最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

福岡にゆかりのある芸人たちが大集合!「九州新喜劇」旗揚げ公演開催レポート

20180219120149-01a703dbbe9ed3a060105c7c56fd56fef7dabb8b.jpg
2月16日、「九州をいろいろな形で盛り上げて笑顔を届けたい」という想いのもと、吉本新喜劇の九州版として「九州新喜劇」が立ち上がり、その旗揚げ公演が福岡市のももちパレスで開催されました。
座長には大阪の吉本新喜劇でも副座長を務め活躍した寿一実が就任。座員に福岡で活躍中のコンバット満、ケン坊田中、高田課長を筆頭に現在東京所属のプー&ムー、福岡よしもとに移籍したばかりのサカイストも加わるなど、福岡にゆかりのある芸人たちが一丸となって寿座長のもとに集い、九州新喜劇を盛り上げました。
20180219115648-6e389e1c52141b6817334d79ed900aa5b843fa5b.jpg
少し寒さが柔らだとはいえ、まだまだ冷え込む夕暮れ時にもかかわらず、開場の数時間前から並んでくれるファンも。皆さん、ありがとうございます!
福岡在住の吉本ファンをはじめ、福岡のテレビ局やメーカー企業などから、たくさんのお花も届きました。
開場とともに、約800人のお客さんが詰めかけました。九州新喜劇の旗揚げ公演ということもあり、チケットは即完売。満員御礼!
20180219114551-0d909deb26d5f52bc0d040956b7632fc1aaf3b42.jpg
いまかいまかと会場の熱気が高まる中、バラエティパートの5組のネタでスタート。
トップバッターは福岡よしもとのトリオ・だんごばーながコントで会場を盛り上げました。
20180219114318-27ff9218b297bf83e3e2c53626a2944cc4e73d5c.jpg
続いて北九州出身の秋山・馬場を擁するロバート、福岡よしもとのどんぴしゃ、パンクブーブーが登場。
20180219114417-5e60df256f288d368645099f1d3e4089e9e6d069.jpg
20180219115938-91b2c6ea769ce43bde9b141beccd754c740a3ff1.jpg
20180219114432-2831708dc713303363c2d815ff367d135f4d34bb.jpg
ラストは博多華丸・大吉。割れんばかりの拍手に対し、「お互いにハードルを上げるのはやめましょう」と大吉らしいスタート。
地元なだけに、いつも以上に福岡ならではのホークスネタや地元ローカル限定ネタ満載でお客さんは終始笑いっぱなしでした。
20180219114507-a646c81b3914f8e33e3bf3230aefec1c88e1e7ae.jpg

そして、休憩を挟むことなく九州新喜劇がスタート。博多銘菓に並ぶ老舗和菓子屋さん「寿屋」という設定で九州新喜劇「ああ痴呆」がはじまりました。
20180219115443-9321e3dd4e182db340458ac802865cfbe53ab2f3.jpg
寿屋の大将は、もちろん寿一実座長。
20180219115819-14057b00048d635f7dc149e40744c3c0d2595f3f.jpg
20180219120030-43332b8af2c3556e30ddd98f82cbfb35c7f55fc8.jpg
博多華丸・大吉と同期のコンバット満、高田課長、ケン坊田中の他、福岡で活躍中の芸人も出演し、現在東京で活動中のプー&ムーのおたこプーの登場時のギャグ連発に会場から大きな笑いが起こりました。
20180219115727-eb23d3e8cbcaaf926587f2d6bd3679e9089bc28a.jpg
ゲストの元モーニング娘。で、現在福岡でタレントとして活躍する中澤裕子がスナックのママとしてマドンナ役で、寿座長の盟友石田靖も物語の重要な役として登場に大きな拍手に包まれました!
博多の老舗和菓子屋を舞台にした遺産相続をめぐる物語「ああ痴呆」はいろいろのサプライズやカーテンコールでの全出演者挨拶などに会場のお客さんも大満足の中、九州新喜劇旗揚げ公演は無事に終焉しました。
20180219120114-27df4c0b51d7a03dd654fcf4859e2b85ac1a70ca.jpg
関西弁の吉本新喜劇とはまた違う、博多弁が飛び交う新鮮な九州ならは舞台。寿座長の人柄がにじみ出た演出は九州ならではのハートフルな笑いで溢れる物語でした。
なんと寿座長と親交の深い福岡出身の元チェッカーズ・鶴久政治さんが今回九州新喜劇のテーマソングを作曲。
「九州をいろいろな形で盛り上げて笑顔を届けたい」という寿座長の想いは、九州にゆかりのある人々をますます巻き込みながら、盛り上がっていきそうです。
どうぞ次回公演もお楽しみに!



【寿一実】【コンバット満】【ケン坊田中】【高田課長】【プー&ムー】【サカイスト】【レモンティー】【メガモッツ】【安井まさじ】【マサル】【スクラップス】【にわか】【服部さやか】【石田靖】【博多華丸・大吉】【どんぴしゃ】【パンクブーブー】【ロバート】【だんごばーな】

「ヒーロー/僕と君の最果ての夢」

20180219104747-76c10903ad190616a7930b60b16594ae8259666c.jpg
かつてあるヒーローのレッドを演じていた赤城大介。
稽古場に迷い込んだ不思議な少年と赤城はひとつの約束をする。

少年の夢を守るため奮闘する赤城だったが、どうも周りの様子がおかしい...
一体この舞台は何のために...誰のために...

ある言葉をきっかけに忘れていた記憶が蘇り、衝撃の事実が明らかとなる。
少年を危機から救い両親の元へ帰すため、赤城が立ち上がる!

「ヒーローってのは、どんなつらいことがあっても、絶対、あきらめないんだ」
20180219104858-8f9f7d911ebde07d5196a953304c377efb737508.jpg
主演は今回の殺陣指導も担当する御茶ノ水男子・しいはしジャスタウェイ。
イチキップリンや週刊プレイボール、若手も動けるメンバーが勢ぞろいです。

キレの良いアクションシーン、本物のヒーローのような立ち回りにもご注目ください!

脚本は劇団ジャングルベル・シアターの座長で数多くの作品の脚本演出を手掛ける浅野泰徳。
演出は多くの神保町花月作品の演出を担当する足立拓也(マシンガンデニーロ)がスタイリッシュに仕上げます。

笑いあり涙あり、本格的なアクションありと見どころ満載の作品となっております!
ぜひ劇場にお越しください!

2018年2月17日 (土)

主演の稲葉友さん、ある言葉を噛んで全員から総ツッコミ!! 映画『N.Y.マックスマン』初日舞台挨拶

2月17日(土)、東京・バルト9にて、映画『N.Y.マックスマン』の初日舞台挨拶が開催され、主演の稲葉友さん、山谷花純さん、千葉雄大さん、内田理央さん、久保田悠来さん、なだぎ武、増田英哲監督、マックスマンが登壇しました。
20180217180001-dd5f67fc4b57bf12bf13c632846d027cca05bbee.jpg
『マックスマン』シリーズの第3弾となる本作。アメコミ「マックスマン」の作者であるミスターMの孫"ヒロ・マックス"ことN.Y.マックスマン(稲葉さん)が、初代マックスマンの谷口正義(千葉さん)と出会い、日本で起こってたテロ事件に絡んだ誘拐事件に挑みます。

MCを務めるのは、永井佑一郎。「僕、ピン芸人をやってるんですけど、知ってますか?」と尋ねると、多くの人が挙手。「結構、知ってる人いる! だったら、もうちょっと盛り上がってよぉ!」と嬉しそうに話しながら、「N.Y.!」「マックスマン!」とコール&レスポンスをして、出演者を呼び込みます。
全員が所定の位置に立つ中、久保田さんに連れられて慌ただしく場所を変えたなだぎ。「おじいちゃん、立ち位置を間違えちゃいました」と語ると、「あれだけ立ち位置のチェックしたのに!」と共演者からツッコミが入りました。
20180217175515-c9bda7253314d3bb45d625d6516393cbc402b6c0.jpg
20180217175515-fd3d318a546f9f5832a66829d05765fcf76b96e1.jpg
まず、今作が初主演となる稲葉さんが「いろんな映画がある中で、この作品を選んで(映画館まで)足を運んでくださってありがとうございます。ひとえに公開初日を迎えられたことが嬉しいです」と挨拶。なだぎが「今日はこれだけのイケメンと美人が揃っているので、目の保養をしてください」と客席に呼びかけます。
また、増田監督に耳打ちして「ジェスチャーで挨拶がしたい」と懇願したマックスマン。彼の言葉を通訳した増田監督が「みなさん、(平昌五輪フィギュアスケート男子フリーに出場する)羽生(結弦)君じゃなくて、マックスマンを選んでくれてありがとう!」と感謝を伝えました。
20180217175628-cc6c5b6eed0bdc2c28434720cea5a4125b4b0374.jpg
20180217175651-d68d889a2df482b9115c0fbee9edf6c7abd7f2ea.jpg
本作にちなんで「時間を戻したいと思った出来事は?」と聞かれた、なだぎ。「ディラン・マッケイというヒーローをやっていた時代に自転車で走るロケがあったんです。カメラは遠目から撮ってたんですけど、職質されまして。『なんだ、これは。どこへ行くんだ!』と聞かれたんですけど、カメラが回っているので(ディランの口調で)『んあぁ、オレのだ』って。素にもなられへんし、でも警察はマジやし、人生最大のピンチでしたね」と話すと、大きな笑いが。
続いて、監督が「車をこすった時」、稲葉さんが「電車に乗り遅れた時とか?」と答える中、千葉さんが「撮影が楽しかったので、僕は撮影期間に戻りたいなと思います」と話すと、共演者から「120点!」「さすが!」など絶賛の声が挙がります。
20180217175756-634b49d59e9e9902e81660d524da01f7944e3588.jpg
絶対絶命から大好物に変わったエピソードを求められて、まず答えた稲葉さん。ずっと会いたかったという千葉さんと今作の楽屋で2人きりになったことがあった際、「何喋ったらいいのかわからなくて。いざとなったら、"ひとみちり"してしまって」と人見知りという言葉を噛むと、全員からツッコミが。「今の時間を戻したい......」と恥ずかしそうに俯きます。
「僕、自分のことをカワイイと思って生きてきたんですけど」と切り出した久保田さん。永井に「そうですか? カワイイとはちょっと違うような」とツッコまれても表情を崩さず。「千葉雄大くんに会った時、絶体絶命で。カワイイポジションが危ういなと思ったんですけど、そのあと努力して、今こうして勝っております」と飄々と話すと、客席からクスクスと笑いが。
山谷さんが本作で『第9回沖縄国際映画祭「島ぜんぶでおーきな祭」』のレッドカーペットを歩く前、「衣装のボタンがポロッと取れちゃいまして。それがいないと、パンツ丸見えの状態だったんですけど、マネージャーが慌てて代わりのものを買いに行ってくれたので、あの時の映像をよく見ると(スカートに)クリップがついてるんです。なんとか乗り切りました」とドキドキエピソードを告白すると、久保田さんは「もうちょっと、沖縄の風に頑張って欲しかったなぁ」と小さい声でつぶやきました。
20180217175920-eddb360dd2c0b84f6a833bbf4085138451153716.jpg
「絶対絶命がなくて......」と悩みながら話し始めた内田さん。『仮面ライダー ドライブ』の共演者である稲葉さんから「こういう時は絞り出すもんだよ」と話しかけられた途端、何かを思い出したような表情を浮かべて、以前に受けた仮面ライダーシリーズのオーディションでのエピソードを披露。「そのオーディションの特技披露で、日本国憲法とジョジョ立ちを混ぜたネタみたいなことをやって」と話すと、ざわつく共演者たち。「混ざんの?」「やってみて!」「見たい!」との声に、「法学部だったので、やってしまって......。今は忘れちゃったのでできないんですっ!」と慌てながら、「その特技はスベって(オーディションには)落ちたんですけど、『~ドライブ』ではやらなかったので受かりました」と回想しました。
20180217175943-a10f08a130b9fa2d27eec72a821212881ab213e3.jpg
稲葉さんが「笑いの耐えないイベントになったので、楽しんでいただけていたら幸せです。1人でも多くの方に、この作品が届いたら嬉しいなと思っています」とアピールした『N.Y.マックスマン』は本日17日(土)より東京・新宿バルト9にて1週間限定公開中です。ぜひ、劇場でご覧ください!

【なだぎ武】【永井佑一郎】

2018年2月16日 (金)

Road to CHANGE1stセレクション全出演者決定!!

2018年4月、よしもとに所属する芸歴11年目以上の芸人を対象とした新たなシステム「CHANGE」始動に先がけて、「CHNAGE」事務局が選出した90組による最初の所属ランクを懸けた「Road to CHANGE」が2月19日(月)から実施されます。
20180216184648-757b54242262809228b52df5d50e0f9e4d3c3fe6.png
この「Road to CHANGE」の全出演者が決定しました。前売チケットはチケットよしもとで発売中。この熱き戦いをお見逃しなく!!

【Road to CHANGE 1stセレクション全出演者(五十音順)】
※都合により、出演者が変更になる可能性がございます。

Road to CHANGE 1stセレクション1

日程:2018年2月19日(月)17:45開場 18:00開演 20:00終演
会場:東京・J-POP CAFE SHIBUYA
MC:キクチウソツカナイ。
出演:
赤松 圭
イダリアン
井下好井
インディゴ
エイテツ
かりすま~ず
キートン
キャベツ確認中
けんじる
ゲンセンシホウセン
小森園ひろし
ストロベビー
ソラシド
ダイス
竹永よしたか
TEAM BANANA
チャドマレーン
てつみち
天狗
どりあんず
トリテン
ハッピーデー
藤原たけし
ランディー・ヲ様
レアレア
わちゃコ
ワンデイズタワー

Road to CHANGE 1stセレクション2

日程:2018年2月20日(火)17:45開場 18:00開演 20:00終演
会場:東京・J-POP CAFE SHIBUYA
MC:キクチウソツカナイ。
出演:
アイディアフラッシュ
アイパー滝沢
イシバシハザマ
イチキップリン
インパニ
江戸川キャデラック
大谷健太
カツオとゴーヤの味噌ラーメン
黒ラブ教授
サルゴリラ
タモンズ
ツジカオルコ
中山功太
パタパタママ
ハブサービス
バンジージャンプ
ピストジャム
ヒッキー北風
昼メシくん
ファイティングトーマス
ファンキーディスコボーイズ
プー&ムー
ベル
ほんでぃ~の!
まえうしろ
ゆうやん
ヨッシャ比留間
ラビッツ

Road to CHANGE 1stセレクション3

日程:2018年2月21日(水)17:45開場 18:00開演 20:00終演
会場:東京・J-POP CAFE SHIBUYA
MC:キクチウソツカナイ。
出演:
市原
おかっぺ
オリオンリーグ
かたつむり
キシモトマイ
ぐりんさむ
ザ・プレジデント
シマッシュレコード
しるばーまん
ジンギスキャン
しんじ
スカチャン
すゑひろがりず
竹道
ツーナッカン
テゴネハンバーグ
とべま~し
内弁士ごくう
なかおじさん
はく米げん米シュン吉
飯能BBQ
光永
ブロードキャスト!!
ぶんご
まっかちん
マドンナ
ラフコン
ランス39号

Road to CHANGE【ライブ概要】

●1stセレクション
日時:
2018年2月19日(月)17:45開場 18:00開演
2018年2月20日(火)17:45開場 18:00開演
2018年2月21日(水)17:45開場 18:00開演
会場:東京・J-POP CAFE SHIBUYA
料金:前売1000円 当日1200円
参加を表明した芸人が3公演のうちいずれかに振り分けられ出演。
上位30組はA-B決定戦に進出、中位30組はB-C決定戦に進出、下位30組はC STAGEに決定。
チケット購入リンク先
http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=jpop

●2ndセレクション(B-C決定戦)
日時:2018年2月22日(木)17:45開場 18:00開演
会場:東京・J-POP CAFE SHIBUYA
料金:前売1000円 当日1200円
上位20組はB STAGEに、下位10組はC STAGEに決定。
出演:MC キクチウソツカナイ。
チケット購入リンク先
http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=jpop

●Finalセレクション(A-B決定戦)
日時:2018年3月3日(土)14:45開場 15:00開演
会場:東京・ヨシモト∞ホール
料金:前売1500円 当日1800円
上位20組はA STAGEに、下位10組はB STAGEに決定。
MC:千原せいじ&キクチウソツカナイ。 出演:ジェラードン/ボーイフレンド/うるとらブギーズ/田畑藤本/他
チケット購入リンク先
https://goo.gl/jsm5Ms


【備考】
「Road to CHANGE」エントリー組のうち、ギンナナ・セブンbyセブン・ゆったり感の3組はスケジュールの都合により出演がなくなりました。

なお、こちらの3組は事務局の選出により、4月からスタートする「CHANGE B STAGE(会場:ヨシモト∞ホール)」へ出演致します。

ハリセンボン春菜の安室ちゃん愛が爆発! ライブフォーマンスを体感できるアプリに大興奮

2月16日(金)、スマホで安室奈美恵さんのライブパフォーマンスを体感できる8KVRアプリ「namie amuro × docomo VR stage」ローンチイベントに、安室さんの大ファンのハリセンボン近藤春菜と高橋真麻さんが登場。アプリを試した2人は、まるでその場にいるかのような臨場感に大興奮しました。
20180216172522-ccb08c5fa8947de15d8899d11a16162f77441aa4.jpg
春菜は安室さんファンクラブ限定のツアーTシャツで、高橋さんはミニスカ&ニーハイブーツのアムラーファッションで登場。春菜は、開口一番「安室奈美恵さんのファンクラブ会員、ハリセンボンの近藤春菜です」といつも以上に声を張って挨拶。司会者の「今日は幸楽はお休みなんですか?」というフリにも、いつも以上の切り替えしでの「角野卓造じゃねーよ!」が冴えわたり、「ビンビンきてる!」と歌の歌詞を引用してうれしい気持ちを表現。中学生の時に歌番組で見た安室さんに一目ぼれして以来ずっと大ファンだという春菜は、「一言でいうと神! 楽しさ、喜び、興奮、私の中のいろんな感情を引き出してくれる存在。人生のいろんなターニングポイントに励ましてもらった」とアツい思いが止まりません。高校時代はファッションを真似するアムラーだったという高橋さんも「安室さんは雲上の人。私がこうして安室さんに関わるお仕事をさせていただいているのが信じられない。高校生の時の自分に言ったら死んじゃう」と感激。一方、春菜は、高校時代にアムラーにチャレンジしたものの「厚底ブーツは細見で入らない。ルーズソックスはルーズにならない。細眉は麿になっちゃう」と断念。代わりに、「ちょっとまってー、あなたは安室ちゃんにはなれない人」と取り締まる"アムラーポリス"として暗躍していたことを明かし、笑わせました。
20180216172110-5bc1b6fb99204322910f648eeabd15a29e6bacfd.jpg

20180216172120-479bb4c37d54faf1ea2f05f4dae1e162e7bc84e1.jpg

20180216172114-b80fcc0818854c7ebcc1f213f2a9eea2cc165b14.jpg
ここで2人は、この日から配信のアプリを試してみることに。毎回ライブに行っているという春菜は「頭のつま先までプロフェッショナル。その中に人間らしいかわいらしい表情の見れるのがライブのよさ。やっぱ生で見ないと迫力は伝わらない」、高橋さんも「VRはかなり進化しているとはいえ、生で伝わるオーラをどこまで再現できるのか」と心配な様子。ところが、360°好きな角度から安室さんのライブパフォーマンスを見られるアプリを体験すると、「すごい近い!ここに居るみたい」「目の前で歌ってもらってるみたい」と感激し、ライブ会場にいるかのように腕を振り上げ飛び跳ねながら「今、笑ってくれた!安室ちゃーん!」と大興奮。「自分もステージに居るみたい。ライブだと座席決まってるけど、これだと一番の特等席で見れちゃう」(春菜)、「ライブでは見られない細かい表情や振りが見られるのもいい」(高橋)と大満足でした。
20180216172254-f9df8e6c564a80fa399809e49a35500f0cfe82e2.jpg

20180216172313-cdab32e7b4fe9252f1ed76ed08a439e3afe824f1.jpg
また、安室さんの楽曲についてのトークでは2人の安室愛が爆発。春菜は「中学生の時に衝撃を受けたのは「Don't wanna cry」。芸人になってスベッた時は「Contrail」の歌詞に励まされたし、恋愛経験はないけど恋愛ソングを聞けば実体験としてあったことにしたり、いろんな経験をさせてもらいました」と曲への思い入れを。安室さん縛りのカラオケに行ったという高橋さんは「Chase the Chance」ラップの歌詞「教えこまれた協調性イイ子はイイ子にしかなれないよ」の部分に「ズシンときた。大人になって改めて噛みしめました」と楽曲で伝えるメッセージの素晴らしさにも言及。次から次へとエピソードが飛び出す中、ついには高橋さんが「a walk in the park」をアカペラで歌い始め、春菜はダンスを披露し、会場を沸かせました。
20180216172352-858eccd21e0787ff43fe95cdfe2d31c4261ef170.jpg

20180216172347-d7381c1b1c8d273f679e40b0cf9dacdff902e40d.jpg
イベント後の囲み取材では、春菜が沖縄国際映画祭の仕事でご一緒した際、安室さんと飲みに行ったというエピソードを。ずっと大好きだった人を目の前にして、「ウーロン茶も喉をとおらなかった」という春菜。安室さんは春菜のメガネをかけて「どうですか?」とお茶目な一面も見せてくれたそうで、春菜は「こんなにメガネが似合う天使がいるのかと思った。5千円のメガネが3万円に見えた」と大感激。そのメガネは宝石のように大事にケースに入れて飾っていることを明かしました。
20180216172430-929f919b2a3993446bfab6c28cc6ccc3c56fb0ff.jpg

【ハリセンボン】【近藤春菜】

2018年2月15日 (木)

FUJIWARA・原西、作品の衝撃度を表現するギャグを披露!Netflixオリジナル映画『クローバーフィールド・パラドックス』配信記念スペシャルトークイベント

2月15日(木)、東京 T ジョイ・PRINCE品川にて、Netflixオリジナル映画『クローバーフィールド・パラドックス』の配信記念スペシャルトークイベントが開催され、すみれさん、映画誌『映画秘宝』の岩田和明編集長、FUJIWARA・原西孝幸が出演しました。
20180215234436-eb3707d6f9d91ffe83ee0daf94263fef259cb96d.jpg
『クローバーフィールド・パラドックス』は、J・J・エイブラムスプロデューサーと彼の製作会社である「バッド・ロボット・プロダクション」が手がけた「クローバーフィールド」シリーズの最新作。かねてから劇場公開されるのではという噂が飛び交っていましたが、同月5日(月)よりNetflixで事前予告なく全世界独占配信がスタート。突然のサプライズで今、話題となっている注目の作品です。

「みんな、オレやで!」と挨拶した原西。このイベント前に本作を鑑賞したばかりだそうで、「お金かかってるなぁと。ハリウッド映画よりかかってるのかなと思うくらい迫力がすごくて、楽しめました」と興奮冷めやらぬ様子。岩田編集長の「告知から本編配信までのタイムラグがすごい。こんなことをされると月刊映画誌は食いっ逸れてしまいますよ」との嘆きに、すみれさんが「まさにパラドックスですね!」発すると、客席からは同調するように大きな拍手が起こります。
20180215234317-1fd85e4b639e51976461c82a47c0e8d3d5a27f73.jpg
事前予告なしに突然、世界中に配信されたことについて、「エイブラムスさんだからできること。僕がサプライズでトークイベントをやったら、(観客は)0人ですよ」と原西。「そんなことは!」と笑う岩田編集長は、「先ほど話したタイムラグもそうなんですけど、セキュリティのかけ方もすごい。どこにも漏れてなかった」と情報が一切外部へ漏れなかったことを讃えつつ、「ドラクエにパルプンテっていう、口にするまで何が起こるかわからない呪文があるんですけど、今作はまさにパルプンテのような作品」と興奮気味に話します。
「正直、ホラー映画はマジで無理だった」と言うすみれさん。「今回はダークで怖いと聞いたけれど、観るしかないなと。でも、1人で観られなくてマネージャーさんたちと一緒に見ました」と笑いながら、「......これ、どこまで話していいんだろう?」と鑑賞前のお客さんを前に話したいけど話せない葛藤に頭を抱えると、「バーンとなったり、シュッと仕舞ったりする」と擬音を使って作品の凄さを表現する原西。「めっちゃ言いたいわぁ! オチ言いたい! 言いたくてしゃあない!」と呟くと、「言っちゃダメですよ」と岩田編集長。すみれさんも「秘密です!」と釘を刺しました。
20180215234344-6b01fc0b43caa0e48382716991c5b85908687213.jpg
終盤には、MCのリクエストで一丁個あるギャグの中から、本作の衝撃度が伝わるギャグを1つ披露することになった原西。「テッテ♪ テテテテッ♪ ハッ!」とメロディを口ずさみながら、歯を刺すポーズを。笑いが起こる中、観客へ「ハッ!と歯をかけました」と説明します。
20180215234404-5fdb0bcd61f2998530798696b5981a4baa24ed28.jpg
判定を求められたすみれさんは「日本のギャグが良くわからないので」と困惑しきり。悩みながら「10点満点で6点!」とジャッジされた原西は「中途半端やな! いちばん落ち込む点数です」と残念そう。も、気を取り直して「6点より面白い作品ですから、ぜひ観てください!」と、本作をアピールしました。
20180215234421-69f57a28f16378fdbf6a3bbffa97fc79f38398b5.jpg
Netflixオリジナル映画『クローバーフィールド・パラドックス』は現在、Netflixにて配信中。原西が「最後にはマーン!となります」とオススメした本作を、ぜひご覧ください。


【FUJIWARA】【原西孝幸】

ジャルジャルが世界一のTOWERを建設!?『JARU JARU TOWER』スタート!!

本日2月15日、ジャルジャルのオフィシャルサイト「JARU JARU TOWER」がスタートしました!
20180216161236-9ae8a4b6a16de65b31cf2504cdb150840bfba001.jpeg
これまで毎年開催してきたジャルジャルの単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」を、昨年開催したジャルジャルの単独ツアーより「JARU JARU TOWER」に刷新。
昨年は東京、大阪、名古屋、福岡と全国4か所を巡り、各公演とも大好評のうちに終了。そして、2月15日(木)には多数のリクエストにお応えし、このツアーの東京凱旋公演を開催することとなりました。
この凱旋ライブの開催を記念し、"JARU JARU TOWER"プロジェクトがスタートします。

ジャルジャルが世界一高いタワーの建設に挑みます。
その名も『JARU JARU TOWER』。
このタワーは現実世界に建設するのではなく、インターネット空間上に建設がはじまります。
このプロジェクトをきっかけに、ジャルジャルの世界観をより多くの皆様に楽しんでいただきたいと願っております。

未発表ネタを含めると、8,000本という圧倒的なコント数をストックしています。この8,000本のコントを「タワー」という形で表現していきます。
タワーには毎日、ジャルジャル扮するキャラクターが入居し、「○○な奴」というショートコント動画が1ネタずつアップされ、階層が1階ずつ上がっていく仕組みです。
『JARU JARU TOWER』は、2018年2月15日(木)に行われる『JARU JARU TOWER』東京凱旋公演終了後の午後10時30分からスタートし、2039年11月8日(火)に8,000階へ到達する予定です。

≪ジャルジャル コメント≫
20180216161203-9dc346c3359e1a3c8110d4f20fa51e5b41c3cd3a.jpg
福徳
ジャルジャルのネタ、8000個が見られるホームページ!! 思いっきりジャルってます!! ぜひ、ホームページってください!

後藤
たくさんネタを作っても披露する場がなく、どんどん古くなっていくのはあまりにもかわいそうなので、HP上にどんどんアップしていくことになりました!
持ちネタは8000本あります。ジャルジャルタワーというHPです。
日々アップしていくので、僕たちのかわいいかわいいネタたちをたくさんの人にかわいがってもらいたいです♡


▼『JARU JARU TOWER』URL
http://jarujaru.com/


【ジャルジャル】

ケンドーコバヤシ、観客のお題から青春時代を回想!『THE EMPTY STAGE 2018 WINTER』(2/10)レポート

2月9日(金)、東京・BENOA銀座店にて上演がスタートした『THE EMPTY STAGE 2018 WINTER』。即興をテーマに、台本も道具もないステージで出演者たちがパフォーマンスを繰り広げる観客参加型エンターテインメントショーは、その日限定でしか観ることのできない新しい笑いを生み出し続けています。今回は、10日(土)の様子をレポートします。

この日のMCを務めたのは、タケト。「参加型ですので、皆さん、なんでもいいので(ライブに声援で)入ってきてください!」と参加を呼びかけます。
即興コントやトークに合わせて音を奏でるのは、鎌田雅人さん。タケトが「モコモコ泡スプレーのCM曲を歌っている人なんですよ」と説明し、鎌田さんがピアノに合わせてCMソングを歌うと、客席から「フー!」との歓声が。「hitomiさんの『LOVE2000』を作曲した人でもあるんです」という言葉には、観客から「えー! すごーい!」との驚嘆の声が挙がりました。
20180216021053-5791a121de841febd3337e51c981bef409ed4c7b.jpg
20180216021051-9903f0992be802caf60c775ad2eed5873cb902d9.jpg
ショート即興ショーを演じるのは、TEAM H(南海キャンディーズ・しずちゃん、ロバート・山本博、プラス・マイナス、西村ヒロチョ、高野祐衣)。まずは超高級クラブの入り口に立つ用心棒に入店を許してしまうために、自分が何者かをアピールする「バウンサー」というシーンに挑戦します。
20180216021131-00d883c335d6bf43a3e2cfb00f5f5220fc6bbae7.jpg
用心棒を担当するのは、山本。プラス・マイナス兼光はフリーザー、しずちゃんはシャンシャン、高野はスニーカー、西村はサックス、プラス・マイナス岩橋はじゃがりこと、それぞれ観客からお題をちょうだいします。
フリーザーのモノマネが得意な兼光は、あの声色で手を広げて「この私を止めるんですね!」と発した途端、ニヤリとする山本。「お通りください、フリーザさま!」と告げると、客席から拍手が起こります。
続く、しずちゃんは「毛が多いんですけど......色合いを観てわからない? 生まれたてなんです」と説明するも、伝わらず。ほかのメンバー全員、2巡目に突入する中、「黒柳徹子さんが呼んでます」とアピールしたしずちゃんに、山本は「パンダさま......ジャイアントパンダさま!」と発言。客席から「あぁ~~!」という声が漏れると、ピンと来た表情を見せた山本。「シャンシャンさま!」と笑顔で発すると、客席から大きな拍手が起こりました。
20180216021204-74224665407745861f56318c5b3a8e923ac721f2.jpg
20180216021203-49b817ed1bcffe9260ba835ab481347f6098047a.jpg
音に合わせて即興で一曲つくってしまう「一言のラブソング」のお題は、「キットカット」。1フレーズずつ歌っていくと、「ありがとう~♪ キットカットありがとう~♪」というサビが生まれました。
20180216021321-529347d02ba6d21dfebda361fd78321e0b95b4a8.jpg
20180216021249-215c27380a8cb23d643236db32f89eb264d49df7.jpg
そのほか、職業の違う3人があるシーンを演じる「ハーフライフ」、聞きたい物語のタイトルについて語らう「コンダクター」、観客から事前に書いてもらった台詞を使用してストーリーを展開させる「紙の台詞」と、さまざまなシーンを次々に演じて笑いを起こしました。
20180216021356-6a138e1a5729a0fa425b0498dec73567b033fb03.jpg
20180216021356-9c1a4bebf5455e23352bfd77a00f4954c2ff7a06.jpg
20180216021248-ada11d9fb4871a97a92e7395967bea5d3a1e617a.jpg
20180216021418-931dbff54648f11a21d69969841c96ca18dbedac.jpg
1人喋りの「ONE-MAN TALK SHOW」を披露するのは、ケンドーコバヤシ。「乾杯しますかぁ!」と声をかけて、観客と乾杯。その後、観客からリクエストされた「デート」というお題で話し始めます。
20180216021432-cf84bcd07fa6f116b592357b763722ce6d653c50.jpg
「デートなんか長いことしてないからねぇ」と切り出したコバヤシは、歩道を女性と2人で歩く時に敢えて歩道側を歩くと力説。「どっちが危ないか考えて、歩道側のほうが危ないと思った」と持論を展開します。その後、「全ての神経を背中に集中させていた」と言う青春時代について回想。「ドラマとかで女の子がギュッと腰に腕を回すシーンありますけど、(運転手が)前に体を倒すと事故を起こしやすい。ほんまは重心を後ろにかけてくれたほうがいいから、両肩を持つのがいちばんいいんです。あと、後ろに重心をかけてくれたほうがいい」と話すと、「へぇ~!」という感嘆が。デートについて話していたはずのコバヤシですが、いつの間にかトークの中心はプロレスの話題になっていました。
20180216021454-9f04ff35145f8c746b441612dd3ff41579633a43.jpg
20180216021453-9f63dfc8009cd79c228198949bf535bae8e2a7f5.jpg
20180216021454-95cb151cc378da62faf2b678ad59e7c33d877590.jpg
「そろそろお題を変えましょうかね」という声を合図に、観客からリクエストされたのは親友であるハリウッドザコシショウについてのトーク。養成所時代のピュアすぎる話を、当時を思い出すように笑みを浮かべながら、時には「ははは!」と笑い声を漏らしながら話しました。
20180216021537-2b55f0bfce68ec4c23dff9d1f00dcea8a5e3a917.jpg
ロング即興ショーを演じたのは、TEAM D(ニブンノゴ!・森本英樹、犬の心・押見泰憲、かたつむり・林大介、アイロンヘッド、ラフレクラン・きょん)。全く違う物語を生きる2人の主人公が最後に繋がるというシーンで、ロング即興コントを披露します。
20180216021631-11a867c4950ae4d87a88793ab24c520a76c31442.jpg
「海賊」というお題が与えられたきょんは、小さな村で育った海賊に憧れている29歳の男性だと自身の役柄を説明。また、「歯医者」というお題が与えられた林は、歯医者の家系に生まれてあまり好きではないこの職業をお客さんの笑顔が観たいという理由で続けている男を演じていきます。
20180216021710-23b46219190c4c9648bcf8d71e40fdc67f7e3ed5.jpg
20180216021709-43820aeb7538192e8e98baa8885872cf68ee0ef6.jpg
自ら積極的に仕掛けていく林。ミュージカルのように音に合わせて歌ってみたり、ほかの登場人物を襲ってみたり。さらに、何かしらのプランを持って前に出た押見に相撲を挑んで倒すなどやりたい放題で笑わせながら、話を進めていきます。
20180216021739-3c690efd50bc3545ca1804dfb1c744658296d03a.jpg
20180216021739-0c705a22c5828aca11a2aaefc4a60425c28ab00e.jpg
20180216021804-8e604451b059a96f2d4762c365507c469cb12560.jpg
一方、きょんは海賊になるために海に出たいと意気込みつつ、いつまでも海に出ないという流れに。独特且つ不思議なテンポでほかのメンバーの即興芝居をゆったりと理解しつつ、ナチュラルなボケや語彙を挟んでくる彼のパフォーマンスに、会場からは大きな笑いが起こります。
一向に進まない海賊篇を変化させようと、アイロンヘッド・毛利突如として腕立て伏せを始めます。その意図がわからなかったのか、一旦は前に出ようと出した足を止めてしまったきょん。目をパチパチとさせる困惑している彼の様子に笑いが起きる中、森本が慌ててシーンをさらに変えて、歯医者篇へと導きました。
20180216021832-8ebb2fca68a06a7162a079f45439701cb206ed20.jpg
20180216021850-ba00265ff3dfc5ccb6d48e80fcc593d5d18bf5aa.jpg
20180216021849-55ff4af06a3e2b6e18687ccf84c33f4dafdbe49a.jpg
結果、きょんの父親を演じていた押見が実は元海賊で、薬を使って患者をモンスター化させていた林演じる歯医者と戦うという流れに。約1時間にも及んだ超大作のロングコントは、林のムチャぶりで慌ただしく最後を迎えました。
20180216021916-b8b4f2c31b36b9164293bf13c831f53abc78a593.jpg
20180216021915-2dee7c7dc3158c75f0db13a50ab208a785367d46.jpg
20180216021917-258017058af0d44b8fa3451309b2a19db704ad5d.jpg
『THE EMPTY STAGE 2018 WINTER』は、2月25日(日)まで東京・BENOA銀座店にて上演。この日限りのエンターテインメントショーを、ぜひこの機会に会場で体感してください!


【ニブンノゴ!】【森本英樹】【犬の心】【押見泰憲】【かたつむり】【林大介】【アイロンヘッド】【ラフレクラン】【きょん】【ロバート】【山本博】【南海キャンディーズ】【しずちゃん】【プラス・マイナス】【西村ヒロチョ】【高野祐衣】【ケンドーコバヤシ】【タケト】

世界一長い大根はめだかの身長を超える!? 守口大根 長さコンクール開催!!

20180215203621-5611a076846c681da12a1b01d4a0b7e07785979b.jpg

2月15日(木)、守口市役所で行われたのが、守口大根 長さコンクール。これは1m以上にもなるという世界一長い守口大根の長さを競う大会で、昨年9月から市内の希望者や小学校に種子を配布。独自の栽培方法で作られた自慢の大根が数多く集められました。参加者全員に認定証、成績優秀者には団体・個人の各部でそれぞれ賞状と商品を授与、守口大根らしい太さ、見栄えのものには特別賞も進呈されます。このコンクールに特別審査員として、もりぐち夢・未来大使の池乃めだかが参加。MCは大阪府住みます芸人のspan!が務めました。


会場となった守口市役所には数多くの人たちが集まりました。このコンクールは、大根の根の先から5円玉を通し、止まったところから葉の付け根までの長さを競うというものです。昨年の優勝記録は233.5cmというから驚き。今年は更なる記録の更新が期待されます。


20180215203717-d501756c80ce24227fca2cb722b2ec64b8fbf6f9.jpg

20180215203810-863c3a1ec6e5d21f5c255adbffd700e2b7e951b5.jpg

20180215203803-cc9a0eb06f41e2914e3852e7050efbaa5dc67aec.jpg

まずはMCのspan!が登場。このコンクールの司会をするのが夢だったと語り、拍手を浴びます。続いて西端勝樹守口市長、澤井良一守口市議会議長の挨拶、審査員紹介のあと、特別審査員として池乃めだかが登場しました。まずはおなじみのギャグ「見下げてごらん」で笑いをゲット。そしてspan!とステージに立ち、自身が守口に住んでいたころの思い出話を披露するも、土地勘の無いspan!はちんぷんかんぷんです。めだか自身は守口大根を食べたことがないとの告白も。そして今回は長さを測るコンクールということで「ホンマは長さ測るんキライやねん」と笑いを誘っていました。


20180215203917-72cd680e027a8557914664b7b6be98fbedd15dc8.jpg

20180215203955-7b4e4abff3825483eb3e737732bc590c47711d82.jpg

20180215204046-2295b276b0c88ab56db6eb61b17e702d5d32df12.jpg

いよいよ審査がスタート。ステージ上には守口市のキャラクター、もり吉くんも登場します。計測台では出品された大根の長さをひとつずつ測定。めだかが長さを読み上げるたびに、拍手や歓声が起こります。長さの順位以外に特別賞も選ばれるので、会場に詰めかけた観客もステージ上に注目。めだかより大きいサイズがあったのはもちろん、大柄な水本の身長を超えるものもあるなど、「これはすごい!」「かわいいサイズ〜」の声が響くなか、団体と個人、それぞれが出品した大根すべての計測が終わりました。


20180215204129-432d44ed024782da35baa873eb4f08914e79ef8e.jpg

20180215204125-54ff3acfa6db95ed0d346567453ac3f23be69b82.jpg

ここで寺方提灯踊保存会が守口大根物語を披露。そして審査員による特別賞の審査のあと、実際に大根を育てた小学生や幼稚園児たちにspan!がインタビューを行いました。「水やりが苦労しました」「大根ができて楽しかった」などのかわいい声に客席は笑顔に包まれます。ほかにも出品者たちへのインタビューでは苦労話や裏話なども聞くことができました。


20180215204239-93e6a440b0b1b11e106359bd732844c5a0ed28ed.jpg

20180215204303-12541eb8e5a7794cc580215cb206665ef4c0b79e.jpg

いよいよ審査結果の発表です。団体、個人の各賞のほか、審査員特別賞池乃めだか師匠賞などを授与。それぞれの受賞者には表彰状などが手渡されたほか、ステージ上でひと言インタビューも行われました。


20180215204352-f3e209c9067be8869be0a92291f07f4a84fb4644.jpg

20180215204428-a2503d4dc73287363291da940784c6f14562f3ad.jpg

めだかは最後に守口にルーツがあることを改めてアピール。そして様々な事業が発展していって、町の方々の笑顔につながっていけばと話し、「そのためなら万難を排して協力させていただきたい、これからももりぐち夢・未来大使としてがんばらせていただきたいので、よろしくお願いいたします」と締めくくりました。ラストはspan!のおめでたい一発芸のあと、参加者たちもステージへ。めだか、span!たちといっしょに記念のフォトセッションを行い、イベントは終了しました。



【池乃めだか】【span!】


「#ジュニアだらけ」PR隊が新宿をジャック!『千原ジュニアの居酒屋たこしげ』提供開始記念イベント 大阪チャンネル #ジュニアだらけ 出発式

2月15日(木)、東京・サナギ新宿イベントスペースにて「『千原ジュニアの居酒屋たこしげ』提供開始記念イベント 大阪チャンネル #ジュニアだらけ 出発式」が開催され、千原ジュニア、とろサーモン、ダイアン、タケト、「居酒屋たこしげ」マスターが登壇しました。
20180215153108-97f593cf70102e8e0802240e93ea5e60eacc8749.jpg
「大阪チャンネル」とは、株式会社NTTぷららと吉本興業株式会社が運営する映像配信サービスのこと。関西地方の民放10局(MBS、朝日放送、テレビ大阪、関西テレビ放送、読売テレビ、びわ湖放送、KBS京都、サンテレビジョン、奈良テレビ放送、テレビ和歌山)の協力のもと、各放送局のアーカイブ番組や見逃し配信、劇場ライブなど大阪・関西のエンターテインメント番組を編成し、関西カルチャーを次々に発信しているチャンネルです。

その「大阪チャンネル」で、2018年2月12日(月)から独占提供が開始されたのが、オリジナル新番組『千原ジュニアの居酒屋たこしげ』。大阪・ミナミに実在する、30年来、世代を超えて多くの芸人が通い詰める「居酒屋たこしげ」を舞台に、千原ジュニアがゲストの芸人たちと酒を酌み交わしながら"マジトーク"を繰り広げるバラエティー番組です。台本は一切なく、店の営業中に番組収録を行うため、偶然に立ち寄った芸人が突然参加したり、いきなり後輩に電話をして呼び出したりと、何でもありの予測不能な展開で進行していきます。

イベントがスタートすると、さっそく登壇した千原ジュニアが番組を紹介。「マスターと僕がホストになって、普通に飲んでしゃべってんのを......盗み撮りされる番組です(笑)」と言い、会場を笑いに誘います。
20180215153243-472163242aae8c28271168a5d4750c3aa4991e15.jpg
ジュニアいわく「2丁目劇場で活躍していた頃よく行っていた、我々が青春時代を過ごした店」だという"居酒屋たこしげ"。マスターとも30年来の付き合いだそうで、そんな古くからの行きつけであるお店を舞台にしたトーク番組のため、番組収録とはいえ「ただの日常」感がするんだとか。だから「見てる人は一緒にお店で飲んでるような気持ちになってもらえたらなと思います」と語るジュニア。

続いて、ゲストのとろサーモン、ダイアン、タケト、「居酒屋たこしげ」のマスターが登場。マスターは前日も朝までお店を営業して、そのまま寝ずに始発の新幹線でやってきたそうで、寝てないからか、寒そうな出で立ちのわりに声も大きく、ジュニアに「正直朝方の芸人の誰より声出てる」と絶賛されていました。
20180215153404-4e354158eff7b2caa5608dfae906c38d7430d892.jpg
ここからはタケトがMCとなってトークコーナーがスタート。初回のゲストだったというダイアンが、ジュニアに「ダイアンって、ネタめっちゃおもろいやん? でも(この番組では)そうでもない......(笑)」と言われると、すかさず「だって番組の収録って聞いてなかったんですもん!」(西澤)、「よく行く店で収録って、なんか調子狂うんですよね」(津田)と、収録時、戸惑いを隠せなかったことを明かします。それを聞いたジュニアも「わかるわ~。実家のこたつで『オモロいこと言え』って言われてるようなもんやもんなぁ」と同意します。
20180215153511-df6a198fe74d2a96a31b72160334a37868c3b7ae.jpg
20180215154340-14f24423b5dad9714efd3aeb2a433897d23a697a.jpg
20180215154409-508c7e007a8c6ea5203abcf40d77868b37d0fb43.jpg
タケトが「なんか、マスターが昔津田さんに説教したらしいと伺ったんですが......」と話を振ると、マスターが「津田がちゃんと漫才もせんと、社長との付き合いばっかり大事にしてるから......」と話し、会場は大爆笑! 津田に「それはええやろ!」とツッコまれますが、実は後日談があり、ダイアンがM-1に決勝進出することが決まったときはマスターの方から津田に電話をして、電話を受けた津田がお店に向かい、2人で抱き合って決勝進出を喜んだんだとか。
20180215153706-b48731e94a9e52c191cdc3ed60590a58746d3eb2.jpg
20180215154506-038a19b4a995a478c0fadb07a77fdc50fd78c41c.jpg
また、もともとはアパレル関係の仕事をしていたこともあって、本当はすごくオシャレなマスターから昔はよく服をもらっていたというジュニアは「ハタチぐらいの時から服は全部マスターからもらったもんばっかりやった」と明かします。さらに、「ヘンな話、オレの歴代の彼女も全部知ってる」と話すジュニア。なんと、現在の奥さんとも一緒に行ったことがあるんだそう。
20180215154555-18819071669fdcd6a84229d29f88532d94eaa7a3.jpg
番組について改めて聞かれると、西澤は「1回目の収録から大盛り上がりで、ジュニアさんはカウンターどつきながら笑ってはったんで、トップバッターの役割は果たせたかなって」と自負しますが、村田は「僕らまだこの番組出させてもらってないんで......」と遠慮がちにコメント。ジュニアが「え、なんで来たん?」とツッコむと、久保田がすかさず「え~と......、M-1特有のカードです」と言い、笑いを誘っていました。
20180215153819-515f08b60835bd90957b998455a151ff9fc10631.jpg
そんな会話の中、たこしげのマスターが「前回の収録時、自分的には納得いかへんかったんで、次回がんばります」と誰よりも芸人らしいコメントをしたため、ジュニアを始め、芸人は大爆笑!
20180215154051-d7f60c1431a6e2bb7a7e8c8117e8473f0f83ce91.jpg
20180215154112-b2e79c71f2c443ffd16056a12514d37e47d4e7c9.jpg
最後に、「#ジュニアだらけ」PR隊がジュニアのお面をつけて登場。このあと行われる、千原ジュニアのお面をつけたPR隊が街に飛び出し「大阪チャンネル」と新番組をPRしながら新宿を「ジュニアだらけ」にジャックするイベントの出発式が行われました。
20180215154146-fe9cfab385f0da5c0665480ab8ce4b07733f954b.jpg
イベント終了後の囲み取材では、「好きな芸人や嫌いな芸人はいるんですか?」と聞かれたマスターが、「いますよ。人間見てるとこあるんで、いくらお金を使ってもらっても嫌いな奴は嫌い」とバッサリ。ちなみに「津田と仲悪いっていうのはプロレスです」なんだとか(笑)。さらに、「昔は変なことばっかり言うから久保田とは会話にならへんかったけど、最近マトモに会話ができるようになってきて、『あ、久保田よくなったな』って思ってたらM-1優勝して......」と、まるで自分が売れるタイミングがわかってたかのような言い方をしたため、報道陣から笑いが起こっていました。
20180215154636-2d5a4ef79a9424718e8b562186680b411bff4e33.jpg
また、ジュニアの奥さんについて聞かれたマスターが、「お人形さんみたいにかわいい」と評し、そのあと「津田の嫁はブス......」と、言わなくていいことまで言ったため、津田にキレられてしまうという一幕も。
20180215154712-6e92d009596f26f08389687b9d60ecb5a5848b55.jpg
ジュニアは、最近生まれたばかりの子どもについて「もし将来『芸人になりたい』と言われたら?」と聞かれ、「それはちょっといろいろ思うなぁ......」とあまり嬉しくなさそうに答え、「でも、『どうしてもなりたい』って言われたらせいじの息子とコンビ組ませます」と話します。驚いた記者に「せいじさんの息子さんはスキルあるんですか?」と聞かれたジュニアは「あります。今の時点でせいじよりスキルある」と答え、報道陣を爆笑させていました。
20180215154735-523b5e304ce91238dc6d4987d953e0def639e1b3.jpg


【千原兄弟】【千原ジュニア】【とろサーモン】【ダイアン】【タケト】