最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

笑い納め&笑い初め! 京都の年越しはおなじみ「月刊コント」で盛り上がる!!

20180101192355-6be6f87faed5089ba14bd338a35e10354f7cae2f.jpg

ザ・プラン9のリーダー、お〜い!久馬が主催する「月刊コント」。2017年11月に100回目を迎えたおなじみのイベントが、4年ぶりに年越し開催することに決まりました。場所はよしもと祇園花月。12月31日(日)にカウントダウンイベントとして「月刊コント 年越し漫才号」が行われました。


コントは、年越しイベントに集まった芸人とスタッフが登場人物。遅刻した芸人のために、先に到着している芸人が漫才やネタを披露して時間をつないでいく...というストーリー。


20180101185846-5674ca15a714511fef8deb5e31346871a7a176de.jpg

20180101185835-4c68a51554e7ed151d3d5bba14681077a5fec6f2.jpg

20180101185833-fdcba042ba3c4b6c32dfed0a6d412c69cea2e9e4.jpg

まずイベントの先輩スタッフ・森田展義と後輩スタッフ・月亭八織がダジャレで今回のメンバーを紹介。ザ・プラン9のシルエットが映し出され、そのあと金属バット、ギャロップ、ファミリーレストラン、学天即も登場。ステージに揃ったメンバーに会場から大きな拍手が起こります。


20180101190140-2c21721128491f2a0cb798748212e6e6fdb7d86d.jpg

20180101190129-dc09d5173335b0257c36e805608836842d9ababb.jpg

20180101190122-9a5a935871d6266ce2cdc03e919d5c413a59453d.jpg

ギャロップ・林の頭髪ネタ、毛利のDJネタなどを挟みつつ、続いてはステージ上の芸人がダジャレでモンスターエンジン、ジャルジャル、土肥ポン太、森田展義、アキ、堀川絵美、月亭八織の名前をコール。さらに笑い飯・哲夫、スーパーマラドーナ・武智、ミサイルマン・西代、スマイル・瀬戸、藤崎マーケット・田崎まで、全員がシルエットで映し出されました。


20180101190257-7589da2632d4a55574ac428d6be840e750c811f6.jpg

コントと漫才が交互に展開する今回のステージ。まずプラン9の3人が登場し、漫才を披露します。4歳になるギブソンの娘が寝てくれない...というところからネタがスタート。娘役のゴエ、父親役の久馬、ツッコミのギブソンが見せる漫才に客席は大ウケでした。


20180101190439-4be36a19f49f0b29d91b8e75066061ffdaf930b1.jpg

坊主とストレートのロンゲという印象的なルックスの金属バットは今年1年を振り返るネタを披露。独特の言い回しで会場を盛り上げました。


20180101190537-48b09c8972f4990c23494342bdc10a0a3c638955.jpg

ギャロップは子供を絡めたネタを。テンポよく進む、絵が浮かぶようなしゃべりに会場は爆笑でした。


20180101190631-e974522232017cd72059731623d35660c9c17246.jpg

2度目の漫才コーナーはトップバッターにファミリーレストラン。滋賀県住みます芸人であることをアピールし、ネタにしっかりと滋賀県の特徴をインサート。笑いを誘いました。


20180101190813-a3cee02cfe71f3edf9357f65df0d84051210f05e.jpg

学天即はまず四条の髪型のトークでしっかり笑いをゲット。様々なシチュエーションが次々と飛び出すネタに会場は笑いが止まりません。


20180101190923-398e82a5ba680f9edb714588d1f838e539cf882a.jpg

モンスターエンジンは自己紹介でひと笑い取ったあと、大林の娘の結婚ネタへ。西森の繰り出すボケに会場は盛り上がります。


20180101191022-8105a91ebedf2c44308c2528f86801160dc9968e.jpg

決めポーズギャグについてのやりとりでスタートしたジャルジャルのネタは、スピード感のある動きとしゃべりでラストまであっという間でした。


20180101191110-64658dfa8684e0de127fe38b33c503607475a6f3.jpg

漫才ではなく、自慢の美声を会場に響かせたのが堀川絵美。「everything」を熱唱し、観客を魅了しました。


20180101191258-0da22c7b786db2913f0f07e10bfe78e5fb154117.jpg

20180101191359-292b494765796353137f5ecbeed8c26f3a04da15.jpg

20180101191456-1d766db7a6f5a92704ebcdf3e00e234c6b59483c.jpg

コントパートでは、復帰したばかりの藤崎マーケット・田崎の様子にツッコミが入ったり、スーパーマラドーナ・武智がネタのセリフを言っている途中に暗転するなど、随所に笑いが散りばめられます。土肥ポン太は新作モノマネを披露し、爆笑をゲット。アキはおなじみのギャグで会場を大いに笑わせました。


20180101191600-02af192405c77449b9d04ac19673b6a058ef5d2a.jpg

そしてコントの終盤には遅刻した芸人たちが到着しないとのことで、急造コンビが次々とステージに登場。まずはスマイルの出番です。瀬戸といっしょに出てきたのはウーイェイよしたか、ではなくジャルジャル・後藤。その完コピぶりに会場は笑いと拍手に包まれます。


20180101191641-9e037d881fb173c555042b41723abeb4adbdeeea.jpg

笑い飯は後ろ向きでネタがスタート。哲夫と金属バット・友保のコンビで、笑い飯の代表的ネタを披露します。こちらもかなり似ていて、会場はすっかり引き込まれます。


20180101191738-378c1f7d8223ab584b92b6f4586407f3b325645b.jpg

田崎とモンスターエンジン・西森の藤崎マーケットは、動けない田崎の変わりにギャロップ・林が代打に登場。もはや藤崎マーケットではない2人のラララライ体操とその横で立ち尽くす田崎の姿に会場は拍手喝采です。


20180101191831-7c689f2f336ecf2c4cea56b7c3b0949b8e393353.jpg

続いてのスーパーマラドーナ。武智のあとに出てきたのは、田中のように弱々しい久馬です。おなじみのビンタのくだりもしっかり再現し、笑いをゲットしていました。


20180101191914-14d944d5902ed2bb5bc9c14e79e7a27912b3ffd4.jpg

武将様とゴエ爺では、西代演じる太めの武将様が大ウケ。ゴエ爺とのコンビネーションも抜群でした。


20180101192053-c7a4a8ff4dd2bf09893ede53ed11898e0518fffb.jpg

20180101192045-81ef3a4c6cb7c92c6e700624f8109f641a659db1.jpg

20180101192038-386cc98b4317a7ae7754050e2960ac9549b3ce4c.jpg

20180101192142-340d4833da19df7783bab8049296cfd32e53c002.jpg

コントのラストでは、気がついたら年が明けていたことが発覚。みんなで「神様、時間を戻してくださ〜い」とお願いします。そこで神様に扮したモンスターエンジンが時間を戻すと...年越しの瞬間が再び訪れ、カウントダウン。無事、会場は新年を迎えることができました。


20180101192228-5d8b29cb145228508f1e266c0b86aff299eda1b9.jpg

最後は全員がステージへ集合。瀬戸とコンビを組んだ後藤は、普段優しい瀬戸が、なぜか今日はよしたかに接するような強めの態度だったと暴露。ファミリーレストランのしもばやしは、めでたいギャグとして「ほそばんざい」を披露します。ポン太は新作という超ショートモノマネを新たに見せるなど、各自が今日のライブを振り返りました。


20180101192321-2cb24707e3bbb51b44c2b6cf18c61499507de3a9.jpg

さらにそれぞれの告知も行なわれますが、ポン太がボケたのをきっかけに、久馬の「告知は?」のフリでそのあとのメンバーがボケていくことに。次々とボケが続くなか、突然「告知は?」ではなく「お知らせは?」と振られた瀬戸の狼狽ぶりに会場、ステージ上とも大爆笑です。さらに学天即・四条が改名を電撃発表。新しい名前が「つくね」と話すと、会場は再び爆笑に包まれました。最後は観客もいっしょになって、しもばやし作のギャグ「ほそばんざい」を行い、イベントは幕を下ろしました。



【ザ・プラン9】【アキ】【土肥ポン太】【ファミリーレストラン】【笑い飯・哲夫】【スーパーマラドーナ・武智】【ギャロップ】【ミサイルマン・西代】【森田展義】【スマイル・瀬戸】【モンスターエンジン】【ジャルジャル】【藤崎マーケット・田崎】【学天即】【金属バット】【堀川絵美】【月亭八織】


学天即・四条が「つくね」に改名!!

本日、2018年1月1日より学天即・四条が芸名を「四条和也(よじょうかずや)」から「つくね」に改名いたしました。


レギュラー番組のFM OH!「らじこー」の中でリスナーと大喜利対決をするコーナーがあり、毎週勝てず負け続けていることから学天即・四条ではなく、別名で呼ばれることがありました。その流れで呼ばれていた別名の「つくね」に今回、芸名を変えることにいたしました。


<学天即・つくねコメント>

もともとラジオの企画で名前を『つくね』にされ、いつの間にか台本にも『つくね』と書かれ、共演者からも『つくね』と呼ばれ、いよいよお客さんからも『つくねさん』と呼ばれるようになったとき改名を決意しました。まぁ『つくね』を嫌いな人は聞いたことないので、いいか、、と無理やり納得させています。焼き鳥関連のお仕事お待ちしております!


20180101181926-e1f0730929eb47ace60efa60d0b6aec0f763eee9.jpg
今後も学天即に大注目です!!


【学天即】【つくね】

よしもと所属アスリートのYouTubeチャンネル「YOSHIMOTO SPORTS CHANNEL」 にて、新年のお祝いコメントが続々配信!

20180101162131-bcd59b056575be6d4e7e6586b46bc3f5d56d38c5.png
この度、よしもとスポーツのYouTubeチャンネル『YOSHIMOTO SPORTS CHANNEL』(https://www.youtube.com/channel/UChIpg97r1HBzm3qKfndAH4w)にて、
2018年の元旦より、よしもと所属アスリート達からの新年お祝いコメントを配信されました!よしもとスポーツ事業センター・エグゼクティブプロデューサーである石井一久を筆頭に、各競技の現役からOBまで、幅広いアスリートからのコメントが配信中!動画の内容としては、「新年お祝いコメント~昨年の振り返り~今年の目標や抱負」といった内容で、オフ感が垣間見れる貴重な自撮り動画も満載です!是非チェックして下さい!

配信アスリート
・野球/石井一久(元メジャーリーガー・野球解説者) 門倉健(元プロ野球選手・野球解説者)
・サッカー/山瀬功治(アビスパ福岡)、駒野友一(アビスパ福岡)、大黒将志(京都サンガ)、近藤岳登、千葉和彦(サンフレッチェ広島)、曽根田穣(ヴァンフォーレ甲府)、難波宏明(FC岐阜)、太田宏介(FC東京)、丹羽大輝(サンフレッチェ広島)、松田力(アビスパ福岡)、東隼也(ヴィッセル神戸)、初瀬亮(ガンバ大阪)、松浦紀典(京都サンガ・ホペイロ)
・フットサル/永井義文(フットサル元日本代表)
・アメリカンフットボール/河口正史(元選手・コーチ・解説者・トレーナー)
・スピードスケート/岡崎朋美(元オリンピアン)
・体操/田中光(元オリンピアン)
・シンクロナイズドスイミング/木村真野・紗野(プロシンクロナイズドスイミング)
・テニス/美濃越舞(プロテニスプレーヤー)
※2018年1月1日時点

「抱いてフラ・フラダンス」コンテスト、千重子が気になる動画をピックアップ!!

2017年9月より募集してきた「抱いてフラ・フラダンス」コンテストですが、グランプリ発表を目前に水谷千重子本人が応募された動画の中から気になる動画をピックアップした動画が公開となりました。
20180101161434-d9ee45d8cd87bd471b2253a29999335771525167.jpg
20180101161446-4150623056a2f67cee4739052950e08945788f86.jpg
20180101161457-a8b5d69e43b9714d2dd0f70c3273f61e9b2ca346.jpg
20180101161509-7ebad6f442fa4f0b44e5a226c8151214f470c375.jpg
尚、グランプリの発表は2018年1月5日(金)、特設サイトにて発表予定です。

「抱いてフラ・フラダンス」企画とは・・・
2017年6月7日に配信スタートした、水谷千重子&春澪の『抱いてフラ・フラ』のスペシャルジョイン企画です。

ダンスアレンジは自由。YouTube・Twitter・Instagramにてエントリー。
受賞したグループは、本人と共演することができます。
運動会、学園祭、結婚式、忘年会などにも特別出演、さらにはバックダンサーとして、グループでのテレビ出演の可能性もあります。
※募集はすでに締切となっております。
1月5日(金)のグランプリ発表に先駆け、今回のコンテストのピックアップ動画を下記特設サイトよりご覧くことが出来ます。

『抱いてフラ・フラダンス』コンテスト特設
http://furafura.yoshimoto.co.jp/

"よしもと発めっちゃオモロいアイドル"つぼみが、道頓堀 ZAZA HOUSEでカウントダウンライブを開催!

12/31(日)、道頓堀 ZAZA HOUSEにて「つぼみカウントダウン〜3・2・ワンダフルナイト〜」が開催されました。

20180101150245-a66cfd3219950a7bbeb7f1edc63e9cc21c8266fc.jpgつぼみは、2010年4月結成の9人組アイドルグループ。キャッチコピーは「よしもと発めっちゃオモロいアイドル」。歌とダンスだけでなく、メンバー9人それぞれがコンビやユニットを組んで、漫才やコント、お芝居、声優、リポーターにも挑戦しています。2017年8月2日(水)に発売した2ndシングルCD「スカッとサマラバ☆」も大好評で、売り上げが見事1万枚を達成。2016年には笑いの殿堂"なんばグランド花月"858席を完売するなど、最近の単独公演は完売の連続で右肩上がりです。今回のカウントダウンライブもチケットは完売し、ファンと一体となって大いに盛り上がりました。

20180101151747-05e143eaedbc0558e12514b4c392fa961d3e4ca3.jpgつぼみのメンバーが登場するや、ファンは一斉に総立ちになり、ペンライトを振ります。2017年にできた3曲「スカッとサマラバ☆」、「妄想ダイアリー」、「All tag need」を、キレッキレッのダンスで歌い上げます。会場も大きな声援で盛り上がり、ライブが始まって早々ヒートアップしました。

20180101151829-5753370156f3bd04ed2ddf3bc1109482d6349a08.jpgそしてメンバー紹介です。

癒し担当の糸原沙也加(ピンク)、さわやか担当の樋口みどりこ(緑)、イラスト担当の岡本 蓮(白)クールビューティー担当のしより(赤)、ハスキーボイス担当の杉山優華(水色)、妹担当の松下千紘(ショッキングピンク)、メルヘン担当の水森依音(紫)、ムードメーカー担当の恵梨華(黄色)、ツッコミ担当の吉岡久美子(青)。

20180101151912-6d59c410368c515f3512731e6be9cbb1909b48b9.jpgこの9人で、カウントダウン限定ユニットを編成し、「つぼみカウントダウンメドレー」と題して5曲をメドレーしました。まずは、水森、岡本、樋口の3人が、キュートでちょっぴりセクシーなダンスで魅了する「恋愛レギュレーション」を披露。

「クラウドナイン」では、吉岡、糸原、松下が可憐に、軽やかに、ステージを舞います。

杉山、しより、恵梨華は「ファイヤーロケット」で元気に力強く魅力をアピール。

樋口と糸原が「劇場シンデレラ」をかわいくスイートに踊り歌います。

20180101152015-e7be33d8ef060f125dfb6cd480d46e7d6a7b9b9c.jpg

どこかリゾート感ある「最後のKISS」では、恵梨華と岡本が大人の雰囲気を漂わせ歌い上げました。


そして5曲目の「純愛アリス」は、フラッグチェック柄の衣装を着て、歌は水森、ダンスは杉山、松下、吉岡、しよりが担当し、パワフルな輝きで会場を盛り上げます。続いて6曲目は、水森が歌詞を書いた「jet'aime de fleur(ジュテームドフルール)」。恋をする乙女心を表現した切ない歌詞が印象的です。続いての「あなたに決めました」も、恋をする女の子の気持ちをエネルギッシュに歌い、会場を沸かせました。

20180101152117-6af31e59d9771122e589f5ba77baa9a950170c0e.jpg20180101152417-491338d03469db24a3f1217f444d2427f7c21f0d.jpg

歌が終わり暗転するや、恵梨華の「やめて!」という声が暗闇に響きます。突然のコントの始まりです。
叫んでいた恵梨華が、なんと鼻フックのついたヘルメットを被っています。誰かに鼻フックのついたヘルメットを被らされたのです。脱ごうにも脱げません。犯人はメンバーの中にいるのでしょうか? ドタバタ劇が繰り広げられました。

20180101152613-9760fe5bcbe53af47d003208f4a02d2c73e6f8d3.jpg

20180101152520-861b0bf3e9b59c7f91d3890de992d4b789d7904f.jpg

コントの次は、会場のファンにプレゼントのチャンスがある「オタク大予想!つぼみ記念2017」です。9人が4種類の競技でレースをし、入場する際に誰が一着になるか予想して一枚選んだ、馬券ならぬ「つぼ券」が一着になったメンバーなら、予想の当たったお客さん3名に素敵な商品をプレゼントされるというゲームです。

第一のレースは頭脳対決!リズム頭脳レース!!「古今東西ゲーム」。カタカナで芸能人の名前やゲーム機などの名前を言い合います。このレースはキングミズモリアンこと水森が優勝しました。

20180101152816-ba8528f58a7cbdebe52c43cc6bcf2cb50aaf0492.jpg20180101152906-86c24071823338287f1a890e958ba98f19a7d1b3.jpg20180101153001-c335848e73bb4328618582f88099f6912945f24d.jpg

次は体力対決!ステップ瞬発力レース!!「反復横跳び」。 一番多く反復横飛びができたのはミドリキャップこと樋口。

20180101153050-89f6795f866fd652b3ca8c4f19233640ab5cc075.jpg

集中力対決!精密集中力レース!!「けん玉」。やり直しなしの一発勝負です。またもやキングミズモリアンこと水森がポイントを取りました。

20180101153132-fa0cded414fa2a5c3f13d581eb74bb12307b7ece.jpg

最後は、強運対決!運試しレース!!「おみくじ」。

20180101153246-da14356be73c21b8003852ac416ad16c548587af.jpgなんとまたもやキングミズモリアンこと水森がポイントを獲得し、独走で優勝!

20180101153408-17fe0d56f46897605213c7c5ba02da4ece7349b3.jpg20180101153450-23a2a54438784fc07eaf6c2c54a198e3837ea741.jpg

11人の観客が水森を予想。水森とジャンケンをして3人を選びます。そして勝った3人が、つぼみのメンバー全員のサインが入った色紙を、水森から直接手渡しでプレゼントされました。

20180101153552-45da43d22e7ce0cb145135b55897a2a5b9be87f7.jpgカウントダウン準備のMCでは、今年は名古屋や東京に遠征したことで、メンバー同士の距離が縮まったことを報告しました。

そして2018年は松下としよりが戌年生まれの当たり年です。

20180101153854-49fe9cad8eb81caa922bd5732989b3254b2d4e22.jpg

10秒前になると全員でカウントダウンが始まります。「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0!」。杉山が「あけまして!」と掛け声をかけ、一斉に「おめでとう!!」と新年を祝いました。

20180101153933-9df744a14de5a0ad19b2cd405f87886e5af5e69d.jpg2018年の1曲目は「パッパラPARTY!」。会場はお祭りムード一色になります。

20180101154014-bad0297a4091afdea50993066fd1807119ed1e5c.jpg「Are you ready」、そして「Jumping!」。アップテンポで元気になれ、勇気が出る曲が続きます。会場の盛り上がりは最高潮に達します。

20180101154125-95b230a4a7414245cd9a4a6c8a2b3c1e09b512a9.jpgMCではメンバーたちが「2018はつぼみの勝負の年です」と呼びかけます。「つぼみはバカ真面目が取りえで、団結力があり、仲の良さが自慢のアイドルグループです」。「2018年4月にはZeepなんばという大きなステージでのライブを満席にしてください! 2018年もつぼみについてきてください!」真剣で力強い挑みに、会場のファンからも声援が上がりました。

20180101154221-759ffe5a95776d7d2721d8ff9b93d18f9bdff1e1.jpgそして最後の曲へと続きます。「ありがとうはほんの気持ちだよ」、そして「VITALITY!」。会場が一つになり、最高の年明けになりました。
「つぼみ、満開!」の合言葉と一本締めの手拍子でエンディング。完全燃焼しました。

20180101154328-233ac1368aca956e88573a6660885fbb4dad324a.jpg歌とダンス、コントなど、多彩な内容でファンたちとお祝いし、めいいっぱい盛り上がった約2時間のカウントダウンライブ。ライブ終了後は、アットホームな雰囲気の中でサイン会が催されました。
20180101154429-56c94f05e23eb56ba83304e89da291087d310406.jpg20180101154515-2d08d61c9cd8eb0d2ae9ddde9548a7d931b3086f.jpg20180101154550-8f9761fb2cf911d7e2f0b7858c854b213f389d13.jpg20180101154621-d1a828a0357a95a79f361dbeacc281a2ca1aed5d.jpg

2018年4月にはZeepなんばでワンマンライブが決定したつぼみ。
2018年もつぼみの応援をお願いします!

【つぼみ】【杉山優華】【松下千紘】【吉岡久美子】【しより】【樋口みどりこ】【恵梨華】【水森依音】【糸原沙也加】【岡本蓮】

アキナ牛シュタインがカウントダウンライブを開催!盛大に新年を迎えました!

20180101135110-6d8d844e75652ef9353e83f1875f5eb7d8fcdaf7.jpg

アキナ、和牛、アインシュタインによるユニット・アキナ牛シュタインが12月31日、昨年に続き2回目となる年越しライブ「アキナ牛シュタイン カウントダウンライブ2017→2018 in Zepp Namba」を開催! 新しい年をファンと共に迎えた特別な一夜を報告します。

20180101135841-de354fd6cab56e87b2860cfc051c274014a837c8.jpg

20180101135848-49bfe7e0103ee0630180d13ff5622ebb12760e8d.jpg

前回に引き続き満員となったZepp Nambaは年末特有の大きなざわめき。浮足立ったムードです。そんななか舞台のスクリーンに流れ出したのはメンバーの紹介映像。そしてそれにつながるように会場後ろから6人が順に現れるというサプライズが!観客とハイタッチしながらステージに向かいます。これにはファンも大興奮で初っ端から大歓声があがります。そしてメンバーがそろうと、2017年を振り返る言葉も......。(和牛に対して)「優勝せい(笑)!」(秋山)。「それを言うなら(キングオブコント2017)、にゃんこスター後、気を使わすな(笑)」(川西)と本音トークも聞こえてきます。

20180101135302-f682c79f74c191a9b565d81045d2cd2fb856b6dd.jpg

空気は十二分に温まり、ここからは本編へ。まずはバスケットゴールが設置され「バスケットボール対決!」。最初はフリースローで競い合います。シュートを外した人から脱落というルールですが、あっけなく1投目で河井がアウト。罰ゲームとしてデコピンを受けることに。しかしその後、ほかのメンバーも驚く程にシュートが決まらず、歓声ではなく笑いばかりが起ります。続いてボケvsツッコミのチーム対抗で3on3。ここでは予想外に稲田がナイスガード&カットを見せ、指ハートポーズを連発。メンバーをイラつかせ笑いを誘います。

 

バスケットボールで息が上がった6人は一旦撤収。代わりに豪華ミュージシャンからのコメントVTRが始まります......と思ったのは一瞬で、映し出された映像にはミュージシャンに扮したメンバーが!各々が自由自在に扮するその姿は、程遠い似具合で腹の底をくすぐるように笑わせてくれます。

20180101140401-8cddefd0886b0c1fa81f763ed52617e9e056997c.jpg

20180101140354-bb6af6637dc74e6250eea26f684f72d2f9c0ea13.jpg

ちょっとした音楽ライブのようになった前コーナーの次は体を張る「落ちないように渡り切れ!対決!」。舞台には簡単な橋がセットされます。その中央にある発泡スチロールの枚数が5枚から順に減らされるのですが、残り1枚となった時点で挑戦順を決めるくじで1番を引いたのは山名。もう1枚では体重を支えきれずバキッという大きな音と共に落下!なかなかスリリングです。が、ここで「これ(立って渡らず)ゴロゴロ(と体を転が)したらいけるんちゃう?」と河井が藪蛇のひと言。これには5人が5人共「お前がいけ!」となり、当然、河井も落下の憂き目に......。

20180101140152-fabcf54b98b45fb22949295bdd30105b6763a150.jpg

20180101140145-89246480ac8c95d35514dffc48ba6896fa31b858.jpg

ドキドキの対決はあっという間で、気が付けばあと5分程で年明けに!が、貪欲に「年忘れアキナ牛シュタイン杯!」も実施。「30秒鬼ごっこ」などのミニゲームで残り5分も盛り上がりますが、2018年が迫り来ます。30秒前からカウントが始まり「3、2、1......おめでとう!」で新年の幕開け!きらめくテープやリボンが頭上から降り注ぎ、なんとも華やかです。

20180101140224-d194ea79ee0122bb15c20f873bded9e50090dbc9.jpg

そして最後は再び、メンバーからの大サービス! 観客一人ひとりに年賀状を手渡します。「おめでとう」「愛してるよ」など、ファンへの思い口に接する6人に、会場はざわざわしっぱなし。またこの時間は写真OKとあり、大多数がSNSに投稿している様子です。加えて最後は全員で記念撮影というおまけつきで、年賀状を手にファンの満足度も200%といった具合。メンバーもライブを楽しんだようで「終わりたくないですね~」(水田)というコメントも飛び出しますが、ついに終了の時間に......。ラストは「今年もアキナ、和牛、アインシュタインの3組をよろしくお願いします!」(秋山)の声が威勢よく響き、2018年の活躍を予感させ、アキナ牛シュタインは舞台を後にしました。

 

【アキナ】【和牛】【アインシュタイン】

総勢43組83名で迎えた笑い満載のカウントダウンイベント「翔ミラクルエンジョイ COUNTDOWN 2017→2018」

12月31日(日)、YES THEATERではよしもと漫才劇場・翔メンバー出演のカウントダウンイベント「翔ミラクルエンジョイ COUNTDOWN 2017 →2018」が行われました。ネタあり、コーナーあり、この日だけのスペシャルユニットによるコントを交え2017年を爆笑で締めくくり、2018年を迎えます。

20180101120808-30163ca533447a7638e7e1ff405ac6cb96f18599.jpg

  

オープニングは、ポートワシントン・笠谷、ラニーノーズ・山田制作による出演者紹介のドッキリ映像から。内容は、今回のイベント出演者らの宣材写真撮影中、白塗りのからし蓮根・伊織が突如後ろから現れるというもの。悲鳴を上げたり、仰け反ったり、呆気にとられている芸人たちの表情に、お客さんたちは笑いをこらえ切れません。

20180101111121-1f0eb067e893b83bfc6bc9be199cb52ca5f7f72c.jpg

 

上映後、翔メンバーが舞台袖からだけでなく、後方からもサプライズ入場。会場内に歓声が響き、お客さんは大興奮です。MCをミキと霜降り明星が担当し、全員がステージに揃った頃、昴生が「実は、ひとり居てないの気づいてる?」とみんなに問い掛けます。伊織の不在を告げると、「伊織の頭のミカンを最初に取った人がイベントスタートの掛け声を決めれる」コーナーが開始。ミカンに見立てたオレンジのニット帽を伊織の頭上から剥ぎ取った人が勝者です。劇場内に姿を現した伊織を見つけるや否や、全員が追いかけ回し場内騒然。逃げ惑う伊織からニット帽を手にしたのは、濱田祐太郎です。濱田が「2017年」と言ったら、出演者・お客さんが「ありがとうございました」と返す極めてシンプルなフレーズでイベントの幕開けです。

20180101111545-c3f41a25ed6aeef2ee9a03a64bb46b1ea40b6384.jpg20180101111623-e66a4b81b0b82d57840bfac95837ef60cc928563.jpg 20180101111736-dd28deda3d60ef79c6b2c57adbf6d1e86c301e2a.jpg

 

まずはメンバーらによるネタから。最初はダブルヒガシによる、ジャンケンを題材にしたもの。大東がちょいダサな歌詞でジャンケン時に歌い出し、東が翻弄されまくります。

20180101112121-d6109abdafe8cc6cea33b286eefa029f453d7211.jpg

 

2番目は、ちょっと拍子抜けするような対応をするネット通販のコールセンターが舞台のきみどり。

20180101112217-5ecc8a49f6b6833817584ca02aad41a0014aa8d6.jpg

 

3番目は、コウテイ。"鼻"をイジった歌ネタで、一定のメロディで繰り返されるネタにお客さんもクスクス笑い出します。

20180101112313-657f9c9262841c2ac6d086db468091b31d35c493.jpg

 

4番目は、霜降り明星。せいやの桑田佳祐さんモノマネでひと摑みすると、電車内で見掛けた変わったおじさんネタを披露し、さらなる笑いを引き起こしていました。

20180101112431-404999e842b049f04110d6537599e63328c99df5.jpg

 

5番目は、さや香。「人体は70%の水分でできている」という知識から入り、人間にまつわる研究ネタでお客さんの関心を集めていました。

20180101112559-5cd344ea9e86fd02d06ef844e848a7c4da27b8ff.jpg

 

変わって、「2017年最後に1番運がいいのは誰だ?運試しチャレンジ!」のコーナーへ。強運の持ち主には早めのお年玉がプレゼントされます。最初は、用意された半分がマズイ栄養ドリンクな「1/2激すっぱドリンク」。ひとり1本を手にして、一斉にグイッと飲み干します。半分が脱落し、次に辛味たっぷりな「1/2激まず年越しそば」でさらに半分が失格、「運試しでおでこ卵割り」で5人まで絞られました。最後に「風船お年玉」で当たりと書かれた紙が入っている風船を見つけられた人が勝者となります。ここで脱落した滝音・佐土原さすけの意志を継いだ(?)せいやが小さすけとして参戦。その上、小さすけがなぜか当たりを引いてしまう結果を招いていました。

20180101112706-dbc930822b5696f5365eb6dab165890af57e6e6e.jpg20180101112727-277d692afd7975f54e0fd1a763db2a2e0273d470.jpg20180101112840-2c61a819d83763cc137785d9c5254c1ae0274183.jpg20180101113053-25a963cb96162ece0f06cd1a132ffa2d8af982c6.jpg20180101113134-c22d4a425e66754556a892c5fb15c8c3af9903cf.jpg 20180101113201-bf18ae3dd1dcc765e5628993a6c5eedfec1a3dcf.jpg20180101113216-89a936099464797e85586574aba40527d9ff481b.jpg

 

ネタ披露に戻り、フースーヤが登場。身体を大きく使ったギャグで病院での診察ネタを。

20180101113507-de4f9dcbe0ee860a1fecbc22218ec9d7f7eaf5cd.jpg

 

つづいてはネイビーズアフロ。登場早々、客席から数名立ち上がったのを目にした皆川は「トイレタイムに選ばれてしまいました」と恨めしそうに言い放ちます。少しがっかりしながらも、略称ことばを正式名称でくどくど話し出すネタをやり切りました。

20180101113707-319ccce7f126c9bdaf2aaa140ba0cb414ded3ab9.jpg

 

トイレタイムから戻ったお客さんを確認したマユリカは、遠足に向かうバス内での男の子と女の子の会話劇を展開。

20180101113753-926a5b0154f6cc2b61afcca111c924ef56768403.jpg

 

その次は、ミキ。亜生が落語でよくする「蕎麦をすする動作」の練習成果をお披露目。兄・昴生は優しく見つめるも、何かが違うと首を傾げます。さらにすする物をうどん、ラーメンと品を変えてきて、さながらジェスチャーゲームの様相を帯びていきます。お客さんには伝わりづらいのですが、血の繋がった兄弟ならではの通じるものがあるのか、昴生はピシャリと正解を言い当てていました。

20180101113842-b65dc9de9f0f9a55e61e0f4d930363ed2ade576c.jpg

 

ラストは、ゆりやんレトリィバァ。名作『男はつらいよ』の主題歌をBGMに昭和ムードを醸して登場すると、「ひどいわ、先生」と昭和の銀幕女優の口調でコントを。

20180101113944-df873d5259d2b02a265539dfe8d6af9cb83d6418.jpg

 

ネタを終え、ここからは4組のユニットコントのコーナーへ。ゆりやんレトリィバァがミキ、霜降り明星と組んでいる"よしもとthe NEXT"で自分も参加したかったと亜生、せいやを巻き込んでオチの見えない即興コントを経て、ラニーノーズ、からし蓮根、コウテイ、ロックンロールブラザーズ・木本の"35期ユニット"による「そらの披露宴」がはじまりました。披露宴を舞台に、新婦の友人らが余興をします。が、脚がマシンガン、頭が回転しているという奇妙な面々。絢香さん×コブクロ「WINDING ROAD」をアカペラでビシッと歌い、見た目とのギャップも相まってお客さんは大笑いでした。

20180101114048-230d299262a4ed5588f0109c4dd4130044719cae.jpg 20180101114123-b0268d4e3ea31125571ee86771dfbe3b18ddfea0.jpg

 

次にニッポンの社長、ビスケットブラザーズ、マユリカの"てるてる"による「女はそれを我慢できない」では、井戸端会議中に通り抜けてきたニッポンの社長・ケツ乗車のママチャリをF1ピットストップさながらにタイヤ交換するなど、謎の行動で笑いを誘います。そして、6人でダンスをする、さらに謎めいた行動で締めました。

20180101114230-a0c7c6a50de4dc17fc95a56ce6227df3eb7f9d85.jpg20180101114246-c734f55aebd7edbd1d8c83469e238fbe5c5f13c5.jpg

 

この後は、蛙亭、いなかのくるまの"けろけろぷっぷー"による「年起男女」です。新年を迎えるにあたって数字の「7」(蛙亭・中野)と「8」(いなかのくるま・木佐)の入替式のようなものを、中国語歌詞の音楽に乗せ躍りながら展開。

20180101114337-4a5e4411c534c39407226abc20af58f7938c1bf6.jpg

 

ラストは、なにわスワンキーズ、ダークニンゲン、たくろう、ロックンロールブラザーズ・重本の"マジで人気ないユニット"による「NAI NAI人気NAI」。シブがき隊「NAI NAI 16」のメロディでいかに人気がないか、その悲壮さを訴えます。最後には、「人気者になりた〜い」と全員が絶叫していました。

20180101114547-cda1a52eaeadceddb8523f072c9fb4c56e686b31.jpg20180101114531-f5564d44a54f0c7aab436a6665f5a8a3fa90db36.jpg

 

「2017年最後の一変化チャレンジ」コーナーへと移ります。おたまじゃくし・中西が街に存在しそうな人に変化するネタにあやかった内容で、翔メンバーがチャレンジ。迫り来る2018年までに全員クリアを目指します。中西の「めちゃくちゃ仕事できるApple店員」のお手本の後、果敢に挑んだメンバーたちが登場。ヒガシ逢ウサカ・高見が「自分のタイプばかりを採用するコンビニ店員」を出してきたのを皮切りに、濱田祐太郎が自らの白杖を小道具に「嘘をつきすぎたピノキオ」、からし蓮根が「M−1時の緊張していたさや香」、紅しょうが・稲田が「家出少女」などなど、次々とネタ出ししていきます。なかにはMC昴生のジャッジでNGを突きつけられるものもあり、その度に野球部OBに扮したヒガシ逢ウサカ・今井によるケツバットがお見舞いされました。

20180101114754-4f069e7c383637b64394ad458b3016f649a7f856.jpg20180101114944-56ab09db27ee541f2302c5bb39e8f0351d01f8f0.jpg20180101115201-fa7dca64bd370e3043997d854196bfc089f98e0b.jpg20180101114855-573e94f3d4e9c023a279fb87b1818d11e37a423f.jpg

 

大笑いしているうちに、カウントダウンの時が迫ってきました。スクリーンには、数字が明記されたフリップを手にした出演芸人のカウント映像が映し出され、会場のお客さんと一緒にカウントダウン! いよいよ2018年の幕開けです。

20180101115447-15725c1cae2a3ebd80239d25ef0989134fa1d783.jpg20180101115533-e71c74516c8e158b23fe16ae4587e8c9e09b19df.jpg

 

新年に入り、新コーナー「お客さん協力ムチャブリ大喜利」がスタート。最初のお題は「キャー!◯◯さんカッコいい!」とお客さんに言われ、指名された人が回答します。当てられたのは、マユリカ・阪本で「じゃあ、一緒のお墓に入ろうよ」とキザっぽく答えます。次は「帰れ!帰れ!帰れ!」と言われてで、回答者は蛙亭・中野。弱々しい声で「1回でわかるよー」と返していました。3問目は「今年の目標を絶叫して!」で、指名された昴生は「結婚!」と力いっぱいに叫びます。同じお題でビスケットブラザーズ・原田は「ファンと遊ぶ!」と本音をさらけ出していました。

20180101115758-039cbf6d0b52d5baa8a6fe4cf8166d2f8b23606d.jpg20180101115813-055ef3b2e1b7b46e6b0f24b7f0b6e0a7f1b19149.jpg20180101115832-7508cd2253ed867ea36674c5ab3ce121689eb544.jpg20180101115906-c59ff53b89289bc99e67955ec39d5a474e687169.jpg

 

すべての演目を終え、翔メンバーがステージに大集合。そこで聞かれてもいないのに、ゆりやんが「今年の目標を」口にします。それは「(霜降り明星・)粗品さんとキスするー!!」こと。当の粗品は大拒絶を示し、新年早々ゆりやんはフラれてしまいました。

20180101120102-052eb511aaa7dda7566b1f15101ff2459c528606.jpg

 

そして最後に、せいやが仁鶴師匠モノマネでピリッと締めようとします。頭を揺らしながら「2018年、どんなにがんばっても翔(メンバー)は極(メンバー)よりおもんないやろな〜」と、ややひんしゅくを買うような辛辣コメントを残しながらも会場内をにぎわせて、エンディングを迎えました。

20180101120217-e8c0636d4715c572dad0d7d32450d190fe63c2ec.jpg20180101120216-a9dc52d8d4e313b17744291843f7f0c3cf50f177.jpg

 

【キンニクキンギョ】【きみどり】【霜降り明星】【ネイビーズアフロ】【ヒガシ逢ウサカ】【ビスケットブラザーズ】【マユリカ】【熱いお茶】【エンペラー】【蛙亭】【さや香】【滝音】【なにわスワンキーズ】【ポートワシントン】【ミキ】【村一番】【からし蓮根】【コウテイ】【ダークニンゲン】【紅しょうが】【ラニーノーズ】【ロックンロールブラザーズ】【きんめ鯛】【ダブルヒガシ】【ちからこぶ】【いなかのくるま】【たくろう】【フースーヤ】【爛々】【清友】【kento fukaya】【テコンドー近藤】【濱田祐太郎】【ゆりやんレトリィバァ】【例の件】【ZUMA】【ニッポンの社長】【戎】【絶対アイシテルズ】【おたまじゃくし】【チャンプチョップ】【ドーナツ・ピーナツ】【帝国チーズグラタン】

アイパー滝沢による冠ラジオ番組が1月2日(火)より放送スタート!「レッズウェーブを代表する番組にしたい」と意気込む!!

2018年1月2日(火)21時より、埼玉県さいたま市のコミュニティFM放送局「レッズウェーブ(REDS WAVE)」にて、アイパー滝沢がDJを務める番組『アイパー滝沢のホゥ! リーナイト・フィーバー』がスタートすることになりました。
20180101121826-9c2c2ee93082871f3ab3f730526a29cbdb7954e4.jpg
昨年10月より同局にて冠番組『えんにちの縁にちなんで』が始まったえんにちですが、2017年12月31日を以て解散が決定。望月リョーマは、2018年1月7日(日)に埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場にて行われる『望月リョーマ大宮卒業公演「ラストドラゴン~あと100分~」』が最後の舞台になります。
一方、アイパー滝沢はピン芸人として活動を継続。コンビでスタートした1時間の番組は、アイパーがメインパーソナリティとなり、タイトルも新たに毎回ゲストを招いて放送していくことになりました。

ピンとして初めての仕事となった今回の収録。1年先輩の芸人・ジョイマンをゲストに迎えて、1月2日(火)となる1回目、7日(火)となる2回目の放送分を収録しました。
コンビ時代と同じく、ミキサー席に座るアイパー。曲を流したり、マイクのボリュームを調整したり、全体のスケジュールを配分したりと本来、スタッフが行う作業も1人でこなしながら、ジョイマンとトークを繰り広げます。
20180101121512-2f873fd9d7f19bfbbe6f97f276250e75cca406d0.jpg
も、ピンでの慣れない進行とあって、しょっぱなから噛み倒し。「放送時間争奪ゲーム」で出されたクイズではアイパーによるフリーダムなゆる~い進行を、先輩であるジョイマンの2人がジョイマンの2人が「くだらない!(笑)」(池谷)「それ、クイズにすることなのかね?」(高木)とツッコむなど受け止めながら収録は進んでいきました。
20180101121547-21898c765005e777811166622b3b797dc8dacc79.jpg
20180101121547-1ac8041ee7ec99958205cb97d3961a555d518fa0.jpg
20180101121717-3e214a4b18c0a730d38d8fa7fe6de76cea46b1ff.jpg
「3ヵ月間、コンビでやってきた実績相応の1発目になったと思います」と、自信満々に語ったアイパー。ジョイマンの2人は「アイパーのピンでの初仕事に立ち会えて、嬉しかった」(高木)「ピン誕生の瞬間に立ち会えてよかったよ」(池谷)と新しい門出を祝福しつつ、「ただ、まんべんなく噛んでたけどね(笑)。収録で、マジでよかったよ」(高木)「俺はなんだったら録り直したいくらい(笑)。けど、リスナーがツッコみながら聴ける番組だから、トラックの運転手さんとかが聴くには眠気が覚めるからいいと思う。1回目だけじゃなく2回目も噛み続けたのも、アイパーらしくてよかった」(池谷)と笑います。
「ゲストなのに、僕らがMCみたいになってるのが試されてる感じだったというか。どう調理する?って思われる感じがあった」(池谷)「試してたの? うちらのことを」(高木)と話すと、「あったり前じゃないっすか!」と切り返したアイパー。「まぁ、カッコつけてもしょうがないので、いつも通りの僕を楽しんでもらいたいなと思います。今回は先輩だったのでそういう感じになりましたけど、後輩が来たときにどうするかも勉強だと思っているので、まさに来るもの拒まずで挑戦していきたいと思います」とポジティブな姿勢を見せます。

2005年にコンビを結成するまで、ピンで活動していたアイパー。久しぶりにピン芸人となったことについては、「ドキドキ、ワクワク、イチャイチャしてます」とコメント。池谷に「イチャイチャって何?」とツッコまれると、「お笑いとイチャイチャしてるってことですよぉ!」と陽気に返しつつ、「解散っていうと、どうしてもマイナスに捉えられてしまいますけど、僕にとってはそうじゃない。任侠系のネタはこれからもやりますけど、この風貌とは真逆の髪をおろしたネタも考えたいですし、リズムネタも作りたい。新喜劇にも出たいですし、やりたいことはいっぱいあります。みなさんに『ピンになってよかったね』と思ってもらえるようなことを、どんどんやっていきます」と意気込みます。
このラジオ番組にも、並々ならない思いを持っているようで、「テレビ番組で言えば『笑っていいとも!』くらい続く、レッズウェーブを代表するラジオ番組にしたい。それに、『(人志松本の)すべらない話』に持っていけるようなトークも、毎回していきたいと思います」と語りました。
20180101121810-741e0139bb50b149d4bad6154704a358fca46ac9.jpg
「アイパー滝沢です! つたないDJではございますが、みなさんと一歩一歩進んでいけたらいいなと思いながら、気持ちを込めてやらせていただきます。ぜひ聴いてくださーい! ホゥ!」と呼びかける『アイパー滝沢のホゥ! リーナイト・フィーバー』は、2018年1月2日(火)19時より毎週火曜日放送。パソコンでは「サイマルラジオ」(http://www.simulradio.info)または「Listen Radio」(http://listenradio.jp/)、スマートフォンでは「Listen Radio」(無料)または「FM聴」(有料)で聴取可能となっています。
さらに、メールも大募集中!「レッズウェーブ(REDS WAVE)」(mail@redswave.com)までお送りください。お待ちしております!


【アイパー滝沢】【ジョイマン】

笑い納めた後は、新年の初笑いを「よしもと西梅田劇場年末年始特別興行」で!

2017年9月下旬よりオープンした「よしもと西梅田劇場」では「よしもと西梅田劇場年末年始特別興行」と題して、年末年始も爆笑必至のプログラムが組まれています。12月31日(日)、2017年のラストを飾る「よしもと西梅田劇場年末年始特別興行」では、活躍めざましい女芸人・ゆりやんレトリィバァ、東京からはしずるが駆け付け、大御所のオール阪神・巨人によるネタや、吉本新喜劇の演目で締めくくられました。

 

前説でパーフェクト・ダブル・シュレッダーが門野得意のルービックキューブ技でひと沸かせし場内を盛り上げて、まずはネタ披露からはじまりました。

20180101003123-69cd12e38490b224157b8832253f4baf268f5e59.jpg

 

トップバッターは、ミキ。ミキの姿が見えると「わっ」とお客さんの気持ちが上がり、アイドル登場かのように大勢の方が彼らに向かって手を振り出す盛り上がりっぷりです。ネタは、「賢く見られたい」亜生の願望に応えて、昴生が「ディベート」を持ち掛けるというもの。兄弟愛にじむボケとツッコミでお客さんを惹きつけます。

20180101003159-9778009cdcb3e3e57807ec9d11c63cdaec29841d.jpg

 

次は、ゆりやんレトリィバァ。大歓声でお客さんに迎えられ上機嫌のゆりやんは「はじめまして、広瀬すずです」と自己紹介し、「調子乗っちゃって」とお馴染みのボケで自らをツッコミます。「アメリカンハイスクールの内気な女の子」や「昭和の日本映画に出てくる女優」など観察眼溢れるネタに、会場内は笑い声で包まれていきます。

20180101003320-5ca5d326336d10ceb248a70095020674d57ef2b5.jpg

 

つづいては東京から参戦のしずる。「何なの?」というオチがつくショートコント4本と、視覚の面白さだけで子どもたちが声を上げて笑い出したコント「Tシャツですか?」を。

20180101003415-2270dc6d4b71e61d35eb2cc943a618b710643abe.jpg

 

4番手は、もりやすバンバンビガロ。ボールを指先で回しながらでんぐり返りしたり、お手玉やジャグリングの凄技を連発。その度に客席からは「おぉ〜」と感嘆の声が漏れます。そして来場者の中からお手伝いしてくれる方を募り、8歳の女の子がステージへ。もりやすが頭に付けたカゴにピンボールをシュートさせたら成功です。一輪車にまたがるもりやすのカゴ目掛け、女の子がシュート! 何度かトライし、見事に大成功を収めました。20180101003507-336382574e12191a46034f9aed00ecbbb3ad3498.jpg

 

この後は、矢野・兵動です。兵頭が街で出会った、少し風変わりな人々とのおもしろエピソードをネタに織り込んで爆笑を連発。なかには上半身を仰け反らせて話に聞き入るお客さんもいるほどでした。

20180101003735-850990226379da565a550217d74f27b64f1a3051.jpg

 

ラストは、オール阪神・巨人。歳を重ねたからこそしみじみ分かるネタに、スピード感に満ちたテンポで次々にボケが繰り出されていきます。ふたりの技量の高さで、お客さんの笑い声が止むことはありません。

20180101003841-4dbc184922c79fc76068fd63990fbcb36dd5f92c.jpg

 

ひと呼吸置いて、すっちー座長による吉本新喜劇「すち子の、10年ぶりの初詣」の上演に移ります。「互いが独身だったら、10年後、はなつき神社で再会しよう」という約束を交わしたカップルに訪れた、ちょっぴり切ない結末の物語です。

 

初詣を終えた2組のカップルの前に、思わぬ場所からすち子が登場。ステージ場もお客さんも予想外のことにビックリします。そして、すち子は「日課を」と恒例の飴まきを敢行。ファミリーで来場のお客さんも多く、「すち子、こっち!」と大声で子どもたちがおねだりしていました。

20180101004020-469d446c93ebb0c738da9e89c77a4a214467b12e.jpg

 

再会カップルのロマンチックなモードの合間には、新喜劇定番の、すち子による佐藤太一郎モノマネ、帯谷孝史の大きな鼻をポットに見立てるギャグが入り、「待ってました!」とばかりにお客さんらは肩を揺らして大笑い。鋭いすち子の毒舌も大ウケです。

20180101004115-6a3051e9996bde0452eaca2c5cce465de3519b58.jpg20180101004107-3b10034a4017696b3bb3922758d1ec4e71b0d5cd.jpg20180101004054-5c5de5bfb55ac88e6c55d16d85f46cc6f57e8a51.jpg

 

大阪旅行の途中で訪れたという長崎からお越しの方や、京都から来た家族連れの方など、全国各地から笑いを求めお客さんが集まっていた大晦日の夜の「よしもと西梅田劇場」。みなさん心の底から笑い、2017年の"笑い納め"に大満足の様子でした。

 

「よしもと西梅田劇場年末年始特別興行」は、1月8日(月)まで開催中。若手からベテランまで人気者らがステージに立ち、漫才・落語、さらにはすっちー座長率いる吉本新喜劇で魅せる、"お笑い福袋"のような豪華プログラムが連日行われます。「よしもと西梅田劇場」は、大阪駅近でアクセス抜群。初詣、初売りとお正月イベントついでに、「よしもと西梅田劇場」で初笑いをご堪能ください!

 

よしもと西梅田劇場

http://www.yoshimoto.co.jp/nishiumeda-gekijo/

場所:大阪市北区梅田3-2-4 西梅田スクエア(第2会場)(旧大阪中央郵便局跡地)

交通:JR「大阪駅」桜橋口・阪神電車「梅田駅」西改札口、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩約2分

 

【オール阪神・巨人】【矢野・兵動】【もりやすバンバンビガロ】【しずる】【ゆりやんレトリィバァ】【ミキ】
【すっちー】【帯谷孝史】【青野敏行】【西川忠志】【烏川耕一】【清水けんじ】【タックルながい。】【佐藤太一郎】【新名徹郎】【瀧見信行】【カバ】【若井みどり】【高橋靖子】【前田真希】【井上安世】【岡田直子】

2017年12月31日 (日)

大晦日フェスで大盛り上がり! こがけんの楽曲配信も決定! 『Laugh & Peace Music Fes!!~輝く!よしもとリズムネタ・ガチ歌傑作選~』レポート

12月31日(日)、東京・ヨシモト∞ホールにて『Laugh & Peace Music Fes!!~輝く!よしもとリズムネタ・ガチ歌傑作選~』が開催されました。

20171231223918-8a0823fb7b699d0c900495c0cdf90bbc6cadf0c9.jpg


吉本興業の芸人ソング・歌ネタ・リズムネタ、よしもと所属アーティストのaudioコンテンツの配信サービス『Laugh & Peace Music』がお届けする大晦日のフェス。


同サービスで配信中の芸人からヨシモト∞ホールで活動中の若手ユニットが集い、新たに楽曲配信する音楽の才能を持つ芸人達のオーディションも開催し、音楽のライブさながらの盛り上がりを見せた3時間半となった。


客席がほぼ満席に埋まるなか、最初にステージに登場したのは、MCのタケト。
『Laugh & Peace Music』の公式LINEや今回のライブの趣旨が説明された後、最初の"Laugh"ブロックからスタート。
「2本の角の青い鬼を見つけたい」という思いを歌った8.6秒バズーカーを皮切りに、おばたのお兄さん、しゅんしゅんクリニックP、アイロンヘッド、けんじる、ニューヨークと7組が音楽を絡めたネタを披露。

20171231224012-6f916ed10dd15f69966110681229fc11a5d31887.jpg

20171231224009-861b4ef55c18f088a19e6f6c08b0a7bea2c7720e.jpg

20171231224006-bde8563a9e0ed7b72fc4be3e2395ccdf6e7156af.jpg

20171231224007-25360e18695e99541b2e4f3ba00a537a913834df.jpg

20171231224007-e0d31a022155567a3f99f4e3d1ae323b2d0e1749.jpg

20171231224007-8437c302a1ea1763ec1d973e63ae506ae2e87730.jpg


直後に登場したタケトは、ラッパーに扮したニューヨーク・嶋佐に「ダサすぎるでしょ!(笑)」とのツッコミで共感の笑いを誘いました。


"Laugh"ブロック後半は、手で作った狐とのやりとりを歌った西村ヒロチョから始まり、ZAZY、ななまがり、ザ・ツネハッチャン、タケト、佐久間一行がネタ披露。

20171231224105-ba66a02282d8232f43eef203c011801ea0bbc5bf.jpg

20171231224105-b0c404dc5fd362aeb48af2d1a30fe3193a62abe4.jpg

20171231224100-c19be1d177bb0a03dcb4b545c9d446c36bb68cb2.jpg

20171231224101-87a24ef3044b4f75e42facef57850e49cbeb2fbc.jpg

20171231224101-e7e67ab00b721d1a26cc894d7014b43bf57b8018.jpg

20171231230002-020b7a923ff4da4a7ca67277fb42f7fbf3986a16.jpg


ブロック出演者が一同に介すと、ななまがり・森下扮するキモお兄さんと、けんじる、ZAZYの3ショットに、「カラフル変態だ」との掛け合いが飛び交い、爆笑となった。

20171231224101-976dda8f48e0dcfb7295b407c25280ac97a59d42.jpg


続いての"Peace"オーディションは、Laugh & Peace Musicによるプロデュースでの楽曲配信をかけて、全12組がエントリーしており、審査員は、石坂翔太(作曲家、編曲家、キーボーティスト)、土岐秀一郎(Laugh & Peace Musicプロデューサー)、ザ・ツネハッチャンの八十島が担当。

20171231230409-f987453ed2223b72cc59805128a518b515ff4a62.jpg


「ヤバイねえ」のフレーズが耳に残るラフレクラン・きょんを皮切りに、ペコリーノ、ゆにばーす、19SUN、うるとらブギーズ、こがけん、理系Knights、イージードゥーダンサーズ、NEWSO、青年隊、K-13、ヤジマリー。Entertainmentが、ノンストップでパフォーマンスを繰り広げた。

20171231230640-f0a48501de37570960d6a0db2e68407b811880ad.jpg

20171231231613-7f829e916fb583c0341cd53bf0eb10dbf175140c.jpg

20171231224207-fe09420deb8a92ea8c8972dfda948139543c6560.jpg

20171231224203-c51fea1424de8fe3fdf61d4765e66deb719fb46b.jpg

20171231224202-da31923a4949e5d5ed29059c64fada39b1ab1e3e.jpg

20171231224202-6f68d40953278c4b774bb3e6c6b991685ad8b00f.jpg

20171231224202-94f5e92002bf29e3ea887b90d2d5d759d93175a8.jpg

20171231224205-398fe4c808bea22036a2b7e7a483ed1f48e1e64f.jpg

20171231232300-11cab81ff2aa8b03a65b654ffee29cd2136e4709.jpg

20171231232300-ae1b5a64dac10d4cf212c31bdda6fbc87e14c238.jpg

20171231232300-03a1017a873f8bbd0a9b32a01a2960ff7dcaf374.jpg

20171231232304-1a62bddc42321f62902131f9e6f7d8957c10b84f.jpg


観客を巻き込んだ静電気の実験を行った理系Knightsの寺内(ランパンプス)からは、「(優勝したら)僕らの場合は、iTunesで静電気が流れるんですか?」といった問いかけも。
そして優勝は、ハリウッド映画で、死亡してしまうシチュエーション「死亡フラグ」を歌った、こがけんが選ばれた。

20171231232300-d65b529b01f9cd9f44b17ef2311cb4a2a6c60db8.jpg


歓喜するこがけんに対し、審査員の石坂は「笑いはなかったけど(笑)」と前置きしながらも、歌詞や世界観を評価し、「ミュージシャンの血が騒ぐ」「協力したくなる」とべた褒め。八十島は他のアーティストのパロディを行ったユニットに対して「面白かったけど、大人の問題で難しい(笑)」とコメント。


休憩を挟み、最後の"Music"ブロックは、JOYSOUNDでのカラオケ配信権も兼ね、Laugh & Peace Musicで配信中&配信予定の芸人8組によるガチ歌傑作選をお届け。


まずは、イシバシハザマとシマッシュレコードによるユニット・コミックシンガーズが、『Wake up!!』でホストへハマる女性、観客、自分自身への目覚めを説くと、ブロードキャスト!!!!は『君の事』で客席へとなだれ込み、ぽっちゃりアイドル・甘栗カンパニーは、『ファイティン』で会場を熱気に包んだ。

20171231233311-47c452455e87b3b9162e99ad62e12d244aaf9a36.jpg

20171231233309-27410289a044bc941f7be1d4a24a76aee13fd0a9.jpg

20171231233308-ed445348c80b3ad19cbcda76566d7ef35c0fa6bb.jpg


さらにJUNK∞TIONは甘いMCと『メッコリーサ』で魅了し、こりゃめでてーなおお江扮するMc.Kjは「ハゲ」コールで客席と一体化。NALU-SEE☆は、てのりタイガー・村潤之介扮するリーダーのJUNを中心に、黄色い声援と、色とりどりのペンライトの光を浴びながら、ナルシスト全開のパフォーマンス。

20171231233312-f81018c1ab9f994681b8639681b719e8a16836b4.jpg

20171231233259-eb0edc11da003752c0d7d41a7b797ce6d63dcf10.jpg

20171231233306-27d93b43094e5779ec84768cfba43bb95a2d1f60.jpg


金のスパンコールで揃えたEspressoBoysは『大人なKiss』でアダルトのムードに一転させるも、トリを飾ったSALTY'sが『ソルティードッグ』で、再びアイドルライブの熱狂を取り戻し、最高潮を迎えた。

20171231233308-e59adcef41bdc2aeb2949e832ca165d32a5ac75c.jpg

20171231233307-42d5ec8541ea6b7926ac6063ae67062c492ce429.jpg


エンディングでは、最後のブロックの出演者が勢揃い。
タケトがアイドル系の中にいるブサイクをいじったり、EspressoBoysのCappuccino(スベリー・マーキュリー/こんにちは計画)の挨拶「あっち、こっち、カプチ」を「最高!(笑)」と絶賛したりと、最高潮に盛り上がりのまま幕を閉じた。

20171231233308-b9688377d7c8909296da0f37ce275d0951cbd7be.jpg

20171231233949-d1955445369e5b7c5d96c632ec3d5a0ea5198821.jpg


なお、JOYSOUNDのカラオケ配信曲は、本日の来場者と、Laugh & Peace Musicの公式LINEでの各投票で決定。
結果は、2018年1月5日(金)20時に、Laugh & Peace Music公式LINEにて発表される。