最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

『たいぞう&佐久間一行アート展』開催中のたいぞうがお絵描き教室を開催!

20180325101324-e819df7c99d55d2f296cc83910b1111397ede3c3.jpg

1月に東京・新宿ルミネで開催し、大好評を博した『たいぞう&佐久間一行アート展』が、3月24日(土)から大阪・なんばグランド花月1階よしもとエンタメショップNAMBAにて開催中です!

開催初日となる3月24日(土)、参加費無料の『たいぞうお絵描き教室』が11:00〜、16:00〜の2回にわたって実施されました。こちらは、たいぞうと一緒に楽しく絵を描くというワークショップ。たいぞうが用意したユニークなイラストをベースにして、参加者がイマジネーションを働かせ、思い思いの絵を自由に描いて仕上げるというものです。

20180325101351-7ccfe917fb6524302048c06301404ee7ecabe13c.jpg

絵を描く前に、まずは頭の体操から。たいぞうが何かの一部を描いた絵やシルエットが、一体なんの絵なのかを当てるクイズからスタート! このクイズで参加者の男の子が大活躍! 「ヘリコプター」や「餅つき」など、どんどん正解を重ねていきます。絵画教室の様子を見ていたお客さんからも手が上がり、クイズは大盛り上がり!

場が温まったところで、さっそく絵を描いていくことに。お題として、たいぞうが用意した絵をどのように使ってもいいので自ら絵を付け足していき、ひとつの絵に仕上げていきます。はたして、どんな絵に仕上がるのでしょうか? 「正解はないですよ〜」、「大人の方も、アホになって描いてくださいね!」と絵を描く楽しさを伝え、参加者の発想を引き出します。

20180325101409-b9a67156ee2336aa8d2fb83fe22a724adb142c12.jpg

さらに、4コママンガを作るワークショップも。地球に墜落しそうになっている隕石を、地球人が開発したバッティングロボがバットを持って待ち構えていて...というストーリーが3コマ目まで描かれています。では、4コマ目でどんな結末が待ち構えているのでしょうか?

それぞれが想像力を働かせ、4コマ目のオチを描いていました。

実はこれ、たいぞうの先輩のあるコンビが、実際にやっていたネタのひとつ。参加者のひとりが「隕石をバントしてしまった」という絵を描き、実際のネタのオチと同じ発想を繰り出すというミラクルも!

20180325101431-e3e3102b60466accec1142f223bbd8e1b7c610e2.jpg

お次は、ひとつの絵に対して自由に描き足し、絵を仕上げるというもの。激しく吠えている犬の絵に自分の絵を描き足して、なぜ犬が吠えているのかを想像したり、うれしそうな表情で何かを閃いた女の子のイラストに何かを描き足して、なにを閃いているのかをストーリー仕立てに考えたり、参加者の皆さんは「どうしよう!?」、「なにも思いつかない!」など、それぞれ頭を悩ませながらも表情は笑顔! ワクワクした顔で絵を描いていました。

20180325101451-186cd83f6dceb4129d17c7455b7b6134b662edcf.jpg

13ものお題で絵を描く楽しさを体感し、約1時間にわたるお絵描き教室は終了。お子さんも大人の方も、普段なかなか働かせることのないイマジネーションを働かせ、充実したひとときを楽しんでいました。

20180325101522-0e7518b3fb0bd46533222aae7501ea98cd669c95.jpg

また、お絵描き教室の合間には、絵画教室には参加できなかったものの、会場に集まったお客さんへネタ見せも。大阪以外からなんばグランド花月へ観光にやってきたお客さんに向けて、大阪とはどういう街なのかを絵を使って紹介しました。「『プラスチック』を『プラッチック』という」など、大阪人なら当たり前と感じるけれど、大阪以外の人からすると不思議な大阪の街や人の特徴を並べ、会場を沸かせていました。

20180325101617-d44fe96c266fea024d7e159eb24fd6ae85c64fad.jpg

『たいぞう&佐久間一行アート展』は、3月31日(土)までなんばグランド花月1階よしもとエンタメショップNAMBA内にて開催中です! たいぞう展のタイトルは「緑の心臓」。「本音」をテーマに、自然に湧き上がる感情をそのまま表現した絵の数々は、たいぞうのみずみずしい感性を体感することができます。期間中はたいぞうも在廊しますので、ぜひお越しくださいね!

20180325101638-33a312e03d28b274d8f35a4f1122ebe3351506bd.jpg

■イベント情報

『たいぞう&佐久間一行アート展』

期間:3月24日(土)〜31日(土) 10:00〜公演終了まで ※土・日・祝は9:00〜

場所:なんばグランド花月1階 よしもとエンタメショップNAMBA

★たいぞう展「緑の心臓」

芸人と画家、2足のわらじを履き活躍中の「たいぞう」の原画を展示、販売しています。

20180325101657-5350554cd02e9443840dbf53a2ed5ba8f69352e7.jpg

【たいぞう】

2018年3月23日 (金)

"ロケ地探偵・ロケ地小五郎"の本領発揮!ロケ地の今と昔を見比べ感嘆!第10回島ぜんぶでおーきな祭 カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り『メインテーマ』

2月24日(土)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、今年も4月に行う第10回島ぜんぶでお~きな祭を盛り上げるカウントダウンイベント「第10回島ぜんぶでおーきな祭 カウントダウンイベント~沖縄ヒストリカルムービー番外編~ウチナー映画ロケ地巡り『メインテーマ』」が開催されました。

今回は、34年前に沖縄でロケを敢行し撮影された映画『メイン・テーマ』(1984年)を取り上げ、当時と現在のロケ地の様子を写真とトークで紹介する企画。当時の撮影場所を探し出すのは、シネマラボ突貫小僧の代表・平良竜次さんと、"ロケ地探偵・ロケ地小五郎"の愛称を持つ當間早志さんが登壇しました。

この作品は、2011年に急逝した森田芳光監督によるラブストーリーで、主演は当時人気絶頂の薬師丸ひろ子さん。34年前の映像から、2018年の沖縄各地のロケ場所を特定し比較写真を撮ってきたという2人に、MCの空馬良樹と大屋あゆみから「見たい!とっても楽しみ!」と声が上がりました。「若き才能と言われていた当時30代半ばの森田芳光監督が、遊び心たっぷりに撮った作品。色々ツッコミながら楽しんで欲しい」と平良さんが軽く解説し、作品の上映が始まりました。

20180309201859-e0249c446f551b0181ed4d7afa4f35e7da178934.jpg20180309201838-9eaf6f2c97a49bb362a6f3ce206fd110c6a086d6.jpg

上映中は、薬師丸ひろ子さんの美しい姿にため息や、突拍子も無い展開に笑いが、また作品の中に次々に写し出される沖縄の懐かしい光景に見入る人などそれぞれに作品を楽しんでいました。上映終了後、再び登壇した當間さん、平良さんに、「最初はちょっと眠かったけど、どんどん魅せる映画だった」と空馬が感想を述べます。

當間さんは「この作品の魅力はカットを割らずに長まわしで遊びまくっているところ」と話すと、「ワンシーンごとに何かボケを入れてきてた!」と空馬と大屋が嬉しそうに映画のシーンを例にあげていました。続けて、2人が県内各地を探索し撮影してきた現在のロケ地巡りスライドショーがスタート。

20180309202107-4fa25c2b72d05c9238a797a55219d7d775551366.jpg20180309202101-f0f5f7507a6cbcaab616cd5b26735af2332fa8dd.jpg

ヒロインの相手役である野村宏伸さんは沖縄出身という設定。彼が友達と合流するシーンは那覇市南部にある瀬長島での撮影。映画のシーンと現在の場所を、地図と写真を交え細かく説明していきます。海辺の道路は現在きれいに舗装されているものの、沖にある岩が当時と同じだと画像比較すると、会場がどよめきました。また、シーンと現在が符号するように、登場人物になりきった平良さんや協力者が写る画像に、空馬が「ちょっと~!全然違うし!」とツッコミ、会場からは爆笑が起こりました。

20180309202510-a1192ab95b31fd1ad6a9cb13cdfa846b70ffa1f0.jpg
20180309202301-ddaa94603e8637c21c78c6589b88bdc37a6cf780.jpg20180309202229-3ffce9c476f08ef19c8fcc14b5680dd67611026c.jpg

また、薬師丸ひろ子さんが野村宏伸さんの実家を探すシーンを取り上げ、彼女がたどった道を同様にたどって見せます。民家の生垣や並ぶ建物の一部など、当時と変わらない場所を見つけ出し、地図と経路図を駆使し説明する當間さんと平良さん。映画のシーンと現在の画像を重ね合わせた検証画像など、その綿密な調査と報告に、客席からは感嘆の声が多く漏れました。

20180309202650-d16c98f004977479677c61dcdc4664e605f24c00.jpg20180309202638-63f837d9b484ded511771a0a01a2ed5aaef7679c.jpg
20180309202841-ba60647718e97530cadd279d4167391faf36116f.jpg20180309202840-9a213b2a6ae54d8a92f61302f347f5dc0b967910.jpg

また、薬師丸ひろ子さんと桃井かおりさんが2人で並んで食事するファストフード店を取り上げ、屋外に並ぶたくさんのベンチとテーブルから、2人が座った場所を特定しました。県民にはなじみの深い場所からか、多くの観客がうなずきながら聞いていました。他にも、ヒロインの姉が勤める放送局という設定で、現在のFM沖縄になる前の極東放送が写し出されており、「当時の極東放送の姿を映した貴重な映像でもある」と當間さん。大屋も「すごーい」とスクリーンに近づいて見ていました。

20180309203217-b5ebe7d54d016774148d81196a10e8b51d4bee39.jpg20180309203210-48a90698450ff4a1792fe4ea50d86f90ea5402a7.jpg20180309203204-c5d488e401e86ac246b32952fc6356347dea66e5.jpg
20180309203051-5fdcdd4502ad338103b728f8e0f25087458048ba.jpg20180309203050-3718b1debc38dd576e5b5236e9dcb11441bde061.jpg

當間さんと平良さんによる詳しすぎる解説の合間には、最前列に座っている観客たちから「私たちもロケ地を探しに行った」「これは○○じゃないかと思う」など、情報が寄せられるなどの場面も見られました。スタートから最後まで反応のよい客席に空馬と大屋は感心しきり。"ロケ地探偵・ロケ地小五郎"の名を欲しいままにするかの、當間さんの鋭い推理と洞察、的確で端的なわかりやすい解説の平良さん。2人によるスライドトークショーは大盛況のうちに終了しました。

20180309203321-fc49493c3121ca2a5cb2428ae1dc9081eb789b98.jpg

【空馬良樹】【大屋あゆみ】

同世代ならではのチームワークで珍回答が続出「大阪同世代ネタとコーナーその2」

3月3日(土)、よしもと沖縄花月にて「大阪同世代ネタとコーナー」が開催されました。アインシュタイン、アキナ、天竺鼠の3組が登壇するステージを一目見ようと訪れた若い女性を中心に、子供から年配の方まで幅広い年齢層の観客で会場は満席となりました。

ライブ前半は3組がそれぞれネタを披露。一番手のアインシュタインがステージに現れると会場からは大きな拍手と歓声が沸き起こり、観客は稲田のあごの長さに興味津々の様子でした。また、稲田は女の子とデートするチャンスが来たらオラオラ系の男で行きたいと語り、デート中のカップルのコントを繰り広げます。

眩しいと思ったらお前かおらー!お前は俺の太陽じゃおらー!」と絶叫する稲田に相方の河井は「三日月みたいな顔してよう言うわ、オラオラ系じゃなくておらおら言ってるだけ」の鋭い突っ込みに観客は大笑い。稲田のあごをフル活用させたアインシュタインならではのコントに大きな拍手が送られていました。

20180319195113-ab1768656b7d6e2ce7abe84b23a765d34cdaddf6.jpg20180319195114-557fd2486bd70aaa2999420c934557c1ea7a3faa.jpg


二番手に登場したアキナは「男性の冷たい優しさ」をテーマにしたコントを披露します。幼なじみの女の子に想いを寄せられる山名が、その女の子は友達にしか思えないし別に好きな女の子がいるという悩みを秋山に相談。次、彼女に会ったらもう会わないと伝え「男性の冷たい優しさ」で接する練習をさせて欲しいと、秋山に幼なじみの女の子役を頼みます。

しかし「お前の事を守りたくなる」「いま彼女絶賛募集中」と思わせぶりな発言やスキンシップをとる山名に会場の女性客も大ブーイング。最後に「俺んち来いや!」と抱き締められた幼なじみ役の秋山も「古っ!」とドン引きし、「冷たい優しさはどこ行った!めちゃくちゃプレイボーイやないか!」と突っ込んでいました。

20180319195358-1c44f8fd06daa3543d7ceeb5bee01a9b2a8325fb.jpg20180319195357-a49f483162fa0d08808e60b6243fa940d0bcf9e5.jpg20180319195357-547a1052f6781a52de0902a8b480cfc73b8200bd.jpg

その後登場したのは天竺鼠。登場するなり川原は「これは2回目の公演ですが2回とも見たって人いたら前の人の耳を引っ張って下さい」と不思議ワールド全開です。その後も「最近マナーが悪い人が増えているから、温泉の入り方のマナーについて僕上手なんで教えます。あなた温泉やって下さい」と相方の瀬下に強要。瀬下がためらっていると「自分なりに温泉やったらええやん!」と捲し立て、瀬下はしぶしぶ自分なりの温泉を演じます。

フラダンスのような動きの瀬下に川原は「え?これ温泉?どこが温泉?」と不服そう。瀬下は「お湯がこれでこれが湯気!」と身振り手振りを交えて説明すると「これのどこが温泉?一生懸命考えてこれ?どっからどう見ても新入社員やん!」とお決まりの大ボケに会場は大爆笑。瀬下も「こんな新入社員みたことないわ!!」と苦笑いでした。

ネタの後にはショートコントが続き、瀬下が「国際通りをめちゃくちゃにしてやる!とまりんを踏みつぶすぞ!」と沖縄を襲う怪獣を演じます。「待てぃ!」の声とともにステージに現れたのは、なんとなすびのかぶり物をつけたアキナの秋山。背後に川原がピッタリつき、「なすびマンだ。お前を倒してやる」とセリフを棒読み状態の秋山に会場は大爆笑。お決まりのカスタネット攻撃を無理矢理させられ恥ずかしくてうなだれている秋山の姿に天竺鼠の二人も、会場も大笑いでした。

20180319195522-1ffdae6953ff49aa9926a31547e1021b0cbfb3fe.jpg20180319195523-94e66fa3ff9dc62917a313a330ac1b50058ccd6c.jpg20180319195519-46690aff05929b6c18106499eb8fd5a8cc44f62c.jpg

また、ライブ後半は3組全員がゲームに挑戦。100ポイント獲得で賞金が送られると言う事でメンバー全員ハイテンションでゲームに挑みました。まず最初の「同世代で協力ゲーム」は、一人が目隠しをし残りのメンバーの答えを見てお題が何かを当てる発想力を要するゲームです。

回答者の秋山がアイマスクで目を隠そうとすると、「目が離れ過ぎているからそれじゃ隠れない」「ギリギリちゃう?」といじられていました。「ごはんのお供といえば?」のお題について稲田が「うめぼし」、瀬下が「ごはんですよ」、山名が「柔らかいのり(ごはんですよ)」と続くとここで川原が「お箸」と勘違いした答えを披露。他のメンバーから「そんな落語みたいな回答いらん!」と突っ込まれていましたが、秋山はそれが決め手となったと見事「ごはんのお供!」とご名答。会場からは大きな拍手が送られていました。

20180319200042-d46b7c7c178a90e4479e82cd5a0874ab37abd6fa.jpg20180319200107-2e171db5b729e91933d292dedbfb5115449e4cbe.jpg

最終問題は、それぞれ写真に最適なお題をつける「写真で一言」。ゴリラが集合している写真を「おやつタイムにしよー。そだねー」とカーリング女子の名ゼリフをお題にした稲田の回答には会場からは拍手が送られ、他にも「いっせーので2」「スピード再結成頑張るぞー」などユーモア溢れるお題が次々に登場。

赤ちゃんが2人並んだ写真に瀬下は「ぼくらはこの家に生まれてこれて幸せやな」と可愛らしく答えるとMCの河井は「なんちゅう可愛い答え...」と苦笑い。他のメンバーも面白味に欠けると不満そうでした。最後に全てのお題からベストアンサーを川原が選ぶ事になり他のメンバーが不安そうに見守る中、予感は的中!「ぼくらはこの家に生まれてこれて幸せやな」を選んでしまいポイントが得られませんでした。

メンバーからは「あれのどこがベストや!!」と突っ込まれ、このせいで賞金獲得もならず、残念な結果となりましたが、同年代ならではのチームワークで珍回答が続出したゲームに会場は大満足の様子。エンディングでは大きな拍手が送られ、穏やかな雰囲気の中、公演は幕を閉じました。

20180319200720-96d4719f76ca0bbef207e7fd00144181b7b1775b.jpg20180319200739-2ff82462e96440d11ea2189d2d71c1099fda04f9.jpg

【アインシュタイン】【アキナ】【天竺鼠】

中華風味のおもしろゲームで大盛り上がりの90分!トット桑原プレゼンツ「ヤンのチャーハンライブ」

3月22日(木)、よしもと漫才劇場にて、トット桑原プレゼンツ「ヤンのチャーハンライブ」が開催されました。桑原扮する中国人キャラクター「ヤン」をフィーチャーしたこのライブ。相方の多田、ラフ次元、ヒガシ逢ウサカ、なにわスワンキーズら出演者たちは、自由奔放すぎるヤンに振り回されつつ、おもしろゲームで大盛り上がりの90分となりました。

「ヤンだよ〜」と、いつもの調子で現れた長身の男...は、桑原ではなくからし蓮根・伊織!? 

20180323110240-2df6cebebdffca8e923b3fb3ca46ce8fcd166a2e.jpg

中国ネタならぬ熊本ネタを連発し、「このまま偽ヤンにイベントを乗っ取られるのか?」と会場が不安に包まれたところで、後方扉から客席を通って本物のヤンが登場! サプライズ感あふれる演出に会場が沸きます。「シュウマイの数だけグリーンピースはある!」の決めゼリフで貫録を見せつけると、さらに「烏龍茶で顔洗って出直してこい!」と伊織にダメ出し。バトルの末に「帰ってよ〜」と、なんとか追い返すことに成功しました。

20180323110220-a59cd89952a0d2cea065fdb31a0f07785a23c34e.jpg

「ヤンのチャーハンライブ、始まるよ〜」のかけ声とドラの音で、こんどは出演者たちがステージへ。ラフ次元・梅村は「コレなんですか?」といまだイベントの意図がつかめず困惑の表情。ヒガシ逢ウサカ・今井に至っては、「チャーハンが食べられると思って、飯食って来なかった」とまさかの誤解も。ヤン曰く「みんなでおもしろおかしく90分を過ごす」とのことですが...? ちなみにヤンは自称「上海吉本所属」で、芸人ではなく文化人枠だとか。芸人と絡むことは少ないらしく、メンバーたちが何か言うたび「おもしろい〜」と大喜びです。

20180323110333-d8ba4ab2180b71279d4089277ae5eddcce03ce73.jpg

20180323110348-5d56d7f2db317ff334047b70bdc23ca270c6c517.jpg

と、ここで大きなボードが持ち込まれると、そこには中華料理のイラストがズラリ。料理の裏にはゲーム名が書かれており、出演者が選んだものから順に、みんなで挑戦していくことになりました。

20180323110421-ee4c0ace3eb926f032b1ce3178caa7667bc29ed2.jpg

ひとつめのゲームは、「誰が謝謝言ってるでしょう!」。8人中ひとりがアイマスクをし、残る7人のうち誰が「謝謝」と言ったかを当てていきます。くじ引きの結果、アイマスクを付けたのはヒガシ逢ウサカ・高見。なにわスワンキーズ・仲西の裏声による「謝謝」を聞き、なにわスワンキーズ・前田と答えて撃沈です。

20180323110457-9b1586317e164a68195587a648cd04fa596bc477.jpg

その後、セリフを「你好」や「我是日本人」といった中国語に変えてラフ次元・梅村、仲西らが挑戦しますがなかなか正解できず。最後の今井だけがズバリ当ててみせ、客席からどよめきが上がりました。

20180323110530-1a3d438f797f18041891de1e6516201c570b23fb.jpg

続いては「ヤンスタグラムで立ちましょう」。インスタグラムならぬ「ヤンスタグラム」に写し出されるさまざまな写真を見ながら、パンダが出たときだけ立ち上がるというシンプルなゲームです。しかし、せわしなく立ったり座ったりを繰り返し、メンバーは早々に疲労度MAX。その後、さらに速いテンポで写真を変えていくバージョンにもトライし、全員がヘトヘトになっていました。

20180323110557-6ae35aefffddb9e970e394b95b4f9cb361243bfe.jpg

「現代風ことわざ!」は選んだ直後になぜか却下され、ヤンの独断で「中国替え歌」に変更。烏龍茶のCMでおなじみの中国語の曲を、日本語の替え歌にしていきます。高見が「3時か思たらもう5時や」、多田が「実家に帰ってもやることない」など日常のあるあるを歌えば、ラフ次元・空は「おいしいお味噌はハナマルキ」、今井は「熱のど鼻にルルが効く」といったCMフレーズを連発。仲西は「ジャマイカのお土産笑われた」と文字数オーバーで歌うも不発。しかし多田から「声はキレイやった」と褒められ、何度もやり直しで歌わされるはめに...。

20180323110634-1a60eb026fde53ae26edd1b52a3fd2ee5d83db49.jpg

20180323110705-a819692ea5d3b54c033b0bde3aeb0a814cf93fbb.jpg

次は「チャリ乗りながら一言!」。自転車でステージ上を駆け抜けながら、中国らしい一言を発して笑いを競います。トップバッターの多田は遠くを指さしながら「みんなー! ジャッキー・チェン! ジャッキー・チェン!」と連呼。高見は「北京、ばり吹雪いてるよ!」とお天気ネタ(?)で勝負します。前田は「そっち行ったらモンゴルだよー!」と地理ネタを。いずれも爆笑をさらい、「みんなうまいからイヤだな〜」とヤンを意気消沈させます。

20180323110734-6165273bbfde016f217b850b57e000f7a0873644.jpg

それが原因なのか、またまた独断で「中国っぽいのナシにしまーす」とノンジャンル宣言!? 周囲から「自分がやれ!」とブーイングが起こり、「こんな中国はイヤだ」のお題に挑戦することとなりました。ところが「パンダの白いところを黒く塗って...」まで言ったところでステージからはけてしまい失敗。さらに「こんなジャッキー・チェンはイヤだ」のお題にも、「えーと、あのー、ケータリングを...」で時間切れとなり、最後は「もう終わり!」と逆ギレするヤンでした。

20180323110754-2407816bc664ac05361e8f9f3b910cd584c9f486.jpg

「中国ポーズ覚えましょう!」では、メンバーが順番に中国っぽいポーズをとっていきます。ふたりめは前の人のポーズをとってから自分のポーズをとる...を繰り返すため、順番が後ろになるほどポーズ数が増え、再現に四苦八苦する出演者たち。唯一、今井だけがキレのいい動きで次々とポーズを決め、周囲から「先生」と呼ばれていました。

20180323110816-21ace5715bdbefc6d620a23d48bed8e238ee2da6.jpg

20180323110835-10ab8a991f903aa55c06c3cb1cc5cacd08b3da3f.jpg

こちらも大いに沸いた「利きチャーハン」。イベントタイトルにもなっているチャーハンを、「お店のもの」「コンビニのもの」「冷凍食品のもの」の3種類用意し、目隠しして食べ、利き酒のように言い当てられればポイントゲットです。最初の挑戦者・多田は、お店のものを食べさせられ「マジでうまい!」と絶賛。しかし、なぜか「冷凍」と回答し、メンバーは「『うまい!』と言ったのになぜ...?」と首をかしげます。

20180323110858-b47501788026b077b2f3c7aadb3c4bd597ec4620.jpg

梅村は「お店のもの」を食べて見事正解。舌の肥えたところを見せつけました。前田は食べるやいなや納得の表情、自信たっぷりに「コンビニ」と答えるも不正解。ヤンもプライドをかけて志願しましたが、出演者からは「もし外したら、ここからは桑原としてやれ」の声が。結果、「お店のもの」にもかかわらず「冷凍」と答えてしまい、「冗談です!」とあたふたしていました。方や、お腹を空かせていた今井が3種類とも言い当てるという奇跡も! 「『今井のチャーハンライブ』やん!」と言われ、ヤンはすっかり形なしでした。

20180323110921-d1e6fc73da9236a4bb641da0d48f46e201b70134.jpg

20180323110938-857b42d790432b6fe65783d7c132679c801f5330.jpg

そろそろイベントも終盤。目隠しして、フカヒレに見立てたこよりを使い最初にくしゃみをした人が勝ちという「フカヒレくしゃみ早出し早当て!」、さらに「フカヒレフーフーバレー!」と続きます。

20180323111001-6ecbacf8536c6a114255d7b3863ab81b3211a021.jpg

2チームに分かれ、フカヒレに見立てたティッシュを「フーフー」してラリーを行う姿に、観客は大爆笑。ここでは空がことごとく失敗して"疫病神"扱いに。逆に好プレーを連発したのが多田。身を投げ出してのフーフーなどで、ラリーを盛り上げました。

20180323111027-b36491deb40e6f499a9075f70b9ac6122febd8f6.jpg

最後は「中華風鬼ごっこ!」。グリーンピースに見立てた緑の風船を頭上に仕込み、全員でくじ引き。印がついた巻きザッパを引いた人が鬼となり、その他のメンバーの風船を割るべく鬼ごっこを展開します。なんと客席乱入もOKとのことで、あちこちから大歓声が上がるパニック状態に!

20180323111128-5cf02b52ae4e35da2a8805f714ef6c8540a07498.jpg

20180323111150-b623aef62d4443d9c7bdd5e56b23b024e5d5b913.jpg

すべてのゲームが終わり、集計の結果、イベントを通じてヤンに贔屓され、ゲーム以外のところでポイントをかせいだ空がぶっちぎりで優勝。

20180323111228-ec45975166915d2139aefd38e9ab1993e5487bdd.jpg

ヤンの「またやろうと思います。来てくれますか?」の問いかけに大きな拍手が送られ、この日のイベントは幕となりました。

20180323111251-0cc3b80791365e5e7968b0bf25eb73c3e2e3aeb2.jpg



【トット】【ラフ次元】【ヒガシ逢ウサカ】【なにわスワンキーズ】

2018年3月22日 (木)

宮川たま子「3行以上のセリフなんて初めて」3周年記念特別公演「探偵たま子と3つのナゾ!?」

3月11日(日)、よしもと沖縄花月で3周年記念特別公演「探偵たま子と3つのナゾ!?」が行われました。宮川たま子にとって初主演、また今回の演劇は、お披露目後何度も同じ演目を上演する新喜劇スタイルとは別で、現時点でこの日限りの公演のみ、ということもあり、会場に多くの観客が訪れました。

最初の30分間は芸人によるコントを披露。トップバッターを務めたのはぼんじょるので、「まずは2人の名前を覚えてもらいたい」と、おりたがドナルドダックの真似、大谷が小鳥のさえずりの真似を披露。どちらも完成度が高く、会場から拍手が上がります。自己紹介で観客の心をつかんだまま、大谷演じる甥っ子におこづかいをあげるおりた、という設定のコントを披露。観客からは納得の拍手が上がりました。

20180312142621-703ba73a6b616e9abee7184d4727dea06da38e60.jpg

2番手を務めたのはマルキヨビル。客席の子供たちに、康介が「琉神マブヤー(沖縄県内で放送されているローカルヒーローの特撮番組)、見たことある?」と声をかけると、みんな口々に「ある~!」といい返事。康介が「僕ね、琉神マブヤーARISEの主人公やってるの。金城タケルってわかる?」と続けると、子供たちはとたんに色めき、ワントーン上がった声で「知ってる!」「この人見たことある!」とステージに釘付けに。

そこで康介が「じゃぁ、みんなが来てくれたお礼に、マブヤーの変身ポーズをやろうね」と身構えます。子供たちがワクワクと見守る中、「変・・・身!」のポーズの前に躍り出てきたのは相方のしょうへい。「だだかぶりやし!」と怒る康介を気にも留めず、しょうへいはマイペースに自己紹介。そのまま「しょうへいの一目ぼれ」をテーマにコントに突入し、シュールな世界を披露していました。

20180312142728-9e0bb1aaae19ee8565a02bd776b0fedc17bf4345.jpg

3番目に登場したのはハイビスカスパーティー。ちあきがノリノリで自己紹介をしているとき、客席の子供から「あれジャイアンあんに(ジャイアンじゃないの)?」と心無い一言が飛び出します。「ちょっと待って、今ジャイアンって聞こえたけど・・・?!」と早速言葉を拾うちあき。「まずジャイアンって顔でもないし、性別も違ってるけどどういうこと?!」と動揺するちあきに、「まぁ、純真な子供だからきっと真実が見えたんだよ」と、相方のゆかがさらにちあきを奈落に落とす一言。会場から一斉に笑い声が上がります。

笑われたことにめげず、実はだんなさんがトルコ人ということを明かすちあき。簡単なトルコ語講座を披露し、「『メルハバ(こんにちは)』だけでも覚えて帰ってくださいね~」と自己紹介を締めくくります。その後、ちあきがCAだったら、という設定でネタを披露。テンポ良い展開に観客からは何度も笑い声が上がりました。

20180312142949-0fa5fd8f54a02ba711d9ef65a52ab018a036a2d5.jpg

4番手は大屋あゆみ。芸人になる前は手話通訳の仕事をしていたことを明かし、会場にも簡単な手話をレクチャー。「これは『友達になりたい』って意味なんです。私も今日来てくださった方みんなと友達になりたいです」と、心にしみる一言をぽつり。しかし続いて行った手話は、「これはね、『私はブタじゃありません』って意味です。2017年、私が一番使った手話です」と、早速ネタを投下。会場を笑いの渦に引きこんでいました。観客の心をかっちりつかんだまま、大屋あゆみは「沖縄のおばさん」をテーマにしたコントを披露。観客からは「あるある!」と納得の笑い声と拍手が上がりました。

20180312143102-2523f157b58b4587ab32c3a2e710caf5f9448999.jpg

20180312143207-a4411293424bc947e2268921681efbe3a59056d5.jpg

トリを務めたのは魁バーバリアン。高校野球をテーマにコントを披露しました。9回裏でバットをかまえる高校球児を与儀が演じたのですが、会場アナウンスや伝令、ピッチャーなのにバットを投げる等、砂川があの手この手でボケを入れ、会場を笑いに包んでいました。

20180312143255-d11588f2074a5cd5cda948d73234339208c76bec.jpg

ネタライブの後、ついに喜劇がスタート。ありんくりん比嘉が支配人を務めるホテルに「結婚式を中止しなければホテルを爆破する」という脅迫状が届くようになり、犯人探しを依頼された探偵所長・たま子と助手の空馬良樹がホテルに到着。

結婚式の内覧に来た男性カップル、けんたくんと初恋クロマニヨンの松田、今日結婚式を挙げる予定の新郎に初恋クロマニヨン新本、新婦に具志堅ホサナ、新本の上司に初恋クロマニヨン比嘉、ホサナの父にピーチキャッスル真栄城、ホサナの元恋人にありんくりんクリス、運転手役にピーチキャッスル桃原という顔ぶれで、ホテル内に巻き起こる騒動をコミカルに演じます。

20180312143350-35aa6471bc6bc9463ff7dda4400a566771fdc016.jpg

20180312143505-9ad83329dba1fd3dd2175fd0f153badb3d123ecc.jpg

20180312143642-d674437b54e6fd677af00a1285bc778130b978a8.jpg


途中、ホテルに届いた爆弾の箱をステージ上から客席に投げてみたり、ホサナやクリスが客席の一番後ろから登場したりと、客席との距離感も近く、終始和やかな雰囲気で喜劇は進みました。

カーテンコールでたま子は「主役やったの初めてだし、今まで3行くらいしかセリフがなかったから怖かった!」と初主演の感想を吐露。それに空馬が「いや、みんな(たま子にちゃんとセリフが言えるのか)怖かったですよ」と冷静なツッコミを返します。

そのツッコミに安心したのか、みんな口々に「お前が裏で糸を引いてたのね、のとことか『指導してたのね』になってたし!」「観客の皆さんもみんな『頑張れ、頑張れ!』ってセリフ待ちしてたし」と、たま子にツッコミを入れ始めます。しかも締めの挨拶でも「たま子と...探偵たま子と3つの...」と失敗し、全員ずっこけるというハプニングも。

しかし、「これを機にみなさんに365日来て、楽しんでいただきたい」と、本心はしっかり伝えたたま子。会場からは指笛付きで拍手があふれ、閉演後のお見送りでも出演者と観客が話に花を咲かせ、あたたかい雰囲気のまま、3周年記念特別公演「探偵たま子と3つのナゾ!?」は幕を下ろしました。

20180312144052-2b470bb919738224fbef7ef85ee186528c0fe72f.jpg

【宮川たま子】【ぼんじょるの】【マルキヨビル】【ハイビスカスパーティー】【大屋あゆみ】【魁バーバリアン】【ありんくりん】【初恋クロマニヨン】【けんたくん】【ピーチキャッスル】【空馬良樹】

2018年3月21日 (水)

オーディション番組から誕生した Re:Complexがアメリカ村でメジャーデビュー記念ライブを開催!

20180321224302-b62b59e83a547d307243a18e39c48148fae1033f.jpg

オーディション番組『関西発!才能発掘TV マンモスター』で2017年6月に始まったのが、関西に眠るマンモス級スターを発掘するというプロジェクト。ここから誕生したのが男性6名、女性9名の計15名からなるダンス&ボーカルグループ、Re:Complex。「One & Only」でメジャーデビューする3月21日(水・祝)当日。これを記念して、心斎橋アメリカ村RIBIAビジョン(三角公園前)でフリーライブを開催しました。


20180321224100-f6e1a78d81ae34d958946911c4d474ac0e69548d.jpg

当日は雨模様の天気ながら、19:00のライブスタート前には、RIBIAビジョン前に約500人のオーディエンスが集まりました。まずRIBIAビジョンに番組MCのアキナが登場し、Re:Complexを紹介。オーディションからこれまでの道のりがVTRで流されました。そして画面でカウントダウンがスタートすると、集まったオーディエンスからも歓声が上がります。カウントが終り、RIBIKAビジョンがスライドし、ステージが現れると、そこには男性メンバーたちの姿が。1曲目は「EXCEED」。全員がシャープなダンスとともに、力強い歌声を聞かせてくれました。曲の途中には観客へのアオリも入るなど、デビューライブとは思えない堂々としたステージング。曲が終わった瞬間に、大きな拍手と歓声に包まれていました。


20180321224127-7fd6b7ba8b0005cecd372d4579d0488def403295.jpg

続いては女性メンバー9人が登場。ビートの効いたミディアムテンポのナンバー「VERY GO」です。こちらは女性らしいセクシーさとともにパワフルさも感じられるパフォーマンスで、しっかりと見せてくれました。ここで一旦ブレイク。今日デビューしたことを改めて話したあと、詰めかけた観客に感謝のコメントを伝えます。


20180321224214-3d76c7e0802091c77ebe92907e93a7c7c6792fcc.jpg

20180321224210-c03b934afaebd1e0c1782b3319cc4cf4d28a8ba6.jpg

そして応援のかまいたちが登場。大きな拍手に迎えられます。オーディションから9カ月でここまで来たということに驚くかまいたちの2人。メンバー1人ずつの自己紹介のあとは、全員を代表して戸谷莉里花と森下翔がコメント。去年の夏から数えて、ようやくこの日を迎えることができた、これも奇跡が重なったからと戸谷。そして、これからもRe:Complexにしかできない音楽を届けたいと話しました。森下が夢を目指している人、一歩踏み出すのを躊躇している人の背中を押せる曲ですと告げると、デビュー曲「One & Only」を披露。全員が精一杯のパフォーマンスをし、ライブは終了となりました。


20180321224346-679c93982c082979e6f3ab037613647f5ab81cc7.jpg

デビューシングル「One & Only」の販売も行われ、購入者には先着でメンバーのチェキ写真のほか、4月6日(金)にYES THEATERで開催される「Re:Complex/ワンマンLIVE」の入場割引券も渡されるとあって、大勢の人を集めていました。


ライブ後にはメンバー全員参加のインタビューも実施。改めて全員が自己紹介をしたあと、キャプテンの長澤翼が今日のライブについてコメント。自分自身が一期生オーディションに落ち、二期生でリベンジしたこと、現在Re:Complexで活動して、アーティストとしてこの日を迎えられたことを本当に嬉しく思う、とこれまでを振り返ります。そして、やっとという気持ちといよいよスタートという思いがあると、これからの活躍を誓いました。女性リーダーの森下真帆は、小さなころから歌やダンスをやっていて、この日を夢見ていたと笑顔。そして15人でこの日を迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいと話し、ここからがスタートだと思う、と目を輝かせていました。


これからの目標はという質問には、国内ではドームツアーをやりたいとアピール。さらにワールドツアーもやってみたいと夢が膨らみます。そしてデビュー曲の「One & Only」で音楽番組、年末の紅白にも出演したいと熱く語ってくれました。番組司会のアキナの2人へのメッセージとしては、ずっと見守ってもらっていて、無事こうしてデビューを迎えることができたことを感謝し、これからどんどん恩返ししていくので待っていてください!と力強く宣言。さらにメンバー全員がアキナからお守りをもらっていたことも明かされました。


20180321224414-588efd3af9ebf9c86c107ce32857b50942a96108.jpg

4月6日(金)に決定しているワンマンライブについては、デビューして初のワンマンということで、デビュー前と後、その進化と集大成を出しつつ、新しいものも見せたいと意欲的。15人でダンスだけを踊るパートがあるとのことで、そちらも見逃せないものになりそうです。さらに4月2日(月)から初の冠番組「Re:Complex KICK OFF 15(毎週月曜19時〜19時30分)」がFM OH!でスタートすることも発表。キャプテンの長澤がレギュラーで出演し、毎回3人がトークを聞かせてくれるとのこと。メジャーデビューの夢を叶えたRe:Complexのメンバーたち。これからの活躍から目が離せません。


4座長の豪華共演! 吉本新喜劇全国ツアー2018が広島からスタート!!

2019年に60周年を迎える吉本新喜劇。この記念すべき年をより盛り上げるべく、全国ツアーの開催が決定しました。なんばグランド花月、よしもと西梅田劇場、よしもと祗園花月という関西の3劇場で連日公演を行っている「小藪千豊」「川畑泰史」「すっちー」「酒井藍」の4座長が一堂に集結し、全国に笑いの旋風を巻き起こします。3月21日(水・祝)は、ツアー初日の公演が広島県にある上野学園ホールで行われました。


20180321222834-82e424d7b5d9361597e193d088abd68c20ab982f.jpg

20180321222025-040fa904e86f7265ddd05207de8fc9289e9e825d.jpg

20180321222900-c2e2b2185a8500ec235efec227ef13a00560d39a.jpg

当日はあいにくの天候にも関わらず、たくさんの人が来場。立ち見も出る盛況ぶりです。開演前のロビーには全国ツアー特製パネルも設置され、多くの人が記念撮影していました。今回の全国ツアーでは、ご当地イラストステッカーシートやご当地イラストキャンディ、フェイスタオル、クリアファイル、ノートといったレアな公式グッズも販売。たくさんの人がお気に入りのアイテムを手に入れていました。


20180321222101-8cfcb8879494bb0a648e5036ff95a15f011bbea5.jpg

開演前、前説に登場したのは、広島県住みます芸人の松浜心。この広島県が初日であることを告げると、大きな拍手が起こります。会場には山口県や高知県からやってきたという人も。松浜が今日の演者の名前を読み上げるたびに、会場からは拍手が起こっていました。


20180321222156-7ff39b0e797c6b9dc983088f1e1b536608b3d6b7.jpg

20180321222331-8bc3dd82c94daf92e72cdc80e20841f91102a5d5.jpg

20180321222326-4029687a24508d0b7377d19527ed8be8c69d237a.jpg

20180321222320-eb1d371c8c1c63eded5f8ef47e609cade8bd1072.jpg

そして客席の照明が落ちると、おなじみのテーマが。会場から一際大きな拍手が起こります。そこからはおなじみの新喜劇ワールドが展開。すっちーが登場し、飴を投げ始めると、会場はなんとか手に入れようと大いに盛り上がります。酒井藍がステージに現れると会場からは歓声が、そして川畑泰史のキメ顔には爆笑が起こります。小藪千豊は妥協の一切ないツッコミを聞かせてくれました。座長たちは、それぞれ息ぴったりのネタを見せるなど大活躍。会場を大いに沸かせました。


20180321222443-665cab8dc5a7bf8b039956c40a67d67f48dc775a.jpg

20180321222433-f52f4439a7bed929c7d694d0fe4ca779fe448ff4.jpg

もちろん座長以外のメンバーも大張り切り。岡田直子のカバンを使ったフルスイングツッコミ、松浦真也のギターボケを始め、青野敏行、Mr.オクレといったベテランメンバーたちも大いに会場を盛り上げます。なかでも、乳首ドリルには大きな歓声が。「すな、すな、すな!」で手拍子、「ドリルせんのかーい!」で大拍手が会場を包みました。舞台にはご当地ネタも散りばめられていたほか、シークレットのレジェンドゲスト登場時には会場もヒートアップ。ギャグのたび、メンバーがコケる様子に爆笑が起こっていました。


20180321222536-d8e5f2b34d5ce12d4772a53881144e15986d9a0c.jpg

笑い満載の舞台はたっぷり2時間。生の新喜劇の楽しさ、アドリブの効いた細かなやりとり、ライブならではのハプニングなども含め、会場のお客さんはしっかりと楽しんでくれていました。


20180321222624-9368235de48bf09e4c7cc3fbf6b981c4746af9a6.jpg

新喜劇終了後、一旦降りた緞帳が再び上がると、出演者全員がステージ上に。まずは小籔が、たくさんのお客さんが入ってくれたことに感謝のコメント。川畑もこの広島公演が売り出したその日に完売したということで、「ありがとうございます、感謝しかない」と話すと、会場から拍手が起こります。すっちーは「広島はいいところ、素晴らしいところ、素敵な広島でスタートを切れたのがよかった」とアピールしたあと、昨夜小籔が行った広島焼きのお店が東京にもあったと裏話も披露。酒井藍は「こんなにたくさん来ていただいて、感動しています」と話しますが「さっきから汗が止まらない」と告白。いつも汗かいてるとツッコまれていました。エンディングにハプニングもありましたが、乳首ドリルの当選者5名の発表も行われ、大盛り上がりで公演は終了。ラストに小籔が「吉本新喜劇、また応援しにきていただけたらと思います」と締め、拍手の中、ツアー初回公演が幕を下ろしました。


20180321222720-46d1eb73c47d08569b7f23480c6849e31099766c.jpg

20180321222715-07a4a052997f83b9cdb27cc355fbb62b50240d5b.jpg

終演後の舞台上では当選者によるドリル選手権を開催。出演者との記念撮影のあと、すっちーと吉田裕による模範演技があり、各自が乳首ドリルを行いました。すっちーがアレンジ賞や技術賞などを発表し、全員にレアな賞品がプレゼントされました。


全国23都道府県44公演が予定されている9年ぶりの全国ツアー。4座長が一堂に会するこの貴重な機会に、ぜひ生で吉本新喜劇のおもしろさを体感してください!



【小籔千豊】【川畑泰史】【すっちー】【酒井藍
】【Mr.オクレ】【島田一の介】【青野敏行】【吉田裕】【松浦真也】【
今別府直之】【岡田直子】【タックルながい。】【カバ】【佐藤太一郎】【瀧見信行】【
諸見里大介】【太田芳伸】【清水啓之】【井上安世】【ジャボリ ジェフ】【金原早苗】【服部ひで子
】【松浜心(広島県住みます芸人)】


2018年3月20日 (火)

人気コンビ「見取り図」が、あの同期といっしょにイベントを開催!

3月17日(土)、よしもと漫才劇場で行われたのが「さらば青春の見取り図」。注目の人気コンビ「見取り図」が、芸歴は同期ながら事務所が違い、現在は大阪と東京で活躍の場所も違っている「さらば青春の光」といっしょにイベントを開催しました。

20180320203849-ac9ad06cf14fe5a35b2e107efc3528ec91c17f45.jpg

会場は立ち見も出る盛況ぶり。ステージ両脇には「見取り図」「さらば青春の光」と迫力ある字で書かれたボードが置かれ、中央のモニターにも同じ書体で、今回の「さらば青春の見取り図」のタイトルが。詰めかけた観客から「カッコいい!」と声が聞こえます。そこへ4人が姿を見せると会場からは大きな拍手が起こりました。

20180320204030-4bd8325472282aeb8a4eb3a43354c7ff3b4499e8.jpg

20180320204115-1c56962f65b83fed1988845de3df188473c26aee.jpg

20180320204108-fe1a7a9982f0e3ebea7807b4b827e6c13293686d.jpg

挨拶のあと、まずはぎっしり詰まった会場を見て「なんでなんですか?」と不思議がる4人。自分たちはワーキャー言われる方ではないと話したあと、チケットが即完売だったことを伝えると、再び拍手が。「ミキと和牛?」とさらば青春の光・森田が言うと「クマムシとピスタチオやで」と見取り図・盛山。最初から会場は爆笑に包まれます。そして、イベントのバッジを勝手に作っていることに関して、森田が「聞いてない!」とクレームを入れるものの「吉本なんでご了承ください」のひと言であっさり却下。さらに2組が同期であること、さらば青春の光の2人は何度もこの劇場に出ていることなどをトーク。「伝説のライブにしましょ!」と気合いを入れたかと思うと下ネタに走るなど、スタートから4人の息がぴったりと合っている様子が見られました。

20180320204155-f6deb65db83a82d793c7f25471ce1d8a2f124486.jpg

まずは見取り図の漫才から。年相応の格好をしないと...というところから、リリーが次々とボケていき、会場は爆笑に包まれていました。

20180320204239-333cb9f83fa12d3051fd72a88956c13b75b51dd7.jpg

続いてはさらば青春の光、医者のコントでシリアスな展開に、会場も静まり返って舞台に注目しています。が、次々と積み上げられていく設定に、いつしかコントの世界に引き込まれる会場。途中からは新設定が出るごとに笑いが起こる盛り上がりを見せました。

20180320204313-9c4c18d27a5338a709b1d527a9f00f93155b76a0.jpg

見取り図、2本目の漫才は小学校のころの思い出からネタがスタート。テンポのいいボケと、気持ちのいいツッコミで笑いを生んでいました

20180320204345-071a24e1f80f0ba91c9f25a7bc53759cb2df15bb.jpg

ラストはさらば青春の光が、コントを披露。押したり、引いたりする2人のやりとりに、会場は笑いに包まれました。

20180320204442-b952e0629b2c28a964b317085eacb9ea84df05f4.jpg

20180320204750-3dcf5281df1e64563d1c9396fac2b97f88fa3fdd.jpg

20180320204745-e6cbac686b5e719402b5754d83a6d0ad10ec3956.jpg

続いてはトークコーナー「どうなん?」と題して、事務所は違えど以前はちょくちょく遊んでいたという2組が、それぞれに疑問に感じていることをぶつけ合います。まずは東ブクロからリリーへ「なんでリリーって言うん?恥ずくないん?」という質問。ですが、その前にまずはなぜ東ブクロという名前になったかの説明が行われます。素晴らしい画数ということで改名した途端、森田が車にハネられたと話すと会場は爆笑。そしてリリーの由来については、NSC時代のエピソードのほか、本名も語られるなど、しっかりと解説されました。盛山はリリーという名前は覚えてもらいやすいからいい、とうらやましがり、「ぼんちおさむ師匠にずっとヒラカタって呼ばれてた」と裏話を。リリーも「西川のりお師匠に、見取り図のリリーです!と自己紹介したら"...ミドリムシ二匹?"と返された」とエピソードを語りました。

<br/ >

20180320204530-24a76c8fb0a20b7235b5590ea7f65329eaa7d4f8.jpg

20180320204704-19bc5f9f48c4d1d505b1e64fc2f3d3c84cb42608.jpg

次は森田から盛山へ「NSCでラップの授業って何?ほんでショーバンって何?絶対モテたいやろ!」という質問。森田は「ショーバン」のプロモーションビデオを見て「盛山、帰ってこーい!」と思ったと告白。そしてダイエットを始めたのもショックだったと話します。ここで124キロ、服のサイズが6XLだった当時の盛山の写真が画面に。思わずステージ上の4人も立ち上がるそのインパクトに、会場は爆笑です。そこからなぜか森田のツイッター疑惑へとトークが展開。さらに盛り上がりを見せていました。

20180320204823-6f18c02f960fec2b7bd61b5e79fb6514221e852c.jpg

さらに会場からのアンケートに書かれた質問として「ギャラ事情はどう?」「4人のなかで一番人気があるのは?」「何カップが好きですか?」が選ばれ、それぞれに4人が解答。ギャラのトークでは、さらばの2人が過去に計算したことがあるという驚きのギャラ事情を明かしたほか、めちゃくちゃウケた単独ライブの出待ちがゼロだったという悲話を語ると、盛山も珍しく声をかけてくれたファンが片手にパンを持っていて...というエピソードを披露。会場は爆笑に包まれました。

20180320204902-7374ec063a75e322eee039c195a73fdfeefc1018.jpg

次は4人がおそろいのTシャツで登場。「カッコいい」とリリーは満足気ですが、森田は「ラーメン屋や!」と一刀両断です。ここからはゲームに挑む「頑張ろう」のコーナー。10個用意されているゲームに4人が挑戦。イベント終了時間までに5個クリアできればチャレンジ成功ということに。成功したら打ち上げ代獲得、失敗したらホテル代&交通費自腹ということを聞かされた森田は「なんでや! こんなに入って打ち上げないの!?」とクレームを入れますが、そのままゲームへと突入します。

20180320204950-a5583753b29498d263266ba9d73f4e3fcfca0881.jpg

20180320204944-2c8b392f0034ce0f8e07eba5cc1b2ec18ea6f05b.jpg

まずは「2択チャレンジ!」。2択問題になっているVTRを見て、正解すれば成功というゲームです。VTRには網の上で焼かれる貝が映されます。答えるのは、この貝があと10秒以内に、パカっと開く、まだ開かないの2択。開くを選び、VTRを凝視する4人。結果は...開かない! しかし続いての問題、ろくろをうまく回せるか、回せないかは、見事に正解させます。

20180320205051-55ebdd2e70ecfbcd7f697a2fbac29ac2eb416ab8.jpg

20180320205043-1d9a46edc3fddda84627b19e16ded77f11937c0b.jpg

20180320205040-ec987127d82f789c9dceaf636d510bf341655abe.jpg

それからも「東京ばな奈取り」、「ノーリアクション」、「東京→大阪 マシュマロキャッチ」「目隠し大縄」などのゲームに挑戦。マシュマロキャッチでは、会場最後列あたりから飛ばしたマシュマロを、盛山が一発で口に入れることに成功するなど、盛り上がりますが、全体のチャレンジ自体は失敗に。打ち上げ代は出ない、という結果になりました。

20180320205138-51fdecef11d653354fb43084ed121c8b4a88d0e9.jpg

エンディングでは「人気イベントにしたい」「番組にならないか」「東京でもやりましょう!」など、トークが弾み、ライブは大盛り上がりで終了。これからの新たな展開に注目が集まります!

【見取り図】

ひゃくまんさんファンイベントにいしかわ観光特使の木村真野・紗野がゲスト出演!

3/17(土)石川県金沢市の金沢駅前にある音楽堂交流ホールにて行われました、ひゃくまんさんファンイベントに、いしかわ観光特使である所属アスリートの木村真野・紗野がゲストとして、駆けつけました!
他のゲストには、石川県観光総合プロデューサーの早川和良氏、ひゃくまんさん小唄の編曲をされた音楽家で元東京スカパラダイスオーケストラのASA-CHANG氏、木村真野・紗野と同じく いしかわ観光特使でシンガー、レ・ロマネスクのTOBI氏の3人が参集。
20180320125659-a37b4b9a4b3c4c998c7d8dacbce6899a4f88c4a3.jpg
20180320125631-f9e70d08efba075a8f9a3a12b3974c14d94be3ca.jpg
ひゃくまんさんの生みの親でもある早川氏からひゃくまんさんの誕生ヒストリーを改めて伺い、ひゃくまんさんの魅力やこれからについてのトークショーで盛り上がり、ひゃくまんさんのファンの方々と触れ合って参りました。
他のゲストに負けず劣らず、真野・紗野もひゃくまんさんの魅力について、たっぷりと語らせて頂きました!

また今回の衣装は、デュエット優勝した2015年FINAマスターズ世界選手権の開催地のロシアにて、日本人らしく着物または浴衣を着たい、という想いからひゃくまんさんのPRにも繋がるということで早川氏に相談してオリジナルで作って頂いたものだそうです。ひゃくまんさんファンの方から、写真撮影をお願いされる場面もありました。

今回のこのイベントは、「ひゃくまんさん」誕生から4年が経過し、日頃からひゃくまんさんを応援してくれているファンと触れ合うファン・ミーティングを開催することで、ひゃくまんさんに対する理解と愛着を深めてもらい、"ひゃくまんさんファン"による今後の更なる情報発信につなげることを目的としたものです。
初めての開催ということで、HPのみの募集でクローズドのイベントとして約60名40組の方が参加されました。
20180320125648-878a210f5bc1ceb914ad96dc8d38b3bf251b51c5.jpg

2018年3月19日 (月)

からし蓮根・伊織の難解ジェスチャーに全員悶絶?!「オオサカストラット Presented by よしもと漫才劇場沖縄編~ネタとコーナーの60分その②~」

3月4日(日)、よしもと沖縄花月にて、「オオサカストラット Presented by よしもと漫才劇場沖縄編~ネタとコーナーの60分その②~」が開催されました。からし蓮根、さや香、マルセイユが大きな拍手で迎えられ登場。この舞台の前に数名で沖縄そばを食べに行くことになったといい、その際の動きが鈍かったマルセイユ・別府に対し「おじさんやから全然うごかへん!」とさや香・石井が厳しくツッコみます。

苦笑いの別府に会場が笑いで包まれました。また、「楽屋でわちゃわちゃやってる空気が伝わると思う」とマルセイユ・津田からの提案で、オモシロ眼鏡が登場。順番にかけていき、眼鏡に合う表情とポーズを次々に披露します。それぞれが上手く笑いにつなげる中、マルセイユ・別府の番になると飽きてきた客席の笑いも薄いものに。「全然ウケてへん!」と眼鏡をかなぐり捨て客席をにらみつける別府の剣幕に、会場からは大きな笑いが起きました。

20180312181246-6dc18f1195d99b47ef1d1c629f90f64ae2e26e6a.jpg20180312181236-7731edb6a3e68afe12aae83a2122ecab9f39bf38.jpg20180312181220-bfd620ccbf785fd9cc1062bade904314210c8edd.jpg20180312181214-a09890b62f7ddfe7b7f7259d82f046e7e06bc8fa.jpg

そのまま、3組のネタへと続いていきました。さや香の「コンパで生まれた子」ネタ、マルセイユの「バイト先での恋愛に憧れる人」ネタが披露され、からし蓮根の「ホストになりたい」ネタが開始されました。ネタ中に、前列に座っていた赤ちゃんが大きな声をあげると、別府が赤ちゃんに向かって「お父さんですよ~」と返し、会場の爆笑を誘いました。

20180312181510-fe9b0722d8d11aeefcc0311527e97dde5cd1bcdf.jpg
20180312181704-d6d35f21934800848748b12b0a4b37d68be0b340.jpg20180312181607-16c262142e64d8de7ab9317c4f04b37cff245dfe.jpg

ネタの次は、コーナー「色んな方法で伝えよう!」が始まりました。最初の「漢字1文字ジェスチャー」は、全身を使って漢字1文字を表現し、全員で正解を導き出すゲーム。犬、本、一、など結構な難問が出されますが、跳んだりはねたりねじったりと、クオリティの高いジェスチャーで正解をたたき出していきます。中でも、さや香・石井の「辻」のクオリティが高く、何度もリクエストされ全身を使った「辻」を披露していました。

20180312181821-0d54f348ecda18442a1ec236b73ddaeb91ab07e2.jpg20180312181812-6eaf615dd47c7af4f4cd748c16e004c545624753.jpg20180312181751-d15235dd4d47d573de797d8a74e6add4fd3c42f5.jpg

最後に行うのは、1人目が考案したギャグを、次の人がジェスチャーだけを見て次に伝えていく伝言ゲーム「ギャグを伝言」。ギャグ考案の1人目に選ばれたのは、からし蓮根・伊織。不安そうな観客の予想どおり、「石垣島を半分こ、イリオモテヤマネコがにゃんにゃんにゃん!」とかなり長めの激ムズギャグを提案。

「トップバッターにふさわしくない」とマルセイユ・津田もなかば呆れ顔です。意気揚々と次のさや香・新山にジェスチャー伝言をしますが、案の定、「長ない?!」と不満を示します。新山が次のからし蓮根・杉本に伝えたのは「ガジュマルの木をつぶしたら、キジムナーがオイオイオイ」とお題からかけ離れた答えが。もちろん最後まで上手く伝えることはできず、正解とはなりませんでしたが、全員が見せる必死の形相ととんでもない答えに何度も大きな笑いが起こる中、この日の舞台が終了しました。

20180312182319-86ed498cfa3c4c1b6cd51e3bc290df572debf848.jpg20180312182312-9f5c4e642f3235e916f1ea824ae80762f641ab88.jpg20180312182258-74ab9cbf57081697e3376d0d5db1aca8a1b92de5.jpg20180312182144-2a80ca681b973f62206079094124873f85415133.jpg20180312182000-3749bc87595b085abd3d845de1dcc6820c811b9c.jpg

【マルセイユ】【さや香】【からし蓮根】