最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

桂文枝が、桂きん枝、月亭八方らと『五人噺の会』を開催!

20180913204104-a054f23e17c05762ff58e9b81984a30c678bd122.jpg

10月5日(木)、よしもと祇園花月で新たな落語会「五人噺の会」が開催されます。こちらは、桂文枝を筆頭に、桂春団治さん、月亭八方、笑福亭松枝さん、桂きん枝の5人が出演する落語会で、平均年齢はなんと69.8歳! 9月13日(木)、会の中心となる桂文枝が『五人噺の会』について語りました。

「(上方落語協会会長の任期中)私を支えてくれた皆さんとはしょっちゅう会っていたわけではないものの、電話でいろいろ話をしたり、集まる機会も多かったのですが、上方落語協会の会長を退いてからその機会も減り、どうしているのかなと思っていたんです」と開口一番に文枝。先日、きん枝が夜中に倒れたというニュースをネットで知ったとこともあり、「それぞれ70歳前後になりましたが、これからまだまだみんな元気で頑張ってほしいし、切磋琢磨してやりたい。また、集まって安否確認もしていきたい」という目的で落語界会を開くことに。

20180913204052-994e7fba321d557490ecc7cbcc0921bc293734e7.jpg

これまで師匠クラスの噺家が集って落語会を開くことはあまりなかったため、「ほぼ病気の話になる(笑)」と笑いつつ、「楽しくやりたい」と意気込みました。また、「5人で力を合わせて、若い人の力になって上方落語協会の執行部を支えてあげられたらと思います」とも語りました。

10月5日(木)に行われる初回では、文枝がトリを務めることが決まっています。また文枝の弟子が開口一番を担当。次回からは、トリを取った噺家がトップバッターに回り...と順番も考えています。「皆さん、いい噺をもっておられるので、こういう会を通じて5人でいろいろ刺激を与えながら、上方落語をちょっとでも盛り上げて力になれたらと思っています」と文枝。来春に四代桂小文枝を襲名するきん枝に対しても「何か力になれれば」と手を差し伸べます。

今後の目標としては20回記念、30回記念とやっていきたいと気合をいれつつ、「できるだけ続けていきたいと思いますが、一人欠けたら誰かを新しく入れるとは考えていません。『五人噺の会』でスタートして、一人でも欠けたら『四人噺』、『三人噺』というふうに...」と笑いを誘いました。

開催頻度は3カ月に1回、年に4回は開きたいと文枝。「どこかでやってほしいとリクエストがあったら、みんなで温泉旅行がてら行けたらいいなと思っています」ともう一方の展望も。よしもと祇園花月での会は7年ぶり。天満天神繁昌亭や神戸新開地・喜楽館でも精力的に落語会を開いている文枝は、「このメンバーではやるにはそれなりの大きさも必要だと思いまして、京都でも落語会をやりたいという思いがあったので」といきさつを語ります。「京都らしい噺がどなたかから出てくると思いますし、これからみんなで話し合って京都らしいネタを作ってやるかもしれません。このメンバーでやるからには、キャパを考えたら一番いいのではないかと思ってよしもと祇園花月にさせてもらいました」と続けました。

20180913204052-d3ca90eecaac91eba8d22e6134bb070cf13767b6.jpg

初回は落語のみの構成で、口演する演目は現時点では未定とのこと。「今回はトリを務めさせていただくので、前の落語を見ながら楽しく終わるような噺をしたいなと思います」との構想を明かしました。また、「年寄りが集まって面白いこと、新しいことをやってるでということが若い人の刺激になったらいいなと思っています。ただただ落語をやっているだけではなくて、若い人に刺激を与えられることができれば」と上方落語の更なる発展も念頭に置いていることを示しました。

上方落語協会の会長職を退いた今、その実感を尋ねました。すると、「会長をやっている時も自由にやっていましたが、今は自由になって楽しい毎日を過ごしています」と文枝。しかし、「でもやっぱり寂しくなったというのもあります。みんなと会えなくなったいうか。何かあったら春団治さんから『こんなことになってるけどどうや』とか相談を受けたり、きん枝さんとか、みんなから電話があったんですけど、そういう電話がなくなったのでどないしてんのかなって...」と率直な心境も明かします。それだけに「8月に創作落語の会で『目には蚊を!』をやりましたが、あれは80歳の話でした。80歳に向けて元気に頑張っていけるような会にしたいと思います!」とさらなる笑顔で語りました。

20180913204052-52b1b9392700b7f5c08d3e30f73fa07c3476ffc4.jpg

文枝といえば創作落語の名手で、その数は300作近くに及びます。現在は『大阪市24区創作落語プロジェクト「参地直笑 祭(さんちちょくしょう まつり)」』も手掛けており、近々此花区の落語を発表します。続けて、西淀川区、東淀川区、淀川区と待ち受けており、「これは大変なことを引き受けてしまった」と語りつつも、「毎日毎日あっというまに過ぎていく」と充足感も覗かせます。

落語を作っている時は次から次へとアイデアが沸いてくるという文枝。「これまで以上に創作のアイデアが沸いてくるので、稽古は一生懸命しているつもりですが、それでもちょっと足らんなぁという感じです」と今なお衰えぬ創作意欲を語りました。

『五人噺の会』では一体どんなネタが飛び出すか、ご期待ください!

【桂文枝】【月亭八方】【桂きん枝】

ユニットコントライブ・オオカミシリーズ今年も開催!『オオカミキングダム』担当作家にインタビュー!

20180913165447-4c57e0e8abee54b8aa634e0c826ba30b4cec6305.jpg


■今回はオオカミの王国に!
メディアやライブの構成を務める今井太郎がユニットコントを書きおろすこのライブ。メンバーの選考理由やこのシリーズの経緯については昨年行われた『オオカミシティ』の記事の通り。
http://news.yoshimoto.co.jp/2017/08/entry74659.php
しかし前年に比べメンバーが減っているがその理由については......。

今井:何年もやってきて2017年の『オオカミシティ』で「あ、やっと固まった」「このメンバーで変動なくやっていける」と思っていたんですが、それから半年で解散したり引退したりが続いてしまって。正直「今年はやらないでおこうかな」とも思ったんですが、1年に1回自分の実力と向き合うライブなので今年も緊張しておきたいなと思いやることにしました。

「残ったのがゴリゴリのメンバーすぎた」ということもありペコリーノを追加メンバーとして加えたという今回のライブ。『オオカミキングダム』というタイトルだが、そもそも第1回目の『オオカミコーヒー』というタイトルはどこから来たのだろうか?

今井:元々オオカミが好きなんですけど、好きな漫画に出てきたコーヒー屋さんの名前が"オオカミコーヒー"で「めっちゃかわいい」と思って使わせていただきました。作者の方とちょっとだけ知り合いということで許可も得て。その時は何も考えてなかったんですけど、2回目もできるということになった時に「1回目が物なので2回目は空間にしようかな」ということで『オオカミルーム』。そこから『ストリート』『シティ』『キングダム』と規模感を大きくして行ってる感じです。


■コントは「完璧に当て書き」

9月上旬時点で「(コントを)まだ1本も書いていない」と言う今井。毎回10本以上のコントを書きおろしているが、出演者から「書くのが早すぎて気持ち悪い」と言われるそう。

今井:でも早い早いって言われるんですけど実はそんなことはないんですよね。時期が近づいてくると、たまったコントの設定から良さそうなものをピックアップして移動時間とかに歩きながら「どういう展開にしたらいいかな」と考えていて、まとまったらパソコンでバッと書くので。だからパソコンに向かってる時間を見たら早く見えますけど、頭の中で整理してる時間を入れたらそんなに早くないと思います。

コントは「すべて完璧に当て書き」とのこと。そして「性格の悪いコントが多い」とメンバーから指摘されることもあるがそのことについて今井は......。

今井:なんというかこれって僕の劇団ではないので僕としては自分のメッセージ性とか無くていいんです。僕がやるべき仕事は出演者の個性や色を活かすコントを書くことだと思っているので......お芝居ならまた変わってくると思うんですけど。なのでこのライブは自分の個性を出すというよりは出演者を活かせるように意識しています。......意識はしてるんですけど根っこにある性格の悪さは出ちゃうんですかね。

今井:台本は完璧に当て書きで、バランスの問題で演じる人が変わったら言い回しが変わるのでほぼ書き直します。漫画家さんが「キャラクターが勝手に動いてくれる」って言うように、役にハマった芸人さんが演じているのを想像したら言いそうなボケが増えてくれるんです。


■オオカミシリーズはいつまで続く?

前身のライブと総集編のライブも入れるともう7回目のこのシリーズ。今後の展望などはあるのだろうか?

今井:展望というかこのライブに関しては規模感はこのままでよくて。でも『オオカミ○○』のタイトルが大きくなりきったら終わらざるを得ないですよね。何で終わるかはずっと前から決めています。あと最初の最初からいるのが(相席スタートの)ケイちゃんとニューヨークなんですけど、始めた時に2年目だったニューヨークがもう9年目になってみんな忙しくなってきてますし、ずーっとやり続けるライブではないと思ってるので......気になる方は今のうちに来てもらえたら嬉しいです。

とのことで「あの時行っておけばよかった!」とならないように興味を持った方は今のうちに行ったほうがよさそう......。今井がどんなコントを書き、実力派芸人たちがそれをどのように演じるのか今から気になります!


◆チラシ画像入れ込み◆

《公演情報》
ユニットコントライブ「オオカミキングダム」
10月9日(火)
①19:30-20:45(開場19:15)
②21:15-22:30(開場21:00)
会場:神保町花月(東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル2階)
作:今井太郎
出演:相席スタート、ニューヨーク、TEAM BANANA、サンシャイン、ペコリーノ
チケット:前売2,000円/当日2,300円
Yコード:999-070


▼「オオカミキングダム」詳細ページ
http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/talk_schedule/pc/2018/10/post-508.php
http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/talk_schedule/pc/2018/10/post-509.php


▼神保町花月HP
http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/


▼チケットは【チケットよしもと】にて発売中!
http://yoshimoto.funity.jp/


【相席スタート】【ニューヨーク】【TEAM BANANA】【サンシャイン】【ペコリーノ】

第4回インドトレンドフェア東京2018に真理アンヌ、松下シュート、歩りえこが出演!

20180913155605-5426e160d9fac0272b8fdad9ebf2478736dbee19.jpg


9月19日(水)~9月21日(金)に、ベルサール渋谷ガーデンB1にて開催される
『第4回インドトレンドフェア東京2018』に、真理アンヌ、松下シュート(放課後ハートビート)、歩りえこが出演します。


20180913155745-1663bfbce6f1d1275971ffead41fedf9f1a5077c.jpg20180913155742-f980c32481bb35c6eb132d55b9cd4df2045db731.jpg20180913155740-da00f6cdb8b0ec250da0fc588f2588d48d158029.jpg


このイベントには、欧米の大手ファッションブランドの既製服や刺繍、アクセサリーの製造を請け負う企業や、インド企業約90社がインドファッションだけでなく、ヨーロッパやアジアに影響されたファッション&生活文化の提案と発信を目的に参加します。

そして今回は、持続可能な開発目標"SDGs"(エスディージーズ)を、笑いの力で、みなさんにわかりやすくお伝えするSDGsビデオ上映やSDGsステージを実施します。

"SDGs"(エスディージーズ)とは、2015年に国連で採択された、2030年までに達成するべき17個の目標を指しており、より良い世界を次世代に残すための世界共通の目標になります。

9月19日(水)10:30からの『SDGsステージトーク』では、父親がインド人でインドの伝統的医学であるアーユルヴェーダ伝承協会会長でもある真理アンヌによる『「アーユルヴェーダー」から学ぶ心と体の健康法』を紹介するトークショーを開催し、10:50からは、ヨガインストラクターの資格を持つ松下シュートによるヨガ教室『よしもと芸人・松下シュートの誰でも簡単ヨガレッスン~呼吸で癒すココロとカラダ~』を実施します。また、11:10からは、世界94ヶ国を旅した"旅ドル"の歩りえこによるトークショーを開催します。


是非お越しください!



『第4回インドトレンドフェア東京2018(ITF 2018)』
日時:9月19日(水)~9月21日(金)
時間:10:00~18:00
場所:ベルサール渋谷ガーデン(東京都渋谷区)
展示:ファッション(レディース & メンズ)、ホーム ファッション、
子供服、ファッションアクセサリーなど
「SDGsトークステージ」出演:真理アンヌ、松下シュート、歩りえこ
オフィシャルHP:www.npo-jiipa.org






【真理アンヌ】【松下シュート】【歩りえこ】

e-sportsを芸人と楽しむ!10月から『よしもとPresents e-sports×道頓堀ZAZA BOX』開催決定!

20180913000704-de00697d3c6656c80a48b8b03218a9d782530db7.jpg

今年3月、吉本興業株式会社は「e-sports(エレク トロニック・スポーツ)」に本格的に事業に参入することを表明しました。世界各地で高額賞金をかけて競う大会が数多く実施され、オリンピック競技として検討されているなど、盛り上がりをみせている「e-sports」。日本でも競技人口が増加していることを受けて、10月の1カ月間(※一部を除く)、大阪・道頓堀ZAZA BOXにて「e-sports」のイベントを開催することが決定しました!

今回の目玉としては、一般の方々も参加可能な『鉄拳』、『PUBG』などのイベントもあり、なんと優勝賞金10万円を用意! そのほかのゲームも調整中とのこと。

これに先立ち、9月12日(水)、ドスパラ大阪・なんば店にて「〜プロゲーマーもアマチュアも芸人も関係ない〜『よしもと Presents e-sports×道頓堀ZAZA BOX』」の開催発表記者会見が行われました。会見に出席したのは、ゲーム大好き芸人の面々。インパルス・板倉、スーパーマラドーナ、アキナ・秋山、よしもと芸人初のプロゲーマー・ジョビン、さらに『鉄拳』のプロライセンスを所持する社会人プロゲーマー・加齢さん、近畿大学e-sportsサークルから菊池拓海さんが出席しました。司会はスマイル・瀬戸が務めました。

20180913000724-48fd0dfc1c27875c4856a15592315e30c21bb16c.jpg

20180913000739-c5a995c4ee3cac71721b3c1d0f32e85d808ab242.jpg

インパルス・板倉は、誰もが認めるサバゲー(サバイバルゲーム)好き。サバゲーそのものはもちろん、ゲームでは『PUBG』モバイルにハマっているそうで、「一時期はゲームのやりすぎはよくないと控えていたんですが、『PUBG』だけは逃れられなかった」とか。

20180913000805-bc294c38e1857a15658f94bca5e91e6cd360088d.jpg

『PUBG』は、100名のプレイヤーがそれぞれのステージで武器や知恵を使い、最後のひとりになるまで戦うサバイバルゲーム。「僕をハメるために作られたのではないかと思うほど。1日12時間以上やってしまったことがあり、睡眠時間を削るしかなかった」と魅力を語ります。『PUBG』の世界にハマるあまり、日常生活でもビル群を歩いては「スナイパーに狙われているのではないか」と屋上に目をやり、飛行機を見かけては「補給物資が落ちてくるのではないか」と目をこらすなど、現実世界との境目が曖昧になるほどのハマりよう。さらにゲーム内のボイス機能を使ってほかのプレイヤーとコミュニケーションを取ることができ、さまざまな人間模様が垣間見られるのも魅力です。板倉自身も日本人少年と友情が芽生えたこともあったそうです。

20180913000830-71ce00ad5d3b9725ace74d14eab6b1278de71087.jpg

アキナ・秋山がハマっているのは、サッカーゲームの人気シリーズ『Winning Eleven(ウイニングイレブン)』。この日は気合を入れてサッカー日本代表ユニフォームを着ての出席です。「ウイイレは本当に大好きで、毎年、新作が出たら購入しています。プレイヤー人口も多いから対戦できるし、操作も簡単。芸人さんでもやっている人が多いし、女性でも日本代表チームが好きな方は多いと思うので、ぜひ広めていきたいです」とのこと。サッカー経験のある秋山は実際にプレーする方が好きだったそうですが、ウイイレに出会い、選手の動きのしなやかさなどあまりのクオリティの高さに「ゲームでもできるんや!」と感激したといいます。

20180913000847-3cd36f4382c7a2c2c7a3facc394fa8c7be4f8e7e.jpg

スーパーマラドーナ・武智がハマっているのは対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズ。小学5年生の頃に出会ってからというもの、ゲームセンターに通いつめていたそうです。芸人になるため大阪に出てきた時も、『ストリートファイター』の猛者たちが集まると言われていたゲームセンターに足繁く通い、60連勝を達成したことがあるのだとか。さっそく武智に『ストリートファイター』の魅力を語ってもらおうとしたところ、「3年連続ファイナリストなので今年こそ」や「もうすぐ勝負ネタが2本できる」など、『M-1グランプリ2018』の話をし始め、記者陣から笑いが起きていました。改めて『ストリートファイター』の魅力を尋ねたところ「すれすれの戦いで出てくるアドレナリンがたまらない」といいます。とくに試合開始直後の駆け引きや、ノーミスでスーパーコンボ(超必殺技)を入れた時はたまらないのだとか。キャラクターが豊富なのも魅力で、「自分に合ったキャラクターを見つけて、思いのままに操ることができるようになったら、強い相手にも太刀打ちできるようになります」と熱く語っていました。

20180913000904-7186e5b73b7f4a77599e29c3da35ace78c63fe45.jpg

一方、田中にもゲーム愛を尋ねたところ、だしぬけに「"e"sportsって! ゲームの"G"とちゃうんかーい!」と吠え、なにやらメンバーとは温度差がある様子。実は小学生以来ゲームはやっていないと白状し、武智に「なんで来てん!」とツッコまれていました。

20180913000915-e21f0cbaab745dc5fadfda1ea157885de93d708e.jpg

20180913000928-973472717afed9b41441a119521d641900cbce3e.jpg

続いてはよしもと芸人初のプロゲーマー・ジョビン。プロゲーマーとして世界最大級の格闘ゲーム大会に出場するほどの腕を持つ彼は、実はもともと総合格闘技のチャンピオンという異例の芸人。「格闘技とゲームの格闘技は、似ているんです。勘を磨くために日々トレーニングもしています」とのこと。実践経験が豊富なだけあり、「よく対戦相手との読み合いが上手と言われます」と、格闘技と格闘ゲームの奥深さを語っていました。

20180913000939-e7e105e2d6cc4d968939cafbd8fae80fed93a4ef.jpg

社会人プロゲーマーの加齢さんは、小学生時代からハマっているという『鉄拳』の魅力を。厳しい受験戦争に揉まれていた小学生の頃、ストレス解消に立ち寄ったゲームセンターで『鉄拳』と出会い、その魅力にみるみるうちにハマったといいます。「『鉄拳』には『ストリートファイター』のような飛び道具はないですが、浮いているクマに続けてコンボが成功したときの爽快感がたまらないんです」と嬉しそうに語っていました。

20180913000949-bdf85e2c67f7e7cc8cb1116d537d3f7195b7c367.jpg

近畿大学e-sportsサークルの菊池拓海さんは、「うちのサークルでは140名ほどが所属していて、いろんなゲームを扱っています。なかには大会に出場している子や国内のランキングに入っているメンバーもいて、『ゲームとしてではなく、e-sportsとして取り組みたい』と刺激を受ける人が増えています」とその注目度の高さを語りました。

では実際にゲーマーたちの腕前を見せてもらおうと、武智とジョビンが『ストリートファイターV アーケードエディション』で対戦することに! キャラクター選択で、武智は「ベガ」、ジョビンは「ネカリ」をセレクト! はたして勝負の行方は...?

20180913165914-0320c5b0e69d53a0c94ff91be389a48b6c1d3558.jpg

20180913165339-fb17d9848131db2fee4074fd89b447a02b2121a5.jpg

20180913001119-c7fd2a0fc523b7afc6e5c42f359d9c956e2a5f1e.jpg

ジョビンをいいところまで追い詰めた武智ですが、最後は強烈な技を決めたジョビンの勝利! プロゲーマーを相手に善戦した武智は「僕もやれんことはない!」と改めて自信を深めた様子。武智は近年、M-1に忙しくてゲームに時間を避けていないとのことで、ジョビンは「基本的な攻撃やガードはできているので、ぜひやってほしいです」と熱望。これに対して武智は「M-1が終わったらね!」と答えていました。

20180913001257-d767a84001f4bf6186a9e43bc65466ff31d81af3.jpg

質疑応答では、ゲーム愛が深い板倉に「吉本がe-sportsに参入することで利点は?」との質問が。板倉は「ゲームをやっていることが役立つ案件が増えるならありがたいです。これまでは、ゲームをやりすぎて『俺は何をやっているんだろう』という感情が湧き上がったことがあるんですが、これからは、『イベントがあるから』と言い訳できるのがありがたい」と語り、武智も「すごくわかる!」と共感していました。

20180913001348-027def52aa0521ae4ce8b8a586f6012817967289.jpg

また、オリンピック競技として検討されていることを受けて「オリンピックを目指しますか?」という質問に「世界のランカーをナメないほうがいい」と板倉。かつて、あるゲームに500時間以上を費やし、武器などすべてのレベルを最高まで上げたにもかかわらず、世界ランク20万位だったそうで「一桁のランカーになるには何をすればいいのかわからなくなった」という経験があるそう。武智も「オリンピックに出場するのは、M-1優勝より難しいかも」とのこと。『ストリートファイター』で腕を鳴らした武智でも最高ランクは4万5000位だそうで、「小5からやり続けた僕が4万5000位ってことは、費やす時間と、いかんともしがたい才能が必要だと思います」と語りました。

20180913001411-dcc9fea11311eb4613eaed738087471c7af66adb.jpg

加齢さんには、これからますます広がりを見せるe-sportsに向けて、「スーパーマラドーナ・田中さんのようなビギナーでも楽しめる秘訣とは?」という質問も。加齢さんは「まずはパッケージを見て『これおもしろそう!』と思ったものをプレイするのがいいと思います。あと、友だちとプレイできるゲームもオススメですよ」と教えてくれました。

ゲーマー芸人たちと一緒にe-sportsが楽しめる「〜プロゲーマーもアマチュアも芸人も関係ない〜『よしもと Presents e-sports×道頓堀ZAZA BOX』」は、道頓堀ZAZA Boxで10月1日(月)からスタートです!

今回、会見に出席したインパルス・板倉、スーパーマラドーナ、アキナ・秋山がそれぞれする出演する日程もありますよ! ぜひお越しくださいね!

20180913001429-e2cecf8b91714a1e67107812e6dcb287c7ff215f.jpg

⬛︎イベント詳細

〜プロゲーマーもアマチュアも芸人も関係ない〜『よしもと Presents e-sports×道頓堀ZAZA BOX』

場所:道頓堀 ZAZA Box(大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル地下1階)

お問い合わせ:0570-550-100(チケットよしもと)

【インパルス・板倉】【スーパーマラドーナ】【アキナ・秋山】【ジョビン】

【スマイル・瀬戸】

2018年9月12日 (水)

椿鬼奴、初のソロアルバム『IVKI』リリースイベントで感涙!ジャケット写真は「私史上いちばん美しいと私が思ってます」と自画自賛!!

本日9月12日(水)、初のソロアルバム『IVKI』をリリースした椿鬼奴が東京・池袋サンシャインシティ噴水広場にて、リリース記念記念イベントを行いました。
20180913003551-4da6b2fd96a1058c8d5f2a8b8fdafd713f61ce60.jpg
MCを務めるのは、天津・向清太朗。「遠目で観たイジリー岡田さんかな?みたいなヤツが喋っててもしょうがないので」と笑わせながら呼び込むと、コンビニのビニール袋を持った鬼奴が小走りで登場。「宮崎ー!」との掛け声に「あ! 旧姓を呼んでいただいて、ありがとうございます! 今は佐藤です!」と返します。
20180913002734-0ed456b3f9fc34a327e3d76e613673faea8acfca.jpg
20180913003031-f74a20557fc4d3d8b3f12b9e78ef43e71c6df946.jpg
「ソロデビューです、椿鬼奴です!」と改めて挨拶し、小脇に抱えたぬいぐるみを「宇宙生物ルキアンです」と紹介。向に「ほぼノーヒントですね」と静かにツッコまれるもまったく動じず、「ルキュキュキュ! ルキュキュキュ!」と鳴き声を真似て愛でました。
20180913002733-b8f5df55c66e3eeb9d2eabd45e1b33bd7e8754af.jpg
アルバム発売については「SLENDERIE RECORDのレーベルヘッド・藤井隆さんと私とレイザーラモン・RGさんで洋楽のイベントをやっていた頃、私とRGさんが"いつか歌で食べていけたら"って言ってたことを丸呑みしたというか、藤井さんが受け止めてくださって、RGさんは6月にデビュー、私は宇宙の日である今日9月12日にリリースすることができました」と説明します。
パチンコをこよなく愛する彼女は「アニメ題材のパチンコ台はボーナス中、(アニソンが流れるから)テンションが上がるわけです。で、私もテンションが上がるようなアニソンを歌ってみたいなとプロデューサーの堂島孝平さんに言ったら、『運命のリビルド』っていうアニソンができたんです」と、楽曲誕生のエピソードを披露。アニメ番組のタイアップソングを目指したそうですが、「探したけど取れなかったので、架空のアニメ『超空のギンガイアン』をつくりました」と仰天の展開について丁寧に話します。
20180913002924-9d1e9e6f78fc9c48e8bf822562109c72087a1376.jpg
『運命のリビルド』が『超空のギンガイアン』のオープニングソングになったことを空想ながらも喜ぶ鬼奴は、自分の中でその世界が広がりすぎて「これって虐げられた人間たちが、自分を求めていく話なんですかね?とか、藤井さんや堂島さんにキャッキャと話していた」そう。
当時、アルバムに入るほかの曲のコンセプトは決まっていなかったそうですが、アルバム自体のコンセプトとして『超空のギンガイオン』を採用。また、鬼奴にとって同作が夢に見るまでに焦がれる存在となったことに並々ならぬものを感じた藤井が、林原めぐみさんにオーダー。「作詞をしてくださることになったんですけど、ふわふわとした状態ではお願いできないということで、『超空のギンガイアン』について思い描いていること、シリーズ構成......99年に制作されたアニメであることなど、向にお願いして一緒にストーリーを考えてもらいました」と話すと、向は神妙な面持ちで「そうなんです。1話から12話までのプロットができあがってるので、僕らはストーリーをわかってるんです」と同調。「HPに公開されてるんで、そちらも観ていただきたい」と呼びかけると、鬼奴は「アニメはないんですけど、サイトはあるんです!」ときっぱり言い切ります。
20180913002809-8bd4584b1b477ee1be0d1b2612e05fe0b2201efc.jpg
2人が話す後ろのビジョンに映し出されたアニメーションは、数々の有名なアニメに参加しているアニメーター・すしおさんが手がけたもの。「アニメがないのが嘘に思えてくる。なんでないんだろうと思うくらい豪華な布陣」と不思議そうに向が話す一方、鬼奴は「このアニメはないんです。ただ、アルバムはあります!」と力強く断言します。
「私は赤い髪の伊吹・レッドスターっていう役の声優をやらせてもらってます。99年に放送したときは視聴率が振るわなかったので、話題にならなかったんですけど」とコメント。頷く向が「そのあとの夏休み一挙放映でブームになったんですよね」と補足すると、「いち声優が出したアルバムという感覚で聴いていただければ」と呼びかけつつ、「でもアニメはないんです。ずーーーっと架空の話をしてます」と冷静に告げると、客席からドッと笑いが起きました。
20180913003110-2aa999b3f8ea9f0bcd2c2ad213f09d2812ab3dcd.jpg
本アルバムは堂島孝平さんプロデュース。「林原めぐみさん作詞のほか、PUFFYの大貫亜美ちゃん作詞の曲もありますし、伊礼彼方さんという俳優さんとのデュエット曲もありますし、大変豪華です。そして、ジャケットは篠山紀信さんが撮ってくださいました!」と告げる鬼奴に、「豪華すぎやしませんか?」と向。
ジャケットに選ばれた写真は「私史上いちばん美しいと、私が言ってます」と自画自賛する鬼奴は、藤井隆から5キロ減量を命じられてこの撮影に挑んだそうで、「夫のグランジ・大が料理担当ですから、協力してもらって炭水化物を夜に食べない、ビールを1杯しか飲まないことを心がけて。あと、小顔矯正、マツエク、リファイン......現在の技術を集結させました」と語ると、向は「なるほど。ケミカル美人ですね」と呟いたのでした。
20180913003137-0f69def34d586a429f46292c21b12c214f0d92e1.jpg
その後、本アルバムから2曲を披露した鬼奴。
まず、「運命のリビルド」では登場時にさげていたビニール袋から"地球玉"と呼ぶ光る球体を取り出して踊りながら歌唱。終盤にステージ後方に配置された噴水が勢いよく水しぶきをあげると、驚いた鬼奴は歌いながらもステージ前へそそくさと避難します。
つづいて、MEGUMIこと林原めぐみさんが作詞を手がけた「Brace yourself」を。ハスキーヴォイスで力強く歌い上げる鬼奴に呼応するように、後方の噴水が4階くらいまで噴き上げると、観客から「おぉーーー!」との声が。すべてを歌い終えた鬼奴は、共鳴した噴水を「噴水~! 噴水~!」と呼んで称えました。
20180913003216-acb5d4d58cf28198814324d483ccac5098912b1f.jpg
20180913003219-ce464eeea777f4ee26e83032dbcbceacb23993a3.jpg
20180913003226-eb1d27e6541802f508c23712267525925b96bb59.jpg
20180913003330-7e84719e5fda369f030f16ae3b5c45d4da467546.jpg
20180913003331-d620330c98be7c55d972416c09801bc996d8358a.jpg
「こういうリリースイベントは今までしたことがなかったので、すごく嬉しかったですね。どれくらいの方が集まってくれるかわからなかったんですけど、実際(舞台へ)出て来たときは......感動しました」と言葉を詰まらせる鬼奴。
「始まる前、この広場の前を通ったりしていて、直前までも人がいらっしゃらなったので集まらなかったらどうしようって思ってたんです。そうしたら、ちらほらと知ってる方もいて、母もいて、主人もいて......大学の同級生もいて、友達もいて......ありがとうございます。さっき(森三中の)黒沢(かずこ)さんもいたんです」と涙ぐみながら、来場してくれたすべての人に感謝しました。
20180913003411-055685ad552dfb0bfbbf06f5fa046daabffde2dd.jpg
20180913003411-db2c1e5dd4c153bbce3ac7aa646366860decdc63.jpg
20180913003459-fff614f7b944d77c9d0d5c0dd930e4f5c57f70f5.jpg
9月14日(金)の大阪・YES THATERを皮切りに、藤井隆、レイザーラモン・RGとともに全国5年を巡る『レイザーラモンRG / 椿鬼奴 W RELEASE SLENDERIE TOUR』も開催。ぜひとも会場へお越しください!
20180913003501-894a2d85356a8a33b361866d9ff1368c01254ffc.jpg


【椿鬼奴】【天津】【向清太朗】

花澤香菜さん、念願の"ジョイウーマン"に! 『アニメ「はたらく細胞」presents よしもと健康お笑いライブ~花澤香菜×芸人~』レポート

8月25日(土)、千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場にて、『アニメ「はたらく細胞」presents よしもと健康お笑いライブ~花澤香菜×芸人~』が開催されました。

20180912210840-eb8f8f3b907f23fa4f823a5b2f7a63ffc0ba23fd.jpg


タイトル通り、擬人化された体内細胞たちの物語を描く放送中のTVアニメ『はたらく細胞』と、よしもととのコラボが実現した本イベント。


笑うことで体内細胞が活性化されるなどの研究に着目し、「笑って健康になろう」というコンセプトのもと、『はたらく細胞』で主役の赤血球役を演じる人気声優・花澤香菜さんとよしもと芸人がトークやゲーム企画を行い、客席を埋め尽くした観客を魅了しました。


開演時刻を迎えると、まずは、『はたらく細胞』OPテーマ『ミッション! 健・康・第・イチ』をBGMにMCの天津・向清太朗が登場。
アニメに造詣が深い向ですが、ツイッターで「なんであんな大きい、埼玉のイベントとかぶせるんだ」といったつぶやきを見つけたそうで、「これだけ来ていただけたらありがたいです」と来場者に感謝を述べます。

20180912210936-087e2fc4d250ba4293a669011286a1cb4b15b9ee.jpg


そして、大きな拍手と歓声に迎えられながら、本日の主役でもある花澤香菜さんがステージに。
「赤血球役の花澤香菜です」と挨拶もそこそこに「ここよしもとですよ! やったー!」とハイテンションの花澤さんは、吉本新喜劇のテレビ中継を「録画して見るくらい好き」なほどお笑い好きだと明かし、「今日の日をとっても楽しみにしてきました!」と声を上げます。


ここから今日が初対面となる向が質問する形でトークを展開。
赤血球役と自身の共通点について訊かれた花澤さんは、「ワチャワチャしているところですかね」「これでもしっかりしてきた方だと思います」と述べ、幼い頃、麦茶をこぼしてしまうも、何もせずに見つめていて、母親から叱られたとのエピソードで笑いを誘います。


声の仕事をし始めたときの話しになり、アフレコで「アメを舐める芝居」をする際、先輩の川澄綾子さんから「舌をちょっと噛んでしゃべるとそういうふうに聞こえるよ」とのアドバイスをもらい、フォローしていただいた話しなど。


また、アフレコの際、主人公の声優が使用する通称"主役マイク"の存在を知らずに使ってしまい、中田譲治さんから「主役マイクっていうのがあってね...」と教えてもらったものの、あまりにもいい声だったため「すごい怒られてるって、私初めて現場で泣いちゃって(笑)」「譲治さんにホントに悪いことしたなっ、親切に教えてくださったのに...」とかつてを振り返ります


『はたらく細胞』のアフレコはすべて終えて、今は「寂しい」と胸中を漏らす花澤さん。
アフレコ現場では、マクロファージ役の井上喜久子さんが「井上喜久子、17歳です」と挨拶をし、全員で「おいおい」とツッコむのが恒例となっていた...といった和やかムードが伝わる貴重なエピソードも披露しました。


花澤さんのトークで盛り上げた次は、向セレクトによる芸人のネタコーナー。
ネタを披露したのは、チョコレートプラネット、イシバシハザマ、ガーリィレコード、こりゃめでてーな伊藤&セブンbyセブン玉城という実力派4組で、向と花澤さんはステージ上手の位置から、観客と一緒にネタを見ます。

20180912210936-c0e580c3d5e6561440d9d02a10fa3e096e0f2cc5.jpg

20180912210943-4d1dc59ec1d90071c48d3511d91f6996439137fc.jpg

20180912210923-455ae7e739407f8ec52bad54c120056af72a7e6f.jpg


花澤さんは、何度も大笑いのリアクションをしながらも、『賭博黙示録カイジ』に扮した伊藤からのフリに、「ざゎ...ざゎざゎ」と『中間管理職トネガワ』で自身が務める生「ざゎ」ボイスで返すというアドリブで沸かせる場面も。

20180912210934-dca3de689d7d7e620098cfde41263401f18386a3.jpg


そして、4組のネタを見終えた花澤さんは「しあわせ! みんなが笑っていて、芸人さんたちが面白くて、ここ天国かなって(笑)」と笑顔で歓喜します。


チョコプラに関しては、「九城伸明、キター!」とネタにも精通していることを打ち明け、『ちびまる子ちゃん』の藤木くんと永沢くんに扮したガーリィレコードには「そっくり」「楽屋とは全然違ってビックリ(笑)」とその変貌に驚いた様子。

20180912210942-4869c24dcc2f8a8361ad35e4db39091f8c33101d.jpg


さらに『はたらく細胞』も盛り込んだ新ネタを用意してきたこりゃめでてーな伊藤&セブンbyセブン玉城に深く感心した花澤さんは、「今日、花沢さんが来てるの?」という伊藤からのフリに「なーに、磯野くん!」と、瞬時に『サザエさん』の花沢さんになりきって返しました。

20180912210938-cc161d426c67af7af789ec1eea5e1469e6326daf.jpg


続いて、「私も何かやりたいなー」と吐露した花澤さんが、芸人とのコラボに挑戦。
その相手となる芸人は、ジョイマンで、高木のラップ、池谷の「なんだこいつー!」のセリフの直後、高木同様の動きをしながら「白血球 赤血球 ハチの次キュー!」「ナナナナ ナナナナ 花澤香菜 魚!」と韻を踏み続け、「ジョイマンと」(高木)、「ジョイウーマンです!」(花澤)との名乗りで拍手喝采となります。

20180912210934-9796a67785856aeeacf76b3664e3f27711ec14be.jpg

20180912210840-eb8f8f3b907f23fa4f823a5b2f7a63ffc0ba23fd.jpg

20180912212303-4b3a142ac40c3413883eb439e1cda179d432e1e9.jpg


見事、ジョイウーマンとしてネタをやりきった花澤さんは、「うれしい、ジョイウーマンになれるなんて!」「ジョイマン、ずっと大好きだったんですよ」と興奮気味に語り、花澤さんからのリクエストでジョイマンとの今回のコラボが実現したことも判明。


あまりの盛り上がりに、高木は「僕もいっぱい韻を踏んだんですけど、みんな花澤さんの箇所しか聞いてない」とボヤキますが、「飲み込みが早い早い。ずっと前からジョイウーマンだったかのよう」と稽古での花澤さんの様子を讃えました。


イベント後半では、ゲーム企画の定番『箱の中身は何でしょう?』に挑戦。
イシバシハザマ・ハザマ、チョコレートプラネットの2人は、恐る恐る箱に手を入れ、過敏な反応を示しますが、花澤さんは対象物をずっと触り続けてしまい、「バラエティー、見たことあります?」と向から的確なツッコミが入るシーンもありました(正解はコンニャク)。

20180912211102-15f4468704591311f2fdeb60980a186b234942cf.jpg


ラストとなるゲーム企画は、モノボケ合戦『花澤さんを笑わせろバトルロワイヤル』。
これまでの芸人は全員参加で、ガーリィレコードは、高井が「キラーT細胞」、フェニックスが「『インフルエンザ』編で一コマだけ出たメモリーT細胞」、そして伊藤は田原俊彦さん、玉城はすしざんまいの社長にそれぞれキャラ変して挑みます。

20180912211113-eedc5b89274e25d1a3f6e39caba257900ab750fb.jpg


いざモノボケがスタートすると、ガーリィレコードと伊藤は『はたらく細胞』やアニメ作品に絡めたボケを連発し、アニメファンのハートを鷲掴みにすると、一方で「漢方薬局店で瓶詰めになっている朝鮮人参」(石橋)、「(『明石家サンタ』での)元ピッチャーの木田」(玉城)といったボケも繰り出され、花澤さんも客席も爆笑の連続。

20180912211113-50c3253677fd04e70f204eed2da94a6ddd04ca9d.jpg

20180912211108-01b98dbbebde18a4c15fc15a898b74a1e364a53e.jpg


全モノボケが終え、一番印象に残った芸人を訊かれた花澤さんは、韻を踏み続け、「なぜ高木だけ本芸?」と向から疑問の声も上がった高木を選出します。


選ばれた高木は、「時計、処刑!」とウイニングモノボケで締めくくりました。

20180912211108-9d1cd6d20e84c991a9180dfbb4a27e632237457f.jpg


エンディングを迎えると、「みんなと一緒に笑って、なんだったんでしょう、このイベントは(笑)。すごい幸せな気持ちになりました」と感想を語った花澤さん。

20180912211108-d00c12e703deb239613c9328a06eb05aded5d200.jpg


そして、同イベントの第二弾を希望しつつ、「いっぱい笑ったと思うので、目元のシワを伸ばして、ゆっくり休んでいただけたらと思います。ホントにありがとうございました!」と来場者に感謝を述べ、イベントは拍手に包まれながら終演を迎えました。

20180912211108-393841744b807a3a89969e9bbfc8d97e3781e060.jpg


【天津】【向清太朗】【チョコレートプラネット】【イシバシハザマ】【ガーリィレコード】【こりゃめでてーな】【伊藤こう大】【セブンbyセブン】【玉城泰拙】【ジョイマン】

9/16(日) 「第11回 神保町・創作落語の会」開催

今回で、11回目となります
「第11回 神保町・創作落語の会」
桂文枝が、新作落語を蔵出し!

 

東京・新進落語家
三遊亭天どん 柳亭小痴楽 も出演!

 

また、SHOWROOMも好調な文枝の秘蔵っ子、

桂三実も自身の新作をひっさげて登場します。

 

是非、お越し下さい!

 

20180912140013-36246711f148c2b4841ca9cf91863e38a770f766.jpg

「第11回 神保町・創作落語の会」

日時:9/16(日)18:00開演(17:30開場)
会場:神保町花月
出演:桂文枝 三遊亭天どん 柳亭小痴楽 桂三実

 
【チケット】前売:3,000円 当日:3,500円
【プレイガイド】
◆チケットよしもと 0570-550-100【Yコード 999-070】
◆チケットぴあ   0570-02-9999【Pコード 597-723】
店舗:セブン・イレブン/サークルKサンクス/チケットぴあ店舗

・・・お問合わせ・・・
チケットよしもと予約問い合わせダイヤル:0570-550-100 ※10:00~19:00受付

『Berry Better!!~音感、リズム感のない男達~in NGKオリジナル曲初披露スペシャル!!』開催! 9月19日からオリジナル曲配信もスタート!

20180912104538-35c5edecf7aeba5d0944f521ec14e3539d7837d3.jpg

9月11日(火)、なんばグランド花月にて『Berry Better!!~音感、リズム感のない男達~in NGKオリジナル曲初披露スペシャル!!』が開催されました。『Berry Better!!~音感、リズム感のない男達』とは、音感・リズム感のない芸人を集めて音楽の楽しさを知ってもらうというもの。プロデューサーにヘンダーソン・中村、スペシャルゲストMCをトット・多田。そして音感・リズム感ゼロのジュリエッタ・井尻、見取り図・リリー、ジソンシン・下村、マルセイユ・津田、ツートライブ・たかのり、いなかのくるま・木佐、kento fukayaというメンバーでお届けします。

20180912104601-e41e29cfe6f945acc266c8747b4ae39dabec9c51.jpg

オープニングは中村・多田によるORANGE RANGEの『上海ハニー』で勢いよくスタート! 笑いと歓声が会場に響き、色とりどりのペンライトが揺れて始まりから大盛り上がり!

20180912104616-11098269755e17331202349fbc6d4d5cc883a51b.jpg

およそ1年前、よしもと漫才劇場で生まれた『Berry Better!!~音感、リズム感のない男達』が、この日なんばグランド花月で、しかも満席という快挙を成し遂げ、プロデューサー・中村も感無量の様子。毎度のようにスペシャルゲストMCとして見守ってきた多田も、「すごいですね!」と驚いていました。

しかもこの日は、Berry Betterの新曲発表というスペシャルな日。中村と多田は「みんな、すごい練習していました」と彼らのがんばりをふり返っていました。

そしていよいよ主役達のお目見えです! この日はメンバーに「NGKで歌いたい曲」を披露してもらいながらの登場。それぞれテーマカラーがあり、メンバーが登場するとそのメンバーのテーマカラーに合わせたペンライトが客席に揺れていました。

20180912104639-461fa9905484ec4f2790fb22a6549b5565858401.jpg

客席下手側から姿を現したBerry Betterブルー、マルセイユ・津田はMr.Childrenの『くるみ』を熱唱。裏声も駆使しての精一杯の歌声を、ブルーのペンライトがゆらゆら揺れて後押しします。

20180912104706-b37460bd1e5a4a6904a28dd572d95fb35cc98251.jpg

続いてBerry Betterグリーン、メンバー最年少のいなかのくるま・木佐は関ジャニ∞の『NOROSHI』。情熱だけはピカイチの歌声に、客席からは笑いも。

20180912104722-84a76322c6a79ea197c89c2570b6ba1fcfdda400.jpg

次に客席に姿を現したのはBerry Betterレッドの見取り図・リリー。松山千春『恋』をモノマネも交えながら絶唱し、まるでディナーショーのような雰囲気に。

20180912104737-9e021a34576c9fbff3b4a81feb63addbe13ea587.jpg

Berry BetterピンクのkentoはRADWIMPSの『なんでもないや』を。野田洋次郎をオマージュしたつばの大きすぎるハットにお客さんの視線は釘付け。

20180912104756-4cf35e3fcc10a012ec0cf19b915f37a0ba17ccb8.jpg

Berry Betterイエロー、ツートライブ・たかのりはラッツ&スターの『め組のひと』をチョイス。歌詞の一部を持ちギャグ「えてこまし」に替え、会場を沸かせます。

20180912104818-1c58210741fdad62d24681aa2184a7b730a5dc3e.jpg

Berry Betterブラウンのジソンシン・下村はORANGE RANGEの『イケナイ太陽』を熱唱。下村のテーマカラーであるブラウンはペンライトがないため、お客さん達はゴボウや木の棒、まごの手など茶色く長細いものを持って応援。

20180912104848-8a1f0d4947b855f095a8dcc2cc606a90ae0c46b6.jpg

Berry Betterオレンジのジュリエッタ・井尻はWANIMAの『いいから』。大迫力の歌声でお客さんから大きな笑いが起きていました。

20180912104909-cf569035491fc7a8b7a547b79c6b6b54c7e2853c.jpg

メンバー全員がそろったところで「We are Berry Better!!」と決めポーズ! 優しく見守ってた多田も思わず「ダサい、ダサい!」とツッコんでいました。

改めて、誕生からおよそ1年でなんばグランド花月でのイベントを開催できた喜びをメンバーに尋ねる多田。木佐は、徐々に人気が出てきているのを実感しているようで、Berry Betterファン投票で6票だったのが9票になったと喜んでいました。しかも、この日は木佐のお母様も2階席でBerry Betterの晴れ舞台を見守っているとのこと。多田が2階席のお母様に「息子さんを観に来られたんですよね?」とお母様は「井尻さん」と答え、お客さん達は大爆笑。

20180912105006-8b7287381a935d8abef617c9d3ee1a793c904a7a.jpg

Berry Betterの新曲を披露する前に、「会場のボルテージをマックスにあげたい」とプロデューサー・中村。そこで、メンバーにはゲーム形式の"最終のレッスン"を受けてもらい、会場を最高潮に温めてから披露することに。

20180912105022-fcb157443bebae350902ec15de4f3199b835653c.jpg

ひとつ目のレッスンは「ランニングマンニョッキ!」。それぞれのタイミングで声を出し、他の人とかぶってしまうと負けというゲーム「たけのこニョッキ」の要領で、三代目 J Soul Brothersでおなじみのランニングマンを踊ってもらうというもの。メンバー同士のチームワークや空気の読み合いが見ものです。1回目のチャレンジは、下村以外全員アウト! 罰ゲームの喉にいい成分がたっぷりのセンブリ茶を一気飲みするハメに...。2回目は、リリーと木佐がかぶってしまいアウト。なかなか成功しないため、「アイコンタクトかな...」と作戦を練るメンバーたち。3回目も木佐とkentoがカブってしまい、4回目も空気を読みまくったもののリリーと井尻がかぶるという結果に...。

20180912105040-165107861be9c6bebce0e33c9d229f15a7626d5c.jpg

ふたつ目のレッスンは「カラオケ3人合わせて225点レッスン」。やはり歌って盛り上げることが大事ということで、メンバーにカラオケをしてもらうことに。選ばれたひとりがカラオケをワンコーラスだけ歌い、最低ラインである75点を目指して3人合わせて合計225点が出せれば成功というもの。

20180912105100-c09fe3f2fddf8274ad03d45cc956b64a0bdfb7fb.jpg

メンバーでじゃんけんし、トップバッターは木佐に。「いちばんよく曲を知っているので、75点は採れるのでは」とメンバーの期待がかかります。木佐がチョイスしたのは嵐の『サクラ咲ケ』。結果、72点を叩き出し、出足は好調! ふたり目は下村。「98点を採る」と宣言してRADWIMPSの『前前前世』を熱唱しますが、多田が「一音もあってないやんか!」とツッコむほど息を飲む音痴ぶりで結果は50点。合計225点を目指すなら、残るひとりが103点を取らないといけない事態に陥り、下村の点数はナシ、ということに。

20180912105121-d0f1335c896d6d8d21be288e38faf270233cd57b.jpg

改めて、ふたり目として津田がMr.Childrenの『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』をチョイス。丁寧に歌い上げている印象で、多田も「けっこう合ってるんちゃう?」と褒めていましたが、結果は56点。津田は「何があかんかったん?」と肩を落としていました。

合計225点まであと97点。「可能性がある限りダメ元で!」とメンバーの決意は固く、3人目に送り出したのは井尻。選曲したのはおジャ魔女どれみオープニング曲『おジャ魔女カーニバル!!』。お客さんたちから「キャー!」と歓喜の声が上がり、コール&レスポンスも織り交ぜて大盛り上がり! 一体感溢れる会場の空気に、225点には届かなかったもののプロデューサー・中村は「お客さんが盛り上がったのでOK!」とめでたくクリアとなりました!

20180912105146-cd649584e37c16c3e0c11560905196396ccb1d22.jpg

3つ目は「人気者シチュエーションレッスン!」。人気者はライブ以外でもお客さんを喜ばせないといけない、ということで、今から「出待ち」のシチュエーションを再現。挙手した中から選ばれたお客さんにファンとしてステージに上がってもらい、一緒に写真を撮りたいメンバーが通りかかったら呼び止めてツーショット撮影。メンバーは、さらにファンが応援してくれるような素敵な一言を言うというもの。メンバーにとっては、いち早くファンに呼び止められたいという人気投票にも似た心理も働き、白熱したゲームとなりました。

20180912105210-2585162087855d4a7eef338a9773146b3b910326.jpg

最後のレッスンは「台詞タイミングレッスン!」。アイドルたるもの、激しいダンスの中でもちゃんと台詞を言えるかどうかをチェックするというもの。欅坂46の『不協和音』の「僕は嫌だ」の一節を、お題にあった台詞に変え、さらに激しいダンスも披露します。木佐は「好きな動物」、津田は「好きなフルーツ」、kentoは「似ていると言われた有名人」、リリーは「嵐で言えば自分は誰?」、たかのりは「出たいテレビ番組」、下村は「使っているシャンプー」、井尻は「よく行くラブホテルの名前」と、それぞれのお題に沿って答えていくメンバーたち。おまけに多田も挑戦することになり、「好きな女性のタイプ」を答えていました。

20180912105221-1f093ea7e1f00fb925555ec03583a354a9127a84.jpg

会場のボルテージが最高潮に上がったところでついに新曲発表です!

メンバーたちは準備のために舞台裏へ。その間、中村と多田はBerry Betterのメンバーたちのがんばりを明かしていました。歌とダンスが苦手なメンバーたちは、この日に向けて懸命に練習を重ねてきたといいます。一方、中村は歌詞を担当。イベントで話していたことがついに実現したことで「やっとこの日が来た」と感無量の様子。多田も「1年前に『歌手を目指してがんばる』と言ってたけど、ウソだと思っていた。それが実現するなんて、すごくうれしいことです」と喜びを分かち合っていました。

20180912105236-a487b798177bc146b8fabfac1a696ae32eef031b.jpg

準備も整い、いよいよBerry Betterの新曲『Very Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達〜』を披露! それぞれのギャグパートも織り込まれたアップテンポなダンスナンバーに、客席は熱狂の渦に!

20180912105248-5d890ccfcb2ad05c63e1f1db69cc93a67310a3cf.jpg

20180912105259-8b9c510f011a8bf4a2f694b3aa6984168f20a889.jpg

20180912105312-147d0908499ce6a82172b386769896dc83c1bded.jpg

多田も「これはすごい! 感動した。ダンスがすごくキレかった!」と絶賛。達成感が溢れるムードの中、プロデューサー・中村のさらに上の立場だという鬼プロデューサーが登場。「お前ら、歌を舐めてるだろ! 口パクじゃねーか! そんなのでいいと思ってるのか!」と鬼の形相で叱咤し、2回目は生歌で披露することに...! メンバーは懸命にダンスしながら熱い歌声を披露しました。

20180912105329-5ce1f102ad99ca0d4de29df592a8192cd690a298.jpg

生歌披露が終わり、「すごくよかったけど、1回目とこんなにちゃうの!?」とメンバーの生歌に衝撃を受けた様子の多田。とはいえ、客席の皆さんに「生歌のほうがいいですか?」と尋ねると大きな拍手が返ってきました。

20180912105342-a2305dad2791c02538a728b796ebb26b2c674637.jpg

緊張と熱狂のステージを終えたところで、すごいお知らせが!

なんと9月19日(水)から、『Very Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達〜』がレコチョク・iTunesで配信が決定! これにはお客さんも「うわー!」と喜んでいました。

エンディングには、メンバー全員とお客さんとで記念撮影! 『Very Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達〜』での下村の見せどころ「1、2、3 レッツゴー!」のかけ声を合図に、全員笑顔でパチリと写真に収まりました。

中村は「素晴らしい思い出の1日になりました」と喜びいっぱい。

11月には、よしもと漫才劇場でBerry Betterのイベントを開催する予定であることも明かしました。

音感・リズム感のない芸人たちが、音楽の楽しさや魅力を発信するBerry Betterの今後の活躍にどうぞご期待ください!

20180912105357-6c4723e6960f1231529a81714f69bc22f658fd19.jpg

■Berry Better!!「 Very Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達〜」

9月19日(水)各配信サイトで配信開始!

----------------------------

【配信楽曲】「Very Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達〜」 

※レコチョク・iTunes単曲配信価格250円(税込)

その他各サイトにて配信開始!

<ダウンロードサービス>

mora、dwango、music.jp、Mysound、オリコンミュージックストアほか

-----------------------------------------------------------------

詳細に関しては、下記をチェック!

【Laugh&Peace Music HP】

https://lpm.yoshimoto.co.jp

【ヘンダーソン・中村】【トット・多田】【ジュリエッタ・井尻】【見取り図・リリー】【ジソンシン・下村】【マルセイユ・津田】【ツートライブ・たかのり】【いなかのくるま・木佐】【kento fukaya】

2018年9月11日 (火)

今年2回目となる、ココリコトークライブ「きなこの説明は2回に分けて行ないます。」開催!

今年の2月に開催した、約10年ぶりのコンビでのトークライブ「1人よがりのチップインバーディー」に続いて、今年2回目となるトークライブが決定。
その名も「きなこの説明は2回に分けて行ないます。」

チケットは絶賛発売中です!ぜひお越しください。
20180911185854-193c79ff5aa3bc6b476510152a16de2f4fc5ea80.jpg
ココリコ本人からもコメントが届いています。

◆本人コメント
○遠藤
残暑の中いや、お足元の悪い中いや...どちらにしてもありがとうございます!ココリコのトーク楽しんで下さい!

○田中
自分も必ず参加するつもりでいます。皆さんも是非会場にお越しください。


◆イベント内容
ココリコトークライブ「きなこの説明は2回に分けて行ないます。」
開催日:10/21(日)
場所:ユーロライブ(渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
時間:開場14:00/開演14:30
料金:前売り2,500円/当日3,000円
チケットよしもと
http://yoshimoto.funity.jp/
Yコード=107029



【ココリコ】

ガリットチュウ・福島らパパ芸人が大集合!映画『スカイスクレイパー』公開直前記念イベント

9月11日(火)、東京・スターライズタワーにて「映画『スカイスクレイパー』公開直前記念イベント」が開催され、品川庄司・庄司智春、ガリットチュウ(福島善成・熊谷岳大)、とにかく明るい安村が登壇しました。
20180911174951-499236b74272a98488d8a74e7d29625850c3049a.jpg
本作は、高さ1キロメートル、240階建てという世界最高のビル「ザ・パール」を舞台に、突如起きた火災でビル内に取り残された家族を救おうとする主人公・ウィル(ドウェイン・ジョンソン)の奮闘を描くアクション・エンターテインメント・スペクタクルムービー。

MC・タケトが映画を紹介したあとは、「命をかけて"パパ"として決死の家族救出劇を繰り広げる」という内容にちなみ、家族のために日夜がんばるパパ芸人たちである庄司、ガリットチュウ、安村が体操服姿で登場しました。
20180911175012-bd7171a7ab2e1997e34fff95a77bb8eb75404dd2.jpg
20180911175026-19d2b8eab60af8a312a7e84c87170d052b38c7d3.jpg
さっそくタケトから「家族のためにがんばったエピソード」を聞かれたパパ芸人たち。すると安村が、「奥さんの留守中に子どもをお風呂に入れていたら、子どもが『ウンコしたい』と言い出して『もう間に合わない』とお風呂場でしそうになったので、あわてて手で受けて、その後はウエイトレスみたいに片手を上げて、もう片方の手で子どもの体を洗いました」ととっさの判断をしたことを明かし、続けて「子どものだと汚さをあまり感じないんですよね」とパパらしい発言を。
20180911175121-6d25f5bd28c9c827b32cc18f738b93c9860dbe89.jpg
一方この日は主人公であるウィル役のドウェイン・ジョンソンに扮して登場した福島は、「この映画でドウェインさんは義足の役なんですけど、私も今日、たまたま痛風で足を引きずってます」と、今回のドウェインの役柄と自身の境遇が奇跡的にマッチしたと明かしますが、タケトに「"たまたま痛風"ってなんだよ(笑)!」とツッコまれます。ちなみに福島は本作のポスタービジュアルにも登場したそうで、その写真が公開されたのですが、紹介しながらも「ほとんどただの僕です(笑)」と、驚きの表情をうまくマネできず、モノマネしきれなかったことをこの場を借りて(?)反省していました。
20180911175243-a9216605ccbedb62752c3ffaf76e023f2330d26f.jpg
20180911175318-3598fae891bb4e744e2ee1db032304eaead0ae3c.jpg
続けて「結婚してから11年。小学校5年生と3年生の子どもがいて、最近少しだけ忙しくさせてもらってるんですが、休みの日は嫁や子どもにマッサージをさせられます」と明かし、笑わせる福島。さらに「嫁が50分、子どもは30分、最後は犬のマッサージをして終わり。家族の中の順番は(上から)嫁、息子、娘、犬、俺ですから......。一番下です」とカースト最下位であることを告白し、嘆いていました。

まだ結婚していない熊谷は、両親との家族エピソードを語ろうとしますが、福島に「この前、24歳の彼女にフラれたらしいですよ」と関係ない話を暴露されます。すかさず庄司が「横浜のキャバクラ嬢?」とイジると、熊谷は「違います! 赤羽です」と、バラされたことを怒るのではなく場所の間違いを指摘したため、笑いが起こっていました。
20180911175349-e4abbe5c72dd6c40dc05ae4ae12ec0f5dc34455f.jpg
20180911175428-a421c3610f527e0732a8615d1b6e64c2c4f4cdc1.jpg
庄司は「この仕事をしていると、いろんなクレイジーな仕事が舞い込んでくるんです。24時間平均台の上で生活するとか、野生のゴリラに会いに行くだとか......。野生のゴリラが目の前に現れた時は死ぬかと思いました。でも、いちばん辛いのはパチンコ屋の営業です」と明かし、その理由を「いや、もちろん(仕事としては)ありがたいんですよ? でも最後、お客さんが誰もいないイベントスペースで「ありがとうございました~!」って言ってる時は、『オレ、家族のためにがんばってるー!』と思います」と、ちょっぴり切ないエピソードを披露。
20180911175515-e018cd2a3bf4bc424284dcb40bd00c2fa9969c5f.jpg
また、「パパとしてピンチに陥ったエピソード」では、安村が、子どもがトイレの中で笑っているのが聞こえたので「どうしたの?」と聞くと「ヘンなチョンマゲのやつがいる!」と言い出したというホラーなエピソードを披露し、「トイレから出てきた子どもに『今どこにいるの?』って聞いたら『廊下にいる』って。明らかに幽霊じゃないですか。めちゃめちゃ怖くて。そのあと一緒に寝たんですけど、まだ笑ってて、『今父ちゃんの後ろにいる~!』って言われて......寝ました」と話し、タケトに「寝たんかい!」とツッコまれていました。
20180911175536-38daa224fef1eac4d24a7b47c9bedac187fe8131.jpg
庄司は、買った物は報告することになっているという庄司家のルールを明かした上で、「内緒で高いスタジャンを買ってしまって。あとでタイミングを見計らって、機嫌のいい時に言おうと思って車のトランクに隠してたんです。そしたらある時、車のバッテリーが上がってしまい、JAFを呼んだらトランクを開けることになって、スタジャンが出てきちゃって。『何、これ?』ってめちゃくちゃ怒られました。車だけじゃなくて、嫁のバッテリーも上がってました」とオチをつけ、若干のドヤ顔で笑わせます。
20180911175603-aebcdc7eea37b531ce597b070582aec71b1f71ed.jpg
続いて「家族のために叶えたい野望」を聞かれると、最近韓国進出を図っており、先日も韓国のイベントでスタンディングオベーションが出るほどの爆笑をさらったばかりだという安村が、「韓国進出もですけど、世界に向けてやっていきたい」と大きな野望を明かします。

熊谷は「お母さんになにもできていないので、カニがいっぱい食べられる箱根旅行に連れて行きたい」、庄司は「ジムの経営。奥さんもヨガのインストラクターの免許を持ってるし、品川も柔術をやってるから、3人でできるので」と、それぞれ夢を語ります。一方福島は「船越英一郎さんのモノマネをやっているので、モノマネで2時間の火サスを撮りたい。めちゃめちゃ夢です」と告白していました。

と、ここで、映画のポスタービジュアルにもなっている「ウィルが超高層ビルに向かってジャンプするシーン」にちなみ、全員がワイヤーを使って大ジャンプに挑むことに。空中に吊るされたボールにタッチできれば成功となるゲーム形式で行われたジャンプは、庄司が「ミキティー!」と言いながら飛んだり、安村がボールに全然届かなかったりするなか、見事福島が勝利をゲットします。
20180911175716-e15bd9f45595a6a0526968e41c6c1bca17bd6108.jpg
20180911175733-ca3a70c4da72752b0596d4f117f7c88eb6ddd8aa.jpg
20180911175753-04c72213aae01a7280b78e377c41cb9f26cfcb48.jpg
20180911175944-5f08b22128f624926f79288ce9f45859bc011627.jpg
20180911180003-5f72f539eba2d09347fefdc2c1e2439367c7aeef.jpg
20180911180023-dfda16b8293ccb4d8912a1994bcb206433e5de77.jpg
優勝の記念として手作り感満載のトロフィーが贈られ、さらに<渾身のネタ披露権>を獲得し、「予防接種を受ける子どものモノマネ」と「男性に迫られた時の女子のリアクション」という"子ども向け"と"大人向け"2パターンのネタをやりとげ、会場の笑いを誘う福島でした。
20180911180054-f50de24b9d5bbd03f1997c0ec5c3be5a4126d3c0.jpg
20180911180117-e771a77368231c8ea4a99b73911f1b707acdf845.jpg
20180911180136-e55c0a581606619851874f774e179aeda7e41858.jpg
20180911180202-2357096637369dee8577c6406aebd72354364305.jpg
フォトセッション時には、庄司が「ミキティー!」、安村が「はいてますよ!」などと言いながら撮影に臨んでいたのですが、そのうち庄司が「ミキティー!」の言い方で「スカイスクレイパー!」と言い出し、「ミキティみたいな言い方、ありがとうございます」とタケトに感謝されます。すると安村も「スカイスクレイパー!」と言い出したかと思うと、続けて「ミキティー!」と言い始め、庄司も「はいてますよ!」と言い出したため、タケトに「逆になってるから!」と注意されていました。
20180911180241-7842fa86309b0e34b66061a53242ae6a52993744.jpg
映画『スカイスクレイパー』は9月21日(金)に全国公開されます。


【品川庄司】【庄司智春】【ガリットチュウ】【とにかく明るい安村】【タケト】