最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

大物トリオが人気コントイベントに降臨! なんばグランド花月であの必殺ギャグが!?

個性派メンバーが集う人気ユニット、ザ・プラン9。メンバーの一人、お〜い久馬が責任編集する恒例のイベントが「月刊コント」です。これまでも好評を博してきたこのイベント。1月に行われた「新春号」に続き、2/12(金)になんばグランド花月で、久馬歩責任編集「月刊コント別冊グランド号」が開催されました。

20160214181329-8f1a4aab9910a81c6e762a8dfc06a7f1e9dd8b2e.jpg

バラバラに思えるオープニングからエンディングまでのコントが1つのストーリーになっているというこの舞台。今回も多くの芸人と豪華ゲストが参加するということで、客席は開演を今や遅しと待ち構えています。

まずはオープニングコント。椅子に座っている女の子・直子(岡田直子)を、いきなりもう一人の女の子・安世(井上安世)がどつくところからコントが始まります。舞台はどうやらカフェ。二人はバイトの友達のようです。彼氏の話などを続けるうちに、恒例となっているダジャレでの出演者紹介が。シルエットで登場する出演者に、会場からは歓声が起こります。

そのカフェに現れた男・ヤナギブソン。注文にひっかけてダジャレ出演者紹介を続けていると、彼女の愛菜(福本愛菜)が登場。いっしょに出演者紹介を続行です。どうやら二人はこれから愛菜の父親に挨拶にいくよう。吉本芸人のホットな話題などもはさみつつ、コントが進行していきます。

場所を移し、二人が挨拶の練習をしていると、父親・寛平が登場。いきなりひとしきり暴れたあと「アメマ!」と絶叫します。意味がわからないギブソンですが、それを愛菜が通訳。それからもいろいろな「アメマ」を連発する寛平。ギブソンはわからないまま、自分も「アメマ」で挨拶をさせられることに。案の定、全く伝わらず、寛平が激怒し、杖でそこら中を叩きまくります。混乱するギブソンの後ろに、なぜか電気屋さん・お〜い久馬が登場。実は久馬は愛菜の元彼氏。久馬と愛菜は「アメマ」のやりとりで愛が復活し、どこかに消えていきます。残されたギブソンは...。

20160214181701-28a775c123a63de4fd7dafa3d9e28159b5e7299a.jpg

20160214181742-6bd0ae1d95130410b84980028510eb778dfae7e1.jpg

続いての舞台は先ほどのカフェ。復活した久馬と愛菜のカップルがやってきました。そこに刑事のミサイルマン・西代が登場。刑事の姿を見て、いきなり持っていたコーヒーカップが震え始める久馬。西代は店にいる全員に誰かの写真を見せますが、皆知らないとのこと。落ち着きのない久馬...。

20160214181826-cc103e38469b3e10cb2953772b546bc5190311c8.jpg

場面が転換し、次はアインシュタインが登場。「出張おばけサービス」は、河井演じる男が、おばけの出張サービスを電話でオーダーするところからスタートしました。出張おばけサービスの担当者・稲田が、おばけは落武者など複数のキャラから選べるなど、いろいろなコース、サービスがあると説明。全てのコースとサービスを選んだあと、最後に河井が聞かされた衝撃の事実とは...!?

20160214181856-c3b54443825a1c8e95fa2be3e7443273bae4c366.jpg

続いては、ステージの真ん中に置かれた机に学生服姿の佐藤が座っています。どうやら勉強がわからない様子。そこにチャラい家庭教師、レイチェルが登場。ボイスパーカッションで自己紹介するも、まったく名前が伝わりません。そのあともハイテンションなレイチェルの独壇場。早稲田を目指す受験生、佐藤の運命はいかに...。

20160214181930-7206f9e3aa0e9ec2732552647800bfa46bf7ddfc.jpg

再びステージには、アインシュタインの河井。風呂に入って寝ようとしたところ、部屋のチャイムが鳴り、さっきオーダーした落武者、ミサイルマン・岩部がやってきました。早速、客席に拍手を強要する落武者・岩部。そこに浴衣姿の男・浅越ゴエも登場。とんでもない時代に来た、と落ち武者に伝えますが...。

20160214182026-e585849aaef3969b75c4b159f8e22e3a682e5b0e.jpg

続いての場面は、ステージ中央にドア、そこから部屋を間違えた男・バイク川崎バイクが登場します。ドアにまつわるいろいろな物語を披露しますが、その短いながらもインパクトのあるストーリーは秀逸。たたみかけるようにさらに短いストーリーを連発し、客席は笑いに包まれました。

20160214182056-becb068400ed1a9c529ff7967511694792d2346f.jpg

モンスターエンジンは「テリトリー」というコントで登場。金髪、左手がフック、真っ赤な衣装の男・西森。その男から妹を取り返しに来た男・大林の戦いが描かれます。勝負の方法は、人生ゲーム。西森は999回人生ゲームをやって1度も負けたことがないと豪語します。しかし、大林はルールさえあまり知らない様子。業を煮やした西脇がとった行動は!?

20160214182128-8aee1ca07b2b06d479a30d07913c34c846758305.jpg

再び、受験生・佐藤と家庭教師・レイチェルの場面。登場した母親・アキがボケ倒します。レイチェルをクビにしてくれと訴える佐藤。しかしアキは相手にせず、さらにボケていきます。続いてダンスを始めるアキ。そんななか、レイチェルはコンパの誘いがあったと帰ろうとして...。

20160214182204-eecdc68bb25a0fd7b72ed4454491d04c6954f98a.jpg

アキナのコントは「バイトの休憩」。バイトの先輩・山名と後輩・秋山のストーリー。相談すると何も言わずに出て行く、知らない人の携帯に勝手に出る、恐ろしいなぞなぞを出す、いきなりロッカーから出てくるなど、とにかく変わっている先輩・山名。そのエピソードが一つ終わるたび、客席は笑いに包まれます。とうとう秋山は「先輩が怖いんです」と告白。最後に山名が問いかけた質問とは...。

20160214182237-8101be49c946bc201623bffd6e77348f09070b44.jpg

続いての場面は街中。チャラい格好をしたシソンヌ・長谷川が、女性に声をかけているところに、電話片手の女・じろうが現れます。長谷川の手の動きになぜか導かれる女。「う〜ん、導かないで〜」の連発に客席は爆笑です。ほかにも「見透かさないで〜」「説き伏せないで〜」などのバリエーションも炸裂。そうこうするうち、長谷川の話に乗せられていく女は、店で働くことを了解し...。

20160214182358-114fe83a3fe428a624bbe7a9ed413245f1239b51.jpg

次の舞台はカラオケボックスのよう。どうやら、家庭教師・レイチェルと母親・アキがいっしょにコンパへやってきたようです。コンパの相手はカフェの店員、直子と安世。家庭教師、母親、女子二人という不思議なメンバーになっています。そこに部屋を間違えたギブソンが登場。驚くレイチェル。どうやら二人は高校の知り合いだったようです。一緒にコンパしようと誘われ、いやいやながらソファに座るギブソン。ここでいきなりキューティーハニーのテーマが流れます。登場したのはキラキラ輝く衣装に身を包んだ森三中・黒沢演じる和子。そこに、このカラオケボックスのバイトである山名と秋山がやってきます。さらにシェフ・寺門ジモンも登場しますが、呼んでないと言われる始末。しかし、負けずに肉を勧めるジモン。肉のうんちくを話し始め、その熱さにみんなが圧倒されていると、部屋を間違えた客・上島竜兵と、それを止めにスタッフ・肥後克広がやってきます。登場するや「クルリンパ」、「ヤー!」の定番ギャグを連発。会場は爆笑に包まれます。さらに鉄板ネタのケンカからキスのくだりで客席は大盛り上がりです。

20160214182522-ce2b70c6119aebb2fecd20a278f3476d833d5846.jpg

20160214182555-12b96f707d56eb6766e9cafc38ff91432119e8dd.jpg

20160214182629-34a0c18c175a221b3cf2ae59af328e86636b60a1.jpg

20160214182709-72ff9ec785e4eee58b79cabdfab525004bccf0d3.jpg

20160214182745-d60f1e1be08345f140213d069a74a074de6c9a79.jpg

続いてカラオケボックスでは、レイチェルが気持ちよさそうに「硝子の少年」を歌っているところに、どこからか二番を歌う声が...。歌っていたのはトレンディエンジェル・斎藤。気持ちよさ気に歌う二人に、会場からは自然と拍手が起こります。そこからも「斎藤さんだぞ」や、たかしのオタ芸、和子の客席練り歩きなど、目まぐるしくコントが展開。客席も巻き込んで、盛り上がっていきます。

20160214182822-8a837666310107bf071fcdc976ecb5397c092987.jpg

20160214182905-505a16a6ff1577ebd8882cc3dad6588634d9017c.jpg

20160214182939-f74580de6a832b3449946b1a98e741371f86a496.jpg

さらにさっきの客・上島が酔っ払ってやってきたあと、今度はシェフ・ジモンがグラグラに煮えた鍋を持って現れます。どうやら中はおでん、ということは...。お約束の「どうぞどうぞ」、そこからの熱いおでんを口に入れる、斎藤の頭にしらたきをのせるなど、ダチョウ倶楽部のやりたい放題に客席は爆笑に包まれます。

20160214183012-8c9e9319022e1aa1004cdaa8fbf74bda16a1cd42.jpg

20160214183059-b83e9c62ebbb0f0265a416534141d0bb1572a1d2.jpg

20160214183134-efe4b847b266a4b35ae6dd5a14e56d1a7941be2c.jpg

舞台上は再びモンスターエンジンの場面に。なんと二人はまだ人生ゲームを続けていました。そこにシソンヌの演じる導かれた女と導いた男が乱入。さらに久馬と愛菜もやってきます。実は、ボスの命令でかわいい子をさらってアイドルグループを作る計画がある、と西森が悪だくみを発表。そこにバイク川崎バイク演じる、まったく似ていないつんく=ボスが登場。いろいろなネタを披露するも、すべりまくります。さらに落武者とゴエが乱入し、二人は戦国寸劇を行うと宣言。人のネタをパクリまくり、さらに乳首ドリルをパクっている途中、ゴエが痛恨のセリフ噛み! 客席は爆笑です。しかし、再チャンレンジは成功。最後は紙吹雪の中、大満足の表情を浮かべる二人に、西代は思わず「なんやコレ!」とつっこみます。そこに現れたステテコ姿の父親・寛平。実は警部だった寛平が、なぜか全員を殴り倒し、最後にアメマ(ありがとう、めちゃくちゃたのしかったです、また来月!)と叫びます。

20160214183236-b043fdc85cecaed2e0c8f0d6db6aa5a3f3623361.jpg

20160214183301-4de6c3306adbd3e24563387ea303a02d63c91089.jpg

20160214183341-ebe702916920ff72eda91832ea0f050a6d218b1b.jpg

20160214183431-cdd85bc728757451ba9f2344da66b6712effa4c9.jpg

エンディングかと思いきや、ステージはまだまだ進行。受験生・佐藤の勉強を見ている、新しい家庭教師・アインシュタイン河井。そこにチャイムが鳴り、「うらめしや〜」と入ってきたのは、白装束の...!?

20160214183507-cdb00961d2435cfbd13400646542b3c337dce190.jpg

最後には出演者全員がステージに登場。客席から大きな拍手が送られます。各メンバーが告知、挨拶をするなか、シソンヌの導かれる女性キャラの名前が「みちびかなえ」だったことが明かされました。さらにバイク川崎バイクがつんくを演じるのは久馬の舞台だけということ、アキナの山名がダチョウ倶楽部とのキスシーンを心から楽しみにしていたこと、モンスターエンジンの西森のキャラは、バッドマンのジョーカーをモチーフにしていたことなど、裏話がどんどん飛び出します。さらに森三中・黒沢のとんでもない告知があるなど、舞台上は爆笑の連続。最後はダチョウ倶楽部が登場し、再びトレンディエンジェル・斎藤とのキスネタを披露。それを見たアキナ・山名がジェラシーを燃やし、なぜか最終的には山名と斎藤がキスをすることになるなど、最後まで会場中が爆笑に包まれたまま、今回の舞台は幕を下ろしました。

20160214183554-11a7afd5c6476c0e28f92ca119cdbaf24a253f28.jpg

20160214183624-c4f5b16ddb5e8e611ca42cee0db1951f93a7bf34.jpg

20160214183715-95b87ac87f9159e3f6aedd004f49bd24dd648816.jpg

次回は3/12(土)、よしもと漫才劇場での開催。バッファロー吾郎・竹若、へびいちごなどの出演が予定されています。毎月、必ず爆笑を約束してくれる「月刊コント」。来月も見逃せません。

20160214183740-26f5f4ea0cb5499dcf2c41dbb80ddf4dbc1b09d3.jpg

【ザ・プラン9】【間寛平】【水玉れっぷう隊・アキ(吉本新喜劇)】【森三中・黒沢】【トレンディエンジェル】【ミサイルマン】【浅越ゴエ】 【バイク川崎バイク】【シソンヌ】【モンスターエンジン】【アインシュタイン】【アキナ】【福本愛菜】【岡田直子(吉本新喜劇)】【井上安世(吉本新喜劇)】【佐藤&レイチェル】 

友近「京都は1人で歩き、五感で感じる町」――。『京あるきin東京 2016~恋する京都ウィークス~』オープニングイベント

2月13日(土)、東京・青山スパイラルホールにて『京あるきin東京 2016~恋する京都ウィークス~』オープニングイベントが開催され、友近が京都の広報大使に任命されました。
20160214113729-840521a438c7d8dcac36583c63f28fe14312a585.jpg
『京あるきin東京 2016~恋する京都ウィークス~』は、京都に息づく四季折々の自然景観や、寺社や京町家などの趣深い町並み、受け継がれ磨き上げられてきた伝統文化など、京都の魅力をしっかりと守り、大切に未来に引き継いでいくための「京都創生」の取り組みを理解・応援してもらうためのイベントで、2月13日(土)~3月13日(日)まで、東京都内各所で開催されます。

京都のイベントらしくまずは芸舞妓による舞が披露され、続いて主催者を代表して門川大作京都市長による挨拶が行われたあとは、京都館館長である小山薫堂氏と祇園の芸妓・真生(まお)さんによるトークショーが行われました。
20160214113813-0eb2eb16d682445210042f84ed055171d74765b0.jpg
小山さんが撮影された真生さんの写真がステージに飾られている中、真生さんがフィギュアスケート選手の浅田真央さんと共演したCMを流してその撮影秘話を語ったり、芸妓さんの1日の過ごし方を話されたりする中で、「いちばん楽しい時間は?」と尋ねられた真生さんが「お座敷どすなぁ」とはんなりとした笑顔で答えられていたのがとても印象的でした。
20160214113855-38cd42ca2f6de4a14ea312a5a32ddb173f74a89c.jpg
20160214113929-4bc8ea17d0670549eaad86bbab5b32db3fe44ada.jpg
続いて、京都市長・門川氏が再び登壇、宇治市長・山本正氏とともに改めて挨拶をされ、京都市と宇治市の取り組みを紹介したあとは、友近の「京あるきin東京」広報大使任命式が行われました。

元々京都が大好きで、さらに現在放送中の朝の連続テレビ小説『あさが来た』(NHK)への出演という縁もあり、初の『京あるき in 東京 2016 広報大使』に任命されることとなった友近。「京都のファンだった私が任命されるのが嬉しいし、光栄です」と嬉しそうに語ります。
20160214114041-7f344192757639435986b53803c084dbca69b323.jpg
20160214114127-84682d25b563895bcd5650c8c1836bd3c0bee031.jpg
さらに、明日はバレンタインデーということにちなみ、舞妓さん、芸妓さんから友近に「友チョコ」として、チョコならぬ「お猪口(ちょこ)」がプレゼントされます。門川市長が「ホワイトデーにはこのお猪口で2人で乾杯しましょう」と誘うと、「バカ言ってる(笑)」と、友近のまるで水谷千重子のようなツッコミが入ります(笑)。
20160214114237-0cc9d06fb804da121b2883f5aaf88a03ef2c2e7d.jpg
20160214114315-6acbda4683567df61cabb8a606dff83947f935e4.jpg
友近のファンだという市長。京都のファッションホテルの看板を「景観を損ねる」という理由で撤去したら、普通のお客さんが来るようになったというエピソードを披露し、友近に「ファッションホテルのお話......ありがとうございます(笑)」と言われ、会場からも笑いが起こっていました。
20160214114432-d5188b174ddf4608087ddbb1eef70638083c8c8f.jpg
また、西陣織や京友禅などの着物産業の衰退の話題になったときは、市長に「若い人にはわかりにくいかな......」と言われた友近が「ちょっと若いです、ごめんなさい(笑)」と嬉しそうに謝る場面も見られました。本当はこの日、着物で出席したかったがスケジュールの都合で叶わず残念だったと話す友近に、「着物、お似合いになられますよね」とMCの男性が言うと、「ありがとうございます。着物、似合うんですよ(笑)」と自画自賛の友近。本人いわく、体型カバーもできるし、洋服より和服の方が似合うんです、との説明を聞き、市長が「洋服も素敵ですよ」とフォローします。
20160214114542-73c7232f6a6bacadba6b49e8c2c82d3bb3134873.jpg
以前、「町家のコンビニを増やしましょう」と言っていたという友近。実際の町家を改造したというわけではないが、町家風のデザインのコンビニは増えてきているという話を聞き、「そういうのいいですね。あとは五感に訴える町づくりがいいと思います、例えば匂いがしたりだとか......」と言うと、市長も「今、京都駅の八条口が工事中なんで、そういう改装がなされてるか見ときます(笑)」とユーモアたっぷりに返していました。
20160214114624-b00136d60496aa9b3521d4ba1b4fdcba1ecdab2f.jpg
20160214114658-02a0a438b17f92ad6bdbec29acce32f2f5df714f.jpg
イベント終了後の囲み取材では、改めて京都のどこが好きかと聞かれ、「駅を出たらすぐに『旅に来たな!』って感じられるところが好き」と語ります。『あさが来た』の撮影時も、時間が空いたら大阪からちょっと奮発して新幹線で20分くらいで京都に来ていたそうで、「月に4、5回ぐらい行ってると思います」と、かなりのハイペースで京都を訪ねていると話します。「特に何をするというわけでもなく、寺社仏閣を歩いたり、好きなラーメン屋さんに食べにいったり」と、旅を満喫しているそう。

過去には『史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ』(TBS系)でピース・綾部と「京都のお茶屋のおかみさんと番頭」という設定のコントを披露したこともある友近。京都には、愛媛に住んでいた20年以上前から好きでよく来ていたそう。デートでもよく行ったが、最近は1人が多いそうで、「1人でいろんなものを発見するのが好きですね。五感で感じてます。見たいところが多すぎるので、一緒に行く人に気を遣っていられないというか......。京都は1人で歩く町やと思います」と断言していました。

ちなみに、友近は故郷・愛媛の観光大使も務めているため、報道陣から「愛媛を裏切ったんですか?」という声も飛んだのですが、「裏切るつもりはまったくない。愛媛のいいところも京都に取り入れてもらって、京都のいいところも愛媛に取り入れてもらって、みたいな......スパイ的というか(笑)。いいところをパクるんじゃなくて、アイデアの1つにできればいいですよね」と、説明する一幕も。

「月に4~5回通っていても、常にドキドキワクワクさせてくれる町なので、ぜひみなさん、京都に住んでおられる方も、ゆっくりと歩いて魅力を発見してもらいたいなと思います」とラストは広報大使らしいコメントで締めていました。
20160214114742-7eb5e167b68a3310897b6a72bf7fc72e875dfc12.jpg
●京あるき in 東京2016ホームページ http://www.kyoaruki.jp


【友近】

映画『マンガ肉と僕』舞台挨拶に杉野希妃さん、三浦貴大さんが登壇!キャスティング秘話や撮影エピソードを披露

2月13日(土)、大阪のシネ・ヌーヴォにて『マンガ肉と僕』の舞台挨拶が行われ、監督でありヒロインのひとりを演じた杉野希妃さん、主人公・ワタベを演じた三浦貴大さんが登壇。本作に出演もしている長原成樹が進行を担当し、満員の観客を前に制作秘話や見どころなどが語られました。

20160214011205-d3afce0ded8ebdce642db6753254e923d8b14eb0.jpg

杉野さんは、「シネ・ヌーヴォさんは、これまでの私の全作品を上映していただいている"ふるさと"のような場所なので、初監督作品を上映していただけて本当にありがたい。しかも、この作品は私が初めて関西弁のお芝居にトライした作品でもあるので、こうやって関西で公開することができうれしく思います」と挨拶。「私の関西弁が関西の人たちに受け入れられるかが不安」とのことでしたが、長原が「監督の関西弁はどうですか?」と問いかけると、客席から拍手が起こります。

20160214010850-692b260fffd74d6a50de5636880e2d36e837df33.jpg

最初に台本を読んだ時の印象をきかれた三浦さんは、「僕、あんまり深く考えないタイプなんで『女の子が3人出てくるんだ。全員と関われるんだ。やったー!』ぐらいで(笑)」とニッコリ。"監督・杉野希妃"については「『よーい、スタート』の言い方がものすごくやさしいんですよ。僕は、でかい声で『よーい、スタート』を言う人あんまり好きじゃないので、それだけで『この監督は素晴らしいな』『この人について行こう』と思いました」と印象を語りました。

20160214010909-5cb8240eeed985bcbcf20036a7337c7b9d234512.jpg

杉野さんが三浦さんをキャスティングした理由は、ズバリ「曖昧さ」。脚本の執筆段階から三浦さんに出てもらいたいと考えていたそうで、「普通はこの人だったらこういう役と固定されてくるものなんですが、三浦くんは引きこもりの役もはっちゃけた役もできる。その"曖昧さ"が彼の武器だと思うし、そこが本当に私は大好きです」。三浦さんは「すっごいぼんやりした存在みたいですけど」と苦笑しつつ、「確かに僕、普段から曖昧なんです。投げやりなわけじゃなく、たとえば日々食べる食事もなんでもいい。決断しないんですよね」と自己分析し、納得していました。

20160214010939-1511d6dd49f53167c57cfb5edec0e8f1b54a0d47.jpg

編集の段階では悩んだこともあったという杉野さん。当初、ラストシーンは(溝口健二監督の)『浪華悲歌』へのオマージュにしたいと考えていたそうですが、「編集してみると違和感があった。あの当時は女性がまだそこまでの地位ではなかったから、あれぐらいの勢いがあってもよかったかもしれないが、今あれをやっちゃうと、『女が勝った』みたいになっちゃう。それがすごく不本意だったので、編集をかなり変えました」とのこと。これからご覧になる方は、ぜひこのあたりも注目してください。

もちろん、やりがいは非常に大きかったようで、「自分が思い描いていた以上のものを俳優さんが提供してくださる。本当に幸せ者だなと思いながら撮っていました」とも。「今まで自分が携わってきた作品の中では一番違和感がない、しっくりくる映画になっています。まだまだ足りない部分はあると思うが、自分らしい作品になったなというのは自負しています」と述べ、胸を張る杉野さんでした。

質疑応答では、「今後、監督に徹して制作する可能性は?」との質問が。杉野さんは「現状は、やっぱり自分の肉体を使って表現したい。でも、流れに身を任せるしかないので、明日は違う考えになっているかも」と回答。三浦さんは「3人のヒロインの中で『この人は絶対イヤ』という人は?」ときかれ、「太っているサトミはちょっとキツイ。菜子もそこそこ面倒くさいですし...う〜ん...」となかなか結論が出せず。長原から「決断力がない!」とツッコまれると、「だからワタベにキャスティングされたんだと思います」と返して笑わせていました。

20160214011026-081cfc443f4b435314cc74c3c8d7f15dc8b3d9b3.jpg

締めくくりにはそれぞれ、「ぼんやり曖昧な感じの僕ですが(笑)、これはすごく大切にしていた作品ですし、やっと公開されてお客さんに見ていただくことができ、本当にうれしいです」(三浦さん)、「自分にとっては分身、子どものような作品。東京はもちろん、本当に関西の方々に見ていただきたいと思ってますので、気に入っていただけたらぜひ広めてください」(杉野さん)とコメント。ひときわ大きな拍手に包まれ、舞台挨拶は終了となりました。

『マンガ肉と僕』は、シネ・ヌーヴォのほか新宿K's cinema、京都みなみ会館、元町映画館にて上映中。さらに全国で順次公開の予定です。詳細、最新情報は公式サイト(http://manganikutoboku.com/)でご確認ください。



●映画情報

『マンガ肉と僕』

監督:杉野希妃

出演:三浦貴大、杉野希妃、徳永えり、ちすん、大西信満、太賀、宮本裕子、徳井義実 ほか

原作:朝香式「マンガ肉と僕」(新潮社刊『マンガ肉と僕』所収)

エグゼクティブプロデューサー:奥山和由

プロデューサー:中村直史、杉野希妃

2014/上映時間:94分/日本/Ⓒ吉本興業/PG-12

配給:和エンタテイメント/KATSU-do


【長原成樹】

2016年2月13日 (土)

バレンタイン直前!映画『女が眠る時』ティーチインイベントでシルクが宇都宮まきとともに大人の恋愛指南

ハリウッドで活躍するウェイン・ワン監督が、ビートたけしさん、西島秀俊さん、忽那汐里さんを主演に描くミステリー映画『女が眠る時』。若く美しい女性と男の異常な関係、覗きへの罪悪感と止まらない好奇心、そして隠された衝撃の過去...リゾートホテルを舞台に繰り広げられる背徳的で官能的な物語や豪華なキャストは、公開前から大きな話題となっています。そんな本作をいち早く楽しめるティーチイン付き試写会が、2月13日(土)、大阪・朝日生命ホールで開催されました。ゲストとして登壇したのは、よしもとの美容番長ことシルクと、吉本新喜劇の宇都宮まき。作品鑑賞後、興奮冷めやらぬ観客の皆さんに向け、作品の感想や見どころ、自身の恋愛観などを、女性ならではの視点で語り尽くしました。

20160213221333-06af47253c71c54867259c688d2f15c047d066bf.jpg

シルクは本作を見て、「ルキノ・ビスコンティ監督の映画『ベニスに死す』を思い出した」そう。美少年に恋い焦がれた男性がやがて死に至るストーリーを紹介し、「執念みたいなものがバチッとハマりました。(美少年役の)ビヨルン・アンドレセンが汐里ちゃんですね」と解説します。さらに「深い映画で、背筋がゾッとするような場面も」と感想を。一方、宇都宮は「結末をどう解釈すればいいのかわからない」と述べると、「男性を10人集めてこの映画を見てもらい、同じ意見の人と結婚したい」と仰天提案!? ふたりで「妄想がふくらむよね」「続編が見たい!」と、さっそく大盛り上がりです。

20160213220956-164c38ae8893d2fd81b2d2a9bc2ef50b68165b6b.jpg

司会者から「(男性からの)異常なまでの愛を感じたことは?」ときかれると、シルクは「24歳年下の彼と付き合っていた時、はじめは一日に何度も電話やメールが来た。当時は私のこと好きやからやと思ってたけど、いま考えれば束縛愛が強かったのかも」と過去の恋愛秘話を告白。また、20代のころに付き合ったという僧侶の男性との恋愛を例に挙げ、「すぐ実家に呼ぶ男はダメ。そういう男性は普段からお母さんに『彼女ができたら家に連れてきて』と言われている。ちょっとマザコンが入っている可能性が高い」という持論も展開します。

20160213221031-05200c364d2a962342f13b075b8f83a79b905e95.jpg

宇都宮は、相手ではなく自分自身のブレーキがきかなくなってしまった経験が。「相手のことが好きすぎて、彼が寝ている間に(彼の)携帯を見るのがクセになってしまった」ことがあり、「彼が急に起きてきてバレそうになった時、正座したヒザの裏に挟んで隠したら、焦るあまり汗をかきすぎ水没させてしまった」とか。そんな経験のせいか、「この映画は健二(西島さん)側の目線で見てしまった」と明かします。また、恋愛においては「ミステリアスなことが大事」と語り、「『あの人ふだん何してるんやろう』と思われるように、SNSはいっさいやってません」とも。シルクもこれには同意見で、「だから私も年齢を隠してます!」と笑わせていました。

明日に迫ったバレンタインについては、「既にたくさんあげましたよ。浅越ゴエ、ヤナギブソン、土肥ポン太...」と男性への心配りはバッチリのシルク。対する宇都宮は「面倒くさいから2月14日当日に会った人にだけチョコをあげることにしている」というぐうたら(?)タイプ。今年はたまたま休みなので、「明日は誰にも会わないよう、一歩も家から出ません」と宣言していました。ちなみにバレンタインに向けたシルクからのアドバイスは、「いきなり告白するのは相手に迷惑。まずはその人と友人になる方法を考えて。恋愛には段階がある。相思相愛は作っていくものです」。隣で聞いていた宇都宮は、「頭をガーンと打ったような衝撃」と感動、大先輩の"金言"を心に刻んでいました。

20160213221142-18c4843072184ba2f75db127b2ad75b13ab0a1f8.jpg

この後、観客の皆さんからも、恋愛にまつわる質問が続々と! 「束縛してくる彼氏への対処法は?」という質問には、「それが愛の場合もあるが、実は女性をコントロールしたい人も多い。そこをまず見極めて。本当に愛してくれているなら、一緒にいなくても、あなたが楽しそうにしているならいいと思ってくれるはず。どうしてもダメなら別れなさい!」とシルク。「前の彼氏と比べて、今の彼氏に多くを求めてしまう」という悩みには、「そういう時は『自分も完璧じゃない』と思わないと。別れた人は関係ない、いっさい比べたらダメです」とズバリ回答します。さらに「"だめんず"と言われる人たちは、男性の"毒"の部分が好きな人が多いけど、重要なのはその分量。尊敬できる人やけど、ちょっとダメなところもある、ぐらいでないと。例えて言うなら、栄養6、おやつ3、毒1。そういう人を選んでね」とも話し、その説得力あふれる語り口に、宇都宮から「美容イベントだけじゃなく、恋愛相談イベントもやってください!」とのリクエストも飛び出していました。

20160213221219-fbda36507285409659fc05a0c79470db44f95fda.jpg

最後は再び映画の話に戻り、「画期的な映画です。恋人と見るのもいいし、親子で見るのもいいかもしれない」(シルク)、「何度も見たくなる。あと、自分が眠る姿も美しくありたいと思いました。頑張って自分を磨いていきたい」(宇都宮)とPR。短い時間ながら濃〜い内容のトークに、観客の皆さんは大満足の様子でした。

終演後の囲み会見では、恋愛話の延長から、小泉エリの結婚ニュースについてきかれたふたり。そろって全く知らなかったそうで、「チクショウ!」(宇都宮)、「よく黙ってたね!」(シルク)と驚きを隠せません。とくに宇都宮は、芸歴も年齢も同じの友達同士ゆえショックが大きく、「(お相手の安治川親方に)お姫さま抱っこをされているのがうらやましかった。誰でもいいから紹介してほしい」と切実な思いを語っていました。

20160213221300-f5cd7190a4f3c56c5c7fed4ee2e9f5a715b265b0.jpg

映画『女が眠る時』は2月27日(土)から梅田ブルク7ほか全国で公開となります。



『女が眠る時』オフィシャルサイト http://www.onna-nemuru.jp



【シルク】【宇都宮まき】



ノンストップで駆け抜けた!伊賀健二初の冠イベント『新幹線新喜劇 ~19時なんばグランド花月発 20時30分新伊賀健二着 途中下車なし 270kmで走り続けます~』

2月5日、なんばグランド花月にて『新幹線新喜劇 ~19時なんばグランド花月発 20時30分新伊賀健二着 途中下車なし 270kmで走り続けます~』が開催されました。"横顔新幹線"でおなじみの伊賀健二初の冠イベント。会場は立ち見が出るほどの満員御礼。どんなふうに吉本新喜劇と新幹線がドッキングするのか、開演前からお客様の期待感に満ち溢れていました。

舞台は花月ホテル。宿泊客の信行(瀧見信行)とまりこ(森田まりこ)がフロントへ。従業員の啓之(清水啓之)が「ペットは禁止」と信行に注意するのですが、思い当たる節がなく...。よく聞けばまりこのこと。定番の「誰がゴリラよ!」でまりこはゴリラに変身。さっそくのギャグに場内は大歓声でした。続けて登場した従業員・藍(酒井藍)の「ブーブーブー」のノリツッコミも沸き、少し凶暴な藍の言動が爆笑を起こしていました。

20160213153428-8795b3b3c0ad33708f955f7347650b11b5253bd7.jpg

フロントで大騒ぎしていると、花月ホテルの支配人である伊賀が作業服姿で登場。待ってましたといわんばかりにこれまで以上の大歓声、「伊賀-!」と名前を叫ばれるお客様も。その人気の高さが伺えました。信行とまりこに失礼をわびる伊賀。従業員の真希(前田真希)にドリンクをサーブさせるも、真希もつまづいて信行にドリンクをかけるなど、早くもてんやわんやです。また、啓之は信行とまりこのかばんをもつどころか投げて運ぶ始末。それがあろうことか藍の顔にかばんが直撃し、しばし呆然とするアクシデントもありました。

20160213153428-10ea0eaaf135053ad2831987b5e14e859b276e2a.jpg

この花月ホテルは、グループの中で売上げワースト1という、芳しくない成績。伊賀の同期の佐藤(佐藤太一郎)はグループナンバー1ホテルの支配人をしており、同期ながらも差をつけられています。そんな花月ホテルに起死回生のチャンスが。近くに新幹線の新駅ができることとなり、吉本トラベルのツアーの指定ホテルに選ばれるかも、とのこと。この日は吉本トラベルの社長が訪問することとなっており、佐藤も様子見にやってきたのでした。

社長の特徴は「お年を召した、毛髪の薄い方」。伊賀は社長の顔を知らず、この特徴だけを頼りに、来訪を待っていました。その時、庭先に現れた毛髪の薄い、お年を召した方...。あの人こそ、社長だ!とにわかに盛り上がる伊賀と従業員たち。この老人こそ茂造(辻本茂雄)!  茂造が舞台に現れると、またまた会場は大フィーバーが起こりました。

20160213153428-78b6f5a385e94ae18a6fecb9a938a08f89d35309.jpg

吉本トラベルの社長と勘違いしたままの伊賀と従業員。伊賀が茂造に「つまらないものですが」とお土産を渡すも、「こんなもーん!」と杖で投げ飛ばしました。ところが杖に菓子折りの箱が刺さるというアクシデントが。計算外の出来事に「笑いの神が降りてきた!」と茂造。そして箱の中身が空っぽだったことに、「何が入っとったんや」と執拗に啓之に尋ねます。茂造は啓之をターゲットにし、その後何度も尋ねます。啓之はもうたじたじ、一人大汗をかき、声にならない悲鳴を上げていました。

20160213153428-c8f1a47c6918f3bc511e82d61b1807189924e7da.jpg

勘違いはまだ解けないまま。茂造に「支配人が作業服なんて」といわれるがままに、スーツに着替える伊賀。「何かが足らんな~」と髪の毛のセットまで命じ、舞台上でヘアセットを。伊賀がその髪をオールバックにしたところで新幹線の出来上がり、かと思いきや、それでも何か足りない...と用意されたのは青いネクタイ。白スーツに青ネクタイを締めてこそ、正真正銘の新幹線です! お待ちかね、茂造たちを中心にした新幹線ネタで盛り上がる新喜劇。茂造もさらに大暴れし、啓之から気の効いた一言をひねり出すため、何度もビンタをするという場面でも盛り上がりました。

20160213153428-a87ee36b9f4ed5315dea622120c978f5abc86737.jpg

20160213153428-4123ac3eb0f2cb353ae84356ab604aabcc569a27.jpg

20160213153428-6ce1a1355f80eb6f4e57befd8c520bfce3f9582b.jpg

伊賀や従業員、茂造たちで盛り上がっているところに、宿泊客の男(アキ)がフロントへ。チェックアウトしなければならないのですが、財布をなくしたと伊賀にわびます。それを許さないのが佐藤。この男は嘘をついているというのですが、伊賀は男を庇い、宿泊代を請求しませんでした。

20160213153902-a643ae17cc32facd9f641ad39b56c61f8ef7560e.jpg

と、ここでホテルオーナーのあき恵が登場。「顔べたべた」いじりが止まりません! あき恵も吉本トラベルの社長に会うためにやってきたのですが、社長ならここに...と紹介された茂造を見て唖然。茂造は厨房のアルバイトで募集してきた老人でした。

20160213153901-2d9ed18e738aa3b89382dc3d4aab626055272b2a.jpg

本当の吉本トラベル社長は島田(島田一の介)。秘書(もりすけ)とともに花月ホテルにやってきたのですが、島田の毛髪はふさふさ。「薄い」と聞いていた一堂は話が違うと首をかしげるのですが、お茶を運んだ真希がまたまた粗相を。こけた弾みで島田の髪の毛を掴んでしまい、カツラだったことが明るみに...。島田社長は激怒、吉本トラベルとの契約も水の泡に...。

20160213153902-0756ecb9b8272a2069447028de88120a0cbe86c0.jpg

なにやら悪巧みをしている佐藤。花月ホテルを閉鎖に追いやろうと、月末までに黒字にしなければ閉鎖という条件を伊賀に突きつけたのでした。困った伊賀。そこへ宿泊代を払えなかった男がやってきました。実は彼は全国的に有名なシェフ。務めていた三ツ星レストランをやめて放浪中、花月ホテルに泊まった際に伊賀に助けられたのでした。「伊賀を見ていると助けたくなって体がうずうずするんです」とアキ。アキシェフがいれば鬼に金棒や!と従業員達も張り切って、黒字に向けて動き出します。

一難さってまた一難、今度は債権の取立てに諸見里がやってきました。借金の保証人になっていた伊賀。借主がいなくなったため、今すぐ100万円返せ!とすごむのですが、「シュポシュポシュポポ」としか聞こえず、一堂「はぁ?」。落ち込む伊賀ですが、捨てる神あれば拾う神ありとはこのこと、テレビディレクターになったというホテルの元アルバイト(安井まさじ)がリポーター(鮫島幸恵)を連れて花月ホテルに登場。新幹線の新駅を記念した生中継に出てほしいというのでした。それもこれも「伊賀さんにはお世話になったから、力になりたくて...」と恩返しだったのです。

20160213153902-cbc5804cbe138796581088462a4ad43236835e5a.jpg

そして生中継では、伊賀はかぶりものをした「新幹線マン」に変身。バックダンサーも必要とのことでしたが、人手不足。そこでアキシェフがバックダンサーに立候補。キレッキレのダンスを披露して会場は大盛り上がりでした。ところが中継は、借金取りの諸見里が乱入して大混乱に。

20160213153902-d50b6601076c763d95a0b6cb0083dd943c0a8d5c.jpg

20160213153902-d043a73e86561a6f30d9b2c572f7061ffd55716e.jpg

混乱はさらに続きます。佐藤は真希を使ってトラブルを起こしていたのでした。吉本トラベルの島田社長への粗相も仕組まれたもの。それはホテルの権利書を手に入れたかったのです。しかし、うまくことが進まないことに苛立ちを募らせ、ついには実力行使。チンピラふたりをホテルのレストランに送り込み、注文したものに虫が入っていたとクレームをつけさせたのでした。

20160213153902-14840ab496cebe8a91b2540c95e468ca6f7fd72e.jpg

ホテルのフロントで恫喝するチンピラの平山(平山昌雄)とながい(タックルながい。)。それは違法行為だと伊賀、新幹線マンの姿でどの法律に抵触するか民法、刑法をつらつらと解説し始めました。一切かむことなく、リズミカルに法律を語る伊賀、すべて言い終えると会場からは大きな拍手が沸き起こりました。そして平山との取っ組み合いでは、何とも息ぴったりのアクションで沸かせます。そばで見ていたアキシェフ、「絶対練習してるわ~」とアンコールを要望。ところがそのアンコールがあだとなり、伊賀は劣勢に!

20160213154718-88128965b6c54bd729ec6158b19c38f792cdfa5d.jpg

「待てー!!」 登場したのはアキで黄色の新幹線、そうドクターイエローです! ドクターイエローの登場に会場は爆笑の渦! 黄色のスーツも、「伊賀を見ると助けたくて体がうずうずする」というのも、すべてはドクターイエローだったから。その謎が一気に解けて、さらに会場はヒートアップ! 新幹線マンとドクターイエロー、そして平山、ながいという4人のアクションも息ぴったり、最後はシンクロナイズド・スイミングのような決めポーズを披露すると、大きな拍手に包まれました。

20160213154718-6190bbb79988aa445ec659f576382d94a69783a7.jpg

20160213154718-5df7dd3e6feb920032aa6d56a8e4f0d546273d16.jpg

そして平山とながいは警官に引き渡され、計画がうまくいかなかった佐藤は地団駄。そんな佐藤に「同期の中で尊敬していた」と打ち明ける伊賀。決してうらむことない姿に、影でみていた吉本トラベルの島田が改心、「花月ホテルとの契約を結び直す」と言ってきたのでした。

20160213154718-2ee56f30ca80e7d83ad2db3071775dde6b25a3e9.jpg

「それでこそ我が息子!」と喜んだのは茂造、なんと島田社長の父親だったのです。実はホテルを審査するためにアルバイトとして忍び込んだのでした。「許してやったらどうや」とオーナーに声をかける茂造、その一言でクビなし、閉鎖なし、ハッピーエンドで幕を閉じました。

20160213154718-705758ee33bf5bb965a7c5c7e5f3afc1dc8f38e8.jpg

エンディングでは、『イリュージョン新喜劇』の打ち上げでこの『新幹線新喜劇』が決まったこと打ち明けた伊賀。1ヶ月少々という短期間の中で作り上げていきました。そして大盛況の会場に感謝をし、「また第2回も...」と言いかけたところで大歓声。それを受けて「第2回、必ずします!!」と高らかに宣言しました。

20160213154718-c8ec0926319667c48ae309c2a18f019615e4c9b0.jpg


【伊賀健二】【辻本茂雄】【島田一の介】【アキ】【平山昌雄】【大島和久】【タックルながい。】【佐藤太一郎】【清水啓之】【安井まさじ】【いちじまだいき】【諸見里大介】【もりすけ】【瀧見信行】【石橋洋貴】【浅香あき恵】【前田真希】【森田まりこ】【酒井藍】【鮫島幸恵】

2016年2月12日 (金)

『ワレワレハワラワレタイ  ウケたら、うれしい。それだけや。』 東京プレミア上映・舞台挨拶ついに決定!!

20160212221240-7e239fc03868c9ee7ea7ac12b4997d03c2ec50de.jpg
ドキュメンタリー作品「ワレワレハワラワレタイ ウケたら、うれしい。それだけや。」
が、京都国際映画祭2015に続き、東京でも上映が決定しました!

今作は笑福亭仁鶴から気鋭の若手までの107組の芸人にインタビ
ュアー・木村祐一が肉薄。普段はほとんど明かされることのない、芸人という「人生」に対する葛藤やプライドを、ありのままに語り出す。2012年に100周年を迎えた吉本興業が、次の100年へと受け継ぐべくスタートさせたドキュメンタリー・プロジェクトの第一弾となる作品です。

京都国際映画祭で上映した際には、笑福亭仁鶴や今いくよくるよをはじめ、普段は見ることのできない貴重な映像が観客から大好評。東京プレミアとしてイオンシネマ板橋にて一週間の期間限定上映が決定し、さらに毎上映会ごとに芸人ゲストによる舞台挨拶も実施致します。
ぜひこの機会にご覧ください!!

情報は随時公式HPwarawaretai.com にてお知らせ致します★

ホスト仕込みのテクニックも伝授! 『ピスタチオ伊地知改め、元No.1ホスト嵐がお客様の恋愛相談にのるライブ~聖誕祭SP~』レポート

2月5日(金)、東京・ヨシモト∞ホールにて、『ピスタチオ伊地知改め、元No.1ホスト嵐がお客様の恋愛相談にのるライブ~聖誕祭SP~』が開催されました。

20160210015544-6dc208fe08d12c98591ede2944b85a3bc6b5c92c.jpg



このライブでは、ピスタチオの伊地知大樹がホスト経験を活かし、事前に寄せられた恋愛相談を読み上げ、次々と解決策を提示していくという内容で、2回目となる今回は伊地知の31歳となる誕生日当日、∞ホールへと進出。

開演時刻を迎え、登場と同時に客席へ降りて握手をしながら練り歩く伊地知ですが、ステージに上がると「これお笑いライブじゃないんですね。だから僕のボケは今の登場で終わりました。ここからはホスト・春風亭嵐(あらし)として、芸人は捨ててやっていきたいと思います」と芸人の顔を封印することを宣言します。

そして、どっしりと椅子に座り足を組むと「辛口で言いますので、ひどいなって思う人もいるかもしれませんが、それが嵐なんでね」「こころして聞いて欲しいなと思いますね」とピスタチオのそれとはまるで別人の雰囲気で念を押したところで、恋愛相談の書かれたアンケートから、ランダムに1枚を選択。

20160210015617-9360f3e64c2496c59190da1260f4470a22d0df80.jpg

最初の相談は、交際中の彼氏に対する不満の数々で、特に「服装がダサすぎで一緒に歩きたくない」「なんて言えばあっさり言うことを聞いてくれるのでしょうか?」とファッションセンスについて不満を募らせます。

こうした内容を読み上げた伊地知は「自分好みに(彼氏を)変えるって面白くないような気がしちゃうんだよ、俺は」と前置きしながらも、「簡単だけど一緒に買い物行きましょうか」と、彼氏の洋服を一緒にショッピングするプランを提案。

20160210015648-e88c7cdcd4b0f44a85ce130950154cf2ca4a4f2e.jpg

これを皮切りに、矢継ぎ早に相談事を読み上げ、解決策を語る伊地知でしたが、特に多かったのは「出会いがありません」「好きな人ができません」「彼氏が●年間できません」といった出会いの機会を求める女性からの声です。
これには、全くモテなかった相方の小澤が、全国区のテレビに出ることで、小澤が好きという一部の人が集まるといった現象を例に、「分母が上がることで、自分の好きな人が現れる確率が上がるんですよ」と熱弁する伊地知。
そうした持論から、人の集まる場所へ出かけたり、定期的に喫茶店へ入ったり、ひとつ駅を歩いたりといった「日常のサイクルのなかに一個出会いのポイントを入れておきましょう」とアドバイスします。

さらに学校生活や仕事に打ち込んでいるために恋愛とは縁遠いという人へは、「他のことをがんばっていると恋愛もうまくいく」という持論から、その場でその場でがんばることにより、がんばっているオーラで人が集まり、自分磨きも行われ、恋愛の準備がされているとのこと。

20160210015729-9d6b05f2ef3f0202a513a48ac8542b6d128b19e8.jpg

少し変わり種では「娘が遊んでばかりで結婚しません」といった愛娘の婚期を心配する母親からの悩みもありました。
「難しいなあ」としながらも、「遊んでるってことは、幸せなんですよ」「結婚することがすべてじゃないと思ってるから、いかに人生を楽しく生きられるかだから」と徐々に結婚観を明かす伊地知。
さらに母親側に立ち、どうしても結婚して欲しいなら、「結婚しないの? お見合いしないの?」と訊いてみた上で、結婚しないと言われたら場合、「それはそれで認めてあげるしかないですね。娘さんが結婚したいって思うまで、好きにさせればいいと思います」との意見を述べました。

20160210015809-0b8d399a6efb25e19ac525aba229746986a2bc8a.jpg

他にも、「ボディタッチ」、会話、メール、LINEなどに「相手の名前を入れる」といった男性から好かれるためのテクニックや、彼氏の束縛が激しいという相談には、束縛する彼氏への愛情と自由に遊びたい願望を天秤にかける解決方法などを伝授。
随所で自身の体験談を混じえることもあり、マンネリ気味のカップルへはコスプレを勧めるシーンもありました。

20160210015832-f941114bdcb94e6b6395f59a67b6478f16f24d81.jpg

終演の予定時間に差し掛かかるも、「何か終わりたくないんだよ、まだなあ。スパっと決まった感じがしないんだよ、自分の中で...」と、エンディングに納得してない表情を見せると、彼氏や夫といったパートナーがいる方へは、明日中に「何かしらの言い訳を作って、"ありがとうね"って言いましょう」と呼びかけます。
ちなみに伊地知も「好きだよ」が恥ずかしくて言えず、変わりに「かわいいね」「ありがとう」を使っているとか。
一方、パートナーがいない方へは、「誰かしらに(LINEの)スタンプ1個でもいいから、送ってみましょうか。こういうのに来たのを何かのきっかけにして欲しいから」とし、最終的には「1人だと私ガチじゃんっていう気持ちになっちゃうから、軽い気持ちでいいから3人に送りましょう」と提案します。

20160210015854-b09207816d02762281877df9a0485f019dbe14fd.jpg

客席の反応に納得した様子の伊地知は、「よかったらまた次回も来てください。ではみなさん、いい恋をしましょう!」とのラストメッセージを残し、終演を迎えました。


【ピスタチオ】【伊地知大樹】

スイングスピードまで熱弁! 阪神タイガース大好きNMB48の4人が"TORACO"をキュートに応援

2月12日(金)、吉本興業東京本部にて、NMB48の山本彩、薮下柊、木下春奈、川上千尋による"TORACO"応援隊長就任会見が行われました。

20160212201839-6dbcf63c9468c22874c0aed930a186b4c1b934fa.jpg


阪神タイガースをオシャレにかわいく応援する女性ファン"TORACO"(トラコ)。
NMB48内でも、リアルにタイガースファンの4人がTORACOの応援隊長を務めることで、ファッションやグルメ&スイーツなど、女子ならではの応援スタイルを発信するそうです。

会見にはタイガースのマスコット"ラッキー"とともに4人とも出席。

20160212201912-16977ab4150886f7b085477b30b48d7315961511.jpg

まずは、一人ずつ挨拶をし、「全国に阪神タイガースのファンの方が増えるように、私達もしっかり応援していきたいと思います」(山本)、「女の子の野球ファンの方は少なくて、まだ浸透してないと思うんですけど、私達がどんどん発信していって、オシャレにコーディネートしたり、女子がたくさん増えるように私達も発信していけたらなと思います」(木下)、「毎年、TORACOグッズを買っていた身なので、いざ自分がこうやって着て、記者会見をしているのが本当に不思議でたまらないですけど、今年は流行語大賞をTORACOに出来るように、私達がカープ女子に負けないようにがんばっていきます。おー!」(薮下)、「球場に来てくれる女の子や、野球がめっちゃ好きっていう女の子がたくさん増えるようにがんばっていきたいと思います」(川上)とそれぞれ意気込みます。

20160212202005-e173a6d30257d1362beef603f5ab297e3ac105fc.jpg 20160212202036-86fcaec33a9a220caf4c1d31daee997f192fa68c.jpg 20160212202109-cbdfd2a18efea95548ada847f37a9987ea1545f0.jpg 20160212202136-5b3c38feff31da1a7585450e7e4abf3eb4807753.jpg

シュシュやスマホポーチといったTORACOグッズの紹介に続いて、山本から発表されたのは、ガールズフェスタ"TORACO DAY"の開催。

"TORACO DAY"は、女性が楽しめるコンテンツが盛りだくさんの阪神甲子園球場のホームゲームで、3回目を迎える今年は、5月7日(土)、8日(日)の東京ヤクルトスワローズ戦で実施されます。
メンバー着用のTORACOフリルTシャツも、この日のTORACOシートの特典のひとつで、「胸元に厳しい」と自称する木下も「ここ(肩口)にボリュームがあるので、二の腕を細く見える効果とか、胸元がいい具合に開いてるんですよ」とお気に入りの模様。

20160212202205-c2ae80d82608a5a9cc94e7595c4f27acc9a11dc0.jpg

次に「タイガース愛」について訊かれると、キャンプ中は各自、ニュースだけでなく、CSでのキャンプ中継を見入っていることを明かし、薮下にいたっては「NMBの仕事もがんばれます。阪神のおかげで」とまで言い切ります。

今シーズンの注目選手についての質問が出ると4人のタイガース愛はさらに加速し、まず木下がずっと応援しているという今成亮太選手を挙げ、「今成さんならサードを勝ち取ってくれると思います」とポジション争いにまで着目。
江越大賀選手と髙山俊選手を挙げた山本は、特に同い年なのでがんばって欲しいという髙山選手について熱弁を始め、体格や160キロ越えというスイングスピードまで言及すると、「何、その情報(笑)」と木下も感心します。
薮下は家族ぐるみでずっと岩田稔投手を応援し、2桁勝利を願っているそうですが、キャンプで率先して声を出しているという新人の坂本誠志郎捕手にも注目しているとか。

20160212202240-2698cdfae39e1e5a57ebf6583d3950f499228041.jpg

そして川上は、4年ぶりにタイガース復帰の藤川球児投手、さらに坂本捕手とポジション争いしている梅野隆太郎捕手の名を挙げ、薮下が「バチバチやな(笑)」と火花を散らす一幕も。

「ホンマに夢ですね。物心ついてから優勝したことないので。ラッキー、ごめんや(笑)」(薮下)とタイガース優勝を夢見る4人ですが、「阪神が優勝した際の自分へのご褒美、公約は?」といった記者からの質問には、山本が「私、ホンマに真剣にホームベースやっても大丈夫です」と、日頃からメンバーからいじられているという自慢のアゴをアピール。

20160212202415-02df6611221e1be66a5c3eb21386f1dc0458c1b1.jpg

ラッキーからもアゴいじりをされた山本が、最後は「(優勝したら)甲子園球場で売り子さんとか?」との案を出し、一同も乗り気になったところで会見は終了となりました。

TORACO並びにTORACO DAYの詳細は、球団公式サイト(http://hanshintigers.jp/news/topics/info_4179.html)、NMB48×TORACOスペシャルサイト(http://hanshintigers.jp/toraco/sp/)でご確認ください。

20160212202450-6f6fe181f8a0d4b586558cc6afac21cd22cff71c.jpg 20160212202521-acb0f4c99c8addca8f3b9555252b4f091b3debfa.jpg

『ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents「超コントLIVE」』 次回ゲストにサンドウィッチマン!!

新型コントライブ「超コントLIVE」が、前回満席御礼の大好評に付き、第2弾を開催!

そして、今回はプレイヤーゲストが登場!そのゲストとは、サンドウィッチマン!
20160212162648-2f0b9710f437c04ea515ceff02fba3d3e25cc0c5.jpg

(写真:前回公演時)




プレイヤー ジャルジャルとサンドウィッチマン、そして彼らのコントを操るコミッショナー 倉本美津留が、コントを超えた、"超"コントを作り上げます。

その場でしか見られない、数々の名作"超コント"を是非お楽しみください。

20160212162646-74d0754cc715ccc3cf0b43143a1522486aea29c3.jpg

(写真:前回公演時)


「超コントLIVE」とは・・

お客様から頂いた言葉を偶発的に組み合わせて、"未知のコントタイトル"を作成。

タイトル決定10秒後にそのコントをスタートさせなければならないという超過酷な状況のもと、いやが上にも発揮される火事場の馬鹿力が生み出す奇跡のような爆笑コントを会場全体で体感してもらう壮絶なライブです。「とんでもない脳の回転速度!」「とんでもないお笑い身体能力!」「とんでもないコンビ間の阿吽の呼吸!」「とんでもない音と照明の臨機応変!」本物のお笑いのプロフェッショナルたちの本当の底力を目撃できる、

ココでしか観ることのできない希有なステージ。「あのタイトルがあっという間にあんなコントに!」これまでになかった笑いのイリュージョンです。



★毎週金曜日22時からLINE LIVEにて生配信中「ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」

スマートフォンの方はジャルジャルの公式LINEアカウントをフォロー、または、『LINE LIVE』アプリから、バソコンの方は『LINE LIVE』公式サイトからご覧ください!

https://live.line.me/landing

★ジャルジャルの即興コントを月水金でどしどし更新! Youtubeチャンネル

『あっTube』(https://www.youtube.com/user/comtekaigi


★コント会議議事録

http://blogs.yahoo.co.jp/iaruiarugijiroku

スーマラ・武智、NON STYLE・石田からまさかのコンビ芸を伝授される!? スーパーマラドーナ単独ライブ「スーパー・ルミネ・マラドーナ」レポート

1月24日(日)、東京・ルミネtheよしもとにて『スーパーマラドーナ単独ライブ「スーパー・ルミネ・マラドーナ」』が開催されました。

『M-1グランプリ2015』のファイナリストにもなったスーパーマラドーナによる、ルミネ初単独ライブは満員のお客様からの温かい拍手に迎えられてスタートを切ります。
「温かい拍手......満員ですね」と嬉しそうに客席を見渡した武智。「パン、パンパンご飯!」といきなり言い出した田中に、武智は「これ、大阪でやってるものなんですけど、あんまりウケなくて。(このギャグのウケ具合は)都道府県関係ないんですね」とフォローを入れながら、漫才をスタートさせました。
20160212152756-35dcc061aac9b6eb7adb1887015273c0ff9ab9c0.jpg
この日は、いろんなパターンの5本の漫才と1本のコントを披露。コントは田中の不気味(?)なキャラクターを活かしたもので、ラストには思いも寄らない展開が待ち受けていたのでした。
20160212152906-7292cdef2141bcdce548bd78813c443028733c7b.jpg
20160212152916-ff379865421d03b8da0ed31f99e6370fb58f8def.jpg
20160212152917-35c2814d462a7e6483fb2982c7028e5a91aef09b.jpg
20160212153008-eb55d370a2a318792dfd6b7c0d3a308564daa71d.jpg
20160212153008-55041b64ea3d3ad61945887625cceb281472b313.jpg
「教えてどないしたら売れるねん!」というコーナーでは、大阪よしもと出身で東京進出を果たしているキングコング・西野、NON STYLE・井上、アジアン・馬場園、バイク川崎バイクをゲストに招き、これから東京に呼ばれたときにどう対応したらいいかを伝授してもらうことに。
20160212153047-d815bf39cc3eeb742f9d1d010c4c3a2b4d032b5c.jpg
まず石田は「武智よ、田中を愛でろ!」と提案。「お茶の間の人は、仲がいいコンビが絶対好き。ダウンタウンさんも2人が笑い合っているシーンを観てると、気持ちいいやんか。あれをせなあかん。俺も相方嫌いやけど(笑)、うまいことやってるから」と説明します。
武智に「大前提は嫌いでもいいの?」と訊ねられた石田は「この先(井上を)好きになることはない」と断言しながら、「田中がギャグをやったあとの武智の目が、いっつも怖い。ムツゴロウさんが動物にやるように、よしよしってやってみて」とアドバイス。早速試してみると、「面白くはないけど、雰囲気はよくなった」と西野。お客さんの反応も上々です。
「そうやると、2人とも(周りがいじれる)武智にしっかりしたイメージがあると、いじるところがなくなる」という石田の鋭い指摘に、「今のリアルなダメ出しやん。そういうのが、いちばんグサッと来る」とダメージを受けた様子の武智は、この愛でる応対が本当に正しいのか不安がりますが、「相方のいちばんの味方であってよ! 俺も相方を攻めなかった。愛でた」という西野の言葉に、「楽してるみたいな気もするけど......今日言われたことは持って帰ってやります。お約束します」(武智)「使いましょう!」(田中)と宣言しました。
20160212153129-5826e788186b9dff324be0ccff4e360484b6ad8d.jpg
20160212153134-cab97f5f53dc8d9124b0509c8f27a132eda3e65a.jpg
20160212153139-47bf15984497c948ce8f4a5dda734b24fc7551d5.jpg
続いて、西野が挙げた対処法は「武智応援団」。「武智さんが達者で面白いのはわかってるけど、東京ではそうだと振りようがない。(ブラックマヨネーズの)小杉さんはハゲてデブになった。(フットボールアワーの)後藤さんはファッションがダサいとかでいじられるようになった。(NON STYLEの)井上さんもそう。全国民がいじり方を知っているところが強い」と誰でもいじれる部分があるほうが全国区ではウケると分析しながら、「武智はスベった人を三三七拍子のリズムに乗せて応援してみて欲しい。これは、振る側に技量がいらない」と発言。「16年目やったらなんでもできる! 今いちばん応援しなきゃいけない人は? 朝起きれない人とか好きな人が見つからない人とかおるよ?」と煽りまくるも、どうやら運動神経が悪い武智。思考と行動を一致させるのが難しいようでぎくしゃくと腕を振る姿に、石田は「内容もひどいけど、動きがきもい!」と苦笑します。
一方、田中には「ディスり川柳」を勧める西野。「こいつ失礼やんか。で、川柳をおくりますって披露して凹ませるやろ? そうしたら、すかさず武智が押す!」とプロデュースするも、結局ぐだぐだに終わってしまいました。
20160212153430-f4dab0a053d085e4a5999b122cadbc805c6fd169.jpg
20160212153438-50939f707554c90e0bd620ff1fce0c039fd2eec9.jpg
20160212153438-c1b0a1f821991502343a31172b500e9e33c02849.jpg
20160212153439-6b7c586631d98c76b0b4f946e301ca93933aae9a.jpg
『M-1グランプリ2015』の決勝を観て、武智のある部分を指摘した馬場園。「(笑い飯の)哲夫さんに絡んでたとき、まくしたててたでしょ? あれは東京の人からすると怖い。面白いのに、ただ怒ってみえるのはもったいない」と説明しながら、武智とカワイイドジなアイドルとのロケを想定してのシュミレーションを敢行。それを観ていた田中が「楽しそうやから、僕もやりたかったな」と呟くと、「地獄のショーが始まります! 予告カオス!」と言いながらめちゃくちゃな行動を取る田中を愛で始める武智。大きな笑いが起こる中、武智は「馬場園さんが大ケガするところやった......。みなさんを怖がらせんように......」と安堵の表情を浮かべます。
20160212153643-445b12d2d554d699698a064849df5216451463ed.jpg
20160212153651-0916917bd52998706f042577f20a94a950ceb4b8.jpg
20160212153704-e163c03a5d2c96307db26e8216f755bb83c9b56b.jpg
20160212153701-31c609d951badef089b7e7bac8ddbdaaea66b38d.jpg
「この3人は説得力あるけど、なぜか売れている」(武智)と言われたバイク川崎バイク。「結構キツいこと言うんすね......」とショックを受けながら、「上京して1年半、安定しています。全劇場に出させてもらっていて、休みもほぼない」という彼に、「需要がある。1年半以上もこっちでやっていけてる理由を知りたい」と懇願する武智。「スーパーマラドーナさんはどうしても地味というか、ヤンキーの人っていうか」というバイク川崎バイクの言葉に、「ヤンキーが地味やったら終わりやん」と的確にツッコむ武智。「いや、スーパーマラドーナさんは正直、漫才がおもろいだけで、ポップさが足りない。僕は言うたら、ポップだけでここまで来た。だから、武智さんは"武智ヤンキー武智"で、田中さんは"メガネ田中メガネ"でそれぞれやってみて欲しい」とアドバイス。
「わいはとにかくワインが好き!」と言い切った武智ですが、石田に「ワインは"Y"じゃなく"W"」と指摘されると、「僕、ほんまに勉強してないんで、ローマ字わからないんですよ」とまさかの吐露。「じゃあ、抱負をテーマにしてやってみて!」と言われ、「やっぱり宝くじよう買うぜ!」とめちゃくちゃな"YTY"を披露した武智に対して、田中は"ママの友達みんな!"と笑顔で応えて、客席を引かせていました。
20160212153832-9498de115cbb6f8fdd54de9c38d84908cf61cb92.jpg
20160212153839-0431709609e1ba8a13cda7d2a9724ab6e2c0229d.jpg
20160212153904-c3d1a818d41a9c41fe09561c238b082a19b19f13.jpg
20160212153908-9f831c33c88a6e3a35852b266af1afaae9749b55.jpg
MCにとろサーモン・村田、ゲストに博多華丸・大吉を迎えて行なった「バラエティー極限チャレンジ」では、バラエティ番組で活躍するためにさまざまなシチュエーションでどんな対応ができるか、挑戦してみることに。
武智と親交があるという大吉は「田中とも飲んだけど、なし!」とピシャリ。一方、華丸は「根っからの銀シャリ派なんですみません」と、田中を引き受けることを拒みます。
20160212154034-cf8cd2e3c0d5aabc3fcca7a15cfe5e361056c7eb.jpg
20160212154050-dfeba642684987be29b5a626f870f43cd52c6ccd.jpg
まず「賞レースで敗退した際のコメント」について試してみることに。「M-1では哲夫さんが振ってくれはったんで、うまいことできたというか。同期の石田が僕らがコメントする寸前まで(タイムマシーン3号さんの話を)していたんで運が良かった」と話す武智は、華丸に「印象に残ってる。"わしも同期じゃ!"みたいなんよね?」と言われて、「そんな千鳥さんみたいな言い方はしてないです」と否定します。ここでは、先ほど石田から伝授された愛でる方法で対応。「良かったと思う。あんまり頑張り過ぎても、やったらネタで頑張っとけよってなるから」と誉める大吉です。
20160212154218-5222898d51d8189d7d46fa3a9647e24703891e5e.jpg
20160212213314-76be25092b69b65f0f6de1b00d35694f197fdc13.jpg
その後も「そんなつもりはなかったのに、お客さんが引いてしまったとき」「中継ロケで音声が聞こえずワヤクソになったとき」など、さまざまな対処に挑戦。グルメロケでのスーパーマラドーナの対処法に、「今は面白いけど、本当のロケやったらものすごく怒る。ご飯でふざけてはいけない」と持論を展開する華丸。このあたりはさまざまな見解があるようで、「千鳥とか観てても、とんだクレイジー野郎やなと思う。育ちが違う」(大吉)「野性爆弾・川島さんは、グルメロケでスパゲティ食べてマズいって床に捨ててた。スーパークレイジーやった」(村田)との意見も飛び出しました。
「これからやっていく上で勉強になりました」と語った武智ですが、大吉は「僕らの心情的には、スーパーマラドーナよりも、まずとろサーモンをと思っている」と語ると、お客様から納得の笑いが起こりました。
20160212213402-f92e185c4a8d5306393772f7336bcb8304eefa0a.jpg
20160212213402-be645a368da73d7c516d8f910f4d2df52f7d457d.jpg
20160212213356-ffe56494df3fd74a1023181a77e82a540b9e9b5d.jpg
エンディングでは、「また単独をさせてもらいたいと思ってますので、みなさん、力を貸してください」と客席に呼びかけた武智。「夏くらいにできればと思ってますが、もし来なかったら............ひき肉にしてやんよぉ!」とおなじみの台詞で、記念すべきルミネ初単独ライブは幕を閉じました。

20160212213500-c6833d0a4e3cf5676dec7912aa9812958e903adc.jpg

【スーパーマラドーナ】