倉本さんは「面白いやん!」と絶賛。「普段、コント書いて来たってこれを渡されたら焦る」(福徳)「普段なら出ない設定」(後藤)と、即興コントならではの発想だったと告白したジャルジャル。「ジャルジャルはコントの革命児になっている。今後もないパターンをいろいろやっていこう!」と激励する倉本さんです。
20160215160938-bb1db184485755cf12756819206e5734ae7ef8d0.jpg
20160215160940-8a4ca6a3f8b738a011aff40d3daee59ccef84af9.jpg
6本目の「懐かしいコンタクトレンズ」は、ジャルジャルらしい展開に。コンタクトレンズを落として探している人の手助けをした人が、道端で次々に落ちたコンタクトレンズを発見。自分の目に入れながら「ちゃうわ!」と言いつつ、5年前になくした自身のコンタクトレンズを見つけてしまうというもの。倉本さんはこのコントも「お前ら、おもろいなぁ!」と大絶賛です。
20160215161021-6504f2a32a5955c40162c5b6404bbc4bff8ec37a.jpg
20160215161022-c726c13c818e22f72aadd494b83e8eac7413ea9e.jpg
このあたりからジャルジャルに疲れの色が......。「はぁ......」などため息を漏らすことが多くなります。7本目は、倉本さんが「訳わからんすぎるのが気持ちいい」と選んだ「ひもじい/馬女」に。このコントが2本目の「イケてる/エイリアン」にも繋がっていったのですが、「訳わからん! 未知の世界!」と戸惑う福徳。
8本目の「膝がとてつもなく痒い/カーテン」も、不思議な展開に。引っ越し作業を終えた男の元に、隣人が訊ねてきて引っ越し祝いにとカーテンをくれるというもので、「いやぁ、ゴールが見えへんかった」とため息をつく後藤。「観ているほうも不安になったと思いますけど、やっているほうはその倍、不安です」と続けると、倉本さんは「これも、このライブの醍醐味ですよ」と笑います。
20160215161100-17241443e1cf6e9468f4f8b9fc717a71d4ad447e.jpg
20160215161102-f5e044c8239fb86d3036a6240f64cf5d3074c50e.jpg
20160215161105-8ceee2026391b4c901007bd8a91223f7ad2c7e26.jpg
9本目の「ぴょんぴょん跳ねる/嫁入り」は、題材通りのコントながらもジャルジャルらしい発想が光る展開に。結婚したい男女が、女性の両親の元を訊ねるという物語なのですが、結婚に厳しい両親。日本刀で襲いかかる父、ハンマーで殴りかかる母を避けながら、家の奥にある招き猫にタッチしたら許してもらえるものの、あと一歩というところで女性が襲われてしまい......。このコントも、再び「イケてる/エイリアン」に繋がってしまいます。
ずっと跳ね続けたのが体力的にかなり厳しかったらしく、ひざをついて息を切らす福徳。後藤は「映画みたいやった」と感想を漏らします。
20160215161226-f74957c16512362a9512da8ca30cb33d24a121b2.jpg
20160215161226-7a7646f6c3812d594f30f2bbacf6ef12f4e114e9.jpg
20160215161105-7fb0ef11ba1c3b0f41d93bdd825bd37c2f973176.jpg
「いいの出ろ!」と2人が念じた結果、10本目のコントは「溺れかけた/子守唄」に。ニートで自宅に引きこもっている40歳の息子に、母親が子守唄を歌って家から追い出すという内容だったのですが、コント終了後「あと1個やろうや。ボーナスコント」と倉本さん。観客からは拍手が起こります。
トリの即興コントは「おいしい/ミニチュアダックス」。本日のラストにふさわしく(?)、「イケてる/エイリアン」の流れを汲んだコントで締めくくりました。
20160215161300-6fc345d70d2673f38584c068ae7afae605274c1a.jpg
20160215161300-a3d182856ff3a58304eaca487c508a7c3023b580.jpg
最後には、次回3月28日(月)の『~超コントLIVE』に、ゲストとしてサンドウィッチマン出演決定の発表も!「やってくれようというのがすごい」(後藤)「特に作り込むコンビらしいのでね」(福徳)と参加を感謝するジャルジャル。倉本さんも「よく引き受けてくれたよね」と感心していました。
20160215161323-32797585eda64035d464acf6770e826fb0f02bf7.jpg


【ジャルジャル】

淀川河川敷に1万人以上のランナーと200人以上のタレントが集結! 淀川寛平マラソン2016開催!!

毎年多くのランナーで賑わう「淀川 寛平マラソン2016」。4回目を迎える今年は、2月14日(日)に淀川河川公園特設コースにて、男女フルマラソン、男女10キロ、ファミリー3キロの各レースで、昨年と同じく1万人以上のランナーが心地よい汗を流しました。「日本一、たくさんのよしもとタレントが参加するマラソン大会」のキャッチフレーズどおり、昨年は217名のよしもとタレントが参加したこの大会。今年はそれを上回るタレントが登場。さらなる盛り上がりが期待されています。そして寛平マラソンは、走ることはもちろん、笑い、グルメなど、様々な楽しさにあふれているのも特徴。今年もメインステージでは多くの芸人がネタを披露し、会場を笑いで盛り上げます。また、大会参加料のうち、1人あたり100円を東日本大震災被災地支援と淀川の環境保全に充てる、チャリティーレースとして行われます。

20160215150503-e6ec4fe65de29df1b1b31518a305896c3184aca1.jpg

大会当日は、雨のなか行われた昨年の第三回大会同様に天候が思わしくありません。しかし、その雨雲を吹き飛ばすべく、会場はオープニング・セレモニーから熱く盛り上がりました。

20160215150635-ec1d3ee3f26dddbccf0c57f6a39a7f79160c6f85.jpg

まずはスタート前の準備体操から。ステージ上には間寛平、たむらけんじが登場し、大きな拍手を浴びます。空にはまだ分厚い雲がかかっていますが、たむけんは開口一番「快晴でございま〜す!」。実はこの日は、春の嵐になるという予報もあったほど。それだけに雨が降っていないという事実だけで、たむけんのテンションもうなぎ登りです。その後、若手芸人の一発ギャグやケツカッチン・高山の浮気がバレた話しなど、走りとは関係ない部分で盛り上がりつつ、ステージは進行。当日がバレンタインデーということで、準備体操のBGMは「バレンタインデーキッス」。ステージには若手芸人も上がり、多くの参加者が体をほぐしました。準備体操が終わるころには、雲の切れ間から青空が。コンディションはどんどん良くなっていきそうです。

20160215150738-99fe6f353b891f7baec87b1ded7d8504ab0c7cae.jpg

20160215150814-fcf47ef1e5e7fbabf58718444ce76f85b1424f73.jpg

20160215150856-7da23bde0da475b5a35a8603e080abbf58e96756.jpg

20160215150938-1b1cfdba899bee31dce3b505b65237d80d3b8125.jpg

9時を迎え、いよいよレース開始。天候はすっかり回復し、空は青空、太陽が参加者たちを照らします。当日は2月としては異例の暖かさ。この気温がレースにどういう影響を与えるのか!? まずはフルマラソンのスタートです。スタート台には寛平、たむけん、福本愛菜の姿が。寛平の「おはようございまーす! 盛り上がって行きましょう! アメマ〜!」の声に参加者からは大拍手が起こります。「7時間制限ですが、ずっと待ってるから皆さん帰ってきてくださいよ」と寛平。5秒前のカウントダウンからいよいよスタート! たむけん、愛菜も「待ってるよ!」「がんばって!」と声をかけます。このレースには角刈りと改名をかけて、ガリガリガリクソンも挑戦。その結果が注目されます。フルに参加した全員がスタート地点を通過したころには、なんと15分以上が経過。改めてこのイベントの規模の大きさにびっくりです。

20160215151052-4527c6a879ab3be1f67d380078954f7ea8e79bd9.jpg

20160215165025-39d93034e6a9f65933a40812ad03e2dcddb804c8.jpg

20160215151154-6989cfe2c3b0aae017e524f4f5948e0871ebf5c2.jpg

メインステージでは今回も様々な芸人が登場。浅越ゴエがMCを務め、バイク川崎バイク、アインシュタイン、ハイキングウォーキング、藤崎マーケット、エハラマサヒロ、笑い飯、とろサーモン、もりやすバンバンビガロ、テンダラーがライブを行ったほか、各レースのスタート前にも、芸人が準備体操で会場を盛り上げました。

20160215151500-3647424407995b79f8cb13951228f9cc3e0b812c.jpg

20160215151541-d80204843d3942f26b2d8e749a6308b6a80602a0.jpg

20160215151737-6098a103701839e1e4add4520ff9670bcb255c50.jpg

20160215155821-994c7b65e53bb0fd7c7e99c04b4a514be3a38a04.jpg

そして、メインステージ周辺では、屋台も数多くオープン。牛丼や餃子、ラーメンなどに加え、寛平がキャラクターの先っちょマンうどんや、たむけんもカレーを提供するなど、フード系が超充実。

20160215162928-111b77720480848286694d8bfde2eec2c37106db.jpg

20160215162858-bf8bd398a715858ee83ff8187fe1a5a1e6c68c8b.jpg

20160215151647-b30caa9bb82440f1191d30512902452eb5ceefb0.jpg

ほかに、オフィシャルグッズを販売するテントも設置され、Tシャツやキャップなどをたくさんの人が購入していました。そのテント横では、寛平をメインに芸人たちがサイン会を開催。こちらにもたくさんの人が詰めかけていました。

20160215162824-8f20f2171afd1acaacca318e17ab8b0461f24e66.jpg

20160215152059-e7cc1ee704860ed9889cc43ac6f81b7235ac5161.jpg

20160215163003-27e79c8dbecf31f0abcedd275da7c98d4dcb94d4.jpg

20160215163031-6bca93d6271fe493cf041ca89a5cfb6eab204a9e.jpg

さらに、この寛平マラソンの特徴のひとつが、コース内での芸人の応援。ゴール前のエリアはもちろん、10キロ、20キロ、30キロ周辺にも芸人がスタンバイし、「がんばれ〜!」の声や拍手、ハイタッチなどで参加者を盛り立てました。

20160215163122-538b0ffbacfd560ce22b6f5e617e9fa567863178.jpg

フルに続いては、ファミリー3キロのスタートです。まずメインステージでは、今回ブースも出展しているタイ政府観光庁のキャラクター、ハッピーちゃんが登場。サバンナ・八木、なかやまきんに君のコンビ、健康ボーイズやレースに出る芸人たちといっしょに準備体操を行いました。

20160215155235-a8f087a2ec5f64e9ca8b4d518753297df91b22c4.jpg

20160215155315-f6b7ccbd69a921b8bb12080b58653ba38fbca369.jpg

20160215155400-67970da6a17d7421aad71ffcef8792acc750643c.jpg

スタート地点にはたむけんと麒麟・田村のWたむらがスタンバイ。いきなり迷子を抱えて登場し、観客の笑いを誘います。無事、親御さんが現れたあとは、先頭周辺に並ぶ芸人たちとトーク。天津・向をイジり倒し、観客は大爆笑です。このレースはファミリーで参加している人も多く、芸人も宮川大助・花子、さゆみ親子、吉田ヒロ親子などが参加。寛平は孫二人といっしょに走ります。カウントダウンのあと、いよいよ3キロのレースがスタートしました。

20160215163252-0c097f6078b0057073e8507afcc0f9072d82727f.jpg

20160215155506-d68cb986a5b797812b9e28d42e1ecd3d6c53ba80.jpg

20160215162446-c07ef42e8932b0ff5aedd0ad59b91ddcdd29c138.jpg

20160215155647-49b8c2e15477a5ddef03301a2167eb467648e77e.jpg

20160215155734-ae3f0447f158c17b2a7d7b3652320f7eca65e7f8.jpg

20160215162627-0d62f79e379df532329a41199b7df92530353f12.jpg

距離が短めのため、10分を過ぎると続々と3キロのランナーがゴールしてきます。そのなかには芸人もたくさん。まずは孫とレースに参加した寛平のコメントから。開口一番「いや〜、楽しいですね〜!」と満足気な表情。去年はえらい目にあったので、それと比べたら最高です!と話します。そしてとにかく子どもたちのペースが早くてビックリしたそう。いっしょに走ったお孫さんも「楽しかった」「また走りたい」と、うれしそうな笑顔が印象的でした。

20160215163426-117542dd473d772138d5710c83e2395a4ab670c4.jpg

かなりいいペースで戻ってきた、しずる・池田は「来年もぜひ」。モンスターエンジンの大林は「気持ちよく走れました」とのことで、来年の抱負は「また3キロを予約したいと思います」と謙虚なコメントでした。毎年ファミリーで参加しているケツカッチン・和泉修は「これからひらパーに行ってきます」。そして娘さんも「楽しかったです」と話してくれました。

20160215163511-896111a6701cad46e8d19749c6004ac1fbe03009.jpg

20160215163600-c5f5fddafc7583f1c9f470308bafb0ad1d877dbe.jpg

20160215163655-3c249a4aaadd022c066afe5bd8e558e89e471809.jpg

去年に続き3キロを走り終えた愛菜は「今年、天気が良くなったのは、寛平師匠の力かな、と思いました。晴れて良かったです」とうれしそう。観客にねだられ走りながらサインしたそうで「(走りながらのサインは)初めてだったのでうまく書けなかったんです」と残念そう。走りは去年より余裕があったとのことですが、筋トレだけで走り込んでいなかったので、来年はタイムアップしたいと抱負を話してくれました。

20160215163737-307f13059c56ba11d2ad47ec4fb999cc01bfc202.jpg

「サイコー!」と叫んだのは、きんにくん。できるかぎりの人とタッチして、写真もたくさん撮ったそうで「コンディションも最高。今からすぐボディビルの大会に出られるくらいですよ」と、余裕を見せていました。

20160215163804-d4f787cb8712b43e839be5cb22d806b40fb5eb6a.jpg

ミサイルマン・西代は「この天気は寛平師匠の神通力です。いい風も吹いてて、走りやすかった」と力説。楽屋から持って行ったアメちゃんを子どもたちが喜んで食べてくれたので、また来年も! とうれしそうでした。

20160215163852-6af81d55f6fd7657f72dade720c80759b51732c7.jpg

メッセンジャー・あいはら、天津・向はいっしょにコメント。スタート前、たむけんにたっぷり名前をイジられた向に「キャッチフレーズがついてよかったな〜」とあいはら。向は「あいはらさんは30代、40代の男性に声かけられすぎ」とレース中のエピソードを暴露。あいはらも「みんな、僕がテレビ出てるの知らんのですかね? ラジオ聞いてますしか言われてない」とボヤき、笑いを誘っていました。

20160215163913-86a5c600046c37552e76c7056ac705b6866e8fde.jpg

ファミリーで参加した宮川大助・花子、花子も無事ゴール。「めちゃ楽しかったです。みなさんからお声をたくさんいただいて、楽しく走れました」と満足気な表情です。いっしょに走っている人たちと写真を撮れるのもよかった、と話し、観客には「あんたら次、走りや」と来年のレース参加を呼びかけていたんだとか。藤崎マーケット・トキ、学天即・奥田といっしょにゴールしようといっていたのに、先に行かれたとのこと。しかし観客にサインをしているのを見つけ「丁寧にサインを」と指示を出し、その間に抜かしたという逆転の真相を語ってくれました。

20160215164013-8298facb700e79f078e3399a7ceb36b4c6bc5519.jpg

月亭八光は「完走できるか不安でしたが、なんとか気力で走りきりました」とギリギリだったと説明。奥田に「3キロで気力がいるならやめた方がいい」とツッコまれていました。そして「寛平マラソンは、芸人が自分の意志で出たいと思うイベント。珍しいと思います」とこのイベントの人気ぶりに太鼓判。「そうじゃないイベントもあるよね、例えば?」と学天即・奥田に無茶振り。奥田は「例えば...出せないですよ、それは!」としどろもどろになっていました。

20160215164058-b15b5bb46dcbbc6eb76cda0221ce64c613047d78.jpg

藤崎マーケット・トキは「走ってる途中にラララライの人だと言われた」と告白。落胆しているのかと思いきや「まだまだ捨てたもんじゃないですね」とうれしそう。もりやすバンバンビガロも「なぜか僕も間違われました」とレース中のエピソードを披露してくれました。

20160215164142-bbf44a25547a4bb8a01e3c05bc4e60b099eb2c86.jpg

おなじみ?のナスのかぶりもので参加した天竺鼠・川原は、「...眠たかった」とひとこと。リタイヤしそうな子どもたちがいたそうで、親御さんが「ナスビ(川原)もがんばってるよ!」と、激励に使われたという心暖まる話しを披露。藤崎マーケット・田崎は、そのナスビこと川原といっしょに走ろうと言っていたそうですが、「折り返し地点でいなくなりました。学生時代からそんなやつ、おるでしょ」と不満をぶちまけていました。

20160215164206-f71f11a889db7a1c7f546795421d56b3751f137f.jpg

サバンナ・八木は「来年は長い距離を走りたい」とコメント。東京から参加したフルーツポンチ・村上はタイムが出なかったのが不満とのこと。ヒザの調子は?との問いかけには「僕的にはずっと調子いいんですけど」と困惑気味。来年はもっと長い距離にチャレンジしますか? と聞かれましたが「3キロがみなさんと触れ合える一番いい距離。人気者は3キロ!」と、どうやら来年も3キロにチャレンジするようです。

20160215164234-d35d330dd3859972635a0025d43a02f1203634b6.jpg

20160215164254-4cbcc9e24951c4a8407416647b807b87425a2e74.jpg

昨年に続き、今年も参加の宮川大助・花子、大輔は普段からリハビリを兼ねて、近くを歩いているとのこと。今年の出来はとの質問に「50点です。上々ですわ」と笑顔。「いい天気でよかった。来年も必ず出たい」と話し、「2、3年先には10キロを目標にしたい」と力強く語ってくれました。

20160215164355-8548b86694f070047b5a4786cf29da6306640a0e.jpg

フルマラソンの部がスタートしておよそ2時間30分が経過。一般の部のトップが早くもゴールにやってきました。一位は宮崎健司さんで、タイムは2時間37分56秒。女子の一位は上野萌々子さんで、3時間18分11秒というタイムでした。

しばらくすると、タレント男子一位もゴールインです。サルの着ぐるみ、片手にバナナでゴールしたのは、芸人であるランナーズ・がんばれゆーすけ。タイムは2時間47分9秒。東洋大出身とのことで「その1秒を削りだせ」という東洋大のキーワードにかけて「その1秒で笑いを取れ!という気持ちで、この格好で走りました」とコメント。向かい風は強かったものの、歓声のおかげで気にならなかったと話し、「このためにコンディションを合わせていたので絶好調でした」と満足そう。花子が朝5時におにぎりを作って応援したそうですが、「塩がきつかった」とバチ当たりなコメントも飛び出します。そして、2週間後の東京マラソンに出場とのことで、これをきっかけに2時間24分を目指す、と目標を語ってくれました。タレント女子一位は、ふるさとアスリートの吉住友里さん。月曜から38度の熱が出ていたらしく、雨が降っていたら走るのをやめようと思っていたんだとか。1位で完走できた理由を聞くと「向こうまで行ったら帰ってこなしゃあない」と笑わせながらも「歓声に後押ししてもらって、走りきれました!」とコメントしてくれました。

20160215164434-454c21d48488d892b6f0ddbe1b2d4c0c98cbc056.jpg

20160215164517-97cf5f2b4887e49840d6557a3113b12c90c16490.jpg

「しんどいです〜」と弱音から始まったのはプリマ旦那・河野。3時間切りを目指していたそうで、タイム的には不満だとのこと。走り過ぎてランナーヒザになってしまったらしく、来年の雪辱を誓っていました。

20160215151858-776c76a5923b17294be0b01cb5290ed3480986a1.jpg

バレンタインデーらしいエピソードを話してくれたのは、ミルクボーイ・駒場。一番しんどく体力的にもギリギリの41キロ付近で女性からチョコレートをもらったそうで、「本命でもなく、義理でもない。ギリギリのチョコレートです」。

20160215151948-290ccd1c3915de8779560800b42a376830261c6e.jpg

レースと平行して、メインステージでは表彰式も行われました。まずはファミリー3キロ。力強い走りを見せた男女10位までがステージ上に。そのがんばりに、観客からは大きな拍手が送られていました。寛平は先っちょマンで登場。客席の笑いをさらっていました。

20160215155945-a93a75c428df3ea70b6d4f349d4995029de1b3bf.jpg

20160215160046-ec7d4c0b836e7d2c2b94bc6d6ffc6917b2546c78.jpg

20160215160009-d7be4caa107a5690d795318291dc9456a6a97045.jpg

次に行われた表彰式はフルの部。今日のレースに角刈りと改名がかかっていたガリガリガリクソンですが、どうやらリタイヤしたとの情報が。ステージで髪を切る相談をしていると、裏を逃げていくガリクソンの姿が。とりあえず表彰式を進めます。入賞者にはよしもとグッズが渡されたのですが、中に何が入っているのか、たむけんが確認しようとするなど、終始笑いが絶えません。そして表彰式も終盤。ステージにガリクソンを呼んだはずが...出てきたのはガリクソンが着ていたシャツを着たミサイルマン・西代。二人は同じような体型だけに、遠目には見分けがつかないほど。そこから逃げたガリクソンをたむけんが探しに行き、見事捕獲。ステージ上で断髪式が行われました。トレードマークの前髪をバッサリ切られたガリクソンはガックリ。そして3キロ、フルのどちらも、1位には愛菜が女子力でセレクトしたというチョコが送られました。

20160215160402-f5681a8b58947c3fd83007221c38fdbfdb9689ff.jpg

20160215160317-ab501e74ac211c5d25551a8b19f2b1632eb5a68a.jpg

20160215161449-f6071572239c5e235d13df4dfc299e904b7cd261.jpg

20160215161559-1efb8dc4804b117d10a911be62d9114bc90c1973.jpg

20160215160523-4e1b2b926115deaa5f90ccf9617412fc8386b206.jpg

20160215161647-3d8bfd783b6e4a7edbf89ef6ddac38a18c85578c.jpg

そのガリクソン。インタビューでは「がんばったか、がんばってないかでいうと、がんばりました!」と話します。リタイアした距離は15キロ付近。「15キロまでは走ってますし、あともう1キロ走ってたら足が痛くなってました」とアピール。さらに足が痛くなってからじゃ遅い、とも。とは言え、改名と角刈りがかかっていたため、なんとしても6時間50分は切りたかった、と白状。改名に関しては、1ヶ月間「細山ホソ夫」にするとのこと。「たった今から細山ホソ夫です!」と言ったものの「早く戻りたい」と本音もポロリ。最後に「申し訳ございませんでした〜」と深々と頭を下げていました。

20160215155020-b25138b62055ad91631e6e52398dacb363401a9b.jpg

この辺りで、唯一の午後スタートとなった10キロの部の開始時間が迫ります。かなりたくさんの芸人が出場するこの10キロ。たむけんも参加するのですが、なんとギリギリまでうどんを食べるという暴挙に。スタート台には寛平、テンダラー・白川、そしてガリクソン改め細山ホソ夫が上り、10キロがスタートしました。

20160215152409-6eaf22a549746aa331887f3f427018e334aa15a5.jpg

20160215152518-73c515e04c43d50596b45980e253731a8f4ddc2f.jpg

20160215152637-7895572d8dad94d21ca280d703191cc1163b701d.jpg

ゴール地点では、続々と芸人&タレントがやってきます。祇園・木崎は、取材カメラすべてでキメ顔をする、というのを目標にしていたそうですが、「一番つらい37キロの1か所だけ、しかめっ面をしてしまった」と悔しそう。37キロは木崎じゃない状態なので、それ以外はどれを使ってもらってもOKとアピールしていました。

20160215160656-69ef40f4f7829f67067b437edd320e9d93eb0464.jpg

続いて戻ってきたのは、ケツカッチン・高山。「トレーニング不足でした」と無念そう。今年はあまり鍛えられなかったそうで「練習ってすごいッて思いました」。去年より体重が増えたため、あまり食べずに走ったものの「道中、腹ペコペコになりました」と作戦ミスも重なったんだとか。ただ2700のツネに勝ったのはうれしかった、と。前半「兄さん水分補給してる場合ちゃいますよ」とツッコまれたそうですが、後半ぶっちぎったとのこと。ツネには「来年しっかりと走ってきたまえ」とメッセージを残しました。

20160215160804-bdc902035a45fdec3a296cfc971f28932a9a3bf4.jpg

そのツネですが、敗因は「ぬかるみ、水たまりに体力を持って行かれてバテてしまいました」。去年よりタイムも落ちたそうで、トレーニング不足を痛感したとのこと。さらに「最初、高山さんに上から目線で話してたのに、途中で抜かれて恥ずかしかった」と反省の弁。最後は、しっかり走りこんで来年は4時間切りを目標にします、と力強く語ってくれました。

20160215160833-00422d8c9f48106e0cbd3ab324f938da6c245c89.jpg

女と男・和田ちゃんが帰ってきました。「アッツー!」とまずはひと言。相方・市川との勝負に勝ったことで満足そうです。去年よりタイムは悪かったそうですが、天気もよく走りやすかったとのこと。トイレに行ったら負けると持ってがんばったとコメントしてくれました。

相方・市川は帰ってくるなり「また負けたー!」。なんとこれで5連敗とのこと。今回は勝てると思っていたらしく、その理由は1週間前に走ったハーフマラソンの感触が良かったから。しかしよく考えれば、その疲労が抜けていなかったことが敗因と語りました。25キロくらいで和田ちゃんが見えたときに「コレはいける!」と思ったそうですが、結局ダメ。「市川くん、トイレ行ったからもうダメですよって走ってる途中の情報で聞いていた」という和田ちゃん。それを聞いた市川、「4回くらい行きました」と白状し、ハーフマラソンとトイレに負けたと強調。さらに笑顔が大切と観客に言われ、意識していたことも敗因のひとつと言い出す始末。和田ちゃんに「笑顔だけでそんなに遅くならない」とツッコまれていました。

20160215160938-60bf832a3e5358c19f327c254cfb0c4ccf130b62.jpg

ヒガシ逢ウサカの高見は「沿道のみなさん、先輩に元気をもらえて素晴らしいイベントだな、と思いました」とコメント。途中、千鳥のノブに間違われたというエピソードも。ジュリエッタ・井尻は、今夜のライブで2本新ネタを下ろすそうで、気持ち良かったし、走って良かった、とすっきりした顔で語りました。

20160215152909-ea4e6645bc0f280a84a396744aa7f3e341699205.jpg

ここで10キロの芸人1位がゴール! げんきーずの宇野けんたろうが、トップで帰ってきました。最初は向かい風に苦労したものの、後半は観客の応援に助けられたとのこと。来年は日本一を目指します、と力強く宣言してくれました。

20160215153016-8db48d351495dedde5bf6b28274fd08dc154e2c0.jpg

ベテラン、ちゃらんぽらん・冨好はタイムが伸びなかったことが不満だったようで「凡走です」。理想は40分切りですが、キロ4分ペースの練習をしていなかったと話しました。「マラソンにラッキーパンチなし」。

20160215153236-04b6130e2d8353c242071e337b2de5e41dbc3afb.jpg

「去年を上回ったし、100点満点です」とラフ次元・梅村。普段塾講師をしているとのことで「生徒たちに示しがつきました」と満足そうでした。

20160215153310-b523c9476883479ed3496d664ca28e135e4c1ddb.jpg

慌ただしくゴールしたのが笑い飯・哲夫。話を聞いてみると「10キロ走って、すぐ漫才の出番なんです。最初に50分くらいで帰ってきてって言われてて、だいぶ急ぎました。こんなアホな話ないでしょ」と言い終わらないうちに、会場を後に。

20160215153421-5962c3ddc73a02a16e3b52a5b0293af0345f4b3a.jpg

「サブ4のペースで35キロまで来てたんですが、少し前にした痔瘻の手術が痛みだして...」と反省コメントのこずまとり・めっちゃ細田。その痛みをフォローしようといろいろな走り方にチャレンジした結果「すり足が一番痛くなかった」。後半7キロはすり足で走ったと、元力士であることをアピールしていました。

20160215153454-3a45d9966105cdcb48f688dee30f73d7b136ccae.jpg

フルーツポンチ・亘は昨年を上回る4時間30分切りを目指していたものの、あえなく失敗。ぬかるみと予想していなかった暑さにやられたとのこと。来年のリベンジを誓っていました。

20160215153534-ef10dafc8ac90970da9480dcbb4f704376e4c07c.jpg

アキナ・秋山は目標達成したと満足気。「去年も10キロ走ったけど、今年は1時間切れました」。バイク川崎バイクは初の10キロチャレンジだったそうで「無事、完走、バンザイ、BKB!」とキレのいいネタをカマしてくれました。

20160215153611-2b3576f1032a99d33970887dc48efe869febb869.jpg

「声援のおかげで早く走れました」とGAG少年楽団・宮戸。吉田たち・ゆうへいは、楽しかったもののヒザを痛めたことが残念な様子でした。

20160215153726-a37bc9ccf73e0f4e01f3cd6e41aee92cb024de41.jpg

ここでベテラン、水玉れっぷう隊・ケンが登場。「去年は1時間切れなかったので、今年こそと思った」ものの、なんとわずか9秒オーバー。一回も歩かなかったのに、と悔しそう。「トレーニングして来年は1時間を切ります!」。

20160215153829-3a216d464f0bf0a8dc55fdb6e8f3e0c6c11ea498.jpg

矢野・兵動の矢野は「毎年参加している年に1回の祭り。今年も健康で走れて感謝」とコメントしてくれました。

20160215154038-0ed0fb83bf3d57527486c4513ef0281046e37ad5.jpg

ここでたむけんがアキナ・山名と登場。ギャグができたというたむけんですが、どうやらそれは山名のギャグのよう。なぜか二人が口々にその新ギャグを叫びます。そこに現れた麒麟・田村。ギャグ自体が初耳だったようで、まったく反応できず...。説明されたあとにも「まったく伝われへん...」と困惑していました。さらにたむけんは「もうちょっとサイズの合ったパンツを履きたかった」と告白。見るとかなり短めのショートパンツを履いています。マネージャーからぜひ履いて欲しいと頼まれたそうで、普通の下着を履くと見えるから「実は生やねん」と衝撃のカミングアウト。その中身を確認させられた山名は「鹿の死骸の臭いがした」と悶絶していました。

20160215154109-882f6dc7f31b09c22cc21e2e3a345228227185ea.jpg

20160215154140-537ec0d98165b899d8c5ecc7a533e4895f3242fb.jpg

それからも多くの芸人、タレントがゴールイン。話を聞いて感じたのは、昨年と比べての天候のよさ、そして走っているときの声援の多さを挙げる人が多かったこと。加えて、来年へのリベンジに燃えている人もかなりいると感じました。いずれにせよ、走り終えた人はみんな、すがすがしい顔をしていたのが印象的。走ることの楽しさを体全体で感じたようです。

20160215152156-7fbdf2eb3e792da63f91d02e8247a083af0a8f2b.jpg

20160215153149-257d4026f8b64500425572a3f08a496e4daf70f1.jpg

20160215153651-384f636036d06383bd9770859b86db076358a745.jpg

20160215153757-193bc60319d6a087c3e7035fe777795abe04e120.jpg

20160215153859-7d5f34bf6f137a6bfcf84f70b36148aaf38f913f.jpg

20160215154211-d568c662137539a4879c74c719cd8f48b2fc0051.jpg

20160215154237-26ba884090efb42e40486d1cc730ac153295c655.jpg

20160215154259-815173a13dae99201b6308e059260375ea935821.jpg

20160215154345-fe2c1e328722c0a5a36a9af38145d91df5cbb2cc.jpg

20160215154418-085421ac4b22e4bac2afce04bd1852bfb09ff71f.jpg

3キロ、フルときて、最後の表彰式は10キロの部。まずは寛平が寄付金を贈呈。その後表彰に入ります。男女それぞれ1位から3位までの選手には、トロフィと記念品などが贈られました。もちろんこの10キロで1位に輝いたランナーにも、愛菜からチョコレートを贈呈。最後は寛平やたむけん、愛菜と入賞者たちが記念撮影をして表彰式は終了です。そして、いよいよ最後のランナーを迎えに、ゴール地点へ。

20160215161049-ffa502c4c78f9afffb8e892a6233cba576e092c8.jpg

20160215161128-64d5d100df92cb13ef4919a243a22c48efc0ce34.jpg

20160215161206-cbb8818f531519dc6ea2c6d420e567a25c00eed0.jpg

早朝の雨から曇り、太陽が顔をのぞかせたかと思えば、強風が吹く。めまぐるしく変わる天気に翻弄されながら、いよいよフィナーレが近づいてきました。7時間の制限時間内にゴールしようと、懸命に走るランナーを芸人たちが応援します。

20160215154515-43b9b9d9d82dc7312356b13713b9297ba1392cec.jpg

20160215154616-02f3581430ea6e3e93560c19a46597ff700027be.jpg

ゴール周辺では自然と拍手が起き、「ナイスラン!」「笑顔で!」の歓声も。途中、微妙な空気のギャグ合戦などもありつつ、いよいよラストのランナーが見えてきました。しかし,それは若手芸人数名とガリクソン改め細山ホソ夫。ゴール地点から少し離れた見えにくいところでコケて、ブーイングを浴びます。そして、なんとかゴールしたものの「感動もなんもないやん!」と寛平も呆れ顔。しかし、これで無事イベントは終了。まだ観客のたくさん残る会場に「ありがとう! 来年もよろしく!!」と寛平の声が響き渡りました。

20160215161958-743ad2ed62a3ae58e4b2861d6c5247fa7ae16790.jpg

20160215154657-e5f82e1bd3e6a57de8c3cea0684cce3fe9a33632.jpg

20160215154806-475e3d5ef294d884b26254008ed64cc6c6fa21e1.jpg

イベント終了後の囲み取材では「雨も上がって楽しいマラソンになった」と寛平。スケジュールの都合でこの日が大会になったというたむけんも「雨が降らなくて、本当に良かった」と胸をなでおろしていました。バレンタイン開催ということで、今までとひと味違った大会になったと愛菜。「思い出に残ります」とコメントしました。集計によると、今年は計1万1,236人が参加、来場者数は3万3000人。それを聞いた寛平は「次は5万人くらい集めたい」と大きな目標を発表。「来年もよろしくお願いします!」と話し、イベントがすべて終了しました。

20160215154854-3c16866601295a91c74c27cd600e69fdfe29379d.jpg

荒れ模様の天気もなんのその。昨年を上回る盛り上がりで終了した第四回寛平マラソン。来年は今年以上の規模での開催が期待されます!

20160215154936-02497f08bb74371ce0a5bd33633dd7bbf4050010.jpg

【男子フルマラソン】

ランナーズ がんばれゆうすけ 2:47:09

十手リンジン 十田 3:06:08

あくびする 近藤 3:06:46

十手リンジン 西手 3:16:52

ハンガリアン 3:19:44

ツインターボ 正光 3:25:01

オレンジ 田中 3:25:03

ドレスデ〜ン 五十嵐健介 3:34:00

かける 3:41:45

オリオンリーグ 堀川剛 3:49:11

オリオンリーグ 玉代勢直 3:53:18

プリマ旦那 河野 3:55:52

パーフェクト・ダブル・シュレッダ 3:57:49

ネイビーズアフロ 皆川 4:05:16

コウテイ 九条ジョー 4:07:58

小森園ひろし 4:10:19

村一番 うらで 4:13:22

飯沼元宏 4:13:23

大阪ほっと家族 宗像 4:20:38

ミルクボーイ 駒場 4:21:15

隣人13号 橋本市民球場 4:26:06

ランナーズ 小宮ひろあき 4:30:06

ヤタガラス 原田 4:35:18

イギータ 上野 4:35:20

カキツバタ 山根リチャード 4:41:26

鶴と松 松田 4:42:45

祇園 木崎 4:44:55

ケツカッチン 高山 4:46:28

鷲津島夢庵 4:48:43

パーティーパーティー 平河 4:49:01

ツインターボ 滝口 4:51:26

サルイン 4:53:37

リカルド しぐま 4:54:44

パーティーパーティー きむきむ 4:54:45

インディアンス きむら 4:55:54

2700 ツネ 4:56:16

西澤裕也 4:56:48

北代祐太 4:59:23

石井サービスエリア 5:04:12

森田智裕 5:05:02

データベース ひろし 5:06:03

女と男 市川 5:06:48

パプリカプリン 有村 5:07:08

ジュリエッタ 井尻 5:08:23

戎 菅野 5:12:38

杉元修平 5:12:38

漫才ボンボン 三木奮 5:13:19

セントビンセント 敦夫 5:15:34

リカルド 店長 5:16:31

こずまとり 中村圭之介 5:17:02

チューコイン 村岡 5:21:10

チャイルドプリンス 北山 5:27:27

ヒガシ逢ウサカ 高見 5:28:10

ジョヴァンニ 朝地 5:30:11

カスタネット 善家 5:30:12

たこたまボーイズ 角 5:31:21

サンドロップ ジェット 5:31:28

マイクタイム 大脇 5:41:47

生ファラオ 石川 5:43:42

やまぐちたけし 5:44:14

ザ・キーポイント 明里 5:44:32

ビコーン! 前田 5:45:52

コギャル 西岡 5:46:33

チューコイン 斎藤 5:46:44

生ファラオ 東 5:47:33

親指ぎゅー太郎 5:50:29

きみどり 土居 5:50:29

こずまとり めっちゃ細田 5:50:56

マイクタイム 小原 5:51:27

フルーツポンチ 亘 5:54:36

ベンケイ 坂本 5:56:26

鈴木ララバイ 6:02:16

田津原理音 6:04:14

数学AB コメ 6:04:46

志女木 6:06:11

タンタン 6:06:20

セルライトスパ 大須賀 6:07:44

イギータ 戸来 6:07:53

アイロンヘッド 毛利 6:08:42

たこたまボーイズ けんしろう 6:09:25

ノーザンダンサー 安田 6:09:50

ちからこぶ 林 6:09:50

チャンプチョップ 高畠 6:10:41

ガルシア 6:12:07

ネイビーズアフロ はじり 6:16:07

ハルハウス 西 6:16:12

むしゃむしゃ 杉岡 6:17:21

ダブルアート タグ 6:17:58

アイロンヘッド 辻井 6:17:58

はね犬バンジー 中尾 6:18:04

ガオ〜ちゃん 6:19:01

チャイルドプリンス ラストオーダ 6:19:01

ガゼル西口 6:19:02

漫才ボンボン 太田拓郎 6:21:01

あいつら 奥野 6:22:13

斜に噛む 峯尾 6:23:32

セントビンセント 河部 6:24:02

リカルド 山田きっく 6:24:05

戎 藤原 6:24:07

キャラメルメロン 上田 6:24:27

ピンポンダッシュ 林幸三 6:24:28

斜に噛む 久保 6:28:08

ゆたかときむら ゆたか 6:30:08

ヒガシ逢ウサカ 今井 6:35:44

絶対アイシテルズ 楠見 6:38:19

マンゴーズ 山下 6:39:15

ゆたかときむら 木村 6:39:16

サンドロップ 山内 6:42:07

フラワーズオブロマンス 中道 6:42:43

アキラ 6:42:51

チャンプチョップ 立花 6:43:37

稲田 6:43:38

黒帯 てらうち 6:44:47

ブラボー 岡崎 6:46:50

とり松 まあいっか松坂 6:46:54

グリフポール 森枝 6:46:55

ゲラゲラ星人 6:46:55

ニッポンの社長 ケツ 6:56:03

ストライク佐竹 6:56:04

黒帯 大西 6:57:03

カキツバタ むくもと 6:57:03

ムニムニヤエバ 次郎 6:57:36

ムラムラタムラ 6:57:38

細山ホソ夫(ガリガリガリクソン) リタイヤ※15km付近

【女子フルマラソン】

谷川友梨 4:18:07

倉田あみ 4:36:56

女と男 和田ちゃん 4:50:39

もえこぴーなっつ 5:37:33

オクロック 内河 5:50:14

フライハイト 道 6:10:41

中上亜耶 6:25:02

真夏のぼくら ちゆめのせかい 6:32:19

奈津川みき 6:32:35

ジャコとコンブ ジャコ 6:43:36

ミッチェルさわこ 6:56:40

【男子10キロ】

宮里康和 0:33:49

げんき〜ず 宇野けんたろう 0:34:50

げんき〜ず 元気☆たつや 0:43:00

ちゃらんぽらん冨好 0:49:12

天津 木村 0:50:02

ラフ次元 梅村 0:51:17

笑い飯 哲夫 0:53:09

山陽ピッツァ ビースト 0:57:17

麒麟 田村 0:57:23

バイク川崎バイク 0:57:27

アキナ 秋山 0:57:59

タナからイケダ 田邊 1:00:02

ラフ次元 空 1:00:02

ジュリエッタ 藤本 1:00:03

水玉れっぷう隊 ケン 1:00:09

スマイル 瀬戸 1:00:48

GAG少年楽団 宮戸 1:01:14

吉田たち ゆうへい 1:01:14

アインシュタイン 河井 1:01:14

GAG少年楽団 坂本 1:01:43

矢野・兵動 矢野勝也 1:01:45

むしゃむしゃ 濱坂 1:03:16

プラスマイナス 兼光 1:03:18

アキナ 山名 1:03:19

ハイキングウォーキング 松田 1:03:32

ハイキングウォーキング 鈴木Q 1:03:32

吉田たち こうへい 1:04:27

たむらけんじ 1:04:44

ベンケイ 尾崎一也 1:06:49

アインシュタイン 稲田 1:12:27

スマイル ウーイェイよしたか 1:13:56

学天即 四条 1:13:56

宮川隼人 1:15:15

松下笑一 1:15:58

タナからイケダ 池田 1:17:40

GAG少年楽団 福井 1:17:40

【女子10キロ】

幸田さなえ 0:57:17

ゆりやんレトリィバァ 1:39:24

吉田たちのフットサルチームが「スマート光フットサル」を初体験!

大阪・なんばグランド花月では今月2月より、NTT西日本が取り組む「ココロの視える化サービス」を活用したイベントの第3弾として、笑いを「笑福度」として視える化する「スマート光お笑い劇場」を展開中。


20160215142755-b3c74e57e69fd4ebf1bebdafc388d6c811910a89.jpg

そこで先日、同サービスの第2弾である「スマート光フットサル」を、よしもと芸人たちが大阪・森ノ宮キューズモールBASEで初体験しました。
参加したのはフットサルチームを作っている吉田たち・ゆうへいのチーム「A.C.ANIJA」と吉田たち・こうへいのチーム「Boce Juniors」です。

20160215142745-9dbb3b47d0ae3d5860907474ef49d3e1bb47ac00.jpg
<スマート光フットサルよしもと杯>
「A.C.ANIJA」(エーシーアニジャ) チームカラー青
吉田たち・ゆうへい(兄)
アイロンヘッド辻井、コロコロチキチキペッパーズ西野、ダブルアート池田、見取り図・盛山

「Boce Juniors」(ボケ ジュニオルス) チームカラー赤

吉田たち・こうへい(弟)
尼神インター誠子、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、シンクロック木尾、プリマ旦那・野村、ミキ亜生、見取り図リリー




「スマート光お笑い劇場」では、観劇している観客の笑顔率や心拍数などのバイタルデータをカメラやセンサーで計測し、どれぐらい楽しんでいるか診断するものですが、「スマート光フットサル」では、運動している選手の心拍数や移動速度などのバイタルデータを計測

「ハッスル指数」として運動レベルを視える化し、専用のモニターやタブレットに表示することができます。
20160215142748-2fef53cbacf12564ad8f47f36b448d55c9a0ab66.jpg


試合は前半5分、後半5分の計10分。
勝ったほうのチームには賞金10万円、「ハッスル指数」がもっとも高かった選手には「ハッスル賞」として賞金3万円とトロフィーが授与されます。集まった人数はゆうへいチームが5人、こうへいチームが7人。

交代要員のいるこうへいチームが有利かと思いきや、こうへいチームは"初心者が多め""唯一の女性・誠子""リリーが風邪気味"と、勝敗の行方はわかりません。
20160215142755-3a76a312d28115863bd95e60a21f37f5056b1a90.jpg

まず芸人たちは全員、
黒いゴールドウインのウエアラブルセンサー(スポーツウェア)を着用し、そこに白い小型のデータ転送装置「hitoeトランスミッター01」を付けることに。見たこともない装置と見た目のカッコよさに全員興奮ぎみ。気合い十分で、いざ試合スタートです。
20160215142754-6ae4daa09232bf3f62db78c9e3e87ea722be8f49.jpg
先制したのはゆうへいチーム。一気に3対0まで点差を広げ、実力を見せつけました。

これに焦ったのが、こうへいチームの野村。試合前からやたらと「声出せよー!」と人一倍叫んでいた野村は、西野を蹴ったり、前半終了と同時に入れられたゴールに猛抗議したりとやんちゃが止まりません。

後半も白熱した攻防戦が展開されましたが、結果は5対3でゆうへいチームの勝利。見事、賞金10万円を手にしました。

20160215142753-8be3836d576e5c8fb5d61cdda4ac9049cc4a88b7.jpg

「ハッスル賞」を獲得したのは西野で、「ハッスル、ハッスルー!」と勝利の雄叫び。最後は全員に、それぞれの走行距離や消費カロリーなどがわかるQRコードが手渡され、いつもとひと味違ったフットサルの楽しみ方を味わった様子でした
このフットサルの模様は、近日YouTubeの吉本興業チャンネルにてアップされる予定なので、お楽しみに。

Twitterのハッシュタグ「#スマート光フットサル」も要チェック。


参考URL
スマート光フットサル http://www.ntt-west.co.jp/ikouze/futsal/#shUse

「テレビでやったもん勝ち」藤崎マーケット&タナからイケダが生徒ネタをパクる!?「お笑いオープンスクール」

1月30日(土)NSC・YCC・NSCジュニア主催の「お笑いオープンスクール」が開校されました。

全くお笑いが初めてのお子さんや、4月からNSCに入学予定のアマチュアコンビ、前回のオープンスクールで出会ったコンビなどさまざまな参加者が集まりました。

はじめに登場したのは、本日のMCラフ次元が登場、会場を盛り上げます。

本日の参加者で一番年下の小学2年生の男の子だったのですが、

「すごく堂々としている」、「ずっと足を組んで、僕たちの話しを聞いている」と、あまりの大人っぽさ

に驚いていました。

20160215121859-fbaf47d1e861905e7baf71b58890f59c1a2a3548.jpg

「お笑いオープンスクール」はコミュニケーション(YCC)と漫才作成(NSC)を学び、最後には実際に漫才を披露してもらうという体験型プログラム。

YCCのワークショップでネタづくりにおいて大事なコミュニケーションのとりかたを教えてもらい、

NSCのワークショップでは、漫才作家の藤田曜さんに「洒落」「頭文字」などボケの基本を生徒の

みなさんに答えてもらいながら学びました。

ここからは実践。即席でコンビを組み、コンビ名を考え、ネタ作りがスタート。

友達同士で来られた方もいれば、初対面の方同士でコンビを結成します。

MCのラフ次元空も小学生の女の子コンビに加わり、トリオでネタ作りに挑戦します。

限られた時間内でのネタ作り、ラフ次元梅村と藤田さんにそれぞれのコンビへアドバイスをしてもらいながらいよいよ本番をむかえます。

20160215121936-3f72e6c268f94e1b676a90583f039c5771d252d6.jpg

ここで本日のゲスト、藤崎マーケットとタナからイケダが登場。

2組には審査員となって、参加者のネタを見てもらいます。

20160215122042-8c98df619c9f6b9208d4b0d0623184caed8fae28.jpg
20160215122045-2b9241cdbd8cc5a21f3187a9dba23ea679761c25.jpg

1組目の小学生の男の子コンビのネタの感想を聞かれたタナからイケダ池田は

「ネタのときと立ち位置逆や!」とネタ終わりの立ち位置を指摘する厳しい一言。

女子高生コンビに対して藤崎マーケットトキはとにかく明るい安村のギャグをムチャぶりするなど

終始ボケまくります。

20160215122240-40e9ab672ffb5e0a7381874738f08db573b71f5b.jpg
20160215122242-414bfc7ba427d2818abf7d319cef800529e20909.jpg

セリフを言う度に顔をマイクに近づけて話す漫才を見て「これは新しい」と2組とも感心。

すぐに藤崎マーケットがマネをしだし、ラフ次元に注意させるも

「テレビでやったもん勝ち」とまさかのパクリ宣言。

20160215122625-ca3d7a3caebd85f6b888334bc17f01e2513483b4.jpg
20160215122630-6c4aa7f75a24e4deda96b53c8bfbfdbf6bb6362e.jpg
20160215122632-50630910b0516a7da3793ee895edd86e2e70d138.jpg

すべての漫才を見終え、「藤崎マーケット賞」、「タナからイケダ賞」、「ラフ次元賞」が発表され、

それぞれに商品が渡されました。

最後に全員で集合写真を撮り、「お笑いオープンスクール」は終了しました。

20160215122737-d44b430ba9fe06bb271b6a2dd8dd1f031f4fa22f.jpg

次回のオープンスクールは、下記日程で開催します。

是非、ご参加下さい!

・2月27日(土)ゲスト:和牛、プリマ旦那、MC:インディアンス

・3月26日(土)ゲスト:かまいたち、他

★詳しくはコチラ!

 http://urx3.nu/s37T

☆★☆NSC・YCCでは、2016年度4月入学生募集中です!☆★☆★

芸人になりたいなら「NSC」

スタッフ・作家になりたいなら「YCC」

詳しくはホームページをご覧ください。※Web出願始めました!

【NSC】http://www.yoshimoto.co.jp/nsc/

【YCC】http://ycc.yoshimoto.co.jp/

【YOEC】http://www.yoshimoto.co.jp/yoec/

【ニコよし総合芸能学院】 http://ch.nicovideo.jp/nicoyoshi

【藤崎マーケット】【タナからイケダ】【ラフ次元】

ギャグもトークも伝われ~!佐久間一行ワールド全開の月1ライブ

2月10日(木) 、よしもと沖縄花月では、佐久間一行の定期単独ライブの沖縄版、
「佐久間一行 月1ライブ」が開催されました。

ギャグ10、ネタ、特典映像、アンケートトーク、ミニコーナーと、
さまざまなコンテンツが用意されているなか、「ギャグ10」からスタート。

「ノリノリかくれんぼ」「露天風呂に行った時に出る冬場の奇声」
「B'zのだるまさんが転んだ」など、佐久間ワールドのゆるいギャグを連発。
その後、10年前にやっていたという「気にしない体操」の沖縄バージョンとして、
「思った以上に自転車乗らない」「沖縄の3月、意外と寒い」「陽気なイメージ、本当はシャイ」
などの沖縄あるあるネタを披露し、会場は一気に盛り上がりました。
20160212183412-44152249d750d1bdbf63e0a1b25ee6861a30ca5c.jpg

続く「特典映像①」では、レギュラー出演化しているバイク川崎バイクが登場し、
佐久間と2人で、芸名の頭文字「B(バイク)・K(川崎)・B(バイク)」を使った
あいうえお作文風ネタを披露しました。

「B(バンド)、K(組もうぜ)、B(びぃー)」「B(バカとか)、K(急に言ってくるやつが)、B(バカ)」
「B(ビューティフルな)、K(キミと)、B(ボク)」「B(煩悩の)、K(数だけ)、B(爆笑)」と、思いつくまま
軽快にフレーズを口走る2人でしたが、徐々に何かを感じ始めたバイク川崎バイクは、
「映像だとお客さんの反応が分からないので、会場に行きたい!!」と切実に訴え始めました。
しかし、「V(VTR)芸人だからしょうがない」と佐久間からあっさり切り捨てられる始末。
それでも、挫けずに軽快なやり取りを続ける姿に会場からは思わず笑いがこぼれ、
和やかな雰囲気のまま次のコーナーへと進みます。

「ネタコーナー」では、全身茶色の服に身を包んだ佐久間が登場。
友達と出掛けたものの、自身のコーディネートが気になり、早く家に帰りたくて仕方ないという内容で、
「全身統一のオシャレをしたつもりが...」「着替えてからまた合流するのはハードルが上がる」
「このままオシャレな店に買物に行きたくない。そもそもソコに行くための服がほしい」など、
ここでもあるあるネタを連発。お客さんが共感する度に会場に笑い声が大きく響いていました。


「特典映像②」では、スリムクラブの内間政成が登場。
北海道 のんびり散歩」と称し、2人で北海道を散歩しながら大喜利をするという内容だったのですが、
VTRが始まって数分もしないうちに、「レギュラーの撮影でしょ?」とバイク川崎バイクが乱入。

佐久間の制止もきかず、「B(無事)、K(風邪などひかず)、B(ブレイクするぞ)」と「B・K・B」ネタを
放り込むバイク川崎バイク。そして、彼の隣りであ然とした表情で固まる内間の姿が映り、映像は終了。
一言も満足にしゃべっていない内間でしたが、呆然とするその姿がお客さんの笑いを誘っていました。

次の「トークコーナー」では、「別にええねんけど...」をテーマにした話へ。
「カニは思った以上に縦に歩く。"カニ歩き"という言葉もつくられたのに....」
「人間は大事なところに毛が生えるのに、毛虫は全身毛で覆われている。大事なのは分かるけど、
挨拶する顔くらいは....」という佐久間自身が気になる「別にええねんけど....」をいくつか披露すると、
「確かに!!」とうなずきたくなるような話に、客席からは笑いが止まりませんでした。
20160212183910-f175fbd778b41c577cded4092343cff3ed90893e.jpg

公演も終盤に差し掛かった「ミニコーナー」「アンケートトーク」では、
お客さんに事前に書いてもらったアンケートに基づいて、佐久間が回答、紹介をしていきます。

回答権10回中7問正解でお客さん全員にシールが当たるというミニコーナーでは、
「小さい頃にやっていた遊びTOP10」に挑戦。お客さんからの優しいひと言、ナレーターからの
ヒントを頼りに、なんとかクリア!!観客全員の手元に無事、シールが届けられました。
20160212184029-0df39fdbef0a762a811d668d901670a5f33ccbcc.jpg

続く「アンケートトーク」では、「旅行に行くなら?」「好きなチョコは?」についての回答を紹介。
書きつづられた内容に合わせて爆笑トークを展開していたなか、
回答枠内に「B'zの稲葉さんで私とじゃんけんしてください」とのリクエストを発見。
迷うことなく「やりますか!」とリクエストをくれたお客さんとじゃんけんをするも、結果はアイコに。
結果をみるやいなや「アイコでしたね」と恥ずかしそうにはにかむ佐久間でしたが、リクエストが
叶った瞬間を
目の当たりにした客席からは「いいなぁ~」という声もあがっていました。

20160212184142-97e4bc0f893df07172ee4aa5a5c63c2623f8c710.jpg20160212184145-329e886fee3a735e840589759f1dcf7ce819509c.jpg

終演時間が迫っても、「せっかく回答いただいたので...」と、客席とのレスポンスを欠かすことなく
アンケートを読み上げた佐久間。会場は最後まで笑いに包まれ、終始和やかな雰囲気のまま幕を閉じました。

公演終了後には、昨年の12月に発売となったDVDの購入者限定でサイン会を実施。
並んだお客さん一人ひとりとの会話を楽しみつつ、終始笑顔で対応していた姿に
お客さんも満足した様子で会場を後にしていました。

20160212184257-6c2a3fe7e98192b609015923c3010ff68f1f6e57.jpg20160212184325-01d1b083b1603fd2de7823e72c13db3f5611f49b.jpg

2016年2月14日 (日)

恋愛はスイーツのように甘くはない!?「大覚寺カフェ」バレンタインデー1日限定オープン&1日限定スイーツ発売セレモニー

2月14日(日)、東京・原宿の大覚寺カフェにて『「大覚寺カフェ」バレンタインデー1日限定オープン&1日限定スイーツ発売セレモニー』が開催され、チュートリアル、おかずクラブが登壇しました。
20160215003800-854b974f00f3cd784bf0dc5e2d3ea2335cfcee62.jpg
本イベントは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーと1200年の歴史を誇る旧嵯峨御所大本山大覚寺がコラボレーションして始めた「大覚寺カフェ」プロジェクトの一環として行われたもの。WEBを中心に、大覚寺の「伝統と価値」をより多くの方々に感じていただくことを目的に、「大覚寺カフェ」ブランドのスイーツやグッズを展開しており、イメージキャラクターは京都出身のお笑い芸人・チュートリアルが務めています。

今回、コラボレーションスイーツ第3弾として、バレンタインの新商品「熱愛ぜんざい」と「熱愛ショコラ」を1日限定で発売。チュー トリアルが考案し、神奈川・大船 「patisserie CALVA(パティスリーカルヴァ)」のオーナーシェフでパティシエ、数多くのコンクール受賞歴を誇る田中二朗氏の協力のもと商品化し、この日、この場所でしか食べることのできない、バレンタイン "超"限定商品となっています。

さらに当日は、この発売を記念して「大覚寺カフェ」を1日限定でリアルオープン。原宿に出現した「大覚寺カフェ」で、限定スイーツを食べながら、「チュートリアルのチョコより甘いスイーツトークショー」を開催します。 合計100名限定のスイーツ付き超プレミアムイベントで、前売り券は発売数時間で完売となりました。

トークショー前に行われたプレスイベントの司会はキクチウソツカナイ。「とにかく明るい安村に名前を付けてもらいました」と自己紹介するキクチウソツカナイ。さっそくイベントの概要を説明したあと、「大覚寺カフェ」の店長・徳井義実、シェフ・福田充徳が呼び込まれます。
20160215004157-a1ad63f152ad79049051224f298462d7955f8f7a.jpg
20160215004249-4967eaaf3deeb5556c3e69d00cb2adfa8f734568.jpg
過去2度のスイーツコラボについて、「最初はよしもと本社の中庭でイチゴを作っていて。新宿の空気をいっぱい吸って、どないなるんやろと思ってたら、まさかのめっちゃおいしいイチゴができたから、それで何かスイーツを作りたいと思って」作ったという"イチゴどすえ"に、京都らしく抹茶を使用した"抹茶どすえ"。どちらも完売御礼となったのですが、今回「いちばんおいしい!」と徳井店長が太鼓判を押します。

甘いものが好きで「楽屋のアルフォートを全部食べます!」と豪語する徳井のお墨付きをもらった今回のスイーツは果たしてどんな味なのか!? ここでキクチウソツカナイ。が、「スイーツを試食してくれる素敵なお客様が来ておられます!」と言うと、「E-girls? Amiちゃん!?」となぜか勝手に決めてかかってワクワクする徳井。しかし登場したのは残念ながら(?)、おかずクラブの2人でした。
20160215005043-9dbbd9b6014ae73f2a5ebfc66bae788e0f09c7d6.jpg
2人ともバレンタインデーらしくかわいくドレスアップしているのですが、チュートリアルの2人の感想は「デカいな~!」という若干失礼なものでした。オカリナが福田に「前に、最上もがさんと私の見分けがつかないって言ってましたよね?」と尋ねますが、福田は「言うてないわ(笑)!」と完全否定。「数ある約束をすべて断って来ました」と豪語するゆいPとオカリナでしたが、キクチウソツカナイ。に、「バレンタインの予定は?」と聞かれると声を揃えて「え~!?......プライベートなので、ノーコメントです」と返します。若干イラッとしたようすのキクチウソツカナイ。が「こっちも仕事で聞いたまでなんで、ホントは別に知りたくないんですけど!」と逆ギレすると、福田も「いるよな、こういう子、合コンでも。社交辞令で聞いただけやのに!って」と応戦。
20160215005134-bc80826aec72b88431da35dab1cc41d0fe36c6f6.jpg
20160215005206-6378dd9bc3442f3deeb2ff84186f6ad70e3c4de4.jpg
しかし改めて「このあとの予定は?」と聞かれると、「バレンタインに普通のことをしてもしょうがないんで、2人でチャンポンを食べに行きます」と地味な予定を告白していました。
20160215005239-76d9d2371f513e63170179977ea32ad6f2808736.jpg
そしていよいよ試食。田中シェフにそれぞれのスイーツの特長などを聞きながら、まずは白玉とゆずのゼリーがアクセントの「熱愛ぜんざい」から試食する2人でしたが、アイスクリーム入りのぜんざいを一口食べて「めちゃくちゃ合う!」とゆいP。オカリナも「あんこが苦手な人にもオススメできます。ゆずもジャマしてない!」と絶賛。その後も黙々と食べ続け、もはや試食の域を超えて食べ続ける2人に、「腹減ってるだけやん!」と福田がツッコんでいました。
20160215005400-510b094a5c9df4cc9d0fae25cf0c427d075ee1e9.jpg
20160215005434-4a3e7c6e9f153605f7b40f9757ad44e3d79acb39.jpg
20160215005512-dbe416280d5818105c40cb5b99dcc2d5258df60c.jpg
20160215005613-1e6982a53defc2d2c28cb2c74d5c6d7b6423feca.jpg
20160215005634-d058ce7993e5c5f66b17a303be7e772da385b725.jpg
さらに2品目の「熱愛ショコラ」の試食へ。まずはその、丸くカラフルな色合いのショコラを見て「ドラゴンボールみたい!」(オカリナ)、「(鼻に持っていって)ピエロみたい!」(ゆいP)とはしゃぎます。3種のショコラはそれぞれミルクティー、バナナ、ゆずの味になっているため、お互い食べかけのショコラを交換し、試食を続ける自由な2人を見て、「こんな試食会ないで(笑)」と徳井も若干あきれ気味。
20160215005701-fd94e157d7e4c52bd4983e7f32edafbd22f5594f.jpg
20160215005745-88130e72d3f2561e16fc70983f82875bd9289d62.jpg
続いてトーク企画「チョコより甘い♥スイーツトークショー」おかずクラブ版へ。この後のトークショーで行う恋愛相談のパイロット版として、おかずクラブがチュートリアルに恋愛相談をする、というコーナーです。
20160215005828-86708cce371f37288af06e65c645d6ea27e877ba.jpg
まずはゆいPから。「一応私、今恋してまして、お食事に一緒に行ったりしてるんですけど、会話が続かなくて......」という、女芸人らしからぬ悩みを打ち明けます。それについては福田が、「オレはずっとしゃべってられるタイプやから」と前置きした上で、「とにかく質問をすればいいと思わへん?」と提案。「でも人間って、質問ばかりされると相手に不信感を持つんやって。だから、自分のことも話しつつ、相手に質問する。例えば、「私今動物を飼おうかと思ってるんですけど、犬と猫どちらが好きですか?」とか」とかなり具体的にアドバイスし、ゆいPも「なるほど。参考になります!」と嬉しそう。
20160215005903-daa05991e71af4c0b89befd18376052099d779ee.jpg
一方オカリナは、「イケメンと目を合わせられない」という悩みを告白。すると福田が「そうやんな! だってさっきからオレとばっかり目が合うもん(笑)」と話します。するとゆいPが「オカリナは芸能界で徳井さんのことをいちばんイケメンだと思ってて、だから目が合わせられないんです」と告白。徳井は「なんでやねん! 他に俳優さんとか、カッコええ人いっぱいいるやろ」と苦笑しますが、オカリナは本気のようす。ゆいPが「(徳井さんに)『一緒にチャンポン食べに行きませんか?』って言ってみたら?」とオカリナに提案しますが、徳井に「それただ先輩が後輩をメシに連れていくだけやん!」とツッコまれていました。
20160215005926-731e1ba7b4cbb7f56b22f29eb6cc8b7375301ea0.jpg
イベント終了後の囲み取材では、スイーツの名前にちなんで、"熱愛"について質問が集中。今リアルに幸せなのは福田さん?と聞かれた福田が、今日の予定を「彼女がマドンナのライブに行ってるんで、戻ってきたらご飯でも行こうかなと思ってます」と話したため、「福田さんにとってのマドンナは彼女なんじゃないですか~?」と徳井がレポーター口調で冷やかします(笑)。
20160215010005-d29870c65c48265d89d8a87a3c34cb589bbf2669.jpg
さっきの恋愛相談でも話に出ていたゆいPの好きな人についての質問があると、汗をふきながら「10代みたいな気持ちなんで、すみません。大事にしたいんで、私のことは放っておいてください......」とやんわり拒絶。チュートリアルも「マジのヤツやから、そっとしておいてあげてください」と優しくフォローしてあげます。
20160215010038-8e965e874471be084ad762f553b1eb40e4756e9b.jpg
一方、友達の子どもを抱っこしてあげていただけで「隠し子?」と週刊誌に書かれてしまった徳井は、「今年はリアルバレンタインチョコは本命からはもらえない?」と聞かれ、「そうですね~」とコメント。「最近、『ああ、オレってこじらせてるんやな』って思います。いわゆるこじらせ男子なんでしょうね」とポツリ。「結婚せえへんって決めたわけでもないから、40代前半ぐらいではしたいですけど......まぁまだ今田さんがいる、って安心してるところはありますね」と今の心境を語っていました。

この後は実際のトークショーが行われ、おいしいスイーツに舌鼓を打ちながら笑いありの恋愛トークが聞けるという、女子の大好きなものが詰まった楽しいバレンタインイベントとなりました。
20160215010105-8466526caedd47525a51af87b800bf27f135cd83.jpg
20160215010212-439357c962e781671a5a9a591019cf7f3ec08628.jpg
20160215010306-d7b5ced4b71b3c4d4b6a970c5ae606ac26b35f82.jpg
20160215010332-e5fccdf94b65f2316bcc2bea14484fa562728161.jpg
20160215010359-e3391c4ad3c7c50ae5baf5e69c5e72c21cf46caa.jpg
20160215010429-8119ce1926f35394d88e0f9c918e402dfddee3ff.jpg

●大覚寺カフェHP http://daikakujicafe.com


【チュートリアル】【オカリナ】【キクチウソツカナイ。】