最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月 7日 (土)

笑わない女を演じた浅香あき恵「5回くらい観ましたけど、そのたびに自画自賛してます」とPR! 映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』初日舞台挨拶

4月7日(土)、東京・イオンシネマ板橋にて、映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』の初日舞台挨拶が開催され、主演の浅香あき恵、仁科克基さん、中村静香さん、相島一之さん、黄川田将也さん、北村誠之監督が登壇。MCをNON STYLEが務めました。
20180408005701-e1d4201be24cfedd36bef9178b6473235de979dd.jpg
本作は、『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送)より生まれた異色作。3人の男性を殺害して逮捕された主人公・佐野よしえ(浅香)が、本当に罪を犯したのかを追っていくうちに、真実が明らかになっていくサスペンスムービーです。

浅香は役名さながらに、警察官に扮した石田に縄をかけられた状態で登場。「鼻に脂が......」という発言にNON STYLE・石田がずるっとスベると、そこかしこに脂が飛びまくっているという吉本新喜劇フリークにはおなじみの流れが発生。浅香が「脂じゅるじゅる~! あ~!」と言いながらスベると、続いて仁科さんもひとコケ。相島さんは客席にまで下りて、渾身のスベリを披露します。
20180408005402-f26610f2065cd70dd826c08c56e83b99b85f91ce.jpg
20180408005404-7b260b36ccd0463b177168443190245c5b36ae39.jpg
主演のオファーを受けた際、「ビックリしてドッキリかと思った」と言う浅香。劇中での衣装であるグレーのスウェット上下で登場したとあって、「本日、気合いを入れて来まして、ネイルもマツエクも言ってきたんですけど、この格好で。ドレスでも着させてもらえるかと思ったんですね」とぼやきながらも、「普段、吉本新喜劇ではブサイクといじられてるんですけど、今回はお笑いなしのシリアスなサスペンス映画に仕上がりました。5回くらい観ましたけど、そのたびに自画自賛してます」とアピールします。
20180408005440-e08603364a968a1eda2e4e17d90d346fe5aa1334.jpg
仁科さんとはキスシーンがあったそうで、「ビックリしました。朝イチの初めましてですぐチュウだったんで」と話した仁科さん。NON STYLE・井上に「もしかして(キスの相手としては)最高齢ですか?」と訊かれると、「最高齢です!」と言い切って「思ったよりも唇が柔らかかったです」と振り返ります。
黄川田さんについては会った瞬間に「イケメン!」と思わず口に出してしまったそう。浅香が「先ほど肩を組んで写真を撮ってもらいました」ととろけた表情で話すと、井上から「おはばん来てるんちゃいますよ!」と鋭いツッコミが。ちなみに、役柄としては敵対関係にある相島さんとは撮影中、ご飯に行ったと仲良しぶりを明かしました。
20180408005500-f92bad20b4084438ccf85b9080966d74cf170eac.jpg
20180408005532-56bcb10d99c5367ed7964ac380238fe7c486e166.jpg
また、浅香は「アメとムチってよく言いますけど、監督はアメばかり与えてくれていて言霊王子って呼んでました」と北村監督を絶賛。「1週間の撮影だったので、ほぼほぼ寝てない状態なのに、常に明るくて。吉本新喜劇やとアバウトな台詞まわしやから、噛み砕いて台詞を言ってしまう癖があったんですけど、監督は『素晴らしかったんですけど、この言葉がちょっと違ってましたねぇ』っていう感じで軌道修正してくれて。すごくいい気分で撮影に臨めました」と感謝します。
北村監督の「ブサイクやといじられてますけど、僕はかわいらしいと思ってます」という言葉に照れ笑いを浮かべると、「なめると死んでしまう毒のアメや!」(井上)「言うときますけど、監督の奥さん、めちゃくちゃきれいですからね!」(石田)と吠えるNON STYLE。笑う監督は「浅香さんに1週間も撮影にお付き合いいただけるというだけで、感無量」と感嘆しつつ、「お三方の中のある男性とのキスだけは、えげつないほど照れてはって撮り直しました」と見どころを。井上に「キスのお代わりだったんちゃいます?」と投げかけられた北村監督は「"何回もしていただいてすみません"言うてたんで、お代わりやったと思います」と笑いながら返しました。
20180408005556-6ea894d99495044350d5be7838541d24e628d626.jpg
20180408005628-e9ba62395435962a57abdbd93b2a446aac7b20f8.jpg
フォトセッション前には、浅香へ再従兄弟だという男性から花束の贈呈が。去り際、石田が「そこ、脂まみれですから気を付けて」と声をかけると、再従兄弟の方もしっかりとスベって笑いを起こしました。

「容疑者の役なんですけど、本当にやっているのかも含めて、誰が犯人なのか観ていただきたい。あと、よしえがかわいく見えてくると思います」(北村監督)「普段の武器である笑顔のキャラクターを脱ぎ捨てまして、何を考えているのかわからない、笑わない不思議な女を演じました。できあがりに感動しておりまして、いい作品になっていると感じています」(浅香)がアピールした映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』は、全国順次公開中です。ぜひとも映画館でご覧ください!

【浅香あき恵】【NON STYLE】

森田展義がなんばグランド花月で「森田展義の新喜劇なんですねぇ〜...はぁい」を開催! 超大物スペシャルゲストも続々登場!!

20180407101541-77d940a316261d8d4fdc87bb0d8d68029bac76e9.jpg

4月6日(金)、森田展義のなんばグランド花月での初イベント、「森田展義の新喜劇なんですねぇ〜...はぁい」が開催されました。「今までの新喜劇とは一味ちがうかなりの自信作」と森田自身も胸を張る出来栄えのようで、チケットは完売。あいにくの天候ながら、立ち見も出るなど、たくさんの観客が詰めかけました。


20180407100942-ba1f031da55be451235f5f83b5ab2b0603b4dfc6.jpg

おなじみのテーマが流れると会場からは拍手が起こります。舞台は花月うどん。バイト役で登場した山田花子の姿に観客からは歓声が上がりました。花子は店に来た客に水をかけるなどやりたい放題です。


20180407101038-56f468c4758c13ca06cda37838ee160099de2f41.jpg

そして今日の主役、花月うどんの店主・森田が登場すると一際大きな拍手が。それに気をよくした森田、さらに拍手を要求し、笑いを取ります。今回のストーリーは、花月うどんの店主・森田をめぐるドタバタ。森田との結婚に反対する彼女の父親、ライバルのお坊ちゃん、近所のヤンキーたちや借金の取り立てなど、様々な登場人物がてんやわんやを繰り広げます。


20180407101144-e5f624a8363b4e2914e2a699ad2d46b1a4b1fb2b.jpg

まず登場したのは「アホ」の腹掛をした警官役の坂田利夫。自己紹介から持ちギャグの連発に観客は大爆笑です。しかし、あまりにもギャグをやりすぎ「...ゴールないんでしょ?」と森田にツッコまれる始末。会場を大いに盛り上げました。


20180407101259-99566515dc10449edc79451f89f196db5808702d.jpg

20180407101327-f64bdcbc9435ce1e5193c55370e014c200c525df.jpg

20180407101402-dc5e06f3ec5cc2d83bcda169e347f39b573ce72d.jpg

そしてなんと続いて現れたのが、女優の秋吉久美子さん。いきなりのサプライズ登場に会場はどよめきに包まれました。そしてここから坂田は「結婚してんの?」と話しかけ「独身です」と聞くと「チャンスや!」とニンマリ。「マンション買うたろか」「ダイヤの指輪買うたろか」と脱線していきます。


20180407101507-9bb74c865ba9d09dabf3a5b61a65eed0168d4315.jpg

20180407101502-bdbc8da5316a76b67d48d86a05ff3d4713cf8b83.jpg

そこから森田のボケが飛び出すものの、一人だけコケない秋吉さんに花子が「コケんかい!」とツッコミを入れるひと幕も。そのあと秋吉さんがボケて、全員がコケるというレアなシーンがあったかと思うと、退場シーンではなんと坂田とのコラボが実現。秋吉さんが「よいとせのこらせ」をやりながらステージから去っていくという、信じられない光景に会場は爆笑でした。


20180407101706-9c09429b55e86a1a4daa6573e62fb43c538ea4b8.jpg

20180407101701-43558e3495a22d57705e9a9c3e61b250c9044d64.jpg

20180407101836-ac880c06b8728016c0886e4ae9ce9084fc29432d.jpg

20180407101824-7dd5c20813671bb6d5e9d1c066ef496b8f58481c.jpg

20180407101817-ad571f336360bd62f516dce9fab8b202c050c544.jpg

そこからも高井俊彦扮するヤンキー、その彼女役に末成由美、森田の彼女の父親役に池乃めだか、近所のおばあちゃんに桑原和男、森田のライバル役のお坊ちゃんに内場勝則、借金取り立ての若頭役に西川忠志など、続々と登場する新喜劇の人気メンバーが会場を大いに盛り上げます。各自が持ちギャグを披露したほか、森田とのコラボギャグも見せるなど、貴重なシーンの連続に、会場も大喜びでした。


20180407101941-54c6003acc41aa4c76584aa4e00516347d965e5a.jpg

20180407102027-72b584b5ec81e462fcb1b06cc4d46ffac8f9c1af.jpg

この豪華メンバー以外にも今回はトピックが。それは森田の一人二役です。うどん屋の店主・森田と、借金取りの林田を演じることで、ストーリーがより複雑でおもしろいものになっていました。ほかにも会場が暗転すると舞台にスクリーンが登場。映し出された客席に森田が現れるといったサプライズも。なんと二階席に森田の父親、いとこが来場しているというハプニングには森田も思わず笑ってしまっていました。


20180407102109-280ec457b7395df3b3ed4cb01ef19d8fcbad2d12.jpg

20180407102211-a2a6c40e3c00f44b1a0e77b7c0edb2a5b2cd14d2.jpg

20180407102204-bb9d9c1e130b3d9062d2221d96984a65e8598eb4.jpg

さらに会場からステージへ帽子を目深にかぶった一人の男性に上がってもらうと、それが舞台冒頭にも登場していたもりすけ。これは森田の私服を来て会場に潜んでいるというサプライズでした。客観的に自分のファッションを見て森田が落ち込むなど、ステージは爆笑シーンの連続でした。


20180407102306-ab47c8aa7b9df208cb13a6610819be94b6a56839.jpg

20180407102301-bff25dec17867d549add2f1d178653b6281014aa.jpg

ストーリーのラスト前には再び秋吉さんが登場。森田とコラボギャグを見せるなど、もう一度会場を盛り上げ、エンディングへ。見事ハッピーエンドで一旦幕が降り、再び幕が上がると、今日の豪華出演者がステージ上に勢揃いです。


20180407102441-99a9b9e45b798e8c3197f6ba413f12bd1df090af.jpg

20180407102434-1627d7c1725fb4c55b2a587051a2dd335eba7da5.jpg

客席からの花束を受け取った森田が、まずスタッフと出演者たちに感謝したあと「楽しんでいただけましたでしょうか?」と客席に問いかけると大きな拍手が起こります。そしてここで秋吉さんがステージへ。森田が昔からファンだったことなどが重なり、今回のサプライズ出演が実現したとのこと。初新喜劇を終えた秋吉さんは「大冒険!」と笑顔でコメント。森田が「楽しんでくれましたか?」と尋ねると「はぁい」と返すなど、最後まで笑いを取っていました。


20180407102538-3e4012a8f62cc3d25f110edfa857c3961e0da7c6.jpg

20180407102526-71f0706376fa87bad6255a1c3d10e2dcfdbaa0d7.jpg

ラストは森田が5月24日(木)にポストよしもとで行われる「森田展義アワー」について告知。新喜劇を落語にするという新しい試みにチャレンジすることを明かしました。そして改めて感謝のコメントを述べ、大盛り上がりのイベントは幕を下ろしました。



【森田展義(吉本新喜劇)】【山田花子(吉本新喜劇)】【坂田利夫(吉本新喜劇)】【池乃めだか(吉本新喜劇)】【高井俊彦(吉本新喜劇)】【末成由美(吉本新喜劇)】【桑原和男(吉本新喜劇)】【内場勝則(吉本新喜劇)】【西川忠志(吉本新喜劇)】【いがわゆり蚊(吉本新喜劇)】【桜井雅斗(吉本新喜劇)】【信濃岳夫(吉本新喜劇)】【前田まみ(吉本新喜劇)】【松浦景子(吉本新喜劇)】【もじゃ吉田(吉本新喜劇)】【もりすけ(吉本新喜劇)】【レイチェル(吉本新喜劇)】


2018年4月 6日 (金)

ななまがりが映像コントYouTubeチャンネルを開設!

「キングオブコント2016」ファイナリストで、単独ライブを数多く開催し奇妙なコントを生み出し続けるななまがりが新しい表現の場として、公式映像コントYouTubeチャンネル「ななまがりコントグラフィー」を開設しました。
撮り下ろしの新作映像コントを中心に単独の幕間VTRで好評だった映像コント等も更新予定です。
 
 
20180406200829-8e4432c45510bbfdb5529d3cac612f556ff3b418.jpg
 
 
舞台で表現したくてもできなかったコントを映像で表現するのは本人達の夢でもありました。
映像コントで奇妙な笑いの世界をお届けします。
是非チャンネル登録をお願い致します!
 
▼「銀行強盗」ななまがりコントグラフィー
動画:https://youtu.be/IZUUSs5WctQ
 
 
 20180406201235-2d155e1ef80991e39ccd61ac038fb663a312ae99.jpg
◆ななまがり SNS情報◆
【YouTube】
ななまがりコントグラフィー 
https://www.youtube.com/channel/UCZQemlCRozlRSfiFdUvXWEw
 
【Twitter】 
初瀬:@hatsuseyuta
森下:@morishitanaoto
 
 
 
【ななまがり】
 
 

映画「ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~」明日、明後日と豪華舞台挨拶決定!!

関西で高視聴率を記録している「なるみ・岡村の過ぎるTV」(朝日放送)から、飛び出した異色のサスペンス映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』が4月7日(土)より上映いたします。

20180406181753-7dbd1beb82ba147f14471c6638da8cded1302f12.jpg

本作は、60歳還暦を迎えた吉本新喜劇で絶大な人気を誇る浅香あき恵が、イケメンを次々とたぶらかして事件を起こしてしまうという謎の女佐野よしえを怪演、不幸な結末を迎えるイケメン3人にはバラエティはじめ数々のドラマ&映画で大活躍の仁科克基さん、現在韓国で活躍しながらも邦画『アイアムアヒーロー』(15)、『鳴梁~渦巻く海』(韓国映画/14)、『アウトレイジ 最終章』(17)など多数出演している武田裕光さん、「黒子のバスケ」(2018年4月~5月)、ABC「おはよう朝日土曜日です」(毎週土曜 6:30-8:00)などに出演、その存在感が注目されている松井勇歩さん(劇団Patch)、よしえの弁護士役には女優としてドラマ・映画で活躍する光宗薫さんらが脇を固めています。また、本作主題歌を務めているのは、沖縄出身のグループ、ORANGE RANGEさんです。昨年2017年、結成15周年を迎えた彼らの新曲「アオイトリ」(スーパーエコーレーベル/スピードスターレコーズが本作を飾ります。

20180406181838-9ae811d90faeea5b8c3db0942b2e4779911fd583.jpg


そして映画公開初日に舞台挨拶を行なうことが決定いたしました!!


4月7日(土)イオンシネマ板橋にて主演の浅香あき恵、仁科克基さん、中村静香さん、相島一之さん、黄川田将也さん、監督・北村誠之さんが登壇、そしてMCを務めるNON STYLEと「ありえなさ過ぎる」をテーマにコラボトークを実施する予定です。


【日時】4月7日(土) 10時00分の回

【会場】イオンシネマ板橋 (東京都板橋区徳丸2-6-1 イオン板橋ショッピングセンター5F)

【登壇】浅香あき恵、仁科克基、中村静香、相島一之、黄川田将也、監督・北村誠之

    MC:NON STYLE


東京はイオンシネマ板橋に引き続き、シネ・リーブル池袋でも舞台挨拶を行ないます!


【日時】4月7日(土)14時40分の回

【会場】シネ・リーブル池袋

【登壇】浅香あき恵、仁科克基、中村静香、相島一之、黄川田将也、監督・北村誠之

    MC:坂本麻子


 4月8日(日)には大阪ステーションシティシネマにて主演の浅香あき恵に加え、尼神インター、ガンバレルーヤ、ゆりやんレトリィバァがゲスト登壇し、MCをアインシュタインが務めます。当日は、映画初主演の浅香あき恵と共に「私だって〇〇を演じてみたい!」などをテーマにコラボトークを実施予定です。


【実施日時】4月8日(日) 9時50分の回

【会場】大阪ステーションシティシネマ
【登壇】浅香あき恵、尼神インター、ガンバレルーヤ、ゆりやんレトリィバァ

MC:アインシュタイン


いつもと違う浅香あき恵を是非、映画館に観に来てください。


20180406181908-c1254809426738faf79472c5be305fb6ee4c87f0.jpg

【浅香あき恵】【NON STYLE】【尼神インター】【ゆりやんレトリィバァ】【ガンバレルーヤ】【アインシュタイン】

全編新作!『が〜まるちょば サイレントコメディー JAPAN TOUR 2018』

20180406125244-8cee3b82a6f9471c33e8b595e6e851de0cac03f0.jpg
『が〜まるちょば サイレントコメディー JAPAN TOUR 2018』を、2018年7月12日(木)~15日(日)の東京・新国立劇場公演を皮切りに、全23カ所32ステージ(4月6日時点予定)を開催いたします。
が~まるちょばは、赤モヒカンのケッチ!と、黄モヒカンのHIRO-PONの2人によって構成されるサイレントコメディー・デュオです。徹底して創り込んだ舞台公演とライブ感爆発のストリートショーの2つを軸に、日本に留まらず世界で活動しております。

『が〜まるちょば サイレントコメディー JAPAN TOUR』は、2007 年よりスタートし、2009年、2010年、2011年、2012年、2014年、2016年に続いて8回目となります。2013 年~2015 年にかけて東京都 62 市区町村でパフォーマンスをする『が~まるちょば 東京 JACK』を、2015年には『が〜まるちょばカンパニー 1st JAPANツアー』、昨年2017年は、『That's が~まるちょばSHOW!+ロッケンロールペンギン』を全国51カ所で開催し、全国を笑いに包みました。
また、海外では、2017年12月にブラジル公演、2018年2月にロシア3都市ツアー、3月~5月にかけてはアジアツアー(マレーシア、シンガポール、韓国、タイ)を実施し、活動範囲は全世界です。

今回のJAPAN TOUR 2018は、海外公演からの勢いをそのままに、日本各地の皆様に全編新作でお届けします。世界中を沸かすエンターテインメントショー『が〜まる SHOW』として、短編『ショートスケッチ』と、爆笑のうちに何故か泣いてしまう感動の新作長編を上演いたします。が〜まるちょばの魅力を余すことなくお楽しみいただける2時間となっています。


<が~まるちょばプロフィール>
20180406125221-0b9a2c62ce54790c496cfe9152d21ddc80167d90.jpg
ケッチ!(赤色モヒカン)
出身地:伊豆半島
趣味:ぶらり世界旅(今のところ54ヶ国)  
特技:インチキ利き酒
好きな食べ物:蕎麦、マンゴー
好きな飲み物:ビオワイン、純米酒、焼酎、コーヒー
愛読書:パントマイム入門
愛車:'68年製ビートル(5年前、集中豪雨のため都内某所で水没)
検定:パントマイム検定準3級
【コメント】
ついさっき、マレーシア・クアラルンプールの街中で、地元の若者たちに「Gamarjobat!」と声をかけられた。
昨日のショーを見てくれたのかと思ったら、ショーがあったことさえ知らなかった。
「動画サイトでしか我々を知らないとはもったいないぞ!舞台でしかやってないネタがたくさんあるんだから!」って言っておいた。4年ぶりの新作長編でまわるJAPAN TOUR 2018です!
動画サイトやテレビでは見られない、が~まるちょばの奥深さをぜひ劇場で体感してください!

HIRO-PON(黄色モヒカン)
出身地:埼玉県春日部市
趣味:オートバイ、革ジャン、ロック
特技:聞き間違い
好きな食べ物:お腹が空いた時に食べる物
好きな飲み物:アルコール以外
愛読書:G 10
愛車:二輪を二台ってことで四輪
検定:パントマイム検定4級に不合格
【コメント】
観に来てくれるひとは観に来てくれる、、、
でも、、、
観に来てくれないひとは観に来てくれない、、、
どうしたら観に来てくれる?
"面白そう"なら?
観に来なかったら"全く面白くない"
が~まるちょば待望の新作です!
そこんとこ"ヨロシク"ですよ!

ヘンダーソン・中村との決戦を制しスマイル・ウーイェイよしたかが王座に!「ワースト脳力王 in よしもと漫才劇場」

4月5日(木)、よしもと漫才劇場にて、「ワースト脳力王in よしもと漫才劇場」が開催されました。おバカ芸人No.1を決める同イベントが、漫才劇場で行われるのは二度目。前回はからし蓮根・伊織がチャンピオンの座に就きましたが、果たして連覇はあるのか!? それとも新たな王者が誕生するのか!? ふたたび怒とうのおバカ旋風が、劇場を襲撃しました。

MCの浅越ゴエが開会を宣言すると、さっそくエントリー芸人の入場です。

20180406111613-b3660757c0340538dde7c87b445a53221818c078.jpg

「相方・瀬戸とご飯に行ったとき『何食う?』と質問され『僕、生野区』と答えた」スマイル・ウーイェイよしたか、「機械関係にうとく、とくにパソコンにさわったことがないのに、パソコンの話になると知っている感じで相づちを打つ」祇園・木﨑、「石川啄木の写真を見せて『この人物の名は?』という問題に『MCボマー』と答えた」ヘンダーソン・中村、「裸足でいたのに靴を履いていると思い、床に足をトントンとして突き指をした」きんめ鯛・上田だう、「『僕、賢いんでワースト脳力王に向いてないかも』と言っていたのでスタッフが問題を出すと、5問中1問しか正解しなかった」コウテイ・下田、「わからない問題は、すべて『熊本では習っていない』と豪語する」からし蓮根・伊織の6人が舞台へ。エピソードが紹介されるたび観客は大爆笑、クイズバトルへの期待が高まります。

20180406111643-e725c57b174933ceefe3def8238bab99301c15df.jpg

漫才劇場で行われる前も、なんばグランド花月などで開催されてきた同イベント。「ずっと出てるよね?」と言われた中村は、「一度、チャンピオンになって、(ギャラの)単価が上がりました」と回答。ゴエは「そんなことはないはず。逆に下げてもええぐらいですよ」とツッコみます。よしたかは二度目の出場ですが、前回(なんばグランド花月開催回)について「僕と瀬戸くんの決勝で、優勝したのは瀬戸くんだったのに、僕?」と不思議顔。「不服ですね」と言い放った下田は、出場者を見やり「おバカって黄色を身につけるんですね」と持論を展開。確かに下田と上田以外の全員が黄色を取り入れたコーディネートで、「だうさんと僕はマトモだということ」と主張しました。そんな上田は、同イベント出場により、「チケット売りのとき、遠くから『アホの人』と呼ばれているのが聞こえた」と悲しい事実を明かします。木﨑は「マジでわからない」とエントリー芸人選出基準に納得いかない様子。両親ともに教師で、自身も龍谷大学に在学していたことを訴え、「産近甲龍ですから」と言うも、他の出場者には通じず。「3回緊急入院ですか?」「何かの交流会?」とおバカコメントが飛び交います。前回王者の伊織は「優勝という2文字がこんなにも不本意なことはなかった」と暗い表情。今回は「めっちゃ本読んできました。広辞苑を!」と雪辱を誓っていました。

20180406111728-78daeaf4ec4e68d6353071bfe6c520da682938ac.jpg

出場者の相方も、サポーターとして参加。クイズ開始を前に、さらにおバカエピソードを積み上げます。過去の実績を棚に上げ、「アホの相方を支えていければ」と語るスマイル・瀬戸に、「怖い! 怖い!」と怯えるよしたか。祇園・櫻井は、かつて木﨑が火綿のかわりに、コットンにオイルを含ませて使用したという衝撃の事件を暴露します。ヘンダーソン・子安も、中村の癖にまつわる爆笑エピソードを。からし蓮根・青空は「自分をバカだと思っていない」伊織の国語力に疑問を投げ掛けます。コウテイ・九条は「ズィーヤ」連発でゴエから「大丈夫か?」と心配されつつ、「(下田は)進級試験がハンダゴテだった」と証言。きんめ鯛・真輝志は、上田が師匠の前で見せた「ずるいおバカさ」を披露して笑いを誘っていました。

20180406111750-4acda7be399fa97a8df22bf0f45eaa5339bccc16.jpg

解説を担当するのは、神戸大学出身のネイビーズアフロ・皆川。前回、中村の頭部をハリセンで叩いたところ、後日、中村が不調を訴え、MRI検査に付き添ったそうですが、その場でも中村のおバカぶりが発動されていたとのこと。今回も、熱い戦いを見守ります。ちなみに出されるクイズは、一般常識として「誰もが知っている」レベルのものが中心。にもかかわらず、いったいどんな珍回答が飛び出すのでしょうか?

20180406111816-93bc15ff32c475dad270009fe9dbab560a557afb.jpg

1問目は「二酸化炭素の化学式を書きなさい」。早くも頭を抱えて固まる回答者が続出するなか、下田は「H」が並ぶ図を書いて「化学式にはふたつある。どっちかわからない」と発言。皆川から「化学式はひとつです」とバッサリ斬られてしまいます。上田も「H」と「2」が交錯する謎の図式で、説明を聞いてもいまひとつ意味がとらえられません。

20180406111910-511bfa0562c24aa534c8e6b78d45a7aae71733a6.jpg

「酸化+炭素=2」と答えた中村は、「Hって何?」と逆質問。ふたつの公式を書いたよしたかでしたが、いずれも記号ではなく漢字が並ぶ謎回答に。伊織も「2+3」と書き、ゴエに「5では?」と冷静に指摘されていました。そんななか、唯一、正解したのが木﨑。「合ってるのに出すときこんなに緊張するとは」と、同イベントの恐ろしさに驚愕します。

20180406111940-2f9976aaac0bd43d35ef63563f9109d743f0c71c.jpg

1問に9分も費やしてしまい、先行きに不安しかありませんが、地図記号の意味を問う2問目でも状況は変わらず。正解は「発電所」なのに、「水車」(上田)、「道場」(中村)、「コーヒー」(伊織)、「かけあし」(よしたか)と、ここでも珍回答が並びます。下田にいたっては、記号を使った地図を描く始末。またしても木﨑のみが正解し、「なんでオレ、スベってるみたいになってんの!?」と絶叫していました。

20180406112016-c7d151b513b68dd89761f5d77731bce5e847b407.jpg

たった2問で第1ブロックが終了。第2ブロックは「相方罰ゲーム問題」です。サポーター芸人たちが、鼻フックのついたカゴを装着。相方が間違うたびに、カゴに水の入ったペットボトルが入れられ、どんどん鼻フックが上がっていくという罰を受けることになります。真輝志が「今だけ木﨑さんとコンビ組むことはできないですか?」と懇願するももちろん却下。よしたかは「瀬戸くん、鼻にこんなんする人じゃないから...」とキャラに合わない罰ゲームを心配します。

20180406112047-131f0c0d37e622cca1720fc756289f0b1f979b42.jpg

第1問は「πr2は何を求める公式でしょう」。「π」の読み方すらわからない回答者に、皆川は「パイアール」とビッグなヒントを。カゴが空の段階で既に鼻が痛いサポーターたちは、「とにかく早く答えろ!」と要求しますが、なかなか進みません。「πは知ってるんです!」と数字を並べるも、正解には至らなかった下田。伊織は言葉の響きだけで「女性を求める公式」と意味不明な回答を繰り出します。

20180406112127-d1b6424ee1e482a47c3f712e5187b0a253f448b5.jpg

上田、中村、よしたかも脱力回答が続き、中村にいたっては「オレは何をしてるんだ!」とスケッチブックを投げ捨てる場面も。もちろん木﨑は正解し、櫻井を除くサポーター全員が鼻フックの洗礼を受けてしまいました。

20180406112151-54c908a5911fd5ab76ac26c9b5a1d8b31dda0b20.jpg

この後も、「この歴史上の人物は誰?」という写真問題で、隅の方に書かれた文字から名前を割り出そうとスケッチ大会が繰り広げられるなど(正解は野口英世)、同イベントならではの光景が広がっていました。

20180406112214-351b88dedbdf2b5e00d0b0b49e623c96b37f89ad.jpg

「相方答えて!チャンス問題」では、サポーター芸人が回答者となり、正解はおバカ芸人たちのポイントとして加算されます。少しだけ難易度は上がるものの、これは挽回のチャンス! 

20180406112249-3769d1b778487b77c7de15a6666fc60d92de8f10.jpg

しかし、1問目で「♪春のうららの」に続く「○○○」を問われると、意外なほど正解が出ません。なかでもよしたかの不安的中、瀬戸が大苦戦。「隅田川」と入るところに「きざらしの」と謎のフレーズを書き込みアウト。さらにトーマス・エジソンの写真を見て「ブルーメン」と回答すると、ゴエは「青い人? アバターですか?」と首をかしげます。ほかの5人が揃って正解した3問目でも、ただひとり間違えてしまい、櫻井から「コンビはバランスって、さっきしれっとおっしゃってましたよね?」とツッコミが入っていました。一方、青空の頑張りで、伊織は木﨑に次ぐ2位に浮上、喜びを爆発させます。

20180406112331-46095f320319e2e9a0faea3a1e6352e2757aee8d.jpg

続く「空気を読まない皆川の強烈ケツバットクイズ」は、早い者勝ちで何度でも回答可能。ただし、間違えると皆川からケツバットをお見舞いされます。やる気満々で素振りする皆川に、回答者は戦々恐々。「慣用句で、軽くなったり重くなったり、すべったり、割ったりする体の部位は?」の問題に、ダメ元で部位を挙げていけばいいはずが、つい躊躇してしまいます。

20180406112403-b7abfce7aadbbcc14cf729bd67ebaba0d62f8950.jpg

意を決して手を挙げた上田を筆頭に、ケツバット地獄の連鎖がスタート。中村のところから因縁のハリセンに持ち替え、バンバン叩きまくります。そんななか、よしたかが「口」と正解し、「どんなもんじゃー!」と雄叫び! その後の問題で、下田、上田も正解し、ここぞとばかりに胸を張っていました。

20180406112426-58f460e5ddbac3ce4cc587ba45eb0fc273ced381.jpg

ここまでの結果により、最後はよしたかと中村の一騎打ちで王者が決まることに。早押し形式で正解が出るまで継続、先に3問"正解できなかった"方が優勝となります。ボタンを押すと、よしたかは犬、中村は象の鳴き声が出る仕組み。このあたりも「おバカ王」にふさわしいセレクトです。

20180406112455-de84262dc4f2598bdc72043fc9a63280313165fa.jpg

「日本の国民の三大義務、教育、勤労、あとひとつは?」に「おやすみ」(よしたか)、「ハミガキかな?」(中村)など予想を上回る回答が続出。「果物を表す漢字が使われている唯一の県は?」にも「青リンゴの青森!」(中村)、「北海道」(よしたか)となかなか正解が出ません。

20180406112532-e68b3a27a0b23b69ca56089e2c88b5451faeaac8.jpg

いつまでも正解できないことを恐れてか、ここまで登場した問題からの「おさらい出題」も多数登場。サービス問題としか思えないエジソンの写真にも、よしたかは「ブルーメン!」となぜか瀬戸の間違いを踏襲してしまいます。

20180406112610-3564aa2454515e85c679093e5675d34f3191a96e.jpg

ボタンを連打しすぎるあまり、別のところを押して音楽が鳴り出すといったカオス状態も経て、結果は2−3でよしたかの優勝! 

20180406112646-6110bc1ee39d342c1a83a26676237e6c4d84efc9.jpg

「こんどは助っ人を違う人にしたい」と敗因を瀬戸に押し付けるよしたか。疲れのあまり、皆川は「次回から、チャンピオンには罰金1万円を課します」と独断で決定していました。リスクとともに爆笑度も高まりそうな次回大会にも、ぜひ注目してください!

20180406112711-dc213ca8f36669de118c66655f138fde40a85fd1.jpg



【浅越ゴエ】【スマイル】【祇園】【ヘンダーソン】【きんめ鯛】【コウテイ】【からし蓮根】【ネイビーズアフロ・皆川】

コラボ第三弾が決定!! よしもと×そとばこまち 第三弾「ゆきむら」にミサイルマン・岩部、福本愛菜、樋口みどりこ、そして高井俊彦が出演!

20180406101444-96a0515a787c8e43c7a2505823ea6f429549122c.jpg

1976年に京都大学の学内サークルとして発足、過去には俳優の辰巳琢郎氏、生瀬勝久氏なども在籍した、関西小劇場を代表する人気劇団である劇団そとばこまち。7代目座長に坂田大地が就任以降、スピード感溢れるストーリー、ダイナミックなダンス、圧巻な殺陣など、今までの時代劇と一線を画す、エンタテイメント時代活劇でファンの心を掴んでいます。

そんなそとばこまちと、よしもとがコラボ企画を始動! 第一弾は織田信長が主人公の「のぶなが」、第二弾は坂本龍馬とその妻を描く幕末ロマン「おりょう」を開催、動員人数2000人を超えと大盛況のうちに幕をおろしました。

そして6月には、待望の第三弾「ゆきむら」が大阪・近鉄アート館で開催されることも決定! 関ヶ原の戦いで西軍についた真田昌幸・幸村親子は紀州九度山に蟄居の身となります。それから10年、昌幸は戦場に戻ることなく静かに息をひきとりました。しかし、その枕元で大坂の陣を予言した昌幸は豊臣が勝つための必勝の策と、ある事を伝えたのです。その事実を秘め戦う幸村、家康の本陣へ突入し、果たしてその運命は...!?という物語をお届けします。

4月5日(木)には制作発表会見が行われ、ミサイルマン・岩部彰、福本愛菜(吉本新喜劇)、樋口みどりこ(つぼみ)、高井俊彦(吉本新喜劇)、そしてそとばこまちより南園みちな、田中尚樹が登壇しました。

会見の前には、出演者による殺陣やダンスパフォーマンスもあり、スピーディーかつダンサブルなステージを展開。最後に岩部が一人、ジャージで乱入し、コントを繰り広げました。

20180406101438-36f1559d43de3c324f0e21f670de1f76fae69867.jpg

20180406101325-68d80ef397840051b33f66fdc412c48ff4e7a3eb.jpg

まずは劇団そとばこまち代表の坂田大地さんよりご挨拶がありました。

20180406101340-5dbc8a689fe9c2ee01889c15184def31518ea1e3.jpg

「第3弾『ゆきむら』は、戦嫌いな真田幸村がいろんな思いを背負って勇猛果敢に家康陣営に飛び込んでいく戦ドラマです。出演者40~50名による圧巻のライブパフォーマンスもさらにパワーアップするほか、岩部さんはヒール役に初めて挑まれます。ヒロインを何度も演じてきた福本さんは、今回は千姫というヒロインらしいヒロイン役を初挑戦。また、同じく千姫を演じる樋口さんは『のぶなが』『おりょう』とも男役でした。今回は初めての女性役ということで、アイドルの本領発揮か?という部分も期待できます。高井さんとそとばこまちは初共演ですが、稽古場でどんどん刺激し合って、いい化学反応を起こせたらと思います」。

20180406101332-9dfa827d53e4d6463d82a768d66cb0c911543a23.jpg

続いて、出演者より順にご挨拶を。まずは樋口から。樋口はよしもと×そとばこまちのコラボ公演は3作品目となります。「この時代劇シリーズでは初めての女性役ということで、一番気を付けたいのは、がに股にならないようにということです。作品そのものはどんなふうになるのか、ワクワクしています。私らしく頑張っていきたいです!」と笑顔で語りました。

20180406101339-0be80d9b921268298894d538e17f06f582ce1c53.jpg

2014年になんばグランド花月で行われた『大坂の陣新喜劇』で千姫を演じて以来という福本は「その時はすっちーさんに原付に乗っているヤンキーとか、めちゃくちゃいじられたので、今回はおしとやかでかわいらしい千姫を演じたいと思います」と意気込みました。

20180406101402-b1a53564aeee1687d66d937a484042d20e083326.jpg

猿飛佐助役を演じるそとばこまちの南園みちなは、「『ゆきむら』はそとばこまちで2014年に初演した作品で、4年ぶりの再演です。私の好きな作品をよしもとさんとご一緒にさせていただけることにうれしく思います。ダンス、殺陣とも圧巻のパフォーマンスで、年々クオリティが上がっているので、楽しみにしてほしいと思います。また、第1弾、第2弾と正義感のある役を演じられた岩部さんが、今回は正反対の家康という悪役を演じられるので、どんな悪になるのかとても楽しみです。福本さん、樋口さんはいつも凛としたかっこいい役。ですが、今回は愛らしいお姫様役。初共演の高井さんも、どうぞそとばこまちをよろしくお願いします。殺陣も努力していいものを見せたいと思います!」と決意を新たにしました。

20180406101358-d2de634d4a1e957a77e66b2b154ee3bad5ea624c.jpg

真田幸村役を演じる劇団そとばこまちの田中尚樹は、「僕自身、タイトルロールは初めてです。初演時の幸村を織り交ぜつつ、新しい幸村像も出せたらと思います。今回、高井さんと初めて共演ということで、緊張しています。というのも小学生や中学生の頃、お笑い番組を見ていて、その時から高井さんを拝見していました。そんな方とそとばこまちの公演で共演させていただけるなんてと、いろんな意味でドキドキしています。高井さんに負けずに頑張りたいと思います!」と心境を明かしました。

20180406101347-224367b01e4b584ef0f3a396ec43041a9d6681dd.jpg

徳川家康役の岩部は、第一声に「劇団そとばこまち次期座長です」と衝撃発言をし、周囲をざわつかせました。続けて「今まではヒーローを演じていましたが、坂田座長に何度も"荷が重すぎる役が多いので、僕一人で演じ切られるでしょうか"と相談していたんです。その時に実はヒール的な、闇を持つ役も好きなのでやってみたいですと話すと、僕もそう思っていましたとおっしゃって、"やってもらいたい役が徳川家康です"と告げられました。そのことを地元のおかんに報告したら、"あんたな、悪役が一番難しいんやで"と言われました。『のぶなが』『おりょう』と大千秋楽では毎度、涙を流していますが、今回も涙が出るくらいみんなで稽古を励んで、そとばこまちの真骨頂というものをお見せできたら」と、待望の悪役を掴んだことを報告。

20180406101411-c94d91a2aed42cb9dc611f9135c0acc8f4e47312.jpg

最後に真田幸村の父、真田昌幸を演じる高井は、オーディションでこの役を勝ち取ったことを明かしました。「中学・高校時代に関西の小劇団に憧れていて、その夢を抱きながらよしもとに入りました。そして、そとばこまちという歴史ある劇団に立ちたいと思いながら芸人やってきました。よしもとがそとばこまちとのコラボを始めたと聞いたときにはめっちゃ出たいと思ったのですが、岩部とあいにゃん(福本)が出ると聞いてスネてました。スネた結果、『のぶなが』をお金を払って見に行って、さらにファンになりました。今回、1からオーディションを受けました。この役は吉本新喜劇と、そしてダンスもあるということでWESTSIDEと、吉本坂46の一次審査を突破したメンバーの分を背負って演じ切りたいと思います。また、幸村の父親役ということでミスター父親と言えば島田一の介が新喜劇にいます。一の介師匠を見習って髪の毛を引きちぎりたいと思います」。

20180406101411-bf8f9264c012eae698739431d61af732ee22d326.jpg

なお、座長の坂田はオーディション会場に高井が現れたことにかなり驚いたと話していました。

質疑応答では、様々な質問が飛び出しました。まず、『ゆきむら』の2014年初演版と今回のコラボ版との違いあを坂田座長に質問が。

「前回の『ゆきむら』上演中、大筋の中で変更したい部分があったのですが、その時はできなかったんです。今回、よしもとさんとのコラボでやってみようということになり、特に岩部さんが演じる家康を変えたいと思いました。ヒールの上にヒール、岩部さんには人非人になってもらおうと思います。具体的には明かせませんが、家康が固執する部分がきつくなっていると思います。勝てば官軍で、徳川家康は歴史の本でもあまり悪く書かれていませんが、代々血を残すには非情なことをしないと残らないと思うんですね。家康はそういった部分もたくさん持っていたと思います。いつも楽しく笑いを提供する岩部さんだからこそ、その反対側のベクトルを大きくえぐってほしいと期待しています。高井さんが演じる真田昌幸も武将の中ですごく好きな人物なので、高井さんと一緒に新たな昌幸像を作れたらと思います」とのこと。ヒール役の岩部に期待が高まります。

また、オーディションで役を掴んだ高井に、そのいきさつを尋ねました。

「吉本に入って22年なんですが、マネージャーからは何も連絡が来なかったんです。今回は、後輩と伊勢神宮にお参りしているときに『今度、そとばこまちのオーディションがある』と後輩がつぶやいたので、食い気味でその内容を聞いて、オーディション会場に行きました」。高井は最初の自己PRからしっかり始めたそうで、「私もびっくりしました」と坂田座長。「何でもいいから出たいと思いました。実は、ピンになったので何でも挑戦したいと思っていた時期と重なったんです」と意欲丸出しだったと高井。役の候補な数役あった中から、読み合わせなどを経て昌幸役に決定。その決め手は「重みのある役が合う」(坂田)でした。

20180406101501-5f11b6bc42f7155f7d2b6ff7ee60706b0780a7b2.jpg

徳川家康の悪の部分に光を当てている本作。岩部にヒール役のイメージを尋ねると、迫真の演技を交えながら「爪を噛んでいるような、深みがあって底知れない恐ろしさがあるという感じでしょうか」と回答。戦国時代に八面六臂の活躍をしたと語り継がれる岩部演じるキャラクター・武将様も、群雄割拠の当時をよく知るそうで「武将様は、ほぼほぼ、首を取ってます。信長と同期でやっていたので。伊達政宗も取ったし、真田幸村も取りました。基本、他の武将の首は取ってます。本能寺が燃えたとき信長を最後に抱きしめたのも武将様、武将様の流した涙で本能寺を燃やし尽くした最後の火が消えたということもよく知られています」と、武将様の武勇伝を語る岩部。

20180406101423-7c0d5967866a59b1ad4096e9ef773825930f14d2.jpg

そんな岩部に、実質4回目の出演となるそとばこまちの舞台作品について、醍醐味や魅力を改めて尋ねました。

「テレビ収録などとはまた違う、生の熱が手に取ってわかるくらい、お客様との距離も近いし、ミスができない。全員でやっている緊張感があるからこそ、終わったら目から熱いものが出てくるのかなと思いますね。泣くことも恥ずかしいと思わなくなりました。それくらい達成感と感動があります。数ヵ月間、稽古してきてよかったと思える、そこが魅力的ですね。やり直しがきかないところも魅力的です」とすっかり舞台の虜になっている様子でした。

また、初めておしとやかな姫を演じる福本にも意気込みを尋ねました。「今日の会見でも衣装を着させてらったのですが、会見の前に舞台裏で『めちゃくちゃギャルやん』ってみんなに言われて...。しゃべり方、動作とか、女性らしくしたいと思います。稽古して積み上げていければと思います。あと、殺陣や舞もあると聞いているので、しっかり練習したいと思います!」と話しました。

20180406101429-c7e7e6142d766754f0f895b97fd9831f09be561a.jpg

よしもと×そとばこまち 第三回公演「ゆきむら」は2018年6月7日(木) 〜 10日(日)まで、近鉄アート館(大阪府)で上演します。今回もご期待ください!

20180406101449-f43357e605f82c78936a5c5a675fc6f376db3021.jpg

【高井俊彦】【ミサイルマン・岩部】【樋口みどりこ】【福本愛菜】【田中尚樹】【南園みちな】

FUJIWARA・藤本が"クセが強い"上司役で初の連ドラ出演! 金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』トークショー

4月5日(木)、東京・iTSCOM STUDIO & HALLにて「金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』トークショー」が開催され、中谷美紀さん、玉木宏さん、高橋メアリージュンさん、FUJIWARA・藤本敏史、ユースケ・サンタマリアさん、木村多江さんが出演しました。
20180406065207-483da2cfead1e290d69b4f306611dbe1d484d030.jpg
4月13日(金)よりスタートする金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』(毎週金曜よる10時・初回15分拡大)は、小さな日々の不満やささいなすれ違いの積み重ねから生まれた"妻の本音と夫の秘密"によって2組の夫婦が翻弄されていくという、「夫婦」をテーマにした作品。スタッフが実際に100人以上の女性にリサーチしたという赤裸々なエピソードを盛り込んだユーモラスな「夫婦のあるあるネタ」が随所に登場し、共感しながらも楽しめる作品となっています。

主人公の結婚13年目の主婦・佐藤真弓を演じるのは中谷美紀さん。その夫・秀明を玉木宏さんが演じます。また、主人公夫婦とは対照的な存在となるもう1組の夫婦をユースケ・サンタマリアさんと木村多江さんが演じ、物語は2組の夫婦を軸に展開していきます。

トークショーの前には特別試写会が行われたこともあり、会場には数多くのお客さんが詰めかける中、キャストがそろって登場。
20180406065233-f8dd57873aea9800fd4c1bba9742ba8a26b79791.jpg
20180406070011-b2be2c0f400aa8228d9d78324add5d92151c5b33.jpg
中谷さんは「朝から賞味期限の切れた納豆を食べてきた中谷美紀です(笑)」と自己紹介し、笑いを誘います。さらに「この作品で真弓という役を演じれば演じるほど、もともとなかった結婚願望がさらになくなっていきそうです」と笑顔で明かしていました。
20180406065258-5b6f34ff0f941b19ab2f0e710385915b83018031.jpg
玉木さんは、「秀明はあまり能動的ではないというか、ちょっと夫婦生活に疲れて、たまたま落とし穴に落ちてしまった人だと思うので、そのさじ加減に気をつけながら演じております。いろんな顔があるドラマだと思うので、そこを楽しみに見ていただければ幸いです」と話します。
20180406065408-8739d9ceadefe4f3f34ddf60bed6ebc93f65b2d6.jpg
玉木さん演じる秀明の職場の後輩で、秀明に憧れのような恋心を抱く小悪魔系女子・森永桃役の高橋さんは、「"小悪魔"というキャラは今まで生きてきて通ってこなかった道。"さりげないボディタッチ"なんかもやったことがないんです。なので、研究しながら、高橋メアリージュンの私生活にも活かせるようにがんばります(笑)」とジョークを交えながら意気込みを語っていました。
20180406065424-f5fe32452fea26a6ed8cb955e6f6417f88f92ead.jpg
秀明のクセモノ上司・竹田邦彦役であり、連続ドラマの本格出演はこれが初となる藤本は、のっけから「いきなりなんですけど、今日、僕いります?」と少々いじけ気味。「これ、いらんでしょ! こんなそうそうたるメンバーで......。何なんですか、僕だけ。そないに主要キャストでもないし、オマケじゃないですか」と盛大にいじけますが、ユースケさんに「スパイスとして必要なんだって!」と励まされます。
20180406065455-6302ed5108c2b7f960b7d91b3f6d2c174ab7de49.jpg
しかしまだまだ言い足りないようで、「完全ににぎやかし要員じゃないですか。オレだけめっちゃ顔デカイし、なんなんですか、これ。恥ずかしいんですよ、ここ並ぶの」と、最後はいちゃもんとしか思えない不満をぶつける藤本。するとユースケさんが「だから呼んだんだよ。みんな(の顔)がちっちゃく見えるでしょ?」と優しく(?)フォロー。すると「ああ、確かにみなさんの小顔効果はありますね」となぜか納得する藤本でした。さらに「連ドラ初レギュラーなんです」と藤本が言うと、お客さんからは暖かい拍手が。「ワンポイントしか出てないんですけど、見てる方がクスッと笑えたらええなって思ってます」と、控えめながらも意気込みを語っていました。
20180406065523-796a23b193f2f5e87e80a348e21ea695c86a31e2.jpg
木村さん演じる綾子の"モラハラ夫"・茄子田太郎役を演じるユースケさんは、「どうもみなさん,どしゃ降りの雨の中ホントすいません」とあいさつし、藤本に「降ってないでしょ!」とツッコまれます。「今みなさん、ドラマで茄子田太郎という人物を見て思ったと思うんです、"あ、こいつ、人殺してる"って」と話したため、会場は大爆笑!「まぁ、そんなことはないと思いますが、"男の嫌な部分をすべて持った男"ということで、割り切ってやってますが、その『嫌だな~!』という中にキュートさをちょっとだけ混ぜ込むことをめざしてるんです。でも難しすぎてまだできてません!」と明かし、藤本から「やりましょうよ!」とまたもやツッコまれます。さらに、「ちなみに2話目で人を殺します」と言い、「サスペンスじゃないんですよ!」と三たび藤本からツッコまれるユースケさん。
20180406065545-d3aa7930f1053f1226ec75497bed5fe55fd1ac59.jpg
モラハラ夫に従順な妻・綾子役の木村さんは、おっとりとした口調で「今回も、みなさんは"また幸薄い系だな"って思ってご覧になられたんじゃないかと思うんですけど」と話し、笑いを誘ったあと、「でもこのあと綾子は変化を起こしていくので、どうなるのか楽しみにしていただければと思います」と明かしていました。
20180406065601-b06ea7137a27964c7c82874abc4ef9b866bb78d4.jpg
ここであいさつが終わり、全員着席することになったのですが、イスに座ろうとして「熱っ!」と叫ぶユースケさんに会場は大爆笑!「なにが熱いんですか?」と呆れながらもツッコむ藤本に「ファントム・ペイン(幻痛)ですよ」と説明するユースケ。また、ドラマの1話を見終わったばかりのお客さんを見て「みなさん目が涙でパンパンにはれてる」と言い放って笑わせ、「泣くシーンありました?」と藤本に訝しがられます。

中谷さんが、自身の演じる真弓について「雑な主婦だけど、手抜きをしているからこそ何とか主婦としてやってこられたような人なので、雑さやズボラなところ、だらしなさを大切に演じています」と語りますが、MCが真弓の表情の豊かさを指摘すると、「でも、さすが"喜怒哀楽の美紀"って言われてるだけあって......」と横からチャチャを入れるユースケさんに、またもや笑いが起こります。
20180406065645-587a8c9f7564358fbacaeb99eb7ad0d431ab6794.jpg
モラハラ夫・茄子田太郎について、「でも、悪気はないんですよね。ある意味、こういう人がいちばんラクだし強いんじゃないかな。自分が嫌われてることにも気づいてないし」と分析し、「でも、これがこの先どうなっていくのか。怖いです、僕。......たぶん、殺人鬼に変化すると思う」と予想するユースケに、「もういいですよ! すぐ殺人に結びつけんのやめてくださいよ」と藤本。すると「ないですからね、殺人なんて(笑)」と即座に自分の発言を撤回し、「記事にしないでくださいね。オレはカンペ読んでるだけなんだ」と急にうそぶくユースケさん。
20180406070238-2f1f8a0f0ed570e09d51073235397664ede3ed1e.jpg
20180406070258-bb19cefafcd67166e3ea8b57276d1c68afd885f2.jpg
撮影について聞かれた藤本は、「今まで経験したことない現場なんで、毎回すごく緊張してます」と語りますが、実はずっとモニタリング(『人間観察バラエティ モニタリング』)のドッキリだと思っていたそう。「いや、そりゃそう思いますよ。ていうか、ほんまに『モニタリング』でもやりますから、そちらもお楽しみに」と、『モニタリング』で、妻・木下優樹菜さんが藤本のドラマ撮影初日の現場に潜入するというロケがあったことを明かしていました。
20180406065718-edbf64e088a50daa6dadd421731b454d2ba30983.jpg
また、役作りのためにトレードマークのヒゲを剃ったという藤本に、「あとおでこにプレートも入れたんだよね」とユースケさん。これには「入れてません」と即座に否定し、「何でおでこカッチカチにせなダメなんですか!」とツッコみ、笑いを誘います。現在のところ、出演時間は1話あたり40秒ぐらいだそうで、「どんどん増えていけばいいなと思ってます」と今後に期待を寄せる藤本でした。

このあと、番組のためにリサーチした"夫婦あるある"の一部を紹介し、観客に共感するかしないかをあるあるパネルで聞くコーナーなども交え、和気あいあいと続いたトークショー。
20180406065741-37bdd24eb7b84b864e675f4e2469dcf904f078ce.jpg
20180406065812-8c152a13300894710c5618d5b4693180b243b9e2.jpg
最後に中谷さんが「玉木さんと木村さんの道ならぬ恋を楽しみにご覧いただきたいですし、秀明と真弓、太郎と綾子の2組の夫婦関係がどのようにひび割れていくのか楽しみにしていてください(笑)。切ないお話なんですが、ブラックコメディなのできっと最後まで笑って見ていただけると思います」と今後の見どころを語り、イベントは終了しました。

金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』(TBS系 毎週金曜よる10時・初回15分拡大)は4月13日(金)スタートです。
20180406065829-cfc911de7cd958e33523b2592487d1c0ba9706db.jpg

【FUJIWARA】【藤本敏史】

よしもとのモノマネ芸人が集結! YouTubu チャンネル『よしもとモノマネアワー』開設

吉本所属のモノマネを芸風とした芸人にスポットライトを当てたYouTubu チャンネル『よしもとモノマネアワー』を開設し、4 月 5 日(木)より配信スタート。配信初日に行われた記者会見には、 大山英雄、ガリットチュウ福島、椿鬼奴、プラスマイナス、かりすま~ず、 チョコレートプラネット、おばたのお兄さん、ビスケッティ佐竹が出席し、モノマネを交えながら動画配信をPRしました。
20180406014208-bc8bfdea32693dc6883e97fea5ad38727ab119a1.jpg
会見では、まずは先日結婚したおばたのお兄さんの新婚生活への質問が集中。お互いに「たんちゃん」「たんたん」と呼び合ってるというおばたは、「幸せですね。毎日会えるんで」とノロケます。また、おばたがモノマネをしている小栗旬さんからは、「大切にしてやれよ」とメッセージが届いたことも明かしました。
20180406014057-919af695e085fbe5146346ba416ea0ba475649c1.jpg
『よしもとモノマネアワー』の開設については、船越英一郎さんのモノマネで登場したガリットチュウ福島が「"モノマネ"とふってあるんでマニアックなことしてもお客さんついてきてくれる。かなりやりやすい」と手ごたえを。八代亜紀さんのモノマネで登場した椿鬼奴は、『いい旅・夢気分』(テレ東系)で八代亜紀さんと一緒に旅行し、ご本人公認であることをアピール。桃井かおりさんにも「私はロスに住んでるけど、奴ちゃんとミッチャン(清水ミチコ)が日本でやってくれてるからいいじゃない」と認めてもらえていることを明かしました。
20180406013315-024f84e4ab3e9ad10b69391501e305d0efb418bc.jpg

20180406013312-3727ef39acfc5cf827b530ade225f138f7901236.jpg
芸人モノマネが得意なプラスマイナスがオール阪神・巨人や笑い飯のモノマネで開局をネタにした漫才を披露すると、芸人たちも「めちゃめちゃ似てるー」と大絶賛。安倍晋三総理のモノマネでおなじみビスケッティ佐竹は「つまらない内容だった場合はですね、内容の改革をご指摘させていただきたいと思います」と意見陳述。司会のあべこうじに「何かもらったらワイロなんですか?」と斬り込まれると「献金をいただくこともありますけれども必ず収支報告書に記載させていただきますから」と答弁し、笑わせました。
20180406013456-8971f8f8fd85f6459652b5cbab7ee06f5d9112c4.jpg

20180406013359-2dc22ace2b02c799243fecc1c321bb4317b26461.jpg
IKKOさんモノマネのチョコレートプラネット松尾は「配信ってすっごいお肌にいいのね」とPR。相方の長田から「配信することによってどうなるんですか?」と問われると「配信するじゃない、配信見るじゃない。するとね、ホンットにお肌がツルッツルになるの」と答えになっていない答えを返し、会場は大爆笑でした。
20180406013520-734871a3a18e5925978afa4f5ba7db301c29a94c.jpg
やってみたい企画については、船越さんご本人から「僕の代わりに何でも出てくれ」と言われたという福島が「私主役で2時間サスペンス。一切ボケないでマジでやる」と役者宣言!? 鬼奴は「八代さんの声だったらどんな歌でも歌えるから、みなさんから募集して何でも歌う」と宣言し、その場で芸人たちからリクエストされた「ダンシングヒーロー」や「はじめてのチュウ」を"八代リズム(鬼奴談)"で歌い上げます。
20180406013628-64b632fa31c9672b8d1eed6e8f24c724f99ba9bb.jpg
矢沢永吉さん&浜崎あゆみさんモノマネのかりすま~ずは、あゆの「モノマネPVを作ってみたい」との提案に、幹てつやが「やっちゃえモノマネ」と合いの手を入れコンビプレーを。この日の公演で「ものまね新喜劇」に初挑戦した大山英雄は、「これいけそうですね。吉本ならではやし」と手ごたえを。また個人的には「福山雅治さんと全く同じセットリストで歌う完パケライブ」と夢を膨らませました。
20180406013730-da6ab1502541f24c8f8e29004bd58022669374a1.jpg

20180406013718-f3e9e8bb2c48715f688129fa7dd09e142c13a325.jpg
また、せっかくの機会ということで、取材陣の前で新ネタを試してみることに。プラスマイナス兼光は、ボクシングの山中慎介選手の勝利者インタビューや、一人で二人をマネする「ひとりトータルテンボス」を、小栗旬さん以外を模索したいおばたのお兄さんは、『筋肉番付』での「池谷直樹さんのちょっとずるい腕立て伏せ」のモノマネを披露し、二人とも高評価を得ます。
20180406013823-fee2fd1f440a6bc49b0c607a3882a72a36188ed8.jpg

20180406014141-d6329d67aff90277bbaf86b6875f2703626e1b2c.jpg

20180406013813-ba93556fba225c85d9d67419eb12a1c910fcceb2.jpg
かりすま~ずは、幹が中山秀征さんのモノマネで挨拶すると、あゆは二丁拳銃・修士の嫁の真似でキツいダメ出しを。芸人たちも「すっごい似てる」と絶賛しました。そして最後は兼光がおなじみフリーザのモノマネを。「来てくれた記者のみなさん...殺しますよ!」と言い放ち、笑いで会見を締めました。
20180406013910-5679fe8ba8a284c999f5aa931c5a6387ada0b23c.jpg

20180406013859-eef49005dadf79ecda319f1877e8b66ac4dbe321.jpg
『よしもとモノマネアワー』第一弾では、福山雅治のものまねでお馴染の大山英雄、似ているかは定かなダイノジ大地 による近藤真彦のモノマネ、かりすま~ずによる矢沢永吉と浜崎あゆみ、安倍晋三首相のものまねで話題のビスケッティ佐竹らによる17 本のモノマネ動画を公開。今後は毎週金曜日 18 時に更新していく予定です。

【大山英雄】【ガリットチュウ福島】【椿鬼奴】【プラスマイナス】【かりすま~ず】【 チョコレートプラネット】【おばたのお兄さん】【ビスケッティ】【佐竹正史】【あべこうじ】

2018年4月 5日 (木)

藤井隆も「赤名人」役で参加! NODA・MAP 第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』制作発表記者会見

4月5日(木)、東京・パークハイアット東京にて「NODA・MAP 第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』制作発表記者会見」が行われ、妻夫木聡さん、深津絵里さん、天海祐希さん、古田新太さん、秋山菜津子さん、大倉孝二さん、藤井隆、村岡希美さん、門脇麦さん、池田成志さん、銀粉蝶さん、作・演出家の野田秀樹氏が登壇しました。
20180406005701-a75c17efbe807f93bc0815bd68b97d298128eb59.jpg
1989年に初演された本作は、作家・坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」と「夜長姫と耳男」を下敷きとした作品。これまでに2度再演され、昨2017年には「八月納涼歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』」として歌舞伎に生まれ変わり、歌舞伎座での上演は連日満員御礼の盛り上がりを見せたのも記憶に新しいところです。

今回は東京・大阪・福岡公演のみならず、フランス・パリでの公演も決定している本作。この日はそのキャストが勢ぞろいとなりました。
20180406011235-2407693c94e21d6b5f2e12b50000853acb67a0c5.jpg
作・演出を務めるだけでなく、「ヒダの王」役として出演もする野田さんは、今回の再演に至った経緯を、「今年の秋にフランスで"ジャポニズム"という大きなフェスティバルがありまして、今回公演を行う国立シャイヨー劇場の方から『"贋作 桜の森の満開の下"を上演してくれないか」と逆指名をいただいたことがきっかけ」と語り、「どうせ日本を代表してやるのであれば、考えうる限りの最高のキャストとスタッフをと思いオファーしたところ、理想通りのすべての役者さんからOKが出ました。これ以上ないメンバーが揃ったと思います」と語ります。
20180406005729-788825cf57f39ac8d86faeb6742cf5cf181933cc.jpg
耳男役の妻夫木さんは「このお話は『エッグ』という舞台をやらせていただいたときに大倉さんから話を聞いていて、もし再演があるなら見てみたいなぁと思いながら聞いていたので、まさか自分がかかわらせていただくことになるとは夢にも思っていませんでした。なので今、とても不思議な気持ちです」と現在の心境を語ります。また、今回でNODA・MAPに6度目の出演となることに触れ、「NODA・MAPの熱に溶かされないようにがんばっていきたいと思います」と意気込みを語っていました。
20180406010155-80e67ef2cc6844b02e12557122d3adca308b135f.jpg
夜長姫役の深津さんは「17年ぶりに夜長姫を演じるのですが、以前の記憶がまったくないので、新しい気持ちで臨みたいと思います。そして、夏の稽古から11月末の千秋楽まで、こんなに素晴らしく強烈にカッコいい共演者のみなさんと一緒にすごせるのが今から楽しみです」と期待を寄せます。
20180406010319-e4bda7c9f5d91c37e47ccb644be805a53abcc551.jpg
オオアマ役の天海さんは「まさかこの作品で私に声をかけていただけるなんて、と思いもしなかったのですごく嬉しくて『絶対やりたい!』と言ってお返事したあとに『ちょっと待って。オオアマって男の人?』って(笑)。宝塚歌劇団退団後、初めて舞台で男役をやらせていただきます。ちょっと鈍ってるかもしれませんけど(笑)」と話し、笑いを誘っていました。
20180406010357-d5f91b886595b309ce17c129703bdfb70645808a.jpg
20180406011359-aaf1088540818b4de769785f0a979235ebc48610.jpg
マナコ役の古田さんは「17年前にも(本作を)やったんですが、そのときの記者会見を野田さんがすっぽかして大事件になったことを思い出しました。今年もがんばります」とあいさつし、会場を爆笑の渦に巻き込みます。
20180406010417-8cf5359e105e922eb1dc1b9e38c29a64c27fd71b.jpg
青名人役の大倉さんは「こんなことでもなければ絶対来ないようなこんないいところに出させてもらって、朝から丸まったサンドイッチも食べさせていただいて......。ホント幸せな気持ちでいっぱいです」と話し、会場を笑いに包みます。さらに「17年前も出させてもらったんですけど、今回はその時とは違った役で。43歳のおっさんなんですけど、驚くことにこの中じゃ下から3番目なので、弟子感を出していきたいと思います」と抱負を語っていました。
20180406010437-6f0c0e6dd885043f8cd65e8e29a45c802b8a1248.jpg
赤名人役の藤井は「本当に声をかけていただいて光栄です。みなさんに食らいついて、ご迷惑をおかけしないようにがんばろうと思っています。ぜひ劇場にお越しいただけたらと思います。ぜひみなさん、お力をお借しください」と報道陣に向けてメッセージを伝えます。
20180406010455-e3cdca1283b1e4c91c27fdad921dbc02b2e20d50.jpg
早寝姫役の門脇さんは「今回初めてNODA・MAPに参加させていただくことになって、とても緊張していますし、まだどんな風になるのか全然想像がついていないんですけど、こんな素敵な方たちに囲まれて、なかなかできる経験ではないと思うので、精一杯いろんなものを吸収して、必死にみなさんに食らいついていけるようにがんばりたいと思います」と初々しい挨拶を。
20180406010511-ba7083c3b2156c4de5f7aba7808949a27efe13a4.jpg
エンマ役の池田さんは急に寒くなったことについて「みなさん、大丈夫ですか?」と心配した上で、「よく考えたら7月の稽古ということで、おそらく今年の夏は酷暑になると勝手に思っていますので、とにかく体のことが心配です」と話して笑いを誘ったのですが、続けてアナマロ役の銀粉蝶さんも「同じく体のことが心配です」と話し、笑わせます。また「過去に本作を2度拝見していまして、その役を自分がやることになるとは思ってもいませんでした。でもやる以上は楽しみたいと思います」と意気込みを語っていました。
20180406010754-28ecbe46359cec35d4d826c32601c3b0ef717f02.jpg
ヒダの王役の野田さんは「これだけの役者さんが揃うと、作品の出来が悪い場合、責任は全部私にかかってくるので、すごくプレッシャーに感じてます」と話したあと、「古田さんが話した、"僕が記者会見をすっぽかした"という話ですが、それには裏話があって。前の日に古田と飲んでて、私が『明日の記者会見、ああいうのイヤなんだよね』と話をしたら、『じゃあ行かなきゃいいじゃないですか。僕がなんとかしときますよ』と言われたんです。私は純粋ですから、その言葉を真に受けてすっぽかしたんです」と、17年前の事件(?)についての言い訳をする野田さんに会場からは爆笑が起こっていました。
20180406010912-2e6f33af3af80c3ac8462cd6df77bc1dc8c80dee.jpg
4代目となる耳男役に挑む気持ちを聞かれた妻夫木さんは「プレッシャーはありますね。いいことなのか悪いことなのかわかりませんけど、過去の作品を拝見したことがなかったので、知らない強みみたいなものは出せるのかなとは思っていて、その分プレッシャーは半減されているのかもしれないんですけど。出たとこ勝負というとおかしいですけど、身を任せようと思っています」と今の気持ちを素直に語ります。
20180406010941-b33819e659bcc10a05799f7dd0c69444d6738b6b.jpg
同じ役を二度演じる気持ちを聞かれ「このメンバーでなければやっていなかったかもしれないです。そのくらい個人的に大好きで、すごいなって思える共演者の方ばかりです」と明かす深津さんは、妻夫木さんとの共演について聞かれ「共演回数は多いんですけど、毎回慣れることがなくて。どんどん進化されていて、前に行こうという気持ちがいつも変わらずある方なので、とても安心感がありますし、もう親戚みたいな感じ......(笑)」と、その安心感を表現し、笑いを誘います。また、天海さんと初共演することについて「この作品のために今まで共演してこなかったんだろうなと思うくらい奇跡的な出会いのような気がしているので、その思いを存分に出していきたいです」と意気込みます。
20180406011013-15159a4beccc0356776c55387cc9200080a1485e.jpg
これには深津さんと同じく、天海さん演じるオオアマに恋をする役の門脇さんも「私も大好きでいつも見ていたので、恋する気持ちは準備完了してます。男性ではなく女性同士(で演じる)というのは、ひと味違った美しくてピュアなシーンになるのではないかと思うので、そういうところもお客さんに楽しんでいただけたらと思います」と共演シーンへの期待を寄せていました。

過去にも野田作品でパリ公演を経験したことのあるメンバーがパリ公演の印象について聞かれると、最初にスタッフからマイクを渡された藤井は「僕でよろしいですか?」と若干とまどいながらも「すごく浮き足立ってしまいまして、すごく楽しかったです。お宿が、ホテルではなくマンションみたいだったので、夜公演が終わるとレストランなんかはやってない時間でしたので、みんなでお部屋でごはんを作って食べたり、午前中にお散歩行ったりお買い物行ったり、もちろん、お仕事はきちっとさせていただいてるんですけど、『あそこのパンがおいしいよ』とか言い合ったり......。なんだかホントにご褒美をいただいたような気持ちで......」とにこやかに気分よく話していたのですが、「(マイクを)渡す人を間違えた(笑)」と野田さんにマイクを取り上げられ、笑いが起こる一幕も。
20180406011113-a6e197f9cabc4436a4f08632a70303d83dfa722d.jpg
妻夫木さんは、パリのお客さんについて「すごくレスポンスが早いというか、感じたままにお客さんも表現されるので、新鮮でしたし刺激になりました。シャイヨー劇場の客席の傾斜も日本に比べて急なので、よりお客さんを近く感じて、一体感をさらに感じた記憶があります」と振り返ります。

同じくパリ公演について聞かれた深津さんは、「パリのお客さんはとても厳しいと聞いていたんですけど、実際に途中で何人かは席を立たれる方もいらっしゃって......。前回公演した『エッグ』では歌姫役だったので、歌って踊ってノリノリのときにバン!と席を立たれるお客さんが何人かいてとてもさみしく悔しい思いをしたんですが、今ではいい経験になったと思っています。でも、今回は誰一人立たせないぐらいの気持ちで臨みたいと思います」と、リベンジの気持ちを明かしていました。

2018年9月1日に初日を迎える「NODA・MAP 第22回公演『贋作 桜の森の満開の下』。日本公演のチケットは2018年7月28日(土)に全国一斉発売されます。
20180406011139-752acbd749153297809eb41f8732d0bd0800845b.jpg


【藤井隆】