最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月 9日 (金)

「なんでやねん体操」でみんなが一斉に「いらっしゃ~い!」。笑ってご長寿!モーニングよしもと

1月25日(木)、千葉・よしもと幕張イオンモール劇場にて「笑ってご長寿!モーニングよしもと」が開催され、レギュラー、くまだまさし、バンビーノ、プラス・マイナス、チョコレートプラネット、佐久間一行が出演しました。
20180209235529-a766bcc9c1b47f36d20f668f501ebcb8b28638b3.jpg
「笑ってご長寿!モーニングよしもと」は、車椅子の方も安全に観覧できる環境を整備し、老人ホームやデイサービスの入居者を対象とした、高齢者が楽しく健康的に過ごせるように、専用に開発された公演プログラムのこと。いつもよりゆっくりしゃべるよしもと芸人のお笑いステージで大いに笑っていただいた後は、本公演プログラムの目玉である高齢者の方向けの体操「なんでやねん体操」を芸人と一緒にお客さんが客席で体験します。

「なんでやねん体操」は、「笑ってご長寿!モーニングよしもと」のオリジナルコンテンツとして、元体操オリンピック選手の田中光が基本構成を開発し、さまざまなよしもと芸人の決めポーズを体操と組み合わせ、笑いながら、高齢者でも座ったままできる体操となっています。なお本体操は、有料老人ホーム『イリーぜ』を中心に、全国134の高齢者介護施設を運営するHITOWAケアサービス株式会社の技術指導により、高齢者の方も安心して、「楽しく動いて健康的になれる」ような構成となっています。

まずはMCのレギュラーが登場。松本が「我々を見るだけでも頭の体操になりますしね」と言うと、「なんで?」と西川。すると「あの人、見たことあるけど誰やったかな......って考えるだけでも頭の体操になるでしょ?」と若干自虐的な理由を語り、笑いを誘う松本でした。
20180209235802-dc923d98d6e20352c1f344dd73f315f830369fdf.jpg
20180209235843-81542b18a468b4e4b9b651f6b05ecd06b4b1ba85.jpg
最初はネタコーナーからということで、トップバッターであるプラスマイナスが紹介されます。

登場するなり岩橋が「芸人を15年もやってますと、だいたいお客さんが僕らのことをご存知かどうかわかるんですよ。今日はご存知ではないですね」と、客席がアウェイであることを報告し、笑わせます。続いて兼光が鉄板の"オール巨人師匠のモノマネ"を披露。そこから話題が野球の話となり、岩橋がバッティングを見せようとするのですが、兼光の場内アナウンスがうますぎて逆にジャマをするという漫才で客席を沸かせていました。
20180209235915-d49b1cee658289783c273e483d8df645cdf1c1c0.jpg
20180209235942-3472cb9b73e6083772132538374234f042a2014b.jpg
続いて登場したのはチョコレートプラネット。接客業の先輩が後輩に挨拶の基本を教えるのですが、緊張しすぎている後輩は何度やっても挨拶の後に余計な言葉が出てしまいます。焦ってなんとかしようとすればするほどますます悪化してゆき......。おなじみのIKKOのモノマネも飛び出し、独特のコントで魅せるチョコプラでした。
20180210000009-a34f7afa0eae9d5e0448dea6ea7c0b74678e9d5f.jpg
20180210000034-bba152bd1ca721acecb67ad637fa163b1197440c.jpg
3組目はくまだまさし。登場するなり、「パーッと見た感じ、私のことを受け入れてくれないように思いましたので、プレゼントをご用意しました」と、モノで釣る作戦に出たくまだですが、そのプレゼントというのは自分の顔のポスターという、一見ありがた迷惑な代物。しかし、「欲しい人~?」と聞いてみると、意外にも(?)欲しがる人が数人いて、無事にプレゼントできることに。その後は「口クラッカー」や「鼻風船」など、おなじみの大道芸で客席を大いに盛り上げます。
20180210000059-0e1c06e5a81f261884600c40ea5a122715ec67a2.jpg
20180210000122-9649ccb719ac1aca1137a60b056c749b18130f3f.jpg
4組目に登場したのは、MCでもあるレギュラー。お客さんがお年寄りということを意識して、自分たちのギャグ(「あるある探検隊」)をていねいに解説しながら進めていく2人でしたが、あまりにていねいに解説を挟みながらネタを進めたため、途中で松本が「西川くん、ウケる気がせん(笑)」と不安を口にし、それに笑いが起きるという不思議な展開となっていました。
20180210000230-f45890b095e2de9e1e773b3ac19f15e50b73fe3a.jpg
20180210000247-657d457c20547c29cb722982eadf26133a95eae2.jpg
続いては佐久間一行。劇場のある千葉にちなみ、都道府県クイズ「千葉」を始める佐久間。「千葉県の形はどれ?」や、「千葉県のマスコットキャラクター、チーバくんはどれ?」などの三択問題を客席のみんなで考えていくのですが、多数決を取る際、「全員が参加していないので、もう一回最初からやります」と言い、本当に最初の最初からやり直すという、意外にお客さんに厳しめ(?)な佐久間でした。
20180210000311-3b1479f4217deca5fc0d16ed37547587f9c5257c.jpg
20180210000325-301c4e2e9d26339a32339f7db735e40c64059477.jpg
ネタコーナーのラストを飾ったのはバンビーノ。この日のバンビーノはショートコントを連発し、笑いを誘います。ショートコント「犬」「ケンカ」「童謡」に続き、「発声練習」というショートコントでは"声の小さすぎる人が発声練習をする"という設定で、先生が「『ハッ!』はい、後に続いて」と指導し、声が小さすぎるために生徒の声が聞こえない......という箇所なのに、なぜかお客さんのひとりが「ハッ!」と答えてしまい、コントが中断してしまいます(笑)。
20180210000411-f0d81d7e12ab32efd158a8795c5cc45822674993.jpg
その後、気を取り直してやり直すバンビーノでしたが、先生が『ハッ!』と言うと、何度やり直しても必ずお客さんが『ハッ!』と返してくるため、予想もしなかった笑いが起こります。とうとう石山が根負けし、「......やめます(笑)」と言い、コントが中断したままネタを終えるという前代未聞の展開に。しかしこの予想外の展開に客席は大ウケ! ハプニングが笑いに変わり、客席が大いに湧くという結果となりました。
20180210000515-de00b46a89d1a4f93a97dfaf591b4ec236045c98.jpg
ネタコーナーのあとは、全員が登場し、田中光さんを迎えての「なんでやねん体操」へ。まずは肩を上げ下げする運動をしたあとに肩を回す肩こり解消の運動なのですが、これが桂文枝の「いらっしゃ~い!」。
20180210000536-c74f31f376489be65f0703ef45db7d44543235e4.jpg
20180210000612-e271f15d209e4ab39bd5a536890aeeb4519ef5dc.jpg
続いて、腰を左右にひねりながら腕を伸ばしてレイザーラモンHGのギャグ「フォー!」。最後に、バストアップと二の腕のダイエットにもなるという運動で、胸の前で手と手を合わせ、左右の腕に力を入れながら腕をパッと前に出して、トレンディエンジェル・斎藤の「斎藤さんだぞ!」も体操に組み込みます。
20180210000643-ae2b7e18d804281c2e1c7b64790a744715eb8094.jpg
20180210000707-8b73d59ed47b4bae678a3796ec5177b0a32d83b2.jpg
最後に、音楽に合わせてこれらの運動を順番に行っていく芸人とお客さんたち。客席で座ったままできる体操とあって、みなさん楽しみながら体を動かしている様子でした。田中さんが「この体操......1日100回やってください(笑)」と言ったため、芸人全員から「なんでやねん!」とツッコまれるという、「なんでやねん体操」だけになんでやねんな終わり方でイベントは終了。

今後も、全国の劇場や大型商業施設内スペースなどでの展開が期待される「笑ってご長寿!モーニングよしもと」。全国の高齢者の方々が「笑って動いて健康的になれる」ことを目指す本イベントにご注目ください!
20180210000741-a4e8aa599d4ccffa5a59fa23e217c2f387b7b57f.jpg


【レギュラー】【くまだまさし】【バンビーノ】【プラス・マイナス】【チョコレートプラネット】【佐久間一行】

『よしもと式エンタメLIVE~就活最前線!YCC進路相談~』でトット、祇園、見取り図、プリマ旦那、さや香らが理想のスタッフ像をトーク!

20180209135411-5cbd175aca556634de4087190289d9a2acf2ba66.jpg

2月4日(日)、YCC大阪にて『よしもと式エンタメLIVE~就活最前線!YCC進路相談~』が行われました。現役のYCC大阪9期生が企画したよしもと式エンタメ業界への進路相談イベント。YouTubeの『よしもと大阪芸人チャンネル』でも生配信され、撮影などもYCCの現役生が担当しました。

20180209135500-33938f5a63c5b7046b0aec10ff4dbcfd5cec10db.jpg

MCはトットの二人。まずはYCC大阪広報担当の(株)はつだがYCCの特徴を営業トークで語りました。YCCの授業は毎週土日に行うため、学生さんも社会人も通学しやすいWスクール。数々のバラエティ番組をヒットさせた構成作家や現役プロデューサー、舞台で活躍中の芸人らも登壇と、豪華講師陣も魅力的です。実際に配信する番組を制作したり、人気イベントの裏方として現場に参加するなど、クリエイターとしての即戦力を養える実践を重視した授業内容。エンタメ業界の就職バックアップも手厚く、卒業後もスタッフが支援。それでいてリーズナブルな学費にも注目です。そして、同じ目的を持った仲間との出会いも、YCCの大きな魅力です。

今回は就職最前線ということで、進路相談に役立つ企画をお届けしました。まずは『M-1グランプリ2017』のファイナリスト、さや香による就職活動応援漫才が披露されました。「強い気持ちで行く!」という新山の持ちギャグで就活生にエールを贈ったさや香。「応援漫才」という新ジャンルもその場で確立しました。

20180209135420-f739c65ea28d8cf1768917931bedf2bcebdd7ca9.jpg


続いて「YCC卒業生の声を聞こう」のコーナーへ。YCC大阪8期生で、現在は(株)よしもと・クリエイティブエージェンシーでプロモーションの仕事を手掛ける野中さんが登壇しました。中国地方の大学を卒業後、エンタメ業界への就職を目指してYCCに入学した野中さん。総合コースでの授業風景などを写真で振り返りました。

20180209135450-fd0fe66fa591229244fb7132f852710014c24781.jpg

印象に残った授業は?と尋ねると「卒業制作ライブ」と野中さん。「1から企画を考えて、当日もイベント運営をしました。それまでお客さんとして見ていた芸人さんに出演していただいたことが印象的でした」。また、卒業後についても「よしもと1社に絞って、いろんな部署の面接を受けました。模擬面接をしてくださったり、実際に働いている社員さんにお話しさせてもらったこと、YCCのOB、OG訪問の場も設けてもらいました」と、面接に至るまでのバックアップが厚かったと振り返りました。

そして、現在のプロモーションという仕事についても説明。先輩社員からのVTRメッセージでは、野中さんの印象や普段の働きぶりに加えて、「プロモーションというのは、ただ宣伝するだけじゃなく、芸人さんの力を借りてどのように広げていくかを考えないといけません。ただオファーを受けるのではなく、どうすれば効果的かを考えることが大切です」というアドバイスも。実際に映画のプロモーションを担当した際のエピソードを語った野中さん。会場に集まったエンタメ業界志願者は真剣なまなざしで耳を傾けていました。現在はミキの全国ツアーのプロモーションも担当。ミキからもVTRメッセージが届き、ふたりの母校である京都の高校にプロモーションを兼ねて訪問した際の様子などを披露しました。

「同じ夢を持っている人とたくさん知り合えます。就職も全面的にバックアップしてくれるので、YCCへの入学を考えている方はぜひ、いらしてください!」と最後にメッセージを贈った野中さん。現在進行形のエピソードに会場もヒートアップしました。

続いてはゲストが登場。さや香に加えて、祇園、見取り図、プリマ旦那も登場し、「僕たちはこんなエンタメスタッフを求めています!」というリアルトークを。芸歴10年以上のトット、祇園、プリマ旦那、見取り図と、芸歴6年目のさや香。これまで活動してきた経験に基づく、エンタメ界で求める人材についてトークを繰り広げました。

20180209135526-55ffc7b0792d8353a0c6f52f45af1dd046375115.jpg

まずはYCC大阪8期生で構成作家コースを卒業した秋山さんのVTRを鑑賞。見取り図やプリマ旦那は秋山さんと一緒に仕事をした経験もあり、「これまでの縁があって、よしもと漫才劇場の仕事もしてもらっています」とプリマ旦那・野村。祇園、見取り図を担当する構成作家もYCC大阪卒業生。理想の構成作家について尋ねると「僕たちがやりたいことを汲み取ってくれる人」とプリマ旦那・河野。見取り図・盛山は「イベントでの罰ゲームを実際に試してくれる人」。アイデアや想像だけでは大事故につながる可能性があることを示唆、「シミュレーションをしっかりしてほしい」と念を押しました。

20180209135553-74a3ef27b48494066138526ab6c880d0dec2d977.jpg

理想のマネージャーについては「ミスをしてもごまかさない人。嘘はバレる」と野村。その上で祇園・木崎は「ミスをしてもおいしいと思ってくれたら。イベントなどで芸人がしゃべるので」と加えます。盛山は「売れるのは芸人次第。きちんとバックアップしてくれる人」。祇園・櫻井は「話し合いの場をちゃんと設けてくれて、どんな芸人になりたいか、どんなことができるのか、把握してくれる人」と続けました。さや香・石井は「僕たちに興味を持ってくれる人」。また、マメで女性の方がいいとも話します。石井からすると、相対的に見て女性マネージャーの方が体力があるのだとか。YCC卒業生や現役生の中にも今後、マネージャーになる人が出てくる可能性もあります。「祇園は争奪戦ですよ」とさりげなくアピールする木崎、これまで全員女性マネージャーだったそうで、木崎によればみんな志願して祇園のマネージャーになったそうです。

また、スタッフへの要望については、「音響、照明スタッフは、小さなことにも一緒にこだわる人がいい」と、特にコントを演じる上での意見に満場一致。劇団を旗揚げした野村は、1月に上演した舞台での照明スタッフとのエピソードを明かし、感動を呼びました。「音響、照明スタッフは、普段の稽古からリハ、そして本番まで、一番自分たちのことを見てくれている人」とトット・多田。それだけに小さなボケにもすぐ対応してくれるなど、息の合った存在であるとも話しました。

20180209135620-c857b6e2ca5dc55f4889461f269973976457a7d4.jpg

現在、見取り図や祇園、プリマ旦那はYCC現役生と配信番組を一緒に制作しています。最後に「これからも優秀なスタッフと一緒に番組を作っていけたら」とYCCへの参加を呼びかけました。

次回、『よしもと式エンタメLIVE』は3月18日(日)に開催予定です。詳しくはYCCホームページでご確認ください!

20180209135557-2325b6790604568478a7c7a56966dea4094f47be.jpg

YCCでは現在、2018年度4月生の募集を開始しています。学生や社会人も通いやすいよう、授業は毎週土日に行っています。現場で活躍するプロの講師陣や芸人を招いての実践授業はもちろん、エンタメ業界への就職もバックアップします。詳しくはYCCよしもとクリエイティブカレッジ公式サイトでご確認ください!
http://ycc.yoshimoto.co.jp/

【トット】【祇園】【プリマ旦那】【見取り図】【さや香】【(株)はつだ】

2月11日(日)「ワレワレハワラワレタイ」舞台挨拶決定!

20180209212831-770fa00d8582022606a18a3a9980817bbc7795d7.jpg
現在、全国順次上映中の「ワレワレワワラワレタイ~ウケたら、うれしい。それだけや~」が2月10日(土)から神奈川県・109シネマズ港北にて上映されます。
それを記念して、11日(日)に舞台挨拶を行います。当日はジョイマン、ライス、コロコロチキチキペッパーズ、木村祐一監督が登壇致しますので、お近くの方は是非とも足をお運びください!


【概要】
日時:2月11日(日)
会場:神奈川県・109シネマズ港北(横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYU S.C. 6F)
スケジュール:①13:00~上映終了後  ②15:10~上映開始前
登壇者:ジョイマン、ライス、コロコロチキチキペッパーズ、木村祐一監督

ニューヨークNGK単独ライブ「NEW NEW YORK」開催まであと少し!オフィシャルグッズの発売も決定!

2月19日(月)なんばグランド花月にて開催される、ニューヨーク単独ライブ「NEW NEW YORK」。今回も恒例のオフィシャルグッズの販売が決定!
漫才、コント、映像、グッズ タイトルの通り新たな試みが期待される今回のライブ。
ニューヨークは本当に新しく生まれ変わっているのか、皆さまその目で確かめに来て下さい。2月19日(月)はぜひなんばグランド花月へ。
20180209205653-d2d2c41507c9cca97098d128de58af232f8bd94f.jpg

20180209205801-e715e86b72d76f092cbbf0d813da72515ef83bba.jpg

なんばグランド花月公演
【日時】
2018年2月19日(月)
開場18:40/開演19:00(公演時間約90分)

【場所】
なんばグランド花月

【チケット】
1階指定席 前売¥2,200/当日¥2,500
2階指定席 前売¥2,000/当日¥2,300

【出演】
ニューヨーク

【発売日】
2017年12月23日(土)~ 一般発売中!

◆チケットよしもと
【Yコード:999010】 0570-550-100
24時間受付/年中無休(お問合わせは10:00〜19:00)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356(10:00~18:00)
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)
◆チケットぴあ
【Pコード:483-751】 http://pia.jp/
0570-02-9999 24時間自動音声対応。ご予約の際はPコードが必要。
(※毎週火・水 2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
発券・直接購入 サークルK・サンクス/セブン-イレブン/ぴあのお店
◆ローソンチケット
【Lコード:51430】 http://l-tike.com/
0570-000-407 (受付時間:10:00〜20:00)ご予約の際はLコードが必要。
発券・直接購入 LAWSON・ミニストップ店頭Loppi

結局モテたいデニスとマテンロウがゴシップトークを披露「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ ~バケモントーク~」

1月21日(日)によしもと沖縄花月にて、「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ~バケモントーク~」が開催されました。拍手の中、デニスとマテンロウの2組が登壇。ライブ前半は沖縄でのエピソードを交えながらフリートークを繰り広げます。

20180130200218-054e99aefaeab57062ebf49c8f6cc6ce4722ba90.jpg20180130200244-b0076a16ec77ff778be7e582874e8debb9f8ec0f.jpg

デニスの植野は前日に那覇のクラブやスナックでチケットを売り捌いて来たと明かし、「店のママが20枚買ってくれたんだけど。あれ?」と客席を見渡しますが、それらしき方は来ておらず残念そうな様子でした。さらに植野は「沖縄にはもう十何回も来ていて居酒屋にボトルキープをしている」と話し、マテンロウのアントニーも「以前は沖縄行けるとなるとウキウキしていたけど来過ぎてしまって今はそうでもない...」と苦笑い。

会場周辺の飲食店はほぼ食べ尽くしたという2組。客席に「美味しいごはん屋さん教えて」と質問すると「泊いゆまち(会場近くの漁港)は新鮮な魚料理が食べられる」と地元ならではの回答が飛び出し、「どこ?近いの?」「行ってみたい!」と全員興味津々です。

その後も飲食店ネタが続き、アントニーが先日、沖縄では有名なデカ盛りの店「波布食堂」に行ったという話題へ。「お腹空いてたからカツ丼大盛り頼んだんだけどもうこんなだった!」と外国人並みの身振り手振りで「あそこはマジでヤバい!普通のカツ丼の6杯分ある!」と興奮気味に食レポすると、他メンバーも「行きたい!」「沖縄の人カロリー取り過ぎ!」と驚きの表情を見せていました。

20180129210412-b58fd8f4f0a061a1371ae6a37c1267c92cb03490.jpg20180129210413-bd09f16167f5e92e76e198e9ade154d9a3f7e267.jpg

その後、しばらくするとゾロゾロと数名の女性客が入場して来ます。それを見ていた植野が「あっ!ママ来てくれた!遅いよー!」と叫ぶと「はーい、来たよー」と手を振るママ。ほのぼのとしたやりとりに会場も笑いに包まれました。そこから話題は、メンバーが沖縄のスナックやキャバクラに行った際の体験談へ。

植野がキャバクラで「沖縄何回も来ているけど沖縄らしいことをしていない」と女の子に話した途端腕を掴まれ、「私が味あわせてあげる」と突然タクシーに乗せられたという話しには、メンバー全員身を乗り出し大盛り上がりです。しかし、期待とは裏腹に真っ暗な海に連れて行かれ、砂浜にろうそくを立て、二人で星を見て終わったとか。

「女の子貝殻拾ったりしてたし!そんなんちゃう!思ってたのとちゃう!」と地団駄を踏む植野に会場は大爆笑。メンバーから「ええ娘やん」「沖縄の女性はやさしい人が多い」とフォローされていました。

20180129210348-4e76210651d49586eb09fe29163cec36b407be51.jpg20180130194045-ddf73a44fdeff9b2165423debd8d17cce484041f.jpg20180130194122-e630d6a55a801913f61cba8dad3fa1e961ec7d5a.jpg

ライブ後半には、芸能人のゴシップトークが始まり、西麻布の六本木で見掛けたという大物俳優やスポーツ選手のここだけの話が実名で次々に飛び出しました。アントニーは「みんな今日聞いたことはSNSで拡散したりしないでよ」と念を押しながらも、人気女性モデルに「私は面白い人が好きで顔で決めたりしない」と言われ、脈ありかと期待していたら、ある日見たことが無いようなイケメンを紹介されたと、その彼氏の写メを公開。「言ってることと真逆じゃん!」と腑に落ちない表情でした。

マテンロウの大トニーは、某アイドルグループのメンバーと飲み会をした時に、面白いことを言って場を盛り上げると帰り際「あそこのくだり面白かったよ」と首筋にキスをされ、格好良すぎて惚れそうになったと暴露。植野は行きつけのショップに大物男性アイドルが来て、口にサングラスをくわえながら服を選んでいる姿がこれまた格好良かったと明かしました。

ゴシップトークもなぜか終盤には「結局誰になりたい?」という話題に変わってしまい、「向井理」「キングカズ」「窪塚洋介」と高過ぎる理想論を言い合いながら、アントニーは「俺は俺のままで...」とヘラヘラ。メンバーから「やめろ!」とつっこまれ、「でも、行雄ちゃんとキャバクラ行って女の子に"どんな人がタイプなの?"って聞いて"韓流系の人です"っていわれたら地獄の始まりだからね...、あー!G-DRAGONになりたい!」
と叫ぶと他のメンバーも頷きながら納得の様子でした。

20180129210302-d8afcab60904dbf1c85c32eb9fa783b93ab8451c.jpg20180129210321-abf3b7473bd20e7310831537a945ca2aac3bbdba.jpg20180129210327-7d54dc1619921f2914a749735bc6ce2cac4d2e7b.jpg20180129210247-94f9884a86bce8478b9de6d9321f0da1a843316a.jpg

エンディングではお客さんから「スッパイマン」をプレゼントされ、「舞台上で始めて差し入れもらった!」と驚きながらも嬉しそうな2組。茶色の梅干しを見た大トニーに「アントニーじゃん!」といじられると「何で俺ひからびてんだよ!」と即座に突っ込むアンとニーに会場も大笑いで、終始穏やかな雰囲気の中公演は幕を閉じました。

20180129210257-9397eee3afcb03562ca17a1f1ad7e208a52e7c16.jpg20180130195230-a34543ab5e2e57c475e940419d7b6cfcb243fc3b.jpg20180129210314-37884bc38b14a8f3e10284beb288a04c3f1fb44b.jpg

【デニス】【マテンロウ】

おじぃ、おばぁの熱気ムンムン「第10回島ぜんぶでおーきな祭カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り<デジタルで甦る8ミリの沖縄>」

1月27日(土)、よしもと沖縄花月で「第10回島ぜんぶでおーきな祭カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り<デジタルで甦る8ミリの沖縄>」が行われました。

これは昨年の「第9回島ぜんぶでおーきな祭」で、名護のイルカ漁や糸満の大綱曳きなどを収めた8ミリフィルムを、解説付きで上映した人気プログラム「デジタルで甦る8ミリの沖縄」で紹介された作品を入れ替えして紹介するイベントで、開催まであと3ヶ月を切った「第10回島ぜんぶでおーきな祭」のカウントダウンイベントの一つです。

昭和30年代から40年代の映像が無料で上映、ということもあり、客席は満席で立ち見も出るほどの盛況ぶり。歴史好きな人をはじめ、おじぃ、おばぁの姿も多く、普段の沖縄花月とは一風変わった雰囲気を見せていました。

20180130182847-b1f2a7eff60d9fa46e0931f8c29d3a5b9dc7adb7.jpg

MCを務めたありんくりんは「ちょっと、僕らがコントをやっている日にこんなにお客さんが入っているの見たことないですけど?!」と自虐的に自己紹介。しかし、沖縄花月に来るのは初めて、というお客さんが多いことを逆手に取り、クリスの「濃いハーフ」や比嘉の「子供の頃からのあだ名」等の鉄板ネタで客席から爆笑を引き出します。

20180130182923-1fe93069502b61c20e42b66c6a487800294413ae.jpg

ありんくりんが会場を和やかな雰囲気にしたところで、沖縄アーカイブ研究所の真喜屋力さん、シネマラボ突貫小僧で「ロケ地小五郎」の異名を持つ當間早志さんが入場。早速那覇市内の泉崎交差点に橋が架かる様子を8ミリフィルムで紹介していきます。

ビルが立ち並ぶ現在の国道58号線と比べ、高い建物がほとんどない「軍道1号線」の風景を「この橋、架かったはいいけれど、隣に写っている高圧電線の鉄塔が邪魔で、結局通れなかったんですよ」と小ネタをはさみつつ当時を紹介する真喜屋さん。若い人たちからは感嘆の声が、おじぃとおばぁからは「(そんな出来事が)あったあった!」と、当時を懐かしむ声が上がりました。

20180130183026-5afee313c436ad245c0e536b6adc1ae05d66812a.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所
20180130183130-e35ea0d46da3e23b9d6014ad0e05a2a29d326f03.jpg
(C)沖縄アーカイブ研究所

他にもアイゼンハワー大統領の来沖パレードの様子に、「現役のアメリカ大統領が来日したのはフォードが最初という事になっているけれど、復帰前の沖縄を、(当時はアメリカの統治下だったけれど)日本の一部と捉えるなら、これは歴史的にも面白い映像」と解説を加えたり、山形屋(九州を拠点とした百貨店。現在は沖縄から撤退)の壁面に「海洋博まであと●日」の電光掲示板が取り付けられていることを指し、「これで映像が撮られたのが1975年だって特定できるわけです」と説明。国際通りの様子を映したフィルムは、「ここに横断幕が映っているでしょ。ロゴの形を見て、映画を特定したんですよ」「後ろにある建物、まだ残っているんですよ」と、映像のワンカットと現在の写真を比較。映像の裏に隠れた情報の多さに、観客からは感心したような声が何度も上がりました。

20180130184305-b625c7e800eabc0517ee5a81eaaf30e4ba2ac33a.jpg
(C)沖縄アーカイブ研究所
20180130184258-3a0fd734e3c93b4e256023c568d3d0b62b781a8c.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所

そして終戦後から1987年まで、本土復帰の後もしばらくアメリカ式の道路交通法がとられていた沖縄が、日本と同じ「人は右、車は左」の方式になった日、通称「730(ナナサンマル)」。前日の国際通りには人があふれ、最後の「人は左、車は右」を楽しんでいる様子が残っており、会場のおじぃ、おばぁ達からは「ついこの前みたいだけれどねー」の言葉も出ました。

すかさずクリスが「りゅうた(比嘉)はこの時5歳くらいだった?」とボケ。急なセリフに比嘉が「まだ生まれてないし!わからんし!」と、思わず真剣に反論していました。

国際通りと垂直に交わる沖映通りに、通りの名前の本になった映画館、沖映本館の姿を見つけると、當間さんが壁面にある映画配給会社のロゴを指し、「松竹と大映の作品を取り扱う映画館だとわかります」と解説。「この頃は沖縄だけで120館くらい映画館があったんです」と言葉を続けると、再びクリスが「その時代テレビってありました?」反応。

真喜屋さんと當間さんは苦笑しながら、「あったよ。でも、徐々に娯楽が入れ替わっていく時期ではあったね」と話し、国際通りの名前の本、アーニーパイル国際劇場や国映館、グランドオリオン等、かつて那覇市内で大きく輝いていた映画館を紹介していました。

20180130190705-8c4f45cf0e042d6cfcd06b5b767c7c5b5d22f56f.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所

20180130184456-cda312c351594988989aa43438eb88caa38426f1.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所

また、子供の遊ぶ姿を映したフィルムで、兄弟が一足のローラースケートを片足ずつ履いて滑っている様子に真喜屋さんが「昔、家庭に一足しかローラースケートがないもんだから、"仲良く半分こ!"って片足ずつ履いて遊んだりしたけど、こうするとだれも上手くならないんですよねー」と、自分の幼少期に重ねて話したことで会場は大爆笑。


さらに、中城城跡には昔動物園と遊園地があり、現在巨大廃墟になっているホテルにはレジャープールがあって、今では想像のできないような賑わいを見せていたことを知り、北中城が地元の比嘉は驚きを隠せない様子。當間さんが撮影した現在との比較写真を見て、会場からは感動の声が上がります。ありんくりんの2人からも、「さすがロケ地小五郎!」の賞賛の声が出ました。

20180130191200-5664998617d7ff987c13af1d2812259ac6e5bc5e.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所

20180130191250-32555228f660e3c3b159e3115912585885f98adc.jpg

(C)沖縄アーカイブ研究所

2時間半という公演時間はあっという間に過ぎ、大急ぎでエンディングへ。真喜屋さんは「皆さんに喜んで頂いて、何より嬉しい。まだフィルムを集めている最中なので、「実家にあったかも」という方は是非ご協力頂きたい」と挨拶。當間さんは「デジタル化することで見えてくる部分もあり、真喜屋の作業は素晴らしいと思っている。また新しい映像を集めて、皆さんに紹介していきたい」と、今後の活動への意欲を見せていました。会場からは大きな拍手が起こり、熱気冷めやらぬまま公演は幕を下ろしました。

第10回島ぜんぶでおーきな祭カウントダウンイベントとしての「沖縄ヒストリカルムービー番外編」はこの後、2月24日(土)に国際通り、極東放送、万座毛、瀬長島などでロケを行った、薬師丸ひろ子主演の恋愛映画『メイン・テーマ』、3月31日(土)には、主演の時任三郎が、瀬長島、小禄、桜坂、コザ十字路を駆け抜けるハードボイルドアクション巨編『海燕ジョーの奇跡』を取り上げ、「第10回島ぜんぶでおーきな祭」への熱気を上げていきます。

「第10回島ぜんぶでおーきな祭」は4月19日(木)から22日(日)までの4日間、那覇市を中心に沖縄県内各地で開催されます。

【ありんくりん】

世界進出第1弾!「超くっきーランドin台北」決定!!

20180209164848-5e4cd15145406d721e7b7c86c761997ee702fe41.jpg
昨年10月のラフォーレミュージアム原宿を皮切りに岡山・千葉・福岡などで開催され、これまでの総来場者数が約5万人を超え大盛況の、野性爆弾くっきー展示イベント「超くっきーランド」が、この度世界進出第1弾となる「超くっきーランドin台北」を「華山 Laugh&Peace Factory」にて開催する事が決定致しました!!

「超くっきーランド」とは、超一流クリエイターであるスティーブ中村氏や吉田ユニ氏とのコラボレーション作品や、自身渾身のキャラクター「ベンジャミンボーナス」の部屋、
評価の高いポップアートな絵画コーナーのほか、ショートムービーが見られる動画コーナーや激似顔マネコーナーなど、全14ものコーナーに分かれて約200点以上の作品が展示されているイベントです。

今回は台湾のクリエイターとのコラボコンテンツの展示も予定しております。

尚、ラフォーレ開催時に即完売した幻のフィギュアも再販される事が決定しています。

毎回開催される度に大好評の来場者特典であるお面も台湾バージョンにパワーアップ、先着順でオリジナル缶バッジの配布も予定しております。

20180209164807-3787cb3477f2e9e61f3a9f0585cff704e74aff08.jpg20180209164806-951cd3a103c0a6f49393fdf0665f59b956f19f6f.jpg

台湾でしか見る事の出来ないスペシャルコンテンツをご用意しておりますので、是非春休みなどを利用して会場まで足を運んでみてください。

================================================================
野性爆弾くっきーのアート世界挑戦プロジェクトが始動!!
https://www.booster-parco.com/project/311

アジア進出を皮切りに最終目標はヨーロッパ・パリまでお届けしたい!おしゃれで最先端なパリジェンヌに『Bonjour Cookie!(ボンジュール くっきー!)』と言わせるべく、
パルコの協力のもと、野性爆弾くっきーを愛してやまないくっきーファンが集まり、立ち上げたプロジェクトです。

●募集期間:2018年1月26日(金) ? 2018年4月12日(木)
●目標金額:500万円
●資金使途:野性爆弾くっきーのアート展を海外で開催する費用など
================================================================

≪野性爆弾くっきー展示イベント「超くっきーランドin台北」開催概要≫
【日時】2018年3月10日(土)〜2018年4月8日(日)
平日・土日祝ともに 11:00〜18:00(最終入場17:30)

【会場】華山 Laugh&Peace Factory
(台湾・台北市中正區八路一段1號 華山1914 クリエイティブパーク 東3 イベントスペース内)

【料金】無料

【内容】スティーブ中村さん、吉田ユニさん、箭内道彦さんら渋谷に関わりのあるクリエイターとのコラボ作品や、くっきーが芸歴24年の中で生み出してきた様々な作品を展示。
ベンジャミン・ボーナスの部屋、絵画の迷路ゾーン、ショートムービーを上映する「細い軟禁部屋」のようなシアタールームが用意されるほか、フォトスポットでの撮影などをお楽しみ頂けます。
尚、今回は台湾のクリエイターとのコラボコンテンツの展示も予定しております。
詳細は後日、公式HPにて発表致します。
http://www.yoshimoto.co.jp/supercookielandneo/

主催:MCIPホールディングス / よしもとクリエイティブ・エージェンシー

制作:SMILE VEHICLE.INC

【facebook】
超酷奇樂園 in 台北 〜Super Cookie Land in Taipei〜
@supercookielandneo.taipei

2018年2月 8日 (木)

横澤夏子、バレンタインにいそうな女を披露! Netflixオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』バレンタイン・トークイベント

2月8日(木)、都内にてNetflixオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』のバレンタイン・トークイベントが開催され、横澤夏子、大倉士門さん、MCとしてハリー杉山さんが登壇しました。
20180208233358-ca639ed6cd64c5c88d3be96b5ae0b608b1ad9449.jpg
同月2日(金)より全世界で同時配信されている『オルタード・カーボン』は、SF界の文学賞であるフィリップ・K・ディック賞を受賞した同名小説を映像化した近未来SFサスペンスアクション。
実際、鑑賞した横澤は「ワクワク感が回を重ねるごとに増していって、ずっとクライマックスな感じ。どんどん謎が解き明かされていくのも面白い」とハラハラする展開に圧倒されつつ、「タケシ・コヴァッチの肉体美が......お得感でありがとうと言わんばかりです」とにやけます。
大倉さんが「300年後の世界にいるような感覚に陥るというか。(会場の壁を指して)あの換気扇からなんか生まれるんちゃうやろかって思い出すというか」と話すと、大きく頷きながら「誰も信じられなくなっちゃいますよね」と同調しました。
20180208233202-b5adbb85d11698c336c4698f2eea3a62cfbc89b1.jpg
20180208233218-ddae89a16ccb9b4253c4fc400f65db1ec6b28fad.jpg
劇中の登場人物たちは別の肉体に人格を移行できる"スリーブ"が使えるとあって、ハリー杉山さんから「もし大倉さんと横澤さんが入れ替わったらどうします?」との問いかけが。
「えぇー!」と言いながらお互い観合った2人。「新婚生活っていうのがイメージできないので体感してみたい。あと、よう体や顔を張ってはるので、横澤さんくらい犠牲にしながらやってみたい」と話す大倉さんに、ハリー杉山さんが「犠牲にしてる訳ではないでしょ」とツッコむと、横澤も「楽しんでやってますよ!」と発言。そんな横澤は「大倉さんになったら、とりあえず女の子を取っ替え引っ替えして遊びたい」と妄想します。
また、「スリーブする人を自由に選べるなら、誰に乗り変わりたい?」と聞かれると、「私はねぇ、菜々緒さん」と横澤。「共通点がありまして、同じ身長なんですよ」と告げると、客席からどよめきが。その反応を楽しみながら、「同じ身長で人生ってこうも変わるのかと。菜々緒さんみたいに魔性の女をやってみたいんですね、私がやるとどうも嫌味ったらしくなっちゃうんで」と笑いながら話しました。
20180208233241-fba45c1d3690b18798d4373c3c623a96b1fd2905.jpg
もうすぐバレンタインということで、バレンタインにいそうな女性のモノマネを披露した横澤。「保険をかける女」と告げて「これ、間違っちゃって、変になっちゃったんだけど、ゴミみたいになっちゃったんだけど食べて!」と恥ずかしさを隠すように言い訳しながらチョコレートを渡す仕草を見せた途端、「そういう人いる!」と笑う大倉さん。さらに、「酔った勢いで告白する女」「髪の長い、束縛の激しい女」を披露すると、客席から笑いが起こりました。
20180208233307-42b2aee35346107761db1a9a3ea9766d0384898e.jpg
20180208233307-152ab80f6b34cad700a5e4127c6322559d844d9c.jpg
ここで、横澤に大倉さんからサプライズプレゼントが。真っ赤なハート型のクッションを受け取った横澤は「Natsukoって書いてある!」と感激。「これで旦那さんとNetflix観まくってください」と声をかけられると、「やだ、嬉しい! 抱きつきながら観てたら、めちゃくちゃカワイイ女子になれそう」と大いに気に入ったようでした。
20180208233329-60dfba8f003a7763936a61dbbeaa1ea039bdad6a.jpg
「壮大な作品。続編が観たいです」と横澤が絶賛したNetflixオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』は、Netflixにて独占配信中です。ぜひご覧ください!


【横澤夏子】

吉本興業は2025年国際博覧会の大阪・関西への誘致実現を全力で応援します!

これまで吉本興業株式会社は、国際博覧会の日本(大阪・関西)への誘致実現に向けた活動として、国内及び大阪・関西の機運醸成に取り組んでまいりました。

 

この度、2025年の国際博覧会開催地視察団の来日を約1カ月前に控え、当社は大阪・関西への国際博覧会誘致実現に向けた更なる機運醸成を図る施策として、関西に常設している4劇場(なんばグランド花月、よしもと西梅田劇場、よしもと漫才劇場、よしもと祇園花月)の他、当社が主催するイベントにて署名呼び掛け活動を行います。

 

2月11日(日)に署名呼び掛け活動第一段を行うことが決定しました。

 

是非、2025年国際博覧会を大阪・関西へ誘致実現に向け、皆様ご協力よろしくお願い致します!

 

【2月11日(日) 2025年大阪万博誘致実現に向けた署名呼び掛け活動概要】

■1回目

日時:2月11日(日) 14:00~14:20

場所:南海線「泉大津駅」1F東出入り口すぐ

出演芸人: オール阪神/西川忠志/土肥ポン太/スマイル/福本愛菜/もりやすバンバンビガロ

20180208210322-0de80b4b857c2516f3ce789210298c0c493e471d.jpg20180208210315-dc13275c7af69af16e0c58da6da3931baee39fe9.jpg

■2回目

日時:2月11日(日) 16:00 ~ 16:20

場所:JR阪和線「和泉府中駅」1F出入り口から天王寺・大阪方面へ徒歩約3分

出演芸人:オール阪神/すっちー/池乃めだか/島田珠代/吉田裕

20180208210401-e657fa378f56d03884c51bcbe501eb70d9c0b978.jpg20180208210356-a622db6b1253f9645ce120f12ac893c69cb639dd.jpg20180208210350-5fe0a9e1af75ff93e673b9f6b651a47a5bc3c8d3.jpg

  

【池乃めだか】【オール阪神】【島田珠代】【土肥ポン太】【すっちー】【スマイル】【西川忠志】【吉田裕】【もりやすバンバンビガロ】【福本愛菜】

木﨑チームと稲田チームが爆笑ゲームで激突!「ブサイク芸人の集い〜男前を添えて〜」

2月5日(月)、よしもと漫才劇場にて、「ブサイク芸人の集い〜男前を添えて〜」が開催されました。先月の「第三回上方漫才協会大賞」で発表された、同劇場のブサイク&男前ランキングをもとに、ブサイク芸人たちを集めて行われたこのイベント。トット・多田をはじめ男前芸人も多数出演し、さまざまなゲームで熱いバトルを繰り広げました。

MCを務める多田は、男前ランキングで見事1位を獲得。ブサイク芸人たちの登場を前に、「心の準備をお願いします」と客席に"覚悟"を呼びかけます。

20180208180838-986b793a39b9939fadf2ba62b5b4bf8e70d561a7.jpg

続いて、アインシュタイン・稲田(ブサイク1位)、

20180208180903-e58058808ce309545d344c23e8274fc14490f9fb.jpg

てんしとあくま・かんざき(ブサイク2位)、

20180208180920-7737fe00217e4dc750ac838a0597bf4abbac68cd.jpg

中山女子短期大学(ブサイク4位)、

20180208180933-ca06d9339410a1a9e587a18deafe7530cec985d3.jpg

ニッポンの社長・ケツ(ブサイク5位)、

20180208180945-3b91077eb4bb319f0fbf5e2cb9aa6e97baf331f5.jpg

マユリカ・中谷(ブサイク6位)、

20180208180957-1840318201d06c916dec8407ba1ffca2caf9b9a2.jpg

なにわスワンキーズ・こじまラテ(ブサイク8位)、

20180208181010-150a1d548e75f8376ce78ffb4f38be08517c3434.jpg

ビスケットブラザーズ・原田(ブサイク9位)、

20180208181025-6c054f8d651d4ce94c5405a4e0412bac53cc913a.jpg

おいでやす小田(ブサイク10位)、

20180208181044-c595e644792da7e0b688c5a270a7f1a8e8d488f9.jpg

祇園・木﨑(ブサイク7位)が、順番にポーズを決めて登場しました。

20180208181102-314b304e9b14b7ca08ad445d224828373c5a7762.jpg

各人ノリノリに見えましたが、始まってみると不満が爆発。男前ランキングで2位に入っていた木﨑は、ブサイク芸人としての出演に混乱。男前では多田とアインシュタイン・河井の間、ブサイクでは中谷とこじまラテの間に位置しており、自分の置かれた状況が理解できないようです、おいでやす小田も「おもしろくない、ならまだいいが、ブサイク?」と納得できない様子。そんななか、大差で1位になった稲田だけが達観した表情を見せています。

20180208181203-9da44dbe2c98a518b3cfdb8e987468049f3106b7.jpg

2位以下は団子状態だったこともあり、「風が吹けば2位が入れ替わっていたはず」と力説するのはかんざき。2年連続で4位に入った中山女子短期大学は、「劇場で一度もブサイクと言われたことがないのに...」と戸惑いを隠せません。相方の阪本も15位に入り、「コンビのアベレージではいちばん高い」と謎の自信をのぞかせた中谷。こじまラテと原田にいたっては、「(自分たちが)死ぬとこ見れると思ってない?」「顔取れると思ってない?」と観客にいらだちをぶつける始末です。

20180208181248-bd24477a1b2b6974fec5f344d65b71b6a579ee80.jpg

そんななか、「このままでは絵ヅラが悪いので」と男前芸人も呼び込み。河井(男前3位)、ネイビーズアフロ・皆川(男前6位)、ラニーノーズ・洲崎(男前7位)、トット・桑原(男前4位)が客席通路を通って華やかに登場し、ブサイク芸人たちをイラつかせました。

20180208181325-6dd1eb65fcababd8bf9eee8f0db484dafbb568f9.jpg

しかし、舞台上では、皆川が洲崎より上の順位であることに、ツッコミが続出。必死の弁明を続ける皆川でしたが、力が入りすぎてメンバーをおびえさせていました。

20180208181348-18187b62ee258878b88804f101456edfc8627186.jpg

ここからは、稲田チーム(かんざき、中山女子短期大学、ケツ、中谷、桑原、皆川)と木﨑チーム(こじまラテ、原田、小田、河井、洲崎)に分かれて、いよいよゲーム開始! ブサイク&男前芸人の混成チームで対決します。

ひとつめのゲームは「30秒チャレンジ」。各チームごとに30秒でゲームに挑戦、成功すればポイント獲得となります。先攻の稲田チームは「顔面ラップ破り」。4人の選抜メンバーが顔の力だけでラップを破り、30秒以内に全員成功できればクリアです。桑原が「僕らの仕事じゃない」と拒否したため、かんざき、ケツ、中谷、中山女子短期大学という顔ぶれに。形相で笑いを誘いつつ、確実にクリアしました。

20180208181433-69be745f8bd65ff558b27beb385a80abfa93da7e.jpg

木﨑チームは「客席マシュマロキャッチ」にトライ。客席に下りた河井と原田が、舞台上の木﨑、小田、こじまラテ、洲崎にマシュマロを投げ、30秒以内に全員がみごと口でキャッチできれば成功です。洲崎、こじまラテは早々にクリアし、小田もジャンピングキャッチで客席を沸かせますが、木﨑はなかなか成功できず。河井&原田の横やりもあり、全員キャッチとはなりませんでした。

20180208181458-d463acf69172603607e73d11dd35f7ed64ab469c.jpg

さらに、稲田チームは「けん玉」にチャレンジし、アンカーとなったかんざきが玉の上にけんを立てる技に成功。ドヤ顔でアピールします。

20180208181533-447454cc4b6b2dcdaa648f425e825709d41ab33b.jpg

木﨑チームの「ティッシュふわふわ」チャレンジは、ティッシュが地面に落ちないよう、うちわで煽ぎ続けるというもの。ハラハラドキドキの展開ながら、こちらも大成功に終わりました。

20180208181603-8b18eb0bdc911ad6c1e78d3b1f8a1fc3d6f5f4e6.jpg

「マシュマロキャッチ」に失敗した木﨑チームからは、代表して木﨑が罰ゲームのえじきに。落下する一斗缶を頭で受けた後、「女性に言われたひどい言葉」を叫ぶことになり、「180あってもギリ無理」というフレーズにメンバーも観客も大爆笑していました。

20180208181640-b7be8217d5d5b8842b21cc2eeb5f31bc304dc5cb.jpg

ふたつめのゲーム「いいところスナイパー」では、チームからひとり「スナイパー=回答者」を選出し、それ以外のメンバーがスナイパーの「いいところ」をスケッチブックに書きます。その後、スナイパーはみんなが書いたであろう「いいところ」を1分以内に当てなければいけません。

先攻の木﨑チームは、河井をスナイパーに指名。河井は洲崎が書いた「笑い声デカイ」はなんとか当てたものの、ほかにはなにひとつ当てられず。思わず「そんなに自分を見つめ直したことないから...」とこぼしていました。

20180208181715-2ccaf6b371c109963895ddfe805c8da8de707622.jpg

一方の稲田チームからは、皆川がスナイパーに志願。客席からは「えーっ!?」という声が上がり、稲田も「この子あんまり知らんわ」と冷たく言い放ちましたが、熱意に負けて採用に。ところが全員、なかなかペンが進まず、「なんとかひねり出す」状態となりました。意気揚々と「いいところ」を挙げる皆川。しかし、結果はケツが書いた「噛まない=滑舌がいい」のみの正解となり、引き分け...。

20180208181751-a7682b6b2f2d444d247a783c054ee75072f3d55b.jpg

最後のゲームは「協力して大喜利答えましょう」。お題の文章中にあるふたつの「○○」を埋め、抽選で選ばれたふたりの回答を組み合わせて笑わせます。抽選は、チームの垣根を越えてランダムに。その結果、さまざまなミラクルが生まれ、爆笑の連続となりました。

「ニッポンの社長が改名! なんて名前? ○○の○○」では、「かりあげ」(原田)の「就活生」(皆川)、「東成区」(河井)の「総理大臣」(こじまラテ)など奇跡のコラボが続々。

20180208181838-d44bcf6fe6f253e14c2e8b0cf525eb9722ac7e6c.jpg

「稲田の変わった朝の習慣とは? ○○してから○○する」も大盛り上がりで、コンビでの回答となった「髪をとかして」(河井)「手ぐしでブロー」(稲田)は、あまりの合致ぶりに大きな拍手が! 多田は思わず「怖い!」と叫んでいました。

20180208181906-09229a1c8bc5b755814ed05c9c3a3d1eefca2c1d.jpg

すべてのゲームを終え、この日、いちばん足を引っ張った人に、罰ゲームが与えられます。全員で「この人!」と思う人物を指さしてみると、全員が多田を指さすなか、中谷だけが「かんざきさん」と別指名。決選投票を経て、なぜかかんざきが、こじまラテから巨大ハリセンの洗礼を受けるはめになりました。

20180208181933-9be14daea56988d89aec3b53d9e7b3a1995218b7.jpg

一度目は不発だったため、二度も顔面を叩かれた後、お題「いちばん傷ついたあだ名」に「ガイコツ」と叫んだかんざき。ひときわ大きな笑いに包まれるなか、ひとり打ちひしがれるかんざきをよそに、この日のイベントは幕となりました。

20180208182019-416e33183e5a52aadf27a6be93cd2fd36a826683.jpg



【トット・多田】【アインシュタイン・稲田】【てんしとあくま・かんざき】【中山女子短期大学】【ニッポンの社長・ケツ】【マユリカ・中谷】【祇園・木﨑】【なにわスワンキーズ・こじまラテ】【ビスケットブラザーズ・原田】【おいでやす小田】【アインシュタイン・河井】【ネイビーズアフロ・皆川】【ラニーノーズ・洲崎】【トット・桑原】