最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

結局モテたいデニスとマテンロウがゴシップトークを披露「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ ~バケモントーク~」

1月21日(日)によしもと沖縄花月にて、「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ~バケモントーク~」が開催されました。拍手の中、デニスとマテンロウの2組が登壇。ライブ前半は沖縄でのエピソードを交えながらフリートークを繰り広げます。

20180130200218-054e99aefaeab57062ebf49c8f6cc6ce4722ba90.jpg20180130200244-b0076a16ec77ff778be7e582874e8debb9f8ec0f.jpg

デニスの植野は前日に那覇のクラブやスナックでチケットを売り捌いて来たと明かし、「店のママが20枚買ってくれたんだけど。あれ?」と客席を見渡しますが、それらしき方は来ておらず残念そうな様子でした。さらに植野は「沖縄にはもう十何回も来ていて居酒屋にボトルキープをしている」と話し、マテンロウのアントニーも「以前は沖縄行けるとなるとウキウキしていたけど来過ぎてしまって今はそうでもない...」と苦笑い。

会場周辺の飲食店はほぼ食べ尽くしたという2組。客席に「美味しいごはん屋さん教えて」と質問すると「泊いゆまち(会場近くの漁港)は新鮮な魚料理が食べられる」と地元ならではの回答が飛び出し、「どこ?近いの?」「行ってみたい!」と全員興味津々です。

その後も飲食店ネタが続き、アントニーが先日、沖縄では有名なデカ盛りの店「波布食堂」に行ったという話題へ。「お腹空いてたからカツ丼大盛り頼んだんだけどもうこんなだった!」と外国人並みの身振り手振りで「あそこはマジでヤバい!普通のカツ丼の6杯分ある!」と興奮気味に食レポすると、他メンバーも「行きたい!」「沖縄の人カロリー取り過ぎ!」と驚きの表情を見せていました。

20180129210412-b58fd8f4f0a061a1371ae6a37c1267c92cb03490.jpg20180129210413-bd09f16167f5e92e76e198e9ade154d9a3f7e267.jpg

その後、しばらくするとゾロゾロと数名の女性客が入場して来ます。それを見ていた植野が「あっ!ママ来てくれた!遅いよー!」と叫ぶと「はーい、来たよー」と手を振るママ。ほのぼのとしたやりとりに会場も笑いに包まれました。そこから話題は、メンバーが沖縄のスナックやキャバクラに行った際の体験談へ。

植野がキャバクラで「沖縄何回も来ているけど沖縄らしいことをしていない」と女の子に話した途端腕を掴まれ、「私が味あわせてあげる」と突然タクシーに乗せられたという話しには、メンバー全員身を乗り出し大盛り上がりです。しかし、期待とは裏腹に真っ暗な海に連れて行かれ、砂浜にろうそくを立て、二人で星を見て終わったとか。

「女の子貝殻拾ったりしてたし!そんなんちゃう!思ってたのとちゃう!」と地団駄を踏む植野に会場は大爆笑。メンバーから「ええ娘やん」「沖縄の女性はやさしい人が多い」とフォローされていました。

20180129210348-4e76210651d49586eb09fe29163cec36b407be51.jpg20180130194045-ddf73a44fdeff9b2165423debd8d17cce484041f.jpg20180130194122-e630d6a55a801913f61cba8dad3fa1e961ec7d5a.jpg

ライブ後半には、芸能人のゴシップトークが始まり、西麻布の六本木で見掛けたという大物俳優やスポーツ選手のここだけの話が実名で次々に飛び出しました。アントニーは「みんな今日聞いたことはSNSで拡散したりしないでよ」と念を押しながらも、人気女性モデルに「私は面白い人が好きで顔で決めたりしない」と言われ、脈ありかと期待していたら、ある日見たことが無いようなイケメンを紹介されたと、その彼氏の写メを公開。「言ってることと真逆じゃん!」と腑に落ちない表情でした。

マテンロウの大トニーは、某アイドルグループのメンバーと飲み会をした時に、面白いことを言って場を盛り上げると帰り際「あそこのくだり面白かったよ」と首筋にキスをされ、格好良すぎて惚れそうになったと暴露。植野は行きつけのショップに大物男性アイドルが来て、口にサングラスをくわえながら服を選んでいる姿がこれまた格好良かったと明かしました。

ゴシップトークもなぜか終盤には「結局誰になりたい?」という話題に変わってしまい、「向井理」「キングカズ」「窪塚洋介」と高過ぎる理想論を言い合いながら、アントニーは「俺は俺のままで...」とヘラヘラ。メンバーから「やめろ!」とつっこまれ、「でも、行雄ちゃんとキャバクラ行って女の子に"どんな人がタイプなの?"って聞いて"韓流系の人です"っていわれたら地獄の始まりだからね...、あー!G-DRAGONになりたい!」
と叫ぶと他のメンバーも頷きながら納得の様子でした。

20180129210302-d8afcab60904dbf1c85c32eb9fa783b93ab8451c.jpg20180129210321-abf3b7473bd20e7310831537a945ca2aac3bbdba.jpg20180129210327-7d54dc1619921f2914a749735bc6ce2cac4d2e7b.jpg20180129210247-94f9884a86bce8478b9de6d9321f0da1a843316a.jpg

エンディングではお客さんから「スッパイマン」をプレゼントされ、「舞台上で始めて差し入れもらった!」と驚きながらも嬉しそうな2組。茶色の梅干しを見た大トニーに「アントニーじゃん!」といじられると「何で俺ひからびてんだよ!」と即座に突っ込むアンとニーに会場も大笑いで、終始穏やかな雰囲気の中公演は幕を閉じました。

20180129210257-9397eee3afcb03562ca17a1f1ad7e208a52e7c16.jpg20180130195230-a34543ab5e2e57c475e940419d7b6cfcb243fc3b.jpg20180129210314-37884bc38b14a8f3e10284beb288a04c3f1fb44b.jpg

【デニス】【マテンロウ】

2018年2月 8日 (木)

木﨑チームと稲田チームが爆笑ゲームで激突!「ブサイク芸人の集い〜男前を添えて〜」

2月5日(月)、よしもと漫才劇場にて、「ブサイク芸人の集い〜男前を添えて〜」が開催されました。先月の「第三回上方漫才協会大賞」で発表された、同劇場のブサイク&男前ランキングをもとに、ブサイク芸人たちを集めて行われたこのイベント。トット・多田をはじめ男前芸人も多数出演し、さまざまなゲームで熱いバトルを繰り広げました。

MCを務める多田は、男前ランキングで見事1位を獲得。ブサイク芸人たちの登場を前に、「心の準備をお願いします」と客席に"覚悟"を呼びかけます。

20180208180838-986b793a39b9939fadf2ba62b5b4bf8e70d561a7.jpg

続いて、アインシュタイン・稲田(ブサイク1位)、

20180208180903-e58058808ce309545d344c23e8274fc14490f9fb.jpg

てんしとあくま・かんざき(ブサイク2位)、

20180208180920-7737fe00217e4dc750ac838a0597bf4abbac68cd.jpg

中山女子短期大学(ブサイク4位)、

20180208180933-ca06d9339410a1a9e587a18deafe7530cec985d3.jpg

ニッポンの社長・ケツ(ブサイク5位)、

20180208180945-3b91077eb4bb319f0fbf5e2cb9aa6e97baf331f5.jpg

マユリカ・中谷(ブサイク6位)、

20180208180957-1840318201d06c916dec8407ba1ffca2caf9b9a2.jpg

なにわスワンキーズ・こじまラテ(ブサイク8位)、

20180208181010-150a1d548e75f8376ce78ffb4f38be08517c3434.jpg

ビスケットブラザーズ・原田(ブサイク9位)、

20180208181025-6c054f8d651d4ce94c5405a4e0412bac53cc913a.jpg

おいでやす小田(ブサイク10位)、

20180208181044-c595e644792da7e0b688c5a270a7f1a8e8d488f9.jpg

祇園・木﨑(ブサイク7位)が、順番にポーズを決めて登場しました。

20180208181102-314b304e9b14b7ca08ad445d224828373c5a7762.jpg

各人ノリノリに見えましたが、始まってみると不満が爆発。男前ランキングで2位に入っていた木﨑は、ブサイク芸人としての出演に混乱。男前では多田とアインシュタイン・河井の間、ブサイクでは中谷とこじまラテの間に位置しており、自分の置かれた状況が理解できないようです、おいでやす小田も「おもしろくない、ならまだいいが、ブサイク?」と納得できない様子。そんななか、大差で1位になった稲田だけが達観した表情を見せています。

20180208181203-9da44dbe2c98a518b3cfdb8e987468049f3106b7.jpg

2位以下は団子状態だったこともあり、「風が吹けば2位が入れ替わっていたはず」と力説するのはかんざき。2年連続で4位に入った中山女子短期大学は、「劇場で一度もブサイクと言われたことがないのに...」と戸惑いを隠せません。相方の阪本も15位に入り、「コンビのアベレージではいちばん高い」と謎の自信をのぞかせた中谷。こじまラテと原田にいたっては、「(自分たちが)死ぬとこ見れると思ってない?」「顔取れると思ってない?」と観客にいらだちをぶつける始末です。

20180208181248-bd24477a1b2b6974fec5f344d65b71b6a579ee80.jpg

そんななか、「このままでは絵ヅラが悪いので」と男前芸人も呼び込み。河井(男前3位)、ネイビーズアフロ・皆川(男前6位)、ラニーノーズ・洲崎(男前7位)、トット・桑原(男前4位)が客席通路を通って華やかに登場し、ブサイク芸人たちをイラつかせました。

20180208181325-6dd1eb65fcababd8bf9eee8f0db484dafbb568f9.jpg

しかし、舞台上では、皆川が洲崎より上の順位であることに、ツッコミが続出。必死の弁明を続ける皆川でしたが、力が入りすぎてメンバーをおびえさせていました。

20180208181348-18187b62ee258878b88804f101456edfc8627186.jpg

ここからは、稲田チーム(かんざき、中山女子短期大学、ケツ、中谷、桑原、皆川)と木﨑チーム(こじまラテ、原田、小田、河井、洲崎)に分かれて、いよいよゲーム開始! ブサイク&男前芸人の混成チームで対決します。

ひとつめのゲームは「30秒チャレンジ」。各チームごとに30秒でゲームに挑戦、成功すればポイント獲得となります。先攻の稲田チームは「顔面ラップ破り」。4人の選抜メンバーが顔の力だけでラップを破り、30秒以内に全員成功できればクリアです。桑原が「僕らの仕事じゃない」と拒否したため、かんざき、ケツ、中谷、中山女子短期大学という顔ぶれに。形相で笑いを誘いつつ、確実にクリアしました。

20180208181433-69be745f8bd65ff558b27beb385a80abfa93da7e.jpg

木﨑チームは「客席マシュマロキャッチ」にトライ。客席に下りた河井と原田が、舞台上の木﨑、小田、こじまラテ、洲崎にマシュマロを投げ、30秒以内に全員がみごと口でキャッチできれば成功です。洲崎、こじまラテは早々にクリアし、小田もジャンピングキャッチで客席を沸かせますが、木﨑はなかなか成功できず。河井&原田の横やりもあり、全員キャッチとはなりませんでした。

20180208181458-d463acf69172603607e73d11dd35f7ed64ab469c.jpg

さらに、稲田チームは「けん玉」にチャレンジし、アンカーとなったかんざきが玉の上にけんを立てる技に成功。ドヤ顔でアピールします。

20180208181533-447454cc4b6b2dcdaa648f425e825709d41ab33b.jpg

木﨑チームの「ティッシュふわふわ」チャレンジは、ティッシュが地面に落ちないよう、うちわで煽ぎ続けるというもの。ハラハラドキドキの展開ながら、こちらも大成功に終わりました。

20180208181603-8b18eb0bdc911ad6c1e78d3b1f8a1fc3d6f5f4e6.jpg

「マシュマロキャッチ」に失敗した木﨑チームからは、代表して木﨑が罰ゲームのえじきに。落下する一斗缶を頭で受けた後、「女性に言われたひどい言葉」を叫ぶことになり、「180あってもギリ無理」というフレーズにメンバーも観客も大爆笑していました。

20180208181640-b7be8217d5d5b8842b21cc2eeb5f31bc304dc5cb.jpg

ふたつめのゲーム「いいところスナイパー」では、チームからひとり「スナイパー=回答者」を選出し、それ以外のメンバーがスナイパーの「いいところ」をスケッチブックに書きます。その後、スナイパーはみんなが書いたであろう「いいところ」を1分以内に当てなければいけません。

先攻の木﨑チームは、河井をスナイパーに指名。河井は洲崎が書いた「笑い声デカイ」はなんとか当てたものの、ほかにはなにひとつ当てられず。思わず「そんなに自分を見つめ直したことないから...」とこぼしていました。

20180208181715-2ccaf6b371c109963895ddfe805c8da8de707622.jpg

一方の稲田チームからは、皆川がスナイパーに志願。客席からは「えーっ!?」という声が上がり、稲田も「この子あんまり知らんわ」と冷たく言い放ちましたが、熱意に負けて採用に。ところが全員、なかなかペンが進まず、「なんとかひねり出す」状態となりました。意気揚々と「いいところ」を挙げる皆川。しかし、結果はケツが書いた「噛まない=滑舌がいい」のみの正解となり、引き分け...。

20180208181751-a7682b6b2f2d444d247a783c054ee75072f3d55b.jpg

最後のゲームは「協力して大喜利答えましょう」。お題の文章中にあるふたつの「○○」を埋め、抽選で選ばれたふたりの回答を組み合わせて笑わせます。抽選は、チームの垣根を越えてランダムに。その結果、さまざまなミラクルが生まれ、爆笑の連続となりました。

「ニッポンの社長が改名! なんて名前? ○○の○○」では、「かりあげ」(原田)の「就活生」(皆川)、「東成区」(河井)の「総理大臣」(こじまラテ)など奇跡のコラボが続々。

20180208181838-d44bcf6fe6f253e14c2e8b0cf525eb9722ac7e6c.jpg

「稲田の変わった朝の習慣とは? ○○してから○○する」も大盛り上がりで、コンビでの回答となった「髪をとかして」(河井)「手ぐしでブロー」(稲田)は、あまりの合致ぶりに大きな拍手が! 多田は思わず「怖い!」と叫んでいました。

20180208181906-09229a1c8bc5b755814ed05c9c3a3d1eefca2c1d.jpg

すべてのゲームを終え、この日、いちばん足を引っ張った人に、罰ゲームが与えられます。全員で「この人!」と思う人物を指さしてみると、全員が多田を指さすなか、中谷だけが「かんざきさん」と別指名。決選投票を経て、なぜかかんざきが、こじまラテから巨大ハリセンの洗礼を受けるはめになりました。

20180208181933-9be14daea56988d89aec3b53d9e7b3a1995218b7.jpg

一度目は不発だったため、二度も顔面を叩かれた後、お題「いちばん傷ついたあだ名」に「ガイコツ」と叫んだかんざき。ひときわ大きな笑いに包まれるなか、ひとり打ちひしがれるかんざきをよそに、この日のイベントは幕となりました。

20180208182019-416e33183e5a52aadf27a6be93cd2fd36a826683.jpg



【トット・多田】【アインシュタイン・稲田】【てんしとあくま・かんざき】【中山女子短期大学】【ニッポンの社長・ケツ】【マユリカ・中谷】【祇園・木﨑】【なにわスワンキーズ・こじまラテ】【ビスケットブラザーズ・原田】【おいでやす小田】【アインシュタイン・河井】【ネイビーズアフロ・皆川】【ラニーノーズ・洲崎】【トット・桑原】

2018年2月 7日 (水)

ガンバレルーヤよしこがお悩み相談すれば、ナダル渾身のモノマネも飛び出した「コロチキ×ガンバレルーヤ トークライブ」

12月28日(日)、よしもと沖縄花月にて「コロチキ×ガンバレルーヤ トークライブ~冬の沖縄でほっこりゆんたく~」が開催されました。飛行機の時間の関係で私服のラフな格好で登場した、コロコロチキチキペッパーズとガンバレルーヤの2組。大阪から一緒で仲の良いという2組ですが、今回ようなしっかりとしたトークライブは初めてといいます。

「ゴルフウェアかい?」とファッションを西野にツッコまれるナダル。「いやいや、じゃぁ誰が一番オシャレかお客さんに聞いてみよう」とナダルがお客さんに問いかけます。よしこは尼神インターの渚にもらったという可愛いシャツを披露。まひると、西野も観客から拍手で投票されるなか、ナダルはまさかの拍手ゼロ!「おい!」とリアルにショックを受けるナダルでした。

20180207213549-2f4581a8cfab6309efd396cc2534f422d14b0021.jpg20180207213535-499415a9a0de62b425e9dc4207ceb486900ffc18.jpg20180207213521-949c4edba7fd78d564540bb6547bb3a568851724.jpg20180207213516-783154aebde6e9cfc9b6aee0186e037ee6f5482c.jpg20180207213511-62c79b501570c4d00224443cf9d3cc74329183e3.jpg


西野が「今日はゆる~いトークライブなんで」とエクスキューズを入れつつトークが続きます。モノマネが苦手だというナダルですが、原口あきまささんとコージー冨田さん、2人のモノマネレジェンドから直伝されたとっておきの「志村けん」を披露することに。会場が静まる中、顔を作り口をモゴモゴさせるだけでなかなか動けないナダルに思わず会場から大きな笑いが起きました。

20180207213810-66b839123e7a00fdb273d5da0193af8463c58a7f.jpg20180207213708-a85a9122dc44af0ee82844f8019941a31b8cfd04.jpg

よしこは「最近できた自信作"お水の花道"の財前直美さんのモノマネいいですか?」と、おもむろに顔マネをはじめますが、あまりにパンチの効いた顔面に客席からは笑いと悲鳴が沸き起こりました。

20180207213952-b81ff14a7d900c2545f6a2025f8346c8cbe2e748.jpg20180207213935-aed07cf6fde86a1fbaf90fe376d1f378245ce03f.jpg

ほかにも、最近肌荒れが気になるというよしこが「首にイボが......見てくださいよ」と見せる一幕が。西野もナダルも興味深そうによしこの首を凝視します。「これ危ない、うつる、見たらわかる」と本気で嫌がるナダルに、「ちょっとどんな感じか触ってみ」と西野がナダルに提案し、よしこも「ちゃんと見てくださいよ」と迫るよくわからない展開に、客席が笑いに包まれました。

20180207214118-d49c1d11430664f19cf3e83b10d8cd6899d99231.jpg20180207214114-9e380e200ce30365d4040982201522a0fe31dfee.jpg20180207214108-9f41655570708c3a813230b8c01c18bfc3de7530.jpg

また、ナダルに食事に連れて行ってもらったガンバレルーヤが一言、物申したいとエピソードを披露。「3人でパスタ食べに行ったら、私たちお腹すいてるのに、パスタ1つしか注文してくれなくて、それを3人で食べた」という驚きの内容に会場がどよめきます。

ナダルが慌てて「いや、君たち、あれやで、ちょっと太ってんで。夜にあんまり食べさしたらいけないと思って」と言い訳。ですが完全にガンバレルーヤの味方となった観客の圧がかかったのか、ひたすら苦笑いで乗り切ろうとするナダルに、西野もガンバレルーヤもこらえきれず笑い出します。客席も笑いに包まれる中、公演の幕がおろされました。

20180207214344-e01bb85ecbb2d5505acc1978b9759ee531499669.jpg20180207214259-0ad18eea35ca3ce747a877e7a69929124bc6a525.jpg20180207214239-2e2867937c688cb65aa29dddff6dd6f7e5d14103.jpg

【コロコロチキチキペッパーズ】【ガンバレルーヤ】

2018年2月 6日 (火)

フルポン・村上、東京2020大会パラリンピック正式種目「ボッチャ」で才能発揮!パラリンピックスポーツ普及啓発イベント

1月20日(土)、東京・セレオ八王子にて、八王子市主催の『パラリンピックスポーツ普及啓発イベント』が開催され、パラ陸上やり投げ・山崎晃裕選手、車いすバスケットボール・齋藤祐介選手、ココリコ・遠藤章造、なかやまきんに君、フルーツポンチが出演しました。
20180206131832-44ee42aa6383b30bff31c366cabfa8b5fc18cf4e.jpg
東京2020大会に向けて、キャンプ地の誘致などを行っている八王子市。パラリンピックへの理解をより深めることを目的として行われた同イベントでは、1月17日(水)から19日(金)までパラリンピックスポーツの競技説明や写真展を開催。最終日となった20日はトークショーとボッチャの体験会を行い、ショッピングに来ていたお客様にパラスポーツの楽しさや魅力を伝えました。

「八王子は第2の故郷と言ってもいいくらい」と豪語するのは、遠藤。昨年、ライザップで体づくりに励んでいた際、お世話になっていたトレーナーが高尾出身だったそうで、「その人が八王子のライザップに異動になったから、僕もこっちまで通ってトレーニング......したいなと思ってました」と薄めのエピソードを。きんに君とフルーツポンチの2人が「八王子のエピソードじゃなくて、なんなら高尾のエピソードじゃないっすか!」とツッコむと、観客からは笑みがこぼれました。
20180206131319-2b4e91ec78d7ceb2a3f3d46cde46d4f4f8ce6117.jpg
20180206131318-2831bded0132b6cb5a809380d1967ae3876944e2.jpg
吉本興業が2011年から行っている「あなたの街に住みますプロジェクト」の一環として、さまざまなジャンルのアスリートが地元やお世話になった地域へスポーツの楽しさを伝えるためにスタートさせたプロジェクト「ふるさとアスリート制度(FA)」に参加している齋藤選手。事故に遭って膝を故障し、元々プレイしていたバスケットボールができなくなったとき、現在の奥様からの薦めで参加した車いすバスケに魅了され、自身でもプレーするようになったそうです。
「漫画の『リアル』などで知ってはいましたけど、実際に車いすバスケを観る前は地味なスポーツなのかなと思っていましたし、バスケをやっていたからこそ通用するだろうという軽い気持ちがあった。けど、普通のバスケとは全く違っていた」と話す齋藤選手。実際、イベントで体験した芸人たちが「結構、大変やった」(遠藤)「小中とバスケをやってたんですけど、本当に全然違う。めちゃくちゃキツかった」(きんに君)と口々に感想を話すと、齋藤選手は「接触も多くて迫力がありますし、タイヤの摩擦で焦げた匂いがしたりするんですよね」と続けます。
20180206131408-0c71ea422a1cc0bde19e620d7541c307bb7c9e08.jpg
20180206131320-91070901f624f317950ec36a7b664393a11aa5ec.jpg
ダブルドリブルがないことや障害の程度によってクラス分けされるなどの違いはあれど、通常のバスケットボールとルールがほとんど変わらない車いすバスケットボール。イベント中盤には、競技時に使用している車いすの説明も行います。
「そもそも、普通の車いすとは機能性が違うんです。ブレーキもついてないので、スピードを抑えるときは手で止めますし」と説明する齋藤選手に、「あ、ブレーキないんや。確かにタイヤも細いですよね。でも、手で止めるってすごい!」と驚く遠藤。「体験させてもらったとき、ボールのないところでの選手の動きが重要になるんだなとわかった」と話した村上は、齋藤選手の「重い障害の選手は腹筋が弱いので、シュートを打つ動きをするのが難しいんです。だから、僕みたいな軽い障害の選手をゴールの近くに入れるために相手をブロックしてくれるんです」という説明に、「みなさんのような細やかな小回りができなかった」と話しました。
20180206131441-bb899b9e611a056d0ac14acc3e0dd3ed0d955e87.jpg
日本一を決める陸上の全国大会で、2016年、2017年と2年連続で優勝している山崎選手。世界パラ陸上で3位になったという実力者で、「確実に金メダルを目指せる存在になったと思います。パラ陸上に"ザキヤマ"がいるんだぞと、皆さんに知ってもらいたい」と堂々とアピールします。
元々、高校まで硬式野球をやっていたという山崎選手は大学進学後、身体障害者野球を始めたのち、やり投げに出会ったそう。「WBCって障がい者野球にもあるんですよ。その世界大会に出場して、準優勝したんです」と話すと、芸人たちから「すごい!」との声が挙がります。
所定の位置からやりをできるだけ遠くに飛ばすというのがやり投げの一般的なルールですが、「パラでのやり投げは、障害によってカテゴリーが分かれています。僕は上肢欠損機能障害のクラスで戦っていて、現在は世界ランク3位」と説明する山崎選手。「1位はインドの選手で60メートル。僕の自己ベストは56メートルくらいなので、カレーを食べて5~6メートル伸ばしたいなと思ってます」と冗談を挟みながら意気込みました。
20180206131505-b3ce01d60dd4111c54c4ddcf697a628171c99448.jpg
「(東京2020大会まで)あと2年と迫っています。こういうイベントを通して、パラスポーツを知っていただければ。みなさんの応援は必ず力になりますので、ぜひ大会へ足を運んでください。僕も普及活動を頑張ります」と力強く語った齋藤選手。山崎選手も「自国開催という、人生でいちばんたくさんの人に注目してもらえる大会。確実に金メダルを獲れる選手になりますので、やり投げのザキヤマの応援をよろしくお願いします!」と高らかに呼びかけました。
20180206131408-62a3aba9f9ef57d0bf1584ac744d7fb201d92c34.jpg
その後、全員でボッチャ体験会にも参加。日本ボッチャ協会・関直美さん指導のもと、参加者はフルポン&齋藤選手チーム、きんに君&山崎選手チームに分かれて対戦しました。
ボッチャはリオデジャネイロパラリンピックで日本代表が銀メダルを獲得し、東京2020大会のパラリンピック正式種目となっている競技。白いジャックルボール1つを的として、2つのチームが赤と青それぞれ6つのボールを使って的にどれだけ近づけられるかを競うというスポーツで、4戦のトータルで勝敗が決定します。
20180206131537-6095af2f92e66e2ed74ffe3065c1ec776193765b.jpg
まずは、テストとしてフルーツポンチが対戦。野球経験者ながら的にボールを近づけられず、四苦八苦する亘に対して、ぎこちなさはあるものの的の近くへ難なくボールを落とすことができる村上。関さんから「うまいですねぇ! 運動神経悪い芸人ではないです」と絶賛されると、「ボッチャ芸人になれますかね!」と笑顔を見せます。
20180206131640-90bfbaadcb42b58d6b057f855430facb4b33c90b.jpg
20180206131642-6a5f787e7a2e4731ae4c5ed2163a6ed8c407badd.jpg
その後、参加者とともに体験することに。
的に近づけるのはやはり難しいようで、アウトを連発する参加者に関さんが投げ方を伝授。手のひらを見せながら投げる人が多かったのですが、「手のひらを(見せずに)裏返して投げると、白いボールに近づけられます。あと、白いボールの手前にバウンドさせることを意識して投げてもいいですね」と実践しつつ、アドバイスします。
20180206131722-547e0ec85df08c55947d1b5bacf362cb557c4491.jpg
齋藤選手がぴたりと的へボールを寄せて一時は赤チームが優勢となりましたが、山崎選手が的へボールを当てて赤いボールから離し、自身の投げた青いボールへと近づけます。「齋藤選手も山崎選手もやっぱりうまい! さすがアスリート!」とうなる遠藤。最後は、ボッチャの才能を開花させた村上が連続で近距離へボールを運び、2戦連続で赤チームが勝利となりました。
20180206131721-794968475d05c6e8b5e1fc4b8d87f4687181bd25.jpg
20180206131720-7784b288af8737de6f340600854ac3f366f4443a.jpg
20180206131806-ab68e40d365e0c0a376ae184dcece614e2981197.jpg
全員に絶賛された村上は「楽しい! ずっとやっていたい!」と上機嫌。「お子さまからお年寄りまで誰もが楽しめるのが、ポッチャのいいところなんですよ」と話す関さんに、遠藤は「家族みんなで楽しめていいですよね」と同調します。
実際に体験して「ただ近くに投げればいいというわけではないですし、非常に頭を使うスポーツですね」と感想を語った齋藤選手は「今後、もっと広めていきたいです」とコメント。山崎選手も「カーリングに似てるところはあるかなと。みんなで楽しめるので、いろんなところで広めたい」と話しました。


【ココリコ】【遠藤章造】【なかやまきんに君】【フルーツポンチ】

2018年2月 5日 (月)

「やってよかった」 キンコン西野「あらためて新成人を祝う会」参加者の笑顔に感激

2月4日(日)横浜市内にて、キングコング西野亮廣らの呼びかけによる「あらためて新成人を祝う会」を開催。成人の日に突然営業を停止した着物レンタル会社「はれのひ」の被害者ら、何らかの理由で成人式に出席できなかった新成人約100名を招待し、改めて人生の門出を祝いました。
20180205174121-b797301a9b66a99d55fc6812963fc7f571fc8e82.jpg
「あらためて新成人を祝う会」は、西野がブログで発信した「大人になる日に大人が裏切ってしまったことを、同じ大人として、とても申し訳なく、そして恥ずかしく思っています」との思いに賛同した60以上の企業とボランティアなど約300名の協力により実現。このイベントの実行委員長で、「きものレンタルwargo」を運営する「株式会社 和心」の若槻愛さんは、「成人式は大人の階段を上がっていく大事な瞬間。成人式の一番の目的である友達に会えるというは叶えられないですが、それをカバーするエンターテイメントやコンテンツを提供したい」と企画目的を。また、事件を振り返り「人として信じられない、あってはいけないこと」と涙ぐみながら、西野の「大人になる日に~」の言葉をあげ「そういう大人ばかりじゃやないことを新成人のみなさんに伝えたかった。同じように感じたこんなにたくさんの方が対価を求めず立つ上がってくれて、なんていい国なんだと思いました」とイベント実現までの思いを語りました。

20180205173012-2ec2fea4de9cf5f9f16981f0154251e9315e6459.jpg
第一部は、着物レンタルから着付けやヘアメイク、プロカメラマンによる記念撮影をはじめ、家族や友達と自由に撮影できる趣向を凝らしたフォトブース、似顔絵、占い、ドリンクコーナーなど全てを無料で提供。新成人のみなさんが数百着の中から選んだお気に入りの着物を着てレッドカーペットを歩くと、会場から拍手と「おめでとう」の祝福の声があがり、参加者からは笑顔がこぼれました。
「はれのひ」被害にあった参加者たちは、「何が起こったのか分からなかった」「友達はみんな着物きてるのに、なんで自分だけないんだろうと悲しかった」と当日を振り返ると、瞳に涙が。この日も「同じ色を見ると、あの時の気持ちを思い出すから、今まで着たことのない着物を選んだ」と心の傷は未だ癒えないものの、イベントに参加し着物を着ていい思い出ができたことで「リベンジになりました」「うれしくて泣きそうになった」と誰もが笑顔に。また、母親が「悲しい思いをした娘にサプライズしたい」とご本人に内緒で申し込んだという参加者も。成人式ではできない「家族で参加できて、家族みんなで写真を撮れてよかった」と、ご本人はもちろんのこと、ご家族も感激されていました。
20180205173244-6f7452dcb57e172e1f9bbda4f38862a12f4cf9b4.jpg
第一部終了後、西野は囲み取材に応じ、「あまりいいニュースじゃなかったので、悲しいまま終わるのはやめて、いつまでも誰かを叩くのもやめて、もう一回あらためて楽しく終わろうと思った」と企画の主旨を。「はれのひ」騒動の際、「みんなブーブー言う割には誰も行動を起こさないことに対して、それはどうかなと思って。何か言うんだったら行動おこしたらということで、じゃあやっちゃおっか」と、実現に至ったことを説明しました。

20180205172851-9a48b8535d83eb85ed82f15087af530fe32cd6b4.jpg
実際に会場で新成人のみなさんの笑顔を見た西野は「新成人の方も、親御さんも喜んでくださって、中には泣いている方もいらっしゃって、うれしかったですね」と感激し、中でも「おばあちゃんがうれしくて泣いてらっしゃったのが、ささりました」と。また新成人の方からは『ゴットタン』に関する質問が多かったそうで、「劇団ひとりさんにお尻に指入れられるの、ホントに入ってるんですかとか」と聞かれ「ホントに入ってます」と答えたと明かし、笑わせました。気になる費用に関しては、最初は数千万円かかる予定で、西野が立ち上げた新サービス「レターポット」の収益金から全額負担することでスタートしたものの、多くの企業の協力により、最終的には数百万ほどの負担だと告白。「レターポット」については「今んとこクソ赤字なんですけど。取り返せる、こんなもんは」と笑い飛ばしました。また、企業の他、武井壮さんを始め有名人や著名人も多数協力。堀江貴文さんからは、参加者全員にお年玉として仮想通貨「NEM」100円分が贈られ、ひとつだけ5万円分入りというサプライズも。お年玉を預かってきた西野は「これは一度仮想通貨に触れる機会を与え、何がいいか何が悪いかを考えて欲しいとの思いからなんです」と堀江さんの意図を説明しました。
20180205172820-e5da5cb586447940259ffade1826d85e5a1732bc.jpg
第二部は、着物からドレスに着替えた新成人100人と同伴者の約200名が、西野、武井壮さんが乗った2隻のクルーザーで絶景の夜景が楽しめる横浜港をクルーズ。西野号にはブロードキャスト‼房野、武井号にはビスケッティ佐竹も乗船し、パーティーの進行を務めました。
20180205173651-e57ebc4c6671a4bfd514f3f501962a1592278290.jpg

20180205173642-9623ab3ef4ff349af0fd219229d40e1c45228e37.jpg

20180205173453-d8b15809d0017daa9bd94f0bebfe8be16d58dc5a.jpg
船内では、門出を祝う鏡開きでパーティーがスタート。西野と新成人代表者が「よいしょ、よいしょ、よいしょ」の掛け声で小槌を振り下ろす予定が、1人がフライング。予定外に割れてしまうというハプニングにより、爆笑の幕開けとなりました。
20180205173144-fbd85177a35fe0a10d07d62dcde6c9f7f465cddb.jpg
乾杯の挨拶では、西野は「これから大人になっていろんなことに挑戦していく中で、どうしようもなく落ち込む時もあるかもしれない。その時は下を見てください。インパルス堤下がいます」とコメントし、笑わせます。フードとドリンクを楽しみながらの歓談中は、西野は新成人と乾杯しながら船内をまわり、会話したり写真撮影に応じたりと楽しい時間を。笑顔あふれる参加者からの「ありがとうございます」という声には、「僕は何もしてない。スタッフが頑張った」と照れた顔を見せていました。また、宮根誠司さん、山田邦子さん、橋本マナミさんら著名人をはじめ、芸人仲間の安田大サーカス・クロちゃん、永野、ニッチェ、かまいたち、バイク川崎バイク、マジカルラブリーらからのお祝いVTRの上映も。西野の相方・梶原雄太は「実は今日のこの企画考えたの僕です」とコメントし、「違う違う違う」と西野を慌てさせました。
20180205173419-1e343439661d04908cae5816a41499bdbdd13180.jpg

20180205173340-8a49007ce1ef44ecfba29412e6989b0346189f2f.jpg

20180205173331-1e35ccd2c838d91e973f8977004d6106d2f70e65.jpg

20180205173316-c81053db7c0854dae0116240f4302f24a5116b8d.jpg
夜景の絶景ポイントでは、武井号と2隻が並んで、甲板から願いを込めたバルーンを空に放つ「バルーンリリース」を。西野と武井さんが拡声器で会話しながらカウントダウンに合わせて全員で一斉リリース。数百もの色とりどりのバルーンが横浜の夜空を華やかに彩りました。
20180205173528-698393796931308ffb99385c73a958c4be219f89.jpg

20180205173520-2a9dcae110bb060371a4ad5b30b2b7bd7d76e95e.jpg

20180205173503-ef578efc641a7f547ba63509cedc8a08e315a37d.jpg
その他、ベトナムへのペア旅行券をはじめ、ビアンキなど人気ブランドの自転車、ディズニーランドペアチケットなど豪華賞品が当たる抽選会も行われ、大いに盛り上がったまま約2時間のクルーズは終了しました。
20180205173853-051d64d5a9b85a86b249caa11d95c1c9fdf43ffa.jpg

20180205173843-503103ea725ab7be1f1c3e0108f381c196442d16.jpg

20180205173833-606a2222c37411277cf952caf96c483b659249db.jpg

20180205173826-17ad7fb57cdd515e7619bcea39f34d3fb0e5bb8f.jpg
最後に、西野は「ニコニコしてるみんなを見て、やってよかったと思います」と挨拶。そして、スタッフや賛同者への感謝とともに「みんなが泣いているのを見て、こんなの嫌だと立ち上がり、この3週間、睡眠時間を削って動いた大人たちがいたことを覚えておいて。年を重ねて、下の連中が悲しい目にあった時は助けてあげてください」と、大人としての道を示し、これからの日本を背負って立つ新成人を激励しました。
20180205174014-dfdd6e7497f4946e3c5a9f1d708fb0a14747183c.jpg

20180205173958-841dad1971d0fcdc944b3f074c7a798b5bcd92d1.jpg

【キングコング】【西野亮廣】【ブリードキャスト‼】【房野史典】【ブロードキャスト】【佐竹正史】

2018年2月 4日 (日)

漫才&コントはもちろんライスをゲストにやりたい放題の爆笑コーナーも!トット単独ライブ「トットちゃん lot.2」

2月3日(土)、よしもと漫才劇場にて、トット単独ライブ「トットちゃん lot.2」が開催されました。昨年4月の「lot.1」に続く今回も、前回同様、立ち見スペースまでぎっしり超満員。先月、上方漫才協会大賞を受賞し、ますます注目度・人気が高まるふたりが、最新のネタとコーナーで集まった観客を楽しませました。

おなじみの出囃子に乗って、まずは1本目の漫才からスタート。ふたりは大入りの客席を前に大喜びで、多田はさっそく猛プッシュ中のギャグ「ナイスゥ〜」を繰り出します。ネタでは、多田が副業として「幸せのバウムクーヘン」という店を始めたいと言い出し、夢の実現のためシミュレーション。桑原が、幸せを求めてやって来る個性豊かな客をコミカルに演じて笑わせます。止まらぬバウム旋風は、やがて思わぬ結末へ...。

20180204153022-147801bba8c43b7a07140794c6394956279ad3b5.jpg

2本目の漫才は「ホスト」がテーマ。女性の心を理解したいという多田は、ホストから学ぼうと決意。実際にふたりでやってみますが、桑原演じるホストはツッコミどころ満載!? 多田の執拗かつ容赦ないダメ出しも、笑いを増幅させていきます。

20180204153058-1b33bfe072c3fe18604f93bf6cd95743137fe67f.jpg

ブリッジVTRは、なんと多田の絵日記シリーズ。「2017年の年末」「上方漫才協会大賞」「初めての沼津ラクーンよしもと」といった最近の出来事を、多田が描いた絵とともに紹介していきます。暗いトーンの語り口、連発される「ナイスゥー」、バイク川崎バイクら芸人のまったく似ていない似顔絵...独特の多田ワールドに、観客を巻き込んでいきます。「写真集」と題したVTRでは、昨年の「NGKでトットちゃん」開催時に制作された多田の写真集『T&D』制作秘話も!

20180204153137-307605fe7702936b15dacc7c998a788b043debd1.jpg

3本目はコント。銃撃戦に巻き込まれたふたりの、緊迫感あふれるやりとりで始まるも、後半には予想外の種明かしが。緩急のついた意外性あふれる構成で、大いに笑わせました。

20180204153206-20a8f8113093c45b5817801af74f3ff07f572734.jpg

続いてもコントで、桑原が「サエ」という名の教育実習生を怪演。不良学生の多田を注意するうち、徐々に見え隠れし始めるかわいくも恐ろしいキャラクター。その予測不可能な言動に、多田も観客も翻弄されていきます。

20180204153235-77b124b8c481eb3bee49d0ebef540173bc967745.jpg

桑原扮するヤンも、もちろん登場! 今回はアジアのいちばんを決める「A-1グランプリ」決勝戦で、多田扮する韓国代表・ハンと対決します。まだまだキャラが固まりきっていない感のあるハンですが、そんなことは言っていられません。「中華鍋相撲」では、動きの少ない地味な試合展開に戸惑うふたり。互いのポーズにひとつずつ新しいポーズを付け加えていく「覚えてポーズしりとり」では、リズム感がいまひとつなハンがやや苦戦!? 客席通路を駆け抜けるという演出で、観客を喜ばせたのは「走って叩いてかぶってジャンケンポン」。ジャンケンの後、客席をつっきり舞台に上がってから「叩く」「かぶる」というルールで、ハンが足の速さで沸かせたものの、最後はうっかりミスから敗退。総合優勝を果たしたヤンは、3月22日(木)に開催される「ヤンのチャーハンライブ」をちゃっかりPRしていました。

20180204153311-cd2b796de9f9af40c4e3c3ad61f8a737e390534f.jpg

6本目は再び漫才。とんこつラーメンが好きだという桑原と、好きではないという多田が、言い争いを繰り広げます。多田の隠された過去が「事実は漫才より奇なり?」な展開を呼び、最後はまさかのハプニングも! 丁々発止のやりとりで、爆笑をさらっていきます。

20180204153415-c2aaa1521230785ff7eae7b733c3bf5b73c0e9a1.jpg

ライブも終盤にさしかかったところで、こちらもお楽しみのコーナー「SPゲストットちゃん」へ。呼び込まれたスペシャルゲストはライス! 『キングオブコント2016』チャンピオンのサプライズ登場に、客席が沸き返ります。これまで大きな接点はなかった2組ですが、どちらも「高校の同級生」コンビであることが共通点。GAG少年楽団・坂本から「ぜったい怒らない」やさしい人柄との情報も得ており、今回は「ライスにやってもらいたいこと」をあれこれリクエストしていくことになりました。

20180204153442-bde081f7eb9329b44a05bc88ad57f06ae8d0ff5b.jpg

ひとつめは「ビビってるところを見せてくれい!」と題し、ブーブークッションやビリビリペン、物陰からワッ!といったドッキリに対するリアクションをリクエスト。どんなドッキリが仕掛けられているかは事前に知らされているので、あくまで"演技"としてのリアクションとなりますが、もともとビビりだという関町は期待以上の驚きっぷりを披露。おまけとして告知なしで用意された「天井から人形が落ちてくる」ドッキリでは、大絶叫がこだましていました。

20180204153507-84a6489787f1db865f4b79a0ad9f67265f4499fa.jpg

「クレームを言ってくれい!」では、やさしいふたりがクレームを言っているところを見せてもらうことに。田所は、多田扮するコンビニ店員に「箸が入っていなかった」というクレーム電話を。なんとか箸を自宅まで届けてもらおうと奮闘するも、最後は「なら仕方ないけど...」と引き下がってしまう田所に、「やさしすぎません?」と驚く多田でした。

20180204153533-9614c9c7c19fd67910220a0d010d9bbc6f35b442.jpg

一方の関町は、夫の浮気を知った妻・桑原から、クレームの電話をかけられる浮気相手の女性を熱演。大バトルになるかと思わせて、最後はやさしい気づかいの"天使"と化した関町に、またしても「何をいいドラマ作ってるんですか!」(多田)とツッコミが入っていました。

最後のリクエストは、多田作のコントを4人で演じたい、というもの。桑原によると、多田はこれまで一度しかネタを書いたことがないそうで、3人は不安な面持ち。青春コントのため全員、学生服に着替え、放課後の部室を舞台にしたストーリーが始まりました。何部か明かされないまま、関町が退部すると言い出し、残る3人が止めようとする...そんな熱いやりとりの最中、なぜか4人はずっと白ご飯を食べ続けています。関町は途中でお代わりも!? モゴモゴしながらのセリフ回し、そしてオチで部活名が明かされると、客席からは「エーッ!?」という声が上がっていました。

20180204153651-50f6d17f45fb464e95f1d66c85e463627492ce8a.jpg

ネタ終了後、多田は「ライスさんがライスを食べてるところが見たかった」と狙いを告白。田所が「さすがにオレも怒るよ?」とつぶやき、場内は大爆笑となりました。

20180204153715-838ffcec1b53e28e9d6338818fa628b801281922.jpg

ラストを飾るのは、もちろん漫才。「総菜パンって高ない?」と不満をぶつける多田を、正論でさとす桑原。しかし「そうやなあ」と一緒に怒ってほしかったという主張を受け一転、総菜パンへの罵詈雑言を飛ばし始めます。ハイテンションな怒りっぷりと、何故か顔を出してしまうパン知識の数々で、何度も笑いを起こしていました。

20180204153749-de5975587e71e3c32f23061b82e568f34a234b91.jpg

エンディングでは、ブリッジVTRに使用した多田の絵日記がもらえる抽選会も。最後まで笑いいっぱい、大盛り上がりのうちに、この日のライブは幕となりました。

20180204153838-8458c6fea16f6c84bfe2955a97477332df1eadd2.jpg



【トット】【ライス】

2018年2月 2日 (金)

ブロキャス吉村、芸能人初のスーパーフードエキスパートを取得!初イベントも大盛況!

美容に対して並々ならぬ情熱を持ち、ケータイよしもとで「美容コラム」を執筆しているブロードキャスト!!吉村憲二。そんな彼が一般社団法人日本スーパーフード協会の「スーパーフードエキスパート」に芸能人として初めて認定され、スーパーフードのイベントでインストラクターを務めました。
20180202113118-bf60cc8166f03f787909689248b95ae30d9664b5.jpg
「スーパーフードエキスパート」は日本スーパーフード協会が認定する「ジュニアスーパーマイスター」「スーパーフードマイスター」「トップスーパーマイスター」「スーパーフードエキスパート」の4つの内、最上位に位置し、これを取得すると協会認定のインストラクターとして活動することが可能。

吉村はこのスーパーフードエキスパートを2017年末に取得。それから約1か月後の2018年1月27日にスーパーフードのインストラクターとしてデビューを果たしました。

初めてインストラクターとして登壇した会場は、千葉県市川市にあるダイエーいちかわコルトンプラザ店のイベントスペース。「お笑いとスーパーフードのおいしい関係」と題し、約45分のトークショーを行いました。
20180202112554-bf2c7ee91684ecefc09d1e799b2f326b718aa580.jpg
普段とは全く違う雰囲気に始まる前はかなり緊張した様子の吉村。しかし、イベントが始まると芸人として培った舞台度胸で一気に緊張も吹き飛んだようです。

この日は、若い女性からご年配の男性まで幅広いお客さんが来場。自分のことを知らないお客さんがほとんどだろうと思った吉村は、スライドを使ってまずは自己紹介。ちなみにこのスライドは自身で作ったそうで「パソコンの腕前が一気に上がった」というほど、しっかりと作りこんでいました。
20180202112639-829d5acd62f7569413db3e1cf5d3de888bfd2bea.jpg
よしもとから初めてもらった月給を当てるクイズや「女の子にモテたい」という気持ちから美容に目覚め、ミランダカーになりたいと思ってスーパーフードに出会った話などでお客さんの心をガッチリとキャッチ。
そして話はスーパーフードの話題へ。
ただ単にスーパーフードの魅力を話しても伝わりにくいと感じていた吉村は、スーパーフードをよしもと芸人に例えたら誰になるかという切り口で、クイズ形式でスーパーフードを紹介していきます。
20180202112715-f3ba2fd98a067b00789ebfd40db6261bda2edb57.jpg
最初に出題されたスーパーフードは「アサイー」。
アサイーは、アントシアニンがブルーベリーの約18倍、鉄分がほうれん草の約2倍、食物繊維がごぼうの約3倍、カルシウムが牛乳の約3倍と栄養素が満点。スーパーフードを代表するほど有名。
20180202112757-a356e521814a42211a57fc609d2f5e0f0195ae29.jpg
「このアサイーをよしもと芸人に例えると誰でしょう」とお客さんに問いかけるも、さすがにこれだけではわからないので、ヒントを出すことになります。
1つ目の「超メジャー」と言うヒントが出ると、男性の方が挙手をして「さんまさん」と回答。
なんと1発目で正解。正解した男性には「アサイー」がプレゼントされました。

ちなみに、他のヒントは「誰にでも愛される八方美人なところがある」「明るい」「カルシウムが豊富で歯にいい」というのが用意されていました。
20180202112844-21fa659efbe78a38ca95d60d62a5eb76237b6ec9.jpg
他にも、スーパーフードの王様と言われている「スピルリナ」、脳にイイと言われている「MCTオイル」、ビタミンCが豊富な「カムカム」など、様々なスーパーフードを紹介していきました。笑いに包まれながら、あっと言う間に時間が終了。最後はお客さんの温かい拍手で幕が閉じました。
20180202113007-0775c1dfc6ea0dc9438623c72c01e84757f016ac.jpg
初めてのイベントを終えた吉村に話を聞くと「お客さんもいっぱい来てくれたし、みんな参加してくれて好意的だったので助かりました。講習の内容は協会の人にアドバイスをもらいながら作ったんですけど、今回は難しいことは無しにしていこうとなり、それが良かったんだと思います。あとは、芸人としてもっと笑いの部分を増やしていけたらなというのはありますね(笑)。今年はこのスーパーフードをはじめ、いろいろとやっていこうと思っています!」
20180202113038-2ee1fb0eb6629e648be19ebe339b46d2aedbd71c.jpg
今後のブロードキャスト!!吉村の活動に注目です。


【ブロードキャスト!!】

パンクブーブー佐藤が「賞レースのためのネタの書き方」を指南! YCC作家コース授業レポート

1月29日(日)、東京・神保町花月の上にあるYCC教室にて、パンクブーブー佐藤哲夫を講師に迎え、YCC作家コースの授業が行われました。
20180202003811-734e84328da36b8172f46eb623f0bb6e75344380.jpg
しもとがスタッフ分野におけるオーソリティを育成すべく2008年に設立した養成学校YCC(よしもと クリエイティブ カレッジ)では、総合コースと構成作家コースの2つのコースを開講中。今回は構成作家コースの授業で、『M-1グランプリ2009』『THE MANZAI 2011』チャンピオンのパンクブーブー佐藤哲夫が「賞レースのためのネタの書き方」をテーマに講義を行い、YCCの生徒だけでなくNSCの現役生も多数出席しました。

講師として登場した佐藤は、開口一番「自分は天才だと思う人?」と質問。挙手する者がいないのを確認した上で、「大スターになるのは天才たちかもしれない。でも世の中に天才は0.1%もいない。活躍している人たちでもほとんどが凡人。これは凡人が天才とどうやって戦っていくかの授業です」と今回の講義の趣旨を説明し、「自分が天才だと思う人は俺の授業は受けないで、自分の思う通りやった方がいい。天才なら3年で結果出るから」とキッパリ。緊張が走る中、「僕も凡人中の凡人。ただ、M-1くらいは獲れます」と続けると、硬かった受講生たちからも笑いがこぼれました。
20180202002941-9a88893f2eba13952b36e7069b4d5602847fe4a3.jpg
天才と戦う方法として、佐藤は「凡人はどんなに努力しても天才には勝てない。でも、勝つ必要ない」と前置きし、メッセンジャー黒田から教わったという言葉を交えながら「天才には勝てないけれども、努力をし続ければ秀才にはなれる。秀才になれば、凡人には天才との区別がつかなくなる」と力を込め、「秀才になるための努力の仕方を教えていきます」と講義を始めます。
20180202003011-27d217c0d19b5b8513412ed00149956cace44af1.jpg
まずは、佐藤は「プロと素人との違いは何だと思う?」と問いかけます。受講生たちから「素人は自分たちが面白いと思う漫才、プロはお客さんを楽しませるための漫才」「お金をかせげる稼げるかどうか」などの意見が出る中、佐藤が「俺の中でのプロと素人の違いは、ネタを作るスピード。作家として"3分のネタ1本書いて"と依頼して、5~10分で持ってきてくれる人がプロ」と口にすると、教室からどよめきが。受講生たちの反応を受け、元チャイルドマシーンで売れっ子作家の樅野太紀とのエピソードなどをあげながら「欲しいと言われた時点で用意してないとダメ。普段からネタを作り続けて、時間をかけて練り込んでるネタは、俺が3日で作ったものよりクオリティ高い。それを5~10分で出してくれるなら、そんなにありがたいことはない。そういう人と仕事がしたい」とプロとしての姿勢を指南。そして「消費する以上のスピードで作り続ける。どんな人にも対応できるようになったら、それがプロ」と常にネタをストックしておくことの重要性を説きました。
20180202003052-4a37cd3986140a49dc931e1c01c1c673aafac7a8.jpg
続いて、ネタ作りについての話へ。まずは「大ボケと小ボケはウケ方の違いではない」と確認し、木に例えたイラストとともに「大ボケは木の幹。自分が何を面白いと思い、何をやりたいのかの大元。小ボケは、大ボケを活かすための枝。大ボケが活きるためのボケじゃないといけない。大ボケの邪魔になってしまうのはボケじゃなくノイズ」と新人が陥りがちな間違いを指摘。「大ボケとして面白い顔のネタをやりたいのに、ウケるからといって全裸になったりすると、面白い顔がウケなくなり大ボケの邪魔になる」と例を提示したり、大ボケを活かす小ボケを重ねていく時と、ノイズとなるボケを乱発した時のウケ方の違いをグラフを使って分析したりと、様々な形で分かりやすく説明していきます。さらに、パンクブーブーがM-1優勝を手にした陶芸家のネタを例にあげ、「メガネの小男がケンケン怒ってるのが面白いと思った」=大ボケからスタートし、「怒ってる人が言いそうな言葉に対し一声で返すボケをとにかく考えた」=小ボケを積み上げていき...と、実際にどのようにネタを作っていったかを解説。賞レースで勝つためのネタ作りにおいて大事なことを教えました。その他、笑いを積み重ねていくネタの構成、ありきたりなネタにならないためのテクニック、さらには「M-1」で優勝した年は1年間ある目的にそったネタばかりを作っていたという裏技まで伝授。結果を出したM-1チャンピオンの実践的な言葉の数々に、受講生たちは熱心に耳を傾けていました。
20180202003246-b6674ee39e6882860ae73fdb5f91fdd3fed15e79.jpg
一通りの講義を終えたところで、YCC生が書いた台本を元に指導を。どの台本も冒頭で設定を説明するやり取りが長く、「最初の15秒が勝負。ここまでに笑いがなかったら、ここから面白いのが来ても、もう取り戻せない」と指摘し、最初のボケまでの縮め方を指導。受講生の台本では1分近く使っていた2人の関係性の紹介も、「小学校からの知り合いだけど知らないこと多いよね」「えっと、〇〇くんだけ?」「名前は分かるだろ!」なら説明しながら笑いも取れると、実例を示しながら解説。また、多くの受講生が陥りがちなツッコミを無視したボケについては、面接のコントを例に「座ってください」と言われてボケた時「イスにだよ!」とツッコまれたら、次はイスに座ってからのボケしかないことをあげ、「ボケはツッコミの言うことをきくのがルール」と大前提を再確認。それぞれの台本の問題点をあげながら、改善策を提示し、指導しました。
20180202003314-3ff3841520ef65d90c05003ae41c488672587e64.jpg
受講生たちからの質疑応答の時間も。作家としてのネタ作りについての質問には、「作家として書くのは70点でいい。残り30点は演者がキャラを乗っけて100点以上のものに仕上げるから。ネタの構成をしっかりすることを心がけ、誰がやってもそこそこウケるネタを目指す」と両者の立場でネタを作る佐藤ならではの回答を。そして最後は「継続してネタを作ること。これが一番難しいけど、それができればM-1獲れるくらいにはなれる」と激励し、講義は終了。その後も佐藤は教室に残り、受講生たちの質問に答えていました。


20180202003350-ccca1671c16bdbc696c9323cfbf65e18af756fb7.jpg
この日、佐藤は小学生から高校生を対象としたジュニアコースにも参加し、アシスタントのNSC22期生のキヨイ・増田コーイチ、ゲスワット・羽羊とともに授業を行いました。
教室に入った佐藤は、「こんにちは!パンクブーブーの佐藤哲夫です」とひと際大きな声で挨拶。お笑いにおいて大事なのは、「声の大きさ。これが面白いんだと聞いている人たちに伝えること」と説明し、声を出す練習として前に立って自己紹介をすることに。まずは増田と羽羊がお手本を見せます。増田は堂々とした大きな声で「NSC22期の増田コーイチです。こんな感じでバイト先で嫌われてます」とコンパクトながら笑いも織り交ぜたコメントで、佐藤からも合格点を獲得。ところが羽羊は、声は大きいもののずっとフラフラ体が動いていたため、佐藤は「見事にダメな例。動きながらしゃべるとそっちが気になって話が入ってこない。しっかり立って堂々としゃべる」と留意点を指摘。佐藤のアドバイスを活かし、受講生たちは堂々たる大きな声で自己紹介をしました。
20180202003426-7985eeade19385dc6a4f720eec9ea5dd829b898c.jpg
続いて、漫才の基本についての説明を。佐藤が「フリ、ボケ、ツッコミ、わかる人?」と問うと、受講生たちは積極的に挙手して「フリはボケるための材料」「ボケは正論と外れたこと」など発言。佐藤はそれぞれの意見を聞きながら「フリは面白いことをするためのきっかけ。フリによってお客さんに正解が思い浮かんだところで、それじゃないことをするのがボケ。ボケの何が間違ってるか、どの部分が面白いのかをお客さんに伝えるのがツッコミ」と役割を説明します。
20180202003501-6b05ca3f678619a74629c328b63902195804ee2d.jpg
基本を理解したところで「医者」という設定で、即興ネタをやってみることに。まずは、医者役の佐藤が「どうされましたか?」と問い、受講生たちが患者役でボケます。「患者は病状をいうことが正解だから、ボケは病状じゃないことを言う」とボケの基本を確認しスタート。受講生たちは「門限のばして欲しい」「交通費をいただきに来ました」など医者にいうことではないボケを繰り出し、佐藤のツッコミが炸裂します。中でも、診察室に駆け込むや否や遠くを指さし「隣の家が燃えてました」と叫ぶボケは佐藤も絶賛。身振り手振りを入れるとお客さんの視線を集めた上でボケることができるため、「ボケる前に聞いてもらえる状態を作るのが大事」と一段階進んだアドバイスを。
20180202003532-360e4db06f2a2b8be82438d7507d465a7501cd60.jpg

20180202003610-c4b587d181e71cb993c85da527c7f860cbf3e0cc.jpg
続いては、受講生が提案したボケ「母がシンガーやってて、宣伝に来たんですけど」に対する、医者のツッコミを考えます。一人目は、佐藤のアドバイスを活かし身振り手振りを加え「いや、診察させろよ」とツッコミを。佐藤は「間違いではない」と前置きしながらも、これは全ボケに対してのツッコミであり「母がシンガーで宣伝に来た」というボケのツッコミではないとし、「"なんでやねん"と一緒で、何にでも使えるけど、逆に言えばボケの何が面白いかいってない」と指摘。「いや、医者じゃ広まらねえわ」「俺、広める能力ねえし。医者医者!」などツッコミの例を示しました。
20180202003655-d42304427cde3e4cf54ef94b5d03bbf1e9adc6a0.jpg
受講生たちのボケとツッコミがみるみる上達していく中、芸人として負けてられないと増田と羽羊も挑戦。患者(羽羊)が足を引きずりながら苦悶の表情で倒れ込み、医者(増田)が「どうしました」と尋ねると、患者「頭が痛いんです」、医者「頭かよ!」というボケとツッコミで爆笑をさらいます。佐藤も「100点に近い」と拍手。ただ、「意味は一緒だけど、ツッコミは「頭かよ!」より「足じゃねえのかよ!」が一番いい」とアドバイスし、言葉選びによりさらに笑いが増幅することを示しました。この後、設定を「取り調べ室」に変更してボケとツッコミを練習。実践的な指導に、受講生たちも手ごたえを感じたようでした。
20180202003736-586af6d97474ca04f2d54cf06c0dbabd3549b572.jpg
最後に、佐藤は「みんな面白い所を持ってる。お客さんの前に立った時、自信を持って、いかに伝えるか。そこを意識したら、お笑いの世界だけじゃなくいろんな世界にも通じる。自分の思ってることを誰かに使えることは、絶対に生きてくるから」との言葉を贈り、特別講座は終了しました。

現在、よしもとクリエイティブカレッジでは2018年度4月入学生の入学受付中! 構成作家や、テレビ・映像制作、デジタルコンテンツ制作を目指している人にとっては、充実した環境で勉強できる場となっています。説明会も東京・大阪では毎週開催しており、さらに全国説明会も開催中! 詳細はYCC公式HP(<a href="http://ycc.yoshimoto.co.jp/">http://ycc.yoshimoto.co.jp/</a>)まで。

【パンクブーブー】【佐藤哲夫】

2018年1月31日 (水)

とろサーモン、解体ショー来場のファンに「とろサーモンの先頭を走る方々ありがとうございます!」と感謝!『キングサーモンの解体ショーが終わるまで漫才を続行し続けるのを観覧する券』レポート

1月24日(水)、東京・ルミネtheよしもとにて、とろサーモンによる『キングサーモンの解体ショーが終わるまで漫才を続行し続けるのを観覧する券』が行われました。
20180202200023-b97a686d7632eaf0f99542b646f9c2a48fb0a586.jpg
こちらは、『ルミネtheよしもと2018 新春キャンペーン』にて販売された福袋購入者限定のイベント。MCを務めるキクチウソツカナイ。がイベントの主旨を説明すると、客席からクスクスと笑いが。そんな観客に「変わったイベントになりますし、解体はきっとあっという間に終わるかもしれませんが、解体も漫才も楽しんでいただければ」と呼びかけました。
20180202195305-ba179b3878aed46e96e7fd1b63b33b41c69b5756.jpg
50名の購入者に、「とろサーモンの先頭を走る方々、ありがとうございます!」と感謝した久保田。「変な企画」と首を傾げつつ「和牛が優勝してたら、牛殺してたんかっていう」と呟くと、「そう考えたら、とろサーモンが優勝してよかった!」とキクチ。村田も「魚でよかった」と笑顔を見せます。
解体を担当するのは、バラエティ番組『得する人損する人』(日本テレビ系)にて"ウル得マン"として活躍する犬の心・いけや賢二。「どれくらい時間はかかりますか?」との問いかけに、「さばく時間はほとんどかからない。お風呂に入るくらい」と飄々と返答。20分ほどで盛りつけまで終えると宣言し、3人で舞台に運び込まれた大きめのキングサーモンへ"サーモン入刀"して、いけやは楽屋裏へ、とろサーモンは漫才の準備に取りかかりました。
20180202195359-4e4622fe24742d0c835ba234ecec7d52b653f3d3.jpg
20180202195425-f8cc0d73134846519dda338b37fc2ce9990ec08b.jpg
いけやがサーモンをさばく姿が会場のモニタに映し出される中、舞台中央に置かれたサンパチマイク前に現れたとろサーモン。久保田が「20分間ですよね。アドリブでやりましょう。それがいいですよね?」と話しかけると、客席から拍手が起こります。
「この人数でスベったらイカつい!」と不安を口にしつつも「即興でやりますから、お題をもらっていいですか?」と問いかけると、「バイク!」との声が。「え? バイク? バイクってあのバイク?」と聞き返しながら、漫才をスタートさせました。
アドリブとあって、突拍子のないアイデアが飛び出す中、楽しそうに掛け合う2人。時にひっちゃかめっちゃかになりながらもやり遂げると、久保田は「バイクのネタが誕生しました!」と言い切ります。
20180202195525-ea777600826701313851546d9198a872025221ec.jpg

20180202195528-d329c87051632f97ba6a87ab1bfb51fba7f52be9.jpg
20180202195527-1bdd9e5ecc75017bf458f8f6fc24c7dcb1a0236c.jpg
20180202195825-39db500e5b311e53eda971a5772f4073f6db2ab6.jpg
とろサーモンの漫才が進む中、楽屋裏で集中してキングサーモンもさばいていくいけや。「もうほとんどできちゃったなぁ」と言いながら、身を丁寧に一つひとつ切り分けていきました。
20180202195536-ff5bf676ffae2c7778e937d35418c40ea64daae1.jpg
20180202195536-d59cdb7da7ebcd9ca46a42ef4356e51bfb1852c7.jpg
20180202195526-cb4bfdd53d89eef2c2ee093306883eeba58ec338.jpg
その後、とろサーモンは「昔の彼女」というお題でも即興漫才を。
街中で遭遇した昔の彼女を演じる久保田に、「今年1回くらいしか使わなかったなっていうツッコミ台詞、ちょうだい!」と振られた村田は「いや、今日、木曜日やろ!」と返答。料理が終盤に入ったのか、会場のモニタが消えたことに気付いた村田が「もう終わらんと」と告げるも、ノって来た久保田は「まだまだやるぞ!」と漫才続行。「何、気持ち入ってんねん!」とツッコむ村田を無視して話し続け、最後は「今日は楽しかったですね」と笑顔で締めくくりました。
20180202195844-2c149dfb83b4c11a6d0aa790e1d98608e0ccb99c.jpg
20180202195845-0159b4800b13a53f43f20d75c200047297716494.jpg
漫才が終了すると、いけやによってさばかれたキングサーモンが運び込まれます。
バラのように盛りつけられたお皿に「かっこいい!」と久保田。村田も「なんでも作れますねぇ。すごい!」と感心しきりです。
20180202195912-8ac23c80ffa8f2bcf3f261949376311d48e74331.jpg
20180202195912-e6af0fbe453c8063ae633322374c171ed8032a2a.jpg
最後、全員で写真を撮ろうということになったのですが、とろサーモンの粋な計らいで急きょ撮影会が行われることに。1人ずつ、撮影に応じる2人。キクチウソツカナイ。に「バスツアーみたいですね」と話しかけられると、「バスツアーは1回だけしか行ったことがない」と久保田。その時、来てくれた彼ら目当てのお客様は1人だったそうです。
イベント終了後、来場者全員にいけや特製のサーモン料理が振る舞われるなど、イベントは最後まで大いに盛り上がりました。


【とろサーモン】【犬の心】【いけや賢二】【キクチウソツカナイ。】

2018年1月30日 (火)

ハーフ芸人と沖縄芸人が観客を巻き込んだガチバトルを繰り広げる「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ~ネタとコーナーその2~」

1月21日(日)沖縄・よしもと沖縄花月にて、「デニスとマテンロウの沖縄では珍しくもないハーフ芸人ライブ~ネタとコーナーその2~」が開催されました。

ライブ前半は、ぼんじょるの、カシスオレンジ、ピーチキャッスル、初恋クロマニヨン4組の沖縄芸人が登壇。それぞれ個性豊かな持ちネタを披露し、会場を盛り上げます。

20180129193945-df65ad541b4e327f7cdc55d809a55aeddcd095f7.jpg20180129193927-8155bc75d9be7271682068a70b6ae9cc7223d2bf.jpg20180129193933-4e07dabb806e76b2d68d67645778da97496fd63e.jpg20180129193939-190df294b9f11289a36d38c7499d71d865ae11b6.jpg

その後、デニスが登場すると客席からは一段と大きな拍手が送られました。人質になったはずの植野が、外国人顔が故に犯人に勘違いされてしまう銀行強盗ネタは、犯人役の松下との掛け合いが絶妙で、ますます会場を沸かせます。次に登場したマテンロウのアントニーは「こう見えても日本語しか話せない、中学校の時に英検5級に落ちた」というエピソードや、モデルのローラに「サーターアンダギーに似ている」と言われたことを打ち明け、さっそく観客の心を掴んだようでした。

20180129193938-20da2281818b6df50e4e5c635b7109bdf074530d.jpg20180129193944-5d08f6f4e2beb98296f349fa38af0ed1d9e42960.jpg

ライブ後半は、デニスさんチーム、マテンロウさんチームに別れて芸人全員でチーム対抗バトル「アンケートバトル100人超えるか」に挑戦!チームごと交互に客席に質問をして当てはまる人に手を挙げてもらいます。

当てはまる人数をプラスして行き、最後に100を超えたチームが負けというルールで、さっそく先攻後攻を決めるあっち向いてホイに全力で挑む植野とアントニー。勢いがあり過ぎて会場も大笑いでしたが、アントニーがあっち向いてホイで振り落とした指が植野の脳天に直撃するハプニングが起こり「俺いま指で地面に押し込まれた!!」と痛そうな様子。他のメンバーも会場もそのやりとりを見て大爆笑でした。

20180129194345-20a6b0f7788fd2610e6b7ea92fefe95493523d73.jpg20180129194344-17c85429b398c3e67ba32245dfecc736bfc935e0.jpg20180129194345-07e98a3af4e4d5eec172862b4c9c92a7139f2c6b.jpg

バトル中は観客へ「軽乗用車に乗っている人」「実家が沖縄タイムスの人」など沖縄ならではの質問が投げかけられ、「朝イチの口臭は自信無いけど、朝起きてキスしたことある人」という質問が飛び出すと、客席の男女は「2人カップル!?自信無いけどしてるの!?」「お兄さん最初手挙げたけどおろした!!ウソでしょ、あるでしょ!?」と全芸人から質問攻めに合い苦笑い。

20180129194820-229c2c4f0b4b69f806ec1eab3bb3b103674d9efc.jpg20180129194820-8aeb69f9803f9afe642d35c9435851a27affd209.jpg20180129194835-5e33bf4a5b9eabd4f6ff411d40872b38ba625757.jpg20180129194837-89349575b1b485b458d221a8e83417cb2ce3bd86.jpg

その後「朝ごはんパン派の人」「ワンピースの主人公の名前言える人」の質問で合計が98に迫り、次にデニスさんチームの「身内に双子がいる人」の質問が会場に1人という奇跡が起き、いよいよ99!1なら勝ち2以上なら負けというこの日一番の盛り上がりを見せる中、飛び出した最後の質問はマテンロウさんチームの「昨日もしくは今日散髪した人」。「スライダー投げられる人」と迷いに迷い多数決で決定した質問でしたが、会場中を見回しても手を挙げている人が見当たらずマテンロウさんチームは撃沈...。

「スライダー投げられる人」を念のため確認してみるとなんと会場にはもと野球部という方が一人!「もったいない!!やられた!!」と悔しがるマテンロウさんチーム代表の初恋クロマニヨン松田にはゴーヤーケツバットの痛い罰ゲームが与えられ、「苦い思い出になりました...」とお尻をさする松田に会場もメンバーも大爆笑。和気あいあいとした雰囲気の中公演は幕を閉じました。

20180129194838-fb62212a2a809c484d473121498273be8bcfdc22.jpg20180129194820-dd0f72d02dcab832d8c95f9b26f47722c7be57c6.jpg

【デニス】【マテンロウ】【ぼんじょるの】【カシスオレンジ】【ピーチキャッスル】【初恋クロマニヨン】