最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

アンパンマン&ばいきんまんの師匠モノマネに中川家、笑顔!映画『それいけ! アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』大ヒット記念舞台挨拶

7月20日(水)、東京・バルト9にて映画『それいけ! アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』の大ヒット記念舞台挨拶が行われ、アンパンマン&ばいきんまんと共に、中川家が登壇しました。
20160720163250-5dd9fecf57016843cc3f5f20f1a6ccbbb9b9bcf8.jpg
アンパンマンの映画シリーズ第28作目となる本作は、やなせたかし先生の残した楽曲「勇気のルンダ」をモチーフにとした作品。おもちゃの星のワガママなお嬢様・ルンダと、彼女をいつも助けてくれる優しいおもちゃのロボット・ナンダの友情を通じて、アンパンマンたちが"本当の勇気"をお届けします。その中で、中川家・礼二はタイトルにもなっている重要キャラクターで体が大きく優しいロボット・ナンダを、剛は海が汚れないように守る海の主・ヌラの声を担当しています。

アンパンマンとばいきんまんによる「アンパンマンたいそう」後、登場した中川家の2人。
20160720163006-2e2b21d98e0e1f055e9e6154efc06f772178a67d.jpg
20160720163007-29c0b6d812f69970abf0102ff93dda2fe42c319a.jpg
岩本乃蒼日本テレビアナウンサーから出演が決まったときの感想を訊ねられると、「我々は普段、大人のみなさんの前でやることが多いので、参加できるとは思わなかった。誰もが知ってるアンパンマン、ばいきんまんの仲間に入れてもらえて光栄です」(礼二)「まだ信じられないですけど、ちょっとだけでも携われたことを嬉しく思います」とそれぞれ答えます。
子供と一緒に映画館へ観に行ったという礼二。「僕の台詞は"ナンダ"しかないんで、子供に"本当にパパがやってるの?"って言われました」と疑われたことを告白。一方の剛は「うちの子供は中1なんで......。小さい頃はアンパンマンで育った子供で何から何まで助けていただいたので、もうちょっと早くお話をいただいていれば......」と話しました。
20160720163045-369916e7566bfcf616e9df8d15cb3fd6e8600aff.jpg
その後、会場の子供達と一緒に「アンパンマン トリビアクイズ」に挑戦した2人。
「アンパンマンのあんこは何あん?」という質問では、「はいっ、わかる人。はぁーーーいっ!」と西川きよしのモノマネで呼びかける礼二。また、「アンパンマンはあんぱんを、カレーパンマンは何をあげるか?」という問いに対して剛が「スプーン!」とボケると、あまりのウケなさにガックリうなだれるアンパンマンとばいきんまん。正解はカレーライスなのですが、「しょくぱんまんが(自分の食パンを)付けて(カレーを)食べることはない?」とさらにボケた剛に、礼二はすかさず「そんな昭和のオッサンみたいな食い方、せぇへんねん!」とツッコミました。
20160720163116-8e37684c1a47208c71849ecfcaa8ccb7c6fbf894.jpg
20160720163117-d2eefdc09753a108f47cbd0785ef5cf4a10685f3.jpg
20160720163116-57fad75e46a71d4ef09bf32b0b03b3669d32f9c0.jpg
締めの挨拶として、剛が一発花火のモノマネを、礼二が新幹線のトイレのモノマネを披露。アンパンマンとばいきんまんが、『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』での、西川きよしによる拍手の仕方のモノマネを披露すると、大笑いする中川家。
客席の子供達も真似してくれているのを観た礼二は、「うわぁ! みんながやってくれてる!」と嬉しそうでした。
20160720163158-badb86479beced9ddadd438b14562411de3148fd.jpg
20160720163159-f3ee2aeced56314216b51eb9474e8e3107226d68.jpg



【中川家】

8/6(土)開催『幕張ビーチ花火ライブ in QVCマリンフィールド』でんぱ組.incに続き、水谷千重子先生が出演決定!!

20160720133821-72faa31766ad134fe92fe9fd9f282a64080bffdf.jpg

8月6日(土)に開催する『幕張ビーチ花火ライブ スペシャルLIVE in QVCマリンフィールド』の追加出演アーティストとして、芸能生活50周年「水谷千重子」が出演決定致しました。


『幕張ビーチ花火ライブ in QVCマリンフィールド』は、15,000発の花火が楽しめる『幕張ビーチ花火フェスタ2016』の打ち上げ前に、音楽とお笑いを存分に味わっていただけるスタジアムライブ(有料)となっております。


「でんぱ組.inc」に続き、「水谷千重子」が加わることで、さらに熱いライブが楽しめるイベントとなりました。
チケットよしもとでは、花火観賞と音楽&お笑いライブを楽しめるチケットを好評発売中です。
20160720133921-3da37189e6af9242b837aa16ccf0221526150c20.jpg20160725103217-5122df0d478ac85347132ae85f7bfe45de60a7ae.jpg20160720133923-3f26e4bd022a445d32e35c367995b0c97b284717.jpg


2016年7月19日 (火)

「よしもとID」ポイントサービスリニューアル!「ラフピーポイント」開始&ポイントカードアプリ『ラフピー』配信記念キャンペーン

20160719165015-e635e9d2a0244d91ebe38270e3ccc9d1525dde3a.png

よしもと会員サービス「よしもとID」のポイントが、笑顔がふえる「ラフピーポイント」としてリニューアルしました。併せてスマートフォン用ポイントカードアプリ『ラフピー』を使用することで、ポイントをもっと貯まりやすく、使いやすくなります。


20160719155257-8686c710bd219858a144fce4775f8c722867530c.jpg
「ラフピーポイント」は、よしもとのオンラインサイトでチケットやグッズ、DVDなどを購入すると獲得できたことに加えて、同アプリを使用することで、1日1回まわせる"ガチャ"、よしもと常設劇場やイベント会場に来場した際の"チェックイン"でも貯まります。


また、『ラフピー』アプリ配信記念として、ポイント進呈&豪華特典キャンペーンを実施いたします。

アプリをダウンロードして簡単なプロフィール入力で300ポイント進呈するほか、よしもと全劇場観覧年間パスポート、すっちー座長との記念撮影付きなんばグランド花月鑑賞ツアー、山田菜々・渡辺美優紀サイン入り写真集など、100ポイント使用で豪華特典に応募できます。


今後、あの芸人のマネージャー体験などのスペシャル特典を予定のほか、お笑いだけでなく社会貢献活動でポイント獲得できるなど、もっと日本中に笑顔をふやす、よしもとならではポイントサービスを目指します。


20160719155337-d42869b427666c3f7f21bf377b5cadae5663414c.jpg

<ポイントカード>

20160719155343-55e4109ac220137bcfd2e5c8ab1c4b9600564487.png

<ガチャ>

20160719155351-035cad03a7e2a03dbd2dba47b4ae2b02b15cde27.jpg

<チェックイン>


20160719155359-2e46a004398b2f5d689a737b6fa8bfa927e9bd37.png

<特典交換>

― ポイントサービスアプリ『ラフピー』概要 ―
【価格】無料
【配信】App Store、Google Playにて"よしもと"を検索、または下記URLよりダウンロード
▼iPhone・iPod touch・iPad版[iOS 8.0以上]
  https://itunes.apple.com/jp/app/itunes-u/id377842626

▼Android版[Android4.4以上]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yoshimoto.yidapp01&hl=ja
※App store ,Apple,iPhone,iPod touch,iPadはApple Inc.の商標
※Google Play,Androidは、Google Inc. の商標



― 『ラフピー』アプリダウンロードキャンペーン概要 ―
【期間】8月31日(水)23:59まで


【内容】★第一弾:簡単なプロフィール入力で、もれなく300ポイント進呈

    ★第二弾:100ポイントで豪華特典に応募!
    ※応募100ポイントは、落選の場合でも戻りません
    ※厳正なる抽選のもと当選者にのみアプリ『ラフピー』内の「お知らせボックス」でお知らせいたします。


①よしもと常設全劇場 年間顔パス パスポート 【1名様】
 よしもとの全13劇場全ライブを無料でご覧いただけます。
 ※詳細は、当選者にお伝えいたします。


②「京都国際映画祭2016」ツアー 【5組10名様】
 10月13日(木)~16日(日)京都市各所にて開催「京都国際映画祭2016」上映作品にご招待いたします。
 ※対象外の公演がある場合がございますので、予めご了承ください。


③すっちー座長との記念撮影付きなんばグランド花月ツアー 【5組10名】
9月8日(木)14時半公演なんばグランド花月公演(吉本新喜劇座長・すっちー)にご招待いたします。
 さらにバックステージ見学やすっちー座長との記念撮影が付いています。


④あなたの街の「よしもとライブ」ご招待 【各公演1組2名】
 ※対象公演はアプリ『ラフピー』にてご確認ください。


⑤山田菜々直筆サイン入り写真集 【5名様】
 元NMB山田菜々の写真集「タイトル未定」[8月10日(水)発売予定]に直筆サインいたします。


⑥渡辺美優紀サイン入り写真集 【5名様】
 渡辺美優紀の写真集『MW』に直筆サインいたします。

20160719155050-c3a5d197880f501fb822f7211074c6fe63023400.png

パラダイス山元・チャーリィ古庄が東名阪で「飛行機トークショー」を開催!!!

20160719095933-dc41092559fec150ccbc67e0f17b7b9d629e48c6.jpeg

パラダイス山元とチャーリィ古庄が飛行機・空港について語りまくるトークショー『よしもとクリエイティブ・エージェンシープレゼンツ AAA(AIRLINE AIRPORT AIRTALK) by CP(Charie Furusho, Paradise Yamamoto) トリプルエー バイ チャーリィ古庄、パラダイス山元 東名阪ツアー』の開催が決定!。
これまで東京・神保町花月で2度開催され、2度とも満席にした伝説のトークショーがついに全国展開します!!
飛行機好きな方もそうでない方も、間違いなく楽しめるトークショーです。
ファーストクラス・ビジネスクラスではスペシャルなお土産も付いてきます!

そして二人より、今回のイベントに対する意気込みが届いています。

○パラダイス山元(ハイパーミリオンマイラ―)
「飛行機好きな人に悪い人はいません。緊急時でもないのに、機内で救命胴衣を勝手に膨らます人なんていません。エコノミークラスの乗客が、プレミアエコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスのそれぞれの分かれ目のカーテンを3回くぐり抜け、ファーストクラス専用のトイレに用を足しに行ったりしません。いや、いないと信じたいです。のびのび足を伸ばしてくつろげるホテルのベッドより、満席の飛行機のエコノミークラスに12時間という方が好きというエコノミークラス大好き症候群のみなさん、航空写真家の専門家チャーリィ古庄さんとの、飛行機・空港・キャビンアテンダントに関する掛け合い"エアトーク"を、どうぞたっぷりお楽しみ下さい!。事前に飛行参考書『パラダイス山元の飛行機のある暮らし』『パラダイス山元の飛行機の乗り方』による予習効果でエアトークが3倍楽しめます。」

○チャーリィ古庄(航空写真家・飛行機おたく)
「世の中、スカイトラックスをはじめ航空会社と空港の評価をする会社がありますが、外人目線と日本人目線は違うのだ!。今回は我々日本人による我々のためのエアライン・エアポートに関するランキングを面白おかしく、半分まじめに決めたいと思う。というわけで会場でお会いしましょう!!」

チケットの発売日は7月23日(土)です。
ぜひチェックしてみてくださいね。

2016年7月18日 (月)

「第37回ABCお笑いグランプリ」でセルライトスパが第37代チャンピオンに!!

20160719160621-2c8d900cfe10dbdc9c2d73ebcd762f3df3d58e79.jpg

7月18日、「ABC創立65周年記念 第37回ABCお笑いグランプリ」が開かれました。本大会は、1980年にABC創立30周年を記念して放送された「ABC漫才・落語新人コンクール」を原点とし、スタート以降、歴代のグランプリ受賞者にはダウンタウン、ナインティナイン、中川家、ますだおかだ、フットボールアワーなど、今日のお笑い界を牽引する豪華なメンバーが名前を連ねる、関西の若手芸人の登竜門的コンテストに成長しました。(※1989年の第10回から2011年の第32回までは「ABCお笑い新人グランプリ」として開催)。

第33回大会からは名称を「ABCお笑いグランプリ」と変更し、出場資格も「デビュー10年以内」「日本全国のプロのお笑い芸人」と広く門戸を開放。さらに、昨年末の『M‐1グランプリ』の復活を受けて、今年は夏の大会へと生まれ変わりました。

そして今年の「第37回ABCお笑いグランプリ」には、漫才、コ ント、落語、ピン芸など幅広いジャンルから816組がエントリー。決勝戦はABC本社スタジオで行われ、ABCローカルにて生放送もされました。司会を務めたのは、藤井隆と喜多ゆかりABCアナウンサー。息の合った名司会で会場を沸かせました。

決勝戦には、一次選考、最終予選を勝ち上がった東西の精鋭12組が進出。決勝戦は、ファーストステージと、ファイナルステージの2ネタ方式。審査員は、アンガールズ・田中さん、アンタッチャブル・柴田さん、お~い!久馬(ザ・プラン9)、シャンプーハット・こいで、スピードワゴン・小沢さん、友近、はなわさん、ハマカーン・浜谷さん、星田英利、メッセンジャー・黒田(※五十音順)という、幅広いジャンルから先輩芸人10名が登壇。各ステージでの審査員の持ち点は100点で、1000満点で競われました。

ファーストステージでは12組が3つのブロックに分かれ4分のネタを熱演。ネタ順はくじ引きで決定し、Aブロックは、アイロンヘッド (コント)、インディアンス(漫才)、馬鹿よ貴方は(コント)、相席スタート(漫才)の順で登場。漫才VSコント、そして東西若手の激突となりましたが、テレパシーをコントに巧みに盛り込んだアイロンヘッドがファイナルステージへの進出を決めました。

Bブロックには、さらば青春の光(コント)、ニューヨーク(コント)、尼神インター(漫才)、大自然(漫才)の順で登場。4組ともに900点越えというハイレベルな大激戦を制したのは、独特の間と雰囲気の漫才で957点という高得点をたたき出した大自然でした。

Cブロッ クは、ジグザグジギー(コント)、ゆーびーむ☆(ピン芸)、セルライトスパ(コント)、ダイタク(漫才)の順で登場。まさに、お笑い異種格闘技戦の様相を呈したCブロックでは、空手の大会でのアッと驚く展開のコントで沸かせたセルライトスパが2位に30点差をつけ、ファイナルステージへと勝ち進みました。

20160719160649-fff9d7fdc2b6b54fafc638236367fc056daf3b17.jpg

ファイナルステージに進出したのは、アイロンヘッド、大自然、セルライトスパの3組。ファイナルステージでは、ファーストステージと異なる4分のネタを披露しなければならず、ネタ順はファーストステージでの得点の高いコンビから選択しました。

その結果、トップバッターはアイロンヘッドが登場。紅白の旗上げゲームをギターを使った音ネタで魅せたコントで923点を獲得。続くセルライトスパは、犯人を説得する刑事に通りがかりの少年が終始無言で絡むというコントを披露し947点を奪取し、暫定1位に。最後は、大自然がサッカーのPK戦をネタにした漫才を繰り広げ943点を獲得。これにより3点という僅差でトップの座を死守したセルライトスパが、見事に第37代のチャンピオンに輝き、優勝賞金100万円が贈られました。

20160719160709-215ac9b21183fa65894f0f41d9e34141b8992f15.jpg

コンビ結成8年にして初めて掴んだ快挙に涙を浮かべた二人。コンテスト終了後に行われた記者会見では、優勝した心境や、本大会にかける思いなどを語りました。

優勝が決まった瞬間について肥後は、「今年の4月に結婚式を挙げまして、嫁さんの家族全員に金銭面で援助していただいてるんです。今朝も神社にお参りをしてきまして、真っ先に家族の顔が浮かんできましたね。客席でも嫁が涙してて。それも見えて涙がこみあげました」。大須賀は「芸人はボケなので、やっぱり泣かないでおこうって決めたんですけど、泣いてしまいました」と照れ笑いを浮かべ、それぞれ涙の理由を話しました。そして「両方、泣いたんで恥ずかしいです(笑)」と肥後。

また、「賞はもとより決勝に行くことすら初めてだったので、一気に一番になれて、本当に嬉しく思ってます」と大須賀。肥後もいまだ緊張した面持ちで 「1年間、この名に恥じぬようがんばっていきます。このまま『M-1』も『キングオブコント』も優勝したいと思います」と決意を語りました。

ネタ順の戦略や手応えをたずねられると「さすがに1本目に僕が一言もしゃべらないネタはないなと思って、順番はオーソドックな方を先にと。1本目のネタは、8年前に作ったネタをずっと劇場で試しながら、 ちょこちょこボケも増やしながら、改良しながらやってきたので、自信はありました。今回は、僕らの中で1番と2番のネタをやっただけです」と胸を張る大須賀。肥後は「あとは元気いっぱいにやるということですね。NSCでそう習いましたんで。ただ、 本当に周りは強豪揃いだったので、正直最後までわからなかったです」。特に、ファイナルステージに進んだアイロンヘッドや大自然は、大阪の劇場で一緒にやってきた仲間だけに「強いことはわかっていたので、ラッキーでした」との大須賀のコメントに、「運が良かった」と肥後も続けました。

優勝賞金100万円の使い道については、「嫁さんのお母さんに50万の借金を返済してもらったんですよ。だから、全部、お母さんにお渡ししたいと思います」と明かす肥後。大須賀も「リアルな話、僕もちょうど50万ぐらい借金をしてるので、(肩代わりしてくれた)親にやっぱり返したいですね」と話しました。

実は大須賀はオンエアの最後に、「(優勝賞金は)仲のいい大自然におごります」と宣言していたのですが、「あれはカメラが回っていたので...。大自然にはおごりません」と前言を撤回!?

最後に、今後追求する笑いをたずねられると「若手はネタが大事だと思うので、まだまだネタを作って、全国の賞レースで勝ちたいです」と肥後。大須賀も「基本はコントで、おじいちゃん、おばあちゃんにもわかってもらえるような、万人に笑ってもらえるネタを作りたいです」と意欲を見せました。

セルライトスパはよしもと漫才劇場を中心に活躍中! これからもどうぞ応援をよろしくお願いします!

提供:ABC

【セルライトスパ】【相席スタート】【アイロンヘッド】【尼神インター】【インディアンス】【大自然】【ダイタク】【ニューヨーク】

ウーマンラッシュアワーが若手の漫才に愛あるダメ出し!『ハイスクールマンザイ2016 プレイベント』

7月18日(月)、東京・ヨシモト∞ホールにて『ハイスクールマンザイ2016 プレイベント』が開催され、ウーマンラッシュアワー、ボーイフレンド、ザ☆忍者、スパイク、ランパンプス、ゆにばーす、スクールゾーンが出演しました。
20160718180826-8d1bc4b24605401af03bfffa5e6020f6837fe288.jpg
今年で開催14年目を迎える『ハイスクールマンザイ~H-1甲子園~』は、高校生なら誰でも参加できる、高校生がマンザイNo.1を賭けて戦うイベント。現在エントリー募集中の本イベントをさらに盛り上げるべく、漫才を身近に感じさせるプレイベントが本日行われました。

プレイベントにはハイスクール漫才にエントリーした高校生たちが招待され、THE MANZAI王者のウーマンラッシュアワーが若手芸人の漫才を見て愛のあるダメ出しをします。そのダメ出しを通じて高校生も使えるような漫才のポイントをわかりやすく解説するという、高校生が漫才を始めるきっかけとなるようなイベントになっています。

まずはMCのギンナナ・金成が登場、イベントの趣旨説明のあとに応援ゲストであるウーマンラッシュアワーを呼び込みます。
20160718180951-4dafc1b2fe6c57753d17b803fd79dba83c87d733.jpg
いつものスーツ姿の中川パラダイスに対し、シンプルな白のTシャツに短パン姿という、かなりラフな姿の村本大輔。なぜこんなにラフなのかには深い理由があるといいますが、なぜかその理由を「ツイッターで発表します!」と初っぱなからワケのわからないことを言い出す村本に高校生のお客さんたちも爆笑です。
20160718181034-934f87f17f314a7b665d8514b3f5ced70be3fb5d.jpg
ここからは愛あるダメ出しをウーマンがしていくということで、審査員席に座る2人。
20160718181205-043f9fdb4ff74915c034ac1d3f2915861dee22d0.jpg
まずはスクールゾーン、ランパンプスが漫才を披露します。
20160718181302-ba615349bb1d02aca06e7b6f44dd7d9d25e8723d.jpg20160718181258-132c9c0b9ca2176713827184d4e4ebb809f043be.jpg20160718181255-7fbaa440938b92ac44fcd68946ad9de825293bf6.jpg
スクールゾーンは韓国語が話せる橋本が韓国語を駆使した漫才を、ランパンプスは小・中・高校の教員免許を持っているという寺内が子どもの成長具合によって教育の仕方を変えるというテーマの漫才を披露していました。

漫才を見終わった村本は、スクールゾーンに対し「次のM-1優勝するんちゃう?」と大絶賛です。「ただ、俵山さん、声がすっごいキレイなんですよ。でもそのキレイさが顔についていってない。あとこの靴! 穴あいてるしほつれてる。そんなんが芸のほつれにつながってくるからな! 衣装はちゃんとせえ!」と、大絶賛から一転、かなりのダメ出しです(笑)。さらに続くランパンプスに対しては「正直言いましょう。今年M-1優勝します!」と、先ほどのスクールゾーンとまったく同じ感想を言う村本でした。
20160718181456-de37d93c39c200ec3113c598d44f1ef4ac6d43b0.jpg
続いて、スパイク、ボーイフレンドが漫才を披露。
20160718181603-24ac19553edc2a6b56de4dd928917be560e95ec7.jpg20160718181600-3b91f9a18a4f5b179bb4ffc20f342362e6bda264.jpg20160718181557-44a35bfa11b37cdd9e9fcf9e01ffa486e67683f0.jpg
スパイクは彼氏いない歴32年の松浦が憧れのデートを語りますが、小川がことごとくダメ出しをしていくという漫才を、ボーイフレンドは宮川の歌う「コンタクトレンズの歌」を黒沼が間違えまくる......という漫才を披露します。

スパイクに対して「素晴らしい。言うことない」とベタ褒めの村本。ボーイフレンドに対しても「完璧」と、全然ダメ出しをしない2人(笑)。
20160718181800-786a64c43933ba4694ae121575d264a680789cc7.jpg
ラストの2組はザ☆忍者とゆにばーす。ザ☆忍者は山脇が長~い自己紹介ギャグで笑わせ、ゆにばーすは人生ゲームをモチーフに、独特の漫才を披露します。
20160718181836-e3eafb0eb948301ab60bb2e8ddbfb8f2381dc396.jpg20160718181833-692ea60c9090dbd9dad5b9128a13a6d925e3260f.jpg
ザ☆忍者に対しては、中川が「ずっとギャグを見ていたかった。相方いらんのちゃうかなって思うぐらい」と山脇のギャグを絶賛。勢いあまって(?)か、2人でギャグ合戦も繰り広げます。ゆにばーすについても「サイコー! 面白い」と村本。「ただ、こいつ(川瀬名人)のダメ人間さが......」と人間性にダメ出しをする村本でしたが、「前から言ってるけど、こいつ(はら)、オレと顔一緒やねん(笑)」と言って並ぶと、確かに(特に目が)ソックリ!とお客さんもざわついていました(笑)。
20160718181920-5b8a88ba2400518f9fad61ea3656b25c2a1cfb68.jpg20160718181916-5511c9ce164e50751624a12cc99c7459ed5c7590.jpg
最後はウーマンも漫才を披露。さすがの貫禄で、この日いちばんの盛り上がりをみせていました。
20160718182033-c49b8f20a44270799235d35472e7f7535f32d62d.jpg
続いては、全員登場して「僕たちこんな高校生でした!」というコーナーヘ。高校生時代の写真とエピソードを披露するコーナーなのですが、ボーイフレンド・黒沼が虹色の全身タイツでマラソン大会を走って2位だったり、スパイク・松浦が女子校で人気者だったという華々しいエピソードを語る中、ひとり異色だったのが村本。7人で撮っている写真なのに、6人と1人に分かれている写真の1人の方が自分だと言い、嫌われ者だったため中学校の修学旅行ではグループ同士が村本を押し付け合い、そのため写真がこのような構図になってしまったという悲しいエピソードを披露しますが、金成に「"ハイスクールマンザイ"だって言ってんのにひとりだけ中学生の時の写真を持ってくるって......。そういうとこじゃない?」と基本的なミスをツッコまれていました。
20160718182156-57580a1a7dc95399582b93fd0b5141d12bd37b1a.jpg
ラストは現役高校生モデルのはなりおんがはじめての漫才にチャレンジするというコーナーへ。はなりおんを指導したのはザ☆忍者の2人だそうで、大久保が「こんなに大勢の人の前でやるのは初めてだと思うんで、温かい目で見てあげてください」と優しい前振りをしてあげているのに、「イベントの最後にやるっていうことは大トリっていうことやね」とイジワル発言をする村本。

しかしはなりおんは初めてとは思えない堂々とした漫才を演じ、皆の拍手を浴びていました。
20160718182242-533c7ba2e820c266aaaf59de9d3100951d4f7c33.jpg
20160718182319-0e0f64dc3e9f03320e0300e4d032e8e32344e385.jpg
最後は全員で青春写メ(みんなで同じポーズをして写真を撮る)を撮り、イベントは終了。

イベント終了後の囲み取材では、村本が昔から嫌われていたという話が再度話題になり、昔とある女性から「左からゴキブリ、右から村本が出てきたら、私は左に逃げる」と言われたことがあるそうで、そのことはかなり心に残っていると話します。また、高2まで秘密基地を作っていたそうで、当時同年代の友達がいなかった村本は小学生を従えていて、その秘密基地に小学生がヤクルトを持ってきていた(献上していた?)んだとか(笑)。のちにクーデターが起こり、中3のときに小6の子に胸ぐらを掴まれ「ごめんなさい」と言って泣いたという情けなさすぎるエピソードも披露。中川は「そんな学生時代を送ってるから、今でも"全員敵"感がスゴいんです」と相方を評します。
20160718182356-66b1848352de153db49e87420260fa2fe2abcc7c.jpg
そんな中川も高校時代よく友達と教室で全裸になって、どこまで見つからずに移動できるかを競争していたそうで「高校生のときはだいたい2日に1日は全裸になってました」と、こちらもなかなかキテレツな高校生だったよう。

「ハイスクールマンザイ」については「『愛されたいなら漫才せえ!』っていうキャッチコピーがついてますけど、漫才したって愛されへんぞ!」と自身を振り返ってコメントする村本。さらに「こういうコンテストでダイヤの原石が発掘されるから、将来もっと権力を持ってハイスクールマンザイをなくしたい。どんどん出てくるこういうヤツらは、いつか僕らの仕事を奪う外来魚やと思てます」と、これから出てくる才能のある若手に対しての敵意をむき出しにしていました(笑)。

かと思えば自身の昔を振り返って「僕らの時代にもしハイスクールマンザイがあったとしても、一緒にコンビを組んでくれる人がおらんかったと思う。孤独やったんで。そういう、出たくても出られない人のために"裏ハイスクールマンザイ"を作ってあげたい。僕が直接ネタを見てあげます」と優しさをみせる場面も。

ちなみに、この日ラフな服装だった理由について、「これ、ただのTシャツに見えるでしょうけど、バレンシアガで5万、パンツも5万で上下計10万するんですよ。最近型にはまってる漫才が多いでしょ? 僕は型にとらわれないぞっていうことを言いたかった」となにやら深いようなそうでないような(?)理由を語っていました。

「ハイスクールマンザイ」は8月中旬に全国6エリア8カ所で準決勝を開催し、8月28日(日)になんばグランド花月で決勝が行われます。優勝コンビには奨学金50万円やNSCの特待生(入学金・年間授業料免除)など特典も豪華な「ハイスクールマンザイ」に、ぜひエントリー(※動画投稿のみ)してください! 詳細は大会公式HP(http://www.highschool-manzai.com)まで。


【ウーマンラッシュアワー】【ボーイフレンド】【ザ☆忍者】【スパイク】【ランパンプス】【ゆにばーす】【スクールゾーン】【ギンナナ】【金成公信】

桂文枝「たったひとり会」に、歌舞伎俳優の片岡愛之助がサプライズ登場!

20160718103845-31507c25e252f5eaf010a753c86d508aec55d585.jpg

桂文枝が、自身の誕生日でもある7月16日に恒例の独演会を開催。今年は「たったひとり会」と題し、2本の創作落語と古典の「皿屋敷」をネタ下ろし。さらに最後にNHK大河ドラマ「真田丸」で共演してから交流のある歌舞伎俳優・片岡愛之助さんが花束を持って駆けつけるうれしいサプライズも! ドラマでの撮影秘話から片岡愛之助さんの結婚生活に至るまでトークに花を咲かせ、最初から最後までお客さんを大いに沸かせました。

20160718103909-66c075e4df84d723848fea78b59bbcd19bed87a9.jpg

オープニングは、ステージの大画面に黒いスーツ姿の文枝と白いスーツ姿の文枝が登場。黒い文枝と白い文枝によるトークというユニークな幕開けです。「ただいまからトークコーナーでございまして、ゲストはなんと六代 桂文枝さんでございます。他人なら聞きにくいことでも、私は他人ではありませんのでズバッと聞いていきますよ!」と黒い文枝。続いて白い文枝が現れると、元気の秘訣について話に花を咲かせます。その後、白い文枝に対して「それではみなさんの前に、近くへ移動してもらえますでしょうか」と促すと、「Happy Birthday」のBGMで白いスーツ姿の桂文枝がステージに登場! 誕生日を迎えてお客様への感謝の言葉を語りました。すると黒い文枝から「話が長いし真面目すぎる! ひとつぐらい笑いを取ってもらわんと」と厳しいツッコミが。さらに「今年、今までをふり返ってみていかがでございますか?」と尋ねられ、やや間を開けながら「今年は...ふり返りたくないです」と意味深に答えお客さんは大爆笑! 「とにかく前向きにがんばりたいです」と意気込んでいました。

20160718103942-6ce1ede0e8a6eae5750fa2b57ca7cd74eb8e0dcf.jpg

さらにNHK大河ドラマ「真田丸」での撮影をふり返る一幕も。黒い文枝が「私、毎週楽しみにしていました。千利休を演じられていかがでしたか?」と尋ねると「NHKから『千利休をやってくれ』と去年の10月にオファーがありまして、私も堺の北野田の生まれなんですけど、千利休さんは420年ほど人生の先輩ですが堺の人間で、うれしかったですねぇ」としみじみ。お茶を点てる際の撮影秘話も披露し、お客さんを喜ばせていました。

20160718104002-541ab4531b98f61eb53049d3498e7077073dda71.jpg

20160718104027-791ad22b8bbf1bac71d1b77e855c02c060ba15ea.jpg

まずは文枝作の創作落語「天国へのメロディー」。「身体を鍛えるというのはいちばん大事なことでございます」と、日頃から歩くことを習慣としているという文枝。散歩中に喫茶店に立ち寄るのが楽しみだそうで、そこで出会うかくしゃくとした94歳のご婦人とのエピソードで客席を温めつつ、「そろそろネタに入らせていただきます」と、演目「天国のメロディー」へ。音楽を交えたテンポのいいネタで1席目からお客さんを大いに笑わせます。

20160718104053-63770d8d6615fc6230ed9d1285d3b0b3d8a3dc81.jpg

20160718104111-0806ceafe39f5e9237cfe3ebc8ab7e5d8ac16fba.jpg

2席目では、まず「独演会では3席必ずやっていたんですけど、今日は3席と、その前(オープニング)にいろいろやりましたので、なかなかこれが。最後まで完走できるかどうか...。場内にお医者さんはいらっしゃいませんか? その時はよろしくお願いします」と客席を沸かせつつ、古典落語「皿屋敷」へ。

20160718104134-405c527890baaaa5ee4b76542dbeb0ca891b5dd3.jpg

20160718104154-81e09be90e6fc91613ffc80ca79e998351db17f9.jpg

中入りをはさんで3席目は三枝時代の創作落語「誕生日」。「なんとか乗り切れそうです」と切り出し、お客さんは大笑い。「今、73歳でございますが、毎年誕生日にここでやろうと。喜寿の時もここでやろうと思います。その次は米寿を目指して」と話すとお客さんから大きな拍手!「その時は創作落語も300を超えてると思いますので、やりたいなぁというのが希望です。そして白寿になっても99歳でここでやろうと思うんですけど、ただお客様が少なくなってるかも。お客さんは私の99歳のときもできるだけみなさん揃って。本当に長生きしてくださいね」と語り、お客さんから大きな拍手が起こりました。うれしい宣言が飛び出しつつ、演目「誕生日」へ。88歳の登場人物とその家族との滑稽なやりとりで、会場を爆笑の渦に。

20160718104213-aa846b130eafada5e85023a7639ab2412ac6acd8.jpg

3席を無事にやりきり、最後のご挨拶。幕が下がるかと思いきや...! 文枝が「幕を下げないで」とジェスチャー。舞台の下手から、大きな花束を持った片岡愛之助さんが登場! 「これは! 今、話題の方じゃないですか!」と感激しきりの文枝。愛之助さんから「誠におめでとうございます」とのお祝いの言葉とともに花束を受け取ると「ありがとうございます!」と満面の笑顔を見せていました。

20160718104245-2cdaf2cbde42ffba551d06db18280eb8fd0cb062.jpg

そして愛之助さんのことを「こんなに素晴らしい人はいないんです。優しいてねぇ。私は大河が初めてで、芝居のことがわからへんのにずっと楽しくやらせていただいた。なのに、なんかドラマになったらこの方が切腹を申してね。それに『よーい、スタート!』となったら目つきがクッと変わるんです。えらいもんでんなぁ」と愛之助さんをべた褒め。それを受けて愛之助さんも「師匠もなかなか眼光が鋭かったですよ。切腹を申しつけたとき『怒ってはるんかな?』とドキドキしました」と愛之助さん。さらに撮影秘話に花を咲かせ、お客さんも興味津々で聞き入っていました。

20160718104305-94709ac48fd90b8b6d14e2d6c26a43bab91ffbd0.jpg

さらに「それよりも...この度はおめでとうございます!」と文枝が切り出すと、お客さんから大きな拍手! 愛之助さんも「ありがとうございます」と笑顔を見せていました。「本当は皆さんに言えないようなことをアドバイスしてたりしてたんですけど、仲良くお願いしますね」と妻の藤原紀香さんとの新婚生活を気遣いました。さらに文枝が「早く子供さんを...というのもね。どうですか?」と尋ねると、「(紀香さんが)今、ミュージカルをやっていて今日も京都にいるんです」と愛之助さん。現在、紀香さんはミュージカル「太平洋」で多忙な日々を送っているようですが、「家にいるときはいろいろやってくれてます」と笑顔で語りました。さらに文枝は「僕も『太平洋』のポスターを見せていただきましたけど、奥さまはグラマラスですから、ボンッとこう見せてますよね。なんというか、『人に見せるなよぅ』とかは思わないもんですか?」と質問。すると愛之助さんは爆笑しつつ「まぁ、役ですからね。あれで道を歩いてたらびっくりしますけど(笑)」と語り、お客さんを沸かせていました。最後に文枝は「これからも、どうぞお幸せに!」との言葉を贈ると、愛之助さんは満面の笑みを浮かべていました。

73歳を迎え、ますます磨きがかかる六代 桂文枝の活躍にご期待ください!

20160718104339-bbc14601fa957517781858f511faf0de50f98539.jpg

【桂文枝】

フットサルで熱く盛り上がれ! 「第6回たむけんCUP」開催!!

7月17日(日)、もりのみやキューズモールBASE内オアシスフットサルパークにて、フットサルイベント「Q's MALL Presents 第6回たむけんCUP」が開催されました。過去5回行われ、いずれも大変な盛り上がりを見せたこのイベント。今回もたくさんのフットサルプレイヤーが集結、熱い試合を見せてくれました。

20160718094139-f5956ab6ddda0875f45ec4914f5d4a8d38bb766a.jpg

今大会は「男女混合で常に女性が2名以上出場、うち1名は初心者」というルールが設けられた「ミックスクラス」の16チームが参加。試合方式は、予選リーグが行われたあと、各順位を決めるトーナメントを実施。全試合10分1本で行われます。優勝チームには、なんと賞金10万円を授与されるとあって、参加チームのモチベーションもアップしているようです。

今回、たむらけんじ率いる「TAMBA大阪」は試合には出ず、大会の盛り上げ役に。クロスバー直撃・渡邉、シャンプーハット・こいで、女と男、ミルクボーイ・駒場、親指ぎゅー太郎、ミサイルマン・西代、モンスーン・小山、こまずとり・めっちゃ細田、山本あきこ、きみどり・土居、もじゃ吉田、新名徹郎、アキラ、モンブランといった豪華(?)メンバーで、会場を盛り上げます。

20160718094250-08017447f7b079f1c03d3f5c041278fc866ed1c4.jpg

たむけんの「みなさん、おはようございま〜す!」の声から開会式がスタート。今回は「上手でなくても楽しくフットサルしよう」というのが目的、とたむけん。参加者に「初めてフットサルする人?」と問いかけると、何人もの人が手を挙げていました。「今日、1日楽しんでいってください!」という言葉のあと行われたのが、始球式ならぬ始シュート式。観客の中から選ばれたのは5歳の男の子です。

20160718094321-162213e9ac31d587a048480da35024185f0ecc21.jpg

ここで始シュート式の審判に名乗りを上げたのが、女と男・市川。C級レフェリーの資格を取得したとのことで、実際に判定シーンをやってみますが、なんとこれがラグビーのレフェリング。すかさずたむけんにツッコまれますが、今日はコレだけやりに来た、と満足気な様子。会場の爆笑を誘います。

20160718094410-65ddd371ae7bdb14f40b18c4b83fa89d0eec2c2f.jpg

20160718094403-b95de667653394525be3595a890562527f9c60c6.jpg

始シュート式に選ばれた男の子のお母さんが、子供の勇姿を撮影しようとしたところスマホのメモリがいっぱいだったり、男の子のシュートをゴールキーパーが何度も止めたりというハプニング&ボケもありつつ、最後はきれいな股抜きシュートが決まり、会場中から拍手が起こりました。

20160718094450-63b712b9bc9c87f352e77b2038ba1400bdeb3bcb.jpg

20160718094522-23d4c6217bf23b2771fd825ea617a4522fc10cce.jpg

そのあと、準備体操がスタート。元力士の肩書を持つ、こずまとり・めっちゃ細田の「相撲体操第一」が始まります。たむけんは、四股を踏んだりする様子を見つつ、いつボケが出るのかと待ち構えていましたが、ボケがないと見るや「ホンマの体操やん!」とツッコミ。結局、参加者が各自でストレッチを行うことになりました。

20160718094640-4186ec6c1a61f6b001fd9d260cbc10ed4894566b.jpg

20160718094631-ebc7fceaa7266514924d4e4991c44a19a7daace1.jpg

20160718094731-c941ed981bad46155a5dddba7c2570cfb4ee6cd2.jpg

爆笑の開会式のあとは、早速試合が始まります。今回はSouth、Northの両コートで試合が同時に進行するということで、それぞれのコートに「TAMBA大阪」のメンバーが集合。さらに「ふるさとアスリート」でもある永井義文選手もピッチサイドに登場し、たむけんやメンバーとともに解説&声援でゲームを盛り上げます。試合はオープニングから白熱の展開。メンバーたちも「おおッ!」「あ〜ッ!!」と声を上げつつ、懸命に応援を続けます。それからの試合中も、「TAMBA大阪」のメンバーたちは両コートで爆笑解説&応援を行い、大いに会場を盛り上げていました。

20160718094827-959ed84574c4f35dfbc054c0b5053ad10cd04f5f.jpg

20160718094918-14f920189ddb92d78cfe15af2d012d33fd424972.jpg20160718094910-e26a589d5fc62dd3743e1d02bcaf9b321c41f85f.jpg

試合が進むのと同時に、1階にあるベースパークでは、親子を対象にしたサッカー教室も開催されました。手を叩いてボールを受け渡す動作やヘディングの練習などをしながら、徐々にウォーミングアップしていきます。子どもたちが夢中でボールを追いかけていると思ったら、「TAMBA大阪」メンバーたちもいつしか懸命にボールと格闘。全員が熱心に体を動かしています。会場にショッピングに来ていたファミリーから飛び入りで参加する子どもたちもいるなど、教室は大盛り上がり。ステージ上で華麗な足技を披露したちびっ子には、大きな拍手が送られていました。フィールドではミニゲームも実施され、大人も子どももいっしょになってゲームに参加。最後はちびっ子たちからの「ありがとうございました!」の声で教室は終了。この教室は計6回行われ、多くのちびっ子たちが参加しました。

20160718095001-5881ce1666f536cc55159253b2d1d2a655945dae.jpg

13時ごろからは、お待ちかねの○×クイズがSouthコートで行われました。この○×クイズ、誰でも参加可能ということでコートには多くの人が集結。豪華賞品を目指して、クイズにチャレンジしました。

20160718095052-e06b9a8feec349d5761a6f7764ed49f8b5466fe9.jpg

20160718095045-358c3a5bc9351da4a3e1450ad7390a9bcf580622.jpg

こいでの貯金額が50万円以上あるかないか、西代の体重が115kg以上かどうかなどのパーソナルクイズや参加者の女性と和田ちゃんの靴飛ばし合戦など、バラエティに富んだ内容に会場は大盛り上がりです。

20160718095143-96a1398c445887c47f40486694b22f123b8d0073.jpg

20160718095136-fe98eaa483eae0fdeb7ec90480d91250a40087dd.jpg

最後の○×クイズでは、マッチョ自慢のミルクボーイ・駒場と、元力士のこまずとり・めっちゃ細田の腕相撲対決も。ナイスボティでアピールした駒場でしたが、センターサークルで行われた勝負の結果はめっちゃ細田の勝利! その結果を受けて、最後に残った参加者2人も急遽腕相撲で対決することに。体格のいい参加者同士の激突は見応え十分。見ているメンバーたちも大いに盛り上がります。結果は勝者、敗者ともに賞品を進呈。二人には大きな拍手も送られていました。

20160718095220-6bb3bc41bdfa37b7bba10563572760548e2318f2.jpg

その後は大道芸人コンビ、モンブランが登場し、体を張った大道芸を披露。ラストの皿回しでは、選ばれた会場のちびっ子も協力。大きな拍手を受けていました。

20160718095339-260367c5eaca286e1c22a669938cf0d1544567f9.jpg

20160718095426-180ceed95f0d17ea875e4a18060f0d6be85e9489.jpg

午後からは決勝トーナメントがスタート。これまで行われた試合結果から決まった各グループの1位から4位が、それぞれ他グループの同じ順位のチームと対戦。トーナメントを行います。同じ順位同士の戦いということでレベルが拮抗。より緊迫したゲームが展開され、会場もヒートアップする一方です。3位から1位までのトーナメント決勝は、すべてPK戦で勝敗が決まるという白熱した内容に。なかでも1位決定トーナメント決勝は、各チームが整列してピッチに登場するなど、雰囲気も最高潮です。試合終了後、西代は「すごい戦いやったわ〜!」と興奮した様子。たむけんも「初心者が入っているからもうちょっとわいわいした感じになるかと思ったけど、すごかった!」と絶賛。参加した全員に惜しみない拍手が送られました。

20160718095545-bddf6edc3303f8f5773e3da2ac9b99f8f8dc21ff.jpg

20160718095538-411a51b6d1521c6ccf807c24fa8939b00eb00b28.jpg

20160718095520-ee1a8a68182e82a724a1d968ec9904b826a52b9d.jpg

最後はお楽しみの表彰式。まずは4位決定トーナメントの優勝チーム「TAKOYAKI BALL」に「炭火焼肉たむら」から「社長チップス」100人分が贈られました。続いて3位決定トーナメントの優勝チーム「U-ST」には「たむけんカレー」1ケースが、2位決定トーナメント優勝チームの「UFC」には「株式会社東大」から「東大ラーメンセット」がそれぞれ贈られ、大きな拍手が起こっていました。

20160718095640-97921f31c0db9a7227f86966f36984c9370e1059.jpg

20160718095634-aa45567ada93a33b136b36087afe2308f032034f.jpg

続いて呼ばれた総合3位の「Devil west」は、賞金1万円と「白ハト食品工業株式会社」から「おいもさんの店らぽっぽ引換券」をゲット。準優勝の「バンビーノ」には賞金3万円と「道頓堀くくるたこ焼き引換券」が贈られたほか、永井選手からシュライカー大阪の無料招待券も手渡されました。ステージに出てきた各チームの代表者は皆笑顔いっぱい。全身で喜びを爆発させています。

20160718095734-b5a256fd1a430c161672d9d80411e5d7f80f08e8.jpg

続いては「TAMBA大阪賞」として「FC 明石町」「PKファイヤー」の両チームに、よしもとグッズの詰め合わせを贈呈。ビニール袋に大量に入れられたグッズを見て「よしもとにしたら、たくさん出した方」とたむけんも一定の評価です。さらに「株式会社デサント」からの「グッドエンジョイ賞」を「SHAKA'S」、「株式会社東急スポーツオアシス」からの「オアシス賞」を「びきのAnother Sky」、「東急不動産株式会社」からの「キューズモール賞」を「アモーレ」の各チームが受賞しました。

20160718095805-c5321d4efcb4a71210bfa013a7a20aa02e8e159b.jpg

続いては今大会のMVPの発表。選ばれたのは、優勝チーム「magical♡」のポイントゲッターの女性プレイヤーでした。本人も「(何点決めたか)わからない」というほど得点を重ねたそのプレイは、永井選手も「攻撃力がすごい」と絶賛。「株式会社大和」から賞品として贈られた自転車にまたがり、笑顔で記念撮影です。

20160718095839-af689ba5f8ea775281606b41e983e92b2b5b3186.jpg

いよいよ1位の発表。見事賞金10万円をゲットしたのは、圧倒的な攻撃力で魅せた「magical♡」の面々。チャンピオンTシャツを着ての記念撮影に、全員が誇らしげです。チームメンバーは「楽しかった」「いい思い出になった」と感激の様子。全員が整列し、優勝トロフィーを掲げると、背後からスモークが勢いよく噴射!  盛大なフィナーレに会場中から大きな拍手が起こりました。

20160718100112-de0c9ad553ee5ffc83e65a749f92a185699aea29.jpg

最後は各チームが「TAMBA大阪」のメンバーと記念撮影を行い、イベントは終了。「また来年の1月くらいに会えるのを楽しみに」というたむけんの言葉どおり、これからもこの「たむけんCUP」から目が離せません!

【たむらけんじ】【クロスバー直撃・渡邉】【シャンプーハット・こいで】【女と男】【ミルクボーイ・駒場】【親指ぎゅー太郎】【ミサイルマン・西代】【モンスーン・小山】【こまずとり・めっちゃ細田】【山本あきこ】【きみどり・土居】【もじゃ吉田】【新名徹郎】【アキラ】【モンブラン】【永井義文】

2016年7月17日 (日)

「よしもと新喜劇」スペシャル番組で本格ホラーコメディドラマ初挑戦! すっちー&三倉茉奈さん・佳奈さんが安居神社でお祓い

20160717214013-5a9c3010d0edec3d5d617c6c9139f5c6905bab0b.jpg

8月20日(土)に、「よしもと新喜劇」が総力を挙げてお送りする真夏の4時間スペシャル「よしもと新喜劇 真夏の大感謝祭4時間ぶち抜きSP」(毎日放送)が放送されます! 内容は、小籔千豊・川畑泰史・すっちーの3座長がそれぞれ趣向を凝らした企画をお届けするというもの。

第1部では、川畑座長が自ら台本を制作。小籔、川畑、すっちーの3座長が出演するスペシャル新喜劇です! 第2部は、小籔の仕切りでテレビのバラエティー企画に挑戦。「新喜劇ご長寿クイズ」をはじめ、新喜劇座員の「ギャグ知名度調査弾丸ツアー」など、VTRとスタジオを交えて新喜劇座員のキャラクターに大接近します。

そして第3部では、すっちーが主演で、小籔、川畑も出演する本格的ホラーコメディドラマ、よしもと綺談「蘇(よみがえ)り」。すっちーがストーカーの女性の霊に取り憑かれ、次第に劇団の中で追い詰められていき...。その謎を解く鍵は大阪城にある大坂夏の陣図屏風に隠されていて...? 史実も踏まえつつ、オリジナリティーあふれるユニークな設定でお送りする歴史ホラーミステリーとなっています。出演は、すっちーをはじめとする新喜劇メンバーのほか、三倉茉奈・佳奈、木下ほうか、加藤諒、竹内都子、山崎銀之丞、ちすんら豪華メンバー勢揃いでお届けします。

20160717214235-4881b587c68db61e9862d9bc1f8fb1f3c2ca63af.jpg

放送に先立ち、7月17日(日)に真田信繁の最期の地といわれる安居神社で、すっちーと三倉茉奈さん・佳奈さんが撮影の無事を祈願し、お祓いを受けました。まずは厳かな雰囲気の中、お祓いとドラマ撮影成功祈願を全員でお祈り。続いては絵馬を書くことに。すっちーは「無事故!安全!高視聴率!」、茉奈さんは「よしもと新喜劇ドラマ成功祈願 安全に楽しく挑めますように」、佳奈さんは「無事撮影が終わりますように。たくさんの方に観ていただけますように」と願いを込めて書きました。

20160717214316-0c29e948b1174b3deb33e399037354ddc5382689.jpg

20160717214343-9a409628a5d1ec86ceaaa7cb483d86b4dcd612cb.jpg

お祓い後の囲み会見で、お祓いの感想を尋ねられたすっちー。「これだけちゃんとやるということは、ちゃんとせなあかんな、と。ふわっとしたやつかな、と思っていましたが、ちゃんとせなあかんやつなんや、と今気づきました」と気持ちを引き締めたようでした。

三倉茉奈さん・佳奈さんがドラマで共演するのは実に7年ぶり! しかも佳奈さんは今年4月にふたり目のお子さんを出産してから復帰初めてのドラマということもあり、気合十分の様子。「私自身、すごく楽しみですし気合が入っています。力を合わせていいドラマができたらなと思っています」と語りました。

20160717214406-e0cd3d2b7e88a4e035099599c24229b360a4b693.jpg

茉奈さんは「完全にオババカで、甥っ子、姪っ子が毎日ものすごくかわいいです」と目尻を下げ、「ドラマの話、関係ないやん」と佳奈さんにツッコまれる一幕も。佳奈さんと7年ぶりのドラマ共演について「佳奈とドラマで共演するのはNHKの朝ドラ『だんだん』以来。最近はそれぞれひとりずつのお仕事が多かったので、一緒にこの場にいるのが不思議というか...。ずっと前はそれが普通だったんですけど、今は不思議な気持ちです」と語りました。ドラマについては「新喜劇の皆さんがそのままの役柄で出られるというので、普段新喜劇を観ている方も『新喜劇の舞台裏ってこんな感じなんや』と思っていただけると思います。すごい見どころがたくさんあるドラマだと思います」とのこと。さらに「ホラーは初めてなのですが、ホラー要素の鍵を握っているのは私なので、ひと一倍『何事もありませんように』とお祈りしました」と誰よりも真剣にお祈りした様子。

20160717214434-d474300f0a8e5aecdb7549116fc8d07ac1c3247c.jpg

すっちーは、「新喜劇のドラマでホラーをやることになるとは。でも浅香あき恵、末成由美あたりは十分ホラー的要素になるんですけれど」と語り、茉奈さん・佳奈さんも爆笑。「本当に、新喜劇の稽古や裏の部分、日常の風景もあります。それにプラスしてホラーといった非日常もあり、歴史的なものもあり、すごく見応えのあるドラマになっています」と見どころを解説。「僕はふだん、おばちゃんの役なんですが、久しぶりに普通の役なのでとりあえず監督に『大丈夫かな?』ということは言いました。セリフも多いんです。あと、ドラマにがっつり出るというのが初めてなんですけど、終了時刻が30時とかって、ドラマの世界ではよくあるんですか?」とドラマの撮影現場での疑問を茉奈さん・佳奈さんに尋ねる一幕も。「たまに年末に、イベントの稽古で終了時間が27時というのがあって『わっ!』と思うんですけど、30時ともなると『ほぉ〜』っていう声が出ました」としながらも、「4時間の中で、新喜劇のおもしろいところや『こんなこともできるんだ』というところが見せられたら」と語りました。

今回、すっちーが演じるシーンにはシリアスな場面もあるとのこと。「どうしようかなと思っていて。どうしようもないんですけど...」と言うと、「感動のシーンもありますよね?」と茉奈さん・佳奈さん。「そこのシーンがいちばん『無理やな』って。これは(終了時間)38時ぐらいになりますよ」と語り、記者陣は爆笑。「そういう意味でも新たな挑戦かなと思います」と話しました。

茉奈さん・佳奈さんは、7年ぶりという久しぶりのドラマ共演を改めて「ふたりで面と向かって芝居するのがなんか恥ずかしいかもしれへん」と笑顔。「緊張するものなんですか?」とすっちーに尋ねられると、「なんか照れるんです」とふたり。「僕、木部ちゃんとバッタリ会った時、なんかそんな感じでした。『おぉ!』って言うて」とベッキーズの頃の相方と偶然再会したときをふり返って共感していました。

子どもの頃から新喜劇に親しんできたという茉奈さん・佳奈さん。「NGKのトイレから楽屋、客席から出てくるので、新喜劇のファンの方はたまらないと思います。稽古風景も出てきます」と語りつつ、「稽古ってあんなにたくさんするんですか?」とすっちーに質問。すっちーは「稽古はかなりします。でも、前日ですよ。今は夜芝居とか新喜劇のいろんな公演があるので、1週間に2、3つ掛け持ちで...というのもあります」と答え、茉奈さん・佳奈さんは「えぇー!」と興味津々で聞いていました。佳奈さんから「ドラマの中で、すっちーさんと吉田裕さんが『ドリルせんのかい!』を合わせているという稽古シーンがありますけど、ほんまに合わせているんですか?」と尋ねられると「合わさないです(笑)」と明かす一幕も。最後に3人は「とくに稽古のシーンはすごくおもしろいです。このドラマを観ると、新喜劇がもっと好きになると思います!」とPRしました。

「よしもと新喜劇」のすべてがつまったとっておきの4時間、ぜひお見逃しなく!

20160717214513-1d0989ef806bab759835a00c2050b630f2e0ec9a.jpg

◼番組紹介

毎日放送「よしもと新喜劇 真夏の大感謝祭4時間ぶち抜きSP」

8月20日(土)午後0:54~5:00放送

西川きよし&住みます芸人9組が登壇! 「日本JC×吉本興業 包括提携協定」報告会見

7月17日(日)、神奈川県・パシフィコ横浜 国立大ホールにて、「日本JC×吉本興業 包括提携協定」報告会見が行われました。


20160717143353-37b07a573803c4f6b84410a5fafdb41064d6db54.jpg


2011年5月にスタートした吉本興業による地域活性事業『47都道府県よしもと"住みます芸人"プロジェクト』では、これまでに全国各自治体と取り組んだプロジェクトが600以上を数え、住みます芸人による観光大使等就任も400件、地元レギュラー番組数は全国で200本以上と地域に根差した活動を展開。


今回は、吉本興業株式会社と公益社団法人日本青年会議所(日本JC)による包括提携を締結し、両者の持つ地域ネットワークエンタテイメント、発信力を融合させた新たな形での地域貢献に取り組むとのことです。


『サマーコンファレンス2016』内で行われた報告会見では、大勢の来場者、関係者が見守るなか、MCのあべこうじ、日本青年会議所の山本樹育会頭の挨拶に続き、吉本興業を代表して、西川きよしが登壇。

20160717141619-46927f6b4c957e74a3ec685a020600e5143fea7a.jpg

20160717141616-a3748dd61340dba65c4a95596fb28eec04975abb.jpg

今回の包括提携について「夢にも思っていませんでした」と切り出したきよしは、デビュー当時から現在まで、吉本興業の所属芸人の数が増大しことを感慨深く語った後、自身の新婚時代、「俺も一緒に住みたい」と言い出した坂田利夫との奇妙な3人での生活を振り返ります。


20160717141616-620d87726fc31e01c9c648b5a97088c0370e7279.jpg

他にも坂田のエピソードで笑いを場内を沸かせたきよしに続いて、全国住みます芸人を代表し、桂三若(秋田)、笑福亭笑助(山形)、関田将人(新潟)、上原チョー(栃木)、天狗(埼玉)、イシバシハザマ(東京)、アホマイルド坂本(神奈川)、ファミリーレストラン(滋賀)、どさけん(山口)の9組が登壇。


20160717141618-53f5ad83cb4efe49acd50169bfa03ddefa51fc35.jpg

あべの「比較的ひまな人たちですね」という雑な紹介に全員でツッコむなど、賑やかなステージに一変すると、「ご当地PRお笑いバトル」と題したPR合戦が始まります。


三若のなぞかけ3連発を皮切りに、笑助は、クルマ社会の山形でクルマを譲ってもらった逸話を披露。

20160717142029-6e51f87499db36bfc7a63337fe4319c759e83cdd.jpg

20160717142030-8df36e72ce72d61a1b9e95c43ba4aab6697ca573.jpg

関田は夏季オリンピックが開催された全都市を10秒以内に言って拍手を浴び、上原は栃木の全25市町を言って、ラストは持ちギャグの「トゥー!」で爆笑を呼びます。


20160717142030-140b472d5b28e462c609977d828bfdc86e5eb756.jpg

20160717142029-0dc139a2b0855423e10f55a82d2e04d49d028195.jpg


天狗は、埼玉県北本市名産のトマト大福を目の使った川田の芸、イシバシハザマは都知事選に絡めた得意のショートコントを披露。


20160717142031-b1898567899219970b52cc7e30c0615b02be4db4.jpg

20160717142031-deaebaae0178675a81cd67fb73dbb9c8b951aa6c.jpg

アホマイルド坂本のアメリカンドッグネタ、ファミリーレストランの滋賀のCMネタ、そしてトリのどさけんは、『北斗の拳』に山口の地名を絡めたネタを熱演しました。


20160717142030-8c10e3ddfc7ba619f26928894e5210f107176f41.jpg

20160717142029-ea3b882145ca48199a9c02528dfa938276f51ef5.jpg

20160717142020-ccbf7a494920ffff2cc0044fc6178b9cced667d4.jpg

全員がPRし終えると、きよしから「滋賀県の2人はすっごい売れてるんですよね?」と振られたファミリーレストランは、滋賀、京都でレギュラー6本持つとし、さらにハラダが購入したという真っ赤なベンツの価格は「28万円」と明かして爆笑!

20160717142358-a4db11c6e65d8a9ac1cf2b68ba750be350273b65.jpg


また、一番面白かった芸人を訊かれた山本会頭は、どさけんを挙げ、「『北斗の拳』が好きなので」という理由に、「リサーチ力と人柄でやってますので(笑)」と喜ぶどさけんでした。


最後に山本会頭は、大阪生まれの大阪育ちで、「先日も大阪戻った時に吉本新喜劇も観に行きました」とお笑い好きを明かした上で、地域、そして日本を変えるべく、活動を続けていることを宣言。


フォトセッションでは「小さなことからコツコツと!」との名調子も放ったきよしは、今後の抱負を語りつつ、選挙カーで「ご声援ありがとうございます」という立候補者に「5000円もらえるのか」とつぶやいたという坂田利夫のエピソードを再び披露し、しめくくりました。


20160717142346-8d7fb6b249436a523300272afb03747057b46477.jpg

【西川きよし】【桂三若】【笑福亭笑助】【関田将人】【上原チョー】【天狗】【イシバシハザマ】【アホマイルド坂本】【ファミリーレストラン】【どさけん】