最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

2018年7月29日 (日)

「大阪府SDGsスペシャルマッチおおさかこどもデー」に吉田たち、NMB48が登場!


20180729204353-4014298881f28c0b27b4a063ab53d8bc08d30e50.jpg

7月29日(日)、J-GREEN堺メインフィールドで行われた、第20回日本フットボールリーグ セカンドステージ 第4節「大阪府 SDGsスペシャルマッチ おおさかこどもデー」FC大阪vs FC今治に、吉田たちとNMB48メンバーの磯佳奈江、山尾梨奈が登場、イベントを盛り上げました。SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。2015年9月の国連サミットで決められた目標で、2030年までに世界が達成するべき17のゴール(目標)などから構成されたものです。今回のイベントはSDGsの目標である「1.貧困」「4.教育」をテーマとした活動。試合の売上金の一部と、募金活動で集まった募金を「大阪府 子ども輝く未来基金」へ寄付するほか、大阪府内に住む18歳以下の子どもたちの試合への招待も実施されます。


20180729204450-609cca40c2b93a623e9d857a09de8f245f935ce5.jpg

20180729204547-d54b2d7a95ffcfd03ae198656b5539fb78622d0b.jpg

20180729204543-3470bf93d7f1d7c6b674bc1434e20721c94f7380.jpg

まずは試合開始前のフィールドに吉田たちとNMB48の2人が登場。今日のゲームを一緒に盛り上げることを伝えると、観客から拍手が起こります。磯はサッカーを7年間やっていた経験者で、全国ベスト8まで進出したとのこと。負けずに吉田たちの2人も小中高サッカー部でベスト128まで行ったと笑いを取ります。


20180729204711-3d2bdf980588f74be7bf4d62a3201b141a189915.jpg

20180729204706-1ed0f26bf317dc35202469e17202ae6cc1d09a0a.jpg

4人はFC大阪の選手がゴールを決めたとき、いっしょに行うゴールパフォーマンスを提案。ゴールした選手たちがそれぞれ「O」「S」「A」「K」「A」の文字を作り、それを見た観客が「ハンパないって!」のコールをすることに決定します。練習として、NMBの2人が実際にピッチへ出て、ゴールを決めたあと、吉田たちと4人でOSAKAの文字を作ると、観客からは「ハンパないって!」の声が上がりました。


20180729204811-fbe49bdb5390dc327c58cf589af8239dc8e3d051.jpg

それから、今日の試合がSDGsスペシャルマッチでそのPRを兼ねてやってきたことを改めて説明。そしてピッチからすぐの場所に、よしもと presents SDGsブースを展開していることを告げ、オリジナル動画の放映が行われていることや、SDGsで決められている17の目標の中から、自分が取り組みたい目標を選び、そのボードを持って吉田たち、NMB48メンバーと撮影会ができることなどをアピールします。さらに撮影会に参加してくれた人にはオリジナルステッカーがプレゼントされることも伝えられました。


20180729204913-6f24c09901e02b9c3bb7e4521e50533e495e421d.jpg20180729204905-940ceb8200bebe4b0f3ddf8bf10925bbaf259c4c.jpg

20180729204952-1272d65673cfae32dab9a0966ecfc951ebbf7606.jpg20180729204942-eabdbec9e3c16f15ae18cad8ce928989e2adee87.jpg

白熱の試合は、両者譲らずドローという結果に。試合後のブースには吉田たち、NMB48の2人が登場。たくさんの人たちと撮影会を行いました。参加者のなかには、大阪府広報担当副知事もずやんの姿も。大いに盛り上がり、撮影会は終了しました。



【吉田たち】【NMB48】


2018年7月28日 (土)

jealkbが圧巻のパフォーマンス! 『オトタノ2018』オープニングアクトも選出! 『TSM&TSM渋谷 同窓会LIVE 2018!』

7月26日(木)、東京・Zepp Tokyoにて、『TSM&TSM渋谷 同窓会LIVE 2018!』が開催され、スペシャルゲストにボーカル・haderu(田村淳/ロンドンブーツ1号2号)率いるヴィジュアル系ロックバンドのjealkb(ジュアルケービー)も出演しました。

20180727234652-75b93cdfff62fcdd879070c1da7f3bc129717ef2.jpg


数々の著名ミュージシャンやクリエイター、スタッフを輩出してきた「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)」と「東京スクールオブミュージック専門学校 渋谷(TSM渋谷)」による合同企画となった今回のライブイベント。
今回が初開催で、卒業生8組のアーティストによるパフォーマンスに加え、jealkbが出演するとあり、各アーティストのファンだけでなく、多くの同窓生が集い、再会が生まれました。


ライブは、はんにゃ(川島章良、金田哲)の2人がMCを担当。
観客にお目当てのアーティストを聞くなどして、会場を暖めたはんにゃは、今回出演した8組の中から、1組だけに、9月24日(月・祝)にTSUTAYA O-EASTにて開催されるjealkb主催のイベント『オトタノ2018』のオープニングアクトへの出演権が与えられ、さらによしもとミュージックエンタテインメントより楽曲配信もされると明かされます。


また、TSM&TSM渋谷とよしもととの関わりについて、「『沖縄国際映画祭』や産学連携レーベルの運営など、非常に深いお付き合いをしています」と川島が説明を終えたところで、1組目、女性ソロシンガーの水越ユカさんを紹介。
水越さんは、パワフルな歌声と拳を突き上げる振り付けが印象的な『がんばらんまいけ』を披露しますが、はんにゃとのMCでは富山弁やお子さんなどのトークで、対象的な笑顔を見せます。


続いて王様はベイビーが『湘南ラブストーリー』、FeelAroundが『EVE』、CoolRunningsが『arrows sign』とそれぞれカラーを打ち出し、『扉』を熱唱したuncloseは、独特の衣装やマスクも目を引き、「世界観がすごい!」と金田も絶賛。


後半も個性的なアーティストが続々登場し、はんにゃとトークを交わします。
『1月になったから』を披露した6組目のTHEリマインズは、楽曲が生まれた恋愛エピソードを語れば、『栞のムコウ』を披露したbook of storyは、「『ピラメキーノ』見てました」と明かしてはんにゃを喜ばせ、ラストの永嶋玲さんは『童貞』という曲名の童貞の悲哀を歌ったこともあり、金田から振られ、「童貞じゃねえし」と口走る場面も。


アーティストはそれぞれ「気持ちよかった」とライブを振り返り、またTSMとTSM渋谷の在校時代について訊かれると「素敵な仲間と出会えました」と懐かしそうに振り返りました。


そして、いよいよjealkbが登場。
ボーカル・haderuが「いけるか、Zepp!」と呼びかけ、アジテーター・hidekiが振り付けのレクチャーして、1曲目『Packya Ma Lad』をスタートさせるも、振り付けをやらない観客を見つけたhaderuが「止めてー!」と、ストップし、やり直しさせます。

20180727234812-b3df17cdcb7654860ecadac6716c85845d1623fe.jpg


これを繰り返し、ようやく会場中を踊らせたjealkbは、次に高知県出身のメンバーが2人(ediee、hideki)所属していることにちなみ、戻り鰹をテーマにした曲『Reverse Bonito』を披露。
クッション製の鰹を客席に投げ入れる演出があり、「鰹に触れたら1年間、風邪をひかないです(笑)」というhaderuの呼びかけもあって、鰹が各所で跳ね回ります。


続く『FIREBIRD』は焼き鳥をテーマにした曲で、白い鶏のぬいぐるみが、客席後方まで渡ると、マネージャーの手により焦げた鶏へと入れ替わるというこれまた観客参加型の楽曲で、オーディエンスは熱狂。

20180727234652-75b93cdfff62fcdd879070c1da7f3bc129717ef2.jpg


MCでのhaderuは、前記したjealkb主催のイベント『オトタノ2018』について「jealkbみたいに、『なんなんだ、焼き鳥の歌』って、そんな音楽があってもいいと思います。多種多様な世の中を作っていきたいと思っています」とコンセプトを説き、「卒業したら僕たちと関わって、音を楽しむことを生活の一部に取り入れて欲しいなと思います」と在校生にメッセージを送りました。


最後の曲『ASTROMEN』で最高潮を迎え、出演者が一堂に会したエンディングへ。

20180727234930-e88041905b9e01f4e2d54fb8cd8bdfb0a5d35e7a.jpg


jealkbのメンバーは、登場するなり金田にズクダンズンブングンゲームを仕掛けますが、当の金田がぎっくり腰を患い、動きの小さいズクダンしか見せられず、悔しがる場面もありました。

20180727234746-a07e8156a43fea3bda4909225ecd5a556490c7fd.jpg


そして、今回、『オトタノ2018』のオープニングアクトへの出演権を獲得したのは、トップバッターを務めた水越ユカさん!

20180727234746-59f7fcfe497df9c564218a8b7367d7faacea5531.jpg


その選考理由についてhaderuは、「迷いましたけど、音を楽しむ感じが一番出ていましたし、お客さんになんとか振り付けをしてもらおうというね」「『オトタノ』はお客さんとどれだけ近づけるかを重視したいので、水越さんとさせていただきました」と客席と一体感を計ろうとしたステージングが決め手となったようです。

20180727234749-e5e15067de7ca9723ad5e2f69ea9fea137cfb8f8.jpg


水越さんは、「うれしいです。ありがとうございます」と感極まりながらも、感謝の言葉で締めくくりました。

20180727234747-6819e68fc7cf24b8741dc431c9cf07083aa45e8c.jpg

2018年7月27日 (金)

飲酒運転撲滅(ゼロ)キャンペーンイベントに、制服姿の中川家が登場!

20180727201509-64cb5ec406205de78d2bf7b7892429e06777b083.jpg

20180727201625-80672ce598dc2e53e8076279b2b5c896d6f0106b.jpg

20180727201621-a129dd7abb015eb7962e45a346ab528b665bc564.jpg

7月27日(金)、「飲酒運転撲滅(ゼロ)キャンペーンイベント」が行われました。当日は1日警察飲酒運転撲滅大使として中川家が登場。イベントを盛り上げました。まずは御堂筋の大丸心斎橋前で出発式です。警官の制服に身を包んだ2人は、パトカー前で敬礼をして記念撮影。ニッコリと笑顔で写真におさまります。そのあとオープンカーに乗り込んだ2人。「飲酒運転撲滅運動です!」と御堂筋を歩く人たちに声をかけながら、ゆっくりとパレードを行いました。


20180727201658-d4039807d0b236646acc7d1347bc7cfe8b41be7c.jpg

オープンカーでのパレードのあとは、なんばウォークくじらパークで、トークタイムです。中川家の姿に会場からは拍手が。礼二の「無料なんでどんどん集まってください」の声も必要ないほど、多くの観客が詰めかけていました。


20180727202555-488ab2bdb7f985c7978322cd227f14090aa0266e.jpg

20180727202550-dab64616cf18727d6c18be4dceb894dc21c32640.jpg

パレードを終えての感想として「初めての経験でした、楽しくパレードできました」と礼二。剛は、乗るなら飲むな、飲むなら乗るなと話したら"わかりました"と言ってもらえたと手応えを感じたよう。ステージでも2人は改めて「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな」を繰り返し、会場とも「飲むなら!」「乗るな!」のコール&レスポンスを実施。かと思えば、女性MCから「岩本さん」と振られた礼二が「今日警官や、ワシ!...アホか!!」とおなじみのネタを披露し、会場を笑わせるひと幕も。改めて、今回の大使就任について訪ねられた2人は、本物の制服を着ていることについて触れつつ、礼二はちょっと緊張しているとマジメに回答。飲酒運転について「ちょっとくらいやったらエエやろというのを無くしていかないといけない」と力を込めていました。


20180727201749-9315dd84345c28408ea8032ae94f1086265b9020.jpg

続いては主催の大阪府南警察署森本浩久署長の挨拶です。今年、これまでの大阪府下での交通事故の状況に加えて、飲酒運転は逃げるという行為も加わることが多いことなどについても説明。今回のキャンペーンの主旨を踏まえて協力してほしいと会場に呼びかけました。


20180727201850-88b9c254cc9c56767bcff4b8398e97ad7518a3f6.jpg

20180727201844-052248cf962684abbaa03c8084f7194978ec15b7.jpg

20180727201940-dabf92327e4bfa445c27d7765eda2b5cd6d0271c.jpg

来賓紹介のあと、大阪府警察本部交通安全教育班による交通安全教室も開催。改めて呼び込まれた中川家がミニコントを始めると会場は大ウケです。それから飲酒運転撲滅○×クイズがスタート、礼二が問題を読み上げ、剛が会場といっしょに正解を考えます。「昨年一年間に発生した飲酒運転が絡む交通事故は前年に比べ少なくなっている?」「少量でもお酒を飲んだら車を運転してはいけない?」などのクイズが出されますが、見事全問正解。礼二が運転免許センターの担当者のモノマネを披露するなど、笑いもしっかり交えつつ、クイズは終了しました。


20180727202103-5b550d73251de984788b49e257ec7b7e473be3a1.jpg

20180727202027-ec677ca94b96603c0a6676f56de6a234682d9cef.jpg

ラストに熱いメッセージをお願いしますと促された中川家。剛は「みなさん飲んだら乗るな、乗るなら飲むな、それを心に叩き込んで楽しい夏休みを過ごしていただけたら」とコメント。続く礼二がおなじみの中国語ネタで話し出すと会場は大爆笑。剛がしっかり「飲んだら乗るな」と通訳すると、会場は再び笑いに包まれました。


20180727202214-5430b09469c89999d8c9602ecde06942d5719fec.jpg

20180727202208-34a09e1bea382ef99b4ba976deeec3bed80b92f7.jpg

最後は中川家の2人、もずやん、ハンドルキーパーくんがステージに揃い「大阪から飲酒運転ゼロを!」の声を上げると、会場が「オーッ!」と力強く応え、イベントは終了しました。



【中川家】


予想外のキスゲームに同期芸人たちが本気の赤面?!「サゴテン団の箱 New case.31」

7月15日(日)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、「サゴテン団の箱 New case.31」が開催されました。「よしもと沖縄エンターテイメントカレッジ」(YOEC)3期生のありんくりん、オーシャン、カシスオレンジ、魁バーバリアンの4組で行う同期ライブも、今回で31回目を数え、常連さんから、初参加という観光客の方まで幅広い客層です。

20180724164729-dbd594074c12895662ceec7ba2741eb9e9ba7014.jpg20180724164726-0baf7f634dfe689e86ffe2be67bcee09f9deba36.jpg

まずは、全員が登場し、先日まで日本代表も熱戦を繰り広げたサッカーワールドカップにちなんだゲーム「ピンポンPK」をスタート。魁バーバリアンとオーシャン・しんき、ありんくりん・比嘉が北中城チーム、オーシャン・りょうじ、ありんくりん・クリス、カシスオレンジがそうじゃないチームに分かれて戦います。ピンポン玉をサッカーボールに見立て、それを口にくわえた相手チームの代表者を笑わせてボールを落とさせたら勝ちというもの。

まずは、そうじゃないチームのカシスオレンジ・仲村がボールをくわえ、それを北中城チームが全力で笑わせにかかります。ありんくりん・比嘉がけむくじゃらの胸をはだけたり、魁バーバリアン・与儀が変顔攻撃をしかけますが、耐え続ける仲村。また、北中城チームでボールをくわえたオーシャン・しんきに向かい、後ろから相方りょうじが「お前の元カノ、全員、保育士だよな」という一言に、思わずボールを吹き出してしまうしんきに、会場が大爆笑に包まれました。「そんなのもあるの?」と不満顔のしんきに、芸人たちも大笑いでした。

20180724165022-184a735ed1c6f7c0a79f4ea06b5f7acda298e6f3.jpg20180724165013-027d55255253831b070f4affa7149e5fdbb6afc1.jpg20180724164953-7a098e42c33bb433ddbf8a4a10c1db4b10ae2d4d.jpg20180724164923-7680b9410c5d6d77d11dc97e9894259ad305c0d2.jpg20180724164858-25d5cf184194c28b4d7daf45d65983c350d3791e.jpg20180724164850-87d5a87745739e4caf6443eea00532126caab723.jpg

続けて、それぞれのネタコーナーに突入。オーシャンは、りょうじが持ち味の甘いボイスで運動会の実況に挑戦する運動会ネタを見せ、魁バーバリアンは、相方の弔辞をシュミレーションする葬式ネタで砂川のボケが炸裂し、大きな笑いを起こしました。カシスオレンジは、とぼけた販売員と客とのちぐはぐなやり取りに沸いたコントを披露し、ありんくりんは東京進出を夢見る比嘉が真逆の行動を取ってしまうネタで、観客の笑いを誘いました。

20180724165252-4e5a54c58a77dd1557b5d16ade570762f3c7b20c.jpg20180724165247-4fcca526248722b5e4a46ba9b7de033b9972ba94.jpg20180724165238-01cbaf1f847e01e4a8f52c55f9657a8cd4b2cdf9.jpg20180724165220-ce79aac0ac56c3c6c7e48d3b4e3cb3fa575bba27.jpg

後半のコーナーは、王道のゲームに1つアクションをプラスしてプレイする「王道プラスワン!」を全員で挑戦しました。「叩いてかぶってじゃんけんポン」に「決めポーズ」をプラスしスタート。与儀とクリスが対戦しますが、なかなかタイミングが合いません。

次に砂川と仲本が対戦しますが、こちらも思うようにポーズが決まらずしっくりこない様子。「もうあれ、ほら、思い切ってキス入れてみよう!」という、とんでもない仲本の提案に芸人がザワつきます。突然の流れに慌てる芸人たちですが、あれよあれよと前に押し出された砂川とクリスが対戦することに。

「たたいて、かぶって、キスして、じゃんけんポン!」と全員でコールしますが、キスの後に本気で照れる2人。当然、じゃんけんにも身が入りませんが、客席からは笑いが起こります。次はしぶしぶ、仲村と比嘉が対戦することになりましたが、やはりこちらもキスの後に本気で照れてしまい、ゲームに集中できない始末。爆笑する観客をよそに、演者には不評なゲームのようでした。

20180724165434-f9925b837e042f72444e66b8763720e3d2d874ce.jpg20180724165429-b427bf1e56d1bda7c44dca56ab53352e6953d257.jpg20180724165410-efb0e38a6f93f40bd4d04e3c47de57115a5d2d80.jpg20180724165405-9aa915c8d55016afe5522efc6b94edc6e9a76cfc.jpg20180724165355-b006697d615533776a689ceb4ff311422c08b86a.jpg20180724165351-d40b908a5dc442b316df90637866a8f061ba1046.jpg

ほかにも、「人形ジェスチャーゲーム」では、それぞれがぬいぐるみや人形を使い、器用にお題をジェスチャーし正解を連発。キスではテンションの下がった芸人たちも、目を輝かせてノリノリでジェスチャーし、客席の子どもも大喜びするなど、大盛り上がりの中この日の公演が終了しました。

20180724165653-fc4ff111723cc7ed0431ff56d54438c3f7a9e2a7.jpg20180724165644-429770c7a894996ebcba3f7b575c1c467c3e12b8.jpg20180724165630-d70174333fcf0179773dcad6581be2c4114bbf2f.jpg20180724165613-29fc97564fc4333e13c2aae606ea94099081e26f.jpg20180724165557-8a5b31a8c48a388fe08c48af10f0775f3b7c3447.jpg20180724165552-4bd95b6625eaebfbb76542d62a78c4c526a8f3e9.jpg20180724165543-dfc8e478759f3c2011c45839ee50b0ff749ece62.jpg20180724165541-ac0ffc0a6f41c31566c17d1e75c5d20c11c6d2e2.jpg

【ありんくりん】【オーシャン】【カシスオレンジ】【魁バーバリアン】

吉田たち、見取り図・盛山らが趣向を凝らした大喜利に挑戦する新イベント!「吉田たち ゆうへいの大喜利しよーぜ!!!」

7月26日(木)、よしもと漫才劇場にて、「吉田たち ゆうへいの大喜利しよーぜ!!!」が開催されました。今回が記念すべき1回目となるこのイベントは、吉田たち・ゆうへいが企画したもの。タイトル通り全編大喜利ながら、いずれもひとひねり趣向を凝らしたものを揃え、吉田たちと見取り図・盛山、ロングコートダディ・堂前、ヒガシ逢ウサカ・今井というメンバーがさまざまなお題に挑戦しました。

オープニング、サザンオールスターズの『波乗りジョニー』に乗って舞台に上がったMCのゆうへいは、この曲を選んだ経緯をなぜか説明。曰く、先日、東京でひとり花火を見に行き、1時間迷子になったあげく、ようやく新宿のホテルに戻ったところでスタッフから問合せがあり決めたとのこと。「酔った感じで、そのままのノリで決めたけど、実際に曲に乗って出てきてみると、とても恥ずかしかった...」と心境を告白、笑いを誘っていました。

20180727092425-eb7aaae0ab71326b3d4ff6f39cd39e2c8fbb5bcb.jpg

続いて、出演メンバーを紹介。まずは小手調べということで、事前に自分以外のメンバーに考えてもらった"紹介フレーズ"をスクリーンに映しながら登場することに。こうへいには、「頭脳は鬼才、メガネは奥田民生」(盛山作)など、やや狂気をはらんだフレーズがズラリ。本人は「藤井フミヤさんです」とメガネの部分を訂正していました。堂前は「福井生まれ福井育ち兎育て」をはじめ出身地と相方・兎をからめたものばかり。盛山はこうへいから「恋愛体質」と称され、「さすが同期。知ってるから」と感心します。今井は下ネタ気味の坊主いじりフレーズで紹介され、「これ、ぜったい盛山さんやん!」と断定していました。

20180727092510-df547a5a9a82d18f6d751891664c3de1a0cda61b.jpg

まずひとつめは、「小窓で大喜利しよーぜ!」。大道具の小窓を使っての大喜利です。たくさんの効果音が用意されているので、そのいずれかを使用して、音が鳴ったら窓を開けてひとこと。もちろん、小道具も使えます。4人はさっそく効果音を試して大騒ぎ! 早くもボケ倒しの展開となり、ゆうへいから「それをやるコーナーや!」とストップをかけられてしまいます。

20180727092546-cb9333ff4c9e32e20875bf0492f55a9c47f48025.jpg

口火を切ったのは今井。花火が上がる効果音に続き、絶妙な間をおいて「今年、一発?」とボケます。堂前は、某コンビニのエントランス音とともに窓を開け、「昔ココ、ミニストップやってんで」とニヤリ。続いてこうへいが爆発音やレベルアップ音と組み合わせてのコンボで沸かせるなど、"コンビニシリーズ"がヒートアップします。

20180727092656-0efbdf1b29c1fd87e5bc5b6d61d124380636c8ee.jpg

20180727092719-1e4d8d184fcaefb0855ff938fd88e030f8a393d6.jpg

マリオ死亡音も大人気で、こうへいは「ルイジさんスタンバイお願いしまーす!」、今井は「ルイジ! 次、お前や!」とプレーヤー交替をからめた回答を。盛山による「ひょっこりはんのモノマネをやらされる」「飛んできたボールをナイスキャッチする」おっさんシリーズも大きな笑いを呼びました。

20180727092800-19f6e2cff3ce0ae0244996bc50a0421258659355.jpg

20180727092830-a0c6b9394452707352c41452524ef09fc1d843cf.jpg

ふたつめは、「怪談で大喜利しよーぜ!」。夏といえば怪談!ということで、怪談風のしゃべり方で大喜利に答えていきます。「久々に実家に帰ると、大きくひとつ、何かが変わっていました。何が変わっていた?」というお題に、それぞれ精一杯の「怪談風味」をプラスする4人。ふだんと違う母の足音の大きさをささやくように語ったあと、「土足OK」と答えた今井。

20180727092913-f526240e4ab78e813222f2ee13b51192e33549a4.jpg

堂前は冒頭「え〜...」のひと声でなぜか爆笑されてしまい、いったん止められるというハプニングに見舞われつつ、仕切り直してからも独特の怪談口調で、「実家の間取りがアンパンマンみたいになってた」と回答。

20180727092935-dee7461fb9968f9df5e465c4690671da9d245cbb.jpg

盛山は、実家に帰ると居心地が悪くなっており、その理由が「オカンがバオバブの木を植えてたんです...」とおどろおどろしく語りました。

20180727092954-d826d59b652bc8cae63b8024c382893c147a2b78.jpg

誰もいない家に入ると「3階建てやったのに2階建てになってた」恐怖で笑わせたのはこうへい。と、ここで回答の後に出すはずの「キャー!」という悲鳴の効果音が、突然、出なくなってしまうという不具合が。しかし、盛山は『ごきげんよう』のサイコロの音を、こうへいは女性の「ワァーオ♡」という色っぽい声を使って、さらに怪談大喜利を繰り広げていました。

20180727093019-b5ff28fbef16039c633a110f88dd98ebd035d338.jpg

最後は、堂前の相方である兎を使って行う「兎で大喜利しよーぜ!」。袖から登場した兎が、舞台上でひとこと言ってはける...回答者は、そのひとことと小道具を指示します。堂前は「オレ、得意やわーコレ」と自信ありげ。コンビならではの回答にも期待です。なお、シンキングタイムには、回答者4人にまつわるニュースが、スクリーンに映し出されるというお楽しみも。盛山が遭遇した激しすぎる人違いや、堂前が兄から言われたシビアすぎるひとことなど、おもしろニュースが連発されました。

20180727093053-ed8f65a57570148b443a84b56d012e40f4f1bd8c.jpg

トップを切ったのは、やはり堂前。スケボーに乗った兎が「堂前、祇園花月、先行っとくで」と真顔で呼びかけ、爆笑をさらいます。ここから"兎の移動シリーズ"が始まり、今井は自転車に乗った兎の「堂前、ルミネ、先行っとくで」、盛山はセグウェイに乗った兎の「堂前、西梅田劇場、先行っとくで」などなど劇場ネタが続々。

20180727093127-3c98cf4f20ccb7b6dbf8f59ff14fa054747b5f65.jpg

ついにはキックボードに乗って「堂前、オレ、コレのときはどの劇場やったっけ?」と質問するパターン(今井の回答)や、バイクに乗ってマレーシアの住みます芸人を目指し旅立つパターン(盛山&こうへいの回答)へと進化を遂げていました。

20180727093157-5405fd82cb5340af9885493a06bd8785519c7ee3.jpg

ラストを飾ったのは、再び堂前の回答。全員が舞台に集合して次回告知などを行い、「また来月も来てください」と呼びかけたあと、兎のひとことを見守ります。まさかラストワンになるとは思わず、「わけわからんやつにしてもた...」と後悔しきりの堂前でしたが、赤ちゃんの人形を抱いて「やったやった! 双子や〜!」と駆け抜けた兎を大爆笑が包み、この日のイベントはそのまま幕となりました。

20180727093233-492b12501f944b0eb00e71d64f5c060300daf836.jpg

次回の「吉田たち ゆうへいの大喜利しよーぜ!!!」は、来月8月15日(水)の開催となります。またまた奇想天外な大喜利と、爆笑回答が飛び出すこと間違いなし! ぜひ劇場に足を運んでくださいね。



【吉田たち】【見取り図・盛山】【ロングコートダディ】【ヒガシ逢ウサカ・今井】

2018年7月26日 (木)

ラグビーの基礎知識から応用まで丸ごと楽しめたポストよしもと「ラグビー愛してる芸人」

20180726225611-6e66c3ac3f6f25c4fc29006e604cf6219c154006.jpg

7月25日(水)、ポストよしもとで「ラグビー愛してる芸人」が行われました。このイベントは、2019年に「ラグビーワールドカップ」が日本で行われることもあり、ラグビー愛してる芸人たちが、ラグビーを知らない方にラグビーの魅力を伝えようというもので、舞台上にはラグビー経験のある若手芸人が集合しました。

MCはアッパレード・木尾。オープニングでは自己紹介もかねて、ラグビーをしている時の写真も紹介しました。トット・多田は高校の3年間、卒業アルバムの部活紹介の写真を。小学校4年から高校卒業までの9年間、クラブチームに所属していたデルマパンゲ・広木。子ども頃の集合写真には日本代表の山田章仁選手も写っており、冒頭から盛り上がりました。なにわスワンキーズ・こじまラテは「小・中・高・大・社」と出演者の中では一番キャリアが長い"ラグビーエリート"であることが判明。チェリー大作戦・宗安は中学、高校の6年間。その頃のユニフォームでやってきました。コリアンモンスター・オッパは高校、大学でプレー。足が速く、50メートル5.8秒だったとか。からし蓮根・伊織は高校生当時のものを。和牛・川西は東大阪出身、ラグビーも親しんできました。そして高校時代の写真を。そしてMCのアッパレード・木尾は法政大学付属の中学、高校の6年間、プレーをしていました。

20180726225912-667d879df931c2985c4991eebd1c7d609108cd88.jpg

20180726225913-279467534fc8bab7fcfce9138ad3966308fc126a.jpg

20180726225940-0dda2d3823f8dcdce12b872522980c505f6c1132.jpg

20180726225927-dbc3c4967a55522ec058e93e08c1892011d1b9af.jpg

20180726230048-701e5fd0a90d5e47623ea59894bad3a2ea8671ea.jpg

20180726225913-750fa66823519d21696ec9c3337cdaa5aa7a257e.jpg

20180726230522-d9806706aa03b6887a99465cc8edf8e65e088046.jpg

20180726230535-6bacc024e803f233d55968ed90754283c7f72a62.jpg

「アメトーーク!」のようなマドンナ的存在もステージへ招きました。登場したのは紅しょうが・熊元プロレスでした。熊元の知っているラグビー用語は「スクラム」程度、そんな"女子代表"熊元のためにも、まずはラグビーのルール説明などを解説。舞台上ではスクラムの実演。実はこうなっているというスクラムの組み方に、女性たちから驚きの声も上がっていました。

20180726230722-ad2103dcd5939a2f1ac5640bdb22c50b259b65e9.jpg

20180726230732-537b6e7fd7bb63d86c2c2489bd072f28d49bbadb.jpg

20180726230726-c94cd3a19498545e8dd7544e4816f401f261c646.jpg

ラグビーには危険なプレーなどをしたことを理由に一時的に試合から離れることを命じる制度「シンビン」と判定があります。このイベントではスベったりすると「シンビン」ということで、一時的にステージ下のフロアでイベントを見るというルールも適用されました。そしてさっそく、シンビン第1号が...。それはこじまラテ。早くもステージ下に移動です。

20180726230953-0f3d135cf7c119f775909b36b4b3e122d6cc20c6.jpg

ポジション説明では、熊元が「ラグビーは手足を使ってもいいんですか?」と素朴な疑問を。「アメフットと混同されがち」と川西、それぞれの違いもレクチャーしました。「ラグビーのいいところをPRしよう」というコーナーでは、「退場になったのにまたフィールドに帰ってこれるところ」と広木、性善説で成り立っていると力説しました。いいところを...という予定が川西の「ケガが多い」という一言がきっかけで、ケガについて盛り上がり、オッパの「耳が切れる」というエピソードには女性たちの悲鳴も。「魅力を語るはずが怖がらせては...」とあわや「シンビン」判定となるところでした。そこで木尾、「鼻が折れたことで、その前より鼻が高くなった」とアピール。伊織も「指が折れたけど、長くなった」。木尾いわく、数々のけがを経験して「痛みに強くなった」そう。

20180726231202-321cef8d6aaf66b33e2443afcf90cedb9f6f74b8.jpg

また、「ラグビーあるある」で「試合前の円陣で泣いている奴がおる」と木尾。それを受けこじまラテも「練習がきつすぎて試合が一番楽なんですよ」と試合までこぎつけたという気分の高まりに共感していました。ラグビーのカロリー消費量はサッカーの6倍もあるそうで、それはタックルなどぶつかり合うときにエネルギーを必要とするから。「そんな苛酷なスポーツをやっている男性だと評価してほしい」と木尾、女性たちへアピールしました。また、手の甲にたくさんの傷があるのも、ラグビー経験者あるある。ところが一人すべすべなのが多田。聞けば「怖かったので、タックルがないよう避けていた」と正直な気持ちを。合宿エピソードでは、ラグビー合宿の聖地・長野県の菅平で盛り上がりました。多田の高校は強豪ではなかったので、菅平の隣の栂池で合宿をしていたそう。多田によると「大阪府には10人制ラグビーがあって、僕たちはそれでした。菅平は通常のラグビーで強豪校が多いので、僕たちは隣の栂池で粛々と合宿をしていました」とのこと。なお、川西の高校時代の合宿先は兵庫の神鍋高原、木尾は夏休みにニュージーランド、オーストラリア、菅平へ合宿に行っていたとか。話題は脳震盪についても。ラグビーの試合にはつきもので、「高校の最後の試合は脳震盪で終わりました」とオッパ。記憶もないとか。ラグビーエリートのこじまラテは交流試合のエピソードを。「トンガ人選手と交流試合したんですけど、選手たちがみんな僕を見て爆笑していて。通訳の方を介して聞いたら、僕がトンガ人選手のいとこにめっちゃ似てたらしいです」と明かしました。

20180726231231-865a0fe52a32e4aea074201c919c0a110490d2c3.jpg

熊元も喜ぶイケメン選手紹介では、2019年の「ラグビーワールドカップ」でも見ることができるかもしれない世界のイケメン選手を紹介。これまでケガや脳震盪の話を聞いて険しい表情を見せていた熊元も思わず笑顔になりました。

20180726231259-4c785225361d9f0ecb9a3c42d5bc1a63c09a068a.jpg

20180726231300-a058c0af3ae5f72c425bd4ec7a6db636b73bb2f0.jpg

コーナー「スベればシンビン!ものぼけパス」は2チームに分かれてゲームを。相手チームが差し出したものがボールならそのままパス、小道具ならものボケを。一人がスベってもチームの仲間たちが助けることも可能、ラグビーの精神である「ALL FOR ONE,ONE FOR ALL」を掲げ、チームプレーでのぞみました。

20180726231640-3d0ddad8d9d69d77960774857b74cd480deb7684.jpg

20180726231659-c393b29a0ae065fe3810c8ae4a6b99d8408f9726.jpg

20180726231716-a7110c3786593b5630dc37603559bde5ac42877a.jpg

20180726231741-56ca57b4748d1a6a0ec993e2d3efc907f6a26c1f.jpg

最後は「女の子のハートにトライ! ラグビー恋愛シチュエーション」。このコーナーではラグビーのシチュエーションで胸キュンなことをして、女の子のハートをつかもうというもの。お客様には相手役となってもらい、様々な恋愛シチュエーションを再現しました。コーナーキックを決めて告白をという試みの宗安、オッパは韓国語でパスを渡し、実は愛の告白であったと明かすというもの。こじまラテはコーチのようにスパルタで迫りつつ「俺と一緒に人生のスクラムを組まへんか?」とプロポーズ。相手の女性は「はい」と答えたものの、その迫り方が恐怖だったということでノートライ、シンビンとなりました。多田はラインアウトをしてもらい「リンゴを取ってきた」と差し出しました。「要らない」と断られるのもシナリオ通り、強引に"トライ"する姿に会場の女性たちから感嘆の声が上がりました。伊織は客席の女性を指名する前に「実は心に決めた人がいるんです...」と告白。それは熊元。ラグビーの練習に誘い、激しくぶつかり合うというもので判定はシンビン。熊元も「全然ドキドキしません」と納得していませんでした。広木は長く付き合っている人にプロポーズという設定でしたが言葉に詰まり「もう思いつかん!」とリタイア。トライを決められなかったということで広木もシンビンになりました。川西はやかんに指輪を仕込むというプロポーズの設定、こちらはOK。最後は木尾、キオーラモの過激な要求にシンビンという結果になりました。

20180726231822-2bf4f9486e8ba6ef1649e8e813dd91b61247d918.jpg

20180726231830-92d32abf860385742c818abbe38ed5c640590d7a.jpg

20180726232101-cb9422edecaff79ca327f48e44d1d9f5c458d579.jpg


20180726231914-278bbff93b8eeb282da8eb7365507cee5f51236e.jpg

20180726231930-2c25c97040515b098341f49611b643d4acde232a.jpg

20180726231947-046addcb5031cfcaad57204668549694e3e23192.jpg

20180726232138-89ef8d98c75b0e26d4bd123868a48aaa0d635661.jpg

20180726232200-d7ddf24d1bb764dfc7258721a142bb50071db01d.jpg

最後はMCが舞台上からいなくなるという前代未聞の状態に。トット・多田が急遽代役、エンディングとなりました。

20180726231957-90aaf71d94ed584ba2e9145ae8586295cbdae130.jpg

20180726232720-f744b7554fc4f7f289b04f79816fb0ac8a52d59d.jpg

20180726232731-59e3adce9beed1d8eb177ac545a9c12a0b192fb1.jpg

【アッパレード・木尾】【和牛・川西】【トット・多田】【デルマパンゲ・広木】【なにわスワンキーズ・こじまラテ】【チェリー大作戦・宗安】【コリアンモンスター・オッパ】【からし蓮根・伊織】【紅しょうが・熊元プロレス】

おきなわ新喜劇の新作をお披露目!「沖縄空手」をテーマにドタバタを繰り広げる

7月15日(日)、沖縄・よしもと沖縄花月にて「土日祝特別公演」が開催され、芸人4組のネタのほか、おきなわ新喜劇の新作がお披露目されました。

前半のネタコーナーに登場したのは、初恋クロマニヨン、デニス、天竺鼠、藤崎マーケットの面々。初恋クロマニヨンは、3人のしゃべりが入り組む言葉あそびのような漫才を見せました。
20180724174609-14e207d448b18ce3aad6971c4bb004d6c4477fd6.jpg
2番手のデニスは、沖縄花月の劇場がある建物・とまりんについてのトークで客席を温めた後、高校生の植野が野球部にスカウトされる、というネタを披露しました。
20180724175239-5da9ddf205057b92eaac3488cd1b711cb0ce900d.jpg
続いては天竺鼠のふたり。天竺鼠のことを知らないという客席の男の子に、川原が「僕ら見て分かるとおり、双子の姉妹なんです」と堂々と自己紹介。「前髪切りすぎちゃって」「前髪切りすぎた、っていうのは女子のあるあるだよ」とたたみかけ、客席の笑いをつかみました。
20180724175412-e6d873534ff46d4161e92f40212f84487db3cf3f.jpg
ネタコーナーの最後の登場は藤崎マーケットです。軽快なラララライ体操で拍手が起こった後、トキが大好きだというテレビ番組「はじめてのおつかい」をテーマにしたネタで会場を沸かせました。
20180724181110-00cce8c0bcdc61f8ba3513455f2f235b8f3d4658.jpg
公演の後半は、沖縄独特の文化・歴史を笑いながら学べる、おきなわ新喜劇の新作が披露されました。今回は「琉球空手」をテーマに、笑いあり、波乱あり、人情味ありのストーリーを展開。会場を温かい空気で包みました。
20180724190729-fabf7db20cd693839febcb3851edb880e35ac9c4.jpg
先祖代々空手を受け継ぎ、道場を経営する空手家のメリアン(田仲メリアンさん)ですが、最近ではアメリカ人の生徒(ありんくりん・クリス)以外門下生が集まらず、道場は存続の危機に。そんななか、多くの弟子を抱えるライバルの空手家(譜久原明さん)、その弟子(ありんくりん・りゅうた)が、自分たちの門下に入るようメリアンに迫ります。窮地に立たされるメリアンですが、道場の存続をかけて、空手で勝負を挑みます。
20180724184736-e9f2442d2c77ffe1b6e263d0c5e557ee3f568dbb.jpg20180724184733-0bf06f8926e9573244916449b940b3e3a3f6d60f.jpg20180724184717-38ddcaf42e908389d3ea14bcddf07f083bc1253a.jpg
そこに、真剣勝負をカメラに収めようとするリポーターのゴリセクシー(ガレッジセール・ゴリ)、テレビ番組ディレクター(空馬良樹)、カメラマン(仲地智子さん)がからみ、事態はさらににぎやかな展開へ。空手道場の向かいで沖縄そば屋を営む親子(福田加奈子さん、ガレッジセール・川田)が見守るなか、いよいよ勝負の日を迎える・・・という内容です。
20180724190630-3dc58631a94c6444f5ae6d94d12277970d4327ec.jpg20180724190622-1a60940d7db496e95b384a9028e08b6bd45fd7dc.jpg20180724190620-93c7a4454aa63e2ee91f3fdcbbc4861b249c505a.jpg20180724190618-3c3bdd138d7cf9ebbea6e2449c7fee1c9c179917.jpg
演目の後は拍手に迎えられ、キャスト全員がステージに勢ぞろい。ゴリは客席の皆さんへ「あ、今セリフをかんだ、とか間違えた、とか思ったでしょ?あれね、全部台本通りなんです」と茶目っ気たっぷりに話し、会場も大笑い。初回上演でキャスト全員プレッシャーがあったと明かしつつ、さまざまな裏話をまじえ「ぜひまた見に来てください」と呼びかけ、この日の公演を締めくくりました。
20180724193228-55d58b427ac0339622a4e4504a2c7216987eb4fa.jpg20180724193232-e15c8b81c4f416baca2f52dca9a78982685f2368.jpg

【初恋クロマニヨン】【デニス】【天竺鼠】【藤崎マーケット】【ガレッジセール】【空馬良樹】【ありんくりん】

2018年7月24日 (火)

小道具芸人たちが一堂に! ポストよしもと「小道具の鉄人」をレポート!

7月23日、ポストよしもとに小道具づくりを得意とする若手芸人たちが一堂に会し、その場で小道具を作っていくバトルイベント「小道具の鉄人」が行われました。

MCで登場したのはプリマ旦那。小道具作りを苦手とする野村は「小道具を作れる人は本当、尊敬する。自分たちが作れないから、ネタも極力、小道具を必要としないものにしてますもん」。一方河野は、野村が雪駄で舞台に上がっていることに触れ、「今日の小道具で靴を作ってもらえ」と提案していました。

20180724222145-38c193eb47a336bc242966fdd41df7c5f5dea138.jpg

小道具芸人たちには宿題が出されており、それは「製作費500円以内で、この夏を快適に過ごせるオリジナル便利グッズを作る」というもの。爆ノ介はまず「記念に」と見取り図・盛山にリクエストされて作ったスロットマシーンを紹介。かなり評判がよかったそうです。快適グッズはさざ波の音を発する楽器を持参しました。NSC39期生でメンバーの中では最若手のあの時のまぬけは、自作の"パリコレ衣装"を着てきたぴかるんが「かけると海の中にいるように見えるゴーグル」を、キナは「どこでもお墓」を持ってきました。仕掛けのある小道具を得意とするガチャガチャかんちゃんは「どこでもクーラー」。実用的な被り物です。クロスバー直撃・前野は「ちくわのハンディ扇風機」と「巨大冷えピタ」。ジェルの感触を忠実に再現、好評でした。クロスバー直撃・渡邉は「サンバイザー」。ドリンクが飲める上、塩飴フォルダーもついているということで、熱中症予防にも最適の作品でした。作業着を着て出てきたのがチョコレートプラネット・長田。「家電に組み込んだらええ感じになるもの」というその効果すら謎の小道具を。また実用的なビーチサンダルは雪駄をはいてきた野村にも大ウケ、いますぐビジネスになるのではと盛り上がりました。中山女子短期大学は「夏と言えばヤンキー、ヤンキーと言えばリーゼント」ということで「夏でも涼しいリーゼント」を。このリーゼントとかんちゃんのクーラーをかぶった河野、「冷えているかよくわからない」とすぐに脱いでいました。

20180724222246-2592b35b3482f5a6fddfa611366c479f04ced749.jpg

20180724222259-f9f47f2881cb1b8d04f6a6a1b7c4ad263f842423.jpg

20180724222311-14fdfe170c78934da8394bb75859c3808e279a04.jpg

20180724222311-024608be649cc5e79512e4eebc3fd542dc6e8549.jpg

20180724222316-46b85fc09c189cacf0859ba886e633e19aa7ffaf.jpg

「小道具の鉄人」では、爆ノ介+あの時のまぬけ、クロスバー直撃+かんちゃん、チョコレートプラネット+中山女子短期大学の3チームに分かれてバトルを繰り広げました。最初のバトルは「小道具早作りタイムロワイヤル」。制限時間内に与えられたテーマの小道具を作るというのもので、1つめは制限時間5分以内に武器を作ることに。手際の良さやチームワークの良さも問われるこのバトル。出演者たちはみな真剣で、言葉数も少なめです。河野が7月30日(月)にポストよしもとで行われるクロスバー直撃のイベントを告知しようと前野に声をかけるも「話かけんといてください!」と一蹴していました。

20180724222625-e4f41b5907cf66edd3ad1e8b64b1ee9f44818d7a.jpg

20180724222609-fa1242ce6b797f172433ac23705841b8572d0e4e.jpg

20180724222618-1d43ed71fd2f101a95a458d0626a3d4a00aea852.jpg

出来上がった武器は、爆ノ介チームが「女性の武器と言えば...巨大ルージュ」と、女性目線も備えものを。クロ直チームは「花束と見せかけて刃物」という物騒なもの。そしてチョコプラチームは「マッキー砲」。こちらは先端をピーラーに変更することもできます。長田と中山の合作だっため、一人「美顔器ローラー」を出してきたのは松尾。「二人に何したらいいか話しかけてもガン無視されたので、美顔器作りました!」とIKKOさんの物まねも加えてアピールしました。この「小道具の達人」の判定は野村に一任されています。「3人がちゃんと機能してきた」という理由で、まずは爆ノ介チームにポイントが加算されました。

20180724222919-b2cd10975cd3a262910bdd575fb5df571c8a9ecc.jpg

20180724222932-e20a905a121bb2110f0008c26d7dca8dfdeaf2a1.jpg

20180724222931-c6bbdd17af853bc345c1f150a658b81419a66e00.jpg

20180724222942-e63e6cb2670a59fc6e26d2cb9e728917a9dfd8dc.jpg

20180724222949-fae77ee8e4dc29ebb32ff46846747a6d398f7859.jpg

20180724222953-e77e70e546b2f4be13fdb426514845bb58b898d0.jpg

続いて同じく制限時間5分で、テーマは動物。前野はまず、メーカーによってガムテープがいかに違うかという説明を。また、よしもと漫才劇場での小道具作りの裏側なども明かされました。「あかん!」と爆ノ介の声が聞こえると、その様子を見に行く野村。「爆ノ介は問題ないですって言うてるけど、作っているものは俺らがやってできるものではなかった。めっちゃ難しそう」とレポート。一方、松尾は紙切り芸のようなパフォーマンスで笑わせ、前野は「ダメだ! 骨が折れた!」「膝が破裂した!」などし烈さをアピールしていました。

時間になり小道具の発表です。まずはクロ直チームから。かんちゃんが出してきたのは「自分の顔もはめられるライオン」、爆ノ介チームは「ウサギと犬とかたつむり」。そしてチョコプラチームは作業用の机をキリンの首に見立てた「キリンの後姿」。このアイデアには一同感嘆、野村も「発想勝負!」とチョコプラチームにポイントを付与しました。

20180724223714-491027ad870b4329c86db54519a4ec370ac7f073.jpg

20180724223714-6f4ef9af71ff7aa996e52614df9ed4810a46770b.jpg

20180724223732-f48e1ff1eae78ce7cfdf340ff67b7fc43f1f4175.jpg

20180724223741-54d60e6ab7bd88e30aebab96eb938108df63fb1f.jpg

最後のバトルは制限時間3分で家電製品を作るというもの。「2回作ってきたから、チームワークもよくなっているのでは?」と河野、各チーム、スピード感も出てきています。しかし、時間が迫ると余裕も少なくなり、「ちょっと待ってくださいよぉ!」と前野の声が響きます。

20180724224321-357edd9b62c2387a7e7a275ee206bfa3253ea6ee.jpg

20180724224312-ea9ecdddc6984e66a9c805204361c7491df3d924.jpg

20180724224308-fe890495543916651a0539829ec4fcda497d1c4f.jpg

爆ノ介チームは「でかいENTERキー」、クロスバー直撃は前野が中に入って動かす仕組みの「巨大トースター」と、デフォルメしたものが続きましたが、チョコプラチームは「お掃除ロボット」とほぼ実物大で。それを見た野村は「長田さんが丁寧にダンボールをなめしていたのは、このためだったんですね」と曲線に関心していました。ですが、野村ポイントは「動くところがよかった」とクロ直チームにつきました。

20180724225608-8bb839a6a7975410dda568a81efb26bdde13a17c.jpg

20180724225636-778162d228e5ff4f7932c60390aeee26603ba6e5.jpg

20180724225651-4ad65973c2eec85cf951e8358e9ba77cb632228f.jpg

20180724225959-43f026fd709af25fa51e94db07973bc1550d4196.jpg

続いては手づくり竹馬対決。段ボールとチラシ、ガムテープで竹馬を作り、長く進んだチームが勝ちというものです。竹馬は地面から1センチ以上浮いていればOK。さっそく取り掛かり始めました。先ほど作ったトースターをばらすかんちゃん。「切ないね」とその様子を見た河野。黙々と作っていく小道具芸人たちですが、制限時間5分では間に合わず、竹馬の定義を決めるために費やした時間を"ロスタイム"として3分が追加されました。それでも残りあと30秒というところで、「ここで大きな誤算が~!」と前野、「もう遅い」「今頃気付く?」などプリマ旦那の二人から指摘の声が飛び交いました。

20180724230132-1f12395d0cf3afee2a9caf077af3139c77782ceb.jpg

20180724230153-5faed902457422f7a694c961fa4b7adab1adbf07.jpg

20180724230146-a350284f42a0f79815edbf213f730b4fd72efb1d.jpg

実演へ。爆ノ介チームは小さな「ルージュ竹馬」を。メンバーの中で最も体重が軽いぴかるんが乗りましたが、最初の一歩で「ぐしゃ」とつぶれる音が。それでも最後まで進みましたが、ほぼ地面を歩いていたとあってNG。クロ直チームは渡邉が実演。ヘルメットも用意して準備万端です。左の竹馬はかんちゃんが、右の竹馬は前野が作りました。かんちゃんが作った竹馬には馬の装飾も。そして歩きはじめましたが、左の竹馬の強度が弱く、すぐにつぶれるという事態に。「装飾作る前に、竹馬の強度を!!」と前野から厳しい言葉も飛び出しました。最後はチョコプラチーム。松尾が実演したのですが、竹馬ではなく竹馬に人が乗っているように見せかけたもので不正と判定。松尾はゴール手前で倒れ込むという白進の演技も見せましたが、失格とあいなりました。

20180724230520-b3447489fc1b67f99d6284928cbd20c10a70cd41.jpg

20180724230525-e735e5b74c813c9d27410c784bec3bca07e3bec2.jpg

20180724230541-fa72dfe69a2c6e0cf7b8b2b99bd5fbd8f0e10d63.jpg

20180724230552-9a0eab677832d5e0222dedc0bd7d44131bfcfd90.jpg

20180724230556-aad3e9344b1020c2bf9200d8b5f2ae01a5f9f389.jpg

20180724230558-f59f502d8d0824a73ddc473029fc7086ea14a5bd.jpg

最後は小道具しりとりを。15分で小道具でしりとりを進めるのですが、作っている間にタイムアウトになったチームが失格。次々と小道具が生まれましたが、クロ直チームが「ル」で何かを作っているうちにタイムアウト。ゲームオーバーとなりました。

20180724231041-29507578b57f581d415556d5985499d0ed3e89ef.jpg

20180724231045-5eac86addff4053ee2510a0e4b4af73552377cdf.jpg

20180724231112-8d3dad42e54827665b07c87dad716c06178777f9.jpg

20180724231116-3a6d14492ab30670557b670d1a70b6d87ed52a32.jpg

20180724231140-6fec4a4b1f817f295ce6b77fcc0faf86638c28b7.jpg

20180724231144-a5e111794c7979dbfa9ce3fad969d097d32eb35c.jpg

20180724231144-bf747ee98b5b6fc07a2f763788ae6476e604605e.jpg

「小道具の達人」、結果発表です。最も多くポイントを得たのは、9点だったチョコプラチームでした。

エンディングではお客様にこの日生まれた小道具をプレゼントするコーナーも。好きな芸人の小道具を交換するトレードタイムでも盛り上がりました。

20180724231208-f67c600a2c10ae49a6b80fceb6cf476f54b3d596.jpg

20180724231212-558c8cd32ff643771a5b877843028490a200d143.jpg

20180724231215-4b61eed9ccc22feec15095f0c4eebd6a18fe80b3.jpg

20180724231238-0dc17707785862e85e7df1ad12ecf14004800222.jpg

20180724231235-6306af92da7635db94448ac71f86aac2926cdca7.jpg

よしもと西梅田劇場、ポストよしもとでは「夏休み!わらうめだ祭」を開催中です。「西梅田★サマースクール」と称して、数々のワークショップも行われます。7月30日(月)には、クロスバー直撃による「図工の時間 ~クロスバー直撃先生とチョキチョキあそぼう!~」も行われます。こちらもぜひお越しください!

【プリマ旦那】【チョコレートプラネット】【クロスバー直撃】【中山女子短期大学】【爆ノ介】【あの時のまぬけ】【がちゃがちゃかんちゃん】

「よしもと祇園花月7周年おかげサマー!キャンペーン」で夫婦円満のバルーン教室開催!

20180724223737-fbfa7217cb4bf1de24b77396b07a372d53ff6935.jpg

8月30日(木)まで行われている「よしもと祇園花月7周年おかげサマー!キャンペーン」。老若男女が楽しめる様々なイベントが用意され、よしもと祇園花月は日々盛り上がりを見せています。そんなキャンペーンのなかでも、子どもたち大注目なのが「はじめてのワンコイン自由研究 ~大人から子どもまで学べるエンタメ体験~」。これはマジックや落語、似顔絵などを、芸人が教える体験型のイベント。料金がワンコイン500円なのもうれしいところ。7月24日(火)には、その1回目である「夢と笑顔も膨らます、夫婦円満のバルーン教室」が開かれ、たくさんの子どもたちがバルーンアートを体験しました。


20180724223832-27fb0aad92b610160220e52b336647ebfc8138f7.jpg

20180724223827-ae37ecad32b6aa5ffb489cf7d8f9c49a503c5cb6.jpg

20180724223822-11a87716eeb5e2dd57df3dd6a35b5cda831d5b8e.jpg

ますは夫婦円満が登場。「ようこそ!」「ありがとうございます!」と笑顔で啓太、リサの2人が客席の子どもたちにバルーンアートを手渡します。そして2人で声を合わせて「夫婦円満!」とハートマークを作り、体験がスタートします。


20180724223922-0d04facd3ebcb1320d1cdd198ac787fb5645576c.jpg

20180724223915-29d412f5c89ae4b833724c87c652aabd9cb54393.jpg

まずはキリン作りから。観客に首の長さのリクエストをもらって、あっという間にキリンが完成。次はちびっこからリクエストを聞いておいて、全く関係ないネズミを作るボケで笑いを取ります。


20180724224006-06da0cc2dfe59f33b031fc7e5671b21b505015cb.jpg

20180724224002-40ccea8871e4ea0416baeb8548c1e1cc8406a2b9.jpg

続いては啓太が長い風船を飲み込む芸を披露。手拍子のなか飲み込んだら...驚きの結果に子どもたちも笑顔です。それからもいろいろなバルーンアートを披露。会場を沸かせました。


20180724224130-526263d63665a7a0f7d4ce771c3e2932fb387a12.jpg

20180724224125-3bf590c42f0e65df68eae59ac559979a63cf4ebb.jpg

そしていよいよ参加した皆さんによる体験です。全員が舞台に上がって、バルーンアートを自分の手で作ることに。まずはキリン。黄色とオレンジから好きな風船を選んで、風船を伸ばします。そのあとほどよく空気を入れ、頭の部分から順に作っていきます。首の長さを自分で決めますが、長すぎると胴体を作るのが難しくなるし、短いとキリンに見えません。子どもたちは一生懸命風船と格闘します。胴体、足、しっぽを作ってキリンは完成、最後はマジックで目と模様を入れました


20180724224225-d7827098721e7e9d655687a50cfe68faf3e1047c.jpg

20180724224217-fcd1569409ebfb3d83847f903e3c1e27a847bba9.jpg

20180724224355-31ae4f42ee21f5881fe8b833426ff6420248786b.jpg

次は少しむずかしいものに挑戦。剣とハート、好きなものを選びます。剣はリサ、ハートは啓太が担当。みんなが好きな色の風船を選んで、ポイントを聞きながら、一生懸命風船をひねったり、ねじったり、回したり。夢中になってバルーンアートを楽しみます。見事全員がハートと剣を完成させて、バルーンアート体験はフィニッシュ。ラストは大きな風船をみんなでトス、選ばれた参加者が風船を割ると、中から小さなハートのバルーンが飛び出し、「バルーンアートラブ!」の掛け声を全員でコール。自分の作品を手に記念撮影し、ワンコイン自由研究は終了しました。


20180724224436-91e059824d57e57f9231919e889db8b12a572a78.jpg

「よしもと祇園花月7周年おかげサマー!キャンペーン」はこれからますますパワーアップ。ワンコイン自由研究も落語や漫才などなど、人気芸人が登場してのエンタメ体験が控えています。夏休みはよしもと祇園花月にぜひ足をお運びください!



【夫婦円満】


2018年7月23日 (月)

あの昔話をアレンジしたヒーローショーがルミネで開幕! 『幼児・小学生・戦隊ファン向け夏休み企画 ももたろう』

7月23日(月)、東京・ルミネtheよしもとにて、『幼児・小学生・戦隊ファン向け夏休み企画 ももたろう』の初日公演が行われました(8月10日までの全10回公演)。

20180723221602-a22da499c8df5431437bba66c8bea051f6e17e34.jpg


この夏、ルミネtheよしもとでは、おなじみの昔話『ももたろう』に、コメディ&アクション要素をぐっと加え、幼児・小学生・戦隊ファンに向けたかっこよくて、おもしろいヒーローショーを午前中に上演。


作・演出・主演は、自身も昨年8月に双子のパパとなったNON STYLE・石田明が担当し、小澤亮太さん、川村真洋さんら豪華キャストに加え、ジャパンアクションエンタープライズがアクション監修を務めます。


今回の公演にあたっては、子供が騒いだり、動き回れるように自由席やお子様シートを設置しており、合わせて子供を場内まで運べるように、ベビーカー置き場も場内に設置。
また、場外にも本番が始まるまでにおえかき場所、ひょっこりはんを探せ!などが用意され、小さい子の来場にも対応できるように、授乳室、おむつ替え場所を設置し、家族が快適に過ごせる空間へのチャレンジを行っています。


その初日公演には、家族連れを中心とした大勢が足を運びました。
川村真洋さん演じるお華が、昔話『ももたろう』を朗読するシーンからスタートすると、おじいちゃん役のカートヤングのギャグを皮切りに、冒頭からちびっ子の元気な笑い声が飛び交います。

20180723221637-10bc1b22260f36c3bef8767efec80015a677bbaa.jpg

20180723221638-aba84dfc6c1804fb754e33ba7cfa4a0a85e34bad.jpg


石田演じるももたろうが桃から誕生し、鬼退治へと向かう道中、いぬ(小澤亮太)、さる(初恋タロー・こうすけ)、きじ(サルゴリラ・赤羽健一)と出会い...といったベースとなるストーリーは『ももたろう』ですが、いずれもキャラが強く、ももたろうが翻弄される展開に。

20180723221638-004bc43aea60bf9dfc60624564afc9e9a27d1665.jpg

20180723221638-08047be516b9131368bf2a5da06806130bc55990.jpg

20180723221638-ae1d42ceea73bad68745e0512eac7bc421e40dd0.jpg


一方、鬼ヶ島のシーンでは、赤鬼(御茶ノ水男子・しいはしジャスタウェイ)、青鬼(グランジ・五明拓弥)が怒声をあげると、客席から子供の鳴き声が上がり、「ホントはいい人なんだよー」とアドリブでフォローし、笑いを誘う一幕も。

20180723221827-5074dd1d6fe549d35c7d111053ea66f7ac19bc2f.jpg

20180723221827-bc5826ccf2d295c9fa7ced0a6c03bd8843742d08.jpg


クライマックスは、ももたろう軍と鬼軍との決戦で、いぬ、さる、きじは、きびだんごの不思議なパワーで"ももたろう戦隊キビレンジャー"へと変身を遂げ、小澤さんを中心に本格的なアクションシーンで沸かせます。

20180723221826-3dcf485b54ded1da29eee9cb013cc95be3f288ad.jpg

20180723221855-2f294a4ddb6dd3fb4f490e33f5c7a9c97a3c70ca.jpg

20180723221822-105fe831c188c1b072fb3e0d638392b7d516ac6c.jpg


途中、ウエスPの一発芸やサルゴリラ・児玉智洋らのギャグ、さらには主題歌の『レッツゴー!ももたろう』(THEだいじょぶズ)を全員で合唱がありながらも、あっと驚くラストで大団円を迎えました。

20180723221642-c1353b892fe4ad419ecbf443d48bdd8fb1c2d3c2.jpg

20180723221822-e17c9181528a031c60eb927c77e717907116d0fa.jpg

20180723221822-8c0425d13d1d5cdff857c76a9419410b333fe1e4.jpg

20180723221602-a22da499c8df5431437bba66c8bea051f6e17e34.jpg


カーテンコールでは、この日、23歳の誕生日を迎えた川村真洋さんを会場全体で祝福。川村さんは「歌うことが好きなので、いっぱい歌って、みなさんのことを笑顔にしたいと思います!」と笑顔で抱負を明かしました。

20180723221827-1c8c784e152a5a7789cb4bb7c1ebe901d3364da0.jpg

20180723221822-5116ef3545b0bc4131e5178490476fa3346de0df.jpg


最後に石田は「おもしろかった?」「あと9回あるから、ママに『またももたろう見たい!』って言ってね」とちびっこたちに呼びかけ、「今後とも、『ももたろう』の座組を応援してください。今日はどうもありがとうございました」と感謝の言葉で締めくくりました。




■『幼児・小学生・戦隊ファン向け夏休み企画 ももたろう』公演概要■

会場:ルミネtheよしもと
公演日:7/23(月)、7/24(火)、7/26(木)、7/27(金)、7/30(月)、8/1(水)、8/3(金)、8/7(火)、8/9(木)、8/10(金)
公演時間:10:15開場/10:30開演~11:15閉演
料金:大人(中学生以上)1500円/幼児・小学生500円
※3歳以上有料、2歳以下のお客様に関しては、膝上無料。お席をご利用の場合は有料
作・演出・主演:石田明(NON STYLE)
出演:小澤亮太/川村真洋/カートヤング/こうすけ(初恋タロー)/五明拓弥(グランジ)/アイパー滝沢/サルゴリラ/バイク川崎バイク/しいはしジャスタウェイ(御茶ノ水男子)/ウエスP/ゆきえ(シャインハッピー)