最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

あべこうじ&YY応援団も盛り上げます! 「横浜セントラルタウンフェスティバル "Y157" 」記者発表会

4月6日(水)、横浜・ホテルニューグランドにて「横浜セントラルタウンフェスティバル"Y157"」の記者発表会が行われ、あべこうじと若手芸人11名からなるYY応援団(アホマイルド坂本、花金バーナード、湘南パイプキャッツ、しん、ゴールドバーグ、トレポルノ、椎木ゆうた)が出席しました。
20160407055802-91bfd14bb5aaf0c4e84232fba42a5eab42611cb5.jpg
「横浜セントラルタウンフェスティバル」とは、日本開国の地、横浜市中区の5エリア(馬車道、関内、山下公園通り、中華街、元町・山手)が母体となり、地元の街・団体・メディア・企業が一体となった運営でイベントを開催し、地域の活性化を図るというもの。開港151年の「Y151」からスタートして、開港200年の「Y200」までの開催を目指しています。

今年のテーマは「開港から未来へ」。このテーマをもとに、5月27日(金)~5月29日(日)の3日間、さまざまな催し物が各地で開催されます。

まずは横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員長・永井淳二氏より挨拶があり、続けて横浜市長・林文子氏や副実行委員長らによる挨拶が行われた後は、あべこうじとYY応援団の挨拶です。
20160407055902-9096aed400eba8c4574929489333dbb46d04489c.jpg
20160407055926-1eb8fe3ea16c9a9d8c1c0ced41a28a03a4c997c8.jpg
20160407060011-398a70e669037146f50fe1e37cc11fae54625f7c.jpg
横浜セントラルタウンフェスティバルへの参加は個人的には今年で3回目だと話すあべ。「昨年にはよしもとの横浜事務所ができまして、そこの、とにかく明るいメンバーと......あ、この言い方は今あまりよくなかったですね(笑)。とにかく楽しいやつらと昨年からお世話になってますんで、今年も呼んでおります!YY応援団のみなさんどうぞ!」と、応援団を呼び込みます。
20160407060113-8d41fd73bf0c328582ea50ca705ab2dcb0d8f366.jpg
20160407060139-78dff753c828f227955e2eea73d7066537a103e1.jpg
応援団を「見たことない方たちばっかりですが、よろしくお願いします(笑)!」と明るく紹介した後は、応援団のリーダー・アホマイルド坂本に引き継ぎます。「今年も昨年に引き続き、このポロシャツとゼッケンを付けて応援団をやらせていただけることを光栄に思っております。ここで、このゼッケンについて、ぜひあべさんにお願いしたいことがあります」と言いながら、なぜかあべの近くにじりじりと寄っていく坂本。「あべさん、このゼッケンは絶対に触らないでください!」と言いながらあべににじり寄る坂本に、しょうがなくゼッケンをさわるあべ。すると応援団の1人が少し離れた場所でパンチを繰り出し、坂本が「あべさん、もしあそこにいたらラッキーパンチ喰らってましたよ」と忠告します。
20160407060224-d9c45d472cffc1ca6471a03d9645192f226fd2d0.jpg
20160407060251-83affaf6b43a8510cbb37d52f60b86ce9f8f08e3.jpg
20160407061217-c46a4c67f0167740dbfefb66d9fc1f5135bfd316.jpg
さらに「ゼッケン、もう絶対にさわらないでくださいね」と言い続ける坂本のゼッケンをあべがさわると、またもや応援団の1人があべの向かいに立ち、今度はシーソーにどしん!と座るジェスチャーを。すると坂本が「あべさん、もしここにシーソーあったら飛んでいってましたよ?」とまたも忠告します。もう一度ゼッケンをさわらせ、今度は「プシュー」と電車のドアが閉まる音を再現しながら終電に乗り遅れた人を演じる応援団を見ながら、「あべさん、終電だったら今日帰れないよ?」というくだりがあってから、「こんな感じで元気いっぱいがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたしま~す!!」と明るく締めの挨拶をする坂本に、「まさか応援団が出てきてから汗かくとは思わなかったです」と、応援団の用意したシュールすぎる出し物(?)にあべも若干タジタジのようでした。
20160407061306-aac08089c64d161abdbee6a65b8bce11c49d35e7.jpg
20160407061359-6d96eb122fee03181c9a80e06e15c2e8034d077f.jpg
20160407061424-4af0e27f89fb481284ac58daac740da60b0bc7c9.jpg
続いて、「Y157記念列車の旅」に乗車するという女性5名からなる"元町リカちゃん"が紹介されますが、そこでの取材陣の撮影のようすを見たあべが「元町リカちゃんの方がだいぶ記者の方が集まってるようなんですけど......」と若干ひがみまじりにつぶやき、笑いを誘います。坂本も、「僕らも撮ってもらってよかったんですよ?」と、今からでもやり直しそうな勢いで応戦していました。
20160407061510-abf3f81c3a3964c2db9e9ce94a56772dd204f57b.jpg
20160407061603-05706efe113201c61db5657c7bb8e8fb1fdc44a0.jpg
最後に、27日のオープニングセレモニーの概要や、各地区でのイベントについての説明などが順番に行われ、シンボルアーチストであるクリスタル・ケイによるスペシャルライブやFIRE BALLのライブ、ウォークラリーに横浜中華街郷土料理フェアなど、実にさまざまなイベントが行われることが発表されます。

さらに、YY応援団によるお笑いライブが開催されるだけでなく、山下公園通り地区では「インターナショナルフリーマーケットwithよしもと横浜」と題したフリーマーケットで囲碁将棋や松下笑一が出演するなど、応援団以外の芸人も参加し、フェスを盛り上げるのに一役買っています。

とにかくバラエティにとんだ企画が目白押しの「横浜セントラルタウンフェスティバル"Y157"」。どの地区でもいろんな楽しめるイベントが同時開催されていますので、詳細は公式HP(http://www.y151-200.com/)でお確かめの上、ぜひとも足をお運びください!
20160407061652-a0999b8531d297f1e927eadbc880c4c83c49e96c.jpg


【あべこうじ】【アホマイルド坂本】【花金バーナード】【湘南パイプキャッツ】【しん】【ゴールドバーグ】【トレポルノ】【椎木ゆうた】

2016年4月 6日 (水)

ノンスタ井上vsトレエン斎藤の告白対決&NMB48漫才実演も! 『ハイスクールマンザイ2016~H-1甲子園~』開催発表会見

4月6日(水)、千葉県・イオンモール幕張新都心 グランドコートにて、『ハイスクールマンザイ2016~H-1甲子園~』開催発表会見が行われ、NON STYLE、トレンディエンジェルらが出演しました。

20160406211525-e0a141e5f84e010c5991e10e8161818f1c675558.jpg



前身の『M-1甲子園2008』から13年もの歴史を刻む『ハイスクールマンザイ~H-1甲子園~』は、プロへの登竜門として、あるいはひと夏の思い出として、真剣に漫才に取り組む高校生の姿が毎年多くの感動を呼んでいる、高校生漫才No.1を決めるコンテスト。

今年のエントリー方法は動画投稿のみで、全国6エリアでの準決勝を経て、8月28日(日)の決勝は、前年大会同様、大阪・なんばグランド花月という大舞台が用意されています。

今回の開催発表会には、大勢の高校生がかけつけるなか行われ、最初に登場したMCの千鳥は「拍手!」と煽るなど、さっそく盛り上げる2人。

20160406210539-d5b180c587c9994328335e52a6310028474ab157.jpg

そして、イオンモール株式会社マーケティング統括部イベントプランニング部の小出英司マネージャーからの挨拶に続き、昨年の王者パンケーキが優勝旗返還に登壇します。

20160406210538-3c7558c8f4a65af11a6f75e8d35bbe9426a03349.jpg

特徴的なヘアスタイルの松尾を見て「髪型のクセがすごい!」と軽くいじったノブは、コンビ間で対照的な優勝賞金50万円の使い道を聞き、「今のからみいい!」とノブが先輩風を吹かす一幕も。

20160406210539-d7c04fa831889ca7a683e273cc34632ba357fd93.jpg

続いて、応援隊を務めるNON STYLE、トレンディエンジェルの2組が加わり、会場は黄色い歓声に包まれます。
昨年、審査員を務めたNON STYLEは、「みんな上手いし、客のレベルも高い」(石田)、「負けて泣いてるのが青春ですよね。NGKの舞台を土にしましょう(笑)」(井上)と回想。

一方、昨年末に『M-1』王者になって以来、多忙のトレンディエンジェルですが、たかしは「街は歩けないです。花粉症で」とボケれば、斎籐は「斎籐さんだぞ」や「ペッペッペー!」とギャグを放ち、反応を確かめます。

20160406210538-c777495a32894de5b1f9d557aa4a8f64e9e91ad1.jpg

次に、大会の公式サイト(http://www.highschool-manzai.com/)に公開されているNON STYLE石田監修のフォーマットとなる漫才台本を、NMB48の現役高校生メンバーである城恵理子と植村梓の2人が実演。
"ダイヤモンドソース"を名乗る2人は、忠実に台本を再現するも、反応の薄さに芸人陣がガヤを入れ、ツッコミの城が何度も吹き出してしまうなど、グダグダな漫才となってしまいます。

20160406210539-befe7a3ddf9afa1f7a59f100c074723cf09ac582.jpg

どうにか最後までやり遂げた2人に「めちゃくちゃスベってた(笑)」と大悟が嘲笑すれば、自分と同じパートだった城に対して井上は、題材にしている歴史上の人名などが出てこないとして「シンプルにバカなんですよ」と容赦無いダメ出し。
散々なNMBコンビは、ワードの難しさと緊張したことに加えて「台本が悪かったですね(笑)」(植村)と言い訳すると、責任転嫁された石田は「俺たち同じのやったらウケるけどな!」と反論します。
そんなやりとりをマイクフォローしながら見ていたたかしは、「かわいいね」とご満悦の表情。

20160406210539-2e4c82a8655470766348dd7d0dd90f9ba959acbd.jpg

そして、今大会のテーマソングとして、NMB48の『甘噛み姫』(4/27リリース)に決定したとの発表があり、曲の紹介をする2人ですが、たかしから「この曲、2人とも選抜じゃないので、よくわかんないそうです(笑)」と暴露され、笑いを誘います。

続いて、雑誌『HR』から生まれた女子高生ユニット"Pappie girls"10名をゲストに迎えて、井上と斎籐による男前対決が実現。

20160406210539-3d63f82d47fb255166cf1a8a54925010553a3fc0.jpg

アイドリングとばかりに、流行中の「斎籐さんゲーム」を斎籐本人とPappie girlsで興じるも、これまたグダグダとなり、「長らく人前で見せられるようなことしてないけど」「やめやめ!」と大悟が怒りのツッコミを入れます。

20160406210554-863c09715b91dfe881252b696111add1a65ec815.jpg

告白対決では、FUNKY MONKEY BABYS『告白』を口ずさみ、最後に「I Love You」とささやいた斎籐に対し、井上は「つきあって!」と女子高生に抱きつくという暴挙に。

20160406210538-7a6cc83b3201bafc4847973f30061e91dc3a5c70.jpg 20160406210536-307104baf28bb3d674bd7326a226bc9d42c5f091.jpg

当然、斎籐の圧勝ですが、「髪の毛食べさせて」と変態発言する井上に票を入れた2人に、井上は「内側のエロスがすごい!」とポジティブに感心します。

Pappie girlsや特派員として会見を見届けたリカリコ、来場した高校生らとの記念撮影を終えて行われた囲み取材には、千鳥、NON STYLE、トレンディエンジェルの3組が出席。

高校生の時に友達がおらず、学校へ直行直帰していたいう斎藤は、友達同士で来ている高校生を「うらやましい」と羨望の眼差しを送り、相方のたかしは野球部に打ち込んでいたものの、1週間マスクをかけ続け、「風邪ひきました」と言ってアイドルイベントへ出かけていたと打ち明けます。

審査員やMCなどで本大会に関わっているNON STYLEは、「年々レベルが上がっていって、とりあえず上手いだけになり始めた時期もあったんですけど、今は独特の個性も出てきました」と石田が感心すると、井上は「出てくる高校生、(ウーマンラッシュアワーの)中川パラダイスより上手いです」と付け足して、全員が賛同した様子。

来場した高校生から一番、握手を求められていたとの指摘を受けた石田は、自身のブログをどんな層が閲覧しているか調べたところ「90%が40代のおばさん」だったそうで、「三流の韓流っぽいので、韓流から流れて来てるんですかね?(笑)」と分析します。

20160406210533-6f01d800cdd8c5ecc6981fc868dc004e9a19242d.jpg

そんな笑いの絶えない囲み取材でしたが、「若い子たちの夢を掴むためのお手伝いが出来たらいいですね」(大悟)、「何年後かに一緒にお仕事したいですね」(たかし)と出場者へエールを送る先輩としての一面も随所に覗かせていました。

20160406211525-e929e3a6ce189bdfafdd7ec618c3365398770f3c.jpg



『ハイスクールマンザイ2016~H-1甲子園~』のエントリー方法、ルール、大会日程などの詳細は、公式サイト(http://www.highschool-manzai.com/)にてご確認ください。


【千鳥】【NON STYLE】【トレンディエンジェル】

アキナの単独ライブ「アキナinNGK3」も大成功! 夏には大阪だけのスペシャルライブ「プレミアムアキナ」も開催!

3月31日、アキナの単独ライブ「アキナinNGK3」が大阪・なんばグランド花月で行われました。約90分、オールコントでお届けした単独ライブ。その模様をレポートします。

なんばグランド花月に到着すると、「式次第」が来場者全員に配布されました。そこには、この日行われるコントのタイトル一覧が。おのずと想像が膨らみます。

1本目は「キャラメルブラザーズ」。小学生の兄(秋山)と幼稚園の弟(山名)がダイニングで繰り広げる会話劇です。いろんな場面で兄弟の「差」を目の当たりにしました。

20160406213815-43fa86e54ce0f104547c7b7a88d7ceb7a2da7814.jpg

2本目は「思春期」。アキナのコントでお馴染み、この単独ライブのチラシビジュアルも飾ったふたりが登場です! 思春期真っ只中の男子。その言動に目が離せませんでした。

20160406213823-38989e37403f65c2d7f199fe34c95bf7e24ca27c.jpg

続いて「手前不動産」。学生(秋山)と自称"手前不動産屋"(山名)のやり取りを。山名に言葉巧みに誘導される秋山。見ているこちらも煙に巻かれたような感覚に陥りました。

20160406213829-119e738d4b8ca180344460c978f84c9845d13679.jpg

「満開ラブ」は、ちょっと大人のコントを。花屋の女性店員(秋山)とサラリーマン(山名)が主役のドラマを再現したという設定。一体どんなドラマなのかと、その全貌や背景も気になる作品でした。

20160406213832-b770ea8c70b4b0838b16c60810b76bbca0e34813.jpg

スピード感たっぷりの「表の顔 裏の顔」。その展開は衝撃的で、暗転してもしばらくざわめきがやみませんでした。

6本目は「マザー」。山名の部屋に新しい友達、秋山が訪ねてきます。が、それぞれずっと誰かと電話中。ふたりは電話を切ろうともせず、仲良くしようと試みるのですが...。個性的な口調や間など、巧みなキャラ描写に引き込まれました。

20160406213840-6f2964195aae65b96acf05cef1b1172b70eb4ce9.jpg

7本目は「氷が溶けるその前に」。何とも詩的なタイトル、スナックのママ(秋山)の語りから始まります。ママと関わった人物が次々登場、キャラ図鑑のような面白さで会場を沸かせました。

20160406213847-d0d3a7d565624bbbef8e333a7daddd6450563fa2.jpg

そして最後は「羽」。病院が舞台のファンタジー大作。思いも寄らない展開に客席もぐっと前のめりに。会場の緊張感を自在に操り、どんどんネタの世界へと引き込んで行く様はさすがの一言でした。

20160406213850-11ee53200e4a884bfd6c055f243a731110f4983f.jpg

20160406213910-71a3fbbf4120bfd8bb2c5aa5158f568881c07b44.jpg

コントの間のブリッジVTRは1つ前のネタに関連したものや、イタリアの伊達男"パンツェッタ・キオーラモ(シンクロック・木尾)による渾身のグッズ紹介など、終始飽きない内容で楽しませてくれました。

すべてのコントを終えて、「無事に終わってよかったです。NGKに来ていただいて嬉しいです!」と秋山。そして突如、「ここで重大告知が!」と続けます。

20160406213856-7a1bbbf14d703f636085f48ca3cef87673e4804d.jpg

なんと「アーティストさんばりの値段設定のプレミアムライブをします!」と発表! NGKの大画面に映し出された「前売5000円」という文字に会場からも「え~!!」という驚きの声が上がりました。秋山曰く、このプレミアムライブを決めた夜は眠れなかったそうです。

20160406213900-e9ef96ad403b9fa7917f98e42eaf00ea7aac68a5.jpg

それでも「値段相応の濃い90分にします!」(秋山)と今から気合も十分! 大阪だけしか行わないプレミアムライブです。この夏のアキナにもご期待ください!

「プレミアムアキナ」
日時:2016年8月11日(木) 17:30開場 18:00開演
会場:大阪ビジネスパーク円形ホール
料金:前売 整理番号付自由 5000円
※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。

チケット一般発売:4月11日(月)10時~
チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/

【アキナ】

ルミネでコンビ結成満十年記念単独ライブ『HELL GAME』を迎えるインポッシブルへインタビュー!! 「いい意味でトラウマを植え付けたい」と気合い十分!

4月24日(日)、東京・ルミネtheよしもとにて、インポッシブルが結成満十年記念単独ライブ『HELL GAME』を開催します!

個性的な芸人を多く輩出しているNSC東京10期生として、芸歴1年目から独自の路線を貫いてきた彼ら。『でっかい昆虫と戦おう』『必殺仕事人〜』などちょっとグロテスクでアブノーマルな世界観を、創造性を感じさせる体をフルに使った抜群の表現力で見せ、多くの人を魅了してきました。
そんな彼らがコンビ結成満10年ライブ開催の場としたのは、なんとルミネtheよしもと! ある意味、チャレンジとも取れる記念すべき単独に、「4月24日は何かが起こるに違いない!」と期待せずにはいられません。

現在、チケットの手売りも励みつつ、単独ライブのネタづくりに精を出しているインポッシブルにインタビュー。途中、井元が過去を後悔し出したり、ハプニングを起こしたりといろいろとありましたが、単独への意気込みやコンビ結成のきっかけなど、じっくりと話してもらうことができました。

20160406210410-04c63ee25b80ca08827be81e4adc907780553498.jpg
(向かって左:井元英志/右:蜷川慎太郎)

 *  *  *  *  *

――ルミネでの単独が決まったときの率直な気持ちは?

蛭川 「え、俺らの?」って......夢なんじゃないかと思いましたよね。
井元 最初は「いいのかな?」っていう戸惑いもあったんですけど、こんな機会はそうそうないなと。だから、「ぜひお願いします!」とすぐ引き受けました。やっぱりルミネで単独やれるなんて、やっぱりうれしいことですからね。俺、親呼ぶなんて初めてですもん。......いや、東京へ遊びに来たときに1回観に来たか。で、めちゃめちゃスベったんだった。あれ、マジで嫌な思い出だ。
蛭川 ははははは! なんか言われたの?
井元 「面白かったぁ~~」って言ってた。僕らがやってることってお母さん世代がわかるようなものじゃないし、スベってたから絶対面白くないはずなのに「面白かったぁ」って......。"ウソつけ、こいつ。優しい~~!!!"と思いましたね。
蛭川 今回は僕も呼んでるんですよ。まさに今日「4月24日だからね」って確認の意味で伝えたら、母親から「やだ。4月30日のスケジュール明けちゃった!」って言われて......ケンカしました(笑)。

――(笑)。かなり気合いが入っていると伺っていますが、どんな単独ライブになりそうですか?

井元 今まだネタを考えている最中で。これからより集中してつくっていこうとしてるところなんですけど新ネタだけじゃなく、これまで皆さんに知ってもらえているネタは中身を変えてやろうかなとは思ってます。あと僕ら、単独ライブはずっと『HELL GAME』っていうタイトルでやってきて同じオープニングVTRを使い回してたんですけど、せっかくのルミネということで撮り直しました。2人で監督して、2日間に渡って撮影して......まだできあがってないんですけど、頑張ったので楽しみにしていてもらいたいですね。
蛭川 もちろん、幕間にもいろいろとやろうと思っています。

――インポッシブルさんのネタって割とショートコント的なものが多い印象があるんですけど、今回はそれ以外もやるということですよね? 

井元 はい、長いコントもやりたいなと思ってます。今回、テーマを付けるとしたら"ひるちゃん覚醒"。最近、ひるちゃんの勢いがハンパないんですよ。後ろを歩いていると、ひるちゃんの背中がデカいなと感じる瞬間が多々あって。
蜷川 ウソくせぇ......! でも、うれしい!
井元 (笑)。ついに10年で覚醒まで辿り着きました。
蜷川 成熟した僕がパーン!と覚醒します!

――覚醒......どんなことが起こるのか非常に楽しみですが、ネタづくりはいつもどんな感じで進めていくんですか?

井元 2人でつくっていて、どっちかが主に作るということはないですね。コンビ組み立てのころ、ひるちゃんがやる気満々で、1人でネタを書いて持ってきたんです。パペットマペットさんのネタをパクって、"ズワットゾワット"みたいなネタだったんですけど、クソ面白くなくて。
蜷川 マジで!? そう思われてたの?
井元 うん(笑)。そこから2人で考えるようになりました。
蜷川 確かに何が面白くて何が面白くないのか、当時は全然わかってなかった。下ネタで天下取れるもんだと思って、NSCに入ったので。
井元 俺ら2人ともそう思ってたもんね? ヤバいよね。

――そんな2人が奇跡的に出会ってコンビを組んでしまったんですね。

井元 スケールの小さい奇跡ですけどね(笑)。僕らって似てるんですよ。お互いのネタ帳とか見ると、同じこと考えてるんだなって思うことが良くあります。

――若手の頃から異色な存在だったと思うんですけど、例えば「昆虫と戦おう」シリーズなんかはどういうところから生まれたんですか?

井元 2人とも漫画が好きで、『グラップラー刃牙』の漫画に昆虫と戦うシーンがあったんですよ。で、ひるちゃんに「特技として虫と戦ったら面白いんじゃない?」って僕が話して。
蜷川 そう言ってくれて、特技披露でやったら作家さんに「コンビとしてネタでやってみれば?」っていわれて。そこから2人でやるようになりました。
井元 さっきネタ合わせの話をしましたけど、僕ら、いつもめちゃくちゃ集まって話をするんですよ。3~5時間くらい一緒にいて世間話とかしながら考えるには考えるんですけど、全然ネタができない。遅筆なんですよね。で、ずっとお喋りしている中でしょうもない話からネタにつながっていくんですけど。
蜷川 だから、これでネタを考えようっていうよりは、話の中からポッと出て来ることが多くて。
井元 まさに奇跡待ちだよね。で、考えたら台本にするんですけど、「うぇぇ~!」とか「うわぁ~!」とか「なんでだよ~~!!」とかしか書いてなくて(笑)。
蜷川 効果音の「プッシュ~!」とかね。たまに見返すと、どんなネタだったか思い出せないこともありますよ。
井元 本当にそう。僕ら2人とも、お笑いセンスがマジでないんですよ。

――そんなことはないと思いますけど。そもそも、なぜ芸人を目指そうと思ったんですか?

井元 僕は志村けんさんに憧れて、ですね。完全に。
蜷川 『めちゃイケ』です。ナインティナインの岡村(隆史)さんに憧れてて、"身長伸びるな!"と思ってたこともありました。
井元 え、マジで?
蜷川 うん。そのあとダウンタウンさんだったり、タカトシさんみたいな漫才をやりたいなと思ったりもしたんですけど、下ネタに行き着いてしまったんですよね(笑)。
20160406210713-1fe370c1c2aa659c67e711faf354d350b9665405.jpg
――そんな2人がどうやってコンビを組まれたんですか?

井元 NSCって夏に合宿があるんですけど、僕はそれまでコンビも組んでなければ、ネタもやってない落ちこぼれ組だったんです。だから"こりゃあ、いかん。絶対、夏の合宿でコンビ組むんだ!"とバッキバキに思っていて、前から目を付けていたひるちゃんに声をかけました。
蜷川 僕はちょっとコンビを組んでネタやったりはしてたんですけど、"どうなんだろう"って悩んでいて。合宿は合宿で絶対誰かと組まなきゃいけないんでトリオに入ってたんですけど、英志から声をかけられたので「あ、はい!」って引き受けました。
井元 そこから10年も続くなんて思いもしなかったよね? ひるちゃん、「俺のこと面白くないと思ったら、即行解散してくれていいから」って言ってたし。
蜷川 あぁ、言ってた!(笑)
井元 プライドが高かったんでしょうね。ひるちゃん、結構かましてました。

――(笑)そういったビジョンもあったなかで、実際はまったく違う方向というか......。

井元 ホントにそうですよ! タイムマシーンがあったら10年前に戻りたいっ。あの時、ひるちゃんと組んだ俺をビンタしたい! 本当にズレた人生を歩いている! いっぱい未来の枝葉があったうちの一番やべぇ道を歩いてるからな、俺は今!(と、机に突っ伏す)
蜷川  おい!(笑)......でもまぁ、俺ももしタイムマシーンで戻れるなら、鬼のようなイケメンと組むかな。

――そんな......!

井元 ひるちゃん、生活音がうるさいところがマジでムカつくんですよ。物を食べる時はクチャクチャいうし、タバコを吸う時だってスッパー! シー! シュー!って。
蜷川 そんなに音させてる? マジでわかんないわ。
井元 筆圧も凄くて、オーディションでアンケートとか書く時もガリッ! ガリガリッ! ガリガリガリッ!って。あれ、本当にやめてほしい。
蜷川 そうは言うけど、英志だって忘れ物が多過ぎ。みんなで大阪へ行った帰り、東京駅の改札前で新幹線の切符なくしたり、高尾山でもね?
井元 山頂にメガネ忘れて来ちゃって......。レンズが曇ったんで裸眼のほうがいいやと外して「ヤッホー!」とか言ってたら忘れちゃって、昨日買い直したんです。
蜷川 コントの重要な小道具とかも「どこか行っちゃった」って言うし。イラつきますよ。
20160406210648-d7e9833792eb4b99b68c9a2be6b74de90fd79b03.jpg
――嫌な話ばかり出ましたね(笑)。パートナーしてはもちろんいいところもあるんですよね?

井元 まぁ、そうですね。仲はいいですし。
蜷川 うん。やりたいこととか面白いと思うことも似てるもんね。

――この10年の中で、NSC在学中からオリエンタルラジオが一気にブレイクして、その後もいろんな同期が活躍してるじゃないですか。ついにMー1王者(トレンディエンジェル)まで誕生しちゃいましたし。

井元 いやぁ、本当にそうですよね。トレンディが優勝した時、「なんだよぉ~~!!」ってちょっとムカつきました(笑)。
蜷川 本当にそう! 優勝が決まった瞬間、ショックで「おめでとう」って連絡できなかったですもん。
井元 たかしなんてNSCのころからずっと一緒に遊んでたからね。やっぱり悔しいっていう気持ちのほうが先に来て......俺、絶対うれしいんだろうなと思ってたんですよ。もちろんうれしい気持ちもあるんですけど、(実際に決まったら)胸がぎゅ~~~!って。あんな気持ちになるとは思わなかった。刺激的な同期ばっかだよなぁ......ぐっ......マジ、俺、失敗したぁ~~~~!!!

――いやいや(笑)。お2人にはお2人にしかない良さがありますから。だって、インポッシブルさんがルミネで単独やるって聞いた時、「うぉ!」って思いましたもん。そういうお笑いファンの方もたくさんいらっしゃるはずですよ。......って、井元さん大丈夫ですか? 口から血が出てますけど。

井元 えっ?
蜷川 (覗いて)ホントだ、赤くなってる! あと、鼻毛も出てる!
井元 いろんな事件が起こって......(と鏡を覗こうとして)うわっ!(椅子につまづいて思いっきり転ぶ)。もぉ~~~!!!
蜷川 ふはははは! そういうのは、せめてテレビカメラがまわってるとこでしてよ!

――インポッシブルさんらしいハプニングでしたね(笑)。改めて、今回の単独の見どころは?

井元 やっぱりバイオレンスさですかね。

――確かに、昔のアメリカのB級スプラッター映画のような展開のネタが多いですよね。そういうものも好きだったりするんですか。

井元 そういう訳じゃないですよ。ゾンビ映画とかも好きじゃないし。
蜷川 普通に『アナと雪の女王』とか好きです。
井元 もちろん現実味がないから面白いっていう部分があると思うんですけど、ひるちゃんの頭に何かが刺さった感じで「ぶっしゅー!」とかやってるのが楽しいし、単純に面白いなというか。そこが笑いのツボなんでしょうね。

――今回もそういうところは見せていきたいと。

井元 そうですね。普段のネタは、僕らとしては抑えている部分もあるというか。気持ち悪過ぎたり、グロテスク過ぎたりしたら笑ってもらえないかもしれないじゃないですか。僕ら、お客さんに笑ってもらいたいと思ってやってるんで引くほどのグロいネタってやってないんですけど、今回の単独ではやろうかなと。親には観られたくはないっていうのはあるんですけど、まぁ、俺の親だから大丈夫。なんでも面白がってくれるはずです。
蜷川 俺の母ちゃん、虫のネタでカブトムシの角を取って英志が俺にぶっ指すの(模写)を観て「ひゃっ!」って悲鳴上げたことがある。
井元 それは息子を思う母の愛でしょ?
蜷川 そう。だから、ライブ中に「やめてーーー!!」って叫び出すかもしれないですね。

――蜷川さんのお母さんがコントに入ってきたら、それはそれで面白いかもしれないですね。

井元 あと1つ、不安なこともあるんですよ。僕ら、今まで1時間の単独ライブしかやったことがないんですけど、今回(公演時間が)2時間なんです。僕、喉がゲキ弱なんで、最後まで保つかどうか。病院に行ったことがないから本当にあるのかわかんないですけど、ポリープを震わせて喋ってんじゃないかと思うくらい声がガラガラなので、2時間も叫び続けたらポリープが喉からうわわっ!って出てくるんじゃないかと怖いです。昔は歌も上手で、SPEEDとか普通に音域で歌えたんだけどなぁ。
蜷川 マジで?
井元 うん。でも、カラオケに行き過ぎて声を潰して、ネタでも叫んでるからどんどんこんな声に......。

――限界を超えた2人がどうなるかも楽しみにしています。では、最後によしもとニュースセンターを読んでくださっている方々へ、改めて単独の意気込みをお願いします!

井元 みなさんにいい意味でトラウマを植え付けられたらと思ってます。とにかく、ひるちゃんが覚醒します。
蜷川 覚醒します! プッシュ~~!! 観たことのないひるちゃんになります!
井元 ニューひるちゃん、ネオひるちゃんだよね。『HELL GAME~ひるちゃん覚醒~』くらいの気持ちなので、その瞬間に立ち会ってください。

――ルミネをぜひとも震撼させてください。

井元 うぅ......はい!!......お客さんが来なさ過ぎて、僕らが震えるパターンだけは避けたいですけど。
蜷川 そうだね。手売りも持ってるんで、ぜひチケット買ってください! お願いします!
20160406210743-9bd5b883b53b8759c59e75005f34a8eeca86d0f0.jpg


【インポッシブル】

SAMBAZON新商品発売記念イベント 野性にめざめたパンサー・尾形が、石田ニコルに猛アタック

4月6日(水)東急プラザ表参道原宿6F おもはらの森にて、全米No.1アサイーブランド「SAMBAZON(サンバゾン)」の新商品発売記念イベントが行われ、石田ニコルさんとともにパンサーが出席。SAMBAZONをイメージした3人3様のファッションで登場したパンサーは、新商品のキャッチフレーズ"野性にめざめろ"に触発され、ニコルさんに情熱的なアピール合戦を。結果、もっとも野性的にアタックした"オガタサンバゾン"こと尾形がニコルさんに選ばれるという、予想外の結果となりました。
20160406200307-4c8b4f67856b4ea3956f31793bfbb19b57d14e34.jpg
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社は、全米で大人気のアサイーブランド「SAMBAZON(サンバゾン)」から、ブラジルアマゾンのスーパーフード"アサイー"を使用した「サンバゾンアサイーアマゾンエナジー」「サンバゾンアサイーミックスビューティー100%」を新発売。"野性にめざめろ"をキャッチフレーズに、おいしく、手軽に、美しさと元気をサポートします。
本イベントのドレスコードは"SAMBAZONをイメージしたスタイル"ということで、向井はSAMBAZONカラーの紫色のカーディガンとネクタイ、菅はSAMBAZONのロゴにも使用されている緑色のファッションで出席。ところが、ニコルさんに気に入られたい気持ちが暴走した尾形は、ドレスコードを無視して、白いスーツでキメキメで登場。趣旨が違うと、向井ら3人から総ツッコミが。
20160406200331-5764c75f96b51fbf558be66b84b937bbfffc3604.jpg

20160406200350-19ebe00b90f8f53f3a9379954103c2feb682b0c6.jpg
気を取り直して、パンサーの3人は、憧れのニコルさんへのアピール合戦を行うことに。まずは、新発売のアサイードリンクを飲んで、体の中から野性を呼び起こす3人。すると、激しく野性がめざめすぎてしまった尾形が、どこかへ姿を消してしまいます。尾形のいない間に、向井と菅はニコルさんにアプローチを。向井は、「同居人に芥川賞作家がいるので、お金に困ることはないです」とピース・又吉の威を借り告白。対する菅も「実家がお金持ちです」と姑息な手を。そこに、「ちょっと待ったー!」と、尾形...ならぬ自らがSAMBAZONのロゴとなった"オガタサンバゾン"が乱入し、ニコルさんに猛烈アプローチを。すると、ニコルさんは「一番野性にめざめている」と、"オガタサンバゾン"を選ぶという信じられない結果となりました。
20160406200416-a484255cd046c3714110c275e11571f096dc38a8.jpg

20160406200500-a9ac94f447dc2d94c27cae5576e8e168da96898b.jpg
また、「野性にめざめた瞬間」についてのトークでは、「危機に瀕した時」と回答し。向井と菅が、「後輩のおかずクラブとかの勢いがすごい!僕らパンサーは、何とか頑張っていかなきゃと、今までで一番野性味があふれてるかも」(向井)、「酎ハイ10杯くらい飲んで、家の中で転んで脱臼した時」(菅)と、それぞれの最近の危機を告白。尾形は、「女性を見るとオスとしての野性が出てくる」と尾形らしいコメントで笑わせます。そして、イベント中、終始、失笑だったにもかかわらず、"オガタサンバゾン"に手応えを感じたという尾形は、「これでR-1に出ます!」と宣言。"オガタサンバゾン"の「オガタサンバゾン サンキュー!」の掛け声で、イベントを締めくくりました。
20160406200643-8ed8a0afef1371aa866070704281eb617b245523.jpg
イベント後に行われた囲み取材では、又吉、ジューシーズ・児玉と同居中の向井に"夏に同居解消?"という噂についての質問が。向井によると、現在、又吉は一軒家購入を検討中で、向井も一人暮らしをする予定。ただし、又吉は、いつでも向井と児玉が来ることができる部屋があることを第一条件に家を探しているとのことで、「絆はなくなりません」と向井。それを聞いた菅は、「又吉さんは後輩の面倒見がいいけど、男前のかわいい系のヤツばかりをかわいがる。100%こっち(ゲイポーズをしながら)です」と、疑惑を暴露。向井も、又吉から高価な財布をプレゼントされたことを告白し、「オレも、あとは抱かれるだけだと思ってる」と笑わせました。
新商品「サンバゾンアサイー」発売記念イベントは、4月10日(日)まで)東急プラザ表参道原宿6F おもはらの森にて開催中。ご来場者には、「サンバゾンアサイーアマゾンエナジー」をご提供するほか、思わず写真撮影してSNSでシェアしたくなる楽しいイベントも。

【パンサー】

COWCOW 全国15カ所ライブハウスツアー開催決定!!

COWCOWが、単独ライブツアー『 COWCOW USHI ROCK FESTIVAL TOUR 2016 』を開催することが決定いたしました!
昨年行われた『COWCOW LIVE2015~USHI ROCK FESTIVAL~』は東京・大阪・静岡の3か所で開催。

東京公演にはKenKen(RIZE / Dragon Ash)、もんたよしのりさんらがゲスト出演し、音楽フェスのような盛り上がりを見せました。

各地での評判を受け、今年は7月から10月にかけて、全国15か所のライブハウスを回るバンドマンさながらの全国ツアーとなります。


東北ライブハウス大作戦のライブハウスにも登場!ライブハウスによってはスペシャルなゲストも!?

一大ブームを巻き起こした「あたりまえ体操」や、ハードロックネタ「アイアンメイシン」に次ぐ新たなネタも披露される予定です。

進化し続けるCOWCOWの世界感を是非味わいにきてください!

20160406142446-d6b662cf84ab12e5b3c874ae3f607f975ea50586.jpg


【公演情報】

『COWCOW USHI ROCK FESTIVAL TOUR 2016』


■チケット

◎チケよし先行
受付期間=4/16(土)11:00~4/18(月)11:00
結果回答=4/19(火)
※プレミアム&ID

◎ぴあ先行 ※ぴあ扱いありの公演
受付期間=4/23(土)11:00~4/25(月)11:00
結果回答=4/26(火)

一般発売:5/1(日)10:00~
※7/23下北沢公演は一般発売のみ

※ツアーファイナル東京公演開催予定(詳細は後日発表)



■スケジュール

7/23(土)下北沢ろくでもない夜
18:30開場 19:30開演
前売3000円 当日3500円 ★ろくでもない夜HP(http://69demonai46.com/)にて発売 ※一般発売のみ


8/6(土)梅田Zeela
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:103861/Pコード:451-003)


8/13(土)京都MOJO
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503433)


8/26(金)沖縄Out put
18:30開場 19:30開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503425)


9/1(木)大分club SPOT
18:30開場 19:30開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503408/Pコード:450-914)


9/3(土)福岡PEACE
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503409/Pコード:450-915)


9/4(日)鹿児島SR Hall
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503410/Pコード:450-916)


9/9日(金)宮古KLUB COUNTER ACTION
18:30開場 19:30開演
前売2500円 当日3000円(Yコード:103862/Pコード:451-013)


9/10日(土)大船渡FREAKS
12:00開場 12:30開演
前売2000円 当日2500円(Yコード:103863/Pコード:451-017)


9/10日(土)
石巻BLUE RESISTANCE
18:30開場 19:30開演
前売2500円 当日3000円(Yコード:103864/Pコード:451-019)


9/21(水)神戸太陽と虎
18:30開場 19:30開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:103865/Pコード:451-022)


9/23(金)広島SECOND CRUTCH
18:30開場 19:30開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503411/Pコード:450-902)


9/24(土)岡山YEBISUYA PRO
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503412/Pコード:450-903)


10/8(土)名古屋伏見JAMMIN
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:503405)


10/9(日)静岡sunash
18:00開場 19:00開演
前売3000円 当日3500円(Yコード:103866)


【COWCOW】

トレンディエンジェル斎藤の斎藤さんスタンプ配信開始

20160406115914-0685727b93a0a900ca1c91899752cc0ba290bb6a.jpg

LINEクリエイターズスタンプ『トレエン斎藤の斎藤専用スタンプ』が発売いたしました。

キュートなトレンディエンジェル斎藤が描かれた"斎藤さん"のためのスタンプです。
"齋藤さん"ご本人、友達・同僚などに"齋藤さん"がいらっしゃる方もいない方にもご利用いただけるスタンプをご用意しています。



≪トレンディエンジェル斎藤からのコメント≫
全国の斎藤さんよ!
今こそ、佐藤と鈴木を抜く時だ!お前ら誰だと思ってるんだ?斎藤さんだぞ!!
スタンプ使ってね



20160406115938-a2be7ae3f1fcda9eac4dd8912f091fdd4e7ab03f.jpg
― LINEクリエイターズスタンプ『トレエン斎藤の斎藤専用スタンプ』商品概要 ―
【コンテンツ概要】
1セット40種

【購入方法】
▼アプリ「LINE」から購入 [価格:120円(税込)または、50コイン]
 スタンプショップにて"トレエン"を検索、またはクリエイターズスタンプ内
 URL:http://line.me/S/sticker/1265405 ※iPhone/Android


▼「LINE STORE」から購入[価格:120円(税込)]
 クリエイターズスタンプにて"トレエン"を検索
 URL:https://store.line.me/stickershop/product/1265405/ja ※iPhone/Android/PC


【トレンディエンジェル】

定期公演化も決定! 『東京グランド花月』初日レポート

3月29日(火)、東京・池袋サンシャイン劇場にて『東京グランド花月』が開催され、月亭八方、西川のりお・上方よしお、COWCOW、タカアンドトシ、トータルテンボス、ロバート、ピース、吉本新喜劇メンバーが出演しました。

よしもと100年の歴史に裏付けられた看板寄席である "グランド花月"の東京公演である本公演は、3月29日(火)~31日(木)の3日間にわたり開催されましたが、一昨年、昨年末に引き続き全公演のチケットが完売。"グランド花月"文化をさらに広げるべく、本公演を皮切りに定期的に東京公演を行っていくことが決定しました。

お笑いの本場・大阪でも見ることができない、人気の若手から大御所までが総出演する『東京グランド花月』。漫才、落語、コント、吉本新喜劇のほか、ブレイク中の人気芸人や、今後の活躍が期待される芸人が多数出演。 吉本の全てを詰め合わせた"最高の寄席"を、豪華ラインナップでお届けします。

満員のお客さんの期待が高まる中、初日の昼公演のトップバッターとして登場したのはピース。登場するなり、「どうも~、トップバッターの芥川賞で~す」と、なぜか綾部が言い、笑いを誘います。そのあとは、「子どもは昔話には興味を示さないが、すかし話は好き」だと主張する又吉が「すかし話」とはなにかを説明。同様に、子どもは「ぼかし話」「せかし話」も好きだと主張し、それぞれの話を語る又吉に場内は早くも爆笑です。
20160406041041-9132fcb1fee8a7cbe9d45965ffafd4ed1911b83b.jpg
20160406041108-299d7e5237b60ee87b9050c29d99cb162945f226.jpg
続いての登場はロバート。CDショップ「ヒロシレコード」の店員・ヒロシの元に、ようすのおかしな客(秋山)が現れ、曲名も歌手名もわからない曲を探していると告げます。ただ、歌は覚えているので、今から歌う曲が何かを調べてほしいと言って歌い出すのですが、その歌がまったく聞き覚えのないヘンな歌で困惑するひろし。と、そこにもう1人の客(馬場)が現れ、秋山の歌う曲を一緒になって歌い出し......という、ロバートならではのシュールでコミカルなコントが繰り広げられました。
20160406041136-88b8cde9340a4c55d5b576f64aedcfc4c3f395f1.jpg
20160406041158-ade99dca12c6e6fddbd7f92da85dc4f77deda1aa.jpg
3番目の登場となったのはトータルテンボス。「どうも~、トータルテンボスのトータルテンボを担当している大村で~す!」とにこやかに挨拶する大村を見て、しぶしぶ「スを担当している藤田です」と言う(しかない)藤田の挨拶にドッと笑いが起こります。その後も、自己紹介と称して話を始める大村ですが、聞いているとどうもトータルテンボスのプロフィールではなさそう......とお客さんが思い始めた時点で「それ自己紹介じゃなくてジーコの紹介だろ!」という藤田のツッコミが響きわたります。終始人を食ったような大村に翻弄されまくる藤田に笑いが絶えない客席でした。
20160406041229-bd42c1668e38208e1b8f95b90495ef9c0a05a8b5.jpg
20160406041257-b90738e0325bdc925015e9770ac67e937bcd23f8.jpg
4番目に登場したのはCOWCOW。登場するなり、手を振るお客さんに「何ですか?」と尋ねる多田。話が節約の話題になると、「お風呂の残り湯で洗濯してます」という善しに対抗した多田は「お風呂の残り湯でごはん炊いてます」と言い、笑いを誘います。「もうええわ!」の後に、自分たちでセンターマイクを舞台袖まで持っていき、再登場して「アンコールありがとうございます!」と、あたりまえ体操 恋愛バージョンを披露。なかなか珍しい、アンコール付きの漫才となりました。
20160406041320-a19914e175fa6605afc45784da0e1224f0cf6fd3.jpg
20160406041346-799a64cff86661bdd205a39d63d8bc20e7ab2ac1.jpg
続いてはタカアンドトシ。今年が始まってまだ3カ月ですが、芸能ニュースがすでに盛りだくさんなこの状況を反映してか、時事ネタで沸かせます。といっても、時事ネタを話そうとはするのですが、タカが時事ネタを間違って覚えている(「ゲスの極み」を「ゲッツの極み」、「育休」と「肉球」など)ため、いちいちトシがツッコミながら修正していくハメに。当然本題にはほとんどたどり着きません(笑)。そこから新婚時代はよかったという話題になり、新婚時代の夫婦の設定で漫才を繰り広げるタカトシの2人。安定の漫才に大きな拍手が起こります。
20160406041413-2fa9118725931e9a767bc6f7900d1fc3c096ab50.jpg
20160406041437-7ca840f350ec2c9d863a4a6bb01de8dee57132dd.jpg
6組目は西川のりお・上方よしお。最近のお客さんは昔に比べてきれいな人が多く、芸人もシュッとしてる人が多い、とベテランならではの意見を述べるのりお。さらに、いろんな人のギャグをすべてうろ覚えでやるのりおによしおがツッコむと、「なんやねん、頭の上に自転車のサドル乗せやがって」と相方イジリも忘れません。途中、とても言いたいことがあったらしく「この問題、顔を大にして言いたい!」と言い、「顔?」とよしおにツッコまれるのりお。時事ネタも、微妙に古い話題も混ぜつつタカトシとはまた違った切り口で聞かせてくれる漫才となりました。
20160406041501-29492f64b8f400ff3d553d63f23d0a80ab1375ef.jpg
20160406041530-576ae5dad35f7175691aae0b2edde123bf28accb.jpg
新喜劇前のトリを飾るのは月亭八方。「池袋に初めて寄せてもらいました」と言う八方は、「東京は人が多い。タクシー乗り場もすごい人で、朝の9時半に並んで、乗ったのが昼の2時」と話し、お客さんの「え~!!」と驚いた声を聞いて、「ウソですよ?」と涼しい顔をします。さらに、落語になじみのないお客さんのために落語とはどういうものかを簡単に説明するのですが、「要は新喜劇の用意ができるまでつなげ、と」と自虐的なウソまでつき、笑いを誘っていました。
20160406041548-dea0a987df9fc14b5f3256c91a30100f778e8358.jpg
20160406042834-17a6bb8c43321a3c7c7a2b4d76653b05d0590fa4.jpg
10分の休憩をはさみ、続いては吉本新喜劇。今公演では前回公演に続き、すっちー座長公演です。公演前にタイトルや出演者などがナレーションされるのですが、出演者のところで「タックルながい」だけが何度も読み上げられ、幕が上がる前からお客さんのクスクス笑いが止まりません。

今回は、「すち子の"ひとめぼれはつらいよ"」と題し、喫茶「フラワームーン」を舞台に、フラワームーンで働くすち子や店長、その母親などを中心に、借金取りや警察官、さらにはとなりのおじさんまでをも巻き込んだドタバタ喜劇が展開します。

物語の冒頭、いきなりカウンターを飛び越えて登場したすち子に、お店にやってきたカップルだけでなくお客さんもビックリ! するとすち子は「ビックリさせてゴメンね〜、アメちゃんあげるわ」と、さっそく大阪のおばちゃん臭を出してきます。カップルだけでなく、客席にもアメを投げて配るすち子にカップルの男性が「誰にアメまいてるんですか?」と聞くと「......シマウマです」と謎の返しをしていました(笑)。

ちょいちょい「youtubeで見た」というおばはんのマネを挟んだり、借金取りに「あんた、あばれる君やね」と決めつけるなど、とにかく自由なすち子。途中、会場でお客さんの携帯が大音量で鳴るというアクシデントすらもアドリブで笑いに変えるすち子に観客は大爆笑! とにかく大盛り上がりの新喜劇となりました。

20160406041713-c47350ae971c49cc37c6dbc9df6d264256d00046.jpg
20160406041643-32ed324945aa820e2fb38ac2a3c9f3a6a83ca729.jpg
20160406041743-8192c2502d413b73f39f9a5c3847b5756c4ca1ee.jpg
20160406041809-ab24b8f4155337fb7277b03cd1b2113e577863c1.jpg
20160406041830-f45c44f283384004ab7aed4fcde5a7501873dbc6.jpg
20160406041850-98e9f24d7d99ff6d883ba773ffda58c2f8a7a1cf.jpg
20160406041917-95cb6c9135029b14d2b05b5062529786a8fdc2a7.jpg
終わってみればあっという間の2時間あまり。今後は定期公演化されるとのことで、これからもますます笑いを届けてくれる『東京グランド花月』にご期待ください!


【月亭八方】【西川のりお・上方よしお】【COWCOW】【タカアンドトシ】【トータルテンボス】【ロバート】【ピース】【すっちー】【桑原和男】【若井みどり】【青野敏行】【中川貴志】【五十嵐サキ】【信濃岳夫】【タックルながい】【佐藤太一郎】【親泊泰秀】【前田まみ】【大島和久】

2016年4月 5日 (火)

ピース・又吉、ユニクロ・新サービス『UT Picks』で相方・綾部を選ぶ!?

4月5日(火)、都内にて、ユニクロのTシャツブランド『UT』の新サービス記者発表会が開催され、ピース、シシド・カフカさん、道端カレンさんが出席しました。
20160405164507-f5a8d7271587d311736e1f04045d5b70d241369a.jpg
世界中から選りすぐったポップカルチャーの世界観を表現したユニクロのTシャツブランド『UT』。本日より、デザインではなく"人"でTシャツを選ぶ新しい購買サービス『UT Picks(ユーティー ピックス)がユニクロオンラインストアにてスタートすることになりました。
こちらは各分野のポップカルチャーを代表する30人の著名人"UT Picker"を選び、その人が1200枚以上の中からこだわり抜いて選んだTシャツが毎月届くというもの。月額990円(税抜)で、5月から毎月1枚計5枚のUTを受け取れるだけではなく、サービス利用者しか買えない、選んだ"UT Picker"オリジナルTシャツが送られてくるかも?とのこと。Tシャツには"UT Picker"からのメッセージも同封されます。
20160405163809-c6fb5f6da9c97a19e1078be551262eec2ac6e1c8.jpg
20160405163809-b6ccc95e1dc1be688d85a915a09f9c3100bd3c39.jpg
20160405163809-b876239489ca513840689bd1a8182c91fbd85617.jpg
シシド・カフカさん、道端さんと共に、自身が選りすぐったTシャツを着用して登場したピースの2人。スレンダーで身長の高い女性陣に囲まれた綾部は「端のお2人が背が高いので、男としてちょっとお恥ずかしいですね」と照れます。
20160405164016-f1aa7cc22a8a38c27da08ef78539fd9645aa038b.jpg
本日のTシャツセレクトについては、「ブルーとブラックのボーダー。38歳ということでジャケットを羽織って大人っぽくシックにコーディネートしました」と綾部。「ボーダーの中に絵があるという細かいデザインと絶妙な淡いブルーが好きです」と語ると、又吉が「無数の手がある」とポツリ。綾部はすかさず「怪談話のような言い方はやめて!」と諭します。一方、又吉は「楽しい感じ」を主張しながら、「ブルーのグラデーションでまとめました。ブルーというのは、ヒゲの青さからです」と話し、またもや綾部に「そういうのはいいんだ。なんなら、ヒゲの青さは抑えてきてください」とたしなめられました。
20160405164222-8a4e0f74cb2815693236f6ad4dafa304a66f0690.jpg
今回それぞれ5枚のTシャツをセレクトしているのですが、綾部は「洋服に意欲的じゃない人は同じパターンの洋服ばかり買う。例えば、色だと黒とかグレーとか、柄を選んでもボーダーとかストラープとかまでだったりする。でも、今回はこれだけの種類があるんでワンパターンコーデにならないよう、チャレンジしてもらいたいっていう気持ちで選びました」と選んだ理由を。
又吉は「ちょっと好きな喫茶店でコーヒーを飲むとか、本屋で本を探すとか、1人で桜を観るとか......」と言いながら「まぁ、みんなで観てもいいんですけど」と補足し、「日常にあるいい時間に着られるもの。そばにあるようなものを選びました」とテーマを語ります。公式サイトには2人が選んでいる動画も公開されていますが、「5枚と言われましたけど、12枚くらい選んで」(又吉)「そこから、さらに絞りました」(綾部)と厳選に厳選を重ねたようです。
20160405164302-7ca6289b0ca5fb6c2832df0d4600927b42a43e35.jpg
『UT Pick』のユーザになったら誰のを選ぶかという質問に、「僕はダニエル・バーンスタインさん(ファッションブロガー)」と即答した綾部。又吉が「ふふふふ......見た目で選んでない?」と指摘するもなんのその。「それも(選ぶには)大事ですよ。いやぁ、素敵ですよねぇ。おいくつくらいなんでしょう?」と興味津々で画面を食い入るように見つめながら、「女性がどういう男性のTシャツを選ぶのか観たいじゃないですか」と発言。「そういうの、モテますよ!」と同調する道端さんに、「異性からのファッションのアドバイスをもらうって、お母さんと彼女以外なかなかないですもんね」と返しながら、「ダニエルさん......一度、恵比寿で一緒にお鍋を食べたい」と夢見心地。そこへ「バーンスタインさん......鍋好きかなぁ?」とナチュラルに乗っかり、笑いを誘う又吉です。

20160405164331-56b60524ae73e73e76a3fccbac820f7f0a6db051.jpg
20160405164330-4a19e119c99a042c343006394a8ea97f2feb9ad0.jpg
続いて、又吉が「知らない世界へ連れて行ってもらいたいという気持ちを込めて、綾部さんのを」と発すると、報道陣からドッと笑いが。「なんで俺を選ぶんだ。いじりまくってんじゃんか!」と嫌そうな顔をする綾部ですが、又吉は全く気にせず「コンビだけどタイプが違うと言われていて、洋服の趣味も違うと言われている。綾部さんの要素を入れれば、今とはまったく違うものになるんじゃないかなと思う」と選んだ理由を説明。7月には綾部デザインのオリジナルTシャツも届くようで、「絶対着てくださいよ!」と釘を刺す綾部でした。
20160405164331-88e17a0c76fff0f70a77cf0e37a9f0263ca04d84.jpg
『UK Picks』は本日よりユニクロオンラインにて発売開始。先着1000名に1000円以上購入で同オンラインにて使用できる990円割引クーポン(税抜)もプレゼント中です。ピースが選んだTシャツが欲しいという方は、ぜひ利用してみてください。
20160405164450-96705a580cece7749303da574a1d4472524c829e.jpg


【ピース】

夢と現実の狭間で爆笑を呼んだコント集! ハイキングウォーキング結成15周年単独ライブ『BAKAKA』レポート

3月19日(土)、東京・ルミネtheよしもとにて、ハイキングウォーキング結成15周年単独ライブ『BAKAKA』が行われました。

20160405011457-6640c5682806a51c169d5821ad51acf02ebeae46.jpg



タイトル通り、今年で結成15周年を迎えるハイキングウォーキング(鈴木Q太郎、松田洋昌)による単独ライブ。
開場時間、幅広い層で客席が埋まるなか、ピクニック、コンマニセンチ・堀内、飯能BBQ・瀬山の3名からなる"ハイキングボーイズ"の前説により、お客さんの緊張がほぐれたところで、いよいよ開演。

Q太郎がケータイ電話の着信に出るオープニングシーンから始まります。
そこに現れたのは松田ではなく、白装束のマンボウやしろ!
「だからあなたの目をください」というリフレインとともに、何度もQ太郎の眼球に手を伸ばす白装束の男......という悪夢(?)にうなされるQ太郎に、「起きろよ」と声をかける松田。

20160405010156-f95728a91b32e714d747d70954a2600e8a4856cf.jpg

舞台はとある屋上で、そこで行われるショーのためにあるジャグリング用の小道具を見つけると、「俺ね、結構器用なんですよ」とQ太郎がボールを手にします。
3つのボールを宙に投げてどうにかキャチするQ太郎ですが、「昔やってた」という松田が挑戦すると、明らかにQ太郎よりも器用にこなし、拍手喝采。
「嘘だ!(笑)」と現実を受け入れられないQ太郎をよそに松田は、バランスボールの上に乗ってボールを操れば、玉乗りの要領でバランスボールに乗ってステージを移動するという技も披露します。

20160405010200-023cdc6e95c9bc00890447cc38806da77fb6f246.jpg 20160405010136-7aef4e959a75f8800afd8bdaf289b4c08b735b49.jpg

そんなジャグリングショー(主に松田)のコント、オープニングVTRを挟んで始まったのが、コント『郵便局』。

20160405010155-edae29cf02cf6f10df884effdd2d08abc5cacd44.jpg

郵便局に荷物を持って訪れた松田と、理不尽な対応をするQ太郎扮する局員のかけあいで、何度も客席を沸かせました。

20160405010157-2fa5009b466f9e4b95a6aa4ffcc87b9246c7a055.jpg

続く幕間では、デッカチャンがDJとして曲を流し、それに合わせて白装束のやしろが踊り、ハイキングボーイズの3人がひらがな一文字の書かれたブロックをひたすら組み直すというシーン。

20160405010153-84703ae19bc1fbacc1c91ccf68ac92ed78b76dbf.jpg 20160405010149-4e8017f9ba0d784ac622f6b31d0e7bf45c891946.jpg

途中、「はらへった」「すしがくいたい」といった彼らの願望(?)ワードが浮かび上がるも、最終的には今日のコントのタイトル一覧が出来上がるという演出でした。

20160405011412-217a4163a1b9b63ce83b611c9b91ac9ab73b7a48.jpg

その後の幕間も、この5人がジャグリングなどを披露しました。

続いては、新幹線車内で、隣席となった2人によるコント『アラーム』。
居眠りをするQ太郎のスマートフォンからアラームが鳴り響き、それを起こして注意する松田とトボけたQ太郎とのやりとりで笑いを誘いました。

20160405011414-af10ab7fca95613ac24d7af266e486f2463476c9.jpg

次のコントは『ダイソン』。
家電量販店を舞台に、ダイソン製品の輪に手をくぐらせておかないと「持ってかれる!」という謎の症状が出る店員(Q太郎)という奇妙な世界観で見る者を引き込みます。

20160405010205-11c9ed543c05ee86beddd8f6bae88fc27021a811.jpg

続いてのコント『居酒屋』では、客の松田と、店員のQ太郎によるこれまたちぐはぐな会話を展開。
松田が「生2つの熱燗2本」と注文すると、Q太郎は「なまふた、つのあつ、かんにほん」と切る箇所が何度やっても不自然で、無事、注文が通っても、注文通りの品が出ず、その後迎えた衝撃の結末に、客席からは「えー!?」という驚きの声も漏れました。

20160405010157-8431efe456da5540370453bf5bbbbaaf1d4796c0.jpg

ここでの幕間は、ピクニックが隈取を施し、歌舞伎役者に扮するまでの一部始終を『前奏曲 レ・トレアドール』に乗せて披露しました。

20160405010156-a6611e8ca94ef0205a87fe93a92e64cb408c808e.jpg

続いては、これまたQ太郎が洋服のショップ店員、その客が松田という関係性のコント『ハンガーラック』。
ハンガーラックを不必要にくぐったり、くぐらせたり、はたまたソーセージを吊り下げたりするQ太郎の奇行ぶりと困惑する松田の表情とが対照的でした。

20160405010211-96b48c74f7d10983127b6f59d91e71ef6fdb8cab.jpg

続くコント『カオニアタル』は、Q太郎扮する児童向けマンガチックな主人公・カオニアタル(42歳、フリーター)が、上棟式での投げ餅など、毎回何かが顔面にぶつかるシーンを描いたショートコント集で、悲痛の表情が笑いを増幅させます。

20160405010210-d65317a9317084e4deac6c379ac58e853f347f6e.jpg

いよいよラストのコント『システム』へ。
エレベーター内に流れるアナウンスを設定する作業員という設定で、テーマパーク風といった場違いなアナウンスを流しては、「っていうシステムどうですか?」と提案するQ太郎と、それを却下する先輩の松田とのやりとりが続きます。

20160405010157-fcc440cbecee31c8f94b5b3343beae56aca37886.jpg

ドラマ『あさが来た』のパロディも盛り込みながら、各階ではこれまでのコントとつながった世界を覗かせ、そしてオープニングシーンと同じ屋上へ......。

ジャグリングの稽古風景を映したVTRに続いて、エンディングではこの日初めて、出演者が勢揃いします。

20160405010211-09aad934efad2f7c131bc0a3ac77b10414acd973.jpg

松田は「あそこは何なんだろうっていうところがいっぱいあったかもしれませんけど、各々持ち帰って考えてください(笑)」と謎めいたオチや全体像に言及した後、一人ずつメンバー紹介。

20160405010157-b550626176626340720aba9060b05419d6b355ed.jpg

一人、紹介を忘れられたやしろは「待て待て待て!」とマンボウポーズでツッコミを入れると、続けざまに「当日、ここでこうしてくれって言われることもあるんですけど、急に"5箇所、踊ってくれ"って、僕、ダンサーじゃないんで!(笑)」と自身の役どころに愚痴をこぼすのでした。

20160405010211-5486b69ada23e4f3b3602a5c49fe0227a2015183.jpg

また松田は、来年も単独ライブをやるとしながらも、「(来年の単独ライブは)ちょっと形が変わるかもしれません。僕たち、大道芸人にやることになったので(笑)」とジャグリングを極めるような発言も。
それを受けて「(ジャグリングは)奥が深い」とQ太郎が同調しますが、即座に「お前、出来てねえじゃねえか!」と松田がツッコミ、爆笑に包まれます。

20160405010154-8b9ade4bbedc08fcff2e31e273062065ea12d6be.jpg

最後に、来年の単独ライブでの再会を約束し、松田はこれからロビーでのサイン会実施の無茶ぶりをQ太郎へして終演。

夢と現実の境界線が曖昧なコントの数々とハイキングウォーキングのサービス精神に、観客はまさに夢心地で家路についたであろう単独ライブとなりました。


【ハイキングウォーキング】【松田洋昌】【鈴木Q太郎】【デッカチャン】【マンボウやしろ】【ピクニック】【コンマニセンチ】【堀内貴司】【飯能BBQ】【瀬山俊行】