最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

ファミリーマートで「ナマーシャ」が買える!大きな2L版写真の販売も開始!

よしもと芸人生写真販売サービス・ナマーシャのコンテンツが、ファミマプリントにて販売開始しました。

「ファミマプリント」とは、全国のファミリーマート(※一部店舗を除く)のマルチコピー機でプリントコンテンツを購入できるサービスで、欲しいコンテンツを1枚からその場で印刷購入することができます。

ファミマプリントでは、通常写真サイズのL版のほか、2L版での販売も行います。

今回追加されたコンテンツは、ナマーシャ内「モバイル撮りおろし」にて販売されている写真で、第1弾として、ウーマンラッシュアワーと犬の心の写真が発売されました。

20160614175113-11ebac6f2093a62bdf8bd487e323225cbefcc957.png

20160614175115-105c99ab0663891e6ac2323ca7f2cc73b57445f2.png

20160614175115-18e903e2971a0e7e0ef2ecc3e749e4e4492f579d.png


今後のラインナップは、グランジ・シソンヌ・チョコレートプラネット・ピスタチオ・ラフレクラン・ヘンダーソンなど、若手の人気芸人たち。

各コンテンツは、1ヶ月間の限定販売予定です。

更新情報や販売期間については、ファミマプリントのホームページ(http://fp.famima.com/)やTwitter(https://twitter.com/famimaprint)をチェックしてください。

ゆりやんレトリィバァ、貫録の即興ネタ「女癖」

6月5日(日)、よしもと沖縄花月にてゆりやんレトリィバァ、大屋あゆみ、沖縄の芸能事務所、オリジンコーポレーション所属のスズカーサーキットさんによる「女癖」が行われました。

沖縄では珍しい、女芸人だけのライブということで登場からはしゃぎがちな4人。しかし、出だしの挨拶から「どうもー、上戸彩です」と飛ばし会場の笑いを取るゆりやんに、大屋とスズカーサーキットさんは「出会って1時間くらいだから、まだ距離感がわからない」と弱気のコメント。するとその一言をゆりやんが「それはこっちのセリフや!」とばっさり斬り捨て、特徴的なふんわりとした語り口調とは真逆の辛辣キャラで笑いを取りに行く姿勢を見せていました。

20160606173226-4a3a5c4f2a7365dd210e39e35c1a461c2c2e6623.jpg

オープニングに続くネタライブでトップバッターを務める大屋が衣装替えのため、挨拶もそこそこに舞台から退出すると、スズカーサーキットのさーきーさんがおもむろにゆりやんにお願い。「私、ゆりやんさんの『外国のドラマあるある』大好きなんです。見せてくれますか?」
するとゆりやんは惜しげもなくネタを3連続で披露し、会場は決め台詞が出る度に爆笑が湧きあがりました。


20160606175240-6aaaf938093aa61a2f7537f6b329ddb7eff38a04.jpg

20160606175347-815d90995a5445246b896eba98762e3ea3632553.jpg

立て続けに笑いを取るゆりやんに対し、すーずーさんが「いやぁ、ネタやってる時すごいいい女に見えますよね」とぽつり。するとゆりやんがすかさず「普段は?」と詰め寄り、まるで3人漫才のようにオープニングが進んでいきました。

続くネタライブのトップを飾るのは大屋あゆみ。
レオタードに身を包み、「オオヤ・ジャネット・アユミ」として独特の語り口調でネタを進めます。
ときおり最前列の観客を巻き込み、「アナタが~、前に座るからいけないンダヨ!」と一喝。
会場から悲鳴のような笑いを取っていました。


20160606180630-7bfd65ad5362ab584b61b5beea251e1ec33585cf.jpg

20160606180618-2a5d3ded9f5d0d8f40fa288c8ec47b17af6e2ff9.jpg


20160606180803-2e1fdb812c2997531dc8ef29046c4e4c3d26e06c.jpg

続くネタライブはスズカーサーキットさん。保育園を舞台に、子供の成長の早さをテーマにした漫才をテンポよく繰り広げます。


20160606181041-1e1ca64255476f80c63fd607a950288a9c9e2206.jpg

20160606181125-0c5bc8ddde6489f373c65804de0500800c7b96a2.jpg

20160606181205-66f0928c16e610c095e08a994baf4d105acffa93.jpg

そしてネタライブのトリを務めるのはゆりやんレトリィバァ。
「落ち着いていきや~」の決め台詞でおなじみの「R-1ぐらんぷり2016」の決勝ネタ、「テンパったときに私が落ち着かせる」を披露すると、会場は笑いの渦に包まれました。
また、沖縄スペシャルとして、観客に直接お悩みを募集して即興で答えるというサプライズもあり、場内には拍手と笑い声が上がり続けていました。

20160606181938-06e96b4e086b516a77df5634716279f1a1e2666e.jpg

20160606182026-f9ccf4e21ae68b4ea125c85dea9704408b14b29c.jpg

20160606182117-8624b8c06567446050226ec9e8b22b4dc7279b9b.jpg

20160606182152-2478337288de28bafee3cee849d578d01d3845b5.jpg


それぞれのネタライブに続いては、ミニゲームによる女芸人のガチンコ対決。
「危険な女芸人」と題されたコーナーの司会進行を務めるのは、その日間違えてバリカンで右側の髪を剃り落してしまったというピーチキャッスルの真栄城。
大屋がすかさず「あたし、オーシャンがいいって言ったのに!」とブーイング。・・・しかし、真栄城の様子がいつもと違うことに気付き、「アジアからのの留学生みたい~」「外国のお坊ちゃんみたいだよね」など、女芸人全員の餌食にされます。
20160606183148-35e76aa6b649b95b8275f55b0fc19d4ff0c9e972.jpg

20160606183225-31745b75c75f87516c5e5fe948209fcb2f4e0530.jpg

ガチンコ対決の最初のゲームは「ストッキング綱引き」。
4人全員で一気に対決となったのですが、途中ゆりやんのかぶっていたストッキングが破けるなどのハプニングもある中、さーきーさんが勝利をつかみます。

20160606183628-4186207854fd77c4273dc53905cbf0331ddb707e.jpg

続く「風船ノーリアクション」は、手に持った風船が割れるまでいかに平然としていられるかを競い合うゲーム。

20160606183829-e4f0a6c2f5e9ee6d6ff9226ad18105f74f9d08ef.jpg

さーきーさんと大屋の対決は、もめることもなく進み大屋が勝ちましたが、続くすーずーさんとゆりやんの対決は波乱含み。二人とも風船を持ちたくないあまり、肘がのび、持つのをなすりつけあったり、風船に空気を入れはじめた途端、ゆりやんがホースを力いっぱい握りしめ、空気の流れをさえぎったりと何度も中断してしまいます。

20160606184215-79221a2777c2cb6ebdd990e0f0da1a02f2ca6774.jpg

3つめのミニゲームは「ぐるぐるバットで相撲対決」。ぐるぐるバットを10回行った後、4人全員で取っ組み合い、最後まで立っていた人が勝ち、というものですが、こちらも手をつく人続出の難航状態。

20160606184614-647ab49049c2c979d5026db648afec68bfbfb600.jpg

コーナーの最後を飾るゲームは「激辛演技波女優を決めろ!」という、激辛のお菓子を食べてからテーマにそった演技をするゲーム。提示された4つのテーマの中から、さーきーさんは「ピロートーク」、大屋は「浮気現場」、すーずーさんは「なぐさめ」、ゆりやんは「同級生との再会」を選びましたが、全員苦しみながらの演技の中、最短時間を記録したのは・・・?

20160606185357-2be9e679568f866280fe771613572593c379fd84.jpg

20160606185443-91b23c95d9df714e16dca7045de65ce6974a53fe.jpg

20160606185533-d28ab47da337085ebbfe627ff22ca5cdc102c197.jpg

20160606185620-2c92f666622cd1eff10ee2b47d7346cc97a0267f.jpg


全てのゲームを終え、優勝したのは大屋あゆみ。頭にティアラを載せられ、「これで泉&やよい(沖縄ローカルの女芸人)さんに勝てるかね~?」としたり顔。すかさず真栄城に突っ込まれ、会場の笑いを誘います。

20160606190042-3cefb7349d484e07ae4399211034851cc09ab446.jpg


ミニゲームが終わると、「女癖」もエンディングへ移ります。大屋の「もし2回目があったら、また来てくれますか?」との質問に、ゆりやんは「もちろん!」と快くOKを出し、会場からは拍手が上がりました。

また、逆に「沖縄は女芸人が少ない」との一言を受けたゆりやんが、大屋とスズカーサーキットさんに「みなさんも大阪に来てください」と暖かいメッセージを贈り、会場はさらに大きな拍手に包まれ、和やかな雰囲気の中「女癖」は幕を閉じました。

20160606190555-0bd86750321c2a8fc1fcfb1a62473f7121fe30ed.jpg

20160606190642-c61a1e9aa89a4f803073e69e72ef39a2a3528cbe.jpg

元トンファー・りゅーじと元バース・近藤裕希がコンビ結成!命名は元相方パンサー・向井

GYAO!生配信番組『よしログ』にて、6月13日(月)、元トンファー・りゅーじと元バース・近藤裕希が登場して、コンビ結成を発表しました。

20160614171915-74930d7e307e3d1aaa8bf9a641c7ef22c78246c0.jpg

また、「ブルースタンダード」というトリオとして二人とともに活動していた元相方のパンサー・向井が、コンビ名を「インディゴ」と命名いたしました。

さらに、7月20日(水)にシアターDでは、
インディゴ初単独イベント『はじめましてインディゴです』を開催いたします。

≪インディゴによる本人コメント≫
▼りゅーじ
慧さん(パンサー向井)、なるべく早く帰ってきて下さい!
慧さん帰ってくるまでなんとか2人で頑張るので、みなさんよろしくお願いします!

▼近藤裕希
初イベント頑張ります!
インディゴの始まりを是非目撃しに来て下さい!

【インディゴ】

タケト&井下好井が新たに加入した幕張セブンスターズが「ちばシティ観光特使」に再任! 怪獣・坂口「今年こそbayfmで番組をやりたい」と意気込み!

千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場を拠点に千葉を盛り上げるユニット「幕張セブンスターズ」が昨年に引き続き、千葉市観光協会より「ちばシティ観光特使」に任命されました。
去る6月13日(月)に開かれた『ちばシティ観光特使 任命式』には、同日より「幕張セブンスターズ」にメンバー入りしたタケトと井下好井、そして同じ日、千葉県"住みます"芸人に就任した同メンバーの怪獣が出席しました。
20160614154104-b2baaebc1c0ec3033fbfb290ee4b3b1e99b6ff86.jpg
千葉市観光協会・総会で行なわれた任命式に、よしもと幕張イオンモール劇場のTシャツを着用して登壇した5人。まず、任命状と名刺を受け取ります。
20160614153738-e7142c7f522948a3e20d674ca6ead7d86f69d2f1.jpg
20160614153738-2d41f694e8942e44324eb3fd84af786069add50f.jpg
同市中央区出身のタケト。中学の同級生だというプロ野球・読売巨人軍の高橋由伸監督の名前を挙げながら「隣りのクラスだったんですけど、今や人生に差を付けられてしまったのでこれを機に追いつきたい」とコメント。「なのはな体操(千葉県の県民体操)をあたりまえ体操くらいにできれば。あと、親子三代夏祭りを盛り上げていきたい」と千葉愛を見せます。
20160614153946-57629c82bd4356b599130e840b97806a633dcc6c.jpg
井下好井・井下は「僕らはよしもと幕張イオンモール劇場で活動しているので、これから大いに千葉市を盛り上げたい」と決意。一方、相方・好井は「今、話題のピース・又吉さん原作のドラマ『火花』に、すごくいい役で出てます! ノリにノッてる僕が千葉に君臨しました!」と高らかに発しながら、「(『火花』が世界中で観られているため)世界から千葉を盛り上げたい」と意欲的です。
20160614154002-c6a3e959baa016cfd90d5ef9421e1f56c79dfbd6.jpg
昨年に引き続いて任命式に出席した怪獣・すーなかは「昨年、人生初の名刺をいただいて、いろんな社長さんに配ったんですけど自分の連絡先を書き忘れたので、今年はしっかりとやっていきたい」と決意を新たにしつつ、「千葉に住んでます!」とアピール。また、千葉県"住みます"芸人に就任したことも報告し、「みなさんと一緒に盛り上げていきたいので、怪獣という名前だけでも覚えて帰ってください」と呼びかけました。
20160614154021-5debeccc7bda2d295c8dd00354e99d4694c75ee8.jpg
任命式終了後、改めて話を訊きました。
幕張セブンスターズ加入した千葉市出身のタケトは、今回の任命に「ようやく声がかかりました!」と喜びを。学生時代、千葉PARCOで観たよしもとのお笑いライブをきっかけに、芸人になろうと決めたそうで、「チュパチャップスさん(宮川大助とほっしゃん。が以前組んでいたコンビ)を観に、自転車で友達とパルコまで行ったんですけど、当日来られなくて代わりにはりけ~んずさんが来てたんです。当時、学生だったから"誰だ、お前ら!"とか野次ってたんですけど、15分後には爆笑していて。帰り道、友達と"はりけ~んず面白かったなぁ!"って話しました。そんなパルコが見える場所で、ちばシティ観光特使に任命されるなんて......感慨深いですよ」としみじみ。「今後は"千葉"という名前をもっと広めたい!」と気合いを入れます。

奥様がタケトと同じ街出身だと言うのは、好井。「タケトさんは地元でまあまあ有名って言うてました」と話すと、「俺、すごい明るいヤツがいるって有名だったから」と答えるタケト。また、好井は「幕張セブンスターズに入れてもらえたのはありがたい。僕ら、どこにも所属できてなかったので感慨もひとしおです」と語ります。「千葉についてまだ何も知らないんですけど、ゼロから興味を持てるので、僕がいちばん客観視できる。これから千葉のいいところをたくさん見つけていきたい」と気合い十分の井下。よしもと幕張イオンモール劇場では、Jリーグのジェフユナイテッド市原・千葉の選手の皆さんとのイベントを毎年開催したり、トレンディエンジェル・たかしのイベントにプロ野球・元千葉ロッテマリーンズの里崎智也さんがゲスト出演したりと、さまざまな交流が行なわれていることもあって、「僕はスポーツが好きなので、そういうイベントにはぜひ参加したい」と目を輝かせます。

タケトが「友達はイオンモール幕張新都心のことを"よしもと"って呼ぶんですよ」と言うように、界隈では定着して来たという同劇場。すーなかは「よしもと=千葉というのをもっと定着させていきたい」と力強く語ります。相方・坂口は「昨年の任命式で、割とアピールしたんですよ。千葉銀行がメインバンクです、って言ったら、うわぁ!っと湧いたりして。で、bayfmで番組をやりたいって言ったんですけど、同じく幕張セブンスターズのグランジ・五明さんが1人でやることになって......私がやりたいって言ったのに......」と悔しさをにじませながら、「今年こそbayfmで何かやりたい。千葉テレビにも出たいですね」と気合いを入れました。

幕張セブンスターズの「ちばシティ観光特使」の任命期間は、来年5月31日まで。今後はさまざまなかたちで千葉を盛り上げていく予定ですので、彼らの活動をぜひとも応援してください!


【タケト】【怪獣】【井下好井】

よしもと漫才劇場 6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」1位はマユリカ!

6月12(日)よしもと漫才劇場にて6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」が開催されました。

「Kakeru翔LIVE」に出演するNSC33期以下の34組に、オーディションライブ「UP TO YOU!」からの選抜5組を加えた計39組が「今、1番面白いヤツ」を目指して戦う白熱のバトルライブ。順位はお客様の投票によって決定されます!

今月のMCはシンクロック。翔メンバーは、どの組も気合い十分。さらに、「UP TO YOU!」選抜メンバーはアオイトリ(38期)、カベポスター(36期)、はね犬バンジー(36期)、紅しょうが(35期)、例の件(33期)の5組で緊張感が漂います。アオイトリは今年NSCを卒業した1年目、紅しょうがは今勢いのある女性コンビです。

4つのブロックに分けて、それぞれがネタを披露しお客様は「面白いと思った4組」に投票できるこのライブ。いよいよ闘いの幕がきっておとされます。

【Aブロック】

アオイトリ、はね犬バンジー、ゆりやんレトリィバァ、エンペラー、馬と魚、クラスメイト、ビスケットブラザーズ、アキレスと亀、清友、ニッポンの社長

【Bブロック】

カベポスター、テコンド―近藤、ジョヴァンニ、絶対アイシテルズ、えんぴつ消しゴム、スーパーノヴァ、ZAZY、いなかのくるま、マユリカ、さや香

【Cブロック】

紅しょうが、なにわスワンキーズ、サンディエゴ、電氣ブラン、ダークニンゲン、ロックンロールブラザーズ、ダブルヒガシ、ネイビーズアフロ、ミキ、霜降り明星

【Dブロック】

例の件、きみどり、ヒガシ逢ウサカ、ポートワシントン、ノーザンダンサー、ラニーノーズ、蛙亭、kento fukaya、からし蓮根

始まりから「UP TO YOU!」組で福岡色満載の"はね犬バンジー"が明太子愛と政治を絡めたネタを披露。奇才の童顔と老顔コンビ"絶対アイシテルズ"は、ヤンキ―に絡まれる子供から始まるが、まさかのポケモン勝負?と分かりやすいコント。ピン芸人の"清友"は、青春のドキドキ行動が少しずれてる少年のネタで客席はざわざわ。19歳男女コンビだからこそ出せる本音とは違う尖がった辛口だが最終には本音を言う若者のリアルな漫才ネタの"いなかのくるま"など個性的なネタのオンパレードにより客席は大盛況。客席からは常に変わらぬ大きな笑いが。出場芸人全組を見終わったところで、いよいよ投票が行われます。

そして、ついに結果発表。

今回は2組が同率3位

ネイビーズアフロ。

小さい頃送られてきていた進研ゼミの面白い漫画を再現する漫才。

スーパーノヴァ。

マッチ売りの少女のストーリーで火を付けると落ち武者風の妖精が現れるコント。

2位は・・・ミキ。

ボーリングを知らない弟に一生懸命分かるように説明するが、なかなか伝わらず奮闘する漫才ネタ。


そして1位は・・・キャッチフレーズ『漫画家と電光石火』こと「マユリカ」です。
20160614144722-61317c59cb4c41c6602370d5f7f03f0a907bd397.jpg

中谷が公園でいつも犬を散歩させる女性の事が気になり仲良くなる為にはどうしたらいい?に、阪本が犬を飼って散歩して仲良くなればいい!を再現する漫才ネタ。
20160614144747-26c0a0c6ac52e650f96d756606cb341fc01b47d3.jpg

【マユリカ プロフィール】

・中谷佑太(なかたにゆうた)

生年月日 1989年10年23日

NSC大阪校 33期生

【趣味・特技】

漫画、イラストを描くこと、バク転、バク宙が出来る、口笛

・阪本匠伍(さかもとしょうご)

生年月日 1990年01月07日

NSC大阪校 33期生

【趣味・特技】

セキセイインコの鳴き真似のみ

【マユリカからのコメント】

1位とれて嬉しいです。正直しんどかったですが、毎月新ネタライブをやっていた事が今回の1位に繋がったと思います。知名度が高い大会でも1位をとれるように頑張っていきます。その為にこれから、1つ1つのそう言う場所で戦えるようなネタを作っていきますので宜しくお願いします。

イキのいいフレッシュな若手芸人が大集合する「Kakeru翔GP」、次回は7月3日(日)に開催されます。

翔メンバーが繰り広げる真剣勝負です!!

7/3(日)

「Kakeru翔GP」

開場17:45/開演18:00

前売券¥1500/当日券¥1800

【出演】

「kakeru翔LIVE」出演中の34組/「UP TO YOU!」選抜メンバー

よしもと漫才劇場

大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル5F

06-6646-0365

http://www.yoshimoto.co.jp/manzaigekijyo/pc/

マユリカ

陣内智則 世界進出第三弾!! 映像・音声を駆使した単独ライブ"NETAJIN"を エンターテイメントの本場、ロサンゼルスにて公演決定!!

陣内智則が第三回目となるワールドツアーを実施することが決定、その名も「LiVE MAX presents 陣内智則 NETAJIN 2016 IN L.A.~私とウサギと橋と鍵~」を8月1日に、ロサンゼルスはハリウッドにあるThe Fonda Theatre(フォンダ劇場)にて開催することが決定致しました。

20160614102515-7e8ce53830e784b3463f8e97deeb1516b1c87f56.jpg
これまで過去2回のワールドツアーを実施し、第一弾は2011年に韓国、第二弾は2014年にラスベガスで開催し、その中でもラスベガス公演は、400席の会場に対し、来場者数653名(外国人7割:日本人3割)に達し、立ち見も出る等大入り満員を記録。

多数の地元メディアの紹介やYou tube動画を見ての口コミで高評判もあり、当日券を求めて多くの方が来場しました。

非、またアメリカに帰って来て欲しい!という声も多数届き、今回のロサンゼルス公演が実現、今回もネタの構成は全編英語で行い、外人に向けたネタを披露する予定です。


併せまして、株式会社エイチ・アイ・エスにて、5日間の"陣内智則ロサンゼル公演鑑賞付きツアー"の応募もスタート。

こちらはロサンゼルス公演の後、本人によるサイン&フォトセッションや、オプションで本人との打ちあげ食事会にも参加できるという、ファンにはたまらないツアーとなっております。

また当ライブの公式HPもあわせてオープン、こちらで最新のPR動画もチェックすることができます。

過去2回のワールドツアーで、陣内の映像・音声を駆使した独自のネタは国境を越えることを見事に証明してみせました。

20160614102107-bbf21e9d2a1378d875dc70b2ab572edcaf32e21e.jpg

2016年6月13日 (月)

イシバシハザマ、アホマイルド坂本、怪獣が東京都・神奈川県・千葉県"住みます"芸人に就任! イシバシハザマ・石橋は3つの公約を宣言!?

6月13日(月)、吉本興業株式会社東京本部にて、東京都・神奈川県・千葉県新"住みます"芸人就任の囲み取材が行われ、4代目東京都"住みます"芸人のイシバシハザマ、3代目神奈川県"住みます芸人"のアホマイルド坂本、2代目千葉県"住みます芸人"の怪獣が出席しました。
20160613195856-238026bca7c65cfb26946754cf95843ff75ab278.jpg
2011年4月よりスタートした『あなたの街に住みますプロジェクト』。この5年で全国各自治体と取り組んだプロジェクトは600以上を超え、"住みます"芸人の観光大使などの就任も300以上と各地域に密着した活動を繰り広げているほか、地元レギュラー番組も200本を超えるなど、さまざまなかたちでの地域活性に取り組んでいます。
今回は、2020年の東京オリンピックを目前に首都圏をいっそう盛り上げようということで、新たに3組が"住みます"芸人に就任。各地域を、今まで以上に盛り上げていくことになりました。なお、初代東京都"住みます"芸人のLLR、2代目のキャベツ確認中、初代神奈川県"住みます"芸人の囲碁将棋、2代目の松下笑一、初代千葉県"住みます"芸人のゴールデンボーイズも、これまで通り活動していきます。

ほかの芸人から「よそ者!」との声が挙がったイシバシハザマ。「大阪と和歌山出身で、地元ではないんですけど10年住んでおりますし、東京に骨を埋めると決めたので引き受けました」と意気込んだのは、ハザマ。一方、石橋は「今朝、5歳の娘と1歳の息子を保育園に送り届けてから来ました。別々の保育園。世田谷区の保育事情は大変です!」と挨拶しつつ、「公約を3つ掲げます! 1つは待機児童ゼロ! 2つ目は新規保育園設立のための近隣住民とのトラブルを解消! 3つ目はお台場ではまぐりが取れる未来を目指します!」と高らかに宣言。ハザマに「選挙に出る訳じゃない」とたしなめられますが、「でも切実なんです。待機児童のことだけは書いといてください!」と報道陣に訴えます。
20160613195520-8a034004e8e7591285239ffd93ee2105180ea5cb.jpg
2年前、よしもとの横浜支社設立以来、神奈川県出身・在住の芸人で結成されたユニット「よこはま盛り上げズ」として活動しているアホマイルド坂本。「"住みます"芸人になる前から横浜に密着しているんですが、県庁でもお仕事をいただいておりまして『かなチャンTV』にも出させていただいています。今まで以上に......元々、神奈川は盛り上がってるんですけど、微力ながらでもお手伝いして盛り上げていきたいと思います」と使命感を燃やします。
20160613195547-6fcc06e53a7a08cc13c920f84a9deb5fd993ee6f.jpg
千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場を中心に活動する"幕張セブンスターズ"のメンバーでもある怪獣・すーなかは「コンビ結成1年ちょいくらいで、ビッグタイトルをいただいて非常にありがたいと思っています!」と笑顔。すーなかから「千葉が地元で、青春時代にいろんなことがあって......いろんなことではないんですけど、中学から高校に進む時にキャラを変えようとして明るくいってみたら失敗して。そこから、ずっと引きこもってました」と説明された相方・坂口は「千葉に今も住んでるんですけど、良さはあまり味わっていない」と言いながら、「リハビリと称して散歩に行っていた海岸は教えられます。癒しの場所です」とオススメします。
奥様が千葉出身ということもあり、現在、千葉県内に住んでいるすーなか。「嫁が幕張で働いていまして、年に1回、"住みます"芸人がネタをやりに行く祭りがあるんです。嫁の会社の前でネタを披露することだけは避けたい」と弱気な発言をしながらも、「千葉を盛り上げていきます」と力強く語りました。
20160613195616-6d28e3be10d11381238233c69602e6b2a79da48c.jpg
各地域の魅力について訊かれた面々。
石橋は「東京は都会で自然とか泥とかがないイメージですけど、子供達が遊びやすい公園が多い」と、ハザマは「すべての流行が発信される場所で、カリスマ性がある」と、東京についてコメント。坂本はすでに神奈川を盛り上げているだけあって、「みなとみらいが注目されますけど、野毛にはおいしい居酒屋があったり、中華街よりも昔ながらの洋食が有名だったりする。アイスクリームもナポリタンも発祥の地。得意な食をもっと知ってもらえるよう、伝えていきたい」と丁寧に説明します。
「千葉に住み始めて最初に感じたのは、歩道が広い! 子供がいるんで、安全に歩行できるのがいいし、家賃もやすい」と力説するすーなか。「16時45分にチャイムがなるから時計がいらん」という発言にイシバシハザマから「怪獣2人とも時計してるやん」とツッコまれるも、「これは東京に来てるから」と弁解。さらに「海がすごい! 九十九里浜もあるし、館山のほうもある」(すーなか)「伊勢エビの漁獲量は、千葉が1位! 落花生! 梨! 菜の花!」(坂口)と、次々と千葉県の良さをアピールしました。
20160613195713-10759c68553d494ac02bc8c3f835ca74c49a7009.jpg
今後の活動について、「子育てに特化したイベントをやりたい」と言うイシバシハザマ。パパ芸人としても活躍する石橋は、「子育てのイベントは堅苦しいものが多いんですけど、リアルな子育て、地に足ついたかたちで面白おかしくやっていくイベントをしていきたい」と語ります。
坂本は「名刺を、県のトップである黒岩知事に渡したい。仕事ももちろん大事ですけど、まずは(いろんな人に)名前を覚えてもらいたい」と意欲を見せます。
「僕らは1つ狙ってる仕事がある」と切り出したすーなか。「2人とも高校野球がめっちゃ好きで、夏の予選とか観に行くんです。だから、千葉の高校野球と絡んでいきたい」と言いながら、「現在、千葉では、夕方にやっている高校野球の番組があるんですけど」(坂口)「その枠を狙っていきたい」(すーなか)と具体的な目標を。「"戦国千葉"と呼ばれるくらい、千葉は毎年、甲子園に行く高校が違うから面白いんですよ。僕ら、野球関連のイベントがあれば、どんなものでも出たいです」と熱く語るすーなかでした。
20160613195806-0f87e6c3b8d63b315a3f19c4ad692124f932ef8b.jpg
20160613195828-7aa67346860605b311b40e85a3048006432dcf88.jpg
6月6日(月)より、よしもと"住みます"芸人による地域情報発信ウェブサイト『よしもと住みます芸人 47web(ヨンナナウェブ)』(http://47web.jp)も開設。"住みます芸人"による地域活性運動ほか、各エリア社員が"住みます"記者となって地元で集めた食・観光・人についての紹介など、さまざまなインフォメーションを発信していく予定です。こちらも是非ご覧ください!


【イシバシハザマ】【アホマイルド坂本】【怪獣】

レイザーラモン・HGが、ジャンポケ・太田、オードリー・春日らを撃破し筋肉の頂点に! 『芸能界筋肉ナンバーワン決定戦』レポート

5月29日(日)、東京・ルミネtheよしもとにて、『芸能界筋肉ナンバーワン決定戦』が行われ、筋肉自慢の芸人が一同に介して、ゲーム対決などで熱戦を繰り広げました(※以下、敬称略)。


20160613181433-29bdc4da4829e815a859973bef12e8ce96f8c9f6.jpg


真のマッチョマンを決めるべく本ライブに、エントリーしたのは、発起人でもあるレイザーラモン・HGを筆頭に、ジャングルポケット・太田、2700・ツネ、ニブンノゴ!・宮地、ミルクボーイ・駒場、矢野・兵動の矢野、ペナルティ・ワッキー、そしてオードリー・春日というマッチョな面々。


MC兼ジャッジメンのタカアンドトシ・トシのコールで一人ずつ入場すると、さっそくマッスルポーズでアピール合戦が繰り広げられ、満員の客席から惜しみない歓声と拍手が送られます。


20160613180348-500af763fc9fb3d279cba36d671ad122542dae5f.jpg
20160613180350-2adefd945098e77f12d2013d2fb5bc25969309ae.jpg

実況と解説を担当する元K-1選手の武蔵と野性爆弾・くっきーが加わったところで、「糖質カットすると頭の回転が悪くなってしまう」「面白いことを考えるのがなかなか出来ない」という理論を立証するため、ウォーミングアップとして大喜利を実施。


『シュワちゃんとスタローンがケンカ。え? そんな理由でけんかしていたの?その意外な理由とは?』との出題がされるも、なかなか筆が進まず、いざ一人ずつ回答となっても、プロテインネタがかぶったり、矢野が長い後付けをしたりと、全体的にスベるなか、武蔵が的外れなの解説を連発し、「え? 武蔵さんも(糖質)抜いてきたんですか?」とトシを驚かせます。


20160613180354-a50fa49d6f481fbf54a1a92a3f1651b495b48468.jpg

20160613180357-8fbc8ec44746b04a8e0684cb6ecf9baa2bbd0d8e.jpg

バビロン・ノリの運んできたコーラで糖質を摂取し、再び大喜利に挑むと、『「棚から牡丹餅」みたいなことわざ「○○から◎◎」』とのお題で、先ほどより確実に笑い声は増量。


20160613180354-42f92675341c2509522101e63d0dfbd7a0fbe747.jpg


とは言うものの、「ゴールドジム原宿店に通っている人、限定」と前置きした宮地は「4階からB2」、駒場は「市民体育館からデカビルダー」といったボディビルネタは相変わらず頻出します。


20160613180413-ed1e9b4958e86d41abbe5ce4ed1610cb9c7884f9.jpg

また、ワッキーと矢野が言い争いから一触即発になるも、2人でポージングという着地に「これを今から2時間やるのこええなあ」とトシが不安を吐露するシーンも。


そんなウォーミングアップから、最初の競技『マッスルティッシュアウト』が始まります。
これは、腕立て伏せをしながら、ボックスティッシュから1組ティッシュを口にくわえて、全部抜き取るまでのスピードを争う競技。


20160613180414-e401c642b4ed835034682819f8cfbe58072ff653.jpg

200枚100組のボックスティッシュのため、100回は腕立て伏せをしなければならず、またティッシュが口に付着するなど、予想以上に悪戦苦闘する面々ですが、一番早くフィニッシュしたのは、この日、大阪でボディビルの大会に出場してから駆けつけた駒場でした。
続く2位に春日、3位太田という結果に。


2つめの競技『マッスルブラックアップ』は、1対1で、ゴムを引っ張り合いながら自陣の黒ひげ危機一発の首を早く飛ばした方が勝利というルールです。
抽選で対戦相手が決められ、第1試合のワッキーvs駒場では、切れたゴムが側頭部にヒットしたワッキーのダメージが大きかったか、駒場の勝利。


20160613180414-166f1c23a807547b1ac90bbed374bbba1957236e.jpg

続く太田vs宮地では、太田の「10年先輩ですけど、こいつのこと先輩だと思ったことない」との挑発に発奮したか、宮地が勝利し、ツネvs春日は、マイケル・ジャクソンのゼロ・グラヴィティのような前傾姿勢で見せ場を作るも、ツネの転倒により春日に勝利が舞い込みました。


20160613180415-9b7f476d122ac1849914957d3a74c914c24b1cfb.jpg

第4試合の矢野vsHGは、矢野の速攻が決まり、勇ましくゴムを肩に担ぐ姿は「昆布の漁師みたい(笑)」(ワッキー)との声も。


20160613180416-9f22cb8cf9cfa7d244d85908dd9f18e7bd5e9e75.jpg

続いての競技『イントロダクションサイドステップス』は、いわゆるイントロあてクイズで、反復横跳び10回をした順に回答権が与えられます。
ステージ上、4人ずつ左右に分かれてスタンバイするはずが、片方に全員が偏ってしまい、それを繰り返した挙句、先頭の太田がEXILE風のダンスを始めるといった団体芸で笑いを誘いますが、トシは「ケイダッシュの春日くんが、よしもとのノリに戸惑ってます」と団体芸に参加していた春日を気遣うシーンも。


20160613180417-cb790a24206fedc9857371cc8706443e79fefb6b.jpg

この競技では、次第に曲名か歌手名をもじったボケ合戦へと変容していきましたが、一番最後となった駒場が正解を言うしかなく、そんな追い込まれた正解が2問続いたため、駒場は「大阪から来て正解だけ言って、なんすか?」とボヤき始めます。


20160613180423-55d6bbef5f79e0ff290997ba7b53eb873c4b02e5.jpg

中間発表でも、イントロで稼いだ駒場が170ポイントで1位を独走。
その直後の幕間では、ボディビルマッピングと称し、駒場がプロジェクションマッピングの要領で肉体に花火を映すという相方・内海も出演するネタのVTRが流れます。


機材の都合でVTRになったそうですが、再登場した駒場は「死ぬほどスベってないですか? 大阪から来て、正解の歌だけ言って、死ぬほどスベって、これなんですか?」と再びボヤき、「そんなことありません(笑)」という周囲の慰めも相まって爆笑!


続く第4競技『マッスルオブダルマ』は、「だるまさんがころんだ」の要領で、ポージングを取り、それが他の人とかぶるか、もしくは筋肉美とは無関係だったらアウトとし、最後の一人を決めるというルールです。


ワッキーの限りなくギャグに近いポーズ&変顔や、HGの"命"チックなポーズなど、グレーなポーズが相次ぐも、武蔵のジャッジはセーフ。


20160613180429-436287baac0cef1553d6357de487482be64e5684.jpg

20160613180428-a00fd6fd60b853fded29ad98aafe3987265d0779.jpg

しかし、徐々に脱落者が現れ、春日vsツネのタイマン勝負になると、2人は対峙し、格闘ゲームの一コマのような動きを見せ、最後は春日が背面から崩れ落ちてしまい、ツネの勝利というジャッジとなりました。

20160613180427-a5ed3292676a63063bdede40c5609c4ca20a4049.jpg

そして、第5競技『トップオブアームレスリング』は、シンプルな腕相撲対決のトーナメントが最終決戦に。
組み合わせはこれまでのポイントで決められ、使う腕は利き腕の有利不利を考慮し、その都度「ライトアーム」「レフトアーム」の2択で抽選を行います。


この時点でも駒場が170ポイントでトップを走っていましたが、優勝者には1000ポイントが授与されるとあり、総合優勝のチャンスは全員に。


ここでは、左利きのHGが、連続「ライトアーム」の不運をはねのけ、ツネ、矢野を倒して決勝へ進出します。
もう一方のファイナリストは、宮地、駒場と難敵を柔道ベースの腕力でなぎ倒した太田。
こうして相対したHGと太田ーー運命の抽選は「ライトアーム」で、利き腕ではない右腕での3連戦となったHGが不利かと思いきや、粘る太田の腕を押し倒し、HGが歓喜の「フォー!」を轟かせました。

20160613180341-f539251a651899c761dceb74c57025cc02545f74.jpg


結果は、決勝まで0ポイントだったHGが、1000ポイントで総合優勝!
そして、東京・六本木にある筋肉食堂から筋肉隆々の店長、スタッフがかけつけ、HGへ10万円分のお食事券が優勝賞品として贈られました。

20160613181433-29bdc4da4829e815a859973bef12e8ce96f8c9f6.jpg

20160613180343-d31139a9048246605c38faa78d3e1d755b0dea7a.jpg


その他、出場者の「クールダウン」も兼ねたエキシビションでは、「僧帽筋部門」にマヂカルラブリー・野田クリスタル、「小さい巨人部門」に、ビコーン!・前田、いぬ・太田がそれぞれ登場。


20160613180410-bb60963584f08492c1bfb62689e7db9d794ca8c3.jpg

20160613180415-4376d529d67f66506165d0fe234829e0601897b7.jpg

また「筋肉演芸部門」では、ガリバートンネル・三須が、背中で角材を折ったり、腰部に乗せたアンパンを落とさずにタイツを脱ぐという、一見筋肉とは無関係の一芸も披露しました。

20160613180339-62d53508ea2382c0478038525be5e7a6f61aa7cb.jpg

エンディングでは、筋肉食堂1万円分のお食事券を来場者から抽選で10名に贈られますが、抽選ボックスからチケットの半券を引く件で、再びボケ合戦に。
しかし、「これ(お食事券の当選が)自分の可能性あるんですか?」という武蔵のボケがここでも炸裂し、「一番笑い取ってるな(笑)」とトシを唸らせるなど、武蔵さんを強く印象付けさせるライブともなりました。


ラストにHGが、「トシさんに助けられたんで、ぜひ2回めも...」とトシにMCをお願いすると、「冗談じゃねえよ! 俺、1回水飲みに行っただけで、あとずっと働きっぱなしだよ」と怒るトシ。
それでもHGは「(第2回も)やります!」と高らかに宣言して、筋肉ずくめのライブは終演を迎えました。


20160613180346-e9f9d45d076d5d9c034c46d88c3034df0db56bfe.jpg


【レイザーラモン】【HG】【ジャングルポケット】【太田博久】【2700】【ツネ】【ニブンノゴ!】【宮地謙典】【ミルクボーイ】【駒場孝】【矢野・兵動】【矢野勝也】【ペナルティ】【ワッキー】【バビロン】【ノリ】【マヂカルラブリー】【野田クリスタル】【ビコーン!】【前田志良】【いぬ】【太田隆司】【ガリバートンネル】【三須友博】【野性爆弾】【くっきー】【タカアンドトシ】【トシ】

爆笑の渦に巻き込みながら意外な才能も見せたゆりやんレトリィバァの単独ライブ「沖縄やんレトリィバァ」

6月4日(土) よしもと沖縄花月にてゆりやんレトリィバァの単独ライブ「沖縄やんレトリィバァ」が開催されました。会場は、若い女性で賑わい、スクリーンに「アカデミー賞」の文字が映し出され、トロフィーを片手にドレスアップした姿のゆりやんレトリィバァが登場すると歓声の声が響きます。
オープニングコント「アカデミー賞」では、感極まりなかなか話しださない様子を見せるも「サプラーイズ!」の一言に会場からは待ってましたと言わんばかりの笑いが巻き起こります。流暢な英語に時々かたことの日本語で「沖縄バリ暑い」「カラオケ動画を上げている奴どういうつもり」「全然連絡取ってない友達LINEで訳わからんゲーム招待してくる」など大爆笑を起こし早速観客の心を掴みます。

20160607171256-cd6485082585c811d83e70b28f7f1f2ada23b563.jpg

2本目のコント「女スパイ」では、拳銃を片手に登場し、アメリカ人の生態として「気まずい空気になって沈黙が続く中、自分が喋り出さないといけないと思って切り出す時」や「ハイスクールで内気な女の子が学校1モテてかっこいい男の子とたまたまロッカーが隣同士になり、勇気を振り絞って挨拶できた時」など誰もが一度は海外ドラマで見たことがあるようなシーンに会場は大盛り上がり。

20160608113653-7b735ee6373d8566f923b3cec42ba110c7cee185.jpg
20160608113616-ae1a29d2a6f31e966ecc2ea7418e03304337b5d5.jpg

ビデオコントでは、一癖ある新入社員マネージャーを演じる「新入社員ゆり山マネージャー」が上映され、自由奔放なゆり山マネージャーの世界を見せます。

20160608121810-077415ff2e385e7a80c66c5b965685edd1550246.jpg

3本目のコントでは、父の会社を倒産に追い込んだ相手に逆襲を企むサスペンス仕立てのコントを披露し、ハラハラドキドキの展開だが、最後はゆりやんらしい逆襲の結末で観客を笑いの渦に巻き込みます。

20160608113924-25805ce5ae381b3e649afc2ded18f95890cfc79f.jpg

続くトークでは、「世界初の試みです」と前置きしながら、「泣けてくる話」「腹が立った話」「恋の話」など、出たお題に沿ってトークを展開してくる定番の「サイコロトーク」がスタート。「世界初の音楽とともに」とあの長寿番組を思わせるBGMと共にサイコロをふるゆりやん。最初のお題は「泣けてくる話」です。

「お気づきじゃない方もいらっしゃると思いますが、私デブなんですよ」と笑いを誘い、「芸人を初めて4年目だが、体重が30kgぐらい増えた」と話し、会場からも驚きの声が上がります。「親からも心配の手紙が届き、痩せようと思いジムに通って500gの減量に成功した」と話すゆりやん。「野菜を食べたり、500g体重が減っただけでもすごく痩せた気になる。なのに昨日ごはん食べようと思って椅子に座ったら椅子が壊れた」と自らのダイエットエピソードを明かします。


20160608114541-21a59bef83bd82791e68f2bd2ee87969f72d34ee.jpg


続いて「自らもオブラートに包んできました」とインパクトのある衣装で登場したゆりやんはオブラートに包みすぎる怖い話を披露。「夜トイレに行きにくくなる話」としてタクシー運転手のホラー体験を話し、独特の世界観で笑いを起こします。その後も「桃太郎」や「スターウォーズ」など様々な話題をオブラートに包み披露しました。

20160608114744-9f619237483f498592472b0541475c5befcb8426.jpg

コントの合間には、幼少期の写真が父とそっくりという面白いエピソードを含んだVTRや、何でも下ネタにとるOLが繰り広げる「下ネタやめたってー!」などのビデオコントで観客を楽しませます。

20160608120141-86d267ae256f773246cbed7ec54b9e748a1944d0.jpg

ラストのネタはR-1グランプリでも披露し「落ち着いていきいや~」で大人気の「落ち着かせるコーナー」を披露。事前にお客さんから集めたアンケートにゆりやんが単純だが明白な一言でアドバイスしていくというもの。最初のお題「梅雨の湿気に耐えられない」では、「クーラーつけー!」と一言、続いて「面白くなりたい」には「NSC入りー!」とアドバイスし、会場を笑いで盛り上げます。
最後の「ダイエットできない」のお題には「私に言う?」と言いながらも「がんばりいや~!」の一言でまたも会場を笑いで包みラストのネタを終えました。

20160608115537-856a1a6d4f7f03bb23f20a3a1e90efce4f387ee4.jpg

エンディングトークでは「今日は本当にありがとうございます」と観客に感謝の言葉を述べ、「これから頑張って頑張って、沖縄の皆さんに恩返ししたいって、思ったり思わなかったり」とゆり山マネージャー風に言い最後まで会場を笑いに包んだまま単独ライブ「沖縄やんレトリィバァ」は幕を降ろしました。

第100回日本陸上競技選手権プレイベント「笑って!楽しく!かけっこ教室&スペシャルトークショー」開催

20160613155515-b726c8ef6f01b4e6671aed07034a37537e13536a.jpg

6月11日(土)、イオンモール常滑(愛知県常滑市)にて第100回日本陸上競技選手権プレイベント「笑って!楽しく!かけっこ教室&スペシャルトークショー」が行われました。イベントには2008年北京オリンピック男子4×100mリレー銅メダリストで現在も陸上競技指導者やスポーツ解説者として活躍する朝原宣治さんとパンサーが登場しました。

スペシャルトークショーでは現役時代に100mの日本記録を3度塗り替え、4度のオリンピック出場を果たした朝原さんの、引退して8年経っても変わらぬ体型にパンサーは驚き、現在の走りを観たいとリクエストしました。

会場に設置された10mかけっこのコースですが、世界のトップアスリート、ウサイン・ボルト選手なら1.85秒で走るとのこと。

まずは一般人代表としてパンサー・菅がどれくらいで走れるか試すことになりました。20160613155730-54b82d30d6b6a8a2d4dbf506c59cfdc75c216aed.jpg

菅のタイムは3秒ジャストでしたが、朝原さんは果たして・・・


20160613160309-66f464929bdf0a4d361bdde32041b0278e5bf002.jpg
朝原さんのタイムは2.22秒。フォームが全然違うことが素人目にもわかります。

それでも現役時代なら2秒切ったそうです。

向井がオリンピックがどんなものだったか尋ねると、一度経験すると「こんな舞台でこんな気持ちのいい走りができるのか」と興奮を覚え、「またあの舞台で走りたい」という思いにかられたそうです。

それでも大会には緊張はつきもの、朝原さんが緊張とどう戦っているか聞くと、「スタートラインに立った時点でそれまで準備してきたことでもう結果は決まっているからいつも通りやる」「とにかくやる」と考え、「いつも以上の力を出そう」や「失敗するかもしれない」などとは考えないようにしているのだそうです。

このアドバイスに「芸人にも通じる」と尾形も感動していました。

そして気になるのは今年開催されるリオデジャネイロオリンピックや2020年東京オリンピックでの日本陸上界についてですが、今、朝原さん注目の選手はサニブラウン選手。

今年オリンピックを経験できれば、2020年に一番いい状態になるのではないかと期待を寄せています。

6月24日(金)からはリオデジャネイロオリンピック代表選手選考を兼ねた第100回日本選手権が行われるということで、朝原さんから「ぜひ生で観てほしい」とPRがあり、スペシャルトークショーは幕を閉じました。

20160613160425-51cd62b547ad1ce86243fa17eaa6772a9854b41d.jpg

続いて行われたのは小学4~6年生の子供たちとかけっこ教室。

菅と尾形も子供たちと一緒に朝原さん伝授の体操で体をほぐします。

20160613160521-10ebcf312c980618bf69b3173ee0e7b7c2c685f6.jpg

朝原さんの目の前に陣取り、誰よりも前のめりな菅。

屈伸や股関節を伸ばす運動を皆で行います。

走る前はダイナミックな動きで身体を温めておくことが大切だと朝原さんが指導してくれます。ゆっくりと筋を伸ばすストレッチは走り終わった後にするのがお勧めだそうです。

身体がほぐれたところでその場でステップを踏み、走る基本動作の確認をしました。参加している子ども達のご両親と同世代と思われる39歳の尾形も必死のステップ。

20160613160625-cc28efe4216a3326d1baf3a9bdff2fb6315d2217.jpg

これらの練習を踏まえて10m測定前に子ども達が走ってみることになりました。

子供たちのスタートを見た朝原さんから前に出した足はそのままで後ろの足を出すと早くなるとスタートのアドバイスがあり、10mの測定に入ります。

すると2秒台続出。スペシャルトークショーで2.22秒という結果だった朝原さんは子ども達の速さに若干あせり気味。一番早い子は2.26秒という好タイムとなりました。

最後に子ども達には朝原さんとパンサーのサインがプレゼントされました。

20160613160720-5fdfe36c908f5d6eb341f96dee5d22c4802ebc92.jpg

かけっこ教室終了後、朝原さんから「陸上のファンを増やすためにも、生で観てもらうためにも競技場に足を運んでもらいたい」と改めて日本選手権をPRしました。

20160613160108-2bd7d47a0d9924aa6e88dda842410c60fe287fe4.jpg

第100回日本陸上競技選手権大会兼第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ)代表選手選考競技会は6月24日(金)、25日(土)、26日(日)、愛知県名古屋市にありますパロマ瑞穂スタジアムで行われます。


【パンサー】