最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月

ライス、はんにゃ、フルーツポンチ、ガンバレルーヤの4組が揃い踏み!「このメンバーがとまりんに集まったんだからおもしろくないわけがないライブ」

4月1日(日)、よしもと沖縄花月で「このメンバーがとまりんに集まったんだからおもしろくないわけがないライブ」が開催されました。ライス、はんにゃ、フルーツポンチ、ガンバレルーヤの4組が登場した今回の公演。春休み期間中とあって、客席にはお子さん連れのお客さまも多くいらっしゃいました。

オープニングMCとして登場したのはフルーツポンチのふたりです。冒頭、客席とのトーク中に小さな男の子から「おじさんみたいなヒゲ!」とツッこまれたのは村上。「これでも舞台に出る直前まで必死に剃ってたのよ!」と亘がフォローしますが、村上は「ごめんね、おじさんヒゲ濃いんだよー」と苦笑い。お子さんとのやりとりで会場の空気を和ませたところで、まずは4組によるネタ披露がスタートしました。
20180405171244-ec0e568fdd577d304b57366b715b9386815a214e.jpg
20180405171410-3fc94a6cbd8d971cf657f17e05d702232fcf8f12.jpg20180405171407-d0e590ab302ed6355b418e05569eb38722dcaa69.jpg20180405171403-1e4bb1d516541fcb611e6a17afcfe1efecd440c4.jpg20180405171400-9f3531218a9f727b1d9641be6ca13a0681faa0d0.jpg
公演の後半は、4組揃ってのコーナー企画「全員で協力しましょう」。メンバーみんなで3つのゲームにチャレンジし、うち2つをクリアすると金一封が贈られるという内容です。

最初の挑戦は「お絵描き伝言ゲーム」。最初のメンバーがお題の絵を描き、その絵を見て後続の人が伝言ゲーム方式で絵を描いていきます。そして最後の人がお題を当てることができればクリアとなります。
20180405171637-0fdc16f261ca5d52551cf233c222256691efe867.jpg
まずは誰をどの位置にもってくるかを全員で相談。絵心があるというライス・田所を先頭に、ガンバレルーヤ・よしこ、まひる、フルーツポンチ・村上、はんにゃ・金田、川島、ライス・関町の順に決まり、早速ゲーム開始です。

最初のお題は「孫悟空」。田所の絵に会場から「おぉ~」と感嘆の声があがりますが、よしことまひるからは絵にドラゴンボールが加わり始め、少し雲行きが怪しくなります。
20180405171838-0b0d2f74a70aee3b8a9711ff3cf92a5e2d8f0f88.jpg20180405171832-e7d2340c2ed363ec4163d70d03ae9b45069a45db.jpg20180405171828-58fa33c13e38597350eedcaee9cbb3796699a43e.jpg
続く村上の絵では拍手と歓声がおこるも、金田、川島の絵で再び失速。回答者の関町はうーん・・・と悩みつつ「ドラゴンボール」と答えますが正解ならず。惜しい答えに、客席の男の子から思わず「ありでしょう!」という声が飛び出し、舞台の面々が爆笑するなど会場も大いに盛り上がります。
20180405171825-1d59797548d5a69272118195d34a9ae6d914fd62.jpg20180405171816-9e2579080d3d040bfd042fdcc58cf06f01643bff.jpg20180405171812-411fa863bcdd1689f9f5e1f113d1cfdee45ceb6d.jpg

次は絵を描く順番を変えて再トライです。途中、よしこのスカートのチャックが閉まっていないのを川島が見つけると客席からどっと笑いが。ゲームは村上を1番手に据え、お題の「ばいきんまん」にトライしましたが、ここでも正解は出ず、このチャレンジは失敗となりました。
20180405173633-50360bb7619fb2155123e46de77bcd3eb952ee3a.jpg20180405173629-4a73687c7c1163d491935724496f650d087ab65a.jpg
2番目のゲームは「ジェスチャーゲーム」。全員交替でお題をジェスチャーで表現し、2分間で20個正解するとクリアです。ここでは全員がスピーディーに答えを出し、チームワークの良さで正解を連発。見事ゲームをクリアし、肩を組んで喜びを爆発させました。
20180405173953-c08ac9faaf234caf9337ba0b38e381dcddec7bb2.jpg20180405173947-5732e516b960756aa38391eb674f5dc3bdc70f41.jpg20180405173920-3f6b6df609f9264f5ab11d5648519ce1951ad478.jpg
最後の挑戦は「ピンポン玉ラケットリレーゲーム」です。横一列に並んだメンバーがラケットでピンポン玉をバウンドさせてつないでいき、最後の人がピンポン玉をボックスに入れることができたらクリア。チャレンジは5回までとなります。
20180405174611-977ef388f6e8aa640d92efbb765ff6b86fdb09ee.jpg20180405174610-476dd498bc659c23abd31d51f4a3e6b3dd9181a8.jpg
メンバーの気合は十分。息の合った連携を何度も見せますが、あと一歩のところでピンポン玉がボックスに入らないヤキモキした状態が続きます。ラスト1回のチャレンジを残し、金田が「一回肩組もう!」と呼びかけ。全員が心をひとつにして最後の挑戦に臨みます。
20180405174919-0853c0331e5bf3916a2f4388455bb2d64e3145b9.jpg
全員が真剣な表情でピンポン玉をつないでいく姿に客席も皆さんもくぎづけ。手に汗握る展開となりましたが、残念ながら最後のゲームもクリアならず。惜しい結果に悔しそうなメンバーでしたが、一生懸命かつ和気あいあいとゲームに取り組む様子で、会場の皆さんを大いに楽しませました
20180405175052-26ba9fdd45cdf0037985c07df214b6a42904232a.jpg20180405175114-0def89fbdc335e78afc293b51095a6473abad0ef.jpg

【ライス】【はんにゃ】【フルーツポンチ】【ガンバレルーヤ】

『超くっきーランドin台北』初めての海外開催に10万人が来場!!

野性爆弾・くっきーの世界観を世の皆様にご覧いただくために各地で展開されている「超くっきーランド」。
初めての海外開催として実施された台湾・台北「華山Laugh&PeaceFactory」での展示が、4月8日(日)に会期を終了しました。一カ月の会期中に合計10万人ものお客様にご来場いただき、来場されたお客様や現地メディアの間でも大いに話題となりました。
20180409191649-c733d45b6d7dcf3c7ab6176966bb6433f2c22bba.jpg
20180409191624-9615e785ab1e52cee6006100cee6b940b3ce0a6e.jpg
台北での開催では、春休み期間中となっていた日本からのファンの方にもご来場頂いたり、欧米からの観光客の皆さまにも大好評となっていたのはもちろんのこと、くっきーについてまだあまり知らなかった台湾現地のお客様にたくさんご来場いただくことができました。作品をご覧いただき、その独特な世界観に引き込まれて写真をたくさん撮っていただいたり、グッズをご購入頂いたりなどと、くっきーの作品の素晴らしさや面白さは文化や言葉の壁を越えて海外でも受け入れて頂けることが実感される展示会となりました。
日本でのさらなるくっきーランドの躍進や世界展開についても、今後の期待がさらに高まる機会となりました。
20180409191541-c1531724f9fbac898579be690355bb4237fde0b5.jpg

アジア進出を皮切りに最終目標は欧米までお届けしたい!オシャレで最先端のパリや、現代アートの代名詞ニューヨークにまでパルコ協力のもと、野性爆弾くっきーを愛してやまない、くっきーファンが集まり、立ち上げた世界挑戦プロジェクトが、いよいよ4月12日(木)までとなりました!

野性爆弾くっきーのアート世界挑戦プロジェクト(https://www.booster-parco.com/project/311
●募集期間:2018年1月26日(金) - 2018年4月12日(木)
●資金使途:野性爆弾くっきーのアート展を海外で開催する費用など
みなさまのご参加を待ちしております!
20180409191442-423f5b844d8b66b5ebc2a9c3b1eec0dd61e0766a.jpg
20180409191457-5d06247f0c31146a8d4d40648f3a410c29ae1fd0.jpg

in広島パルコ、in名古屋パルコ 明日から前売り発売!

▼超くっきーランド neoneo in 広島パルコ
【日時】2018年5月25日(金)~2018年6月10日(日)
    ※最終日は18:00閉場、最終入場は閉場の30分前まで
【会場】広島パルコ・本館6階 パルコファクトリー
   (住所:広島県広島市中区本通10−1)
【チケット情報】
4月10日(水)よりチケットよしもとにて発売!
http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=106498 (Yコード:106498)
前売り券・当日券共に800円 ※前売り券購入特典:お守りステッカー
※入場券1枚につき開催期間中、お1人様1回限り入場可能。再入場不可。
※未就学児童入場無料(小学生以上から入場券が必要です)車椅子での入場可。
※閉館時間が異なる場合がございます。詳細は 「超くっきーランドneo」公式HP をご確認ください。

▼超くっきーランド neoneo in 名古屋パルコ
【日時】2018年6月15日(金)~2018年7月8日(日)
    ※最終日は18:00閉場、最終入場は閉場の30分前まで
【会場】名古屋パルコ・西館6階 パルコギャラリー
   (住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1)
【チケット情報】
4月10日(水)よりチケットよしもとにて発売!
http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=106499 (Yコード:106499)
前売り券・当日券共に800円 ※前売り券購入特典:お守りステッカー
※入場券1枚につき開催期間中、お1人様1回限り入場可能。再入場不可。
※未就学児童入場無料(小学生以上から入場券が必要です)車椅子での入場可。
※閉館時間が異なる場合がございます。詳細は 「超くっきーランドneo」公式HP をご確認ください。

「超くっきーランドneoneo in 池袋PARCO」開催間近!!

20180409190847-52f63287ff7c2fb18a61077b347dfa2e22338baa.jpg
▼超くっきーランドneoneo in 池袋PARCO
【日時】2018年4月27日(金)~2018年5月20日(日)
    平日・土日祝ともに10:00~21:00 (最終入場20:30) 、最終日のみ10:00~18:00(最終入場17:30)
【会場】池袋パルコ 本館7階 PARCO MUSEUM
   (住所:東京都豊島区南池袋1丁目28−2)
【チケット情報】
3月15日(水)よりチケットよしもとにて発売!
http://yoshimoto.funity.jp/kglist/?kw=106413 (Yコード:106413)
前売り券・当日券共に800円 ※前売り券購入特典:お守りステッカー
★ご来場者の方には先着で「プレミアムお面」プレゼント
※先着順につきなくなり次第、終了とさせて頂く場合がございます。
※入場券1枚につき開催期間中、お1人様1回限り入場可能。再入場不可。
※未就学児童入場無料(小学生以上から入場券が必要です)車椅子での入場可。
※5月13日はイベント開催につき閉館時間が異なる場合がございます。詳細は 「超くっきーランドneo」公式HP をご確認ください。

藤井隆主催の音楽レーベル"SLENDERIE RECORD"より、椿鬼奴は堂島孝平、レイザーラモンRGはm.c.A.Tのプロデュースによりソロデビュー

4月8日(日) 、藤井隆が主催する音楽レーベル"SLENDERIE RECORD"のライブイベント『SLENDERIE RECORD SPRING FAIR』にて、堂島孝平プロデュースによりソロデビューする椿鬼奴が、完成したばかりの曲を初披露。さらに、レイザーラモンRGがm.c.A.Tのプロデュースによる新ジャンル「演歌 TRAP」でソロデビューすることを発表しました。
20180409161621-134353c242852e74f1a22b10c88f71dfeb71a009.jpg
プロデューサーの堂島孝平とともにステージに登場した椿鬼奴は、「新人です。頑張ります」と高めの声で初々しく挨拶。レコーディングを振り返り「音楽プロデューサーというと灰皿を投げつけられたりするイメージでしたが、お優しくて怒号なんて一度もなく、のびのびとやらせたいただきました」とコメントし、藤井隆に「それは演劇の演出家さんじゃないですか」とツッコまれ会場を笑わせます。プロデューサーとして「椿さんの歌声をいかに魅力的に聞かせられるかということに神経を使って臨みました」という堂島は、大サビが好きだという鬼奴の要望に応え楽曲を制作したところ、レコーディングの際に鬼奴から「AメロBメロいいから早く大サビをくれ」と急かされたと暴露。それだけ強い大サビへの思いもありレコーディングは順調にいったそうで、堂島は「すごくよかった。ドラマチックな展開が似合う人」と手応えを。
20180409161127-4ba9c67f83509a0d6e515f7cf23f2f3367a1a196.jpg
イベントでは、「運命のリビルド」を初披露。鬼奴は「とにかく大サビに注目して聞いていただきたい」と前置きし、「レーザーで全員を射抜く」と念を込めたものすごい目力と独特な振り付けとともに熱唱。ステージの袖で見守っていた堂島は、「胸が熱くなっちゃって。歌入れの時もすごくいいなと思ったけど、生の歌はもっといいです」と感激し、「ここから更に椿さんのより強固なオリジナルソングを作っていこうと思います」と、9月12日(水)リリース予定のアルバムへの意欲を語りました。
20180409161123-22cd5c7b4067c467185794cf59f0d71cc3f47ed6.jpg

20180409161118-96d0f13898d8bc6268c91a093c52551aa0592b3d.jpg
さらに、レイザーラモンRGがm.c.A.Tのプロデュースによりソロデビューすることを発表。RGは「去年、演歌の道に行きかけて学ばせていただいて、いろんな音楽を受け止めてくれる人は誰かと世界中を探したらm.c.A.Tさんしかいませんでした」と経緯を説明し、演歌とTRAPが融合した新しいジャンル"演歌 TRAP"で「世界目指しましょう」と目標を口にしました。イベントでは、m.c.A.Tが今回の楽曲のために購入したという最新のMPC(リズムを作る楽器)で曲のさわりの部分を披露。初めて聞くというレーベルヘッドの藤井も「かっこいい!!」と歓喜の声を。そこから大ヒット曲「m.c.a.t bomb a head」で盛り上がり、RGは曲にのせてm.c.A.Tあるある「上着の丈長い」「髪の毛ちょっとパサついてる」を披露。6月20日(水)リリースのシングルに、期待が高まりました。
20180409161434-7fe530faece725b683d0eecf89d8a964a6b9f4fb.jpg

20180409161324-4ee6f2a07b7de5a883620fca05d354f6a27d2e83.jpg

20180409161302-bc3d3f13bf3654d02353ec8553764e90e3b95148.jpg
イベントでは、この他、平子悟らゲストを迎えてのカラオケショーも。モノマネ芸人とくこによる西田ひかる、アンミカ、小池栄子などのモノマネの中、小池栄子本人が登場して会場を沸かせました。
20180409161553-2e51676d1ec7e87b24f9611b20b22a117911f59a.jpg

20180409161544-5d812f8e0546ed4c7b2b110cbc0e88b41a167583.jpg


【藤井隆】【レイザーラモンRG】【椿鬼奴】【とくこ】

第53回『上方漫才大賞』でダイアンが大賞受賞! 奨励賞は和牛、新人賞は祇園が獲得!

20180409143058-d2f26bf172a9ad40668dacca8b81edbe24d890ff.jpg

4月7日(土)、大阪・オリックス劇場にて第53回上方漫才大賞が行われ、大賞にダイアンが輝きました! また、奨励賞は和牛、新人賞は祇園が受賞。この様子は関西テレビ、ラジオ大阪で2局同時生放送されました。

20180409143219-fe0e51433e5b62e1ba045b2d1d152956ba250da3.jpg

まず奨励賞にノミネートされたのは、かまいたち、ジャルジャル、なすなかにし、アインシュタイン、和牛の5組。会場で選りすぐりの漫才を披露し、一気に会場の熱気をあげました。

20180409143146-e17cc8abc1d00acfce6f472e360d763634ab2159.jpg

20180409143203-0adeb238bf69f3b4bcb8e5ca3c50100d492b2e26.jpg

20180409143232-ad6591b1897ee3fde14f841fd8a9ac37a66b0096.jpg

20180409143252-6031007b675f20260780ca826d62ae02045c2848.jpg

20180409143310-14e692a11fdd3f92449ecb53c7244c2c967c33c1.jpg

審査は、審査員による審査と視聴者・聴取者によるインターネット投票「かみまん投票」による結果で受賞者を決定。和牛は、水田の屁理屈を生かしたネタで、審査員、視聴者、聴取者の心を見事につかみました。

20180409143339-26a10263c12daefcd260ae1774afc9d650837ad9.jpg

受賞直後、水田は、「去年に出させてもらった時は獲れず、その前の年も新人賞も獲れなかったので、また獲られへんのかなと思ってネチネチ言うつもりでした」と語って爆笑。『M-1グランプリ』でも2年連続2位で悔しい思いが続いたようですが、川西は「今日で払拭できました」と晴れやかな笑顔で答えていました。

続く新人賞は、アルミカン、ネイビーズアフロ、祇園、マルセイユ、見取り図、霜降り明星、さや香の7組がノミネートされ、会場で漫才を披露。

20180409143410-5df9bf6dfc1d26812e40fb9451b8006c2e2c9f46.jpg

20180409143430-335dd95b00e8d544898a4ad7d9cd45867ab9009b.jpg

20180409143449-3c21225cc23f2e661b043252e6898657d15b73e6.jpg

20180409143510-a4f5c2e60bcef66aaab4a68f1ec3f15ee40da910.jpg

20180409143528-b81e3c56b664311ce0367b7413aca8cd5b06dc7c.jpg

20180409143551-d108a22f86cfa3effbec37b406fd1d026a3f3842.jpg

その中で祇園・木崎のナルシストキャラを生かしたネタが見事にハマり、会場は笑いの渦に。うれしい新人賞受賞となりました。

20180409143621-92dff3ae8af26de796058d92f25bcd56ee61c361.jpg

受賞直後、木崎は「コンビを10年やっていてひとつも賞を獲れないというのが木崎の唯一のコンプレックスだったので、やっと漫才師として認められた気がします」と、込み上げるものがあるようで目にはうっすら涙が。衣装のスーツを銀から金に変えたことで、「やっと金が似合う木崎になったかなと思います」とも語りました。

そして、いよいよ大賞です。選ばれし漫才師が受賞してきた伝統ある大賞の栄冠に輝いたコンビは、会場で発表。ダイアンの名前が呼ばれた瞬間、「おぉー!」という歓声と万雷の拍手が起きました。ダイアンは、テレビやラジオで活躍しながら舞台にも立ち続け、昨年なんばグランド花月で行われた単独ライブのチケットは完売。さらに異例となる単独ライブの追加公演を開催したうえ、チケット申し込みが大幅に定員を超えたことから同日にYES THEATERでライブビューイングを実施。実力・人気ともに折り紙付きのダイアンがついに栄誉に輝きました。

20180409143650-c0bb6dc6faea3609a704e9e8b6f5df3be1c4b366.jpg

漫才では、冒頭に「ありがとうございます! 身が引き締まる思いです」と何度も喜びを爆発させるふたり。続けて大阪のマナーの悪い人のネタで大笑いをさらっていました。

20180409143715-e14a3f16e2ee26c542d5ebe05f7c8f8fca2cddfd.jpg

20180409143743-718c1e8ab77539500cd6a19f94e1534aee40a0b9.jpg

20180409143801-9d7c681a5dfaf496f349628b20b7677ba65c41b5.jpg

西澤は「(受賞を)聞いた時、僕らもピンと来ないぐらい信じられなかったんですが、逆にすごく清々しい気持ちです」と感無量の様子。津田は「最高にうれしかったです。ゴイゴイスーです!」とおなじみのギャグを炸裂させ、大きな拍手が起こりました。

20180409143827-e3cee18b39371be47ada929bd9c2fd929af96c90.jpg

さらに、第45回大賞受賞の中川家、第47回・52回大賞受賞の海原やすよ ともこが会場に駆けつけ、ダイアンを祝福。中川家・礼二は「本当におもしろいので獲れてよかった」と喜びの言葉を。海原やすよ ともこは「これまでダイアンの不満をずっと聞いてきました。『がんばってるのに賞が獲られへん』とか」と暴露しつつも、「でも、ずっとコツコツとがんばっていた」とダイアンのがんばりを見守っていた様子。

20180409143858-a0e72b02f60b7a6de004fc04d48443593661ff40.jpg

さらに津田イジリにトークは広がり、笑いの絶えない授賞式となりました。また、中川家・礼二から「テレビも出るけど、その分漫才も同時進行で。しんどがらずに漫才をやり続けてほしい」というアドバイスも。これを受けて西澤は「僕らの基本は漫才なので、ずっと舞台に出ていたいです」と語りました。

20180409143911-e99a0436e90bf77646d154dd02ecad79711fc468.jpg

20180409143939-f409210461da1f5fc40101957825a231f6a6b534.jpg

発表会後、受賞者会見が行われました。

20180409144017-909f5f8d18e33b84f02f1d0648e8b4b11bc9b883.jpg

大賞を受賞したダイアン。「本当にもらえると思っていなかったので、最初に報告を受けた時はびっくりしました。ずっと欲しかった賞なので、もらえてうれしかったです」と津田。西澤は「ずっとこの賞をいただきたくて、いただけるようにライブとか精力的にがんばっていたんですが、本当にいただけるとは思ってなかったのですごくうれしかったです」と、改めて喜びを語りました。

「おふたりにとり、上方漫才大賞とは?」という質問には「漫才師として一番欲しい、すごい賞です。これまで賞を獲っている方は、すごい方しかいないので」と津田。西澤は、「すごく歴史がある賞なので、そこに名前を残していただけることになり、まだちょっと驚いています。まだ信じられない。ドッキリなのかな...って」と語り、津田に「これがドッキリやったら金かかりすぎてるから!」とツッコまれていました。

この春から東京進出を果たしたこともあり、西澤は「すごくいいタイミングで賞をいただけて励みになります。もっと精進しないといけないなと感じています」と身を引き締めた様子。津田は「勝手な憶測で、東京に行くとこの賞が遠ざかってしまうのかなと思っていたんですけど、本当に最高のタイミングで獲れたからめちゃくちゃうれしかったです」と、よいタイミングでの受賞も喜びを倍増させたようです。

また、これまでの実績が評価されたことに「この賞は他の賞レースとは違って当日に戦うとかではないので、普段からの取り組みを評価していただけるのかなと思うから、『見てくれてはったんやな』とよりうれしいです」と西澤。津田は「イベントもコンスタントにやってきましたし、テレビなども全部(審査員に)見てもらえているという話を聞いたので、そういうところを評価していただけるのはうれしいです。その日の出来とかも大事かもしれないですが、これまでの総合評価でいただけたというのがうれしいです」と笑顔で語りました。

優勝賞金200万円の使い道を尋ねられた際は、「後輩に全部使いたい。バーッと芸人さんみたいに使いたい」と明かした西澤に「すっごいウソついてる! 後輩連れていけへんタイプやん!」と津田。一方、津田も「後輩とかに使うのもいいですし、将来のために貯金するのもいいですし。半分くらいはパッと使いたいです」と語りました。

また、「東京に行って困っていること」として、「カーテンがないこと」と西澤。東京に引っ越して1週間が経ったものの、部屋のカーテンがまだ付いていないそうで、「夜に、電気つけっぱなしでマンションの外に出たら窓から自分の部屋が全部見えていたので『こんなに見えるんや』と。早急に付けないと」と困惑。津田は「電車にパンパンに人が入っているので、痴漢冤罪だけは本当に怖い。絶対に周りの誰かが証言してくれるくらい、両手を上げて乗っています」と新生活に奮闘しているようでした。

「今後、どんなコンビになっていきたいか」という質問には「末長く、大師匠と呼ばれるくらいになりたいです。この賞を獲った方がそういう方ばかりなので、そういう方たちのように、ずっと漫才できるようになりたいです」と津田。西澤は「この賞をいただいてすごくうれしいんですが、逆に『すごい賞をいただいてしまった』と、全てに於いて今まで以上に、礼二さんがおっしゃっていたように舞台で漫才、テレビ出演、どちらも両方やれるようにしていきたいです」と語りました。

20180409144042-83d5dc9925e765235f0cd429654ad743189ac17d.jpg

続いて新人賞を受賞した祇園の会見が行われました。

櫻井は「個人的な思い出ですが2013年に僕たちはこの大会の前説をやり、後輩が新人賞を獲るというところを袖で見ていました。だから今回、自分たちが獲れて非常にうれしいです」と感慨深げ。木崎は「受賞の時にも話したんですが、本当に唯一賞を獲っていないというのがコンプレックスだったので、それがなくなり、今はパーフェクトなんじゃないかなと思っています」とにっこり。

爆笑をさらったこの日の漫才については、「正直、あまり記憶がないんです」と口をそろえたふたり。木崎は「3,000人くらいのお客さんが目の前にいて、圧巻すぎてあまり覚えてないんです。終わってからふたりで『ちゃんと出来てたかな?』と確認し合うぐらいでした。でも気持ちよかったかな」と語りました。

賞金100万円に使い道を尋ねられた際は、櫻井は「姉の子に貢ぎたいと思います」と姪っ子にメロメロの様子。木崎は「エステに全額ぶっこもうかなと。自分磨きに使いたいと思います」とナルシストらしい意識の高さを垣間見せていました。改めて、新人賞受賞については「後輩が獲るところをずっとテレビで見ているという状態が10年ありましたので、やっと漫才師としての資格をもらったような気持ちです」と櫻井。木崎は「いろんな賞レースに出させていただいたんですが、敗者コメントがどんどん上手になっている自分がいて、それが本当に嫌だったんですが、今こうして『どうですか?』と聞かれると、『勝ったら何て言ったらいいんやろう?』という真っ白な木崎にびっくりしています。由緒ある一番欲しかった賞なので感無量です」と、喜びをかみしめていました。また、いつもはキザな木崎が受賞直後に見せたガッツポーズについて「32歳・男性のただのガッツポーズだったので、そこから『木崎を取り戻さないと』と必死でした(笑)。そこだけ皆さん忘れていただきたい。素で喜んでしまったのだけ後悔です」と笑顔で語りました。

20180409144111-63841ef8e9fa6745f032b61fe8f142cb7641815d.jpg

奨励賞を受賞した和牛は、「"奨励賞"という文字のように、『これからも漫才していってくださいよ』と背中を押してもらえている気分です」と川西。水田は「歴史ある賞ですから、素直にうれしいです!関西で漫才してきたことが褒めてもらえたような気がします」と喜びを爆発させました。

また、「大賞も見えてきますね?」という質問には、水田は「想像つかないですけど、いつかは大賞を獲れるような漫才師になりたいですね」とのこと。川西は「自分たちの漫才師人生の中には入っている目標なので、それへのステップは1個あがれたかなという感じです」と明かしました。

賞金150万円の使い道を尋ねられた際は、「いつも賞レース出るときは賞金の使い道を聞かれるので、その前に考えて『〇〇に使います!』と言ってて、でも僕らはなかなか賞を獲れないままずっときているので、今回はなにも考えてなかったですね。無欲の勝利ですかね」と川西。

最後に水田は「これからも今まで通り関西の劇場もたくさん出させてもらうので、ずっと漫才やっていきます!ぜひぜひ劇場に漫才を見に来てください」と締めくくりました。

栄誉ある上方漫才大賞を受賞したダイアン、奨励賞受賞の和牛、新人賞受賞の祇園の、これからの活躍にぜひご注目ください!

20180409144143-84b31d5659b133f23e9773a9552220a4cb6786e1.jpg

母の日のプレゼントに!「よしもと園芸」にて芸人デザインによる5つの箱花販売スタート

世界的庭園デザイナー石原和幸が監修する花と緑のインターネット通販サイト「よしもと園芸」では、母の日特別企画として絵心のある若手芸人、ジェラードンにしもと、インディアンス田渕、ゆばーす はら、やさしいズ たい、ラフレクランきょんがデザインした箱花を販売。また、5人は「よしもと園芸」のゆるキャラをデザインし、石原によりはらが生み出したキャラが選ばれました。
20180408003144-72459afd765f6215494da58ea5227c520a5c0776.jpg
「よしもと園芸」は、国際ガーデニングショーの最高峰「王立園芸協会チェルシーフラワーショー」で金メダル9つ獲得、2016年大会では出展者では最高賞のプレジデント賞を受賞した、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の世界的庭園デザイナーである石原が監修した花と緑の園芸インターネットサイト。石原が監修した作品が購入できる初めてのサイトで、全国各地の植物原産者から届いた色とりどりのお花や緑を活かしつつ、オシャレで笑顔になれるさまざまなアイテムをお届けしています。

石原の事務所を訪れた芸人たちは、まずは石原に挨拶。世界的庭園デザイナーである石原が手掛けてきた仕事や、イギリスのエリザベス女王をはじめ、ファッションデザイナーのポール・スミス、クイーンのギタリスト ブライアン・メイら世界のセレブたちとの写真を見た芸人たちは、「レベルが違う!軽い気持ちで来てすみません」(田渕)と恐縮。さらに石原の「僕、常にゆるキャラ持っていきますので。女王にも見せるかもしれない」の言葉に、「世界進出ありますよ!」(はら)とテンションも上がります。
20180408001526-2f8e861f722a4b0c70e7aac6bc08cad82fef062d.jpg
まずは「よしもと園芸」のゆるキャラをデザイン。石原から提示されたテーマは、「チェルシーフラワーショー」の「チェルシー」と「花」をコラボした、セレブ感があり明るいもの。今年の「チェルシーフラワーショー」表彰式にもゆるキャラのバッジをつけ出席するという石原に、「(自分のデザインが)もし選ばれたら角刈りやめる」(にしもと)と気合を見せます。手さぐりでデザインを始めた芸人たちでしたが、セレブ感がつかめず、石原のイメージとは大きなズレが。なかなか及第点が出ない中、きょんの石原が大きな黄色い花を手にしたキャラに「このラインいいね」と石原。田渕らは、きょんに乗っかり同じ路線でいくつかデザインを上げていきます。
20180408002642-aabd242c964b93a9273568c776cb78f233e68553.jpg

20180408001648-79cee11aac5532d5a4117c04e61c08ca8964fad9.jpg

20180408001644-56f9bae74ffa1d95eedc29d8b05ce019b9e57cb5.jpg
ところが、事務所の女性スタッフたちは「これなんだろうと気になるものがいい」と、これまで石原が却下してきた不思議なキャラクターを支持。石原も考えが変わり、「やっぱりインパクトが大事!」とキャラクター重視のものへと路線変更しました。約1時間後、5人が描いたデザイン約30点の中から、芸人、スタッフ、石原の投票により1点を決めることに。結果、きょんの大きな花を手にした女子のキャラと、石原に一度は却下されたはらの正体不明のキャラが同票となり、2作品だけで決選投票を。ところが、またしても2つが同票となったため、最後は石原の意見によりはらのキャラに決定。はらは、まさかの結果に驚きながらも「世界のはらになる!」とガッツポーズで喜びました。
20180408001810-4cb55d59d8e5d5dfe8a34e280e35d6f6f3dc488a.jpg

20180408002803-5be7113caf7ba2fa3ad3280541976d8492223e35.jpg

20180408002747-3032e016102e17b5344ddbb9bdfdfde181a364df.jpg

20180408001756-0a2d5a55a11feea1ae77deda97fe36ea9f406d5d.jpg

20180408001749-c5d51065bed3b7de925f2907921f74216161d04c.jpg
続いては、「母の日」に向け販売する箱花をデザイン。石原は「母の日のプレゼント」を意識するようアドバイスし、ものの2、3分で見事なお手本を完成。スピードと出来栄えに芸人たちがどよめくと、石原は「ガーデニングかじってるんでね」と笑わせ、「かじってるどころじゃないでしょ!」(田渕)とツッコミが入ります。早速、芸人たちもやってみますが、「石原さん簡単にやってたけど難しいね」(きょん)。それでもさすが絵心ある芸人たち、すぐにコツをつかみ、箱の中にそれぞれの世界を描いていきます。石原さんも「みんないいですね。個性が分かれててみんないい!」と絶賛の作品が完成しました。
20180408002006-940769c1e36fefbf64b236f82c9b11c128ea7719.jpg

20180408001958-9d8f2f67dc2de02651b4f077c98f540d5a03432c.jpg


20180408002135-91c90b339b13966d57e6c4ddc6fa638d96edd1f3.jpg
インディアンス田渕の箱花は、タイトル「ガーデニンGood(グー)!」。白、ピンク、赤の花と緑を用いて「端に緑を置いて、白系の花から円を描くように徐々に色の濃い色へとグラデーションを意識しました」(田渕)という力作に、石原は「春から夏、秋へと変わる"里山の四季"的な作品」と解説を。
20180408002210-47659f3c5799d3d5feeb57c8e234bfeee5cc6c31.jpg
やさしいズ たいの箱花は、タイトル「生かす」。芸人になる時、母親から「芸人になるなら私を殺してから行きなさい」と言われたというたいは、「活力あるカラーの特性のパワーを借りて、殺さないよという気持ちを込めました」というメッセージ性のある作品に、石原は「インパクトあるカラーがお母さんをイメージしていて、周りの花々が"お母さんを愛してる"という感じが伝わる」と絶賛。
20180408002323-187dde394d3384b7538c20d84284f76c8a82bafa.jpg
ジェラードンにしもとの箱花は、タイトル「I LOVE♥マミー」。母親の名前「マミ」への愛を表現したトロピカルな箱花に「僕は九州大分から出てきたんですが、女手ひとつで育ててくれた活力をグリーンに込めました」(にしもと)という作品に、石原は「グリーンの箱から飛び出すようなエネルギーと、周りの花の優しい感じがマッチしている」と高評価を。
20180408002425-196fded44354eb7fe53d3acb9529b4316d8ca4ad.jpg
ゆばーす はらの箱花は、タイトル「やまとなでしこ」。「うちのお母さんは大和撫子魂が全くなく言いたいことをはっきりいうので、こういう妖艶な感じにもなっていいんじゃないかな」(はら)との思いを込めた作品に、石原は「ブルーのラインとピンクのラインがはっきり分かれてレインボーみたい!人気が出るんじゃないかと思います」と太鼓判。
20180408002451-b7a63e54a0598b3b68404ed7d6b1ae549bd35684.jpg
ラフレクランきょんの箱花は、タイトル「たかこはいつも外側から」。9人兄弟だという母親をバラに見立て「端のピンクの花が母たかこ、外側から兄弟たちを見守っています」(きょん)と、石原は「はっきりしたピンクのグラデーションがあって、真ん中に優しい花があるので元気になる。兄弟を守ってるのが伝わって素敵な作品」と思いを汲んでくれました。

芸人デザインによる5つの箱花は、4月9日(月)12時より「よしもと園芸」にて販売スタート。一番売れた箱花の作者には、石原から作者のお母さんに素敵なお花のプレゼントがあるとのことです。
詳しくはこちら!
http://engei.yoshimoto.co.jp/

青い空、青い海に響き渡る子供たちの大歓声!芸人もアスリートもみんなと力を合わせたふれあい運動会

4月8日(日)に沖縄県豊見城市の瀬長島ウミカジテラス向かいにある瀬長島サンセットパーク広場で「41市町村!島ぜんぶでおーきなツアー presents よしもと×豊見城市 ふれあい運動会 in 瀬長島ウミカジテラス」が開催されました。本イベントは、「島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭」の10周年の記念し沖縄県内41市町村で様々な企画を展開するもので、豊見城市では子供たちがお笑い芸人やアスリートたちと交流する運動会を行いました。
20180409120514-187eb619ac39ab5c759627eadabf5ec75bc3af92.jpg

この日海風が少し強いものの天気に恵まれ、青空と青い海が広がる会場の瀬長島サンセットパークには大勢の子供たちが集まりました。司会の品川庄司の庄司、キクチウソツカナイが、今回一緒に運動会に参加するアスリートと芸人たちを呼び込むと子供たちだけでなく、応援に来た父兄からも拍手と歓声が上がりました。
20180409111039-113fa6fd27d902ba0f452d46a5a68454df357a67.jpg
今回参加したアスリートは、元体操男子日本代表の田中光、スピードスケート長野五輪銅メダリストの岡崎朋美、そして、沖縄のプロビーチサッカーチーム「ソーマプライア沖縄」から河原塚毅監督と、齋藤巧さん、坪谷亮太さん、江黒力さんの3選手。
20180409111357-1f8566ca7640741f9d5ce50be5b018dd55564ef8.jpg
20180409111208-11d25b601af0692a42c715de063a98d7a18781ba.jpg
また芸人からは、サバンナの八木、ガリットチュウ、大西ライオン、ジョイマン、スマイルが参加しました。
20180409111524-4fd1578310eff1e381eb8ead4f45fee128a6d1e5.jpg
20180409111731-b5aaf6416d6569a453e391da4ad6463a6a66b335.jpg
開会式ではWBFリゾート沖縄株式会社の兼城賢成代表取締役社長から「タイトルにあるように吉本のみなさんと一緒に運動会ができる貴重な機会なので、ハジカサーしないで(恥ずかしがらないで)、みなさん思いっきり弾けて楽しんで欲しいです」と開会のご挨拶をいただきました。また、豊見城市の宜保晴毅市長からも、怪我がないよう最後まで素晴らしい運動会になるよう激励の言葉をいただきました。
20180409112003-43320accde123db08f730f3b775ceb111c2119c9.jpg
元体操選手の田中光が歌と振付を担当した「わいわい体操」で準備運動を行った後、早速、全員でレクレーションを行いました。
20180409112310-e20383980277ff917f53662660197e759c4f61e0.jpg
最初のレクレーションはじゃんけんトレイン。じゃんけんをして勝った人が負けた人の後ろ回り肩に手を置き電車のようにつながっていきます。じゃんけんも体全体を使ってグー、チョキ、パーを表現し、体を温めていきます。最後の勝負がつくと、ひとつの列になり、大きな円を描いて次のレクレーションに移ります。
20180409112337-1dc26fb621db5cb1cccae5531a777a6bd08535eb.jpg
続いて行われたのはボンバーエッグ。円状に並んだ子供たちに1から6までの数字が書かれた卵状のボールが配られ、音楽に合わせてボールを隣の人に渡していきます。音楽が止まるとボールを持っている人は、ボール書かれた番号の指定する場所に集まります。途中、用意していた音楽ではなく、大西ライオンが生歌に切り替わりました。
20180409113713-2c0a740d2ff0686002660ed6ae3675603e89a8d2.jpg
ライオンキングやアラジンなど、その美声を響かせますが、リクエストされた曲の歌詞がわからずうまく歌えない一幕もあり、会場に笑いが起きました。

ボンバーエッグで番号に合わせた6組のチームが出来上がり、それぞれ、八木&ソーマプライア沖縄、ガリットチュウ、スマイル&岡崎、田中、大西ライオン&ソーマプライア沖縄、ジョイマンがリーダーとなり、各チーム同じ色のハチマキをして運動会の競技を戦っていきます。
20180409113751-075f00ba499aa480a3cdace1a0d12169344ef3dc.jpg
その後もじゃんけんどん、サイコロフルーツバスケットを行い、みんながうち解けるように交流していきます。途中、姿が見えなくなっていたガリットチュウ・福島が、せんとくんのモノマネで登場。暴走して子供たちを追いかけ回すせんとくんに会場は大盛り上がりでした。
20180409113925-0fa2325f187cb11f99e2997e544faa3470bb64d9.jpg
レクレーションの後、昼休憩をはさみ、遂にチーム対抗の運動会が始まります。すると先ほどまでせんとくんのモノマネをしていた福島が、今度は船越栄一郎さんのモノマネで再登場。大物俳優の貫禄を出しながら子供たちと一緒に競技に参加しました。
20180409114110-349b53c48457e64140995d3262f050b0df23314a.jpg
最初の競技はしっぽとり大合戦。各チームから代表者たちが後ろに色のついたヒモを取り付け、取り合って争います。3回戦行われ取ったヒモの数の合計で1番多いチームが1位になります。スマイル・ウーイェイよしたかは必死に走って逃げ回るも、誰からも追いかけられることもなく、そのバテバテの姿に庄司からは、「気持ち悪い走り方」と言われ踏んだり蹴ったり。競技はガリットチュウチームが18本を獲得1位となり、スマイル&岡崎チームは2本と結果も振るわず最下位でした。
20180409114315-181a424dcadf33e486c9ab2988781f9c395aa7cc.jpg
2つ目の競技はミッション綱引き。各チームが綱引きの担当とミッションに挑戦する担当に分かれ、綱引き中にミッションにクリアすると、綱引きに参加し援護に加わる競技です。ミッションは芸人たちの持ちギャグに挑戦したり、岡崎や船越さんに扮する福島とのハイタッチなど、子供たちとのふれあいを楽しめるものばかりでした。
20180409114511-9f053fbd08017278d99704e3e04a63069f23c0bd.jpg
20180409114441-faf0b98ee68189302b403a1ba5f0e83be1f20413.jpg
続く競技は、フリスビーを使ったドッジボール、熱血ドッヂビーです。3分間の試合の中、1分ごとにフリスビーの数が増えていき、段々と難易度が上がるルールで行われました。フリスビーが強風に煽られながらも、果敢にキャッチを試みたり、よけ続けたりと、子供たちの白熱した試合が続きました。競技前、後には整列するなどフェアプレーの精神を学べたのではないでしょうか。
20180409114553-f6c4899d92b023a4ab9bd1211e52e3c3b3d4f2af.jpg
20180409114702-026aa1ec27278c1b93e826bf333ec46730f41b3b.jpg
最後の競技のデカパンリレーは3チームごとに分かれて競います。2人1組でデカパンに入り、そのデカパンをバトンがわりにリレーを行い、デカパンの脱ぎ着が勝負の決め手となります。1レース目はガリットチュウチーム、大西ライオン&ソーマプライア沖縄チーム、ジョイマンチームが登場。
20180409114828-49167130b7702e2f85f17ba2b9eb537033aeb46b.jpg
白熱したレースはアンカー勝負となり大西ライオン&ソーマプライア沖縄、ジョイマンチームがほぼ同時にゴール。僅差で大西ライオン&ソーマプライア沖縄チームが勝利しました。
デカパンリレーの第2レースは八木&ソーマプライア沖縄チーム、スマイル&岡崎チーム、田中チームの勝負です。このレースも熱戦が繰り広げられ、抜きつ抜かれつの大勝負。子供たちだけでなくアスリートも芸人たちも真剣にサポートして勝利を目指していました。このレースは田中チームが1位でゴール。これで運動会の全競技が終了しました。
20180409115033-784b4e4ef5463112da8780b5da1a093bd699035f.jpg
閉会式では、全競技の結果に合わせた得点の合計点による優勝チームが発表されます。まずは今回、より力の入った応援をしたチームに贈られる応援ポイントの獲得チームが発表。大きな声とリーダーのモノマネでチームの団結を図ったガリットチュウチームが応援ポイントを獲得。
20180409120251-6e5d242cd621e470d40643664ab09f16de1eb5db.jpg
総合優勝に一歩近づきました。6位八木&ソーマプライア沖縄チーム、5位田中チーム、4位スマイル&岡崎チーム、3位ジョイマンチームと、まずは3位まで発表されました。そして、1位に輝いたのは各競技で上位に食い込んでいた大西ライオン&ソーマプライア沖縄チームでした。
20180409120152-9783f427feddb0c3127c53e82578ff04d4de7a15.jpg
応援ポイントを獲得しつつも惜しくも2位となったガリットチュウチーム。結果に納得いかない様子のガリットチュウのふたり。福島は船越さんの大物感を出しながら得点表を見せろと物言いをつけ笑いを誘います。
熊谷は「最初はまとまってなかったけど、回を重ねるごとにチームワークができて...」とコメント。庄司からはありがちなコメントだとダメ出しされるものの、「順位なんて関係ない。ふれあえただけでプライスレス!」と叫んで感想を締めていました。

最後にソーマプライア沖縄の河原塚監督が「こんなに子供たちが笑顔になる運動会はなかったのではと、子供たちにとって最高の思い出になる運動会になったと思います」とあいさつ。続けて「改めて芸人のみなさまが全ての人を喜ばせる力に感心しました。また、みんなも沖縄国際映画祭を見に行きましょう」と呼びかけて運動会を締めくくりました。
20180409120414-dc120176a5571ce9b13412d2713e82c4a3ad9bc9.jpg

アニメキャラ芸人が舞台俳優との"ハイブリッド"に挑む!『劇団アニメ座ハイブリッド −舞台俳優は伊達じゃない!−』囲み取材&ゲネプロレポート

4月5日(木)、東京・渋谷にあるCBGKシブゲキ!!にて、「劇団アニメ座」の新公演『劇団アニメ座ハイブリッド −舞台俳優は伊達じゃない!−』が開幕。本番前に、報道陣を集め囲み取材とゲネプロを行ないました。
20180409101125-98a387497eda808e0f29e2eb5899be3913d2e201.jpg
「劇団アニメ座」は、座長・若井おさむが2010年に立ち上げたユニット。天津 向清太朗、石川ことみ、桜 稲垣早希、R藤本、キャベツ確認中、こりゃめでてーな 伊藤こう大、セブンbyセブン 玉城泰拙、アイデンティティら"アニメキャラ芸人"を中心に構成され、アニメキャラが登場するコメディ舞台を毎年公演しています。

今年の目玉は、若手舞台俳優との共演です。全公演出演する寿里さん、田中稔彦さん、眞嶋秀斗さん、溝口琢矢さんに加え、日替わりゲストとして橋本祥平さん(5日)、植田圭輔さん(6日昼のみ)、白又 敦さん(6日夜のみ)、井深克彦さん(7日)、高野 洸さん(8日)も出演。総勢9名との"ハイブリッド(混成)"を試みます。また、4日間かけて7公演行なうのも同ユニットとしては初。
囲み取材とゲネプロには、若井、向、石川、R藤本、キャベツ確認中、伊藤、玉城、寿里さん、田中さん、眞嶋さん、溝口さんが出席しました。囲み取材で「舞台俳優とのシンクロ率は?」と問われると、若井は「200%ですね」とキッパリ。公演にかける熱意を示しました。さらに稽古初日には、この日登壇していた俳優陣4人を連れ「飲みに行った」とも明かしましたが、寿里さんいわく「若井さん、お店に行く道中ひと言もしゃべらないんです!」とのこと。「お店に着いたらさすがにしゃべったでしょ?」と問われると、「しゃべりましたよ。2時間後くらいに......」とも言い、報道陣を笑わせました。
20180409100453-2c1aec760459a92bfa054e834e221904727c48d7.jpg
シンクロ率200%は本当かと少々不安がよぎりましたが、向によれば「その飲み会で話してくれたおかげで台本の練り直しができたので、やっぱり若井おさむは座長然としていますね」とのこと。若井も「本当は仲良くなりたいんですけど、人見知りでやり方がわからなくて......」と弁解しつつ、稽古を経て家族のような存在にまでなったと伝えました。

俳優陣は、初のアニメ座。芸人主宰の舞台ということもあり報道陣からは「4人もボケるのでは?」との期待も寄せられましたが、寿里さんは「そんなにハードルを上げないでいただけると......」と及び腰。どうやら、舞台俳優のみなさんにはイケメン俳優ならではの見せ場があるようです。
20180409100515-5aa37b1915426faac35ce9dab07032cd5224b6e9.jpg
20180409100532-4342004890b71cd7835bbcb67c30a1b0e21594af.jpg
そんな見せ場については、田中さんがコメント。「アクションシーンは、俳優と芸人さんのコラボレーションがバッチリ決まっているところ。楽しみにしていただければ」と、アピールしていました。続く眞嶋さんは、物語のスケールに触れ「王位継承問題にも発展する壮大な作品ですが、身近な距離で感じてもらえたら」と、今作全体の魅力を紹介。
溝口さんは「たくさんの芸人さんと共演することに緊張しています。でも、それを楽しめるように本番を頑張っていきたいですね」と、決意をあらわにしました。
20180409100559-491f24faaa0536ce069774764f56418d6ac25c6e.jpg
20180409100612-cd0e56c9d1d8c0cd8b9ada654d3739446173d332.jpg
続けて、芸人の面々もコメント。キャプテン★ザコは「稽古中には、意見のぶつかり合いとかが結構あって......」と真面目に語り出すも、「そんなのやってませんよ」とまわりから総ツッコミ。ケンシロウの風貌で登壇したしまぞうZは、前日に子どもが生まれたことを明かし「娘のためにも頑張ろうと思います!」と意気込みました。
石川は、「イケメンの俳優さんたちと共演するので、(モノマネをしている)ルフィがおばちゃんにならないように頑張ります!」と宣言。共演陣も沸かせ、賑やかにコメントをしていきました。

また、キャラに寄せた意気込みも。ベジータのモノマネで知られるR藤本は、「シリアスなシーンと笑いのシーンのメリハリがある作品。この経験を糧に12月の劇場版に向けて仕上げていきたい」と誓い、カイジでおなじみの伊藤は「シャバにいられるのは(千秋楽の)8日まで。それまでにもうちょっと金を稼いで、地下のみんなに誇れるような舞台にします」と語りました。
20180409100723-fbdb489214f8d26bb55ea097176f1264cb1d909f.jpg
20180409100738-2e1f6e635a25a95ad200926b3fce6a1ce1a25c5c.jpg

そして玉城からは「えーい、えーい、えーい、おー!」という「えーい」が一個多い掛け声も飛び出し、気合い十分。向は「シリーズ化できたら」と、早くも次の構想を明かしていました。「これまでの舞台とは別物になっている気がします。本当に気合が入っているので、あとは出し切るだけ」とは、最後にあいさつした若井。自信たっぷりに囲み取材をシメ括りました。
20180409100802-3234b4aa2c7163b010ee70360c7fd6e077c5fa66.jpg
本公演で物語の舞台となったのは、地球人・向が宇宙旅行で訪れた「サンドロイド」という惑星。多くのアニメキャラが実在しているというこの惑星で、向はアムロ・レイやアニメ好きの青年と出会い、行動をともにすることになります。そして、この出会いを機に、サンドロイド全体を揺るがす王位継承問題に巻き込まれていくことになります。

ゲネプロは、本番さながらにコメットパンチによる前説ののち開演。向とアムロのやりとり、アムロによる観客いじりなど、序盤から軽快かつ賑やかに進んでいきました。ルフィ、ケンシロウ、ザコ、安西先生など他キャストも続々と登場し、向ひとりのツッコミでは追いつかないほどボケを投下していきます。
20180409100821-4de6b87758679880be94f03fbab4b2f015413a93.jpg
20180409100842-ac6c28ba530982767fcccdd67acc52577180a803.jpg

さらに今回は、舞台俳優の4人もボケ役に回ることがちらほら。なかでも寿里さんと溝口さんは、向らと行動を共にする役回りのためところかまわずボケまくり。しかもバッチリ受けていて、数多の舞台で経験を積む俳優陣の勘の良さを見せつけていました。
20180409100905-f2b65cdb2aea5f77281aea965e336e9a884095e2.jpg
20180409100932-7579098996e876c37fd815668e738db527030fc1.jpg
もちろん、剣を交えるなどかっこいい姿も。オープニングからエンディングまで、様々な表情を見られる内容となっています。ちなみに、中盤には観客と協力するゲーム要素もあり。ここでは、出演者の素の表情が見られます。どんなふうに楽しめて、どんなふうに物語と絡んでくるのか、今後観劇する方は注目です。
20180409101003-cf0e1bc48e6094c405f4ef553a5dd535b546766b.jpg
20180409101015-0738c21849da59593de8d26c15213e9a5b0097cf.jpg
20180409101028-b1b698822abe119337ceea4d76bfeb519028aece.jpg
5日に開幕した「劇団アニメ座ハイブリッド −舞台俳優は伊達じゃない!−」は、4月8日(日)まで全7公演を行ないます。

映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』の大阪舞台挨拶に、浅香あき恵、アインシュタイン、尼神インター、ゆりやんレトリィバァ、ガンバレルーヤとキャラの濃い面々が大集合!!

20180409002208-a22b6457cdba7b3a5430b55fe1fa9913cc73e777.jpg

関西で高視聴率を記録している『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送)から、飛び出した異色のサスペンス映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』が4月7日(土)より上映をスタートしました。

還暦を迎えてもなお、吉本新喜劇で絶大な人気を誇る浅香あき恵が、イケメンを次々とたぶらかして事件を起こすという謎の女佐野よしえを怪演した本作。不幸な結末を迎えるイケメン3人には、バラエティはじめ数々のドラマ&映画で大活躍の仁科克基さん、現在韓国で活躍しながらも邦画『アイアムアヒーロー』(15)、『鳴梁~渦巻く海』(韓国映画/14)、『アウトレイジ 最終章』(17)など多数出演している武田裕光さん、『黒子のバスケ』(2018年4月~5月)、ABC『おはよう朝日土曜日です』(毎週土曜 6:30-8:00)などに出演、その存在感が注目されている松井勇歩さん(劇団Patch)が登場。そして、よしえの弁護士役に女優としてドラマ・映画で活躍する光宗薫さんらが脇を固めています。また、沖縄出身のグループ、ORANGE RANGEさんが本作主題歌担当。2017年に結成15周年を迎えた彼らの新曲『アオイトリ』(スーパーエコーレーベル/スピードスターレコーズ)が本作を飾っています。

4月8日(日)には大阪ステーションシティシネマにて、主演の浅香あき恵に加え、ゲストにアインシュタイン・稲田、尼神インター、ゆりやんレトリィバァ、ガンバレルーヤ、そして北村誠之監督が登壇。アインシュタイン・河井のMCのもと、映画初主演の浅香あき恵と共に「私だって〇〇を演じてみたい!」などといったテーマのコラボトークを実施しました。

開口一番「いや、ゲストがブサイク過ぎるでしょう!」と河井。すかさず「キレイよ~、みんなキレイ! 美しい人が勢ぞろいしました!」とさえぎる浅香。稲田が「あき恵姉さんは僕たちブサイク芸人にとって目指すべき場所。このメンバーのずっと先頭を走っているんです」と畏敬の念を表すと、尼神インター・渚も「まだ背中すら見えていませんよ」とリスペクト。「一緒にされるの⁉」と否定する浅香に、ゲストメンバーは「師匠!」とキラキラしたまなざしを注ぎます。

まずは浅香に舞台挨拶の感想を。前日、東京で行われた舞台挨拶では、ばっちりメイクをしてもらったものの、劇中で使用したスウェット姿での登壇となった浅香。「今日はやっと女優さんになれます! キレイなドレスを着せてもらいました。よしもとの浅香あき恵というキャラクターがガラスの仮面を上手にかぶって演じています。笑顔を忘れた仏頂面の役です!」と浅香。吉本新喜劇では見せない表情に期待が高まりました。

20180409002226-e1f88910066d76dc8e28de18a91cb7623dddbd7d.jpg

そして、「あき恵姉さんがこうして映画主演したということは、僕たちも後々、主演ができるんじゃないかという希望が持てます。なので、今日はもし主演をやるなら演じたいキャラクターで来ました!」と稲田、ゲストメンバーを代表して"コスプレ"のコンセプトを説明。真っ先に誰のコスプレかと河井が尋ねると「TOKIOの松岡さんです!」と迷いなく言い切りました。「一番遠からずのラインを攻めました!」と背筋を伸ばし、胸を張る稲田を全力で否定する河井。ドラムスティックもマストアイテムだそう。「松岡さんよりもっと近いところに行ったら?」と提案すると、「近い人おらんやん! 人間界に...」と稲田、そのやり取りが笑いを誘いました。

20180409002218-17a048d3363e40f434cd90ab92ddb89ca1ffb7f6.jpg

尼神インター・誠子は「『タッチ』の朝倉南ちゃんです!」と稲田と同じくらい自信満々。稲田も「すごく似合ってる」と絶賛です。河井情報によれば、このメンバーの中では最も主役に近いポジションにいるとのことで、その理由を直接本人に尋ねました。東京に進出して以降、俳優さんとの共演も増加した誠子。「俳優さんの方からラインの交換しましょうって言ってくださった方がいて...。それが竹内涼真さんと間宮祥太郎さんなんです!」と驚きの告白を。会場からは羨望の声が飛び交いました。

渚のコスプレは「『ミナミの帝王』で竹内力さんの隣にいるチンピラ」。衣装はすべて自前です。

20180409002234-e70715c33380278a27628a1d8d4692e6db10dd06.jpg

スタジオジブリ作品が大好きというガンバレルーヤ・まひるは『もののけ姫』のサンのコスプレで登場。完璧な衣装はスタッフが用意してくれたのだとか。「『もののけ姫』はセリフが全部入っているくらい好きなんです!」と声を弾ませるまひるに、好きなセリフは?と質問する河井。そのセリフとは「食べちゃだめ」という一言でした。

ガンバレルーヤ・よしこのコスプレはテレビドラマ『神様、もう少しだけ』の深田恭子さん。金城武さん扮する石川啓吾の部屋でシャワーを浴びさせてもらったのち、「啓吾、ヤッホー!」と言っているシーンの衣装を再現したのだとか。

20180409002238-6cd1f84e935c5ca0ce02a61a57825c597e892b2a.jpg

最後はゆりやんレトリィバァ。映画『告白』の松たか子さんになりきりました。「小学校3年生の時、担任の先生が"あんた見てたら、松たか子さんしか出てこうへんわ"と言った」というエピソードにインスパイアされてコスプレを。その時のことを今も鮮明に覚えているゆりやんでした。

20180409002246-387edc9f80ed504cc714c2a70b6424aee2555151.jpg

その後も、好き好きにボケるゲストたちを横目に、監督の北村誠之さんに本作の感想などを尋ねました。

「撮影はすごく楽しかったです。僕は朝日放送でバラエティ番組を担当していて、映画はおろかドラマの撮影も未経験でした。そんな中で、公開できてありがたく思いますし、今日の舞台挨拶も豪華なメンバーが盛り上げてくれました。見よう見まねで取り組んだ撮影は1週間でしたが、あっという間。40年間、舞台に立ってきたあき恵さんの演技は迫力があって、いい映画になりました。あき恵さんはコメディエンヌですが女優は女優、素晴らしい演技力でした」と浅香を称えました。

20180409002254-16c8827d5ccb335ea65d48fcbcd7bf15d6c2d1d8.jpg

まさか主演の依頼が来るとはと、ずっと半信半疑だったと心境を明かす浅香。「衣装部屋で衣装を合わせる時も、度っきりじゃないかと思ってカメラを探しました」とにわかに信じられなかった様子。舞台は物語の流れに沿って進行しますが、映画はシーンごとに撮影することが多く、実際の作品の流れとは逆になることもあります。「初めて撮影に入った日がラストシーンだったんです。何を考えているか分からない女でとのオーダーだったのですが、監督の指示のもと、ちょっとずつ作り上げていきました」と振り返りました。

イケメン俳優とのキスシーンも話題の本作。「キスシーンでは本当に、おたおたして。でもその心境を悟られたり、伝わったりしたらダメだと思って、へっちゃらな顔をしていたんですが、前日は眠れませんでしたし、いただいた台本もキスシーン以外、頭に入りませんでした。撮影を終えてみて、これからこんな経験はできるものではないので、また役として味わっていきたい」と、最後は意気込みも。北村監督によればキスシーンのため鏡に向かって演技などを勉強していたそう。浅香も「それ以外は役作りをしませんでした!」と重ねました。

河井が撮影で苦労した点を浅香に尋ねると「それは全然なかったんです」と笑顔を浮かべました。「現場は楽しい雰囲気で、接見室のシーンでは合間に藤井隆くんとミニコントをしたりして、遊んでました。仕上がりを見てびっくりして、作品に感動しました!」と浅香。最後に「とても面白い作品です。ぜひ観てほしいですし、SNSなどで率直なご意見をいただけたらと思います!」と来場者に呼びかけました。

映画『ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~』は全国の映画館で順次ロードショーです! 浅香の名演技のほか、各シーンを彩る豪華出演陣にもご期待ください!

【浅香あき恵】【アインシュタイン】【尼神インター】【ゆりやんレトリィバァ】【ガンバレルーヤ】

2018年4月 8日 (日)

新ランキングシステムのファーストクラスメンバーが決定!「12TH ANNIVERSARY ファーセカ∞チェンジ」

3月25日(日)、ヨシモト∞ホールにて「12TH ANNIVERSARY ファーセカ∞チェンジ」が開催され、インディアンス、ダイタク、男性ブランコ、西村ヒロチョ、ネルソンズ、やさしいズ、ゆにばーす、ラフレクラン、バビロン、ダンビラムーチョ、空気階段、デニス、LOVE、やわらが出演しました。
20180408013231-d6d4308544525e795c3abf86b6b431252c0c63d7.jpg
これまでにピースや平成ノブシコブシ、トレンディエンジェルなどを輩出してきた東京よしもとの若手芸人が活動する劇場・ヨシモト∞ホールが、このたび12周年を迎えます。

これまでも『ランキングシステム』を採用してきたヨシモト∞ホールですが、12周年を迎えるにあたって『ランキングシステム』をリニューアルし、参加する芸人を「芸歴10年以下の若手芸人」に限定することになりました。

この日行われた『ファーセカ∞チェンジ』と『TOP∞チェンジ』の2公演で、芸歴10年以下の若手芸人が参加する新たな『ヨシモト∞ホール ランキングシステム』における、最上位となるファーストクラスメンバー15組と、その中からさらに選りすぐられたファーストクラスTOP5メンバー5組を決定することになります。

まず、『ファーセカ∞チェンジ』で、現行のファーストクラスメンバーをはじめとした人気実力派若手芸人14組が4分ネタを披露し、お客さんと審査員の評価によって上位10組が選出されます。そして、この10組に現行のファーストクラスTOP5メンバーである相席スタート、おかずクラブ、コロコロチキチキペッパーズ、ニューヨーク、横澤夏子を加えた15組が、新たなファーストクラスメンバーとなります。さらに、その後の『TOP5∞チェンジ』では、 ファーストクラスメンバーの中からお客さんと審査員の評価により、新たなファーストクラスTOP5メンバーが決定することに。

ここでは『ファーセカ∞チェンジ』の模様をレポートします。

まずはMCのタケトとキクチウソツカナイ。が登場し、簡単にライブの趣旨を説明します。さらにこの後のライブが盛り上がるようにと、拍手の練習など前説的なことまで行う2人。そんな2人の紹介により、さっそく14組の芸人のネタが披露されます。
20180408013300-33a90a30be0ce37e61bd45576a8895f9e6ed6b86.jpg
トップバッターは西村ヒロチョ。"ロマンティックなお仕事"と称し、コンビニ店員やガソリンスタンドの店員のロマンティックストーリーを展開、ダンスのあとの決めポーズでは歓声が上がっていました。
20180408013321-b3412a335ccf51c6cc50471359bfb70d384c9d20.jpg
2組目に登場したのはやさしいズ。筋肉痛で病院に来たチャラ男が、自殺しようとしている医者にたまたま出会うのですがーー。軽いチャラ男と深刻な医者のテンションが違いすぎる会話が爆笑を誘うコントとなりました。
20180408013346-52c00002f0d0b88fe681f82a8bf86cdddfa38df8.jpg
続いてはバビロン。テンションの高い3人が「なんでもテンション高く、アドレナリン全開でやれば面白くなる」という持論を展開し、同じショートコントをノーマルバージョン、テンション高いバージョンの2パターンで演じるという実験的なコントで盛り上がりを見せます。
20180408013408-0c8a6d297034653d963a4dc8c8c53d91f69fa411.jpg
4組目はダイタク。双子はよく間違われるという話題から、どっちがダイでどっちがタクか、相手に間違われてもいいというダイと、よくないというタクの言い争いが始まり、よく似ているけど違うものを例に挙げていくのですが、その違いの「どうでもよさ」に笑いが起こっていました。
20180408013435-5ecd3140fb3abe2a996b85770fe269747960f275.jpg
続くインディアンスは、登場するなり田渕が「すいませんねぇ、双子が続いてややこしくて」とお客さんに謝り、笑わせます。その後も木村が駅で火事があったことを話そうとするのですが、田渕があげ足を取り続けるため、一向に話が進まないという漫才を繰り広げていました。
20180408013515-87c360ebce400f04175a300335fb63a064687e99.jpg
ゆにばーすは、将来バラエティ番組のオファーがきたときのために、遊園地のレポートをシミュレーションするという漫才を披露。ジェットコースターに乗ったりお化け屋敷に入ったりする2人ですが、はらの独特なリアクションがお客さんの爆笑を誘っていました。
20180408013543-19e8d0f4960a4c6b44c34f02ae17b349e09676b1.jpg
7組目となる空気階段は、水川が電車に乗っていると、変なおじさん(鈴木)が乗ってきて人に絡みまくるため、絡まれないように気配を殺して観察していたら、絡んでいるようで実は人に優しくしていることに気づき......という、シュールなようでヒューマン(?)なコントを披露。
20180408013611-cd79768501a00317bef917951330b7719c97da0c.jpg
続くデニスは、デートに急ぐサラリーマンが道端でインド人とぶつかったショックで中身が入れ替わってしまい......というSFチックなコントを披露。その後もドタバタ劇は続くのですが、植野のインド人役がハマりすぎで、そういう意味でも笑いが起こっていました。
20180408013639-16e031111376fa07fc5f1b028e33b4ace7c7b5da.jpg
続いてはLOVE。女将がひとりで切り盛りしている寿司屋に来るサラリーマン。最初は女将に失礼なサラリーマンですが、そのうち女将が理不尽なことを言い出し......。しかしそのうちサラリーマンの様子も変化していくという、不思議な会話が繰り広げられたコントとなりました。
20180408013706-380ee0beb9c64a92c175e9fa4d5e3c65c008a40b.jpg
10組目は男性ブランコ。幼なじみの男女が教室に2人きりでいる中、重いプリントを運ぼうとする女子。それを手伝おうとする男子のセリフにときめいた女子は......。青春の甘ずっぱいワンシーンと見せかけて、トキメキがすぎるあまり奇行に走る女子をあわてて止める男子が爆笑を誘います。
20180408013732-7a4edf141c4ca170e28c20376e9b3814b7f05ae6.jpg
やわらは電車で席を譲れる男になりたいという話から、席を譲るシミュレーションを繰り広げるのですが、席を譲ったあともガンガンにその人に話し続ける姿にお客さんは爆笑! しかもそのうち話がどんどん理不尽な展開を見せ......という、見どころ漫才の漫才を披露します。
20180408013840-53342614bd6493b0123a9e26ac12272fdf9e0814.jpg
ダンビラムーチョは、大原が謎の老人となって「モー娘。を歌う」といいながら目を見開くだけというかなりシュールな老人を演じ、人をケムに巻いた漫才を披露。謎の老人を演じる大原が不気味すぎて、原田がずっと老人を半笑いで見守る姿も印象的な漫才となりました。
20180408013905-2f3042a18194f2f78feb8c29fcbf6b672f86216b.jpg
13組目となるネルソンズは学校コントを披露。教室で和田くんが岸さんに告白するのですが、岸さんは断ります。その場では優しい態度をとっていた岸さんですが、青山くんに会うと態度が一変、和田くんを悪く言い出したため、たまたまその場で話を盗み聞きする羽目になってしまった和田くんはショックを受けるのですが......。このあと、意外な展開に次ぐ展開で、お客さんを爆笑の渦に巻き込んでいくネルソンズ。
20180408013927-98e63af357a12eca40e0928f7b01816818ce36e9.jpg
そして、トリを務めたのはラフレクラン。西村がカラオケボックスでひとりカラオケを堪能しようと採点モードに設定すると、突然見知らぬ変な男が部屋に入ってきて採点をし始め......。採点モードを人間がやるという突拍子もない設定もさることながら、きょん演じる採点男の独特すぎるキャラクターに笑いの止まらないコントとなりました。
20180408013957-0a820255faa701f46c1d3b142f7b188739fa3111.jpg
以上で14組のネタがすべて終了。お客さんの採点の集計に時間がかかるため、ここからは「芸歴5年以下」の芸人が1組2分のネタを披露することになり、ナイチンゲールダンス、サンジェルマン、ブラゴーリ、好青年ズ、コロナクラウン、ペコリーノ、ジャンゴ、そいつどいつ、バニラボックス、レインボーの10組がネタを繰り広げました。
20180408014041-0be6c044ffa0807e53373f04cb063c9190c977a1.jpg
20180408014107-2193ab0d492df1561a38f5a33b4c83cd7772160e.jpg
20180408014132-c6cea17e37e16b176a8fc6df8cdab4c259cf2fce.jpg
20180408014156-9fb2c86c52a84a39acbcef6802347f777f1ecae4.jpg
20180408014217-b08708823f3b0bac1cf7e1c6181f65687095c7b6.jpg
20180408014240-67fcf19ee3e01ddc3f182f8bc06a921c868833c9.jpg
20180408014301-d1c06ffb5ee62ad9df11cd385744aa4b74ca2652.jpg
20180408014322-37a7ef4aea85b8af151b0662f140388028e9d1c3.jpg
20180408014344-c3f31ecdf567dcc4c4df8b8cec66613bbfa29b1f.jpg
20180408014409-afb893aeae7ec71da437607bea715cb425606f70.jpg
若手10組によるモノマネあり告知ありのトークが繰り広げられ、お客さんも存分に楽しんだところで、いよいよ集計結果の発表です!
20180408014554-7b3fed24df762cb4563697ef3701b2b4bae57ebf.jpg
20180408014617-7f2d930a8b2180c42285cdc42c0b76a2b93acc5c.jpg
このあと行われる『TOP∞チェンジ』に影響するため、あえて順位は発表せず、新たなファーストクラスメンバーとなる上位10組が発表されることに。

上位10組は、インディアンス、空気階段、ダイタク、男性ブランコ、デニス、西村ヒロチョ、ネルソンズ、やさしいズ、ゆにばーす、ラフレクラン(※発表順)となりました!

デニス・植野は「ゲロが出るほど人気ないんで、嬉しいです!」と切実に喜びを表現し、タケトに「そんなことないですよ」と慰められます。また、残念ながら選ばれなかったダンビラムーチョやバビロンは、途中から発表が五十音順だということに気づき、「濁点だから後なのかも!」などと希望をつないでいましたが、「ダイタク呼ばれてるし!」と容赦ないツッコミにうなだれ、客席の同情と笑いを同時に誘っていました。
20180408014715-bd67ca097b78b09571202e3836238e0338b8f9f8.jpg
20180408014805-5f83f780d38f06c60b3361488f5ba51dc83ed463.jpg
ここで決まった新たなファーストクラスメンバーは、このあと行われた『TOP∞チェンジ』にも出場することに。『TOP∞チェンジ』のレポートは後日掲載されますので、そちらもお楽しみに!


【インディアンス】【ダイタク】【男性ブランコ】【西村ヒロチョ】【ネルソンズ】【やさしいズ】【ゆにばーす】【ラフレクラン】【バビロン】【ダンビラムーチョ】【空気階段】【デニス】【LOVE】【やわら】【ナイチンゲールダンス】【サンジェルマン】【ブラゴーリ】【好青年ズ】【コロナクラウン】【ペコリーノ】【ジャンゴ】【そいつどいつ】【バニラボックス】【レインボー】【タケト】【キクチウソツカナイ。】

沖縄芸人から話題の芸人まで全13組がよしもと沖縄花月の3周年をお祝い「3周年記念特別公演」

3月25日(日)、よしもと沖縄花月にて、「3周年記念特別公演」が行われ、千鳥、ウーマンラッシュアワー、スリムクラブ、天竺鼠、パンサー、フースーヤ、初恋クロマニヨン、ピーチキャッスル、ありんくりん、魁バーバリアン、たろう、ハイビスカスパーティー、ぼんじょるの総勢13組が登壇しました。

豪華メンバーが勢揃いする公演に大勢の人々が訪れ、会場は立見も出る程の満員御礼。沖縄花月3周年にふさわしい公演となりました。公演の前半は沖縄花月をホームとする沖縄芸人7組が登場。

一番最初に登場した大阪出身のぼんじょるのは、緊張した時に手のひらに書く人という字が飲み込みにくく和洋中で味付けしてみたと話す大谷と、ドン引きする織田のトークに会場は大笑い。次によしもと沖縄唯一の女性コンビ、ハイビスカスパーティが登場。

自己紹介でちあきの夫がトルコ人だと公表すると観客は驚いた様子。結婚式を挙げておらず近々式を挙げたいと話すちあきは「トルコ行進曲で入場してケバブーケトスしたい!」さらに「子供は男の子だったら粘り強くてトルコを愛する子になって欲しいからトルコアイス!女の子だったらトル子にする!」の発言に会場は大爆笑でした。

20180330143921-6c414217419060f6715328696748e93981829733.jpg
20180330144041-fa9b71a5265955a03dbce64163095661322dbf29.jpg

その後登場したのはピン芸人のたろう。世間のおじさんをテーマにしたネタを披露し「50年物のワインの香りは楽しむのにどうして50歳のおじさんの香りは楽しまないんだ!」「テレビが薄くなることは進化なのにおじさんの頭が薄くなることはどうして退化と決めつけるんだ!」と観客に問いかけ会場を沸かせます。

甲子園ネタを披露した魁バーバリアンは、砂川の甲子園のサイレンやウグイス嬢のモノマネが似過ぎていて会場からは大きな拍手が送られ、ピーチキャッスルは「自分たちを知らない人は病人顔とオラウータン」と覚えてくださいと自己紹介し観客の笑いを誘っていました。

20180330144041-f52534d18ebbd379ff102d1ec389741a74e107e9.jpg
20180330144112-88db299f6b32d6d7631262e661656901f2b786a9.jpg
20180330144058-6a85040b511b237c68026bbc8ea66b844de356a5.jpg

また、ありんくりんは洋服売り場のマネキンに似ているというクリスと、極度の老け顔の比嘉が「中学生の時のあだ名はPTA。カラオケボックスで飲み放題プランを勧められた。これでもピチピチの25歳です」と自己紹介すると会場は大笑い。沖縄方言を交えた安定のコントを披露しました。初恋クロマニヨンは3人の掛け合いが絶妙なコントを披露。

比嘉が「最近よくフードの無いパーカー着てる」と大ボケをかますと新本に「それただのトレーナーやし!」と突っ込まれ、松田からも「俺もダメージのないダメージジーンズ穿いてる」と二重の大ボケで攻められると「それただのジーンズ・・・」と苦笑い。"〇〇しばり"のネタを繰り広げ「ポケットにアルフォート」「行ってみたいなアルゼンチン」「アルトリコーダー吹きたいな」「アルフィーのメンバーも呼ぶ」「アルマジロなでながら」と"ある"でしばられた意味不明の言葉が次々に飛び出すと会場からは大きな拍手が送られていました。

20180330143929-ffa47a699ebcc99392088aa4e908d6e2cffcdb40.jpg
20180330143919-38355edc469e540dfa4129c4a08dda43e3ad341e.jpg

ライブ後半はベテラン芸人が次々に登場。ステージにウーマンラッシュアワーの2人が現れると、会場からは割れんばかりの歓声と拍手が送られます。村本は毒舌を交えたスピード感のある時事ネタで会場を沸かせ、さらに「俺がほとんどネタを書いていて喋る割合も9:1なのに給料は折半。なのにこいつには可愛い奥さんと子供がいて俺は独身!」とひがみ、中川パラダイスを「餌代のかかる九官鳥」と揶揄すると観客は大ウケ。次のフースーヤは登場するなり観客に向かって「お客さんたくさん入ってもらって僕たちも頑張らないといけナッシングトゥーマッチ!」」「オーマイゴットファーザー降臨!」「ヨイショ!!」とお決まりのフレーズを披露。全身で表現するギャグは観客の心を一気に掴んだ様子でした。

20180330143946-7381908bfe3ec704f6a72aeceb5cd1a86997b2c4.jpg
20180330144129-1e58f8c8c805d6f48b9214b2610a978f4dc0367b.jpg
20180330143943-19d980996b8c221c4617ef0ade812c767eef8435.jpg
20180330143932-ee9c58cf6d04408d33a1964da33bee71d589fa0c.jpg


の後、千鳥がステージに現れると、女性客の黄色い声援や子供たちの歓声が沸き起こります。音痴を直したい大悟が歌うクセが強すぎる「森のくまさん」にノブは「クセがすごい!本物無くなってる!屁こいたんかと思った!」と叫び、これには観客も大笑い。チケットセンターのネタでは大悟が演じるオペレーターの「紅ズワイ蟹海老美」に相方のノブも笑いを堪えられない様子で、2人のやり取りにお腹を抱えて笑い転げる子供の姿も見られました。

20180330144111-e8f0a13cabd936d544a08cba61d79d97b61308cd.jpg
20180330144142-a5c32ebbb516e5eefe94eeaadf1eca8678f54200.jpg

次に登場したパンサーは、幽霊コントを披露。幽霊役の菅と取り憑かれた尾形、幽霊が見えてしまう向井の3人が名演技を繰り広げます。幽霊役の菅に全体重をかけられ乗られてもなんとか見えないフリをする尾形に観客は笑いながらも大きな拍手を送っていました。さらに向井に除霊してもらった尾形は、何故かものまねが出来る才能が開花してしまうという設定で、客席の子供に懇願された宇宙人のものまねを人生初披露。ぐだぐだ過ぎるものまねに菅も向かいも笑いを堪えられず会場もその様子に大爆笑でした。

20180330143925-1bf72aeb9ffb4a27996f7757175c658534afc6f0.jpg
20180330144139-1b230897e83790e6dcfd9bd642976ac0150b4550.jpg
20180330204956-b3e55bab6c7ea9c0bf22ea8d65f25f60910215c5.jpg

沖縄出身のスリムクラブは、内間の身の上話のトークを繰り広げますが、内間の天然ぶりに観客も相方の真栄田も終始笑いっぱなし。娘に、世界の世に那覇の那で"世那"と名付けたと話す内間は由来を聞かれ「世界から那覇へ」と真剣に答え「スケールがちっちゃ!」と真栄田に突っ込まれていました。また、過去に頭のトレーニングをすると利き腕とは逆の左手で食事をはじめ、3年間続けてもうまくならず右手に戻したら右手も使えなくなり、利き腕が無くなったという内間のエピソードには会場も大爆笑でした。

20180330204956-6d282f5bb62a9d8591276b664a8e06475772cadf.jpg
20180330144039-2e19bd7e4abc667e87eaf4a6c82a762b2cc5c94b.jpg

公演のトリとして登場したのは天竺鼠。川原は開口一番に「改めまして千鳥です!わしゃー、田舎から出てきたんじゃ!」と叫び、瀬下は「先輩やぞ!やめろお前!」と大慌て。

「僕たちを知らない人はカバンの中身を全部出してください」と不思議キャラで暴走する川原を瀬下が止めようとすると「うるさい!しばくぞ!沖縄の形のメリケンサック買ったから!」とまたも意味不明の発言に瀬下も観客も大笑い。

その後も棒読みに近い話し方で「見た感じ小学生のお客さんが大半を占めているのでヒーローのネタをやります。あなた怪獣やってください」と瀬下に強要。しぶしぶ無茶振りに従い、「俺は怪獣だ!ちゅら海水族館を踏みつぶすぞー!ほーらジンベイザメ逃げろー」と瀬下が怪獣役を繰り広げると会場の子供が大ウケ。瀬下は嬉しそうな様子で「なんか子供が笑ってるなー、とまりんも踏み潰してやるぞー」と続けるとここで「やめろ!」となすびの被り物をした川原が登場。

「なすび怪人なすびヒーローだ!」と叫ぶと「どっちや!」と瀬下に突っ込まれ「ヒーローの方向だ・・・」としどろもどろ。いつものカスタネット攻撃では「カスタネット攻撃をすると頭が痛くなります。2、3日続くようでしたらお薬を出し"なす"!」と本気で噛んでしまい会場は笑いの渦に。最後に「右足の指全部折れてる。眠たーい」とお決まりのセリフと「3周年おめでとうございます!」と締めくくり、終始温かい雰囲気の中、沖縄花月の3周年を祝う公演は幕を閉じました。

20180330144104-42e35a1fd0e37f678d67211a52fd1f5c8811285d.jpg
20180330204956-1e7a4d77fe6b6f40a65f7f5005b98363e4e82c79.jpg
20180330143932-7b67d3ab05815a106235d3c67ca010c6bef09159.jpg

【千鳥】【ウーマンラッシュアワー】【スリムクラブ】【天竺鼠】【パンサー】【フースーヤ】【初恋クロマニヨン】【ピーチキャッスル】【ありんくりん】【魁バーバリアン】【たろう】【ハイビスカスパーティー】【ぼんじょるの】