最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

祇園花月に響く歌声! 『祇園花月presents祇園大作戦〜いろいろマネしてごめんな祭~』開催!!

20181118055227-01ce34c99a02fefcacda49e2304a8d8bc1556e5c.jpg

11月17日(土)に祇園花月で行われたのが、『祇園花月presents祇園大作戦〜いろいろマネしてごめんな祭~』。人気芸人たちが本気の歌とパフォーマンス、ネタをたっぷりと披露しました。


20181118055323-03fabf4f0a7864b05752d0bd54f61c16242471f1.jpg

まずMCのヤナギブソンと福本愛菜が人気音楽番組のテーマ曲をバックにステージへ。イベントタイトルについての裏話やギブソンが先日MCをした恐ろしいイベントのエピソードなどでしっかり笑いを取ったあと、早速今日のメンバーを呼び込みます。


20181118055352-fc3d02f5c3c8f9b8b79903c4c8fa8d0f319411f2.jpg

トレンディエンジェル・斎藤、椿鬼奴、レイザーラモンRG、矢野・兵藤の矢野勝也、しましまんず・池山、そしてちゃらんぽらん冨好という出演者がステージへ登場。この豪華メンバーのなかで、ひときわ大きな拍手を受けたのが冨好でした。


20181118055446-69a895a5ded25151c27b82d8ebb6ea17942f7bd0.jpg

20181118055442-d83a5a82d8bc708dac9cb1a33563e00980c66334.jpg

続いてゲストによる国歌斉唱ということで、会場全員が起立。舞台にせり上がってきたのは、おかけんたです。その姿を見つけた会場は爆笑。けんたは歌い切ったあと「ええ声〜!ヨロレイヒ〜!」と叫びながら、姿を消しました。


20181118055545-9720e907be908d7d67da6e1bc8490d555420d728.jpg

20181118055541-eb36eca7eb8fc841b51d4411296851f0db92a694.jpg

RGによるけんたの君が代裏話や、矢野の暴走などもありつつ、ここから早速歌のコーナー。ステージに用意されたイスに出演者たちが座り、まずは斎藤が"Gackt"の"Vanilla"を熱唱。すっかりその気のステップと「ペペペ〜!」で爆笑をゲットしました。


20181118055643-131477375cfae8dc1fa18dffeba179a9fab4a788.jpg

20181118055638-9f3c829fd894513ec57560c556036d58ae41b3c3.jpg

次は「新人歌手です、よろしくお願いします」と挨拶してから、鬼奴が持ち歌の"運命のリビルド"を披露。聞き終えた矢野が「めっちゃいい曲!」と絶賛すると、会場からは拍手が起こりました。鬼奴が「今日横浜で1万2,000人の前で歌ってきた」と明かすと愛菜、ギブソンもびっくりの表情です。


20181118055740-85eb48c7d6285f406369fb79e5db29c11c4b8f06.jpg

20181118055736-02577f980ee690f8b0543a48f01a92a1729c6fb0.jpg

続いて「祇園はホーム」というRGが登場し、まずはあるあるから。会場からもらったお題は「大津京駅」。冨好がその駅を知っているということで、RGが歌っている間に冨好があるあるを耳打ちします。それを聞いたRGはしっかりと歌い上げますが、あまりの内容にメンバーからはブーイング、会場は爆笑に包まれました。


20181118055822-532d1e78178fd23e499a7ea122190d7e4d0c1483.jpg

20181118055818-4fb555f6e6190a50408df84debf8eb6cea1dc22d.jpg

しましまんず・池山はギターを片手にセンターへ。人前で歌うのは初めてと話しつつ、なぜか冨好とタイガーストークを展開。そしてギターを弾きながら、やっと歌いだしますが、うますぎるのか会場からはなぜか笑いが。歌ったのは、"キム・ボムス"の"ボゴシプタ(会いたい)"。鬼奴一人だけが感激の表情でした。


20181118055917-a99e185a14e030aad3656c15524bae47adaa3a29.jpg

20181118055908-f39c6641e9ef3d5eb59fc5504f85c748272a284f.jpg

続いては"祇園ネタパレード"のコーナー。祇園花月おすすめの芸人たちがネタを披露します。トップは京都出身のネイビーズアフロから。地元京都についてのトークから人気曲の歌詞イジリネタで会場を盛り上げました。


20181118060017-9499cba820a5432a11db88621bd95b005be1e3dc.jpg

20181118060008-d6395a093386963248891cd704530368943385cf.jpg

鱒之介は全員が歌を披露しますが、歌の上手さと内容のギャップに爆笑が起こっていました。


20181118060056-92c0d72fc3bbf99b120d0a62be449f31efbd217c.jpg

20181118060049-6a5391ab5ba3a4d97dfa78b7c0bb66015f1ae33c.jpg

アイロンヘッドは学校を舞台にしたコント。リズミックなトークにギターも披露するなど、今回のイベントにふさわしいネタを見せてくれました。


20181118060151-d4cf3acd36f351e416756eca21e36f234e0c4b21.jpg

20181118060141-c0e4100e134a6e5b688f32f03a9a530671fe3095.jpg

続いてはアインシュタイン。ミュージシャン・稲田のステージングに河井の冷静なツッコミが炸裂。コール&レスポンスも盛り込み、ライブさながらに会場を沸かせました。


20181118060232-3803f1c9551549d9e6e157e1b4872d84d124958f.jpg

20181118060225-1269f182a057fa2c5b9c4e43c7ce662c524fd1e7.jpg

ヘッドライトは和田がパーカッション、町田がギターを担当し、最近結婚した和田の奥さんへの気持ちを歌った「この気持を伝えたくて」を披露。その内容は正統派ラブソングでしたが、和田のパーカッションがなぜか寂しく響き、会場からは笑いがもれていました。


20181118060317-a50fed2e5ef6873ed5676276f57fcaac688dbe8f.jpg

20181118060310-3056203b464c5d82035071ddc03b33dc85353fea.jpg

ラストは鬼奴。今日2曲目ということで、"ホイットニー・ヒューストン"の"Saving All My Love For You"を熱唱。サビのお約束でしっかり笑いをゲットしていました。


20181118060412-03d157c603582bd8dd41d3b98dcb2e95de5741d5.jpg

20181118060455-e422f774aa93ed69305fe90f644ee14ddf077f39.jpg

20181118060449-1eaa640c429e5d911066b65c3827b8a873f09a5d.jpg

そしてネタコーナーの全員が登場しますが、なぜか冨好もステージに。皆川は冨好さんをめちゃくちゃ尊敬していると話し、NGKの楽屋で腹いっぱいメシ食えと130円渡されたというエピソードを披露します。冨好の暴走に河井がツッコんでいると、稲田が「ステージの真ん中でキャッキャすな」と河井へツッコミ。ギブソンの「河井は冨好族」の言葉に、出演者は大盛り上がりです。それを見た和田もキャッキャしにステージセンターへ出ていきますが、「ジャルジャルが着てそうな衣装」と冨好からツッコまれます。M-1グランプリについて聞かれた稲田は、「ギャロップが優勝しろ!」と絶叫するなど、ステージ上も爆笑に包まれました。


20181118060538-d90de9399a46a3c90fff75d17d66bc3b43315ea9.jpg

20181118060531-6f1b0bdc7644f33c3f4f97133c236b9fe8ce1336.jpg

ここからは再び歌のコーナー。RGと鬼奴が歌う"バービーボーイズ"の"目を閉じておいでよ"でスタート。2人のなりきり具合に会場からは手拍子が起こります。歌い終わったかと思うと、アカペラで"ふたりの愛ランド"などを披露し、笑いをゲットしていました。


20181118060629-fda89963f058e04eceb7ffba1b1e4a6604768403.jpg

20181118060623-f8bebb9121792e8be1767b5d67956c07cf163a4b.jpg

20181118060733-e303817bc23d0d2014caf0d089e4958ac6f7ab21.jpg

20181118060726-de82168dc5039893163b88ad44dcb7e92914e39b.jpg

冨好は十八番"クワタバンド"の"スキップビート"を披露しますが、ギブソンは「シンプルおっさんカラオケ」と酷評。続いてピアノのイントロが流れると、ここで登場の吉本新喜劇・川畑泰史が歌い出しに失敗するハプニングが。会場が笑いと手拍子に包まれるなか、矢野とのデュエットで "KinKi Kids"の"もう君以外愛せない"を歌い上げました。


20181118060759-e7250e0dac53c5fabb1b01b231684a5500dd1d4d.jpg

『祇園花月presents祇園大作戦〜いろいろマネしてごめんな祭~』は、これで終了。歌あり、ネタありのステージは大盛り上がりで幕を下ろしました。



【ちゃらんぽらん冨好】【おかけんた】【川畑泰史(吉本新喜劇)】【矢野勝也(矢野・兵動) 】【しましまんず・池山】【ヘッドライト】【レイザーラモンRG】【椿鬼奴】【トレンディエンジェル・斎藤】【アイロンヘッド】【アインシュタイン】【ネイビーズアフロ】【鱒之介】【ヤナギブソン】【福本愛菜】


2018年11月16日 (金)

守谷日和が「やりたいこと」をぶつけまくる!「ウホウホ1時間色々やらしてもらぅなぁぁぁ」開催

11月15日(木)、よしもと漫才劇場にて、守谷日和企画「ウホウホ1時間色々やらしてもらぅなぁぁぁ」が開催されました。タイトルにある「色々」が謎を呼ぶ今回のライブには、藤崎マーケット・トキ、プリマ旦那・河野、ロングコートダディ・兎、ダブルヒガシ・東という4人のゲストもキャスティング。守谷日和とどんな絡みを見せるのか、期待高まるなか開演を迎えました。

オープニングトークに登場した守谷日和は、「ネタライブだと思っているお客さんもいるかもしれないが、今日は自分がやりたいことをやさせてもらう」と宣言。きっかけとなったのは、3、4年前に自身が考案し、今では広く市民権を得たゲーム「ヘーモニカ」。しかし、すでに自分の手を遠く離れ、どこにも名前が出てこないことから、「それに負けないオリジナルゲームを考えないと...」と燃える守谷日和。というわけで、さまざまなゲームや特技を考案し、ここでアピールしたいそうです。

20181116115448-d9e0124196cfd22a3e2424cc19d87fc145b24bee.jpg

本編を前に、まずは2本のコントを披露。ゾンビに囲まれ危機一髪!の男を悲しい運命が襲う1本目。

20181116115738-0db1c4ad2d2ef12438c36c0acb7f35b5a90e8c11.jpg

2本目は、特殊能力を身に着けた男の悲喜こもごもを描き出し、いずれも爆笑をさらいました。

20181116115805-6334388ef89acafa9635385f0800687a2ad438a9.jpg

いよいよ「いろいろやらしてもらうなぁぁぁ」と題したコーナーがスタート。しかし、「見守ってくれる人」として呼び込まれたゲスト4人は、「呼ばんとって!」(トキ)と不機嫌そうです。

20181116115832-95eb82406dd8fe8231057c8a8f489cc9a25c327a.jpg

奇しくもこの日は『M-1グランプリ2018』準決勝が行われており、ゲストは全員、残念ながら準々決勝で敗れた面々。守谷日和は準々決勝の結果が出た瞬間にオファーの連絡を入れたことなど、裏話も明かします。さらに、「悔やっしぃなぁぁぁ〜」とイジられた4人は激怒、守谷日和に制裁を加えるひと幕もありました。

20181116115852-4e8fc4f887a90a44719dae7bdff7153636064faa.jpg

「何をすんねん」とやさぐれる4人を前に、「やりたいこと」ボードが。

20181116115922-ff7dc8130e736fdaed181a1843e3c71a7ab91e4a.jpg

守谷日和がひとつ目に選んだのは「ストライク!」。曰く「キレイなストライクを言いたい」とのことで、4人と観客に見守られながら「ストライーック!」と叫び、ひとりご満悦。トキは客席に向かって「返金します」と詫びを入れるなど、早くも波乱の予感です。

20181116115947-62bd19dc715381639e9632fa1b0471642659cb5d.jpg

20181116115959-4b4313961e448aa9ad25821e234996c80d46d251.jpg

2つ目は「スプレー腕相撲」。片方の手で腕相撲をしながら、もう片方の手に持ったエアスプレーで相手のジャマをするというゲームです。噴射時間は3秒までで、危険なところへの噴射はNG。まずは守谷日和と東が対戦しましたが、地力の差もあるのかあっけなく東が勝利、あまりのつまらなさに「何にもおもしろくなかった!」と心情を吐露する東でした。続く守谷日和×トキも、トキがあっさり勝利して、まったく盛り上がらないまま終了。ゲストたちは「もう(コーナーをやめて)トークしようか」と守谷日和をなぐさめますが...。

20181116120149-4b2cfb4f427533545ae4df7e1ebf39ba57d19894.jpg

その提案を受け、「ゲストトーク」を選んだ守谷日和。しかし、ゲストとは4人のことではなく、守谷日和が「あんまりしゃべったことない後輩で気になった子」とトークするのだとか。呼び込まれたのは丸亀じゃんご・安場。

20181116120235-6536ec33cd0ac29437a088e41fa38f5b0c504521.jpg

ヘアスタイルにまつわる話に始まり、なかでも守谷日和が興味津々だったのが「高校野球の監督をしていた」という異色プロフィール。野球好きな守谷日和はバッティングフォームの診断も依頼しましたが、ひと振りしたところでまさかの時間切れ! 4人は「もっと話を聞きたかったのに」と不満を漏らしつつ、安場にも「キレイなストライク」をリクエスト。守谷日和を超える本格的なストライクコールで場内を沸かせた安場は、そのままラストまで参加することになりました。

20181116120311-edf07de2eb8e20ba657bf9edc0f6fa2e00e485f1.jpg

4つ目は「息止めケツバット」。かつて潜水士の仕事をしていた守谷日和は潜りが得意。さらに、ケツバットにも動じないことから、2つの特技を合体させようという試みです。ここまでの野球ネタの多さにゲストからブーイングも上がりつつ、さっそくこのために制作された装置を使って潜水スタート! しかし、水に顔をつけた守谷日和は舞台上に置き去りにされ、ケツバットの気配はないまま...。

20181116120420-9bf5c37fb92e8e54cc9ae8728ba4a3919d1df63a.jpg

そんな爆笑ドッキリの後、気を取り直して潜り直し、河野と東がケツバットをお見舞いすると、たった2発で撃沈!? 何度やり直しても2発が限界のようで、「めっちゃ痛いわ〜」という絶叫がこだましていました。

20181116120443-1041252a8cc2eeb51e2bca69da5c390facb518b8.jpg

5つ目の「糸電話」は、文字通り糸電話を使って、守谷日和から観客に感謝の思いを伝えようというもの。希望者を募ると、意外なことにたくさんの観客が挙手! 会場を縦横無尽に駆け回り(?)、「たのっしいなぁ〜」「幸せやなぁ〜」といった心の声を、守谷フレーズで届けました。

20181116120515-4cb5655e5ad3f622f199bb21039ea3ca9e6ebdcf.jpg

6つ目の「トライアングルフェンシング」では、一転してゲストもヒートアップ! フェンシングの要領で、相手のトライアングルを鳴らせば勝利というこのゲーム。「あいつの音色はどんな音色!」という開始合図とともに、どの対戦も白熱の展開を見せました。左手に持ったトライアングルが、体より後ろにいってはダメというルールを、何度やっても守れない守谷日和。

20181116120604-9bd96ac8365641fb45deedbf43e5bbb0476286af.jpg

一方、初挑戦のゲストたちは揃って見事な戦いぶりで、客席からも大歓声が。「おもろい!」と一同大絶賛、「ヘーモニカ」に続く新たな伝説が誕生しました。

20181116120641-03ad28a3093bf4ef4adc0a3e06a5d3fc1162b734.jpg

20181116120702-74148fc5eff4cb1e6262a86b076de3f5ff40eeb3.jpg

7つ目は「一口チャレンジミニラーメン」。ミニサイズのカップ麺を一口で食べられるかに挑戦します。中継カメラでスクリーンに映し出すというこだわりぶりでしたが、飲み込む前に吐き出してしまい、舞台上は大惨事に...。

20181116120727-be8bbdc4d850da71d0444b6a2e26cb6c37de02b2.jpg

8つ目の「引きの強さを見てほしいなぁぁ!」では、ひとつだけ激辛が混じった「ロシアンおいなりさん」、ひとつだけ臭いものが混じった「ロシアン臭い瓶」、いずれかの紐を切ると落下してくる「ロシアンたらい」という3つの2択で、すべて"ハズレ"を引き当てると豪語。大掛かりな道具がセッティングされ、ゲストも興味津々で見守りましたが、ひとつ目のおいなりさんでいきなり「うっまいわぁ〜」と"当たり"を引いてしまい、そのままエンディングとなってしまいました。

20181116120809-2fcf03d9d5a83e4f5b7781f1bf7d5c6a32e24312.jpg

残念すぎる結末に、あきらめきれないゲストは、ボードを見ながら「『名場面再現』っていうの、やってみたら?」とリクエスト。気乗りしない様子の守谷日和でしたが、仕方なくドラマ『半沢直樹』での香川照之さんの土下座シーンを再現します。

20181116120840-e59448bf0233e93e2b872add0620f79023672269.jpg

そのセレクトには「古い!」とダメ出しも飛び出しましたが、守谷日和は迫真の演技に突入...するも、なぜかいきなり足がつって倒れ込むハプニング! 痛みにもだえる守谷日和を大爆笑が包み、この日のライブは幕となりました。

20181116120913-bf7a1bda6d62748a6d03e76e48b629d79e62046b.jpg

20181116120941-37f9fbe0fb715a0bce2f480e2e6a66ccee6307e7.jpg



【守谷日和】【藤崎マーケット・トキ】【プリマ旦那・河野】【ロングコートダディ・兎】【ダブルヒガシ・東】【丸亀じゃんご・安場】



20181116115659-5e4589c6caeaa8985cd0c7e0acf94544c45584fe.jpg


2018年11月15日 (木)

風間杜夫、山内圭哉らの熱演が光る! 舞台「セールスマンの死」公開舞台稽古レポート

11月2日(金)、KAAT神奈川芸術劇場にて、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「セールスマンの死」の公開舞台稽古が行われました。
20181115155022-3d0b818d1f56377c3d1752ff5a9fcbabe232f0b8.jpg
かつて敏腕サラリーマンだった主人公ウィリー・ローマンの死に至る最後の2日間を描いた「セールスマンの死」は、1949年にニューヨーク劇評家賞、ピューリッツァ賞を受賞し、テネシー・ウィリアムズとともにアメリカ現代演劇の旗手と呼ばれるアーサー・ミラーの地位を確立した彼の代表作。

今回、このアメリカ現代演劇の金字塔ともいえる作品の演出を手がけるのは、劇作家・演出家として意欲的な活動を続け、日本の演劇界の次代を担う長塚圭史さん。出演者に風間杜夫さん、片平なぎささん、山内圭哉、菅原永二さんなど個性豊かな実力派キャストが集結し、現代の日本やその家族にも通じうる、競争社会の問題や親子の断絶、家庭崩壊、若者の挫折感など、第二次世界大戦後に顕著になったアメリカ社会の影の部分を鋭くえぐった本作を、発表から半世紀以上経った今、現代を生きる観客に問いかけます。

主人公ウィリー・ローマン(風間杜夫)は、かつては敏腕サラリーマンだったものの、60歳を過ぎた今ではかつてのような精彩を欠き、二世の社長にはお荷物扱いされています。しかし本人は過去の栄光が忘れられず、今の自分の待遇には不満を持つ日々。
20181115155128-fc561e8749868eb4745b7b76fd0fe3ab4b38154b.jpg
そんな、毎日グチや小言が絶えないウィリーを尊敬し、献身的に支えるのが、妻・リンダ(片平なぎさ)。2人の息子を育て上げ、家族のために働いてきた夫を心から思っている優しく寛大な妻を細やかに演じます。

名作ドラマ『スチュワーデス物語』以来35年ぶりの共演ということも話題になっている風間さんと片平さんですが、35年ぶりの共演とは思えないほど、長年連れ添った夫婦感を自然に表現する2人。あくまでも優しく、慈愛に満ちた眼差しで夫を支えるリンダに対し、夫のウィリーは、仕事や息子たちへのへの不満もあいまって、そんなリンダにまで当たり散らす気難しさや傲慢さを見せますが、どこかチャーミングで憎めない一面ものぞかせます。
20181115160033-f4a32488e6056eb59042dba3d9949bae045f8af0.jpg
夫婦の長男であるビフ(山内圭哉)は、30歳を過ぎても定職に就かず、ブラブラする日々を過ごしています。しばらく遠方の農場で働いていましたが、それも長くは続かず、今は再び実家に戻り、何もしない日々を送るビフ。そんなビフは過去のある出来事を境に父親とうまくいっていないのですが、ウィリーはプライドが高いがゆえに、その後も息子に自分の理想を押し付け続け、そのせいで息子が苦しんでいることには気づきもしません。
20181115160126-5f409716d72db1e355a1895f57b7e60320b8a75f.jpg
20181115161700-76c01fa8559ed25e0d9af760da2889c6906aac86.jpg
実年齢(47歳)と年齢差がある30代の男性を演じるだけでなく、過去のシーンでは10代の高校生役まで演じる山内は、見た目もこれまでのイメージとは全く違う髪型や衣装で、ハンサムな青年・ビフを好演。しかしその見た目からは想像もつかないような深い苦悩も繊細に表現します。
20181115160237-9dfd3880223f7b4577eb63344f8dbc98a5f8c494.jpg
20181115160308-90e694923119c1562406a34157e6d5e5b3aa8db0.jpg
ビフの弟・ハッピー(菅原永二)は、軽薄で女好きな反面、実はいつまでも身を固められないでいる自分に後ろめたさを感じているという一面も見せる男。ときには兄を慰め励まし、またあるときには非難するといった、兄弟ならではの本音のぶつかり合いを好演します。
20181115160401-4faa05cb176ce339c746d4dd904c2a5cd58970a5.jpg
過去の栄光や現在の自身の境遇への不満、また年齢に合わない負担の重い仕事によるストレスや過労から、徐々に肉体と精神の両方を蝕まれていくウィリー。リンダに励まされて社長に直談判し、仕事内容の改善を要求したり、息子の再就職に希望を見出し、一度は元気を取り戻したかに見えますが、それも長くは続きません。
20181115160533-9c764813cad9ed6536a3706a76e16ffffa183fb9.jpg
20181115160633-de3e18bfe8b7092ffeec888e3dc7900b2b6a4d21.jpg
20181115160753-33ec5b40ba4a0ab1b57cd0a49d666b7502ca9e79.jpg
グチや不満は多いものの、心の奥底にある本当の苦悩は誰にも見せず、ひとりで背負いこむウィリーを気遣い、悲しむリンダ。息子たちもそれぞれの苦悩を抱えながら、行く先にはどんな未来が待っているのかーー。
20181115160941-0ef7b35c92b81aa741502d7d98c2f5a416387729.jpg
20181115161114-d46898bafb5d7f4e885c3809f588b50791ea67ff.jpg
20181115161204-b5453a2c7fef3e59f9fb1cb8c3f2e8f97c86f7c9.jpg
20181115161304-6dc8aa8c6363488ec1f498166e4067d53c456ac2.jpg
ウィリーの上司・ハワード(伊達暁)やビフの友人・バーナード(加藤啓)、バーナードの父でウィリーの友人・チャーリー(大谷亮介)、ウィリーの兄・ベン(村田雄浩)など、他にもさまざまな人物が登場しますが、基本は家族4人が感情をぶつけ合う、濃厚な物語である本作。
20181115161406-18d0b6c12d2fad3af0e018a29f9707229ce36bb3.jpg
20181115161535-4fc462a07b90da8d84b9dbaae350e0fa0d98c011.jpg
20181115161805-05c0b2be9797fc90954fd7ae062d8b9fc55cdb47.jpg
20181115161446-0d7d4db9c5071a02b3db797f1d40efeb69aaf3e0.jpg
あるありふれた、理想を抱く愛すべき男の生涯と彼の家族の心象が見事に描かれ、生きるとは、家族とは、幸せとは何か、じっくり考えさせられる本作は、3時間があっという間に感じられてしまうほどの濃密さを持った作品です。

KAAT神奈川芸術劇場での公演は11月18日まで、その後愛知公演、兵庫公演と地方公演も予定されている「サラリーマンの死」。まだご覧になっていない方はぜひ足をお運びください!
20181115161610-eae734516b1c1d7e6956b38a6fb6a34e29840215.jpg

よしもとロボットプログラミング特別教室 for SDGs開催

20181115103708-8ab82b17e090c3a56b46fbaa606ad9fdeee63e55.jpg


11月10日(土)、東京・メディコムセンターにて「サイエンスアゴラ2018」が開催され、子供たちがソフトバンク・ロボティクスの人型ロボット「Pepper」を使ってよしもと芸人と一緒に楽しくプログラミングを学びながら、SDGsについても考えるワークショップ「よしもとロボットプログラミング特別教室 for SDGs」が行われました。

20181115103743-ab373c4bfe8aaf4df1da175f08e3ea6f11939a08.jpg


MCにグランジ・遠山、授業サポートにランバンプス・小林、SDGs講師にランバンプス・寺内、そしてプログラミング講師によしもとロボット研究所の山本泰之が出演。1時間目「プログラミングを学ぼう」、2時間目「SDGsって何?」、3時間目「SDGs×プログラミング」と3時間の授業を行い、最終的に子供たちが作ったプログラミングで、「Pepper」を動かしました。

20181115103825-37c79c3657013228b80242d7dc234ae698065224.jpg

1時間目は山本がプログラミングとはどういうことなのかを子供たちに説明し、「Pepper」にクイズを出題させる方法をレクチャー。「僕のお父さんの年齢は? A:47歳 B:38歳」など、身近な出来事からクイズを作り、「Pepper」に話させるまでを実践しました。

20181115103845-6fdeb8e901749dbb76255f4ed7020cd9de81d98d.jpg


2時間目は寺内から"SDGs"とは何かを講義。教員免許を持つ寺内は、身近な例を使って子供たちにもわかりやすい言葉で説明します。SDGsが今から12年後も続けられる目標のことを表していると伝えると、「12年後どんな世界になって欲しい?」と子供たちに質問。「家が全部からくり屋敷になっていて欲しい」「一人一台ロボットが持てる世界」など、夢のある答えが出ます。続いて、自分ではなく総理大臣や、海外の子供など、別の人の立場になっておなじ質問を考えてみようと提案。「魚の気持ちになって、人が魚を取らなくなって、魚の病気もなくなり、海を汚染されなくなって欲しい」というものもあれば、「芸人の気持ちになって、もっとお金がもうかり、すべらず、みんな笑ってもらえる世界」などの答えもあり、思わず小林が「それは俺らが何とかするんだよ」言い、寺内も「10年後じゃなくて、今も思っている」とツッコミを入れるような場面もありました。

3時間目はいよいよこの日の集大成。SDGsの考え方を用いてクイズを作り、それを「Pepper」に話させます。プログラミングの作り方を早くもマスターした子供たちは、声の高さや速さを調整したり、効果音をつけたりなど工夫を凝らしたクイズを作成。「僕はいならい服をどうしたでしょう? A:捨てた B:リサイクルショップに売った」という問題では、不正解のAとすると「捨てちゃ意味ないでしょう」と、ツッコミ入りの回答も。寺内も「素晴らしい、面白いですね」と驚き、山本も「すごい!」と褒める出来のものが多数できました。

20181115103918-f78178b08cc5243afdc87e51a6da90f2e9d19442.jpg


最後は全員で記念撮影もし、子供たちにとっては楽しくプログラミングを覚えながら、SDGsの考え方にも触れられる3時間となりました。




【ランバンプス】

2018年11月13日 (火)

初単独のルミネで"チャラ漫才"満載!EXITライブレポート

11月11日(日)、東京・ルミネtheよしもとで、EXITのルミネ初単独ライブ「『eleven』~MAJI 卍 NIGHT~」が行われました。
結成11ヶ月でのルミネ単独ライブ開催は、よしもと史上最速のこと。会場は満席で、立ち見席もギッシリ。"ネオ渋谷系チャラ漫才師"EXITの勢いを感じさせます。

オープニングVTRは、EXITの記者会見、そして会見を放棄したやんちゃな2人がルミネ行きのエレベーターに乗りこむところから始まります。
1月の結成、様々なテレビ番組やライブへの出演......。
今年の軌跡をたどりつつ、会場に到着するエレベーター。そして、映像から繋がるように、客席の後ろから兼近大樹、りんたろー。が「D・N・K」を歌いながら姿を現す! その粋な登場に、客席は大いに盛り上がります。ステージに上がりひとしきり歌った後は「NIGHT OF FIRE」でパラパラを踊り、「EXIT ファーストワンマンフェス、ヒァウィゴー!」とのコールとともにいよいよネタのスタートです。
20181113170310-250f9ff4d752eb0db071b3f7034524a7d1c64c98.jpg
まず、冒頭で相方の解散ネタをいじる兼近に、「おまえだけはずっとそばにいろよ」と返すりんたろー。
兼近は顔を覆って恥ずかしがる......かと思いきや、「顔がやだ(笑)」と言い放ち客席も爆笑です。そんなふたりの、今時の流行りものが盛り込まれたテンポのいい漫才に場内はのっけから大盛り上がり。
20181113170332-da75d58b3adae86bf0803fa2ef932cc2bc637f28.jpg
つなぎのVTRでは、あやまんJAPAN、鬼越トマホークらとティッシュを口渡しで回していく「ラブティッシュゲーム」を繰り広げ、こちらも飽きさせません。
20181113170347-33f8bea04350feb5c31e963882fb56bedd1e4ae7.jpg
漫才のみならずコントでも、彼らならではのチャラいキャラクターが自由な言動で笑わせます。途中で兼近が言い間違いをしてしまったものの、ふたりが自然なやりとりで笑いに持っていっているのがさすがでした。

また、「チャラ喜劇」では、新喜劇風の人情ストーリーにも挑戦。ピースの又吉直樹もサプライズ登場し、マイペースな親分役でふたりを盛り上げます。休憩タイムにはデッカちゃんが舞台上でクラブ風DJをするなど細かいところまでEXIT流で、普通のお笑いライブとは一風違う雰囲気を感じます。
20181113170430-96a927d3174fea27019d3739112a5a7bfdd7eed4.jpg
20181113170452-61a177500c42521932fb6446e0d735605f851350.jpg
20181113170515-f85c21dc59eb9711d06c71bf3713f5bde971698d.jpg
20181113170528-de6c3714fa92581e61faccec819480ec707553a8.jpg
20181113170542-e720e3922aab629e1d3fff5e5987cd9f2a1473e8.jpg
20181113170602-1b471e96da33de9d8ccda97c83e5f916c7935b5a.jpg
VTRで「絶対スーツを着て漫才はしない」「スーツを着たら負けたと思われる」とマジメに語る壮大な前振りをしたあとに、スーツで登場しての漫才も。どこかしゃちほこばった掛け合いや「お後がヒァウィゴー」ではなく「お後がよろしいようで」というレアな締めには客席も拍手喝采です。
20181113170731-2a4772a67e57222f69428b33ba3a5b529364d740.jpg
20181113170743-6f78c04529ee1cbfd8f967a3a3ef1418380de9db.jpg
一転、いつものカジュアル衣装に着替えて再登場したふたりは「これだなやっぱりー!」「息苦しかったー!」と開放感たっぷり。生き生きといつも通りのチャラ漫才を繰り広げました。
20181113170830-b97012533b1fa615df498ec69b67dd9701a2dc58.jpg
20181113170854-f43406980783fb8041de1f11c2dfa8ee6a918c66.jpg
また、後半のVTRでは「USAゲーム」で田畑藤本ら様々な芸人と対決。りんたろー。が勤める老人ホームで、おばあさんたちに「USAゲーム」をムチャブリする場面では、ふたりの優しさもかいま見られました。
こうして、漫才、喜劇、コント、歌とさまざまな表現で2時間超、たっぷり観客を楽しませたEXIT。最後にはニューシングル「ネオチャラ」の発売も発表され、思わぬサプライズに観客も大喜びとなりました。
20181113170941-8d8268681affc0c3e96804d25302c30d32052564.jpg
20181113171224-fb269be42f56fc44bf342f898ea89f97e9249615.jpg
20181113171254-e2015ee90af122e8066d8ad03da87367bae8b00b.jpg
20181113171325-90b437df2af521a8c4e57fc2bb1b54bda9f969fc.jpg
「ネオチャラ」を生で披露したあとはいよいよエンディング。コントにギャル男キャラで登場した平成ノブシコブシ徳井健太は、最後の挨拶で「EXITって全編コントみたいなもんじゃん。そのコントにこれだけのお客さんが集まるなんて、マジで時代が動く音がした」と絶賛。
「この先テレビとかラジオとかいっぱい呼ばれると思うけど、媚びないでがんばって。おまえらが一生懸命やってきたことを認めてくれる人と一緒にやったほうがいい」とエールを送ります。りんたろー。は、占い師から「あなたたちが売れるきっかけを作ってくれるのは平成ノブシコブシの徳井さん」と言われたことがあるそうで、その占いはかなり当たっているのかも......?
20181113171426-7409332b499a25e5e60eb7659709cd150fe1da96.jpg
最後に、兼近は「もうちょっと笑いの量とか上げていって、今後に生かせるような単独ライブにしたかったなっていうのは心の底から思ってます」とマジメに語り、りんたろー。は「ストイック(笑)!」とツッコミ。しかしそんなりんたろー。も「蓋を開けるまで誰が来てくれるかわからなかったじゃん? ちょこちょこ露出したぐらいで発表したので、(チケットが)完売するのも意味わからなくて」と感慨深げ。「でもいろんなことありましたけど、諦めずに続けていればこうやってルミネでやれて、人が集まってくれる。それがめちゃくちゃ嬉しいです」と真摯に語り、笑顔を見せました。
20181113171454-ce8d89da72dc682cae018ca1c07a20e71e41299c.jpg



【EXIT】【ピース】【平成ノブシコブシ】【デッカちゃん】【鬼越トマホーク】【田畑藤本】

2018年11月10日 (土)

祇園東阪単独4公演の2発目! 『GIONトーク in よしもと漫才劇場』開催!!

20181110090256-9541340c1ef826672dea5575e6f0c6fe75880e26.jpg

結成10年目、人気急上昇中の祇園が、東阪単独4公演を開催中です。11月9日(金)には、なんばグランド花月での『ぎおんまつり in NGK』に続き、よしもと漫才劇場で『GIONトーク in よしもと漫才劇場』が行われました。

20181110090414-99255ba5981f0e6728e294d29a37dd594bc0d9f2.jpg
超満員の会場に2人が登場すると、大きな拍手が起こります。普段のGIONトークは40人の前でやっているので緊張すると木﨑。2人は「漫才劇場でのトークライブは初めて」と話し、「やっぱ広いな」と少し興奮気味な様子。東阪単独4公演の中で一番倍率の高い公演だと発表し、毎月開催されているトークライブを再現した雰囲気の中、トークがスタートしました。


20181110090529-6e5518ec7b9f145eabdb8b0c034fd19344b1a79e.jpg
まずは「NGKにさっき来てた人」と会場に問いかけると、ほぼ全員が挙手。それを見て木﨑は「みんなフライング木﨑を...」とポツリ。木﨑は直前になんばグランド花月で行われた『ぎおんまつり in NGK』で、ステージ上を浮遊したばかり。「昨日リハーサルがあって、今日はがんばってたな」と櫻井が話すと、木﨑は吊られていたのが電動ではなく、大人3人の力だったことを明かします。そこからはフライング木﨑の裏話へ。木﨑を支えてくれていたスタッフたちの様子や、体を吊っていたのはカラビナ2個だったことなどを話しました。櫻井はスタッフが木﨑に内緒でめちゃくちゃ回転させようとしていたと暴露。そして木﨑は自分が高所恐怖症ということを忘れていたと告白。前日は心臓がバクバクして寝られなかったと話し、改めて「ホンマ怖かった」と振り返りました。


20181110090559-77f1975e5f88cd6745e6d242f590167f1f151449.jpg
そして10月、11月の土日は学祭に行くという話しから、学祭でのエピソードを披露。そして学祭あるあるとして「キライな人は誰ですか」と聞かれることが多いので、2人で答えを決めていると明かします。せーので出てきたのは「こういうときに出しやすいお兄さん(櫻井)」の名前で、それを聞いた会場は大爆笑でした。

続いては木﨑が、尼神インター・渚、アインシュタイン・稲田とご飯に行ったという話。稲田と渚のらしさあふれる天然エピソードを披露。櫻井はアキレス腱断裂で通っている病院についてのトーク。そして話は再び、今日の公演について。2人とも両親が来ていたとのことで、櫻井の父親の私服がダサイことや、木﨑の親が楽屋に来なかった驚きの理由など、両親のおもしろエピソードも明かされました。

20181110090643-c6303996dbbccc77df68e8b0f72975aeb7d98e7c.jpg
ここからは「GIONイメージビンゴ!」。お客さんに木﨑、櫻井、それぞれのいいところを書いてもらい、それを自ら予想。ホワイトボードに書き込み、ビンゴを作ろうというゲームです。木﨑が自分で書いたのはイケメン、胸板、眉毛、字がキレイ、声がいい、やさしい、小さくて可愛い、スター性がある、真面目という9つ。櫻井は体型、ミスチル愛、かわいげがある、しっかり未来を見据えている、まじめ、地元愛、ヴィヴィアン関連、相方愛、後輩軍団愛の9つです。


20181110090707-245ae55f7ee93396749f44f7c44adce718ca26ff.jpg
まず木﨑が客席へ降り、1人からアンケートを回収してみると、「自撮り下手やけどがんばってる」という驚きの回答が。会場は爆笑に包まれます。そこから「バスケできること」「全力なところ」「おだやか」「背低い」「背が高い」「センスがいい」「お顔が世界遺産」など、2人に対するいろいろなイメージが発覚。結局2人ともビンゴは成立しませんでしたが、会場は大いに盛り上がりました。

20181110090737-3b84f1e3f31d393a6617fc5b03383cced2adb4c0.jpg
エンディングでは祇園初DVD発売、DVD収録ライブ開催について改めて告知。予約特典はここでしか手に入らない祇園オリジナルブロマイド3枚セットであることも伝えられました。DVD収録ライブについては、「90分間ネタをめっちゃやるので、体調万全でずっと笑える方に来ていただきたい」とアピール。初のよしもと漫才劇場での『GIONトーク』は終了しました。


祇園初DVDとなる『お待たせしました 祇園のDVDです!』(税込3,000円)は、2019年3月13日(水)発売。そして収録ライブ『お待たせしました DVDです!』は、12月16日(日)、よしもと漫才劇場にて開催されます。(開場19:45、開演20:00、料金:前売1,500円、当日1,800円、先行受付:11月13日(火)11:00〜11/15(木)11:00、一般販売11月20日(火)10:00〜※チケットよしもとのみ)

【祇園】


20181110090811-dfa2a64ba95782ee49e22d4e331dd156c5cff900.jpg
ぎおんまつり in ルミネtheよしもと
【料金】前売2,500円/当日2,800円
【日程・場所・時間】2018年11月30日(金) 東京:ルミネtheよしもと 18:40開場/19:00開演

祇園ファン感謝祭 in TOKYO
【料金】前売2,000円/当日2,300円
【日程・場所・時間】2018年11月30日(金) 東京:ルミネtheよしもと 21:00開場/21:15開演



木﨑、華麗に宙を舞う! 祇園東阪単独4公演のオープニングを飾る『ぎおんまつり in NGK』開催!

20181110084602-5f1183233a7a59810f1a37c4782aa806242fdf24.jpg

祇園の2人は2008年に結成し、今年の「第53回上方漫才大賞」では新人賞を受賞したコンビです。今回の祇園東阪単独4公演『ぎおんまつり』のオープニングとなるのが、なんばグランド花月の『ぎおんまつり in NGK』。会場入口前には特設の撮影スポットも設置。『祇園』の文字が入った提灯とライブタイトルをバックに、多くの人が記念撮影を行っていました。さらに会場のグッズ売り場では、ぎおんまつりオフィシャルグッズも販売。Tシャツやミニトートバック、ハンドタオルなどを求めるファンがたくさんの列を作っていました。


20181110084108-59e78624f942f7477786c9a6b1ae8f867bb89f35.jpg

20181110084231-d4537c87bae474c36ed9504f419e5190f4cffaf3.jpg
いよいよオープニング。これまでのライブを振り返るVTRが流されますが、今回の東阪単独公演の応募総数が12,099名ということが明かされるとドッと歓声が起こりました。そして祇園が客席へ登場すると、会場は大興奮。2人はひとしきり客席を周りますが、櫻井がステージに戻っても、まだ木﨑は2階でコミュニケーション中。なんとか1階に戻ってきた木﨑は、「みなさん、なんばグランド木﨑へようこそ!」と満面の笑顔。それを見た満員の会場からは再び大きな拍手が起こります。櫻井からは、今日はサプライズゲストなどもなく、2人しか出ません!とアピールし、ライブがスタートしました。


20181110084345-6d6676f832cad4e91d4d1d22d8e1d8d1b93d8678.jpg

20181110084342-509fd933a665fe2219ebdd930e946cefdac4c785.jpg

20181110084336-1c2dfc6943767ab2fb3a01244aebb037449add76.jpg
まずは漫才から。自分の世界へ暴走しがちな木﨑を、櫻井が冷静なツッコミで軌道修正。2人の見事なコンビネーションに会場は大爆笑です。しゃべりはもちろん、動きや表情でもしっかりと笑いを取る2人。祇園ワールドを堪能できる漫才をまず3本、そしてそのあとに2本、計5本披露しました。ネタの合間に流されるブリッジVTRは『祇園ヒストリー』。NSC時代から今年の上方漫才大賞の舞台裏などなど、知られざる2人の歴史が明かされました。
櫻井のコーナーでは、まず木﨑が一人でステージへ。スクリーンに映し出されるものを見て、木﨑は「何これ、こわい」とワケがわからない様子。と、そこに櫻井がマイク片手に登場。VTRをバックに熱唱し始めますが、その内容に会場は大爆笑。すべてを見終わった木﨑の「何これ!?」の声が満員の会場に響き渡りました。

20181110084449-c86ed27e31b7cd1544b4ee3fea277a91baed7948.jpg

20181110084645-eac1d1e0b71e1a7adc230b2209642cdae54f62ae.jpg

20181110084640-2f674ecb21e467aef843210957a8fb1e8c1078b1.jpg
コントでは『BAR』、『登校』の2本を披露。木﨑のキレキレのダンスのほか、祇園ファンにはおなじみのキャラクターも登場するなど、会場は大爆笑。『祇園協力!ゲームバトル!』では『NGK客席タイムトライル』に挑戦。なんばグランド花月をいっぱいに使ったゲームで、木﨑がまさかの奇跡を見せると、会場は笑いと歓声に包まれました。


20181110085025-2750347a4cd454fe1127a8f63bf90b9ad9d34021.jpg

20181110085019-b12e38902a941160707c8c1461e793efcfb1e375.jpg

20181110085007-bcb1b514f5f83ae0d436b9e02ae28aa79e6a41b6.jpg
最後の『木﨑のやりたいこと』では、ステージ上空から吊り下げられた状態で木﨑が歌いながら登場。宙ぶらりんで熱唱し、歌が終わるとすぐに「ありがとう!」、そして「こわーい!」。その姿に会場はまたまた大爆笑です。記念撮影タイムも設けられ、会場のあちこちから木﨑が宙に浮かんだ姿とそれを見守る櫻井の様子が撮影されていました。


20181110085110-49cc6d9562066a287e528a1033b23030173a26d1.jpg
そしてエンディングです。櫻井が「発表がございます!」と告げると、スクリーンに『祇園初DVD発売&DVD収録ライブ決定!』の文字が。会場からは大歓声&拍手が起こります。そして、なんばグランド花月とよしもと漫才劇場で予約取りがスタートしたこと、今回の特典は祇園オリジナルブロマイド3枚セットであることも伝えられました。DVD収録ライブについては、「よ〜く笑う人限定でお願いします」と客席に頼み込むシーンも。最後に木﨑は初なんばグランド花月について、「芸人になったときからの夢やった」と語り、「ありがとうございます!」と感謝のコメントを告げると、会場からは拍手が起こります。このあとはよしもと漫才劇場でトークライブが行われることを告知し、ぎおんまつりin NGKは終了しました。

祇園初DVDとなる『お待たせしました 祇園のDVDです!』(税込3,000円)は、2019年3月13日(水)発売。そして収録ライブ『お待たせしました DVDです!』は、12月16日(日)、よしもと漫才劇場にて開催されます。(開場19:45、開演20:00、料金:前売1,500円、当日1,800円、先行受付:11月13日(火)11:00〜11/15(木)11:00、一般販売11月20日(火)10:00〜※チケットよしもとのみ)


【祇園】


20181110085137-33039e4eb3a0cdcc13a2e7b1d0b3cd2edfd1a7f2.jpg
ぎおんまつり in ルミネtheよしもと
【料金】前売2,500円/当日2,800円
【日程・場所・時間】2018年11月30日(金) 東京:ルミネtheよしもと 18:40開場/19:00開演

祇園ファン感謝祭 in TOKYO
【料金】前売2,000円/当日2,300円
【日程・場所・時間】2018年11月30日(金) 東京:ルミネtheよしもと 21:00開場/21:15開演

2018年11月 9日 (金)

芸人が授業をする「沼津予備校サマースクール2018」後半戦!

沼津ラクーンよしもと劇場で開催しました【沼津予備校サマースクール2018】がすべて終了!

「沼津予備校」とは、芸人先生が授業をし、勉強を教えます。
「イマイチ成績が上がらない」「勉強が楽しくない」「もう少し効率のいい勉強法を知りたい」など、学生なら一度は感じたことのある勉強に対する悩みをよしもと芸人が解決する!というもの。
20181109173131-07d0724bff2454145e49c10ad348b9446a915fa1.jpg
8月前半の様子はこちら
http://news.yoshimoto.co.jp/2018/08/entry85810.php

今回は8月18日~8月25日までの沼津予備校後半の授業を紹介します。
ーーーーーーーーーーー
8/18(土) 10:30~11:30  ヌマンズ原の「現代を生き抜く検索術」授業。
20181109171413-2399efaa3358833d08231637332cce78c4fd5f1e.jpg
今の時代、あらゆるジャンルのコンテンツがある中、どれをどう検索すれば希望のものをインターネット上で見つけることが出来るのか?という原持論の検索術を説明しました。

なぜ今検索が必要なのかという説明から始まり、検索方法について紹介をし、最後にはお客様にも実際にスマートフォンを使って検索をしてもらいました。
20181109171718-75c5b8aca928f8c0f5de882aaa9afbb580298043.jpg
クイズ形式で行い検索をしてもらい、お客様も前のめりでご参加いただきました。

ーーーーーーーーーーー
8/19(日) は1日沼津予備校スペシャル!
朝10:30~12:30は 理数を得意とする田畑藤本・しゅんしゅんクリニックP・ランパンプス寺内による数学・生物・化学授業「理数系は面白い」という2時間イベントを開催。
20181109171747-7f34c4f895c30a09f095ce2450033699dcab444c.jpg
この日は小学生が沢山来てくれましたよ。
田畑藤本は数学を担当。
20181109171813-98a7d556a04aae069881ab9a5f29684ce09ce048.jpg
「数学と聞くと難しく固いイメージがあるかと思うので、ゲームをしたいとます!」と田畑藤本。
誕生日を当てるゲームをしました。藤本がお客様の誕生日を当ててなぜ分かったのかを分かりやすく解説。数字の不思議。

そのあとは同じ誕生日のひとがいる確率を解説!
20181109171850-704a16a485490794427d4a953ccd279920c940b7.jpg
さすが田畑藤本。
なるほど!驚き!ばかりの田畑藤本の数学雑学は面白く盛り上がりました。

しゅんしゅんクリニックPは生物を担当。
現役の医者しゅんしゅんクリニックP は人体のしくみ・臓器について授業をしました。
20181109171931-fedc6d9a4f7475b08f0ac9b4ef37d074c7b18e18.jpg
まずは小さな子どもでも覚えられる自作の臓器うた(体操)を披露!
「ここ右肺、ここ左肺、ここ心臓、ここ肝臓~♪ ‥」臓器もつくってきました。
お客様にもしていただきました。
歌って動いてみると、なるほど分かりやすい!この歌詞とミュージックは頭に残ります。

楽しく踊ったあとは身体の不思議を解説。噛み砕いて、わかりやすく説明しました。
20181109172028-21c18cd997cfa05fc12625efc5546bb1990091b1.jpg

ランパンプス寺内は化学を担当。寺内は小・中・高の教員免許を持っています。
まず小学生にむけて夏休みの宿題自由研究の目的を話しました。
20181109172124-a9a147d89c06b319d789fbce5418f889d5e31c28.jpg
色んなことに興味を持つ当たり前のことに疑問を持つのが好奇心。
好奇心を増やそうと話をしました。

その後は元素の周期表が登場。118の元素が書かれています。
20181109172200-31dd2d85c4c45355a5f7c6c25175fdfe994a54e2.jpg
これに書かれているのが、この世のすべてです。
みなさんが着ている服も帽子も、バイクも人間・地球・宇宙もすべてここに書いてある元素でできています。と続きます。
元素の歴史について元素・原子・分子の違いを寺内オリジナル表現で説明。周期表に興味を持つと色々なストーリーがあるし、夢やロマンもつまっているという話をしました。

最後には全員集合。お客様の質問に回答。こちらも大変盛り上がりました。
数学・生物・化学の授業は今回の沼津予備校の中で1番多い85名のお客様にお越しいただきました。
2時間があっという間に感じさせる高学歴芸人のすごさを見せつけたイベントになりました!
ーーーーーーーーーーー

13:00~は沼津ラクーンインテリ芸人寄席
20181109172316-a5bfb049b865c57579d7ef02d969a708405f3e51.jpg
西と東のインテリ芸人が集まりました。
ーーーーーーーーーーー
夕方17:30~19:00はラフ次元・プリマ旦那河野による「笑いながら賢くなれる!梅ちゃん先生のうめゼミ!」を開催!
こちらは大阪での人気イベントを沼津で開催!
ゲストで住みます芸人ちゅ~りっぷ・ヌマンズが出演しました。

うめゼミは授業をしている先生以外は生徒役で授業に参加します。
20181109172401-09fe248f77b3b618e758f6684cf8f2dc5f6659f3.jpg
お客様も授業に参加してもらい、積極的にしてくれた方にはオリジナルプレゼントを差し上げます。


トップバッターはプリマ旦那河野による歴史の授業
20181109172436-1dba1aed0812a5e62ea2e4edfa3ac0596bf10bdd.jpg
歴史の中で最初に出てくる事件「大化に改新」について。
なんと!歴史上の人物を静岡県住みます芸人に例えて説明。
蘇我入鹿をヌマンズうえたけに例えて、国をひとつにした歴史を説明したのはとても分かりやすく爆笑でした。
藤原氏にまつわる名前の紹介は、へぇ!の連続。


2時間目は主宰 ラフ次元梅村による英語の授業。梅村は現役塾講師!
その場でお客様の疑問を答えるとのこと!過去系が分からないというお客様の声から、過去形の授業をしました。
20181109172517-63abf660a78e5fd67c20fc8ff7715c568c196391.jpg
過去系と現在完了系の違いの説明は完璧すぎました。

発音の授業 英語覚えるポイントは小学生のお客様も分かりやすかったと感想をいただきました。
場所が変わったら動詞も形容詞に代わるということを理解したら英語をマスターしやすい。「The」「a」の違いは指をさせるかボンヤリしてるか。
初めて授業を受けるちゅ~りっぷヌマンズはただただ感動してました!途中に出てくる雑学もめちゃくちゃ面白い、さすがの梅村の授業でした。


ラフ次元空による自由研究の発表
20181109172600-edbea5a9e572a2c8eb0d0c999da9daef7507ca0c.jpg
様々な動物の求愛行動を研究し発表。
フンコロガシ・オナガセアオイコドリ・ ハクトウワシは夫婦になったときの確認作業・ホタルなどの求愛行動を説明。

人間も好きな人を見つけた時はこんな大変な生物もいるんだなと思い出してもっと大切に愛を育んでくださいと伝えました。
一番喜んでいたちゅ~りっぷ前迫.は興奮しっぱなしでした。

沼津での開催ということでちゅ~りっぷヌマンズが静岡県・沼津市の授業もしました。
大阪から来たラフ次元と河野に静岡・沼津のことを知ってもらいました!あっという間の90分。
20181109172641-a5b26c663d05f2f4ba8a994f8e8c76b6b52ed4ba.jpg
いらんことをして、授業を邪魔したヌマンズうえたけは2回もバケツを持って立たされていました。
20181109172716-4354850c1a88e2734cc153b4e1df389f799ac866.jpg
とにかく盛り上がって楽しくてタメになるイベントでした。


ーーーーーーーーーーー
8月22日(木)は放課後ハートビート松下シュートの体育・ヨガの授業を 平日のに夜開催。
20181109172750-f8acda1f07074102f1f7685c294dd0df546b4016.jpg
ヨガインストラクターの資格を持つ松下が、体育の授業としてシェイプアップとリラックスを目標としたヨガの授業を展開。
鼻で呼吸することの練習からはじめ、1時間じっくり身体を動かしました。
20181109172818-c30bde7af351a5a023972c3d962787558266b7a3.jpg
初めてヨガを体験された方もおられ気持ちよく身体を動かしていただきました。

ーーーーーーーーーーー
最終日 8/25(土) 10:30~11:30はちゅ~りっぷ前迫.の「しずおか」の授業。
20181109172850-d1867f6bc0ee22e7034c3728cbce0e314c8b0627.jpg
住みます芸人ちゅ~りっぷ前迫.による静岡の授業。
静岡にまつわること、地名の由来。各地方の特色を説明しました。ちゅ~りっぷあみもとが生徒役です。

その後静岡のおすすめ料理店の紹介もしました。ほとんどの方が静岡のお客様でしたが、知らないことばかりだったと喜んでいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1ヵ月間の沼津予備校サマースクールにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
芸人15組による12授業イベント。とても充実した1ヵ月でした。
20181109172946-7d2195be61b9a024b3490b20ebbf85f6e8cb8f9e.jpg
20181109172958-b1477dfa5b2cf7c0bcd2477ecef6a885b356882b.jpg
20181109173016-35c6a4e4ae146c24745cd473a0d6202ea9835f14.jpg
とても勉強になった!もっと勉強したくなった!との感想を沢山いただきました。

また沼津予備校が開催されるのを楽しみにしていてください。ありがとうございました!!



【富士彦】【ヌマンズ】【ちゅ~りっぷ】【田畑藤本】【しゅんしゅんクリニックP】【ランパンプス】【ラフ次元】【プリマ旦那】【放課後ハートビート】

今回も激闘となったガチンコ入れ替え戦「Kakeru翔チャレンジバトル」チェリー大作戦、サンパウロが新たに翔メンバー入りを決める!

11月8日(木)、よしもと漫才劇場にて、「Kakeru翔チャレンジバトル」が開催されました。「Kakeru翔GP」の下位メンバーと、「UP TO YOU!サバイバルステージ」を勝ち上がったメンバーが、翔メンバー入りをかけて戦う、2カ月に一度のし烈な入れ替え戦。観客とオフィシャル審査員の投票により、上位に入ったメンバーが同劇場所属となります。立ち見も出る大入り満員のなか、今回も、各組が渾身の漫才・コント・ピン芸で激闘を展開しました。

MCはプリマ旦那が担当。河野がルール説明を行った後は、ふたりの軽妙なしゃべりで会場の空気を温めます。トップバッターからのびのびとネタを披露してもらうべく、「元気よく笑うための練習」も。野村のアドバイスでイメージトレーニングしながら、歓声を上げたり、拍手をしたりで大いに盛り上がりました。

20181109115722-a29faa6f9d55780840a5c46045047d64c26c675b.jpg

まずはAブロック10組からスタート。戦士、

20181109115744-13b598e4647fa3f57edbe5c30d54cddc0ebcb52f.jpg

コクハク、

20181109115757-a8281f0016d1d67af4b5c0681a2e8f3258b6eca5.jpg

生ファラオ、

20181109115811-7a9285aadfedc52b02a741af05d141ecb99b6dd7.jpg

ZUMA、

20181109115824-8f3782e04c737dea0b36e84e4419910593681a25.jpg

キンニクキンギョ、

20181109115839-f9c99589cd9b7e873e7d0f0d8a46e03c39c0e0b1.jpg

アングリーメン、

20181109115857-b7bf734afc263e69ecc6294be56ea249a14c1a0e.jpg

ミートばいばい、

20181109115911-6098b17afdf90354dd2cfc82539971c00e315860.jpg

プードル、

20181109115925-a241fc922ab720665a9cfa8e0b18420634899210.jpg

リアル、

20181109115939-fbcdea4bdf4fc17dc498e8337e479dc3a8dca482.jpg

おたまじゃくしが登場します。

20181109115955-aff93fdce1e84387cc49a352d08690deed10159f.jpg

Bブロックは、タレンチ、

20181109120009-e22110c29389dd91774865f2a6f4c1fee9e390bf.jpg

アンリミテッドプリパレーション、

20181109120029-bb129c8410c792bf9f8694f52656dec373030d8c.jpg

チャンプチョップ、

20181109120049-e17efc408c459a100be48ced6b8dd7056b711d51.jpg

o be continued...、

20181109120109-30556429cdf5e4bb21943375853462fb15de8d68.jpg

絶対アイシテルズ、

20181109120131-58e6682aa5cf699b34dd2da7535918740e16cda2.jpg

キングブルブリン、

20181109120157-277b0eb4c7499ebd7fbc35b78d48e5e2a8308531.jpg

チェリー大作戦、

20181109120228-86721a5d3aa4a2ffe6d5e86c69a07bfc14176578.jpg

ポートワシントン、

20181109120254-7932dea0c8e9b8bc4a276994a474ba7fb28b2a7f.jpg

バッテリィズ、

20181109120314-bb170cbd7ee56b5eb5682282663e4faff99486ab.jpg

ポップマンの10組。

20181109120338-30b0a41c9fa473a9c784860ecaf9c9a7eee24a2a.jpg

Cブロックは、いつもたいしゃ、

20181109120400-3b4e851c37774edd38d663e9249cf003e398e048.jpg

カスタネット、

20181109120437-e2f7c7394136db7ebb96bacbe20fa7d737d7094e.jpg

カンタービレ、

20181109120511-9b2adea92a404ba90524cc290b1cb8339fbe056f.jpg

アンビシャス、

20181109120538-d94c097ca2c993ba44397a8e272dfa9e41a9d541.jpg

サンパウロ、

20181109120603-f47e0e3336fc22cffa60347a3a47d090d4491b56.jpg

エジソン、

20181109120633-90b39db3ef14062bf98a1a17dbdb7b47d5fb8275.jpg

ピュアピュアズ、

20181109120701-c2fc8a717363a8769c1afac645cf4a6ba0d9140d.jpg

熱いお茶、

20181109120744-585c28170c2273d4767603bb23edaba8177d8c4b.jpg

馬と魚、

20181109120807-acf81625b3abebe0e2866f43ec9b543c8e006131.jpg

爛々の10組でした。

20181109120830-83c818290b876619077e1df0e43f66ad821ecd37.jpg

観客は、全組を振り返りつつ、真剣な表情で投票用紙に○をつけていきます。スタッフが回収した後は、結果発表まで全員参加による「なんでも翔チャレンジ」を実施。ショートコント・モノマネ・一発ギャグ...何でもありでひたすら「おもしろさ」を競うバトルロワイヤルで、客席を楽しませました。

冒頭、絶対アイシテルズ・らぶおじさんが、野村に対して「僕に憧れてます?」と質問。並んでみると、双子感あふれるツーショットに場内大爆笑で、ひとつめの「OK」ジャッジをもぎ取ります。プードル・山下も負けじと、野村の「ちょっと前の宣材写真」のモノマネで対抗。こちらも高クオリティで、舞台上は「プリマ旦那・野村まつり」の様相に!?

20181109120932-79bd7407ec6ecefabe16c59f6d9eb6bc9783d4a9.jpg

20181109120950-4f56848ee7268d9fed79d1f1e1b21ead3af68b65.jpg

ここからプードル・メラちゃんのモノマネやto be continued...の「人マン」コント、キンニクキンギョの「スペシャル自己紹介」、ZUMAの「ちからこぶの漫才」モノマネなど、おもしろネタが続々。おたまじゃくし・中西は、「めちゃくちゃ仕事できる某ファミレスの店員」の扮装で、『ココイロ』でのトミーズ雅のナレーションを再現するというWモノマネで笑わせました。

20181109121047-9a55d2820b1f47baab5c4fc1443115a366618433.jpg

と、ここでタレンチ・こばたが金色の衣装に身を包んで『スター・ウォーズ』のC-3POになりきって乱入! 河野に「粗い!」とダメ出しされるも、ミートばいばい・おのうえがR2-D2のモノマネで飛び入り参加し、アドリブコラボで沸かせます。その後のミートばいばいによる新聞配達のショートコントも大きな笑いを呼び、おのうえ大活躍!

20181109121114-74bbe629a0bd404449c9fdd0d76b9d78b0cc4f2b.jpg

さらに、いつもたいしゃの「ボーイスカウト」、戦士の「変なアニメのCM」、チェリー大作戦の「桐谷健太の人生相談」と続き、ラストに名乗りを上げたのはバッテリィズ。角が「耳の音が鳴る」と豪語するも、あまり鳴らず「やめます」とまさかの辞退! しかし、野村からは「ティーアップ・長谷川のモノマネ」と認定され、そのそっくりぶりで「OK」に。優勝はバッテリィズならぬ「長谷兄」となりました。

20181109121156-560133276448130d0a421e9a21cf0f5a5cdc55ac.jpg

コーナーが終わり、いよいよ結果発表。1位はチェリー大作戦! いじめられっ子を助けたはずが、そこからまさかの展開を見せるコントで見事、初の翔メンバー入りを決めました。

20181109132429-d13f27d8ec0caea4774b36e6d3f84a807088b738.jpg

2位はミートばいばい! 大学の合格発表にのぞむカップルの悲喜こもごもをコントに仕立て、笑いを巻き起こしました。

20181109121250-89fc1ad8d20195bc4dd50f7fd8a67077e596d05d.jpg

3位はプードル! 不動産屋と小学生というミスマッチをベースに、爆笑漫才を繰り広げました。

20181109121319-b72d30b01a6ff5b8f7acb57da9eea03d1d2981e0.jpg

4位はおたまじゃくし! 合コンを舞台に、濃すぎる女性陣を中西が大熱演しました。

20181109121337-0ea52910a213941e53c7bb9aac93e6e829c689d4.jpg

5位は爛々! コンビの相性について、萌々と大国のガールズトークがヒートアップ!

20181109121400-910ddeb2fa586bc01e4808f1ebe7d6c009b8fb29.jpg

6位はエジソン! 理想の結婚生活をシミュレーションするも、関谷の暴走は止まらず!?

20181109121426-4764aaed3ececfd6463bd6f33bbe7b7a6634c282.jpg

7位は熱いお茶! トニオとまつさかの、どこまでも交わらないしゃべくりで笑いを巻き起こしました。

20181109121450-2759bd3b2690582c434c7b18f49a6f12e9ff4740.jpg

8位はキンニクキンギョ! 「朝の情報番組をやってみたい」という富田の夢から始まる漫才で勝負しました。

20181109121512-d951d274b7eea3ee265e5d91431386c8bceee7f5.jpg

9位は絶対アイシテルズ! 老人ホームを舞台にした漫才は、さまざまなお年寄りがボケまくって大混乱に...。

20181109121535-cee365bb2fc5e22674e4c47f6846954f0414207d.jpg

10位はサンパウロ! No.1キャバクラ嬢がトンデモ接客を見せていく漫才で盛り上げました。

20181109121600-12431c3627e6be666348c9c732ff3639fcc6e87a.jpg

そして11位はポップマン! 「初デートでウソをつき通す」というミッションに挑戦するネタで大いに沸かせました。

20181109121623-a464f08e8f16a60f3e5fdf9b4dbabc397c8bf8a1.jpg

終演後は、初の翔メンバー入りを果たした芸人たちにインタビューを敢行。バトルの興奮冷めやらぬうちの"生の声"をお届けします!

【チェリー大作戦】

20181109131645-e77b71d6903b0784a43a78c9334af234dfd59055.jpg

鎌田キテレツ:今年で30歳になるし、もうそろそろ何とかしないと...という気持ちでいっぱいやったので、宗安さんと力を合わせてこういう結果が出せてよかったです。僕は特技が何もなく、オーディションとかでも「君は何もないんだね」と言われるので、これからはちょっとずつ特技を身につけていきたい。まずはお料理を頑張ろうと思います。

宗安:30歳になる相方がちょっと見てられないということで、やっぱり上がらないとと思い頑張りました。将来は、コントも漫才も、どっちもおもろいと思っていただけるようなコンビになりたいな、という気持ちが1割。9割は、自分の作った歌を漫才劇場で歌いたいです。

【サンパウロ】

20181109131710-831fb3ed245e2674892798284a89c9e123334aad.jpg

竹家裕一:芸歴5年目のうちに決めたいと思ってたので、率直にうれしいです。僕は稲川淳二さんが大好きでファンクラブに入ってるんですけど、漫才劇場で活躍して、それを足がかりに稲川さんに会いたいなと思っています。

けんしろを:入れるんやなあ〜と思いました(笑)。サンパウロとして、漫才劇場の看板芸人になれるよう頑張ります!

チェリー大作戦とサンパウロは、12月から漫才劇場のさまざまなイベントに出演する予定です。みなさん、応援よろしくお願いします!



【プリマ旦那】【戦士】【コクハク】【生ファラオ】【ZUMA】【キンニクキンギョ】【アングリーメン】【ミートばいばい】【プードル】【リアル】【おたまじゃくし】【タレンチ】【アンリミテッドプリパレーション】【チャンプチョップ】【to be continued...】【絶対アイシテルズ】【キングブルブリン】【チェリー大作戦】【ポートワシントン】【バッテリィズ】【ポップマン】【いつもたいしゃ】【カスタネット】【カンタービレ】【アンビシャス】【サンパウロ】【エジソン】【ピュアピュアズ】【熱いお茶】【馬と魚】【爛々】

20181109121825-88deb7cec6f1487f2bd878ac5e2a1139b293880f.jpg



2018年11月 8日 (木)

配信シングル『虹の向こうへ』リリースイベント『つぼみリリースLIVE~さっ、全世界に配信すっか!~』開催!

20181108182057-00916efb46e89d58ff4694f2f1b658d2014e054c.jpg

11月7日(水)、大阪バナナホールにて、『よしもとのアイドル』つぼみの配信シングル『虹の向こうへ』の配信記念イベント、『つぼみリリースLIVE~さっ、全世界に配信すっか!~』が開催されました。このライブはほぼ全編をLINE LIVEで配信。会場以外でも多くのファンが盛り上がりました。


20181108182224-238cb395a3d29a402be44a7cec12fc9e8e6f6885.jpg

20181108182206-6e9cc54f602043f56f24af1b03caf2c6703c9f9a.jpg
ライブは『パッパラPARTY』からスタート。照明が落ち、イントロが鳴り始めると、会場はいきなりハイテンション。カラフルなサイリウムが上下左右に乱舞します。


20181108182325-5eea7240c3be78bf16f9293fe3000895fd18490b.jpg

20181108182321-ee83073d5130bcbd34ea75b162a891e04d4e9de2.jpg

20181108182317-083e81945271449978f58586471a1d114af1ac0c.jpg

20181108182438-f66c7d8f9f8f8050cd3bc46e3c6679f3b3be91b7.jpg

20181108182433-163d5d630ffc9ef4ecf6cff606000e722dbab869.jpg

2曲目の『リハ!』では、会場との見事なコール&レスポンスを披露。曲が終わると「お祭り騒ぎで盛り上がっていきましょう〜!」の声に、再び会場は大歓声でレスポンスします。自己紹介のあとは、LINE LIVEで配信されていることにも触れられました。


20181108182548-53cb9ff1773c3f220d46113419c08d83417af983.jpg

20181108182541-5ac375db54e7ff0a84c01b6ccd26562e802b4678.jpg
そして、今日から配信がスタートする『虹の向こうへ』を初披露することを告げると同時に警報音が鳴り響きます。どうやら会場付近に怪人が出現し、こちらへ向かっているとのこと。ですが、ところどころセリフをミスするメンバーたちに会場からは笑いが起こります。ここでメンバーはお花戦隊『つぼミンジャー』に変身。糸原沙也加(いとっち)/つぼピンク、岡本蓮(ソイヤ)/つぼホワイト、水森依音(みずもー)/つぼパープル、樋口みどりこ(みぃこ)/つぼグリーン、恵梨華(えりか)/つぼイエロー、しより(しより)/つぼレッド、吉岡久美子(くうちゃん)/つぼブルー、松下千紘(ちーちゃん)/つぼショッキングピンク、杉山優華(ゆうか)/つぼスカイブルーという姿に、自力でトランスフォームします。


20181108182720-d91c6487ee5253a3aff503ec6b55fe951529307e.jpg

20181108182713-28310123f036b18dc88556e32aa958f80969a3e7.jpg
そしてボケ満載のコントのあと、怪人・いかヤッキーをなんとか倒しますが、そこに敵の四大幹部の一人、ラフレシア大佐が登場。この街から7色の色を取り除いたと告げます。それはつまり、このライブ当日にリリース配信されたシングル第四弾『虹の向こうへ』が歌えなくなるということ。会場イジリで爆笑を取るシーンもありつつ、メンバーは歌の力で色を取り戻すためにライブを続けることを告げ、会場にもサイリウムの色を使っての応援をお願いします。


20181108182851-f77e03801ce6e0eb264885880114668559490a8c.jpg

20181108182845-17146d7d3b5a54c009a5848fd3155f642daf515a.jpg

20181108182920-50de3c071fcc3092ea966f89fc02070efa923e9b.jpg
まずはオレンジを取り返すべく、ライブが再スタート。『Jumping!』ではオレンジに輝く会場に歌が響くと会場中がジャンプ。『Are you ready』ではコール&レスポンスでさらなる盛り上がりを見せます。続いてメンバーは青を取り戻すための1曲、『スカッとサマラバ☆』を熱唱。歌が終わるとメンバーも、サイリウムに満たされた会場に「キレイ!」と感激の様子です。ここでモニターにオレンジと青の色が灯り、無事2色を取り戻すことに成功したことが告げられました。


20181108183140-50bbe580a435e55e69ce10d1d7029c71f55d5c4b.jpg

20181108183134-13dc02216e92cd3e85c799252bd8b8cc569891a1.jpg

20181108183041-d90f3fe54ba4b6fdeaaeca4521b93893081ddb7a.jpg

20181108183035-0a8494bc3e5846f3f5d09ecee80351def89ad410.jpg
メランコリックで大人っぽいミディアムナンバー『Je t'aime de fleur』と、タイトなリズムと激しいダンスで魅せてくれる『妄想ダイアリー』の2曲で、3番目に取り返した色は紫。そしてポジティブな歌詞が印象的なナンバー『空へ』では、会場中が水色のサイリウムに彩られました。歌が終わると、メンバーと会場はモニターに注目。紫と水色が無事に追加されました。
『Dreamer』では次にゲットする色、黄色で会場が染まります。メンバーの「ひとつになりますよ〜!」の声に会場中がウェーブするシーンも。ここで雰囲気が一変、ピアノの静かなイントロから始まったのは『ありがとうはほんの気持ちだよ』。緑のサイリウムが揺れ、会場からはメンバーへの歓声が飛びます。この2曲で黄色と緑を取り返します。
ここで1年のうちに2回シングルを出せたことを会場に改めて報告したあと、残り1色の赤を取り返すべく、ステージと会場が一体になる曲は『All tag need』。真っ赤なサイリウムが照らす会場を前にして、メンバーたちも歌い、踊り、弾けます。観客のボルテージも最高潮に達し、見事にラストの赤をゲット。モニターに美しい虹が完成すると、ニューシングルのジャケットのイラストが映し出されました。

20181108183314-2d43057f9ac0b58df098f6b69e8bfffaf62571b5.jpg
この曲がリリースされることを聞いて本当にうれしかったとリーダーのゆうか。「今、忙しいけど、めちゃくちゃ幸せです。タイトルにもあるように、この先に9人でもっと進んでいけると思う」と話し、「皆さんついてきてくれますか!」と呼びかけると、歓声&拍手が起こります。そして「未来に向かうワクワクした気持ちを込めて歌いたいと思います」と『虹の向こうへ』がスタート。会場は様々な色のサイリウムで虹のように美しく染められ、ライブはエンディングを迎えました。


20181108183419-e92392448f3c028691f9eb56800f1f7473c831ff.jpg
メンバーがステージから姿を消すと、すぐにアンコールの声が。歓声に迎えられ、再び登場したメンバーたちはお知らせがあるということで、まずは11月24日(土)のマウントレーニアホール渋谷でのライブについて告知。続いて、カウントダウンライブの開催も発表。「早めに言いましたので空けといてください!」の声に、会場から笑いが起こります。そして、ファーストフルアルバムのリリースが決定したこと、タイトルが『9』、2019年2月6日(水)発売であることが告げられると、会場中を拍手と歓声が包みました。ほかにもアルバムが2タイプあり、DVD付きもリリースされるとのこと、収録曲が実質14曲であること、その曲目も発表されました。レコーディングが終了していて、メンバーが歌詞を担当した曲があることなども明かし、収録される新曲はマウントレーニアホール渋谷で初披露されることもアピール。このニューアルバムはこの会場で今日予約開始されることも発表。


20181108183524-4e064a417cb0d1ec64fbd1d8e012918ac4407fa6.jpg

20181108183557-c734b5a176615f5c80199250025b12d69666dfdd.jpg

特典会の新しい特典などについても触れられたあと、アンコールのナンバーはアルバムタイトルでもある『9』。最後の曲に会場はこれまで以上の盛り上がりを見せました。ラストは会場をバックに記念撮影したあと、一本締めで終了。ライブ後は特典会でも、さらにもうひと盛り上がりして、配信シングルリリースイベントは幕を降ろしました。

【つぼみ】