最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

YouTube「エグスプロージョンチャンネル」登録者数50万人突破!!

踊る授業シリーズで一躍人気になったエンタメダンスユニット・エグスプロージョンのYouTube チャンネル「エグスプロージョンチャンネル」の登録者数が500,000人を突破いたしました。


幅広い層に大人気の踊る授業シリーズは、計6本アップされて、今も再生回数は120,000,000回を越えて伸び続けて、自身の活動も国内から海外にまで広がっています。


本日、本人たちからの喜びコメントもアップされていますので、そちらも併せてご覧ください。

20160708125606-87c743e8d5dc1bfe1c607087a046311be14295d5.png



これからも見てくださっている方々に向けて、彼らの素晴らしい作品をアップしていきますので、引き続き、チェックを宜しくお願いいたします。


チャンネル登録が済んでいない方もこの機会にぜひ登録してください!


また現在、YouTube「好きなことで、生きていく」キャンペーンにエグスプロージョンが登場しています。こちらの動画も是非チェックしてみてください。

【エグスプロージョン】

2016年7月 7日 (木)

村上ショージ、愛娘・バターぬりえのギャグに大爆笑! Amazon「プラムデー2016」Prime Now特別企画 記者発表会

7月7日(木)、都内にて『Amazon「プラムデー2016」Prime Now特別企画」記者発表会が開催され、村上ショージ、千原せいじ、FUJIWARA、トレンディエンジェル、バターぬりえが出演。MCをタカアンドトシが務めました。
20160708005510-19bea355ce227bb4be050ec815ef2ce66d8014ac.jpg
総合オンラインストア「Amazon.co.jp」で毎年開催されている「プライムデー」は、Amazonプライ会員向けに行われている同サイト最大の1日限りのグローバルビッグセール。世界10ヵ国で10万点以上のアイテムが特別価格で販売される夏のビッグイベントが、今年は7月12日(火)に開催されることになりました。

「仮面ライダーの中で、いちばん好きです」とボケるタカに、トシが「そのAmazonじゃないけどね」とすかさずツッコみを。も、報道陣のほか、本イベントに参加していたのがママブロガーの方々のみということもあってか、大きな笑い声は起こらず、「ルミネと全然ウケが違う!」と嘆くタカです。
20160708005038-e316ab360de43c3998f89be7c03f640004931071.jpg
「プラムデー2016」開催を記念して、宅配をテーマとした漫才を披露したトレンディエンジェル。先ほどのタカ同様、笑いの起きない様に焦る斎藤は漫才終了後、「間が悪くて高校生の漫才みたいだった」と反省しきりです。
その後、せいじが「Prime Now」の説明。カンペを読みながら、「詳しくは知らん! 頼んだら早よ届く、や!」と大雑把に言い切ったところで、FUJIWARAが登場。東京ではNON STYLEとFUJIWARAが、大阪では村上ショージと藤崎マーケットが直接、自宅まで届けるスペシャル企画も開催されるそうです。
20160708005103-5ecc03f91f7b4a5d5577267e48ac901f2ec1314a.jpg
20160708005103-30c8fabd77a6c5be15cce5fd28a0df4f80a3041a.jpg
20160708005136-cc1ed0996713b278504be03b62ac11c5e2e08a6a.jpg
20160708005136-09c2f2f120c9f32104d8efbfa1c46b84fb361a54.jpg
普段からAmazonを利用しているという出演者たち。
「嫁がめちゃめちゃ好きで、1日1回くらい利用してます」(FUJIWARA・藤本)「5年前くらいのスマホケースは売ってなかったりするけど、Amazonならいっぱいある。マニアックなものも売ってるのがありがたい」(FUJIWARA・原西)と言えば、せいじも「海外のもので日本にないものってあるやん。Amazonにはあるねん!』とその利便性を力説しました。
20160708005215-bebb9da71da138b36c1714b682b04c159c4b2d8e.jpg
イベント終盤には、"グローバル芸人"として村上ショージが世界中が笑うグローバルなギャグを披露する一幕も。「革靴の先っぽで、おでんを突き刺す! 革靴の先っぽでチャーシューを突き刺す!」というギャグに、ほかの出演者から「おでんはちょっと......日本らしすぎる」とのクレームが。すかさず「革靴の先っぽでキャビアを突き刺す......キャビアをすくう?」と変更するも、反応はイマイチです。
続いて、ショージの愛娘・バターぬりえが登場。「ぐるぐるマーチ! ぐるぐるマーチ!」と独特な世界観を持つギャグを見せると、ショージは「素晴らしい!」と拍手喝采。アマゾンジャパン合同会社の市原智基プライム・デリバリーエクスペリエンス事業部本部長も「親子共演が観られてうれしいです!」と微笑みました。
20160708005304-30455e256566ff0f458f23cb2214ac9ea3a6155c.jpg
20160708005305-627724dd122f5d954066ea2f93ba21f4b4c3c221.jpg
本日は七夕ですが、芸ごとがうまくなるように願う意味を持っているということで、それぞれが願い事を発表しました。
「CMで犬が被ってるライオンのカツラが欲しい。あと、背が伸びますように。背は髪の毛が減った分を......ということで」と願った斎藤に、トシは「だったら、毛が生えますようにでいいだろ!」とツッコミ。せいじは8月に発売される著書について「僕の本がAmazonランキングで上位に入りますように」と願いながら「(ピースの)又吉が俺の才能に嫉妬したとか呟いてるらしい」と大げさに言うと、藤本が「お前に嫉妬するようなことはない!」とバッサリ切り捨てます。
20160708005329-32114ef6c553df818eb3bd1a89ceceeb5cc63855.jpg
そんな藤本の「ショージさんが死ぬまでに1回は爆笑が取れますように」という願い事に、「ほんま、それ」と同調するバターぬりえ。「インダス川よりAmazonのほうが好きです」とボケたショージは「キャラは大事にせなあかんから、笑いは取るなって会社から言われてる」と弁解します。さらに、藤本に促されてギャグをやりきるも、ウケはイマイチ。「シャッター音がすごかった!」と、別の意味での爆笑が起こったのでした。
20160708005350-aaf6776a7e69ef35b7237e6abb51727c3272492e.jpg
20160708005350-f66af87f7ce1c9a712b229563de8c66de429d1fa.jpg



【村上ショージ】【千原せいじ】【FUJIWARA】【トレンディエンジェル】【タカアンドトシ】

笑いと涙...感動に包まれた『安井まさじの「新喜劇ありがとうございました!熊本で頑張ります!!」』

20160707171826-0908663add4310528152cadcbd5c489a864ac528.jpg

6月26日、安井まさじの吉本新喜劇退団公演『安井まさじの「新喜劇ありがとうございました!熊本で頑張ります!!」』がなんばグランド花月で行われました。本公演をもって吉本新喜劇を退団し、自身の故郷である熊本県で心機一転、ピン芸人として頑張ることになった安井。イベントタイトルどおり、吉本新喜劇への感謝の気持ちと熊本県での活躍を願った、安井や座員達の人柄も存分に映し出された大感動の吉本新喜劇となりました。

オープニングはTHE BLUE HEARTSの『リンダリンダ』をBGMに安井のヒストリー映像が流れました。物語の舞台はうどん屋「花月うどん」。安井扮するアルバイト、熊本便(くまもと・べん)が主役です。登場するなり奇妙な熊本弁と大阪弁で盛り上げ、「今日は何をやっても許される!」と笑顔の安井。そして、うどん屋に来た客、新名(新名徹郎)、安世(井上安世)、奥重(奥重敦史)、まりこ(森田まりこ)らとも元気に絡み、まりこは十八番のゴリラギャグでも沸かせました。

20160707171925-cd6151685fad94e18d8deef2e96d083df0cb013f.jpg

そこへ花月うどんの大将の吉田(吉田裕)が登場。まだまだ修行の足りない便は吉田に叱られてばかり。この日も叱責を受けるものの、変な顔をしたり、吉田の歯をいじったりと反省の余地なしです。大将の母である女将の和子(桑原和男)もやってきて、「お入りください、ありがとう」と往年のギャグを披露。お客様も大喜びです。そして乳のギャグをやろうとしたところ、「今日は乳つけてくるの忘れたんや」と桑原。思いがけないハプニングに会場から驚きの声が上がり、「ある意味、いいもの見れましたよ!」と安井も声を弾ませます。

20160707172007-197d831af56c682f173d9789db2d17f7eb4be524.jpg

警官のオクレ(Mr.オクレ)がふら~っと立ち寄り、「おもろいことよう言わんから帰る」と行って去ったところに向かいのクリーニング店を営むやすえ(未知やすえ)が登場。便に頼んでいた昼食用の出前がまだ来ないとのクレームでした。やすえの夫・一の介もやってきて昼食がないことに腹を立ます。続いて町内会長の烏川(烏川耕一)もやってきて、便の失敗に対するクレームを。烏川の妻・あき恵(浅香あき恵)とその娘、珠代も加わり口々にクレームを。セーラー服姿の珠代に「女子高生ですか!? むちゃくちゃすぎるでしょ!!」とツッコミを入れる便ですが、そんなことはお構いなし、珠代のぶりっ子が炸裂します。そんな珠代ににぎこちない便、大量の汗が。力のないツッコミにも「ツッコミがゆるい! 本来の優しさが出すぎ!!」と珠代からのダメ出しも。他にも「背が高すぎ! 吉田裕のほうが良かった!!」などタジタジの安井に向かって言いたい放題!? 二人のやり取りに会場は爆笑でした。

20160707172114-42d2fd94aaa811c8873ee2514696c47cea4bd5dc.jpg

20160707172230-5314fb391f5f987d0652230bd21bb48a5f122b70.jpg

20160707172239-cb9b38b4b050919d9fd50382a67932f11c71f96b.jpg

花月うどんには次々といろんな人がやってきます。次に訪れたのがNGK食品の社長の帯谷(帯谷孝史)。ポットネタにお客さんから歓声が上がりました。社員の信濃(信濃岳夫)も遅れてやってきて、吉田にインスタント商品化の契約書への署名を迫ります。いぶかしがる便の忠告を一蹴する吉田。今度は借金取りの清水(清水けんじ)と諸見里(諸見里大介)が便に10万円の返済でやってきました。聞けば店を盛り上げようとダルマに出っ歯の細工を施した便、その制作費として借りたというのです。清水への地味いじり、諸見里のカツゼツギャグと、ここでもそれぞれの個性が光ります。そして用心棒の川畑まで現れて、便がヘトヘトになるまで乳首ギャグ「いや~ん!」で胸を連打。大きな拍手と笑いに包まれる中、最終的に便は逃げ出してしまいました。

20160707172349-feca03ef3a5487ce18cbadc9765dfc73283cedb9.jpg

20160707172359-ddfe33d71da74205f5dca5a50910a9a84ba03c29.jpg

20160707172408-cf24d53d77d7bc2fc88006446243d10e14922c00.jpg

20160707172416-6e53daf146c1c184fd920803be9f42ec6970a34b.jpg

第2幕、満員の花月うどんの様子からスタート。今別府(今別府直之)がさりげなく舞台中央にやってきて、便と今別府で乳首ギャグのコラボレーションを始めました。レイチェルも加わり、ボイスパーカッションとサウンドマシーンと化した便の「いや~ん!」と今別府の「ぴゅ!」で見事な掛け合いを披露。アニメ「サザエさん」のイントロを様々なテンポで聞かせ、会場の笑いを誘いました。

20160707172514-58cf0fc1e6a3152f21d7dda9a099d08fd9d76289.jpg

20160707172533-3259cf85b4b1e22f5abd5df3ebafaa156f4ddf7d.jpg

20160707172535-61b268ce162b0cbabfbc4fb195e034bba6228e00.jpg

満員だったのは、実はお客さんは便が仕込んだサクラでした。そのうちの一人が東北弁が印象的な東北便(清水啓之)。熊本便とよく似たいでたちと名前で、店内はちょっとした混乱状態に。「あれは何やったんや...?」という疑問を残して東北便が去ると、続いてはくまモンのマネージャーをしているという藍(酒井藍)が登場。「え? くまモンですよね!?」の振りに「そうそうそう」とお得意のノリツッコミで沸かせます。聞けば、関西で頑張る熊本出身者を探しているとかで、便を尋ねて来たのでした。そしてくまモンを呼ぶ藍。くまモンが勢いよく飛び出してくると、客席からも大歓声。便もくまモンとハイタッチをし、楽しそうです。くまモンからは便へ激励の手紙が贈られ、「熊本人として誇りです。これからも頑張ってください」という心温まるメッセージをもらいました。所用を済ませ、くまモンと藍がうどん屋花月から出ようとするも、二人が同時に戸をくぐろうとしたためつっかえてしまいました。お互い譲らず、我先に出ようとする二人のコミカルなかわいらしさにも笑いが起きました。

20160707233055-656fad4e9cb0556e38f51be59a84c5d02ce41e5a.jpg

20160707172545-1927707b268733104a0c36f7231116f853c67b56.jpg

20160707172555-e0e77f1452a4f3357415e8635eaef90756463c7f.jpg

20160707172607-21e888bed6b117d8492ee287ff156ebd09f1bb2a.jpg

ほっこりした雰囲気をぶち壊したのが、すち子(すっちー)と松浦(松浦真也)。「邪魔するで~」「邪魔するんやったら帰って~」のやり取りに素直に従うすち子。店から出て、松浦と舞台の隅で話し合い、このやり取りの整合性について確認をしているようでした。思い直して再び花月うどんへ。「ちょっとやることあるから」と松浦のギターをBGMに飴まきををするすち子。「こっちこっちー!」と会場各所から声がかかっていました。

20160707233139-97e13618cf4336f5bcd59127346ef6428a190efc.jpg

すち子も便への借金取立てでやってきたのでした。商売繁盛を願って出っ歯に改造したダルマを挽回するため、次は招き猫を出っ歯に改造した便。吉田には「何してんねん!」と怒られる始末でしたが、その制作費10万円をすち子に借りていたのでした。

20160707233224-242a16c832b81ecfed50594cafc23849b4f86818.jpg

二度も借金をし、今度は吉田のへそくりで支払った便にとうとう吉田の堪忍袋の緒が切れ「お前はクビや!!」と宣言されていまいます。しょんぼりする便。悲しみに包まれて、会場もシーンと水を打ったような静けさです。音のない舞台、肩を落とした便が吉田と女将に別れを告げ、静かに去ってゆきました。

20160707233250-4a63277a12c920de0b7e9087ed0a86767d0a3a0e.jpg

実は帯谷と信濃は詐欺師で、嘘の商品化計画を持ち出し、花月うどんからお金を騙しとうろとしていたのでした。二人の企みを知った便は女将や吉田に騙されないように説得するのですが、信頼を失った便の言葉はむなしく、二人には伝わりません。ここへ警官のオクレがやってきて、二人が詐欺師であることがバレてしまいます。窮地に立たされた帯谷と信濃は女将を人質に立てこもり。この騒動を聞きつけたのがクリーニング屋のやすえと一の介。「やめなさい!」と立ち向かうやすえに「この白ブタ!」と帯谷が一喝したところ...。

切れたやすえは、安井へ愛のダメ出しを。「お前が新喜劇におらへんくなったらどうなんねん! 毎年夏になったらスイカが届けへんくなるやんか! デコポンはどうすねん! 毎年毎年お父さんがいろんなもの送ってくれはんねん。お前がおらへんくなったら食われへんくなるやんか! わかっとるやろうな、熊本行ってがんばれよ! 泣いて戻ってきたら許さへんど!」とのやすえの言葉に目を潤ませる安井。涙なくしては見られない一幕でした。

20160707233337-bfb7b2c63df77b717100d1081b3babbf210d4f75.jpg

やすえの「怖かった...!」の一言がきっかけで女将を解放した帯谷と信濃。二人はオクレに捕まって舞台を後にしました。便の粗相に我慢ならず、クビをしたことをやすえらに語り始める吉田。ですが、聞けば便は失礼をしたお客さんの元へ自ら足を運び、わびて回ったというのです。すると、次から次へと便の善行を告げに、お客さんたちがやってきて花月うどんは超満員に。それぞれの言葉に改心した吉田が、便の解雇を取り下げると女将が「神様のおかげね」と「神様~!」と祈り始めました。桑原の「神様」ネタにも会場は大喜び。笑いも交えながら安井への思いを語り、熊本での活躍を見守ってほしいと祈りの言葉を重ねました。そして「熊本で人気になって、県会議員からいつか国会議員へ!」と更なる飛躍を祈り、「どうか大きな目でこれからも応援してやってください」とお客様に訴え、会場は大きな拍手が鳴り響きました。

20160707233417-a4109457bec520c4c215a3fb7083aa3f9e5e73f8.jpg

「これからも頼むぞ!」と吉田が便に告げると「本当は花月うどんをやめようと思っていた」と話し始めました。この便の独白シーンは、安井の心からの言葉。涙混じりに語る姿に、舞台も客席も涙が止まりません。「本当にありがとうございました。迷惑ばっかりかけましたが、最高に楽しかったです。これからも熊本で頑張りますので、期待していてください」と精一杯告げる安井に、またまた会場から大きな拍手が。「がんばれよ!」という掛け声も飛び出し、温かな雰囲気に包まれました。

20160707233503-f4a9a6fbb324f57fc99a9fca6a9715c8adf39fff.jpg

そうして便を見送った一同。「便! いつでも帰って来いよー!」と吉田が声を張ると、「呼びました!?」と現れたのは東北便。最後は大きな笑いで幕を閉じました。

20160707233516-cf25fdb4786bb57587a7ec806d53735e7be7a534.jpg

休憩を挟み、第二部は安井と新名がMCとなって、熊本復興チャリティオークションを。オープングでは蒲島郁夫熊本県知事から安井あてのメッセージも紹介され、「おお~!」という驚きの声も上がりました。安井も「ありがとうございます!!」と顔をほころばせました。

オークションのトップバッターは安井。吉本新喜劇の仕事がまだ少ない頃、仕事が来ますようにという思いをこめて奮発した思い出のカバンと出演者全員のサインが書かれたこのイベントのポスター、そしてNGKの2階ロビーに置いてあった「いや~ん」のギャグも聞ける等身大パネルをセットにして100円からスタート。なんと、3万円で落札されました。

20160707233617-0ec94ada10ad06f903663d5ff27d6956ba02b49f.jpg

続いてはあき恵、やすよ、珠代の3人の声が吹き込まれた目覚まし時計を。こちらは100円からスタートし、2万円で落札されました。

20160707233632-c4a3d1a8e279503d350b6b6fdef483953a22439c.jpg

一の介、桑原、オクレも同じく声を吹き込んだ目覚まし時計。0円からスタートし、1万6000円で落札されました。

20160707233642-8333b7fd58b34908816b49ec3d073843e00fb555.jpg

すっちーは大きな紙袋を持参。「新喜劇っぽいものがいいかなと思って」と取り出したのはラジコン戦車。「これでしみけんを撃つ!」と息巻いていました。オークションは100円からスタート、真っ先に「3000円!」と示したお客様の値に即決。さらに値を張る声には「ダメ!! タイミングだからね、これは!」と厳しくも潔い決断で3000円で落札と相成りました。

20160707233727-7217b5fa747a3eeae49fc6e0503b7784c4f14ab7.jpg

川畑は新喜劇で使用した京都の工芸うちわととあるプロ野球選手のサイン入りのキャップ。プレミアに値がつき、100円から始まったオークションは5万円という高値で落札されました。

20160707233709-bbe2a84485dd104eadc3f0947f40c0a38c6d3acf.jpg

そして安井が「もうお一方、今日のお芝居には出ていらっらしゃらないんですが...」とゲストを呼び込み、小籔千豊が登場。このサプライズもお客様も大喜びでした。小籔は「川畑さんのすごいグッズの後に出るのいややわ!!」と第一声。以前リリースしたシングルCD『ぷりん』にサインを入れて、4枚をオークションに。「10円から!」と小籔が言った直後「30円!!」と勢いよく手を挙げられたお客様を「勇気ある発言に決定!!」と最初の落札者に。他、1000円、2000円、1000円と値がつきました。

20160707233718-b1142e82e320ef5fa8d2ec25c4cbaa31f959a9e5.jpg

エンディングでは、スペシャルゲストのくまモンを筆頭に、出演者全員が舞台へ登場し、彼らが見守る中、最後のメッセージを語りました。

20160707233757-fde161183dd1d372bc018f29bbb99cde8ac01a6d.jpg

「皆さん、本当にありがとうございます!」と深々と頭を下げる安井。「皆さんもご存知のとおり、このイベントを持ちまして吉本新喜劇を退団させていただきます。本当に大阪に来て、迷惑ばっかりかけてきたんですが、皆様方の声援や応援で、何とか頑張ってやってこれました。本当にありがとうございました。熊本で、本当に厳しいと思うんですが、ピン芸人として、タレントとして頑張っていきたいと思います。いつか頑張って熊本の顔になれるように、大阪まで名前が聞こえるように頑張りますので、どうか期待しておいてください。吉本新喜劇は本当に素晴らしい先輩方、頑張っている同期、後輩だったりがいて、これからもどんどん人気が出てくると思います。素晴らしいものになると思います。僕も負けないように頑張りますので、これからも吉本新喜劇と安井まさじをどうかよろしくお願いします!」と声を張り上げ、さらに深々と頭を下げました。そんな安井に割れんばかりの拍手が降りそそぎ、会場は安井への愛で満たされました。

「皆様......本当に、ありがとうございました!!」と最後のご挨拶で舞台を後に。誰もいなくなったステージで、吉本新喜劇オールスターズの『エクスタシー』が流れる中、ビジョンにはこのイベントの稽古風景が次々と映し出されました。そして「ありがとうございました」のメッセージで幕を閉じました。

20160707233801-00a2974df4006c4379e01143c3464d06d57b5670.jpg

故郷の熊本で頑張る安井まさじを、こらからもどうか応援してください!!

【安井まさじ】【吉田裕】【桑原和男】【島田一の介】【未知やすえ】【烏川耕一】【浅香あき恵】【島田珠代】【清水けんじ】【諸見里大介】【川畑泰史】【すっちー】【松浦真也】【帯谷孝史】【信濃岳夫】【Mr.オクレ】【酒井藍】【今別府直之】【もりすけ】【太田芳伸】【タックルながい。】【レイチェル】【前田真希】【金原早苗】【清水啓之】【新名徹郎】【井上安世】【奥重敦史】【森田まりこ】【小籔千豊】

「まだファイティングポーズとってます!」20年目のニブンノゴ!が語るコントへの本気

芸歴20年面を迎えたニブンノゴ!が、来週7月12日(火)に東京・座・高円寺2にて、「ニブンノゴ!本気の5番勝負」を開催。

ゲストには、太田プロダクションからトップリード、サンミュージック・グレープカンパニーからわらふぢなるおが参戦。

よしもとからは犬の心、天竺鼠、バンビーノが登場し、コントの怠慢勝負を繰り広げます。そこで今回、開催の経緯とコントに懸ける"本気"を、リーダーの宮地が代表して語りました。


20160707194849-7dc03a7274fae0efea40c62cc66d6ecff091ecd2.jpg
――このライブを開催するきっかけは?
去年の「キングオブコントに、森本の海外の仕事の都合で出なかったんです。それに、これっていう戦えるネタもなくて。いろんな理由が重なって出なかったんですが、自分達の中で何かもやもやして、達成感がなかった。そこで去年末、3人で話し合って、「芸歴20年になるけど、そいうのはなしにして、2016年はとにかく夢中でネタを作ろう」と。なので、ルミネで隔月の新ネタイベントもやらせてもらったし、単独ライブもやって、まあネタも作ったと。そこで僕らの本気を見てもらうためにもこういうライブを企画しました。
ただ僕ら、これまであまり他事務所さんのライブに出る機会がなかったので、吉本の芸人だけじゃなくて、「キングオブコント」ファイナリストや、面白いと思った他事務所の芸人さんたちにも出ていただき、僕らが挑戦者としてコントで勝負をしようと。

――ゲストの印象は?

トップリードは、ライブですごくウケてるし戦ってますよね。まさに僕らが挑戦者という感じです。わらふぢなるおは、3年前、KOCの予選で見たときに、すごくウケてましたし、僕らの好きなボケツッコミの形で、好きな見せ方。そういう意味で戦ってみたいかったんです。犬の心は1年後輩ですが、KOC決勝に出た年は本当にがんばってた。ネタもめっちゃ作ってたし、その努力が報われて尊敬できる。天竺鼠は予想がつかないですよね(笑)。どういう動きをしてくるのかちょっと勉強したい。バンビーノのKOCでの活躍もすごかったしとにかく面白い。ライブでは、勝負なんですが、負けても何か勉強できたらと思います。

――ニブンノゴ!の20年を振り返ってみてどうですか?

なんなら今が一番しがらみがないんです(笑)。そりゃあ昔はバチバチしてましたし、いろいろありました。今、解散ラッシュだけど、どこかで俺らみたいにわかりあえる時間がくるから、解散とかしてほしくないですね。乗り切れますから。

――ニブンノゴ!の強みとは?

楽しそうにやってることですかね。いい意味での大人気なさは持っておきたいかなと。若手がいっぱいいるネタバトルでも大人げない勝ち方したり(笑)

――読者にメッセージをお願いします。

僕ら、もうネタ作ってないんじゃないって思われてるかもしれないんですが、20年経ったニブンノゴ!は、まだファイティングポーズとってるので、あまり吉本のライブに来ていない人たちにも、ぜひお口に合うか合わないか観に来ていただきたいです。


【ニブンノゴ!】

スリートたちの凄技映像が目白押し!!  よしもと主催プロジェクト、ふるさとアスリート公式スポーツチャンネルで "SUGOII映像GP"が開催!!

20160707181631-0d67f81edbb654467590dd4f407368e9a1cb3171.png

この度、7月1日(金)より、YouTubeふるさとアスリート公式スポーツチャンネル内にて"SUGOII映像GP"と題しました、ふるさとアスリート対抗の凄い映像選手権を開催しております!


期間は7/1(金)~8/1(月)


ふるさとアスリートとは、よしもとが主宰するプロジェクトで、プロやアマチュアのトップアスリートから、障がい者アスリート、スポーツ経験がある一般の人まで、スポーツを通じて地域に貢献したいと考えるスポーツ選手およびスポーツ関係の方々に現役、引退後を問わず生涯を通して活躍の場を提供するプロジェクトです。

7/1(金)~8/1(金)までの1ヶ月の期間を経て、再生回数TOPに輝いた動画を提供したふるさとアアスリートには、ニコニコ動画:話せるスポーツニュース スポヲチ(MC:石井一久)等、様々なスポーツ番組への出場権が与えられるとのこと。今後も8月まで、アスリート達による映像がどんどん投稿されるとのことなので、各競技に特化した渾身の"SUGOII"映像ご覧ください!

◆SUGOII動画GP再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMtrAJLrnXDQ7aclys2AzfNxvQa-m5OGr


★数百メートルの絶壁を飛ぶスキーベースジャンプ(佐々木大輔/スキー)
★灼熱、極寒。世界一過酷なマラソン。(北田雄夫/アドベンチャーマラソン)
★水中最速競技フィンスイミングとは?(山階早姫/フィンスイミング)
★"馬のスゴ技"お掃除する馬(原田真吾/馬術)

★DIANA DOUBLE DUTCH(DIANA/ダブルダッチ)

★プロウェイクボーダーAKINAの最新ライディング映像(AKINA/ウェイクボード)

★富士山 大砂走りMt. Fuji Oosuna-bashiri Downhill(原公輔/ウルトラマラソン) etc....




20160707181743-2f283148ab986b17182a358fae3da6ba0ca99b65.jpg



■ふるさとアスリート公式スポーツチャンネルは・・・

昨年2015年9月に発足。(https://www.youtube.com/channel/UChIpg97r1HBzm3qKfndAH4w

現在登録頂いている130名のふるさとアスリートの方々の経験や指導力を動画配信により、今まで以上に皆様へご活用頂ける形でお伝えできればと思い、YouTubeにて「ふるさとアスリート公式スポーツチャンネル」を開設し、動画配信をさせて頂いております。

動画内容は、競技向上、健康増進を目的としたトップアスリートやトレーナーによる「ワンポイントレッスン」、ふるさとアスリートの「イベントレポート」をメインに配信しております。

「ワンポイントレッスン」動画は、自宅等で気軽に行えるカリキュラムを、分かりやすく、また正しい方法で行なうためのポイントを動画でレクチャー。

「イベントレポート」は、トップアスリートのプロ競技以外の、イベント等での素顔や活動内容をレポート。段見る事の出来ないパーソナルな部分を大公開致しております。

スポーツに関わる方はもちろん、日頃なかなか体を動かす機会のない方でも、スポーツの素晴らしさを感じて頂ける内容になっております。

今後もスポーツの盛上とともに地域づくり・地域活性化を育む事を目指し「ふるさとアスリート」プロジェクトの活動もより一層大きく拡げていく予定です。

2016年7月 6日 (水)

森三中・村上が考案のナンメニューも! "ナンスタイル CAFE"オープニングイベント&試食会

7月6日(水)、『"ナンスタイル CAFE"オープニングイベント&試食会』が行われ、同店の名誉店長に就任した村上知子(森三中)が出演しました。


20160706220847-5a29cadb59357db5f7513f75bc1e4b82462fa90b.jpg


小麦ごはんブランド「デルソーレ」を展開する株式会社ジェーシー・コムサでは、本日7月6日を"ナンの日"に制定。
それに伴い、新たな"ナンメニュー"を提案する「ナンスタイル CAFE」を7月6日(水)~7月11日(月)の期間限定で、東京・恵比寿駅近くにあるCAFE PARK内にオープンします。


この日のオープニングイベントでは、ジェーシー・コムサで営業統括グループ マーケティングマネージャーを務める長谷川さんが、伸び続けるナン市場や今回のナンスタイルCAFE、7(ナ)6(ン)という語呂合わせでナンの日を制定したことなどを説明。

20160706220658-241461069cb623927afab00890fbe25a979aac06.jpg

そしてナンスタイルCAFEの名誉店長に就任した村上が登壇すると、「小麦粉料理はじめ、ナンは大好きなので、まさかこのような就任をいただけるとは、光栄でありがとうございます」と喜びを露わにします。

20160706220709-d3c90b9cabbb2bcc7d74ce38b7cc9a8ec714b8fa.jpg


普段、ナンにカレーをつけて食べているものの、より生地の食感を楽しむため、余った具材とチーズを乗せて、ピザのようにしても食べているという村上。
さらには「ご飯に合うおかずにも合うんで、何のっけても美味しいんですよ。スイーツ系も小麦粉なので絶対美味しいし、どっちもイケるのがナンのすごさ」とナンの魅力を熱く語ります。

20160706220720-8d002070384f090822d1dc0608e4682f11864c81.jpg


今回のナンスタイルCAFEでは、6品のナンメニューが用意されており、そのうち村上は「ナンピザ・ミート」のレシピを考案しており、さっそく試食しますが「本格的です!」と、自宅で作った品よりも具材やソースが本格的なことに驚いた模様。

20160706220711-0be83c8867b03ed4726081eee37541de533c2582.jpg


その他のメニューも、頬張る度に「美味しい」「ヤバイ!」を連発していた村上は、最後に「ナン自体、家で食べることもないと思うんですが、意外とスーパーの棚を見たら売ってるので、ぜひじっくりピザ、ナンあるなっていうコーナーに行ってもらいたいと思います。お楽しみください」とPRしました。


その後の囲み取材では、「普通のパンのふかふかさもあるんですけど、ピザに近いカリっと感もあって、ホント中間なんですよね。ピザだと食べきれなかったりするんですが、ナンだとちょうどお腹いっぱいになるくらいで、サイズ的にもいい」と再びナンの魅力を語る村上。
自身が考案した「ナンピザ・ミート」については、「お肉がないとダメなので、ソーセージを乗っけせていただきました(笑)」といったこだわりもあったようです。

20160706220713-43a778cdbc95edd6ee1aced1c643945ff24d424c.jpg

2歳の愛娘もナン好きだそうで、さらには話すことも食べ物の話しばかりで「私の小さい時とホント似てて(笑)」と笑みをこぼしますが、体型は似せずに、太らせないよう工夫しているとのこと。
しかし、絵本を呼んでいた娘が豚を指差し「ママ」と言ったそうで、「子供に私が太ってきたのがバレてきてて(笑)」と複雑な表情を浮かべつつ、子育てに奮闘している様子を伝えました。

20160706220719-e3dce314fd4de15337c86707ea1603ba69d0e270.jpg

なお、ナンスタイルCAFE及びジェーシー・コムサのナン製品に関する最新情報は、関連リンク「デルソーレ ナンスタイルキャンペーン」にてご確認ください。


【森三中】【村上知子】

テーマは「人工知能 VS. 伝統芸能」!? 恒例「88桂文珍独演会」今年も8月8日に開催決定

桂文珍が毎年8月8日に開催している吉例「88桂文珍独演会」が、今年もなんばグランド花月にて開催されます。34回目となる今回は、能楽師の茂山宗彦さん・逸平さん兄弟が特別ゲストとして出演。「人工知能は伝統芸能に勝てるのか」という意味深なサブタイトルも注目を集めるなか、7月6日(水)に記者会見が行われ、文珍自ら詳しい内容や演目、意気込みなどを語りました。

20160706205451-b0daa9e803384dc088c7e8c98f8028e33c9fdb2f.jpg

「何を着て来ようか、スーツでは謝罪会見のように見えるし...と思いまして」と、背中に艶やかな鯉が踊る衣装で登場した文珍。襟にあしらわれたラインを示し、「ソフトバンクと鯉、調子のいいものにあやかろうと決めました。阪神の低迷は思った通りでございます」と、さっそく笑いを誘います。

20160706205038-3b6d0ef57e997ead0979ab2cb77985a48341febf.jpg

まずは特別ゲストの茂山さん兄弟について、「なんばグランド花月で初めての狂言の舞台。狂言は、笑いのベーシックなルーツとも言える。私も勉強させていただきたい」と紹介。一度、東京での独演会にゲスト出演してもらったことがあるそうで、「落語を好きな客層と非常に合う。一緒にやれるお仲間かな、と思った」ことが、今回のオファーのきっかけにもなったようです。また、開口一番は桂文五郎が務めることも発表されました。

20160706205003-cb22a72309b41d3f30e5b70e97f6456a9c9cf8d2.jpg

演目は、文珍の"別キャラ"桂珍幻彩で「定年の夜」、そして「へっつい幽霊」「船弁慶」の三席。「『船弁慶』は、師匠である五代目桂文枝がよくやっていたネタ。その火を消してはいけないと思い選びました。『へっつい幽霊』は、幽霊と博打をするという面白い噺です」と文珍。新作「定年の夜」は、今年春、定年を迎えたのであろう花束を持った男性を街で見かけたことから思いついたとのことで、こちらにサブタイトルにある「人工知能」が絡んでくるようです。

文珍は、「今は人口知能がどんどん進化し、学んでいく時代。2045年には、人工知能が人類を上回るという話もある。落語をはじめとする笑いの世界の人間が人工知能に負けて、なんばグランド花月の出番を取られる、なんてことが起こるかも...」と話し、「『人工知能に使われる人間』とは、まさに『人工知能池地獄』。苦しむ側にまわるのか、それとも...といったことを考えました」。定年になったお父さんが花束を持って帰宅するも、家族はスマホをいじったままで反応薄。そんな設定から、やがてスマホの中に体ごと入り込み、メディアの海に行き着いて...というあらすじも明らかに。さらに「芥川龍之介の『蜘蛛の糸』のような世界」も描かれるネタで、「非常に実験的な作品」と説明しました。

20160706205141-89f04c817d96ead19f6c1f6e2c396df7308a8b30.jpg

ちなみに今回のテーマについて取材すべく「ソフトバンクへ行って、ロボットのPepperと面談した」ことも告白。人工知能の"いま"を体感した感想は、「まだ大丈夫(笑)」。一方で、Pepperはなんと文珍の前で小噺も披露したとか。「(Pepperは)よくできてるけど、息が悪いんです。『息が悪いがな』と言うたら、『息してません』と返されました」と笑わせていました。

質疑応答では、演目について質問が。「『へっつい幽霊』を今、口演するのは何故か」という問いには、「亡くなった(笑福亭)松喬がよくやっていたから、遠慮してたんです」と回答。「彼には彼のやり方があるし、東京では(桂)三木助師匠もよくやっていた」というこのネタを、今回は「ちょっともたもたしているところを整理して、コンパクトにした」文珍スタイルで。「"へっつい"というのがわかりにくい時代なので、そういうのをまくらに振りつつ、スッと入っていこうかな」と構想を語ります。

「船弁慶」については、「やっていると、どうしても親父(五代目桂文枝)が出てくる。それはなかなか抜けません」としみじみ。「でも(文枝は)トーンが高いから、疲れると松鶴師匠に変えたり(笑)。いろんなことできて面白いネタ。上方落語の財産ですから、やらせていただく以上は、正面から向き合いたい」と話していました。

20160706205306-8910f7d4a4e35d2d8d2a52efcad608327cc374ec.jpg

また、サブタイトルは「定年の夜」だけでなく、独演会全体のテーマでもあるそう。文珍は「落語などの生の話芸は、お客さまとの呼吸をはかりながら合わせていくもの。そういうことが、人工知能にはできないと思う。彼らのできないことを追求していくことが、生き残る道では」と持論を展開し、自身の「デジタル観」についてきかれると「スマホはものすごい便利な反面、いらんつながりもできてしまう。火やカミソリと同じく使い方次第」とクールに答えていました。

20160706205407-9cb2fa36b2db362a27716589e15250d592d8afc8.jpg

【桂文珍】

直美&友近、ノリノリでアフレコに挑戦! 映画『ゴーストバスターズ』公開アフレコイベント

7月6日(水)、都内にて『映画「ゴーストバスターズ」公開アフレコイベント』が開催され、椿鬼奴、友近、南海キャンディーズ・しずちゃん、渡辺直美が出演しました。
20160706204650-a84572dbf1f714b0cad4565575dbf14d9b6c753f.jpg
本作は、オバケには強いけど男性には弱いプロフェッショナルなオタク理系女子達が「ゴーストバスターズを起業し、幽霊退治に繰り出すゴースト・アクション・ムービーです。
8月19日(金)の日本公開を盛り上げるため、女性芸人4人が「ゴーストバスターズ・ジャパン」を結成。4月に行われたイベントでは「ゴーストバスターズ・ジャパン」の会社設立が発表され、友近が社長、直美が広報担当、鬼奴が財務担当、しずちゃんが営業担当に任命されました。
また、同作の伝説のテーマ曲を日本語でカバーした曲のPVは、世界各国のゴーストバスターズ・ファンから注目を集めています。

カバー曲について「元々好きな曲だったのでうれしかった」と鬼奴。「歌詞が空耳で英語にも聞こえる。その辺りのリスペクトは、きっとアメリカの人たちにも伝わっているはず」と語ります。
YouTubeで300件を超えているコメントは全て、海外からのものだそうで、直美は「海外のメディアでも取り上げられてるみたい。ローリング・ストーンズ誌も記事にしてくれてたみたいですよ」と大喜び。司会進行のコトブキツカサさんから「ポール・フェイグ監督がTwitterで"彼女たちが出演する『ゴーストバスターズ』も観たくなってくるね"と呟いていた」と訊かされると、4人とも嬉々とします。
20160706204458-4b868b159630176ed23c165cb76cb2064e1d6725.jpg
20160706204458-6e8bd6fd630cf35d57801b8f07ad886ac9c6087d.jpg
そんな「ゴーストバスターズ・ジャパン」の次なるプロジェクトは、本作のアフレコ。
4人とも劇中の登場人物の日本語吹替を担当しますが、本日披露されたのはエリン・ギルバートの声を担当する友近、アビー・イェーツの声を担当る直美のアフレコです。しずちゃんと鬼奴がどの人物を担当するかはシークレットだそうで、「もう録りました!」と報告した鬼奴に対して、しずちゃんは「最後までシークレットのままかも......」と自虐的に笑いを誘います。
「今までの自分では考えられないような声が出てる」というしずちゃん。直美も「男性だと思っていた人の声が、しずちゃんさんだと聞いて驚きました」と目を見開いていました。
役になりきって、ノリノリで声をあてていく2人。
「エリンはリストラされた大学講師で、超カタブツなんですけど男性には弱い女の人」と紹介する友近。「場面によって声の出し方を変えないといけないので、どこでどの声にしようっていうのは考えて。コントみたいにならないようにっていうバランスが難しかったですね」と収録を振り返ります。直美は、声を担当したアビーを「オタク気質で、気が強くて乱暴な女の子」と説明。「"もうちょっと太った声で"って言われたんですけど、太った声を意識するのは難しかった」と振り返りました。
20160706204544-92cbd75c6e30774ee03ec383a7b570cd406af7f6.jpg
20160706204545-dd3dd09454d559887ef5934a05eb881fa96e90cb.jpg
ここで、ケヴィンの声を担当している森川智之さんより、4人へのメッセージが。「これ、本気で嬉しい。ニヤニヤが止まらないです」と大喜びの友近です。
コトブキさんからは、「男性のどういうところに惹かれますか?」という質問も。
「飛行機とかに乗っていて降りるときに、上に置いてある荷物を取ってくれるおじさんにいつもキュンと来ます。男らしさを見せられると、そうなりますよね」と話した直美。友近はこの日の朝の収録での出来事に触れ、「私の洋服にお茶がこぼれたら、共演者の方がキレイなハンカチでサッと吹いてくれた。とっさの優しさっていいですね」と話します。「ギャップを観たとき」と答えたのは、しずちゃん。「1人旅で出会ったおじさんが漁師で、漁に連れて行ってもらったんですよ。船の舵を取って、釣った紅鮭を持つ姿がギラギラしてかっこよかった」と話すと、コトブキさんに「物語が壮大すぎる」とツッコまれます。
唯一の既婚者である鬼奴。夫であるグランジ・佐藤大を「社長みたいな人にはすぐ腹を見せて、"おごってください"と言うところがかわいい。"2000円貸して"って言われると、かわいくて貸しちゃいます」とノロけていました。
20160706204625-0cf7c416134909c5fe43fb8c78ae44d860d29363.jpg
イベント終盤には、直美と友近がロサンゼルスで行われるプレミアイベントに出演するという発表も。「監督に会えるんでしょ? 次の作品に出演できるようにお願いして来て欲しい!」と2人にお願いするしずちゃんでした。


【椿鬼奴】【友近】【南海キャンディーズ】【しずちゃん】【渡辺直美】

岡崎朋美、地元出身の庄司ら『第3回おおたスポーツ健康フェスタ』で区民と一緒に激走!

7月2日(土)、東京・大田区総合体育館にて『第3回おおたスポーツ健康フェスタ』が開催されました。


20160706184839-3c71baa9a07dad89dc370ce17f7effdad680668d.jpg


大田区では、この日、大田区制70周年記念事業、大田区オリンピック・パラリンピックアクションプログラム事業、スポーツ健康都市宣言記念事業として、大田区総合体育館内外で、様々なスポーツ体験イベントを実施し、そのメインアリーナで行われたのが、よしもとのアスリートや芸人が多数参加した『おもしろ運動会』。


まず、運動会に先立って行われた開会セレモニーでは、松原忠義大田区長からの挨拶の他、地元高校生によるマーチングや地元団体のチアリーディング、チアダンス、ダブルダッチといった華々しい出し物、さらに大田区公式PRキャラクター(名称は今月末発表)も登場するなど、賑やかなムードを演出します。

20160706182549-ac2572b1619a625e094825809d611dfca585e230.jpg

20160706182549-36a95b5cdf9694f5d1c20a2cdd06469536d84618.jpg


そして、MC担当のキクチウソツカナイ。の紹介を受け登場したのが、岡崎朋美、永島昭浩、田中光のアスリート陣、庄司智春(品川庄司)、レギュラー、大西ライオン、キャベツ確認中、セブンbyセブン、チャド・マレーン(チャド・マレーン)の芸人陣、トレイルランニングの塙翔太、フィンスイミング日本代表の柿添武文のふるさとアスリート2名という面々。


20160706182632-9b6753c96db1f56a7e9a80a863c78b595c75b70a.jpg


20160706182631-45f9c2b523b35f27657f85b2ac219d47f20671be.jpg


地元出身の庄司が「ミキティー!」と咆哮すれば、プロテニスプレーヤーの錦織圭選手になりきったキャベツ確認中・しまぞうZ、すしざんまい社長になりきったセブンbyセブン・玉城など、仮装パーティーのような光景やレギュラーの「あるある探検隊」でギャラリーの爆笑を呼びます。

20160706182549-16d88f53648ec3321c161c98bf087b2cd57790a4.jpg

20160706182547-8aa764dcbb5608b865128b711a172bd5f89fc3a6.jpg

20160706182549-a7a244138e1be6c171239602ba33bf8490e627bf.jpg

選手宣誓の後は、参加者をアリーナに集めると、田中光による準備体操『ジャンケン体操』で体を温め、いよいよ競技がスタート。


20160706182632-f5cd6d591615132400cff57dfa504b18fd66539d.jpg

最初の競技は、大田区在中の外国人が母国のレクリエーションを紹介する形で、ガーナやロシア、フランスなど世界各国の遊びを体験。日本のレクリエーションからは、「ハンカチ落とし」と「じゃんけんトレイン」が行われ、子供とふれあいながらも、本気でダッシュする永島の姿もありました。


20160706182633-f333577211f8dcdf9675f3b87a6e1014a879c019.jpg


20160706182628-630bae387606c80c43a51acc091ca859657e5748.jpg

続く『大田区○×クイズ』はその名の通り、大田区に関する○×でしたが、庄司と奥さんの思い出の地など、珍問、難問に参加者は頭を悩ませます。


20160706182719-fdfa479a79b4598160607ed0c1004c42cd968cd2.jpg

競技が一旦お休みに入ると、5度の冬季オリンピックに出場し、長野大会では、スピードスケート女子500mで銅メダルを獲得した岡崎による『岡崎朋美さんオリンピックトーク』と題したトークショーが開かれ、トレーニング方法や大会の様子、子育てや趣味といった話題まで、トップアスリートから直接語られた上に、銅メダルも披露。
さらには2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向けた住民としての心構えなど、わかりやすい口調で伝えられ、インタビュアーのキクチと庄司も興味深く聞き入っていました。


20160706182719-5e68c9fa1aa10dc43cb79fde5ca4e57326aa0e77.jpg


20160706182717-0fc9fe036e77c082c67486d622c8b0e6527c8858.jpg

その後も、パラリンピック正式種目『ブラインドサッカー体験』を始め、『永島昭浩さんとPK』、『田中光さんの体操教室』、『フリースロー』といったスポーツ体験企画を各所で実施。


20160706182719-455a0c869f0a246c02627849259eb10f06892255.jpg


20160706182718-b9ae4fc87171384f0957846e93fb20fda61efa01.jpg


20160706184811-7f4473ebeff0bf9b99c181df5b1e4844753f8751.jpg

競技が再開した午後の部は、8チームに分かれた対戦形式で『しっぽ取りゲーム』、『長縄跳び』、『ドッジビー』といった競技で白熱する一方で、玉城がアイアンマンに、しまぞうZがモーガンフリーマンにそれぞれ扮装し直したりと、笑いが絶えません。

20160706182802-388184f1308105db86c7f663c2a00cc59d7797c1.jpg


20160706182801-5c145e079a43b7168aba93fb16c6a99c598965e6.jpg

20160706182800-cfb1a93cfa20ccba2d50aaeef5fbc7b7d1503cd6.jpg

20160706182802-1074d17fc55eb090329ad7143cfc3586734eda63.jpg

ラストは、大田区制70周年を記念した種目『70人とハイタッチ』で、別々の70人とハイタッチするという目標が達成すると、「70!」というカウントとともに、盛大な拍手でクライマックスを迎えました。

20160706182757-4a54b27e73e3193ce26feae8fe054bd14e98ec2d.jpg

最後に整理運動の『大田っ子体操』、そして記念撮影を行い、再会を誓いつつ、『おもしろ運動会』は終演を迎えました。

20160706182759-2a3acb9174c8caab10509a571b20d83e71bb75eb.jpg

【岡崎朋美】【永島昭浩】【田中光】【品川庄司】【しょうじとも】【レギュラー】【大西ライオン】【キャベツ確認中】【セブンbyセブン】【チャド・マレーン】

ニューヨーク単独ライブ『爆弾』開催!

ニューヨークが単独ライブ『爆弾』を7月29日(金)にルミネtheよしもとにて開催いたします。

2016年最も注目すべきコンビ、ニューヨークが自信を持ってお送りする新ネタライブです。
東京若手実力NO.1と言われる2人が笑いの爆弾を落とします。



≪ニューヨークによる本人のコメント≫
▼嶋佐和也
2016年お笑い世紀末
ウチらが爆弾落とすから


▼屋敷裕政
今回で7回目の単独ライブとなりました。
絶対に面白いし、絶対に見に来て良かったと思わせるので、すぐチケットを買って下さい。
7月29日に僕達の爆発をお見せします

20160706185411-e54e92906248cec0162925fbbcc368ce1a438a88.jpg
【ニューヨーク】