最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年7月 | メイン | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月14日 (日)

松浦の超絶ギターテクニックが炸裂! 『松浦真也の吉本新喜劇2026』

20160814183630-3b089ad74474d6821c6b00c8ed15f7f03f966950.jpg

7月7日、なんばグランド花月で『松浦真也の吉本新喜劇2026』が上演されました。タイトルは「ギターを持ったクソメガネ」。開演前、タイトルがアナウンスされただけで爆笑が起こりました。

この『吉本新喜劇2026』は、2016年1月から始まった若手座員を中心にした新シリーズ。10年後の吉本新喜劇を担う人材を育成すべく、若手に活躍の場を与える舞台でもあります。座長は持ち回り制、これまで信濃岳夫、太田芳伸、新名徹郎、吉田裕、安井まさじ、佐藤太一郎、清水啓之、諸見里大介、森田展義が座長を務めてきました。あらかじめ決められたセットで物語を考えるというのも当シリーズの特徴。松浦は森田展義と同様、海水浴場の一角というセットでオリジナルの新喜劇を繰り広げました。

ビーチ近くの民宿が舞台です。太一郎(佐藤太一郎)がオーナー、徹郎(新名徹郎)がアルバイトで働く民宿に、もじゃ、玉置、幸恵、綾子(じゃいこ)がやってきたところから始まりました。太一郎は元ミュージシャンで、当時のバンド仲間がこの日の主役の松浦です。偶然ここを訪れた松浦は、久方ぶりの再会に沸きます。松浦が自称プロのミュージシャンということで幸恵たちも大喜び、「私のために歌を歌ってほしい」とせがむと聞き惚れるようなラブソングを披露しました。綾子がせがむと情熱的なイントロでギターをかき鳴らして一言、「クソデブ!」とひどい歌を残しました。

20160814183452-47d28e22042f144f67ee0a93b4ed71797a1fcccb.jpg

失礼な態度の松浦を本当にミュージシャンなのかと疑う玉置。そこで松浦と佐藤の歌ネタを。じんわり聴かせるメロウな曲から一転、「ほい!ほい!ほい!ほい!」とにわかに勇ましく、佐藤は暑苦しい演技で「海賊の歌」を披露しました。「もういい!もういい!」と宿泊客達。その変貌振りに会場は大いに沸きました。

20160814183502-f9c8b5467f7411fd6386b0feaaedc3cea4adb3df.jpg

民宿近くのビーチでは近々、優勝賞金100万円の「花月マリーナ ガールズミュージックコンテスト」が開催されることになっています。実は太一郎の妹、早苗(金原早苗)が民宿を継がずに東京へ行って歌手になると宣言。それに反対する太一郎と仲たがいを起こしているのでした。早苗がまず目指しているのが、「花月マリーナ ガールズミュージックコンテスト」の優勝。早苗の夢を知った松浦は応援、「1曲歌ってみて!」と頼むと早苗は「500マイル」を熱唱しました。しかし、早苗以上に熱が入っているのが松浦。早苗より前に出てギターを弾き鳴らして存在感をアピール。「邪魔や!」と新名の鋭いツッコミが冴え渡ります。

早苗は旅をしながら歌を届ける松浦に「カッコイイ」と憧れます。松浦みたいになりたいという早苗に「早苗は早苗でいい」とカッコつけて語る松浦ですが、その後吐き出す言葉はすべてヒット曲の一節。「あの歌の歌詞やん!」と徹郎が制します。

そんなやり取りの後、現れたのが借金取りの吉田です。実はキャバクラ嬢に熱を上げた松浦が女の子をくどくために吉田から借金をし、返済できずに逃げ回っているのでした。情けない姿で「もうちょっと待ってほしい」と頼む松浦ですが、そこへ何も知らない早苗が現れると態度が豹変。瞬時にして"カッコイイミュージシャン"になりきる松浦に会場も笑いが起こります。

20160814183508-ebb4a78a065428a9375822a46bfe290fce810160.jpg

早苗の前ではかたくなにカッコをつける松浦。「ふっ...!」とため息交じりに微笑みます。そんな松浦に痺れを切らした吉田、松浦のギターを奪おうとしたところでまたまた早苗が登場。吉田にギターを教える素振りで乗り切ったつもりでしたが、とうとう借金があることがバレてしまい、失うものがなくなった松浦。開き直って情けない姿を早苗の前でもさらけ出していました。

20160814183512-850b0fbac8cbe33537ca43a09583672926528eb2.jpg

さて、翌日の「花月マリーナ ガールズミュージックコンテスト」のための練習を始めるという早苗。デュオの相方を待っていると、直子(岡田直子)が登場しました。ところが直子は突然「"岡田直子、フューチャリングその他1名"は解散!」と切り出し、早苗の前から去ってしまいました。優勝賞金を上京資金に当てようと考えていた早苗。解散のショックもあり泣き崩れてしまいました。そんな早苗を救いたいと松浦は女装してコンテストに出ると言い張ります。必死で制止する徹郎。ですが早苗も「がんばりましょう!まつこ!」とやる気満々です。

日が明けて「花月マリーナ ガールズミュージックコンテスト」を迎えました。コンテスト直前、花月駐在所の滝見(滝見信行)とまりこ(森田まりこ)の夫婦警察官が「近頃、最近で詐欺が横行している」と注意喚起にやってきました。夫婦漫才のようなやり取りをする二人。「もうええわ!」と徹郎のツッコミが入ります。

20160814183515-1d8e098f08fe9f89eca6ebcae7830a003cc7f0fd.jpg

二人が去ったところへ早苗と、少し遅れて松浦が登場。クオリティの低い女装に会場もざわつきます。「キショすぎるやろ!」と徹郎も呆れ顔。松浦は「褒めてよ! 女は褒めて伸びるのよ!」とすっかり女性になりきっています。借金取りの吉田が再びやってきても、「松浦さんなら10分前にアメリカへ...」と別人を装います。「アメリカ!? よっしゃー!」と追いかける吉田、途中ではたと立ち止まり「騙されるかー!」。吉田が何か言うたびに目をくらまそうとする松浦、ころりと騙される吉田。二人の息もぴったりです。

20160814183522-24d19f2f6a94927f73bfcb6dbdb9c83c173cb7c2.jpg

そこにコンテストに参加するメンバーが続々とやってきます。皆、優勝を狙っているだけに誰も早苗に宣戦布告。早苗も松浦に「まつこのギター、聞かせてやって!」とギターを弾かせて威嚇します。ひで子と安世のコンビ「DKH24」に続いてやってきたのが、パフュームのコピーユニット「バキューム」です。メンバーはあーちゃん担当の藍(酒井藍)、のっち担当のべっち(今別府直之)、そしてかしゆか担当のおかゆか(岡田直子)。強烈な3人組に「化けもん来たやん!」と徹郎。「なんでやねーん!」とべっちの声が響き渡ります。また、藍のノリツッコミギャグ「私、人間ですねん」でも沸かせました。早苗を裏切った直子にも驚く一同。「将来性をある方を選んだの!」という直子に「どこがやねん!」と徹郎。

コンテストの司会者は信濃です。開会宣言の後、審査員を呼び込みました。いかにも業界人風の桜井(桜井雅斗)に"いい女風"の廉林、そして真っ黒のコスチュームに身を包み、サングラス姿の得体の知れない男。聞けば、作曲家のしゃくれ河内(諸見里)さんとのこと。「しゃくれ河内でしゅ」と挨拶するも、ほとんど聞き取れず、会場は大爆笑でした。

20160814183540-a0e6f1013eda24d291eabfc1b1f88dbc00e7e79f.jpg

コンテストが始まり、まずはひで子と安世の「DKH24」。「交通事故で亡くした彼との思い出の場所を歌った歌です...」とひで子のピアノ伴奏で安世がシリアスに歌い始めたのは...ドンキホーテのショップソングでした。サビでは手拍子が沸き起こりました。なお、「DKH24」とは「ドンキホーテ24時間」の意味でした。続いて早苗&まつこによる「岡田直子、フューチャリングその他一名」が登場。松浦はエレキギターで『ミュージックステーション』のオープニングソングを弾き、そのクオリティの高さに大きな拍手が。司会者役の信濃もタモリさんのモノマネで盛り上げます。そして、「500マイル」を。早苗とまつこ、美しいハーモニーも聞かせてくれました。ですが、やがて調子が狂い始め、松浦オリジナルの「海賊の歌」を。早苗も祭りの掛け声のように勇ましく「ほい!ほい!ほい!ほい!」と力を込めます。最後はバキュームの三人で「ポリリズム」を。曲の一部で息ぴったりのダンスを披露、こちらも会場を沸かせました。そして結局、コンテストはバキュームが優勝しました。なお、完璧に騙したと思っていた松浦の女装は、のっけからバレていたのでした。

20160814184138-68b96b5170bcccb12f401c3011a4a79cf3a45ece.jpg

20160814183550-d6962fcb13e357d56195944be8f0215b3398302e.jpg

20160814183601-d8ef250106712c2cb7015466cec83538b7b31646.jpg

20160814183555-0e4620aadbf1783fafef7391174374fb845c04a5.jpg

それでも歌手への夢が諦められない早苗。太一郎との間に生まれた亀裂もますます深まるばかり。ですが、早苗には歌手になる理由があったのです。それは音楽で有名になって民宿を宣伝すること。ギターによるエリック・クラプトンさんの「ティアーズ・イン・ヘヴン」をBGMに、早苗はその思いを切々と語り始めました。胸を打たれた太一郎。感動の和解シーンで舞台袖から現れたのはギターを弾いている松浦。実はこのBGM、松浦の生演奏だったのです。

物語は急展開を迎えます。思いがけないところから早苗にプロデビューの話が舞い込むものの、支度金を用意してほしいとスカウトしたプロダクションの社長・太田(太田芳伸)。ですが太田は指名手配中の詐欺師で、巡回中のまりこと滝見が指名手配犯の似顔絵を持ってきたことから発覚。「ばれたら仕方ない!」と早苗を人質に取り、民宿玄関前の広場は大騒動が起こります。その最中に現れたのが借金取りの吉田。「300万払えと言われている。吉田さんに返さなあかん50万なんて300万に比べたら...」と吉田を説得する松浦。松浦のシリアスなギターに乗せられ、「そら大変やな」と帰ろうとする吉田。ころっとギターの催眠に掛かる様に爆笑です。そうこうするうち太田は捕まり、一件落着...と思ったのもつかの間、今度は本当にスカウトされる早苗。「早苗とニコイチで!」と一緒にデビューを懇願する松浦ですが、あえなく断られ意気消沈。再び、ギターを抱いた渡り鳥よろしく、旅に出たのでした。残された吉田の「また逃げやがって~!」という悲痛な叫びが響き渡る中、幕を閉じました。


20160814183606-3c434ba71dbd2276ea3f0dbb27bc2e7b65edb81b.jpg

20160814183612-d642360b625bfb82afd4d28a45f75f8f6a39b08f.jpg

20160814183627-9678df5e62869df3a8ea584796cd8101ddc9b76c.jpg

エンディングでは、「ぎょうさんのお客様に来ていただいてありがとうございます」と松浦。「いかがでしたでしょうか?」と尋ねると、大きな拍手が起こりました。今別府が「松浦くん、がんばってましたよね?」と尋ねると、再び大きな拍手が。バキュームのパフォーマンスでは、今別府の衣裳がずり落ちるハプニングも。そのシーンを振り返り「くるよ師匠にみたいやったよ!」と盛り上がりました。また、"しゃくれ河内"さんを演じた諸見里にも話題が集まりましたが、何を言っているかほとんど聞き取れませんでした。「すごい存在感ですよね」と信濃。皆、かなり濃いキャラクターでもたっぷりに魅せました。

20160814183635-28b25592a57c7e19a8edbf8d132e20919154fe03.jpg

次回、『吉本新喜劇2026』は9月1日(木)に開催されます。その名も『森田まりこの吉本新喜劇2026』。この2026シリーズでは初の女座長の登場となります! こちらもどうぞお楽しみに!!

20160814183328-72b524222800e2047a0dfce83c76cddabacab49b.jpg

【松浦真也】【佐藤太一郎】【金原早苗】【新名徹郎】【岡田直子】【吉田裕】【森田まりこ】【瀧見信行】【信濃岳夫】【諸見里大介】【廉林優】【桜井雅斗】【井上安世】【服部ひで子】【酒井藍】【今別府直之】【太田芳伸】【もじゃ吉田】【玉置洋行】【鮫島幸恵】【ぢゃいこ】

2016年8月12日 (金)

舞台『昨日の君は、僕だけの君だった』が満席で初日を迎え、ヒロイン・三秋里歩も感謝の挨拶

神保町花月×幻冬舎キャラクターノベル舞台企画『昨日の君は、僕だけの君だった』が、8月11日(祝・木)に初日を迎えました(14日まで)。

20160812214704-12656d8ccc84bf53b31c574c83f71df4abea96f2.jpg


胸キュンストーリーの同名原作小説と元NMB48メンバーら豪華キャストで、早くから話題を呼んでいる本作。
その初日となったこの日の神保町花月は満員御礼となり、期待感に包まれながら開演時間を迎えると、大学2年生の平沼泰貴(ランパンプス・小林)が「俺だけと付き合って欲しい」と大学の同級生・樫井佐奈(三秋里歩)へ懇願するシーンから始まりました。


彼女は同じく大学の同級生の小山田翔(ランパンプス・寺内)、サラリーマンの三倉春仁(相席スタート・山添)という3人の男性と全員了承のもとに交際する"シェア恋愛"をしていることが明らかになります。

20160812214624-9343d65017f0311eb9611ae860db3d86fcdc20c6.jpg


シェア恋愛を承諾した彼氏たちの衝突、佐奈の恋愛観に関わる過去、佐奈の友人・鶴谷風香(高野祐衣)が胸に秘める恋心...登場人物たちの思いが交錯し、少しずつ周囲の人を巻き込んでいきながら突き進む恋愛シェアのクライマックスとは!?


20160812214618-e8785e26a4c13eb8fa7eb9be0d0316cf7eb77a79.jpg

劇中、随所に登場する胸キュンセリフや仕草も見どころで、他にも、平沼の陽気な友人・浜野弘樹(いまさらジャンプ・山田)や、風香がバイトしている雑貨店「ジョハリ」のあっけらかんとした夏子店長(倉田あみ)、そして濃いキャラクターで笑いを誘った世間知らず・椎木、衝撃デリバリー・和田という2人の役どころにも注目です。


エンディングでは、改めて一人ずつ挨拶をし、山添が「ということでね、やっと初日終わりましたけど、どうでした?」と切り出すと、ようやく安堵の表情を浮かべる面々。

20160812214625-0335286c6ff90e7aa7be4b1a894c88db26a6a057.jpg

山添から指名を受けた三秋は、「お盆休みの日に(お墓に)参ったりせずに、ここに来てくれたり、参る前にこちらに来てくれたり。ありがたく感じております」と、佐奈にも通じる奇妙な言葉使いで、来場者に感謝の意を伝えます。


次に山添から指名を受けた和田は、クライマックスシーンに登場していないものの、舞台袖から「気持ちはひとつなので」と、登場者と同じ演技をしていると打ち明け、総ツッコミを受け爆笑!


最後は、改めて全員で来場者に感謝を述べ、万雷の拍手に包まれながら終演を迎えました。


なお、残りの公演でも若干数の当日券あり。
また、受付では、オリジナルグッズも販売されています。

20160812151939-90ada45db77c2f1adc1c434a2d10e39852720ac6.jpg

最新情報等は、神保町花月公式サイト等でご確認ください。

トレンディエンジェル、それぞれの秘密暴露にも「ノーコメント」!? 映画『秘密 THE TOP SECRET』の舞台挨拶に登場!!

8月12日(金)、東京・新宿ピカデリーにて、映画『秘密 THE TOP SECRET』の大ヒットを記念して『トレンディエンジェル<裏第九>お披露目イベント』が開催されました。
20160812220552-ffe1bc61bf6eba6d1a1bc58ac5d5ce85a7416131.jpg
本作は第15回文化庁メディア芸術祭最優秀賞に輝いた清水玲子さんによる同名コミックスを映像化したもの。脳に残された記憶を映像化して迷宮入りした事件の謎を解くという斬新な設定が話題のミステリー・ムービーです。
トレンディエンジェルは劇中、主演・生田斗真さん演じる薪剛を始めとする登場人物たちが所属する警察のエリート集団<第九>に対抗して、人の心を読むことができる世界的に有名なマインドハッカーのトニー・ジャンさんから人の思考を操る秘策を教わって<裏第九>を結成。本作のポスタ^ビジュアル、公式ジャックなどを行なって注目となっています。

登場早々、たかしは眼鏡を外して「椎名桔平です」、斎藤は「生田頭皮です」と挨拶します。
20160812220328-b1a91609216bc79cdd7c87ec7476017eb98f8d26.jpg
本作を鑑賞したたかしは、「衝撃的」と発言。「2時間半の中で(手で顔を覆うくらい)観られないシーンが3回あった。女性はどうだったんだろう?」と感想を語ると、斎藤は「人間の怖いところだったり、怖くないところだったりが描かれている」と笑わせながら「仲がいい人も、実はこんなふうに考えているのかなと、自分を投影して観ました」と話します。
撮影したポスターを観ながら、斎藤は「いちばん完成度が高いのは、たかしの(露口)絹子さん」とコメント。撮影は終始和やかに行なわれたそうで、「スタッフさんにも笑っていただけて、楽しかったですよ。多いもので50カット以上は撮りました」と振り返りました。
20160812220400-3e62996d8c435396480576903a7b083465ddc7ae.jpg
20160812220401-dd171ffa7a319643c923cf9eac448b3e2f25b72a.jpg
本作にちなんで、「お互いの脳に記憶された記録を取り戻せたらどうしますか?」と聞かれると、たかしは「最近、斎藤さんのお給料事情を知らない。前は言い合ってたんですけど、ここ2~3ヵ月くらい言ってこなくなったので覗きたいですね」と返答。「国家予算くらいいただいてるんで、引いちゃうから(言わない)」と交わした斎藤は「ここ最近、人の名前が覚えられなくなってるんで、忘れた時だけ取り戻したいですね」と話をそらします。
また、タイトルにかけて「それぞれの秘密」について訊かれると、「一昨日ゲットしたほやほやの秘密」と自信満々で切り出した斎藤。も、まさかの着地に会場が微妙な空気に包まれると、顔を覆って俯きます。その様に大笑いするたかしは「(斎藤の話が本当かどうかは)ノーコメントです! 脳だけに!」とフォローしました。
20160812220436-77c0f5a837bf90067a63fbf148fb721c15fc2a75.jpg
20160812220437-ecdeb5eacaa619ccbd69ea2f3529872efa05291a.jpg
フォトセッション時に、カメラマンから「ピカデリーなので!」とオーダーされた2人が頭を指すポーズをすると、客席からは大きな笑いが。「衝撃の展開。さらに好きになっちゃうんじゃないかって思うくらい、生田さんがかっこいいので観てください!」(たかし)「超大作です。瞬間瞬間を見逃さないでください」(斎藤)とPRした映画『秘密 THE TOP SECRET』は現在、全国で上映中です。



【トレンディエンジェル】

85匹のピカチュウをつけた渡辺直美、大量発生チュウのピカチュウとダンス!

8月12日(金)、神奈川県・横浜みなとみらいエリアにて開催中の『ピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~』に、渡辺直美がゲスト出演しました。

20160812210917-6d4bb71536039909650d392910cddb6c59173f69.jpg


直美が出演したのは、8月7日(日)~14日(日)まで、横浜みなとみらいエリアにて開催の『ピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~』のひとつ、横浜赤レンガ倉庫での「ずぶぬれスプラッシュショー スプラッシュ・キングダム」。


スプラッシュキングダムの王の退屈しのぎに、「王を楽しませることが出来る者を呼び集めた!」という設定のもと、ステージでは歌やダンスなどのショーが、大勢のピカチュウとともに繰り広げられます。

20160812210343-b4310dc3bf5e728a3b0e3f4f487fb95d549e5260.jpg

20160812210342-037e016d5b52023f85c189c6033a3eee3276f7b8.jpg

20160812210341-2a69f469bb49b997ec1718c0b8ff87d7e9e1696e.jpg

20160812210345-39c63698199f9a4ecb84e223aa2ab01ba13e43ec.jpg


その間、水道施設が故障中という理由で、大量の水がギャラリーに浴びせられる"スプラッシュ"演出でも大盛り上がり。


ショーの終盤、聞き慣れた『Crazy in Love』が流れると、全身ピカチュウを施した直美がステージに現れ、その迫力ボディと派手な衣装に、会場からどよめきがわきます。

20160812210346-2172d4d0ced4b104353e3696bdded6315e080a15.jpg


執事のおねえさんからピカチュウの耳を模した髪型について訊かれ、「地毛です。一生懸命生やしました...ウソです(笑)」と返し、さらにスカートのピカチュウは「85匹、いるよー」とヒップをアピールする直美。

20160812210331-14e051c93840354f7dbfe927a55b850ad162c020.jpg


その後、『ピカチュウダンスダンスダンス』を全員で歌って踊り、直美も「盛り上がってるー!」と呼びかけるなど、フォトセッションまで終始ごきげんな表情を見せていました。

20160812210345-60e991294100f1b1d15a5319a4ea2af576d2224a.jpg


なお、『ピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~』の詳細、最新情報は、特設サイトにてご確認ください。

20160812210346-d2dfe47fbdde9908bac5c6f5e1f92aef56250125.jpg


【渡辺直美】

レイザーラモン・RGが選手あるあるを熱唱!『大荒れの千葉ダービー!千葉ジェッツ vs RG率いるよしもと幕張イオンモールズ』ライブレポート

8月11日(木・祝)、千葉・よしもと幕張イオンモール劇場にて『大荒れの千葉ダービー!千葉ジェッツ vs RG率いるよしもと幕張イオンモールズ』が開催されました。

千葉ジェッツは、9月から新しく発足するプロバスケットリーグ「B.LEAGUE」で、千葉県をホームタウンとしたチーム。バスケットボール好きとして知られるレイザーラモン・RGを筆頭に同劇場で活躍する芸人たちが集結して"幕張イオンモールズ"を結成。初めてのコラボイベントを行なうことになったというわけです。

MC兼レフェリーを務めるのは、カナリア・安達健太郎。幕張イオンモールズとしては参戦したRG、大西ライオン、チョコレートプラネット(松尾/長田)、アイロンヘッド(毛利・辻井)は、NBA・ゴールデンステート・ウォリアーズが試合前に行なう動きを真似するも、お客さまの反応はイマイチ。「あれ? 日本のバスケしか観ない人?」と動揺するRGが「心配だなぁ」と頭を抱えると、大西ライオンが美声で「心配ないさー!」と絶叫。さらに、元バスケットボール選手・佐古賢一さん(現広島ドラゴンフライズヘッドコーチ 兼 ゼネラルマネージャー)のモノマネを披露すると、客席からは拍手と笑いが起こります。
20160812182727-c5fb0f2d8b9cb5e30f6195b2f1a49b70d93e4fb2.jpg
バスケ好きを公言するRGですが、学生時代でやっていた部活はバレーボール。安達に「どのツラ下げて、その格好してるんですか!」とツッコまれるも、「ただ月バス(月刊バスケットボールという雑誌)は毎月買ってたので、観ることに関しては相当好きです!」とバスケ愛を熱くアピールします。
また、松尾は「床拭きとして、バスケの国体に出てます」と発言。アイロンヘッドと長田に関してはバスケ経験がないそうで、プレイヤーとしてこの中でいちばん実績があるのはMCの安達。「中高とバスケ部で、高校は奈良育英。田臥勇太選手(栃木ブレックス)のいた能代工業高校とウィンターカップで対決しました。田臥選手の球はまったく見えなかったです」と回想しました。
20160812182742-1e8b5db6c478cfa56b4b208421fb4cc2e22fcbfc.jpg
20160812182802-caf99364b270ffe29a7bd1ded2cada95c33bebf5.jpg
続いて、千葉ジェッツの阿部友和選手、西村文男選手、石井講祐選手、原修太選手、小野龍猛選手が入場。自己紹介中、安達に「機嫌悪いですか? RGのギャグにキレてますか?」と訊かれた石井選手は笑いながら「機嫌いいです!」と答えます。
さらに、チームのマスコットキャラクター・ジャンボくんも参加。「ジャンボくん、(名前の割に)ちっちゃい!」とツッコんだ長田に、RGは「よく観て!」と屈んで遠近法を利用しながら大きさをアピール。いったんは「大きい!」と受け止めた長田ですが、奥にいる小野選手を観て「今の遠近法やったら、小野さんは5メートルくらいある!」と笑いながら指摘しました。
20160812182828-4f422cef797da643d98939a0820d726709a04306.jpg
20160812182829-828a392f2c6b41be97f2dc9aa51e088d407bf8ba.jpg
本日はバスケットボールの試合と同じく、第1クォーターから第4クォーターまでのゲームで勝敗を決定することに。
第1クォーターは「ドリブルしりとり」。テーマにそってドリブルをしながらしりとりを行い、答えたあとは次のメンバーへパス。ドリブルにミスがあった時点で終了する、というルールです。
先攻・幕張イオンモールズのテーマは「食べ物」。おぼつかないドリブルで答えていくメンバー。"ぎ"で手こずる辻井からパスを受け継いだ毛利は、安達から「"き"でもいいですよ」というアドバイスを受けて「キクラゲ!」と答えます。最後、"れ"という難題に動揺する松尾は「れ! れ! れ!」と繰り返しながら「レーズン!」と答えるも、"ん"が付いているために慌てて「パン!」と補足。も、これも"ん"が付いているため、「の、焼いたやつぅ~!」と苦し紛れに絶叫しますが、安達は「レーズンパンの焼いたやつはダメです」と冷静にジャッジ。13ポイントをゲットします。
20160812182909-3ccef35c7ae262208a164793bd75244179a0b54e.jpg
20160812182910-4d667d69ea5445f46ce578ed80b6dd49c435031c.jpg
20160812182908-1c4b02ddc27fd09549d5a19dbb1ef463e211df9c.jpg
後攻・千葉ジェッツのテーマは「動物」。「動物、なかなか出て来ないぞ!」と大西が煽るなか、"め"で悩んだ西村選手は顎に手を当ててポージングしながら「女豹!」と答えて、なんとかクリア。やはり難しかったようで、なかなかワードが出て来ず淡々とドリブルする選手たちは、大西から「わからんときはドリブルだけでも見せて!」と声をかけられると華麗なボールテクニックを披露。会場は湧かせます。
「スズメ、みたいなやつ」(西村選手)「つくね」(阿部選手)という曖昧な答えも出ましたが、安達の甘々なジャッジによってクリアに。結果15ポイントを獲得しましたが、「スズメみたいなやつってなんやねん!」と納得がいかない様子の長田です。
20160812183104-ca3a200b66ff711d8a24c0206abb870448850af6.jpg
20160812183103-6a43050d2159f6e73e4bbfddc6202796970526d1.jpg
20160812183103-46db026fdec3744d92ea9df8a6ea2c469835156d.jpg
20160812183100-6fffad1b599aa93580ea9bd855d974fdb8fe5bb3.jpg
20160812183104-89105c98d8b8f532ee878a467d32c62ecfdad155.jpg
第2クォーターは「連続ティッシュ3ポイント」。一定の距離から丸めたティッシュをゴミ箱にシュートできたら3ポイントが加算されます。
先攻は幕張イオンモールズ。次々にティッシュを丸めてゴム箱へ放り投げますが、なかなか入れられず。狙いを定めて直線に投げる辻井には、チームメイトから「ダース投げ、すな!」というツッコミが何度も入ります。余りにも入らないため、最後は玉入れのようにどんどん放り込んだものの、長田の1ゴールのみ。千葉ジェッツを突き放すことができません。
20160812183243-85a5f4b047eaba4814caabec69301ccd10cac55e.jpg
20160812183242-f80ddfd94450a349e2dd70a061041169c9131be2.jpg
後攻・千葉ジェッツも次々とゴールを狙いますが、プロを以てしてもシュートはなかなか決まらず。最後は幕張イオンモールズ同様、玉入れのように次々と投げ入れ、12ポイントを稼ぎます。
20160812183317-5319902184cf2266e1acf7b24696d343b5b306af.jpg
そんな中、目立っていたのはジャンボくん。ずる賢くゴミ箱に近づいてシュートを狙いますが、かなりの至近距離にも関わらず、ふわっと浮いたティッシュはゴミ箱にかすることもなく落下。挑戦するたびに幕張メンバーから「ずるい!」「前に来すぎ!」などツッコミが入るも、見事にハズしまくるジャンボくん。ハズすたびに「いや、ハズすんかい!」と芸人がコケるという一連の流れに、大爆笑が起こりました。
20160812183317-3725e4216adf901607733b5e079c2bc019962495.jpg
20160812183319-e3029447383e96d931011710b1027d0cf6291a85.jpg
第3クォーターは「ボールの文字を当てましょう」。バスケットボールに貼られた文字を、相手3人がパスを回す中で読み取れた時点でポイントが加算されるというものです。
パスを回すのは、幕張イオンモールズ。原選手への「これからの若い選手だから、まだほとんど試合には出てないんですよね?」という大西の言葉に「ちょっとだけ勇気が出た!」と安堵する初心者の毛利でしたが、やはりまったく歯が立たず。バスカットされたり、客席に落ちたボールを選手に渡されてしまったりと、あっさりボールを奪われてしまいます。最後は全員で小野選手に挑むも、パスミスから流れたボールは、石井選手から小野選手へ素早くパス。原選手にもお客さんからのパスで阻まれるなど、終始、劣勢の幕張イオンモールズです。
20160812183419-8275adb6a6614cb28d698b27ad1f19f0451a3c42.jpg
20160812183442-28f7502e73357044edf00939be1a0985caae2b9f.jpg
20160812183442-6f79a15a2f73f3930a80b098f153bee8b8c05274.jpg
続いて、回答者へまわった幕張イオンモールズ。辻井はパスミスからボールを奪ったものの、「B.LEAGUE」が読めず「ビレージェ!」とまさかの回答を。低い位置でのドリブルに戸惑う長田は「猫で行け!」との指示に拳を丸めて猫のように突っ込んで原選手からボールを奪いますが、客席へ転がったボールは無情にもお客さまから小野選手に渡されてしまいます。
最後、残り8秒で回答者となった大西が「見えました。ライオンキング!」と真顔で言い切ると、幕張メンバーのみが爆笑。「急にえげつないほど、やっすい答えが出て来た」(長田)と大ウケでした。
20160812183519-de94488785d219e455cb243734bd4adea9ac47d7.jpg
20160812183518-fe61eb86db61e2a5cb9406a948b694a38e7aeb14.jpg
20160812183519-be7b44594c149855d24cf1e85b5c0046bc8c4f4a.jpg
20160812183519-abab5781eeb905f8d8ac318eda4b0ecd88b0f0d4.jpg
最後の第4クォーターは「クイズ千葉ジェッツあるある」。RGが出題者となり、正解者が出ただけポイントが加算されるというルール。あるあるは、お客さまから出題していただきました。
最初は"西村選手あるある"。プライベートでも交流があるという大西は「F会というバスケのイベントに参加してくださいって誘ってもらってるんですけど、いつも仕事で行けないんです」と残念そうに語ります。
自らのお題を出された西村選手は「オシャレに見られたがち」と予想。意外な答えに驚きながらも、「自己申告だから本当なんでしょう」と納得する安達は、大西の「髪が試合中でもさらさら」という予想に「千葉ジェッツの蛍原さんですね」と頷きます。
20160812183633-0bb18c9c89dbae604f4d79ae744268d00d09834d.jpg
T.M.Revolutionの「HOT LIMIT」に乗せて歌われた"西村選手あるある"は、「親知らず抜いて顔はれるー!」。見事に当てた原選手はガッツポーズしながらも、コメントを求められると「いや............なんか......言葉が出ないっす」と笑顔で答えます。オフシーズンに親知らずを抜いたと話す西村選手。「3本一気に抜いて、入院もしました」と語ると、大西が「3本はやり過ぎちゃうかな」と心配そうにつぶやきました。
20160812183722-fb2b53dafdebd3c62983ba691040f02b70975fb7.jpg
20160812183753-6536b2e1f3a5022e91a5e9422e58f8898a9a6b15.jpg
20160812183754-e2cb64c2367f171fdf20f5a896d014cfd68005f9.jpg
2問目は"阿部選手あるある"。「セカンドガードで、とにかく足が速い。あるあるは体力系かなと思うんですけど」という大西の解説から予想する幕張メンバー。
「マグマスパゲッティー作りがち」と予想した西村選手は、「(阿部選手は)"バスケ界のなかやまきんに君"と呼ばれています」と告白。原選手の「水素水飲みがち」という予想には、「OLの一面もある!」と驚く安達です。
きんに君にちなんでBon Joviの「 It's my life」に載せて発表された"阿部選手あるある"。大西の「歌に合わせてポージングしてください」というオーダーに、阿部選手はTシャツを脱いで自慢の筋肉を披露。バッキバキに割れた腹筋や背筋に、観客からはどよめきが上がります。やはり、あるあるも「腹筋自信ある!」と筋肉にちなんだものに。正解した大西は「めっちゃいい体。バスケットボール選手の体じゃない」と言いながら、自身の丸いお腹を悲しそうに触りました。
20160812183902-b8463704a0ee60dcfb81a9e95c10793e0a93a95d.jpg
20160812183903-aeb186128264dcf46001384b0bb76ae69907283d.jpg
3問目は"石井選手あるある"。「男前のシューターですよ」と大西が解説すると、安達が「千葉ジェッツの綾野剛」とポツリ。客席から「そうそう!」と大いに共感する声と拍手が起こります。
石井選手が「朝起きたまま15分寝がち」と答えるなか(朝が苦手で15分間座ったまま寝てしまうという石井選手は、安達に「ちょっと気持ち悪いですね」とツッコまれていました)、ほかの4選手は「声低めがち」で統一。
声が低いことににちなんで、布袋寅泰さんの「スリル」で"石井選手あるある"を披露したRGは「自分のシュートフォームがいちばんだと思っている!」と歌い上げます。正解者は残念ながら出ませんでしたが、ご本人も認めるあるあるが生まれました。
20160812183941-653441f127096877e4b58ef7322e55a59dbbaa5c.jpg
20160812183958-f7241f05d887438231c4ac8eabe4d7f70e426dc9.jpg
最終問題は、"小野選手あるある"。昨年、吉本興業とマネジメント契約を締結した小野選手に、松尾は「後輩かーい!」とツッコみます。
小さなお子さんからの出題を、Dreams Come Trueの「LOVELOVELOVE」に乗せて"小野選手あるある"を歌いあげます。「お子さんが言ったまま歌いますよ」と前置きしながら熱唱したRGは「いつも遊んでくれがち~!」と絶叫。阿部選手が見事に正解し、ポイントをさらに加算しました。
20160812184026-90de71b64261c5165d299a1ab046edfa4779df15.jpg
全部の対決が終了し、18対39と大差をつけて千葉ジェッツが勝利!
「絶対リベンジマッチやろうぜ!」と悔しがるRG。また、小野選手が「9月24日からB.LEAGUEが新しく始まります。船橋アリーナに来て、僕達の活躍を観てください」と呼びかけると、大西も「YouTubeの千葉ジェッツチャンネル、ぜひ登録してください!」とフォローしました。
20160812184104-a3b1b5e6f4739e33585736bfde1afb9d594ab7ef.jpg
20160812184122-2fd1b2a130923337c0532df378de0662653ad321.jpg



【レイザーラモン】【RG】【チョコレートプラネット】【アイロンヘッド】【カナリア】【安達健太郎】

KANPEIみちのくマラソン、今年は福島がスタート!

「忘れたらアカンで~!」

東日本大震災から5年。

今なお復興への長い道のりが続く福島・岩手・宮城の3県を、お笑い芸人たちがたすきをつないで駆け抜ける。被災地に元気を届けるプロジェクト「RUN FORWORD KANPEI みちのくマラソン2016」が、10日、福島県双葉郡のJヴィレッジからスタートした。

20160812175545-a1d8b85963b0edfef1f71a98d74cb267167e5560.jpg

 総監督を務める間寛平(67)は「復興に向けて忘れられないようにせんと。景色を見ても、少しずつ復興は進んでいるけど、まだまだ先は長い。これからもずっと続けていきます」と、アピールした。


 5回目となる今回は、スタート地点を福島県楢葉町の「Jヴィレッジ」に変更。懸命な復旧作業が続く福島第一原発からはおよそ20キロの距離で、震災以降は、復旧作業に携わるおよそ7千人の作業拠点として稼動しており、11面あった天然芝のフィールドも、現在はすべて駐車スペースとして使われている。


「サッカー日本代表の合宿とかをやる、少年たちの夢の場所だったのに、その頃の面影はない。現状を聞いてホンマ寂しかった。でも2年後には復活するそうやし、さらなる復興のシンボルとなれるようにという思いを込めて、ここからスタートすることにしました」


Jヴィレッジ取締役の小野俊介氏によれば、同施設は18年に再稼動し、新たに全天候型サッカー場やホテルを建設する計画もあるという。



 寛平は、小野氏によるスタートの掛け声「アメマ~!」をリクエストしてJヴィレッジを出発。この日は福島県の住みます芸人・ぺんぎんナッツや地元局のアナウンサーらも参加し、いわき市内までたすきをつないだ。ゴール後は近くの仮設住宅などを訪問する"ふれあいイベント"も開かれる予定だ。

「毎回、みなさんの邪魔になってるんじゃないかと心配ですが、道中で『待っとったよ、また来年も来てね』と応援の声をかけてもらえると、ますます頑張らなアカンと思います。みなさんに喜んでもらえるなら、"一心同体"で何でもやりまっせ!」


ゴールとなるのは岩手県宮古市役所。計14日間にわたって36市町村をめぐり、過去最長となる計684㎞を走破する。

「阪神大震災も復興まではすごい時間がかかったけど、みんなの支えがあってここまでこれた。東北も時間はかかるかもわからんけど、必ずゴールは来ると思うから、みんなで頑張りましょう」

 20160812180833-6e90640c295283754d91500542c92d265f10bcc9.jpg

この日のゴール地点となった福島県いわき市南台の応急仮設住宅を訪問した。

一般募集で選ばれた地元ランナーと伴奏しながらゴールした寛平は、疲れも見せず、すぐにイベントを開始。会場には仮設住宅やその周辺住人らおよそ100人が詰め掛けた。会場には子供たちや高齢者の姿も多く見られ、暖かい笑い声に包まれた。

20160812175540-5f544d69e5db8f15a6c3a3e09218850c1cc4fa9e.jpg

 「KANPEIマラソン」は今年で5回目となるが、寛平は開口一番、「久しぶりやね~、元気やった? 今年も来たで~」と挨拶。「ここは(仮設だけど)高級住宅街みたいや。住んでる人らの顔見ればわかる。みんな明るいもんな」と笑いを誘った。


参加者の一人は「忘れないで、こうして来てくれることがうれしい。今年は暑いけど、最後まで頑張ってください」と感謝の気持ちを口にした。


 イベントでは、この日のたすきをつないで走った若手お笑いコンビ・ぺんぎんナッツ、げんきーずの二組もネタを披露。その後、スイカ割りなどで住民たちと触れ合った。


 震災後、すぐに吉本の住みます芸人として福島県に移住し、地元密着の活動を続けてきたぺんぎんナッツ・中村陽介は「復興は着実に進んではいますが、それでも、仮設から移っても新しい生活になじめなかったり、仕事や健康の不安が消えなかったりと、苦労は続いています。それでも寛平師匠と触れ合った人たちは、皆さん本当にいい顔になってくれる。本当にすごい事だし、僕たちもやりがいがあります」と話した。

20160812175543-86bd901dea7f89c3761d63064c60539840cb38fa.jpg

 寛平はイベント終了後も、途切れることないサインや記念撮影の求めに応じ、住民たちとの触れ合いを楽しんだ。

「大変やろうけど、皆さん明るくて本当にいい笑顔を見せてもらいました。みんなのパワーをもらって、明日からもウンバラバー!」


 この日、福島県Jヴィレッジをスタートした同イベントは、この後福島、宮城、岩手を走り、24日の最終ゴールとなる岩手県宮古市を目指す。

 走って触れ合って笑いを届けながら、東北を走り抜ける寛平の熱い夏が始まった。

20160812175526-3c1aed5d78fc8a2f2c0a0c4507eeaec6ba13cc02.jpg

公式ホームページで期間中の様子をご覧ください。

http://run-forward-kanpei.com/



【間寛平】【ぺんぎんナッツ】

ペコリーノ単独ライブ「ほろあまいキャンディ」

4月からよしもとに所属となった、現役大学生の男女コンビが、はやくも単独ライブ「ほろあまいキャンディ」を8月30日(火)にヨシモト∞ホールにて開催いたします。

『NOROSHI2015』で決勝進出を果たしたペコリーノは、関東の大学生お笑い界で注目を集め、今年4月にプロデビューを果たしました。若さ溢れる斬新で不思議なコントの世界をご堪能ください。

20160812173440-3ea057804f85e25ac68048024c3090357c593ae5.jpg

≪本人コメント≫

■植木おでん■

今まで単独で何かをしたこともないし、

1時間何かをしたこともないのでワクワクしています。

この日のこの時間にしか出来ないことをしたいので、

皆既日食を見る感覚で見に来てください!



■クロコダイル ミユ■

私は好きなことをするのが好きです。

だから好きなことをいっぱいしたいです!

お客様にとって忘れられない夏の思い出になるように頑張ります!20160812173506-12d9269e8cd4985b920a87854257c0242abcb73a.jpg


【ペコリーノ】

次長課長・河本MCの人気ライブ「滑狼」がまもなく福岡へ! 金沢公演も決定

次長課長・河本がMCを務める人気ライブ「疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼~」が、来月9月3日(土)、福岡・イムズホールにて行われます。
20160812143622-518c54d5bf562a247cb7151fe052a18fa1f91d5f.jpg
スタートから約3年を迎えた「滑狼」は今年全国ツアーを開催中。
仙台公演の盛況ぶりを受けて、11月13日(日)には石川・金沢市文化ホールでの開催も決定しました。

先週8月10日に行われた「疑心暗鬼大喜利バトル~
オールナイト滑狼~」も、オールナイトライブにも関わらず会場はほぼ満席。観客には毎回説明書が事前に配られており、開演前には前回のダイジェストVTRが流れるため、滑狼や人狼を知らない人でも問題ありません。
20160812143534-d4b3ca3e27591560aad9d9741550157891f39dfa.jpg
ルールはいたって簡単。10人前後の「芸人」
たちが出された大喜利のお題に回答します。

その中には、芸人らしからぬ"おもしろくない"回答を出す「滑狼」が2人。

人狼と同じ「占い師」や、人狼オリジナルの「師匠」などがおり、芸人たちは「滑狼」が誰なのかを予測し2人を牢屋に入れたら勝ちとなります。
20160812143759-2f4c57a14aecc011c26a9a729e291f93e0a249df.jpg20160812143741-79e28db1a6d3ab53e41e08988c0a4c558b4607b9.jpg

観客はそのすべてを見ることができるため、芸人たちの騙し合いや予想合戦にハラハラドキドキ。

大喜利力、トーク力、リーダーシップなど、芸人たちのさまざまな心理戦から目が離せません。

河本は「芸人それぞれの"人"が出るゲームです。
顔色を変えずに嘘をつける芸人たちもいるし、すぐに顔に出る芸人もいる。毎回まったく違う展開になるのでずっと面白い」と太鼓判。


福岡公演に出演するメンバーについて「インパルス板倉は人狼も大好きだし、このライブの中心。彼らがどう動くのか注目です。バッドボーイズ佐田みたいに、昔ヤンキーだった奴らは、責められても何くわぬ顔ができる強みがある。フットボールアワー岩尾、ラバーガール飛永みたいに、個性的な大喜利回答する人たちは、すぐ顔に出るので不利。飛永なんて、滑狼になったら明らかにやる気なくしてたりするのがまたおもしろいんです」と語りました。

20160812144402-313cf3acf3b3171cdd77dcf6019a421b25638c41.jpg20160812144402-89f983a5b2df9caa973cb2ee2967a8501e6a9c7e.jpg
「福岡のお客さんは絶対飲み込みが早いと思う。お笑いに慣れてるし、流れを作れるお客さんがきっとたくさんいるので絶対に盛り上がる」と福岡公演を楽しみにしている様子の河本。

「滑狼には、俺とお客さんにしかわからない魅力がある。夜になった瞬間、俺とお客さんだけがドッと笑う瞬間があったり、お客さんもみんな頭がいいので、滑狼の答えだけ笑わないってことはないし、予想以上に笑ってしまったり。お客さんと一緒に作るのが滑狼なんです。これをきっかけに九州も福岡だけと言わず、行けるとこにはどこでも行きたいです」とメッセージを送っています。

20160812144329-5817d78bf9d2ea2098cc67bed481a42bf563cd4f.jpg
お笑い好きも人狼好きも、大いに笑ってドキドキできる「滑狼」
にぜひふるってご参加ください!
福岡公演のチケットはチケットよしもとにて販売中。

金沢公演は9月10日からチケット発売の予定です。


20160812143348-ad38be17879967806ff34d0afbb6f922abd9aad8.jpg


【次長課長河本】【インパルス板倉】【フットボールアワー岩尾】【パンクブーブー】【バッドボーイズ】【ウーマンラッシュアワー中川】【しずる池田】【笑い飯】【伊藤修子】

『人志松本のすべらない話』オールタイムベストDVD発売記念!! ケンドーコバヤシ インタビュー

2004年12月にスタートし、今年2016年7月に30回目の節目を迎えた『人志松本のすべらない話』から、2枚組のオールタイムベストDVD『9人で選んだ40の人志松本のすべらない話』を現在、発売中です!

DISC1には、これまでの11年間で語られた"すべらない話"の中から松本人志、千原ジュニア(千原兄弟)、宮川大輔、星田英利、河本準一(次長課長)、ケンドーコバヤシ、兵動大樹(矢野・兵動)、小籔千豊、木村祐一の9名のプレーヤーがセレクトした、それぞれのもう一度見たい話40本を収録。DISC2には、2015年3月に放送された『人志松本のすべらない話 珠玉の10話とその後の話スペシャル』を収録されています。
深夜時代からゴールデンタイム、さらにプレミアライブまで記憶に残った"すべらない話"を網羅した、まさにオールタイムベスト。この発売を記念して、2005年9月放送の第3回から参加の主要メンバーであるケンドーコバヤシに、番組について話を聞きました。
20160812134700-4e29eaa96ee104db06ddf1f2279c0c8a4e9aaf17.jpg
――今年7月で30回目を迎えましたが、これまでを振り返っていかがですか?

本当に紆余曲折ありました。出てる人みんな、「いつまで話がもつんやろ」という不安がよぎって、いつもはタクシーで移動してたのを電車に変えてみたり、馴染みの飲み屋をやめて新しい店に飛び込んでみたり。結果、世の中には意外と何も起こらへんということを実感しましたね。(宮川)大輔さんは、暇があったら京都に帰るようになりましたし、昔の同級生としゃべりに。

――(笑)千原ジュニアさんもネタ探しのために後輩と旅行するとおっしゃってましたが、ケンコバさんはどうですか?

僕も後輩を連れて旅行するんですけど、そこで起こるエピソードより「よう考えたらなんでこいつらのエア代まで出さなあかんのや」という怒りのほうが大きくて、割に合わないですね。航空会社の方に「死んでもいいっていう念書を書くんで、こいつら寝袋で貨物室に乗せてもですか?」と話したい。そういう新しいサービスを作って欲しいですね。

――じゃあ、常にネタを探す日々になってしまったりも?

最初はそういう気持ちで外に出てたんですけど、やめました。火の粉が舞ってるような感じがして、近寄って行っても花火はシュッと一瞬で終わったりするんですよ。一時、歌舞伎町を歩いてヤバそうなヤツの後ろついて行ったりしたんですけど、逆に向こうが気味悪がって距離をとる、みたいな珍現象が起こってました(笑)。

――ネタになりそうな出来事が起こった時は、どう記憶して形にしていくんですか?

仲のいいマスターのいる店に行って、マスターの前で一回しゃべっとくんですよ。自分の脳にも入るし、番組の収録が近くなったらマスターを訪ねて「どんな話してたっけ?」と思い出せるし。僕、メモ取る癖がないんで、刑事とかだったら終わってたやろうなとは思います。

――番組内で、松本さんがこの番組が始まって、三又又三さんが飲み会の席ですべらない話を試してくるようになったとおっしゃってました。芸人界でそういう現象はよくあることなんですか。

そういう時期もありましたね。僕は「目の前の刺身を真剣に食いたいんや。鮮度のあるうちに食わなあかんものを、なんでお前のオチ聞くまで待たなあかんのや」と聞かないんですけど。後輩にとっては、よくない先輩ですよね(笑)。

――ケンコバさんご自身、後輩に試すこともないですか?

ないですね。どうしてもこっちが支払いするから、僕やったら気を使うやろなと思うんですよね。「それ、全然面白くないやないですか」とか言いにくいんじゃないかなと。まぁ、そう考えたらマスターも危険性あるんですけどね、「この人、よく笑った方が飲むんじゃないか」とか。そのマスターの反応が面白いんですよ。「その話に出て来る〇〇さん、傷つくでしょうね」とか言われて、ハッとすることもあるんです。そういう意見って大事ですよね。傷つくのは自分一人でいいよなと。極力。人を傷つけない生き方をしたいので。

――30回記念大会には古舘伊知郎さんが、その前にはSMAPの中居正広さん、香取慎吾さん、稲垣吾郎さんなど、芸人さんではない方も参加されました。

古舘さんの時は、浅草キッドの(水道橋)博士に「ケンコバが古館さんのプロレスの話聞いてる時、うっとりしてたぞ」って言われました。確かに、うっとり聞いてたんですよ。あの時はプロレスの話はひとつしか聞けなかったんで、「プロレスの今だから聞ける話」っていうのをやってくれへんかなと。 あの旅館破壊事件は今まで10人近くのレスラー、関係者の話があったけど、みんな泥酔してたから話が食い違ってるんですよ。今回、一番酒量の少なかった人の話が聞けて、ようやく骨格が見えてきた。ここからまた勉強しがいがあります。旅館破壊事件というのは、プロレス考古学としていいテーマやなと思いましたね。そういう話がまだいっぱいあって、僕はそれをもっと聞きたかった。打ち上げに古舘さんも来ていただいたんで、こそっと隣に座らせてもらって他にもいくつか話を聞きました。ただ、時代も違うんで、今言うたら、結構問題になるなとも思いましたけど。

――今回のDVDは、昔の映像から最新の映像まで収録されていて出演者の方々の変化も楽しみですですが、ケンコバさんは番組始まってから11年で変化はありましたか?

ひとつ困ったことが。地方で営業とか行くと、ひと通り終えた後に司会者の方から「じゃあ最後にすべらない話いいですか?」と言われることがあるんですよ。これはなかなかしゃべりにくい。地方で活躍されているMCの方々には注意を喚起したいですね。

――変化と言えば、会場に観客がいた時期もありましたよね。

個人的には、あのシステムは寂しかった。金持ちに奴隷の決闘を見せてるようというか(笑)、見えない鎖の玉がついてるような、そんな感覚があったんで。今の原点に戻った方が、個人的には好きですね。

――これまでのご自身の中での一番お気に入りのすべらない話は?

最初に出させてもらった時に、希望総連のおじさんの話させてもらったんですけど、これは地元が沸いたというか。おじさんと写真撮るのが流行ったって言ってましたから。初めて地元の活性化に貢献できたかなと思います。

――ほかの方の話でお気に入りのものは?

キム兄の「大山のぶ代さんがペペロンチーノを注文した話」が好きです。本当に短い話なんですけど。キム兄はいつもは比較的ドラマのある話が多いですけど、そんな中でのこの話が好きでしたね。

――この人はネタの引き出し多いなと感心する人はいますか。

松本さんは「もうないかもしれん」っていう空気を感じたことがない。やっぱり、すごい人やと思いますね。僕なんか結構ありますもんね。「次に回ってきたら、もうしゃべることないわ。どうしよ」って思いながら、回ってこずに終わったことが何回かある。逆に「あと2回、回ってきて欲しい」ってこともありますね。その時に逃した話は、次の半年後の収録の時には何か自分のなかで旬が過ぎたものになってたりするんで、結局誰にも話さなかったりもします。不思議なもんですね。

――新しい方が加わった時に、この人はドキドキしたという人は?

古舘さんですね。あと小籔と兵動さんは、やっぱりすごかった。スタッフの方に「関西でやってる人で面白い人いないですか?」って言われて、お2人の名前上げたんですよ。よく関西で仕事してた方なんで。

――これはすべったなということもありますか?

ありますね。この番組以降、ブラマヨの小杉はエピソードトークをするのをやめたらしいですよ(笑)。ツッコミに専念すると。

――すべった時のフォローの仕方ってあるんですか。

苦笑いするしかないですね。小杉自身がすべったって顔したんで、その顔で笑いましたけどね。この番組に出ている人たちって、そんなに干渉し合う仲じゃないというか。それぞれ別に仕事をしていて、たまに集まってということなので、そこは心地いいですね。

――「すべらない話」の収録前には、他の番組でのエピソードトークをあえて控えたりということも?

どういう星のめぐりか、この番組の前に、なぜかそういう番組が増えるんですよ。「ここでこの話使ったら、すべらない話でしゃべり辛いな」と思うんですけど、おろそかにするわけにはいかないですから、しゃべっちゃうんですよね。仕事に優劣なんてないんで。

――今度、出て欲しいなという人はいますか?

小さい時から、よく野口五郎さんで笑ってたんですよ。『カックラキン大放送‼』で西城秀樹さん、郷ひろみさん、野口五郎さんがシーズンごとに交代でやってたんですけど、一番笑ってたのは野口五郎さんの「刑事ゴロンボ」やったなという思い出がある。ボケもツッコミも面白い人ですし、コンサートで話す鉄板のネタもあるでしょう。ぜひ野口五郎さんの話を聞いてみたいですね。

20160812134954-94dac73951e8c6c16554eac6d0ec353727183910.jpg




【ケンドーコバヤシ】

よしもと漫才劇場 6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」 優勝は「たくろう」

8月7日(日)よしもと漫才劇場にて6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」が開催されました。

「Kakeru翔LIVE」に出演するNSC33期以下の34組に、オーディションライブ「UP TO YOU!」からの選抜5組を加えた計38組が「今、1番面白いヤツ」を目指して戦う白熱のバトルライブ。

20160812111319-6ec61c6fb4557543d67842edc8020281dbf5890d.jpg

今月のMCはコーンスターチ。翔メンバーはどの組も気合い十分。さらに「UP TO YOU!」選抜メンバーはおたまじゃくし(33期)、カベポスター(36期)、トノサマピエロ(36期)、たくろう(37期)、エルフ(38期)の5組で緊張感が漂います。

4つのブロックに分けて、それぞれがネタを披露しお客様は「面白いと思った4組」に投票できるこのライブ。いよいよ闘いの幕がきっておとさます。

【Aブロック】
エルフ、たくろう、ダークニンゲン、ジョヴァン二、ノーザンダンサー、ゆりやんレトリィバァ、ダブルヒガシ、ロックンロールブラザーズ、蛙亭、なにわスワンキーズ

【Bブロック】
カベポスター、スーパーノヴァ、サンディエゴ、テコンド―近藤、電氣ブラン、ネイビーズアフロ、ビスケットブラザーズ、ZAZY、ミキ、アキレスと亀

【Cブロック】
トノサマピエロ、馬と魚、きみどり、ラニーノーズ、ヒガシ逢ウサカ、いなかのくるま、エンペラー、ポートワシントン、クラスメイト

【Dブロック】
おたまじゃくし、マユリカ、清友、えんぴつ消しゴム、ニッポンの社長、絶対アイシテルズ、さや香、からし蓮根、霜降り明星

様々なキャラクターを演じる"ビスケットブラザーズ"は孫と遊びたいお爺ちゃんとのやり取りを表現し、「うまとり」というオリジナルゲームを使ったコントを披露。シャネルの独特なCMの世界観を独自にアレンジしたコントを披露した"ゆりやんレトリィバァ"駐輪禁止の場所で自転車を停めたい学生におじいさんが注意するが、どんどんやりとりがエスカレートしていくコントで客席を湧かした"ヒガシ逢ウサカ"など、個性的なネタのオンパレードにより客席は大盛況。客席からは常に変わらぬ大きな笑いが。

そして、ついに結果発表

4位...マユリカ
SPがかっこいいという話から「僕も出来る」と言い、やってみるが変なことしか出来ない漫才。
3位...からし蓮根
「お年寄りに親切にしたいから練習させて」と言いやってみるが失礼なことしかしない漫才。
2位...ニッポンの社長
母親が働いてる所に思春期の息子がお金を取りに来て、、、。客席を楽しませるコントネタ。

そして1位は...翔GP初出場!

キャッチフレーズ『挙動不審と元ベーシストこと「たくろう」

20160812112040-47cc86fc200918d046e69baae3d7bdecde58e09a.jpg

登場から赤木(左)の挙動不審な動きでザワつき、きむらバンド(右)が「赤木はキャッチにすぐ引っかかるから今後の為に練習しよう」と再現するが全く練習にならず、きむらバンドが優しくツッコミをいれていく漫才。

【たくろうプロフィール】
・赤木裕(あかぎゆう)[左]
生年月日 1991年10月24日
NSC大阪校 37期生
【趣味・特技】
ショッピング、ペン回し

・きむらバンド(きむらばんど)[右]
生年月日 1990年01月28日
NSC大阪校 36期生
【趣味・特技】
木村拓哉鑑賞、ベース

【たくろうからのコメント】
最も無名の中、みなさんに受け入れてもらい1位をとれてとても嬉しいです。
これから漫才劇場のイベントにもっと出演していき僕らの事を知ってもらいたいです。
まずはM-1準準決勝に残ります。
やっとスタートラインに立てたのでどんどん前に進む為に頑張っていきますので宜しくお願いします。

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lWyE40CgH38&feature=youtu.be
イキのいいフレッシュな若手芸人が大集合する「Kakeru翔GP」、次回は9月11日(日)に開催されます。翔メンバーが繰り広げる真剣勝負です!!