最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

豪華ゲストの競演! 「水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭」3大都市ツアーが大阪からスタート!!

今年1月20日、東京・NHKホールで行われた公演が大盛況。スペシャルゲストの豪華さでも大きな話題を呼んだのが、歌手生活50周年を記念して行われた「水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭」です。その反響の大きさから、追加公演として大阪、福岡、名古屋の3大都市ツアーも決定。そのツアーが、5月7日(土)、大阪フェスティバルホールからスタートしました。今回のツアーの売上の一部は、熊本地震の被害に遭われた方に寄付されることも決定しています。

20160507231918-a60622601546f449a9d42d2940c29e8667a77ffa.jpg

東京公演の熱気そのままに、会場は満員の盛況ぶり。客電が落とされ、真っ暗になった客席にはカラフルなペンライトが揺れています。そこに今回の主役、水谷千重子が登場。オープニングから生バンドをバックに「WAKUWAKUさせて」、「キューティーハニー」の2曲を披露。その姿に客席はいきなり盛り上がります。

20160507231951-b15fe91a4f95c98d096e11e2a873c8780a573d2d.jpg

20160507231944-247a64ef275ba3580c490db4662543dee945cf45.jpg

歌い終わると「ありがとうございます〜!」と第一声。会場は大きな拍手に包まれます。東京公演は4時間になってしまったエピソード、「WAKUWAKUさせて」の歌詞を変えて歌っていること、キーポンシャイニング歌謡祭についてなどのトークのあと、「苦楽をともにした馬鹿野郎たち」ということで、千重子ファミリーの八公太郎、倉たけし、六条たかやが花束を持ってステージに現れます。「ダラダラしゃべってんじゃねえよ」と倉。馬券の話しなどを八と始めますが「何にもおもしろくない」と千重子に諭されます。すったもんだのあと、なんとか花束を贈呈、歌謡祭の開催をお祝いします。そして各自がウケたり、それなりだったりの自己紹介をしたあと、4人の息の合った「スタート!」の掛け声で、一人目のゲストである相川七瀬が登場しました。

20160507232052-1ee895bec75c17967a68d3ccbb8192e4c6b99089.jpg

代表曲である「夢見る少女じゃいられない」「恋心」を立て続けに歌い、盛り上げる相川。これには千重子も大興奮。そこから若かりし頃のやんちゃなエピソードなどトークにも花が咲きます。そして千重子とジョインするのは、これまた大ヒット曲「彼女と私の事情」。それまでの2曲以上の盛り上がりを見せてくれました。

20160507232132-77e0345e4887048510c967b59f00ef854d390155.jpg

「ハッスルしちゃいました」という千重子が呼び込んだ次のゲストは稲垣潤一。真っ白なスーツ姿で「クリスマスキャロルの頃には」を歌い、その透き通るような歌声で観客を魅了します。「じゅんちゃんサイコー、イエイイエイイエイ」と興奮気味に現れた千重子は、稲垣について「以前から目をつけていた」「この声、いけるんじゃないかと思っていた」とベタボメ。「先生に比べると全然です」という稲垣のコメントに客席からも笑いが起こります。

20160507232222-de1a603f7cb50eca83f798bd7df7c605d2c3e6f3.jpg

さらに言いたいことがあるという千重子。稲垣とのデュエットの話が自分には来ないとご立腹の様子。「恐れ多い」という稲垣に、「言ってくれればいいのに」と不満顔でしたが、「次はぜひ」ということでご機嫌も直り、二人で「真夏の夜の夢」を熱唱しました。

20160507232420-72d125703ec33abcb56f32a18d491e713d8cca65.jpg

20160507232414-c0ec5103d9a6f201bc97f8cec7ca79a6a731e562.jpg

次は再び盟友の倉が登場。「どうも私の単独公演へようこそ」とボケる倉に「バカ言ってる」と決めゼリフの千重子。下ネタや昔話などもはさみつつ、トークは盛り上がります。以前、千重子といっしょに全国を周り、CMソングを作っていた時期があったという倉は、今でもほとんど15秒の曲ばっかり歌っているとボヤきだします。二人で思い出のCMソングを歌ったあと、新曲の「街 〜心と心つないで〜」を披露しますが、最後のパートで爆笑の展開に。

20160507232501-2e719b3a848fad26e5195181e0dc88769f1be145.jpg

続いてステージには八もやってきて、3人の好き放題のトークが炸裂。モメたり、キレたりのステージ上に、客席は笑いに包まれます。八は「千重子の50周年を歌にした」という「千重子に捧げる歌」をアカペラで熱唱。「泣かしに来た」という前フリでしたが、千重子は全く泣く気配なし。2番まで歌いましたが、結局涙は一切無いままにステージを降りていきました。

20160507232602-88599b4862abcbd7a8a9ec4c368e2e2ad1d3ad37.jpg

20160507232555-07f6ba0513325d47f72a1a85c18c28de25a8dba0.jpg

ここからしばらくは千重子のオンステージ。まずは「天使の変わりはいませんか」を熱唱。続いての福井米のキャンペーンソング「福井さんちの三旨米」では、千重子キッズも登場し、しゃもじを持ってかわいいダンスを披露します。そして、今年4月までオンエアされていた朝ドラに出演していた「芸人の友近ちゃん」のコメントを披露しつつ、歌い始めたのはそのテーマ曲「365日の紙飛行機」。ドラマオープニングのパロディ映像が流れるなか、再び千重子キッズも登場し、客席に千重子のサイン入り紙飛行機を飛ばして締めくくりました。

20160507232711-ba1168e384daea1a9a42cc4d46064cc5a4382b0f.jpg

20160507232705-9a9d40deb808aaa128efa25ab01132abfb18bd50.jpg

続いてはオネエ演歌歌手の春澪の出番。ステージに現れたその姿に客席からは爆笑&歓声が起こります。まずは抜群の歌唱力で「三日月」を歌い上げた春澪に「うますぎる」と思わず笑い出す千重子。春澪は「姉さんのイベントに出させていただくのが幸せだから」と謙遜。それから春澪のチャイナドレスを見て、千重子が言ったひと言が少し危ない広がりを見せるなど、ガールズ(?)トークが弾みます。

20160507232802-bcf2c05f3cf29f9b9da563f0de13c220d67d5fd8.jpg

20160507232752-7cf297b07f2cb9e78cf540d9dd792da3dc07ac4d.jpg

そんな二人がジョインしたのは「ロンリーチャップリン」。独特の節回しで客席を沸かせつつ、二人ともデュエットの出来に大満足の様子でした。ここで千重子ファミリーの一人、六条が登場し、春澪はシラフで歌えないから楽屋でハイボールを2本空けたと暴露。これを聞いた春澪は、「実はここで(六条だけじゃなく)ほかの二人(倉と八)とも絡むはずだったけど私が断った」とこれまた裏話を披露します。

20160507232857-6ed1d3d3a7ab51e2f77a62355761258e534b7dc4.jpg

20160507232852-a5d55a1aef655808ae1c13f242c1d8af67977a20.jpg

続いての六条と千重子のトークでは、実は結婚寸前まで行った人がいたと千重子も告白。しかし悲恋に終わったその相手の名前を聞いて、客席は爆笑です。そこからステージ上で寸劇を繰り広げるなど、二人はやりたい放題。やっと六条が歌い始めたのが「Englishman in NewYork」。悲しげなメロディと六条の書いた切ない歌詞がミックスした極上のバラードに、千重子もすっかり聞き惚れ「すごいじゃん!」と感心しきりです。そして二人が週刊誌に撮られたエピソードを告白すると、客席はまた爆笑に包まれました。

20160507233003-59732798931dad9659b724182b419cd28d08aa5f.jpg

20160507232957-462e9d1809c586a4bdca54f2c960028f0b9b7691.jpg

次は「よく大映ドラマを見ていた」という千重子が当時のドラマ主題歌をメドレーで披露。青春ドラマの名曲「HERO」の間奏中に「千重子先生よぉ〜!」のセリフとともにステージに現れたのは、ドラマにも出演していた俳優の松村雄基です。東京で舞台があるのに駆けつけたという松村に、千重子も感激の様子。大映ドラマの懐かしいエピソードが披露されると、年代的にもぴったりの世代が多い客席も盛り上がります。そして千重子のリクエストで松村が歌った「夏のナイフ」では、会場中でペンライトが乱舞しました。

20160507233053-b44dd73788e0f50aa72087e80bb9302ba2adc235.jpg

20160507233047-28334d997b8f62c5d34394ed18e2e3cc806f5aa6.jpg

続いては「この方が来ちゃうとノリノリになっちゃう」という千重子の紹介で、大友康平(from HOUND DOG)が登場です。まずはヒット曲「BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜」を歌い終え、トークがスタート。大友は「大阪はウケがいい」とうれしそうです。それからもひとしきり大阪トークが続いたあと、バラエティ番組の裏話や東京公演のエピソード、特徴的な大友節の話しなどで盛り上がりました。そして、大友の代表曲のひとつ「ffフォルティシモ」をジョイン。二人とも気持ちよさそうに歌い上げました。

20160507233237-efed168af91b2cf1c4b9ff823191bc686c4cb3a1.jpg

20160507233320-daaed8c92559683440e39afcab36cc2ea2eaa3cd.jpg

ここからは再び千重子の一人舞台。ユニークすぎる名前のバックバンドを紹介したあと、まずは千重子バージョンにアレンジしたという「Let it go」がスタート。「人生かぞえ歌」へと続きます。そしていよいよラスト。やっぱり時間が押したことを客席に詫びつつ、千重子初となるウエディングソング「明日、キラキラ」でエンディングです。千重子が歌い、モニターに中村アンの出演するPVが映し出されるなか、ステージ上には今日のゲストが整列。「本日は本当にありがとうございました〜!」と千重子。3時間があっという間だったと充実した様子です。「55周年、60周年と歌謡祭を開催したい」と、新たな抱負を語り、幕が降ろされました。が、拍手が鳴り止まない会場。一度は降りた幕が上がり、アンコールとしてもう一度千重子の登場です。歌うのは、感謝を込めて「ありがとう」。この曲に関する爆笑エピソードを語りつつ、ブログやインスタグラムの告知も行った千重子。「またこの地に戻ってきたいと思います!」と最後に力強く宣言して、ステージは終了しました。

20160507233357-3e2680db322d8d15744280dd643024c7071117b6.jpg

名古屋、福岡の両公演も、新たな豪華ゲストが予定されるなど、大阪以上の盛り上がりは必至です。50周年を記念したこのゴージャスな歌謡祭。千重子のキープオンシャイニングな歌声は、まだまだ全国で響き渡ります。

20160507233428-20e0b7d4bbc2c16fdd74a68a989add0d5fb45846.jpg

【水谷千重子】【八公太郎】【倉たけし】【六条たかや】【春澪】

ヒロチョ、尊敬するトレンディエンジェルとのコラボに興奮!!『西村ヒロチョのCapriccio!!』レポート

4月6日(水)、東京・ヨシモト∞ホールにて『西村ヒロチョのCapriccio!!』が開催されました。

こちらは、ピン芸人・西村ヒロチョが"思いついた好きなことをやる"というコンセプトのもと、開催されているイベント。第1回目は今年1月に開催され、ゲストとして彼が尊敬しているというエハラマサヒロが出演しました。

登場してすぐ、エハラとのコラボについて熱く語るヒロチョ。「エハラさん、もうすごかった! 本当にすごかった! 僕、こんなことは滅多に思わないんですけど、"来ない人は損したな"と思うくらい楽しかったですし、1つの夢が叶ったような素敵な時間になりました」と高揚しながら、「今日も素敵な時間になればいいなっ!」とはしゃぎます。
20160507235657-07d8a1f6e64350d9b706889b68286778e06e69e5.jpg
自分自身を「ロマンティックなことを言って叫んだり、ルールが多い。(ラーメン店の)一蘭みたいな芸人だと覚えてください」と説明しつつ、「テンション芸みたいなことが多いんですけど、僕みたいな普段からテンションの高い芸人が栄養ドリンクを飲んだらどうなるかを検証したんです」と発言。ライブで試したそうで、その音源を聞くことになったのですが、ほぼ何を言っているか聞き取れず。「すみませんねぇ、なんの時間なんだ?」とやった本人も首を傾げる始末です。
20160507235713-b3ac8fa9fdc0e41e770a6438593c002bd65e701d.jpg
大宮ラクーン劇場で一緒になったレイザーラモン・RGからは「ヒロチョは曲とか作ったほうがいい」とアドバイスを受けたそうで、「このライブを機にいろんな曲をつくっていきたい」と宣言。さらに、「理系の題材こそロマンティックにできる」と言い出し、「公式を覚えるのは大変だけど、台形の面積はロマンティックに覚えられます。まぁ、恋愛は公式なんてないんだけどね。うぉ~~~!!!」と絶叫して、ネタ2本を披露しました。
20160507235742-fd24e990f74f17ae4175374f019fbb89ef260615.jpg
20160507235741-e2d683254d1e8f43cde6b6133cd7b8c8a3d652d5.jpg
「ガチ演奏」では、J.S.バッハの『無伴奏チェロ組曲第1番』より『プレリュード』と『ジーグ』をサックスで演奏します。吹き切って、静かに楽譜をめくるヒロチョ。お笑いライブとは思えない厳かな雰囲気に、お客さんから思わず笑いが起こります。
20160507235803-8ca0ad6f5f3c63cad099d27f608c4c55032ddfe2.jpg
続いて、トレンディエンジェル・斉藤とのコラボレーション。おなじみの美声でAcid Black Cherryの「Black Cherry」を熱く歌い上げると、ヒロチョも呼応するように気持ちを込めてサックスを吹きます。トレンディエンジェル・たかしとのコラボでは、ヲタ芸を。全力でやりきると、客席は笑顔に包まれました。
20160507235843-40a0a6a7ab7345dd38a71b650baa769b475e888c.jpg
20160507235840-854b0e36a65aef73013fdc61693903de656c6b7e.jpg
20160507235842-158a1eba03bc8a29df5b5adfe509a245719b41ab.jpg
20160507235843-e7bc3ba3a014540472bb4157e101ac958ed5a090.jpg
20160507235843-d89893c4d5bcccf551c28a5445d4f2cf8105d7c5.jpg
20160507235842-aff0d82a4d98ad302e46bfcc3dd7fbde87ffcfa2.jpg
その後はトレンディエンジェルとトーク。
斎藤のパフォーマンスに、「お客さんのように見入っちゃう。楽しいです」と気持ちを高ぶらせるヒロチョ。「正直笑わせどころがあんまりなかった」と反省する斎藤ですが、「人間力だけでやってます」と自信をのぞかせます。一方のヲタ芸は、2人で入念に練習したそう。アドリブを入れたたかしに、ヒロチョは「リハでやってないことやるんだもん」とクレームを入れながら、「腰がバッキバキです」とあの動きの大変さを痛感しているようです。
尊敬している理由として「営業で一緒になると、絶対にウケている。僕は斎藤さんの上をいきたいという気持ちから、"パオッ!"って叫んでるんです」と力説。「好き過ぎて、伊地知さんが(斎藤を)いじっているのが本当に嫌い!」と発するも、斎藤は「後輩にいじらせる斎藤の懐を観て欲しい」と言い切ります。
20160508000112-c517edfcc5f5122fb9c9da447ad8b6709926fbed.jpg
20160508000114-738c5bb98faea08d8130362b862529ccfaa9bec5.jpg
20160508000114-341cf6d7b7a6b622a0d4675b33b59750d644381e.jpg
さらに、質問コーナーも。「ヒロチョに必要なものはなんだと思いますか?」という問いかけに、たかしは「誰と仲がいいの?」と質問。「えぇっと......良くしてもらってるのは(ピスタチオの)小澤さん」と返したヒロチョは「一匹狼に観られがちなんですけど、先輩に誘ってもらえるとすごく嬉しいんですよね」と心情を吐露します。すると、「俺は自分を追い越しそうな後輩は誘わない」と言い出す斎藤ですが、「ヒロチョは誘わんとなぁ」と優しさを見せます。
ネタについては、「本当はコンビで元気な漫才がやりたかったけど、声が小さくてできなかった。嘘もつけないので、僕はロマンティックネタでもボケてる意識はない。真面目にストーリーテラーをやってるんだけなんです」と真摯に語るも、斎藤には「本当に声がちっちゃい」と笑われてしまいました。
20160508000203-3b5aea05b1b9f2c584cd361cba589b63bf7a7fee.jpg
3回目の開催はまだ未定だというこのライブ。「芸人以外のアーティストも呼んで、コラボしていきたいと思っています」と語ったように、エンターテイメントを楽しめるライブとして新しい笑いがコラボを生み出し続けてほしいものです。

【西村ヒロチョ】【トレンディエンジェル】

2016年5月 6日 (金)

シェイクスピアの『マクベス』が新喜劇に!? なんばグランド花月で"吉本新喜劇 マクベスの空騒ぎ!?"を上演中!

2016年はシェイクスピア没後400年のメモリアルイヤー。吉本興業の初の海外配給作品である映画『マクベス』も5月13日(金)より公開されます。

そして、なんばグランド花月の本公演でも、内場勝則座長を中心とした"吉本新喜劇 マクベスの空騒ぎ!?"を上演中です! 『ハムレット』『オセロ』『リア王』と並ぶ四大悲劇のひとつとして知られる『マクベス』とのコラボレーション。映画『マクベス』の撮影現場を舞台に、映画監督役の内場をはじめとする吉本新喜劇の面々が活躍します。なお、劇中の映画『マクベス』の配役はというと、マクベス役が烏川耕一、マクベス夫人役が浅香あき恵、バンクォー役が安井まさじ、そして今別府直之らによる"三人の魔女"も登場します。

20160506221653-0ce5263a40a54a77afcad1d25de12eb445008ae3.jpg

20160506221653-f4a4c971adc339a2b390890da6bbc92c43fe8b98.jpg

20160506221653-c3d76cb1aa09d370ff6c5107aab582a649e6966b.jpg

20160506221653-43358264cb40a01f2627f8333de361bb027623df.jpg

シェイクスピアの『マクベス』では劇中、バンクォーの亡霊が現れますが、この"マクベスの空騒ぎ!?"でも撮影現場にある幽霊が出現。しかもそのことをきっかけに撮影は思わぬ方向へ...。果たして撮影はどうなるのか、この続きはぜひ劇場でご確認を!

"吉本新喜劇 マクベスの空騒ぎ!?"は、5月9日(月)まで上演中! この機会にどうぞお楽しみください。

【内場勝則】【浅香あき恵】【烏川耕一】【安井まさじ】【今別府直之】

水谷千重子 キーポンシャイニング歌謡祭 公式グッズ

いよいよ明日からにせまった『水谷千重子 キーポンシャイニング歌謡祭』で販売される公式グッズが決定しました。


前回のツアーで好評だった商品に加えて新たにiPhoneケースとキッズ用のTシャツを追加。


iPhoneケースのデザインは2種類で「ニャントラ」Ver.と榮太郎黒飴缶に使用している「イラスト」Ver.。
Tシャツは、「ニャントラ」デザインをキッズ用に150cmと160cmを数量限定で用意しました。


20160506162006-233c822727e6fbe77b48813959b762592d2b9b51.jpg


水谷千重子】【友近】

「記憶に残り"語り草"になる落語会を」桂文太がなんばグランド花月で二度目の独演会を開催

五代目桂文枝に入門し、今年で45年を迎えた桂文太が、昨年に続き二度目となるなんばグランド花月での独演会「桂文太ぷれみあむ落語会 in NGK〜語り草2〜」を開催することになりました。50歳で難病を患い視力を失いながらも、相棒である盲導犬・デイリーのサポートを得て、日々、落語に打ち込み続ける文太。昨年の独演会では、立ち見も出る大入満員のなか、師匠が初舞台でかけたネタ「竜宮界龍乃都」のほか「厩火事」「八五郎出世」を披露しました。今回は、桂米團治さんをゲストに迎え、「伊勢参宮神乃賑」「松島心中」などを口演する予定。5月7日(金)に行われた記者会見にも、もちろんデイリーとともに出席し、公演に向けての意気込みや見どころなどを語りました。

20160506152615-62ab70c570bc49c681d5f25c5900367d310fbb39.jpg

まずは、「早いもので、昨年の落語会から1年。一席目で舞台へ出て行くと、拍手が鳴り止まなかった。『最後まで泣かんとこ』と思っていたが、泣いてしまいました(笑)」と昨年の独演会を振り返ってひとこと。終演後、劇場支配人から「来年もやりましょう」と言われ固い約束を交わしたそうで、「嘘やろな、と思ってましたがやらせていただくことになりました」と笑いをまじえて二度目の開催にいたる経緯を明かしました。昨年は桂かい枝、笑福亭鶴瓶さん、さらに日本盲導犬協会を支援していることでも知られる歌手の中村美律子さんがゲストとして出演。続く今年は、桂文三、そして桂米團治さんが登場します。

20160506152218-54a22cf2e1dadd25b095260e16bc3044f97d14bc.jpg

古典落語を集めた「今様いろはセレクション」、江戸落語やほかであまり口演されないネタを自身の手で改作した「贋作あいうえおセレクション」など持ちネタは100を超えますが、当日は、その中からお囃子が入る陽気なネタ「伊勢参宮神乃賑」、江戸落語の「品川心中」を改作した「松島心中」を披露。「あとの一席はお楽しみです」とのことですが、「笑いの多い、大阪的で文太の味のついた噺を」。二度目ということで「『松島心中』はホロリとさせる大人の噺。上方に持ってきてやっているのは僕だけだと思うので、ちょっと試してみたいなと思っている」と、新たな思いも抱いているようです。

デイリーとともに天満天神繁昌亭へ向かう際、ひょんなことから危険な目に遭ったことなど日常のエピソードを紹介しつつ、「デイリーに、皆さまに助けていただいて、あちらこちらへ行かせていただいている。落語もやらせていただいている」と文太。劇場入りのときには開場を待つお客さまから「文太だ!」ではなく「デイリーが来た!」と声がかかることも多いそうで、「それが一番腹立つ」とぼやきながらも、"相棒"の活躍ぶりに感謝していました。

20160506152538-975ae9dcce0d9a4debeecc9a39cb34ea6931c786.jpg

質疑応答では、昨年のなんばグランド花月公演について質問が。実際に高座に上がって改めて「ほんまにええ小屋。音響がすごくよくて、マイクにやさしく語りかけるだけでドッと笑いが返ってくる」ことを実感したと言い、「まあそれは、NGKもいいけど、文太にも腕がついてきたんかな、という感じ」と笑わせます。これからの落語界を担う後輩たちに向けては、「繁昌亭では若手が袖でよく落語を聴いてくれている。彼らに、コツコツやっていたら、いろんな人が見てくれているねんで、ということを伝えられれば」とコメント。続けて「吉本にもええ噺家がいます。よろしくお願いします」と集まった記者の皆さんに呼びかけました。


目が不自由になった後は、「稽古量が3倍になった」とも。それまではパソコンや原稿を使ってネタを覚えていましたが、「今はネタを腹に入れている感じ。登場人物が思っていることをしゃべるようになった、心で落語をやるようになったことで、落語に厚みが出てきたのではないかと思います」。今年63歳、目が不自由になって13年が過ぎましたが、「13年といえば、ちょうど中学に入ったぐらい。また、今の自分にできる新しいことをやっていけたら」と決意を新たにしていました。

20160506152411-8d5a60588573c615d978185528b6abe530525b8f.jpg

なお、今回からタイトルに加わった「語り草」というフレーズは、「野球でよく『記録より記憶に残る選手になりたい』と言うように、いつまでもお客さまに語っていただけるような落語会にしたいという思いを込めた」とのこと。笑いの殿堂を舞台に"語り草"となる独演会を、と意気込む文太に、どうぞご期待ください!



【桂文太】

ライセンス藤原、カナリア安達、ラフ・コントロール重岡~3人が2本ずつ書いて3人でやるコントライブ~ ルミネtheよしもとで幕開け!

スキットパフェ

~3人が2本ずつ書いて3人でやるコントライブ~

いよいよ5/13金20:30~ルミネtheよしもとで幕を開けます。

20160506123817-739675fb6867f3a3c17e9e1b5b7f8093767a4e56.jpg


ライセンス藤原、カナリア安達、ラフ・コントロール重岡が別の場所で個々に考えたコントを3人だけでやります!

台本が出揃ったので、稽古風景を取材してきました!!


20160506123814-904fd4e468203920f12f3eff92b23c7a8d610cf5.jpg


午前中からの稽古にも関わらず熱が入る3人

20160506123815-dac9d1f47b581265eddb762ba02cac9456efc532.jpg


一体どんなコントに仕上がるでしょうか??

今回、稽古終わりにコメント頂きました!

藤原:40人に声をかけたんですけど、つかまったのがこの2人でした。

安達:1回目の稽古が終わった時点で全国ツアーがみえました。

重岡:森木がいないとこんなにやりやすいものかと改めて感じています。是非、観に来て下さい。



どんなライブになるか楽しみですね!!

今回が初となる「スキットパフェ」是非、ご来場ください!!


【ライセンス藤原】【カナリア安達】【ラフ・コントロール重岡】

芸人の前で漫才披露 !「お笑いオープンスクール ~ゴールデンウィークスペシャル 漫才ワークショップ編~」

5月1日(日)に、吉本芸能総合学院(NSC)、よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)による
「お笑いオープンスクール ゴールデンウィークスペシャル」が開校されました。
お笑いが大好きな子供たち、NSC・YCCに興味がある方など、たくさんの参加者が集まりました。
はじめに登場したのは、本日のMC祇園のお二人。
「このオープンスクールのことはどこで知ったんですか?」という櫻井の問いに対し、
小学生たちが元気よく手を挙げて答えます。
「自力で来た」と早速ボケる小学生たちに二人は戸惑っていました。
20160506101209-0c4527c49db14af8afe153a1ac7afe639c151fae.jpg
「お笑いオープンスクール~漫才編~」は漫才のつくりかたを学んだ後、即席でコンビを結成してネタづくり、そして最後には漫才を芸人さんの前で披露してもらうという体験型プログラム。
はじめに漫才作家の藤田曜さんに「漫才のつくり方」を教えていただきます。
ネタをつくるうえで大事な「起承転結」をTHE MANZAIで優勝した博多華丸・大吉の
「ユーチューバーになりたい」のネタを参考に解説したり、
「ネギ」、「ギター」、「学ラン」でダジャレを考えて答えるなどして、頭をやわらかくすることを学びました。
ここからはいよいよ実践。即席でコンビを組み、ネタ作りがスタートします。
友達同士や、親子のコンビがいたり、今日はじめて会った人たちがコンビを結成しました。
個性豊かなコンビがネタ作りと稽古をはじめます。藤田曜さんにアドバイスをもらいながら、限られた
時間のなかで完成に近づけていきます。
20160506101234-f13e6b53f3c78345e7ead3b70d5340392bedcfdb.jpg
あっという間にネタづくりの時間が終了し、ここで本日のゲスト、スマイル・藤崎マーケット・
アインシュタインが登場。3組には審査員となって、参加者のネタを見てもらいます。
20160506101259-2e95d8ae71980c4492ada67c2a554398242e7ee1.jpg
生徒たちの漫才は、さっき作ったとは思えないほど完成度が高く、
小学生コンビのツッコミのセリフ「くさくてしゃーないわー」には審査員3組も大爆笑。
親子コンビの漫才では、出演している芸人全員をイジり、思わず芸人からツッコミが入るなど楽しい雰囲気で発表会は、続きます。
20160506101315-8e1917cdad09b256327e2319291ec19f150efc9a.jpg
感想を聞かれたスマイルのウーイェイよしたかは「僕より滑舌がよかった」と生徒を絶賛。
また小学生から、藤崎マーケットに「ラララライ体操ってもうやらないんですか?」と質問が飛び出すなど、芸人さんたちは、終始、参加者に圧倒されていました。
20160506101331-7c4dc2c3cfcbb8580e4fa4e09c26e38ac59faa9e.jpg
すべての漫才を見終え、「スマイル賞」、「藤崎マーケット賞」、「アインシュタイン賞」、そしてMCの「祇園賞」が発表され、それぞれにサイン色紙がプレゼント。最後に全員で集合写真を撮り、「漫才ワークショップ」は終了しました。
20160506101349-aa1a3ad5fa0ceaea4af93e8300df922ead626e03.jpg
​☆NSC・YCC今期入学生を5月末まで募集中☆
WEB出願も可能です!詳しくはこちら↓↓

2016年5月 4日 (水)

蛭子さん、初の長編主役に「違和感が...」 『任侠野郎』完成披露試写会

5月4日(祝・水)、東京・スペースFS汐留にて、6月4日(土)全国ロードショーの『任侠野郎』完成披露試写会が行われ、上映後の舞台挨拶には主演の蛭子能収さんを始め、トリンドル玲奈さん、北原里英(NGT48)さん、やべきょうすけさん、脚本担当の福田雄一さん、徳永清孝監督が登壇しました。

20160504225313-60430a52a4969c789dd2d855d36c911e5b9e04b9.jpg



日本テレビ放送網と吉本興業が共同制作した漫画家・俳優の蛭子能収さんを主演に迎えた映画『任侠野郎』。
蛭子さんにとって、長編映画初主演にして、かつて関東一円に名を轟かせた元若頭・柴田源治という役どころに、早くから注目を集めています。

舞台挨拶は武内由紀子のMCで進められ、紹介を受けた蛭子さんは「えっと、み、見ていただいてありがとうございます」とたどたどしく挨拶。
徳永監督にとって初監督となる本作ですが、「そうなの?」と初耳の反応をする蛭子さんに「絶対言ってます(笑)」と監督が反論します。
すると「かなり(監督は)威張ってましたよ。実はカメラマンの方が威張ってました(笑)」と、さっそく蛭子節とも言える暴露をする蛭子さん。

20160504224916-448411483c4a6178e799d0c0d41c0941ece810bd.jpg

脚本家、映像監督として活躍する福田雄一さんですが、今回の企画は以前から温めていたとし、俳優・脚本家のマギーさんから、共演中の舞台の本番中にくしゃみをしたとの逸話を聞いて「蛭子さんしかいない」と確信したそうです。

20160504224916-85b5886dc0e4c162644a82510a7bef9afb7c319b.jpg

そうした会話をイタリアン店で徳永さんとしていたところにプロデューサーが現れ、10分間の打ち合わせで映画化が決定したそうで、「とてもいい加減に決まった(笑)」と笑う福田さん。

そんな、一見無謀とも言える企画のオファーに、蛭子さんは「最初は違和感がありました」と本音を漏らしつつも、「でも来た仕事は断らないので、二つ返事で受けましたね」とポリシーを明かします。

蛭子さん演じる柴田と因縁深い、正岡組組長の娘を演じたトリンドルさんは「和やかなムードで、蛭子さんは真面目で常に台本を持ってました」と撮影現場を回想。

20160504224912-5951720791570b4b183e94dab7d7bd72f5dd952c.jpg

今日の蛭子さんも、舞台挨拶用の台本を片手に持って登壇していました。実は登壇者の名前を間違えないためだそうですが、北原里英さんを「北原さとみさん」と言い間違えたと福田さんから明かされ、当の北原さんは「惜しかったです。でもうれしかったです」と笑みをこぼします。

20160504224916-cb096b950dd5b6f3ed62edbaf44cde6cb2623a90.jpg

そんな北原さんは、佐藤二朗さん演じる榊組組長の愛人役で、大胆なシーンにも挑戦。
「また今回も体を張るシーンが多いなと思ったんですけども、AKB48グループのなかで、パンチラさせたら、一番だっていうプライドを持って挑ませていただきました」と胸を張る北原さんに、「チラどころじゃないよ(笑)」と福田さんがツッコんで笑いを誘います。

20160504224916-4028f00fee5d408615aaad8da03cf36cef1f893b.jpg

一方、任侠映画にも多数出演するやべきょうすけさんは、「カットかかると、すぐいい人の蛭子さんで、"すいません、すいません"って」と謝り倒した逸話を披露。
さらに、最後の立ち回りシーンについて「いろんな作品で斬り合いをしてきましたけども、いくら竹光(木製の模造刀)とはいえ、段取りの状態からおもいっきり首を切られたのは初めてでした(笑)」と暴露します。

20160504224916-1de51ab62cb53e87677cbf22b3b093a720d31ddf.jpg

やべさんによれば、竹光の摩擦で火傷するような勢いだったらしく「斬られるっていうのはこういうことだなって」と苦笑いすると、さすがの蛭子も「そんなに迷惑かけてるとは思わなかった」と申し訳無さそうな表情を見せます。

続いてMCより、決め台詞の「お控えなすって」の再現を求められた蛭子ですが、「どうすんだっけ?」と全く覚えてない様子。
しまいには片膝をついてしまい、方方から「ホストみたい(笑)」とツッコまれていました。

20160504224914-dcb6b22d28c3d9964c2daeaf4991dd328a22111f.jpg 20160504224915-e48f756607d79f1aa2c59db449984223e21f8647.jpg

一方のトリンドルさんは「みんな、『任侠野郎』よろしくたのむわよ」とバッチリ言い放って、拍手喝采。

徳永監督からずっとせまがれていたという誕生日プレゼントとして、蛭子さんが迷彩柄キャップを渡したところで、舞台挨拶は終了。

最後に徳永監督は「蛭子さんが主演で大丈夫なのって思う人はいっぱいいると思うんですが、そこは絶対大丈夫。なので蛭子さんかっこよかったよって言ってもらいたいです」とアピールし、さらには女性が話の軸を握っているとして、「そんなにヤクザヤクザしてない映画ですので、ご近所のお友達、ご家族、お誘い合わせのうえご覧になっていただけたらと思います」と観客に訴えかけました。

そして蛭子さんは「面白いと思ったか面白く無いと思ったか知りませんけど、面白いと思ったんだったら、意外と面白かったらと言ってもらえたら。面白くなかったと思ったら黙っててもらいたい(笑)。ツイッターでもし広げていただけたらありがたいですね」といったメッセージで締めくくりました。

20160504224915-8e9f237fbae1e60bc1edb60bd4d94979a008617d.jpg

AbemaTV『今田耕司が美人女子会にベロベロ潜入!4時間完全生中継SP!』、只今絶賛放送中!

5月4日(水)、東京・よしもと本社にて、本日19時より放送されるAbemaTV『今田耕司が美人女子会にベロベロ潜入!4時間完全生中継SP!』の囲み取材が行われ、今田耕司、サバンナ・高橋茂雄、カラテカ・入江慎也が登場しました。
20160504202931-58fff51ec61098332c77be864fc19a8da428f294.jpg
『今田耕司が美人女子会にベロベロ潜入!4時間完全生中継SP!』は、テレビ朝日とサイバーエージェントによる"無料で楽しめるインターネットテレビ局"AbemaTVの『SPECIAL PLUSチャンネル』で放送される番組。

本番組では、50歳独身、現在彼女ナシの今田が、都内の4つの女子会に潜入して将来のお嫁さん探しを4時間にわたって行います。サバンナ・高橋は今田に同行してサポート、カラテカ・入江は人脈の中から今田が好む女子会をセッティングし、今田が気に入った女性がいた場合は、女性を反省会の場に来てくれるようスタッフが交渉、女性が登場したら女性の気持ちを確認。好感触の場合は、連絡先を交換する――というもので、4時間の生放送中に都内で行われている4つもの女子会に潜入する予定の今田。

その女子会も、キャビンアテンダント女子会や外国人モデル女子会など、いずれも華やかな職業に務める美女揃いとあって、まずは本番直前の意気込みから聞いてみると、「初めてのことなんで、どうなるか......」と、意外にも(?)不安げな今田。「お酒を飲むというのも、テレビでは経験がないので、どうしたらええんかなぁと。お茶にしようかなとも思ってます」と語ります。

元々はサイバーエージェントの藤田社長との口約束だったという今回の企画。そこからあれよあれよという間に実現にいたった今回の番組に対して、「怖さもあるけど楽しみ」と話す今田。しかし、「地上波でないとはいえテレビ番組なんで、我々がいちばんおそれているネットニュースに、酔ってベロベロになっての発言を抜粋して書かれたりしたら、今まで積み上げてきたもんが全部崩れるんで......(笑)」とその怖さを語る今田に、「それは僕が止めます!」と高橋が頼もしい一言を発します。
20160504203007-57a49a55ddbb3c6f7084945f14c5cb3e33739235.jpg
しかし、その高橋も飲みすぎると"メテ橋"(酩酊状態の高橋の略)になってしまうらしく、「メテ橋さんが出てくると、顔が溶け始めて、女子の膝に猛アタックかましてしまうかもしれないんで(笑)」との高橋の言葉に、今田も「関西では有名なんですよ、メテ橋は」と説明。過去には番組収録中にいとうあさこさんと濃厚なキスをしたこともあるというメテ橋さんですが、高橋本人はまったく記憶がなく、「収録後、テレビ局の楽屋から廊下に放り出されて、そのまま吐いた状態で誰もおらん夜中に目覚めたんですよ。なんでオレのことこんなほっとくねん!って(笑)」と、当時をいまいましげに振り返る高橋。

そんな高橋が今回の番組でいちばん楽しみにしているのは「全然テンション上がる女子がおらんときの"キラー耕司"」だそうで、キラー耕司が出てくると、合コン中にスマホをいじりだすんだとか。それには今田も「アホか(笑)。生放送中にスマホなんかいじらへんわ!」とツッコんでいました。

過去にも何度か今田に女性を紹介したことがあるという入江は、今回も「入江厳選プレミア女子会」というのをセッティングしているのですが、これまでの経験から、「今田さんが気に入った女子がいるかどうかは最初でわかる」んだそう。気に入った女性がいたときは「お~! どうも~!」という明るいトーンなのですが、いないときはテンションが低めで敬語が入ったりするそうで、「今回はそんなことがないように、今田さん好みの女性を揃えました!」と自信満々に話します。
20160504203051-fa5d6dc3b32544adea32102436b280fcb38b65e4.jpg
今田自身は「外国人モデル女子会に全ての神経を集中させていこかな、と」とおめあての女子会について話しますが、記者に「ベッキーさんみたいな人がいる女子会ですか?」と聞かれ、「ベッキー混じってたらいちばんおもしろいですけどねぇ。なんでおんねん!って(笑)。かなりセンスのある復帰の仕方ですね」と笑わせます。

今田の好みの女性の条件に「西麻布で飲んでない子」というのがあり、それが難しいという入江に、「もう飲みに行くぐらいはええよ。偏見もハードル上がってしまうから、下げていこう」と寛容さを見せる今田。そこから"かわいい子は芸能人と飲んでる"という話になり、「今日はもう、オレどうこうよりもゴシップさらしていこか!」と若干主旨がズレはじめます(笑)。

「お持ち帰りはあるんですか?」との記者の質問には「え、いいんですか!?」とさすがに驚いたようすを見せる今田でしたが、「僕ら全員独身なんで、もしかしたらありえるかもわからないです。だから、もし時間があったら、みなさん、ずーっと後ついてきてくれたら......(笑)」と、スクープの可能性を匂わせ(?)ながら、取材は終了。

現在生放送まっただ中の『今田耕司が美人女子会にベロベロ潜入!4時間完全生中継SP!』。 女子会に潜入中の今田、高橋、入江を見ることができますので、今すぐ「AbemaTV」内のSPECIAL PLUSチャンネル https://abema.tv/channels/special-plus/slots/PNQnR1FMGpb でお楽しみください!

●番組概要

AbemaTV『今田耕司が美人女子会にベロベロ潜入! 4時間完全生中継 SP!』

放送日程 : 2016年5月4日(水)

放送時間 : 夜7時~夜11時

出演者:今田耕司、高橋茂雄(サバンナ)、入江慎也(カラテカ)

放送チャンネル:SPECIAL PLUS

番組 URL :https://abema.tv/channels/special-plus/slots/PNQnR1FMGpb


【今田耕司】【サバンナ】【高橋茂雄】【カラテカ】【入江慎也】

はんにゃがスター・ウォーズイベントに登場  川島、肝臓がんもフォースの力で「99%大丈夫です」

54(水・祝)は「スター・ウォーズの日」(May The 4th:May The Force)! 世界中で様々なイベントが行われる中、日本では渋谷PARCO パルコ劇場にて、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』MovieNEX発売記念イベントを開催。スター・ウォーズの大ファンの鈴木杏さん、デーブ・スペクターさんとともに、はんにゃ登場しトークを繰り広げました。
日本国内興収115億円超え、観客動員数736万人突破(3/25付)の記録的大ヒットを成し遂げた『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が、MovieNEXで発売。これを記念したイベントには、ジェダイや、ルーク・スカイウォーカー、ダース・ベイダー、ストーム・トルーパーなどキャラクターに扮したファンが集結。アカペラグループINSPi、金管9重奏、コーラス団によるメインテーマ合唱で幕を開け、はんにゃらゲストに加え、ストーム・トルーパー、R2-D2BB-8が登場。さらに、ハン・ソロを演じたハリソン・フォードさんからのビデオメッセージも上映され、大いに盛り上がりました。
20160504190010-f04795c0315e42c93fd4cff3c4bd67e0e528a689.jpg
ステージに登場したはんにゃ・金田は、会場のファンのコスプレの完成度の高さに「すごいクオリティですね」と驚きの声を。中学生の頃に「スター・ウォーズ」と出会い、お手製のライトセーバーを作って、友達と遊んでいたという金田。今は、インパルス・板倉ら、スター・ウォーズファンの仲間と集まって、本格的な紛争に挑戦中とのエピソードを披露。現在、海外に発注中とのことで、「もうじき届きます。そこから自分でどこまで手を加えるかですね。いろいろこだわりがあるので」と、熱く語りました。ちなみに、金田は"カナキン・スカイウォーカー"、板倉は"トシワン"というキャラクター名をつけているとのこと。
20160504190049-c65ae8585253191ddd8ffd8b8e48279a03d560ca.jpg

20160504190112-a89da9128ea61c6d852a5c3757af957a89839cf9.jpg
一方、川島は、10ヶ月になる娘と一緒に見ているそうで、「テーマソングが流れると娘のテンションが上がるんです。親父、自分、子供の3世代で見て楽しめるのが魅力」と。また、川島のフォルムがBB-8と似ているとのことで、ステージに登場したBB-8との初対面に大興奮していました。
20160504190137-750f1397dff55ca6ea5afea9515d5f4d7dc6d979.jpg

20160504190200-3bf8054a59bc032968d3f768f3af9e9d64cb52e5.jpg
イベント後に行われた囲み取材では、イベント中は控えめにしていたというデーブ・スペクターさんのダジャレが炸裂。何かとダジャレを放り込み、話の腰を折るデーブさんに、はんにゃと鈴木杏さんが「フォースの乱れがすごいですね」とツッコミ、取材陣を笑わせました。川島には、先日、『しくじり先生』で初告白した肝臓がんに関する質問が。がんを公表するかどうかコンビで悩んだという川島は、「『しくじり先生』で機会をいただいたこと、今年も検査を受けて良好だったこと、僕は31歳でがんになったので、若い方もなるって知ってもらいたかったこと、いろんなタイミングが重なって公表しました」と告白。「もう99%大丈夫です! 奥さんはジェダイなので。フォースの力で直りました」と、スター・ウォーズにからめて回復をアピールしました。また、タイトルにひっかけた「"はんにゃの覚醒"はいつですか?」との質問には、「今乱れまくってるんですが...今年中にいけると思います!」と金田。覚醒が近いことを宣言しました。
20160504190231-eb76576bdae506d1b436d1ed4bacf8feb9a357fa.jpg


【はんにゃ】