最新ニュースインタビューライブレポート

インタビュー_よしもと漫才劇場

2017年8月19日 (土)

京都王の栄冠は誰に輝く!?「我こそは京都王決定戦〜ネタとゲームと京都検定〜」開催!!

20170819171709-de653233e7c409fb086321508f59a2a0f092c1b4.jpg

京都にゆかりを持つ芸人を集結、真のNo.1京都芸人を決めるイベント「我こそは京都王決定戦〜ネタとゲームと京都検定〜」が、8月17日(木)、よしもと祇園花月で開催されました。このイベントは京都検定とコラボし、ネタやゲームなどを楽しみながら、京都のことを学べるというもの。誰が京都王になるのか、いよいよ決戦のときです。

<br/ >

20170819171817-8353a6948db7e1c49da902e894e904b17ca0e882.jpg

まずはMCの女と男が登場。市川は京都の龍谷大学出身、京都検定3級を持っているとのこと。負けじと和田ちゃんも週3、4回くらい京都に来ていることをアピール。さらに昔京都に好きな人がいて、終電逃したのにタクシーで帰らされたというほろ苦い思い出を語り、会場の笑いを誘います。次回の試験は12月に開かれることが市川から告げられます。

<br/ >

20170819171856-d5e8d91f576c122b0784f9295f580a1f4c5d10f7.jpg

20170819171851-bfe7b37d50244c1e79f1ea954f9812d6ac121772.jpg

そして「京都検定は!」「楽しいぞ〜!」のコール&レスポンスでまずはネタの時間です。トップバッターはネイビーズアフロ。皆川、はじりの2人とも京都出身ということで、皆川がはじりの住所を全部言うボケからスタート。デートへ行く恋人同士のネタで会場を盛り上げました。

<br/ >

20170819171932-d8fcbf3177282de7ae2cc7e68f158c2d44070ce1.jpg

20170819171928-39f492c7d6494a7257998fa558fc8211d33c747c.jpg

二番手はパーティーパーティーの2人。滋賀出身の平川はまず「びわ湖の水、止めたろか」の定番ギャグを、それを聞いたきむきむは京都出身であることを自慢します。ネタは街で見かける困った人を挙げていくというもの。人気キャラやオッサン、女の子など、きむきむのボケが笑いを生みます。

<br/ >

20170819172010-67bf3682d4f013c8a8384607962c25b254bb5b0e.jpg

20170819172004-620465ce6184911f5ae563ab9a74338cc966c27c.jpg

赤と白、めでたい色使いのジャケットで登場したのはコーンスターチ。三者面談に来た親子と先生のやりとりでネタが進行します。母親役の岡下の顔と声のおかしさ、懐かしのドラマエピソードなどで会場を盛り上げました。

<br/ >

20170819172122-18c16aa39c2bd97f4c5d2485f8b19ca2cad9c081.jpg

20170819172117-d9dd56fd498e842fa2546629ac48774aa2daf608.jpg

次はガラリと雰囲気が変わって、2人とも黒と白の衣装で登場したツートライブです。コンビニでの出来事からネタがスタート。周平魂がコンビニにいた人たちの気持ちを次々と語っていき...という展開が大いにウケていました。

<br/ >

20170819172217-13e64a5091171b1d3aedc5f59c1028c8c42ff2ca.jpg

20170819172213-6c1dbfd6a45f974d433d233baafa90de0a9a678d.jpg

おなじみ木﨑の挨拶からスタートした祇園のネタは、櫻井が結婚したときに木﨑がどういうスピーチをするか、というもの。途中調子に乗って櫻井に怒られる木﨑の様子に会場は爆笑でした。

<br/ >

20170819172347-440a1006a2e12ff60a6fbe40a32a1b1df2366fa2.jpg

20170819172342-1b81158700a60a6584c7762ec45f9f703e66fd8c.jpg

続いてはタナからイケダ。今日はゲームをしたいと池田が始めたのは、出町柳ゲーム。歌や動きを使ったテンポのいいネタを見せてくれました。

<br/ >

20170819172454-43558b2411af80f2015105cbd9331b6fb6915cb2.jpg

20170819172449-99e8724c5e7612118765e1a75e52bfe97dff1cc1.jpg

トリは女と男。いきなり「結婚がしたい」と和田ちゃん。有名女優と同い年であることをアピールしますが、市川に違い過ぎるとツッコまれます。そこから結婚相手の親に挨拶へ行くというネタへ。SNSを使ったやりとりに、笑いが起こりました。

<br/ >

20170819172555-7c8c00d66aeb330eee780e365ded81ca5feb614a.jpg

20170819172630-468eaefde5b417dbdf8915f0afb03d563d07004d.jpg

ネタのあとはいよいよ京都王決定戦です。メンバーは、まず京都住みます芸人ということで自信満々のタナからイケダの2人。市川も本命視していると話します。祇園の櫻井は地元伏見のエピソードを、木﨑は枚方出身ですが京都検定2級を持っていることをアピールします。ツートライブの周平は京都を熟知していると豪語。何を言われても大丈夫と強気の発言です。逆にたかのりは広島出身ということで「なんにもできんよ」と弱気。コーンスターチは松本が長岡京市出身。岡下は枚方出身ですが、高校は京都だったとのこと。パーティーパーティーのきむきむは京田辺市出身。自ら「奈良寄りです」と話しますが、昔は原付きがすり減るほど京都を走ったとのことで、こちらも期待できそうです。「以上のメンバーで...」と市川がシメようとすると「おーい!」と立ち上がったのがネイビーズアフロ。そこから京都愛をアピールしますが、市川から何度も座ってと注意される始末。以上のメンバーで京都王を争います。

<br/ >

20170819172735-d92b846b64fb99fe85af3a85ae3ef189482a1a17.jpg

20170819172727-ddf2259c6bb9568b02cfcb3ddff0ad1bc813fb42.jpg

まずは京都検定クイズとして京都検定の過去の問題から出題。会場もいっしょに考えることになります。京町家は何の寝床と呼ばれているかなど、京都通なら常識(?)のクイズが出題されますが、正解を狙いにいくコンビからすべてボケるコンビまでそれぞれ。間違っていてもなんとか司会の市川に正解にしてもらおうと奮闘する様子に会場も盛り上がります。

<br/ >

20170819172838-6665f751fba9180b2cd6e7f5109aba898ae59a5d.jpg

20170819172830-1b88aae4519623924fc9add6199cb9004de0a212.jpg

20170819172952-8676839685728cbd4c4e3eabebd2174d16e3a1b2.jpg

20170819172947-4effd6168143cb941915993b757ab657b1b3d0f6.jpg

続いては「お座敷遊び、実技試験」のコーナー。お座敷に遊びに来たというシチュエーションで、お座敷の作法を実技でテストします。芸妓さん役は和田ちゃん。作法を間違うとアウトになります。お座敷遊びしたことある人?と市川が質問しますが、全員が「ありません」と回答。早速試験が始まります。最初の組は池田、木﨑、周平。いきなりボケる周平に市川から注意が。池田は「陣取り」という遊びを振られますが、すぐアウトに。和田ちゃんからの痛い罰ゲームを受けます。続いて周平、木﨑もダメで同じく罰ゲームに。次の組も全員がアウト。和田ちゃんの痛いお仕置きに芸人からは悲鳴が、会場からは歓声が上がります。

<br/ >

20170819173047-d04bbf8759aa85115b0f7ea92c3d2d70a71c2fe4.jpg

20170819173035-4d81b23d21993c68c776e570c3288e41d531a63c.jpg

最後の対決は「そうだ、八つ橋食べよう」。京都名物舞妓はんひぃ〜ひぃ〜の入った激辛八つ橋を食べた人が優勝という運試し。途中経過で1位だった祇園から今まではなんだったのか、というクレームが出ますが、結局は運ということで、全員が八つ橋を選びます。ここでも八つ橋を使って好きなようにボケ始めるメンバーたち。結局、激辛八つ橋を食べたのは池田。ということで京都王に輝いたのは、タナからイケダ・池田となりました。

<br/ >

20170819173149-1d4e7d6d7802486aebaf2adf6ea73a07e52741bd.jpg

ラストは全員で会場に挨拶。それぞれのライブなどの告知を行ったあと、市川から今年の京都検定について、12月10日(日)に行われること、9月1日(金)から申し込みがスタートすることなどが説明され、イベントは幕を下ろしました。

<br/ ><br/ >

【女と男】【ネイビーズアフロ】【パーティーパーティー】【コーンスターチ】【ツートライブ】【祇園】【タナからイケダ】

<br/ >

関東初の単独ライブは大盛況! 漫才、コント、顔で魅了したアインシュタイン単独ライブ『幕張シュタイン』レポート

8月13日(日)、千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場にて、アインシュタイン単独ライブ『幕張シュタイン』が行われました。

20170819004540-7719edc53f0d044631d193f2504f124178682e6b.jpg


関東では初の単独ライブとなるアインシュタイン(稲田直樹、河井ゆずる)。
名刺代わりとばかりに、漫才5本、コント2本が披露され、内容の濃い90分間のライブとなりました。


クールなオープニングVTRに続いて、拍手を浴びながら登場したアインシュタインの2人。

20170819004719-b5c28357f8c42ad997c7d2aa6ab5b4d576ec4d8b.jpg


挨拶もそこそこに、さっそく稲田が「オープニングのVTRだけ見て笑ってくれる...そんな奴いました?」とVTR中の客席の反応に触れると、「あんな大画面で、あんな面白い顔がバーンって映ったら面白いでしょ? 原寸でも怖いのに(笑)」との河井のごもっともな指摘に、最初の爆笑が生まれます。

20170819004717-099a00e9c0f9df9e8176faa4c7f7d9e5e2a561ca.jpg


この日は、2階席まで客席が埋まる盛況ぶりで、感謝を口にしつつ、稲田は「すごい奇跡です。幕張で僕らが単独やらせていただく、こんな日に、全く同じ日、幕張でアリアナ・グランデもライブやっている!」と幕張メッセで3日間行われていたアメリカ出身の歌姫の名を挙げ、「すごいね、アリアナ・グランデを蹴ってきてるわけですから」と観客を労う河井。
続けざまに河井が「すごいハゲ頭グランデへいらっしゃったんですね(笑)」と付け加えると、「何を言うてんねんグランデ」とボケを重ねる稲田です。

20170819004715-ca577dcd781d459f471b79d8c47772de8bfe5b41.jpg


こうしたフリートークを枕に、最初の漫才へと移行。
稲田が「なんでモテへんのやろ」と切り出し、連帯責任にされた河井とともに、モテるために様々なアイディアを出し合うという展開です。


次も漫才で、「学生時代、女の子に呼び出されて告白されたことがない」という稲田が、女子となり、告白された河井の対応をチェックするという設定。


続いてが、次々やってくる人に河井がビジネスライクに来世を告げるという現世と来世との境界線を舞台としたコントです。
タンバリン片手に「♪来世、来世、来世に期待」と陽気に歌いながらやってくる稲田ですが、何度訪れても期待通りの来世は迎えられず...。その覚えやすいリズムとメロディに、終盤は笑いとともに手拍子も起きました。

20170819004714-5fddfb0b1c536ef78b4161b91df5a412a392d035.jpg

20170819004715-222a92143a5b68c6e4ef6ba714079bf84cb8a706.jpg


続いては、芸人として成功したら、飲食店の副業も始めたいという河井と、逆にバーテンダーの副業をやりたいという稲田のそれぞれの願望を形にした漫才が2本。
独特な口調と動きをする稲田のバーテンダー姿に笑いが起こります。

20170819004708-ffd17e850f29052aa03ceb40f075c5ce0e08d1fb.jpg

20170819004710-de13f19cdb06c9eb0f7f3757221a29b53255e606.jpg


2本めのコントは、メイド喫茶を舞台としながらも、「ここで働いた思い出を冥土の土産にしたいと思っております」と明かす稲田扮するおばあちゃんメイドが接客。
困惑しながらも食いつく客役の河井と、おばあちゃんながらもメイドになりきる稲田との掛け合いが繰り広げられました。

20170819004734-6401f8aa99dd4210525610041f830e28bc652ddf.jpg


最後は、「女性に対してオラオラに接する男性がいるじゃないですか。いつか僕もあんな感じでデートしてみたい」という稲田の願望から始まる漫才。
稲田扮する傲慢男のとんちんかんな言動で沸かせます。

20170819005423-c61c144780d5e4be8b98c5f28d64ed348b9b0723.jpg


一方、各漫才、コントの幕間は『過去の単独ライブでこんなことやってました』と題したVTRを上映。
最初の「漫才劇場で一番アホなのは誰だ?! 一般常識クイズ!!」では、稲田、トット・多田、ヘンダーソン・中村、霜降り明星・せいやの4名によるクイズ大会が行われ、無知や天然ボケを晒した4名でしたが、多田が優勝という結果に。
「世界三大珍味は?」の出題に「キャビア、フォアグラ、ライム」、「CDは何の略?」の出題に「シンセサイザーデスク」といった珍答を連発していた中村が最下位で、罰ゲームの餌食となりました。

20170819004717-db72f0b0ac8fa0b6404aa617fb7652dfa9f9422b.jpg


もう1本のVTRは、一番最初の芸人と言われているアメノウズメが祀られている猿田彦神社まで、アインシュタインが2人きりのドライブを敢行する『ドライブシュタイン』。
「真面目に参拝する」という大義があるため、笑ってはいけないルールが課せられており、笑わし合ったり、笑わそうと仕掛けた方が吹き出したりと、プライベート感のある車中の様子で、幕間も飽きさせませんでした。

20170819004719-d03878a4deb1178cbf4753e6034aa3cbf86e6fe5.jpg


エンディングに再登場した2人は、河井から「ビシャビシャやん、お前だけシャワー浴びた?」と疑うほど、稲田が汗だくに。
改めて来場者に感謝を告げつつ、おもむろに口を開いた稲田は、「母親が、なんでか意味わかんないですけど、幕張にいてはるんですよ」と客席後方に視線を送り、場内をざわつかせますが、「うそです」と明かします。
「なんでこんなイヤな気持ちにさせるの!?」と河井が観客の気持ちを代弁するツッコミを入れ、最後の爆笑に包まれたところで終演を迎えました。

20170819004719-19c98b3a8e8c52c9af3bf8fcedefd27863a07bcb.jpg


なお、アインシュタインは、9月22日(金)に大阪・漫才劇場での単独ライブ『漫劇シュタイン』、10月30日(月)に東京・ルミネtheよしもとでの単独ライブ『ルミネシュタイン』がそれぞれ控えています。
詳細は、チケットよしもと等でご確認ください。


【アインシュタイン】

2017年8月17日 (木)

ゆりやんがワンバサダー・ゼウスくんの通訳に!? 映画『僕のワンダフル・ライフ』宣伝ワンバサダー就任会見イベント

8月17日(木)、都内にて『映画「僕のワンダフル・ライフ」宣伝ワンバサダー就任会見イベント』が行なわれ、ゆりやんレトリィバァがゴールデン・レトリバーのゼウスくんの通訳として登場しました。
20170817190531-b3304a7a7936e4165c32406ccb7bd0c869f8f72e.jpg
映画『HACHI 約束の犬』『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』などでメガホンを執った巨匠ラッセ・ハルストレム監督の最新作である本作は、ゴールデン・レトリバーの子犬ベイリーが生まれ変わりを繰り返しながら、命を救ってくれた少年イーサンに50年かかって出会う感動の物語です。

本作のワンバサダーに就任したゼウスくんは5歳の雄で、AmazonプライムのCMで一躍、人気者となったゴールデン・レトリバー。犬を模した装いで登場したゆりやんは早速「どうも上戸彩です」とボケつつ、「これが本来の姿。レトリィバァという名前にして初めてよかったなと思ってます」と微笑みます。
20170817190303-f7258671d36dc7feb8b723554377339d5d681477.jpg
通訳として、MCの伊藤さとりさんの質問をゼウスくんに伝えて返答をもらうゆりやん。「ゼウスくんがおっしゃるには」と言葉を添えつつ、「大使に選ばれて身が引き締まる思い」とまずは大使就任の喜びを。本作については「犬を飼っている方、飼ってない方、飼いたいなと思っている方、そうではない方、全員に観ていただきたい。涙なしでは観られない映画です」とアピールします。続けて、「心が洗われますし、昨日は体も洗われました」と上手いことを言いつつ、自身のギャグを連続で披露。「このように、2人でハリウッドへ行けたら......調子乗っちゃって!」といつものようにポーズを決めました。
20170817190350-b3fb2224171d9c24c36e58e299b87612f278cd0e.jpg
20170817190351-0341866324e4a24fbd97ff72eab775ade0063f6e.jpg
その後、ゼウスくんに誘われて、キャッチボールをやることに。ゆりやんが「落ち着いていきや~!」とボケると、テンションが上がったゼウスくんはボールをくわえたまま、「ワン! ワンワン!」と元気に吠えます。
20170817190430-d1d0df11cfdb605728ef9ca7981d58efa4cd89ba.jpg
続いて、英語で書かれたゼウスくんへの宣伝大使任命書を読み上げることに。『R-1ぐらんぷり』でも披露した授賞式でスピーチする女性を演じつつ、「パンツないから、パンツ洗って扇風機に被せて強風で乾かしてる」など、全く関係のないワードを盛り込んで笑わせました。
20170817190507-eaeebbe35f5ce791ddc4b9a82da76b233c4970cc.jpg
「この映画を観たら、ワンちゃんを飼っておられる方は抱きしめたくなるし、飼ってない方はワンちゃんと生活をしてみたいなと思うはず。映画を観て、いろんな人を抱きしめてください。私も抱きしめてください!」とアピールした映画『僕のワンダフル・ライフ』は、9月29日(金)より全国公開です!


【ゆりやんレトリィバァ】

ファミマプリントに、ミキのブロマイドが登場!

全国のファミリーマート、サークルK、サンクスのマルチコピー機(※一部店舗を除く)で気軽に購入できるコンテンツプリントサービス『famima PRINT』にて好評発売中のオリジナルブロマイド「ナマーシャ×ファミマプリント ランダム企画」にミキが登場しました!

20170817114259-4149142848398b3c0c65d6878f0bc991f56bbb7e.jpg
20170817114223-530e21951b87c2ea8dc6f67bb7fbc5fc300ef9ae.jpg

「ナマーシャ×ファミマプリント ランダム企画」第2弾となる今回は「ミキ」の二人。自撮りやお互いを撮り合った写真を、亜生・昂生それぞれ15種類ご用意。サイン入りやメッセージ入りが各2種類ずつ含まれています。(※コンビ2ショット写真は同じものになります)
どんな表情かは印刷してからのお楽しみ。ファミマプリントでしか手に入らないプレミアムなブロマイドを是非購入してみてください!

今後も、続々と人気芸人が登場予定の「ナマーシャ×ファミマプリント ランダム企画」シリーズにご期待ください!

更新情報や販売期間については、ファミマプリントのホームページ(http://fp.famima.com/)やナマーシャTwitter(https://twitter.com/namaasha)をチェックしてください。


※「ナマーシャ×ファミマプリント ランダム企画」は、ファミマプリントのみで購入可能です。ナマーシャでは取り扱っていないのでご注意ください。


▼ファミマプリント
http://fp.famima.com/

▼ナマーシャTwitter
https://twitter.com/namaasha


【ミキ】【亜生】【昴生】


2017年8月16日 (水)

爆笑クイズから絶叫必至の怪談まで!「戦慄劇場2017〜笑いと恐怖で背筋が凍る真夏のホラーナイトSP~」今年も大盛況

8月14日(月)、よしもと漫才劇場にて、「戦慄劇場2017〜笑いと恐怖で背筋が凍る真夏のホラーナイトSP〜」が開催されました。昨年も多くの芸人たちが、夏にぴったりの怖〜い話を持ち寄り、観客を恐怖のどん底に突き落としたこのイベント。今年は新たな企画を加え、さらにパワーアップ! 会場にはしばしの"涼"を求める人が数多く集まり、立ち見も出る大盛況となりました。

劇場ロビーも客席も照明が落とされ、いつもとは違う雰囲気。続々と入場してくる観客たちも、「なんか怖いね...」と不安げな表情を浮かべています。そんななか、炎を模した照明が並ぶ薄暗い舞台に、MCを務めるトット・多田が登場。「楽しい部分もあるし、怖い部分もある。両方を楽しんで!」と呼びかけます。

20170816010123-e05c3a73f16c29a868140774991d9d782934a54b.jpg

続いてトット・桑原、吉田たち・ゆうへい、ダブルアート・真べぇ、ミキも舞台へ。ゆうへいが「うちの弟はおじけづいて出ません」と笑わせれば、ミキ・亜生も「うちのお兄ちゃんも出ません」と目の前にいる昴生を亡き人に!? 真べぇは、「こういうところに、霊は集まってきますからね」とニヤリ。これを聞いた多田は、「お金返すから、やめよ!」とイベント中止を提案するなど、冒頭から笑いあり恐怖ありのトークで盛り上げます。

20170816010234-df488e9647fa8eb625b59d9d2f2f1ab7ed874572.jpg

最初のコーナーは「怖い話イントロドン!」。いろんな芸人が持ってきた怖い話の"オチ"を、早押しクイズ形式で当てていきます。トップバッターは、占い芸人のターザン。中学生の頃に体験した話を始めると、いきなりゆうへいがボタンを押してひとボケ!? さらに桑原らが続き、多田が「もうちょっと聞いてあげて!」と懇願するひと幕も。車の中にただよう線香のにおいが告げていた、不幸の予兆。ターザンが明かした意外な結末には、驚きの声が上がりました。

20170816010309-d8ede559d2f8931877368991333981fa8637be1a.jpg

二番手のてんしとあくま・川口は、大学時代に体験した出来事を披露。グループで妙見山に出かけたところ、霊感の強い女性に異変が起ったそう。オチが明かされる前から、恐怖度は既にMAX! 正解となる、もうひとりの女性が発した怖すぎるひとことには、「なんか、しんどなってきた...」と一気に生気を失う出演者たちでした。

20170816010341-a5d164df3078a0ec43fe392826eca44552e59812.jpg

そんな空気を一気に和ませてくれたのが、3人目に登場したビスケットブラザーズ・きん。相方・原田の携帯に登録されていた自分の名前が実は...というエピソードに対し、「デブ?」「ビジネスパートナー?」「カスタネット?」などなど言いたい放題の回答が次々と。正解は「レモン」で、「ある意味、怖いけど、なんでやねん!」と多田のツッコミが炸裂します。

20170816010430-dfef793225d0be1c2cd1bcc742a4c54a3dff8b63.jpg

ラニーノーズ・洲崎は、1枚の写真をスクリーンに映し出し、「どこか変なところがあるので見つけてください」。すると、真べぇがいきなり「ワーッ! アカン、アカン!!!」と絶叫! 客席からも悲鳴が上がっています。正解は、「真ん中の男の人の足が写っていない」。後日談もまたひんやりした内容で、イベントタイトル通り戦慄が走る1枚でした。

20170816010501-0a814c1af85e7279510a687310ddf799049b2b37.jpg

最後は大自然・里が、地元・沖縄の有名な都市伝説を。ある公園で起こった信じられない事件を、持ち前の低音ボイスで語り始めると、場内の気温は急降下。正解となる、彼氏を探す女性がバックミラーに見た"あるもの"には、ショックのあまり出演者全員が言葉を失っていました。

20170816010533-4bad2b4d0560a5aeae35384b1153e86edd8eacfa.jpg

いずれの問題も全員がボケまくったせいで、たった1問正解しただけの真べぇが優勝。ところが多田は「優勝は桑原!」と間違えて発表してしまい、桑原から「いま怖いから、お前の天然いらんねん!」と怒られていました。

「本当になかった怖い話!」では、語り手たちが創作したフィクション怪談を披露。怖い話を、いかに「本当にあったこと」のように語れるかを競います。ラインナップは、ラニーノーズ・山田、ジソンシン、ツートライブ・たかのりに桑原を加えた5人。どんな話で震え上がらせてくれるのか、期待が高まります。

山田は、ある女子大生と彼氏が遭遇した体験談を。話の終盤、親友が持ってきた箱の中身に気づいてしまった観客からは「イヤーッ!」という声が上がるなど、恐怖度120%の展開で沸かせます。

20170816010612-d17d08de0e48e14e6dde2bc5ae6ab3b2fa7d6661.jpg

ジソンシン・下村が語るのは、地元・三重を舞台にした心霊話。廃虚となった旅館に出かけた下村が、車のなかで体験した異常な"熱さ"の理由とは? そして翌朝、車の表面にはとんでもないモノが浮かび上がっていたとか...。

20170816010636-8e25a6823183a4b39a8f1f256c59f739d3bb4eb9.jpg

「奈良で実家暮らしをしていた頃のことですが...」と話し始めたのは、ジソンシン・酒井。ある女性とドライブに出かけ、ふらりと入ったあるホテルでの出来事は、思わぬオチに脱力感と笑いが広がる内容。真べぇからは「たぶんホンマの話です」との指摘が飛んでいました。

20170816010709-8b7a401a2663a4d905c550354ea9d0ec9a4e06f3.jpg

たかのりも、地元にまつわる話を披露。尾道で心霊スポットとして知られる県道を訪れた際、トンネルのなかで真っ白な女性の顔に遭遇したたかのり。その女性は、自分たちを助けてくれた"いい霊"なのか、それとも...? 女性が口にした最後のひとことに、出演者たちも震え上がります。

20170816010738-a7b8aca6c345dd2c44490ad5cf10a3fb310aa8b0.jpg

稲川淳二さんの怪談ライブにも足を運ぶという「怖い話好き」な桑原は、ここ漫才劇場での恐怖体験話を創作。ひとり深夜の楽屋に残る桑原を、とんでもない恐怖が襲います。見慣れた場所が舞台ということもあり、細かい描写がリアルな怖さを演出していました。

20170816010806-9a626d7f9dd402d71052ae06cf5fb485227b9dd2.jpg

さあ、いよいよイベントもクライマックス。ここからは「戦慄!本当にあった怖い話!」と題し、正真正銘の"ガチ怪談"で楽しませます。出演者が全員集合した舞台で、ひとつ、またひとつと語られる物語は、いずれ劣らぬ最恐ぶり。照明はさらに暗くなり、笑い抜きの真剣勝負(?)が繰り広げられます。

20170816010842-02287bc520c833e5e43863c5a7ea92eb233b6d38.jpg

まず名乗りを挙げたのは、これまでいくつもの恐怖体験をしてきたという下村。バスケ部だった高校時代、深夜の自主ランニング中に遭遇したエピソードを語ります。チェーンメールに書かれた電話番号を、公衆電話からダイヤルしてみたら...? 下村だけに聞こえた謎の音声、そして携帯に届いた開封も削除もできない謎のメール。あまりの恐ろしさに、舞台上も客席もシーンと静まり返ってしまいます。

20170816010919-506b1a9e73a0dc682142fc860f12453b0ac30f3e.jpg

続く川口は、10年ほど前に見た夢の話を。友だちと一緒に座っていると、鎌を持った男が徐々に自分のほうへと近付いてくる...そんな不吉な夢を見続けたことから、お払いに出向いた川口でしたが、なんと道中で事故に遭遇。その後、改めてお払いに行くと、驚愕の事実が明らかに...。神主さんの言葉、そして5人の友だちの後日談に、場内は騒然となりました。

20170816010958-cd2e6c3e460967c35c62f7f9f8ad8e86718dcec6.jpg

20170816011051-8dfcae4f108f4861399320bf9a420738718cf778.jpg

真べぇは、漫才劇場の前身・5upよしもと時代の楽屋で起こった出来事を紹介。ある芸人のネタ中、効果音ではなく謎のうなり声が流れるという怪現象が。その原因はなんと...!? まさにこの場所で起こったことだけに、恐怖感も倍増です。

20170816011127-41cbce59e9fa9fc8dd2b8374e4098207e5fa3711.jpg

トリを飾ったたかのりは、知り合いの女性がとあるビルで体験した恐怖談を。行きつけのホストクラブに行くはずが、エレベーターはなぜか別の倉庫フロアで停止。扉が開くと、そこには白いワンピース姿の女性が...。泣いている彼女が話し始めた信じがたい話とは!? 

20170816011209-01658087f269822e61097ed58c0e779155fbbdce.jpg

選りすぐりの怪談の連続に、客席のあちこちから何度も悲鳴が。エンディングでも、川口が劇場で生死の境をさまよった事件や、真べぇが教える「お風呂場で感じる視線の主」など、怖い話はまだまだ止まらず。桑原が思わず「もう終わったからやめてください!」と絶叫すると、場内は一気に大爆笑となり、涼しい一夜は笑いとともに幕となりました。

20170816011309-9b528ac3c23902ff0e7bb217c5239f0ca0e7d607.jpg



【トット】【吉田たち・ゆうへい】【ダブルアート・真べぇ】【ミキ】【てんしとあくま・川口】【ジソンシン】【ツートライブ・たかのり】【大自然・里】【ビスケットブラザーズ・きん】【ラニーノーズ】【ターザン】

2017年8月14日 (月)

全国の中高生を対象にした一大ワークショップツアー「ラフ&ピースツアー 2017」開催!

20170814222613-66f2515ffc6b585b9162e2342fe48e396d05eb46.jpg

次世代のエンタテインメント分野での人材育成を目指し、よしもとクリエイティブ・エージェンシーが行うワークショップツアー「ラフ&ピースツアー 2017」。漫画家、CGクリエイター、ダンサー、歌手、声優、芸人などなど、エンタメ業界を目指す中高生のために、現場で活躍するプロが教える実践型ワークショップです。しかも「アニメ」「ダンス」「お笑い」「ライブスタッフ」「声優」「歌」など、各コースで学んだ成果を1日の最後にステージで発表するというフィナーレが用意されるなど、内容盛りだくさん。さらに参加者には沖縄国際映画祭でレッドカーペットを歩くチャンスもあるということで、全国でたくさんの中高生が参加しました。


この「ラフ&ピースツアー 2017」は、7月30(日)の東京からスタート、8月26日(土)の沖縄まで全国6会場で開催されます。8月13日(日)にワークショップが行われたのは大阪会場。梅田にあるHEP HALLに、吉本新喜劇のすっちー、吉田裕、人気若手コンビ・ミキなどが登場しました。


今回のワークショップ、パフォーマーコースはお笑い32名、ダンス6名、ボーカル3名、声優12名、クリエイターコースは漫画・アニメ3名、ライブスタッフコースはライブスタッフ6名という計62 名が参加。個別レッスンのほか、全員での授業もあるなど、充実の内容です。


20170814222844-d8a425206c68b008707e07f396d2b839abd65105.jpg

20170814222811-8cde2f722e1fbdb3a95f1c6e0ac6947b69314420.jpg

いよいよオープニング。白いTシャツを着た参加者たちが会場に入ると、今日のサポート役でもある「メンター」がハイタッチ&ハイテンションでお出迎えです。まずはメンターのヘンダーソン、ヒガシ逢ウサカ、エルフ、さや香、アックスボンバー、ジャイアントナデシコがそれぞれ挨拶。そして、「ラフアンド!」「ピース!」のポーズ付きコール&レスポンスも練習します。今日のイベント中、何度もこのコール&レスポンスがあることが伝えられたあと、トーク中にもいきなりメンターが「ラフアンド!」と叫ぶと、参加者たちは「ピース!」とレスポンス。ヘンダーソン・中村は、メンターの声にビクッとなっていたことをツッコまれ、会場からは笑いが起こります。


20170814222932-af7f8ee4f34cf3f54a545420df453b5f766d870e.jpg

そして、まずはダンスからワークショップがスタート。講師・Junko Yanoさんの動きを見ながら、全員が同じ振りを学んで行きます。ひと通りフリをマスターできたら、次は曲に合わせてチャレンジ。素晴らしい仕上がりで終了しました。


20170814223026-6f856542544259ad221fceb759e042c6d867d19a.jpg

続いては歌のワークショップ。ステージには講師の稲幸恵さんが登場。まずは発声の準備体操から、そのあとはステージ前に書かれた歌詞を見ながら、手拍子に合わせて歌います。最後は拍手でレッスンを終えることができました。


20分の休憩を挟み、続いてはお待ちかねのお笑いワークショップです。今回のワークショップは参加者に配られた穴埋め台本をベースに漫才の作り方を学ぶという内容。講師である作家の藤田曜さんは「とにかく作るのが一番早い」と参加者に伝えます。


20170814223114-c8b5e6e534bdd140c4588495c9adf704880e6585.jpg

ここでゲストの登場。ファミリーレストラン、ミキの2組ですが、参加者のリアクションの違いにファミレスから「なんでいっしょに紹介すんねん!」とクレームが。「いらっしゃっせ〜」もヤヤウケしつつ、自分たちも仲間に入れてほしいとアピール。芸歴20周年を迎えたということで、参加者が生まれる前から漫才をしていること、滋賀県住みます芸人であることなどを説明し、滋賀県からの参加者がいるとわかると「露骨にひいきします!」と良からぬ宣言も飛び出しました。


20170814223146-6e41989252a446357b45accddcf14f3f0c67f907.jpg

続いてミキが紹介されると、格段に大きな拍手が。その様子にファミレスのしもばやしがキレます。ミキは「漫才なめてもらったら困る、テンポが狂ったり噛んだりとか絶対ダメ、おもしろい、おもしろくないしか言わない...」とシビアな意見を連発。参加者が緊張したところで「ウソで〜す!」と笑顔の2人。僕達も勉強させてもらいます!と元気に挨拶していました。


20170814223251-a120712cde00cfa559151d55ea8bd1efd5f0a77a.jpg

20170814223246-c6a893b8f6c8a35529d6c9793fef8e137d562e6e.jpg

20170814223235-551b1c6341a44e5a9d459e2cb15c0fba87445de1.jpg

20170814223231-04536bf2c3b26c5f0210e97129bc0e8c0fc71ad8.jpg

ここからワークショップがスタート。参加者に与えられるのはコンビ作り、稽古も含めて15分です。まずはコンビ名を決めること、台本は暗記しなくても大丈夫など、メンターたちからアドバイスが。参加者たちは全員真剣そのもの。講師の藤田さん、ゲストのファミレスとミキ、メンターたちは練習中の参加者たちをチェック。いろいろなアドバイスを伝えていきます。


20170814223427-ec5227ba24d38d849c25a7d13d3a619db82289de.jpg

20170814223414-04d96e0d15bb3d1fef8c3343f512177f74e3d74d.jpg

20170814223404-c3c6328247caafb6e4e97dcbfa3b70e0a65143ad.jpg

そして練習した漫才を披露する時間に。M-1の出囃子で8組のコンビが順にステージへ登場、漫才を行いました。緊張気味のコンビから噛んでウケるコンビ、ステージ上を駆け回るコンビなど、それぞれがアイデアを活かしたネタを連発します。そして出番を終えた8組は再びステージへ。ファミレスからトリオになろうとスカウトされる参加者やプロ顔負けのコメントで笑いをゲットする者もいて、大盛り上がりでした。


20170814223459-b0adc0dff627411e4f16905c7a97c389ff5fc021.jpg

最後に、ファミレスは「みなさん一生懸命やっていた」と話し「人前に立ってやるときはやる方が楽しくやっていると伝わるもの、今日はみんなを見ていて改めて学びました」と参加者に感謝のコメント。ミキ・昴生は参加者コンビの漫才の出来に感心した様子。漫才を始めたころのミキ・亜生は手首にネタを書き込んで、見ながら舞台に立っていたというエピソードを話してくれました。最後はゲストを大きな拍手で見送り、ワークショップは終了しました。


20170814223605-f2d754ffa6b56a27ab70e48aa7fdf92bc8c3f388.jpg

20170814223557-a19e4469b00ab4713a0068140fabf279d5f0469d.jpg

20170814223551-ddb9b80aa0d5be7eed0d9135a76e7d7da5f70b8a.jpg

お笑いワークショップのあとは、個別レッスン。お笑い、声優、ダンス、ライブスタッフなど、それぞれのコースに分かれてのレッスンがスタートです。


20170814223659-d9830176835068eaf8c18c94348b262c5f60a904.jpg

20170814223653-54babf36d286577df5622b8b6e0e53d34d6d906d.jpg

マユリカ・中谷、蛙亭・中野も参加するクリエイターコースでは、キャラクターの造形や設定、ストーリー作りなどを学びます。


20170814223800-199a7c3e24bae63a6c4ff98a5766f0e30ef75e6a.jpg

20170814223754-e40d24c7ba41afaf84327e2df99f9e08013736af.jpg

各コースとも、今日のラストに行なわれる本番ステージに向け、懸命にレッスン。セリフや歌、動きをブラッシュアップしていきます。途中、吉本新喜劇からすっちーと吉田裕が参戦。大きな拍手に迎えられます。2人が入ったあとはレッスンの雰囲気も一変。アドリブを交えながらしっかり笑いを取っていく姿はさすがの貫禄でした。


20170814223842-16023a75bc73b9de75e7b99561a8090fa6df8f50.jpg

すっちーと吉田からは参加者にアドバイスも。すっちーは、自分がしゃべってないときもちゃんと演技をすること、舞台からはけるときもはけきるまで演技を続けることなどを伝えました。「一番大事なのは元気」と吉田。そして「見に来てくれたお客さんにしっかり顔を見てもらうように前を向いて」とアドバイスしました。


20170814223947-afe59fd195fc600bd18fa892b3efbc0e15815916.jpg

20170814223939-5af2899620f551761a1f2c66e91c5aa1a753176d.jpg

20170814224040-aa6ac109e5178412bface1198f53e1eb15abf653.jpg

リハーサルのあと、いよいよ本番のステージがスタートです。参加者の父兄や友人などが詰めかけた会場で、最初はプロのステージから。歌コース講師の稲さんの歌声のあとは、芸人による漫才です。まずはミキが登場。稲さんの歌がうらやましかったようでマネしようとする亜生ですが、すぐに昴生からツッコまれます。畳み掛けるようなネタに会場は笑いに包まれました。


20170814224105-6264c5870f9ee2f9d41cc5b96fffe00baa2d9abe.jpg

二番手はさや香です。最初の自己紹介ネタでしっかり笑いを取り、会場を盛り上げます。石井が話しを進めようとするのを、新山がひとつずつ邪魔していく...という展開のネタは、舞台をいっぱいに使ったもの。その動きに参加者たちも大ウケでした。


20170814224140-cfbacc1b7a3fed8f9d3c24adfa3eaa8477961d47.jpg

「さっきまでいっしょに練習していた人が前にいるというのは新鮮」と登場したのはヒガシ逢ウサカ。迷子になった子供をどうにか助けようとするものの、うまくいかない、というネタでしたが、今井の異様な迷子役に参加者は引き込まれます。


20170814224219-2689f2c511f37e8d5a6df9e39842bf5f54877050.jpg

ラストはヘンダーソン。都市伝説のツカミからスタートします。そしてド定番の「石焼き芋」が炸裂。会場を大いに盛り上げました。


<br/ >

20170814224426-e9b4b35ab88a162e8fa71571ca57139ed8661479.jpg

20170814224420-523f52591b4e02c7058be6098ce29beb84b6d153.jpg

20170814224412-2f0d21719fae45a7cb2bf4bcffca7940392e1815.jpg

20170814224351-0af43910842d9f3cac6ef74f0cb2855d379d4615.jpg

20170814224336-c13d488b267980dcd43c445c52aff380cf6f8d78.jpg

続いて、いよいよ参加者全員が出演するショー公演です。まずは声優コースのアテレコ発表。そして新喜劇が行なわれました。セリフを忘れたり、舞台に出てくるタイミングを間違えるなど、失敗はあったものの、参加者たちは練習で見せた以上のがんばりで大奮闘。芸人たちのフォローもありつつ、何度も爆笑を起こします。


20170814224537-cc8d2e487f48cab54974464851ef08aeca991686.jpg

終了後は各講師からメッセージを贈られた参加者たち。最後はあの掛け声で終わろうと、全員で「ラフ&ピース!」をコール。全員が貴重な時間を過ごしたイベントは終了しました。



【吉本新喜劇・すっちー】【吉本新喜劇・吉田裕】【吉本新喜劇・山田亮】【ファミリーレストラン】【ミキ】【ヘンダーソン】【さや香】【ヒガシ逢ウサカ】【蛙亭・中野】【マユリカ・中谷】【アックスボンバー】【エルフ】【ジャイアントナデシコ】


2017年8月12日 (土)

ビーフケーキ近藤企画アドリブコメディ演劇「喜劇山笑業高校~4人のおもしろ転校生~」よしもと漫才劇場にて開催!!

数々の脚本を書いている芸人、ビーフケーキ近藤が新たなシリーズでコメディを企画!!

20170812183441-5c32215af5c4fe86bfc56deca513a5f00dda9b7f.jpeg

タイトルは「喜劇山笑業高校~4人のおもしろ転校生~」

a
≪日程≫
①公演目8/19(土) 開演20:00 

スペシャルゲスト:学天即奥田/span!水本/デルマパンゲ広木/おいでやす小田

②公演目8/20(日) 開演18:30 

スペシャルゲスト:浅香あき恵/吉田たちゆうへい/コーンスターチ松本/プリマ旦那河野

③公演目8/20(日) 開演20:30

スペシャルゲスト:藤崎マーケット田崎/モンスターエンジン大林/ヒガシ逢ウサカ高見/ゆりやんレトリィバァ


レギュラー出演者:セルライトスパ、ミルクボーイ、ジソンシン、ロングコートダディ、マユリカ、蛙亭、いなかのくるま、浅越ゴエ

料金:前売2,000円、当日2,500円

会場:よしもと漫才劇場

a

今回はよしもと漫才劇場にて開催し、漫才劇場に所属する若手芸人から、浅越ゴエまで出演する。

各公演には毎回スペシャルゲスト4人が、台本を一切読まずに本番いきなり舞台に立たされ、アドリブで話を進めていく。各公演内容が違って全公演見に来ても楽しめる内容になっている。

a

脚本を書いているビーフケーキ近藤は「これまでN谷集落やYヶ崎城など、ゲストの4人に台本を一切知らせずにその場その場をアドリブで対応していってもらう芝居を6作やって来ました。このシリーズは実際に起こった事件などをモチーフにしていて、結構グロいものばかりだったのですが今回はシステムをそのままに、コメディ化しました!刃物や銃、西川忠志さんは出て来ませんので怖いのが苦手な方でも安心してご覧頂けます!是非観に来て下さい!」とコメント。

a

現在は毎朝ゲスト以外の出演者で稽古中。和気あいあいとした雰囲気で稽古に取り組んでおり、稽古でもたくさんの笑いが起きている。

20170812183612-449dbceab02ae67534999ea1d75923fd32c7973a.jpeg

チケットは絶賛発売中!!ご来場お待ちしております!!

a

【セルライトスパ】【ミルクボーイ】【ジソンシン】【ロングコートダディ】【マユリカ】【蛙亭】【いなかのくるま】【浅越ゴエ】【学天即】【span!】【デルマパンゲ】【おいでやす小田】【浅香あき恵】【吉田たち】【コーンスターチ】【プリマ旦那】【藤崎マーケット】【モンスターエンジン】【ヒガシ逢ウサカ】【ゆりやんレトリィバァ】トスパ、ミルクボーイ、ジソンシン、ログコートダディ、マユリカ、蛙亭、いな

『THE EMPTY STAGE』8月14日(月)スタート記念! 野沢直子×ゆりやんレトリィバァ×ガンバレルーヤ座談会

8月14日(月)~27日(日)、いよいよ『THE EMPTY STAGE 2017 SUMMER』が開催されます。

『THE EMPTY STAGE』とは、「即興」をテーマに「ONE-MAN TALKSHOW(1人喋りショー)」と「IMPROV SHOW featuring The SecondCity(新ジャンルの即興コントショー)」 の2部構成でお届けする新しい飲食型エンタテインメントステージのこと。

そこで今回は、『THE EMPTY STAGE』初参加となる野沢直子、ガンバレルーヤの2組と、3度目の参加となるゆりやんレトリィバァに集まってもらい、それぞれの『THE EMPTY STAGE』に対する印象や意気込みのほか、女芸人の先輩・後輩としての興味深い話などもしていただきました。
20170812174723-978a983ac464116411f80ef26343e5bd43ebc61f.jpg
(写真左より、ガンバレルーヤ・よしこ、ガンバレルーヤ・まひる、野沢直子、ゆりやんレトリィバァ)

*     *     *     *     *

ーー野沢さんは、ゆりやんさんやガンバレルーヤと会うのは初めてですか?

野沢 ゆりやんちゃんは初めてですね。ガンバレルーヤの2人とはこの間番組で会いました。

ーーそうなんですね。では、『THE EMPTY STAGE』に出ると決まった時の感想を教えてください。

野沢 私はアメリカでテレビで見たことがあって。そういう(即興コントの)番組があるんですけど、実際に内容を細かくは知らなかったんですね。うちの家族は結構笑ってるけど、私はあんまりわかってなくて(笑)。単にお題をもらって、みんなで作るのかなって簡単に考えていて。それで稽古始まったら、めっちゃ面白いからちょっとハマり始めてますね、結構。

よしこ 私は緊張というか、ドキッとしました。即興というのも初めてで、いちばん苦手な分野だったので......(笑)。「すぐ」っていう反応ができないというか、瞬発力がないので......。

ーーなるほど。ゆりやんさんは3度目ですが、これまでやってきて『EMPTY STAGE』のいちばんの魅力はどんなところだと思いますか?

ゆりやん ある意味人まかせなので、なんか、見切り発車で作り込まずに、とりあえず、なんか言ったら絶対誰かが乗っかってくれるっていう、みんなが背中にもたれ合っている感じがするんです。ボケなくていいし、というよりボケない方がいいんです、なんか。だから、ある意味ラクですね。

ーー芸人さんの中には、何も決めずに真っ白な状態で舞台に出るのが慣れてなくて怖いと思う方もいらっしゃるんじゃないかと思うんですが、どちらかというとそれを楽しめている感じですか?

ゆりやん そうですね。なんにも決めない方が楽しい。

野沢 でも、スリルがすごいよね、やっぱり。出た人はハマっちゃうだろうなと思います。
20170812175353-ebc0dc14228d0757366caf6338ce06bf7fb2db21.jpg
ーー稽古は始まってどのくらい経つんですか?

野沢 まだ3回くらいですけど、1回で6パターンくらい見てきて、いろいろあって面白いな~って。

よしこ ほんと面白いですよね。

ーー稽古のときの印象深いできごとはありますか?

野沢 プラマイ(プラスマイナス)の岩橋くんと同じチームなんですけど、緊張感がすごいから、岩橋くんが鏡に頭を打ちつけてる......(笑)。

全員 (大爆笑)。

野沢 それ見るとこっちも緊張するっていう。いろんな意味で(笑)。

よしこ 私は、最初構えてたんですけど、(講師の)竹若さんに「何もボケなくていいんだよ」って言ってもらって、ボケないでウケるっていうか......いつもは使ってない部分の脳みそを使う不思議な感じなので、スリルがあって、稽古のあとはいいですね。帰り道とかすごい......。

野沢 わかるわかる! ハァーって。やった感があるよね。

よしこ そうなんです。一仕事終えた感が。
20170812175450-b9fd8e3239ed82db2780a7fde228a304f8dab6b1.jpg
ーーまひるさんは?

まひる (稽古中)あだ名で呼び合うんですよ。チームメイトを、先輩後輩関係なく。で、なんか、こう、チームの中で恋が生まれたりとか。「なんでもやって、僕がついてるよ」みたいなことをみんなで言い合って、助け合うみたいな感じなので......。

よしこ そうですね。

野沢 (笑)。え、誰と? ホントに!? そうなんだ~。じゃあ今度ちょっと言ってみようかな、岩橋くんとかに(笑)。

ーーちなみにその、恋の生まれそうなお相手というのは......?

まひる え~......、モーリィ(ななまがり・森下)とヨフィ(よしこ)。

よしこ そうですね、そこがいちばんアツいはアツいですね。

まひる あと、よしこさんと(カナリヤ)安達さん。

よしこ そうですね、いろいろゴチャゴチャしてるというか......。『ゴシップガール』のような。
20170812180352-2a893169b82383c8b5d09ae1594bc44196b701f3.jpg
ーー複雑な恋愛模様が......。

よしこ そうですね~。

ゆりやん 森下さんとそんなことなる?

よしこ (笑)。

ーーゆりやんさんは、毎回いろんな方とチームを組まれてますが、チームが違うと雰囲気も変わりますか?

ゆりやん そうですね。毎回チームが違うので、即興とはいってもその人のクセとかもあるんで、毎回変わるから「あ、今回はこんな感じなんや」っていうのはあります。「イエスアンド」っていう、相手の話を否定せずに受け入れてから自分の話を足してお話を作っていくやり方があるんですけど、それこそ「キスしたい」って思ったら「キスしよう」って言えば、相手は「ノー」って言えないんで......(笑)。

野沢 それいいね(笑)。

ゆりやん 一回大阪で『EMPTY STAGE』によく似たイベントをやったときに、好きな先輩と一緒になって、キスに持っていった(笑)。
20170812175632-ba2c779ce077024da72aa1d257ea1fe94bb86af7.jpg

全員 (爆笑)。

野沢 公私混同! ひどい(笑)! でもいいね。

ゆりやん やりたい放題(笑)。

野沢 じゃあ、付き合いたいって思ったときに、それで告っちゃうこともできるよね。

ゆりやん "EMPTY婚"とかもあるんですかね。

野沢 だって、ノーって言えないんだもんね。

ーーじゃあ、今回のチームで恋のお相手になりそうな人を選ぶとしたら誰ですか?

ゆりやん ......全員ないですね。

全員 (爆笑)。
20170812175816-c0d25e49b1481a4f141736e8aaf47eeb2198cce8.jpg
ーーゆりやんさんは、過去の本番で印象に残っていることはありますか?

ゆりやん お話がロングの場合は、暗転してお話が終わるんですけど、一回舞台中に停電になったことがあって、むっちゃヘンなとこで終わったんです。でもなんとか乗り切って。どうやって乗り切ったかは全部忘れたんですけど(笑)。『EMPTY STAGE』って即興で何にも考えずにやってるから、後に残らないんですよね。

ーーだから毎回新しいことができるのかもしれないですね。

ゆりやん 逆に、「こないだのアレが面白かったからもう一回みんなでやろう」と思っても、自分たちが面白くないっていうか、あのときだから面白かったんやなっていうのもあります。

野沢 本番ではまた違うんだろうね~。

よしこ そうですね~! お客さんがいて......。

野沢 お客さんの反応でもまた変わるのかなぁ。

ーーじゃあ、ゆりやんさんが、『EMPTY STAGE』の先輩として、野沢さんとガンバレルーヤに何かアドバイスするとしたらなんて言ってあげたいですか?

ゆりやん え~......(と考えながらおもむろに立ち上がって踊り出し)そう~いうときは、ズンチャ、ズンチャ、とりあえずなんか言い~! 落ち着いていきや~!

全員 (爆笑)。

野沢 そうだね! "なんか言っとく"だよね。

ゆりやん とりあえずなんか言っとけば、なんとかなります。

野沢 踊ってもいいんだもんね。
20170812180146-44620563051032f74fac853e60e759e60a25486b.jpg
ーー今まで急に踊ったことはありますか?

ゆりやん あ、あります。急に歌い出しても、即興でピアノの伴奏もつけてくれるんですよ。だから急にミュージカルにもなります。

全員 へぇ~っ!

よしこ 面白いですね。

ーーでは次に、せっかく女芸人3組が集まったので「女芸人座談会」的なお話もできたらなと思うんですけど、野沢さんはゆりやんさんとガンバレルーヤのことはご存知だったんですか?

野沢 あ、知ってました知ってました。

ゆりやん うれしいです~。

ーーゆりやんさんとガンバレルーヤは野沢さんにはどんな印象を持たれてたんですか?

野沢 知らないよね。だって、アメリカに行ったのはもう26年前だし。

ゆりやん あ、生まれた年です。

野沢 わ~!! 生まれた年なの!? ヒィ~!

ゆりやん 『ごきげんよう』とかに出てはったのが印象深いです。「(アメリカから)帰ってこられた」みたいな感じで。

野沢 なんか恥ずかしい(笑)。

ゆりやん バナナのタトゥーの話が印象深かったです。

野沢 ありがとうございます~。そうそう、バナナのタトゥーをね、毎年結婚記念日に入れてて。将来はバナナ(のタトゥー)だらけのババアになろうと思ってたんだけど、11年目ぐらいからめんどくさくなっちゃって(笑)やめちゃったんだけどね。だから、どっかの時点でまとめて房で入れとこうかなって思ってるんだけど。

全員 (笑)。
20170812175952-b7b2bfa3df8ffbdb426cd82aa8b1c4a45cf1209e.jpg
ーーゆりやんさんは以前、番組でアメリカに短期間住まわれてましたが......。

野沢 え~、そうなの? どこに?

ゆりやん ニュー......(と言いかけて)あ、Newyork Cityです(と発音よく言い直す)。

野沢 (笑)。そうなんだ~! 何やってたの?

ゆりやん ナイナイさんの番組で、いろんな女優さんとかがいろんな地域に住むっていう......。

野沢 あ、見た~! 今思い出した~! 加齢により、記憶が急に出てくるので......(笑)。それで、チューするとかしないとかって言ってたよね。チューしたの?

ゆりやん ほんまは最初断られたんですけど、むちゃくちゃお願いして、手紙まで書いて、してもらいました。

野沢 私、インスタも結構見てた、そういえば。動画も結構見たり......。

ゆりやん うれしい~! ありがとうございます。

ーーゆりやんさんはハリウッドにも興味があると思うんですけど、せっかくだからこの機会に、アメリカに住む野沢さんに聞いておきたいことはありますか?

ゆりやん こんな機会ないので聞かしていただきたいんですけど......好きな色はなんですか?

全員 (笑)。

ゆりやん むちゃくちゃ興味あって。海外行きたいんです、私的には。野沢さんは先駆者だと思うんですけど、私のネタで、アカデミー賞授賞式のネタがあるんですけど、ホントにハリウッドに行って、アカデミー賞受賞して、「Ah......」ってなってスピーチして、テレビを見た日本の人が「あれ日本でやってるネタと一緒やん(笑)」って言って笑ってもらうのが夢なんです。

野沢 へぇ~! そうなんだ~。私は、一番最初アメリカに行ったときは「ゲロ吐くミッキーマウス」の腹話術をやったんだけど、腹話術やったことなくて、しかも英語もしゃべれなかったからダダ滑りで(笑)。

ーーなんでそれやろうと思ったんですか(笑)!

野沢 (笑)。それでちょっと焦ってサルのモノマネしたらそれがウケて、コメディクラブとか公園とかでやってて。あとはメトロポリタン美術館の前でムンクの『叫び』の顔マネをしながらマックシェイクを飲んでるっていうネタをやって。1日でやめちゃったんだけど(笑)。

ゆりやん・よしこ・まひる (爆笑)。すご~い!

ゆりやん どういうきっかけでアメリカに行こうと思ったんですか?

野沢 なんのツテもなかったんだけど、ドラマとか見たらニューヨーク(が映ってる)じゃん? だからニューヨークに......(笑)。で、わりとすぐ結婚しちゃったんだけど、最初の3年ぐらいはカタコトだったかな。ダンナと笑いのツボがちょっと違うの、やっぱり。でもそれに気づいたときにはもう住み始めて10年近く経ってた(笑)。

ゆりやん・よしこ・まひる 遅い(笑)!

野沢 そのうち、今度は映像がいいかな~と思い始めて、ショートフィルムを作るようになって。最初に考えたのが、女の人の性器がしゃべるっていうネタで......。それはわりと評判よくて。

よしこ どういうときにそのアイデアを思いつくんですか?

野沢 世界共通で、言葉の壁も関係ないのって下ネタかなぁと思ってて。で、笑いのツボも関係ないだろって思って。

ゆりやん すごいですね~!

ーーガンバレルーヤのお2人は、聞いてみたいことはありますか?

よしこ 以前もちょっと相談させていただいたんですけど、(『内村てらす』で共演している)内村(光良)さんと距離が変わらないっていう......。

野沢 (笑)。でも、そういう人だと思う。私も距離が縮まらないまま年月が経ってるし。『夢で逢えたら』は6人(ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコ)でやってたんですけど、私と清水ミッちゃんとナンチャンの3人がけっこう仲良し3人組って言われてて、その3人でいつも内村さんの私服をチェックして......(笑)。あまりのダサさにね。当時はなんにでもローファーを合わせてきてて、「またあいつ......」みたいな。30年経っても忘れられない(笑)。

ーー今、共演していて、内村さんの私服を見て何か思うところはありますか?

よしこ 確かに、色味もなく......。

野沢 お金はあるんだから、シンプルな服でもいいからなんとかならない?って思うんだけど、こないだ会ったときも「相変わらずだな......」って思ったもん。変わんないんだね~。
20170812180509-0ec2836d93d6f5b755c2f59e045be5204ed6f5c9.jpg
ーーもしこの3組でなにかするとしたら、何をしてみたいですか?

よしこ 野沢さんと一緒にコントしてみたいです。さっきの話の「性器がしゃべる」みたいなコントとか......。

野沢 じゃあ、ホンモノのやつを出してもらおうかな。

全員 (爆笑)。

ーーゆりやんさんはありますか?

ゆりやん 私はやっぱり、野沢さん引率でみなさんでアメリカに行きたいですね。

全員 あ~!!

ゆりやん それで、ニュー......(と言いかけ)Newyork Cityのステージで、4人で、......女性器を動かすネタを(笑)。

野沢 結局それやるんだ(笑)。でも、私も今それ言おうかと思った(笑)。

ゆりやん 稽古しないと。『チンプティ・ステージ』の。

全員 (爆笑)。

ーー野沢さんは、日本の芸人がアメリカに来ることには賛成ですか?

野沢 みんなどんどん来てほしいし、来てくれればみんなで一緒になんかやるとか展開があればいいなぁとも思うし。(ピースの)綾部くんとかも来るのかなぁと思ってるんだけど......。

ーーまだいらっしゃってない......(笑)。

野沢 ちょっと話したら、「家では靴は脱ぎますか?」みたいな質問ばっかりで、「なんだそれ」って思って......ちょっと綾部くんはバツって思ってるんですけど。

全員 (笑)。

ゆりやん 綾部さんに女性器はないですもんね。

野沢 そうだね。それは私たちだけだもんね。

ーーでは最後に、『THE EMPTY STAGE』の意気込みをお願いします!

野沢 とりあえず初めてで、稽古が刺激的で超楽しいので、本気で楽しみにしてます!

ゆりやん ホントに何が起きるかわからないので、そのときだけ、人生と同じで一回きりの公演なんで......、あ、公演は何回かあるんですけど(笑)。なので、全部来ていただいても大丈夫です。(急に)落ち着いていきや~!

よしこ すごい野太い声ですね(笑)。私は初めてなので、楽しんでできるように、あとチーム内の恋とかも楽しんで見ていただけたら......。がんばって発展できるようにしますので、よろしくお願いします。

まひる 私も初めてで......、さっきの話にもあった「イエスアンド」の稽古中、毎回否定しちゃって......。

全員 (爆笑)。

まひる なかなかイエスができなくて、周りをかき乱しちゃって、周りの人に助けていただいてるので、本番では自分も誰かを助けられるくらいがんばっていきたいです。
20170812180622-fe444b0fff8a42f6646c55c0412d328307528133.jpg
20170812180752-8da361861bd51887f884168653d85a75a541788a.jpg
20170812180908-784224a339b20cf07ee359f84f795f4ec40a1fe5.jpg


【野沢直子】【ゆりやんレトリィバァ】【ガンバレルーヤ】

2017年8月11日 (金)

ピン芸人9名がネタ披露! 永井佑一郎の意外な交流関係も? 「佐久間一行museum『ピンネタギャラリー』~幕張編~」レポート

7月30日(日)、千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場にて、「佐久間一行museum『ピンネタギャラリー』~幕張編~」が行われました。

20170811143926-33eabd9a71650b56cd85c53768ec3787c10d54be.jpg


「ピンネタのイベントが少ない」として、佐久間一行が立ち上げたピン芸人がピンネタを披露する本ライブ。
2015年よりルミネtheよしもとや同劇場で定期的に開催しており、この日は主催の佐久間一行の他、レギュラーメンバーのはいじぃ、永井佑一郎、ピクニック、シューレスジョー、ヒューマン中村、バイク川崎バイクに加え、ゲストの竹内健人、マツモトクラブ(SMA)の計9名が出演し、2本ずつネタ披露しました。

20170811160108-a1b8ec599f0b835d03e2caf626b34a704d9388dd.jpg


開演時間を迎えると、まずはシルクハットで正装した佐久間が温かい拍手に迎えながら登場。
「ようこそピンネタギャラリーへ」との挨拶後、「夏の1枚」をテーマに各自から寄せられた写真とともに出演者を一人ずつ紹介します。


まずは、沖縄での生のサトウキビを持った佐久間自身の写真から。
佐久間曰く、サトウキビを歯でむこうとしてもうまくむけなかったため、地元のおじさんから「俺がやってやろうか?」と言われ、「いいです(笑)」と遠慮した時の写真だそうです。

20170811150008-a725223757460fab9b243d0877e9d1c2dbf1ef72.jpg


続いて、シューレスジョーは年に1回だけ食べると決めているというサーティーワンアイスクリーム、BKBは初めてプールサイドで営業した様子を収めたをそれぞれエピソードとともに紹介。

20170811144047-eea72ceb5c3a52a7771ab9f19835fd8dff47c38b.jpg

20170811145955-c2d2a0b481b6a6bc2922fd66a975218032b54b74.jpg


続くはいじぃは、昨年の幕張ビーチ花火フェスタでの1枚で、「アゴから(花火が)吹き出した感じ」という補足に、佐久間も大笑いです。

20170811150005-c28d37c7dcd2046b3cbf841f670cd5f52320b886.jpg


次のピクニックは、幼少時代、反り加減が半端じゃないロボット(?)の乗り物に乗った写真で、永井佑一郎は、昨夏、後輩らとバーベキューをした際の1枚、竹内は前日夜の11時半から並んで観戦したという千葉県の高校野球大会決勝の様子をそれぞれ紹介。

20170811145954-70dd49a302453fd6f771ac7f55c417e73e814a27.jpg

20170811145955-6afc3597762513c5e8f0eec052f21c08745aa3e6.jpg


ゲストの一人、ヒューマン中村は到着が遅れていたための写真の解説はありませんでしたが、もうひとりのマツモトクラブは、キャップやゴーグルなどを用意して、プールへ行ったものの休館日で「帰宅して全部身につけて撮った写真」だそうで、このせつないワンショットに大喜びの佐久間でした。

20170811145954-b46d6acd0e3b89e763881279f223fb7a87bb240a.jpg

20170811144101-b7be5c9c8dcc415387cc8151f4c515538887c924.jpg


そして、オープニングVを挟んでネタコーナー前半へ。
「助かる~」シチュエーションをイラストで次々紹介する佐久間のフリップネタを皮切りに、BKB、シューレスジョー、竹内健人、ピクニックはそれぞれ一人コントで魅了します。

20170811144051-491e2ce6682eccd79ec43c9520b5f4b48c26bedc.jpg

20170811144056-f803c9b82be13abeca327385c69c052bdd0fc047.jpg

20170811144037-6afd447cb00519d564110ac947dc7548bca0dd4d.jpg

20170811144058-699a6f5f84288818d0dd1fb973ac44498a0fc2b6.jpg

20170811145955-05b4a0a6dafd0fe162cd7cccc3469cac74254f61.jpg


モニターを使用したはいじぃの「そのまんまなぞなぞ」、永井佑一郎の「ないない」ネタに続いて、マツモトクラブは奇妙なことを求められる俳優のオーディション風景を演じ、出番に間に合ったヒューマン中村は、スーパーの値引きシールに着目したプレゼン風のネタで笑いを誘いました。

20170811144032-e9ac36aed35aa17619ffcb503f0429c533fc175f.jpg

20170811144039-0d20e081c95c76f0249b566bbe2c73dc8ed1a57f.jpg

20170811144108-9e5342ee5424a4ca528b58a338f629878afc2a1d.jpg

20170811145955-c9ba39dafd2f8d7b05eaa3f1cf30b61e1c3a93fa.jpg


ネタの折り返しで再び佐久間が登場し、「よかった、ヒューマン、間に合った(笑)」と安堵すると、「半額の品があるのに、普通のを買う時、ありますね。その時、強気な気持ちになりますね(笑)」とヒューマンのネタから発展したトークも。


ネタ後半は、修学旅行の一夜を早寝してしまった男子学生を演じたBKB(衣装は自身が高校時代に着用していた体操着とのこと)を皮切りに、タクシーで久々に帰郷する老人を演じたシューレスジョー、青春禁止法を取り締まる警官になりきったヒューマン中村と、それぞれ一人コントを披露します。

20170811145957-74b1be5f4a8f69688ba6dfc4289aeeafec902016.jpg

20170811144039-3a2e34bfcd3f724991ee5dae6e886e1d1afe2d93.jpg

20170811144029-20a44f48a0555cf2ee0bd31a1ad05219870c80ea.jpg


クズで売れていないボーイズユニットにハマっている彼女と交際する男の悲哀を描いた竹内健人、彼女からの時限爆弾攻撃をかわしまくるピクニック、モニターに映し出された母娘の前に歌いながら現れる男を演じたはいじぃと、ここでも趣向を凝らした一人コントが続いたところで、永井は恥ずかしがり屋な漫談家にブラインド越しでなりきり、恥ずかしがり屋ならではの客いじりも。

20170811144039-7ddea3e379cb89fe7e26095967a2fbfa63d68682.jpg

20170811144038-8114e977a39984f0c235e6c809b7595a2f62626b.jpg

20170811144020-572301777b7b28fa8e2d6b28a828758d34274341.jpg

20170811150008-c510e5f721ec78989a768dd78aafde190ccf9173.jpg


そしてマツモトクラブは、都会で夢破れ、帰郷しようとする若者と見送る友人との細々したやりとりをドラマティックに演じ、トリを務めた佐久間は、マイカーでひとり旅に出発しようとするも、極度の心配性で...という一人コントで、18本のピンネタを締めくくりました。

20170811144037-9969db141b8a15cd15e8dfba3179390171dae841.jpg

20170811150007-0a1be1d919028f65eeda348206a4b333f2facfcd.jpg


エンディングでは、全員がステージに集結。

20170811150009-f72c5965ca22a938004a079cc8cfdc5b6a8dcf83.jpg


感想を訊かれたヒューマン中村は、大阪での劇場出番後、4時間かけて同劇場までかけつけたそうで、「最初に会ったのがマツモトさんだったので、他事務所に来た感じでした(笑)」と漏らします。

20170811145942-23ac71885b5ae667d1b97d8d55690e1fed883e85.jpg


そのマツモトは、ゲストとはいえ、常連化しているため「何度も出させていただいて、いつも通りだなって」と心境を語れば、ピクニックも「僕らも"ようこそ"と言わなくなりました(笑)」だとか。

そんなマツモトを「兄弟」と呼ぶほど親しい関係にあるのが永井だそうで、BKBによれば、「打ち上げ行ったら、永井さんのクソつまんないボケで(マツモトが)ゲラゲラ笑っている」そうです。
その様子を再現すべく、永井がギャグを言い放つも、マツモトは愛想笑い。これには「絶縁だ!」と永井が激怒すれば、佐久間は「お酒の力だっただね(笑)」と納得。
大盛り上がりのまま終演を迎えました。

20170811145954-332613c8df51c0e8cd221a5960f68aac84440974.jpg


なお、佐久間一行は現在、単独ライブ『佐久間一行SHOW「BOHOL~ボホール~」』を開催中。
よしもと幕張イオンモール劇場では、8月12日(土)の13時、16時にそれぞれ開演する2回公演に加え、19時からは「単独よい~ん会」と題したトークイベントも開催します。


詳細は、同劇場の公式サイトでご確認ください。


【佐久間一行】【はいじぃ】【永井佑一郎】【ピクニック】【シューレスジョー】【ヒューマン中村】【バイク川崎バイク】【竹内健人】

2017年8月 9日 (水)

木﨑が渋谷にセグウェイで降臨! 祇園東京単独ライブ「GIONソロ in TOKYO」

7月30日(日)、東京・ヨシモト∞ホールにて祇園の単独ライブ「GIONソロ in TOKYO」が開催されました。
20170809150852-96ee02333f16b4da9c8b6a50310f13fbfa14d30a.jpg
「GIONソロ」と題した単独ライブや、毎回ゲストを迎える「祇園de祇園」などでネタを磨いてきた祇園が、満を持して「GIONソロ」を東京で実施することに。通常より30分拡大した90分公演で、新ネタを含む漫才やコント、コーナーなどを展開します。

満員のお客さんが見守る中、いきなりセグウェイに乗って登場した木﨑にお客さんは大盛り上がり! あきれた櫻井が「降りろ!」と止めるのも聞かず、「大阪ではこれがフツーですよ?」と言いながら悠々とセグウェイに乗り続ける木﨑。「高さもちょうどいいねん」と、セグウェイに乗ったまま櫻井と並ぶと、確かにちょうど背の高さが同じに(笑)! これにはお客さんも笑いながら拍手していました。
20170809150337-6a000ca885885a75559b9804974fe7c675d7e478.jpg
体を後ろに反らせて「イナバウアー」などとやりたい放題の木﨑ですが、「今日初めて祇園見るって人いますか?」と質問すると、意外にも結構な数のお客さんが手を挙げたため、驚いて「いきなりセグウェイ、ごめ~ん!」と謝ります。そしてようやくセグウェイから降り、「色々飛ばしすぎたわ。初木﨑でセグウェイ......ごめ~ん!」とさっそく反省する木﨑。
20170809150420-2781022df0f2c14636567547c25dadcd3480bede.jpg
「ソロソロ!」「祇園ソロ!」とコール&レスポンスをしたあとは、いよいよ単独ライブのスタートです!

まずは漫才から。登場するなり木﨑が「お待たせしました、木﨑です」とキメ顔で言うと、ワッと盛り上がるお客さん。それを冷静に見ながら「大阪やったらシーンとするんですけど、東京の人は優しいですね」と櫻井がお客さんをほめます。肝心の漫才では、理想の結婚式のプランがあるという木﨑が理想の結婚式を実演していくのですが、式の選曲や神父さんの言葉遣い、誓いのキスなどすべてがおかしな木﨑のプランにお客さんは爆笑!
20170809150546-fc2276eb20e020c31872a4001d834aa277d234df.jpg
20170809150648-e3a36be5e4c171ac35f34b8aebb46377b4cba177.jpg
続いても漫才。今度は「副業をやりたい」という木﨑に櫻井がどんな副業をやりたいのか聞くと、「コンビニのオーナー」という、副業を超えた仕事を希望する木﨑。しかし、ただのコンビニではなく「木﨑の独自のコンビニをやったらはやると思う」と自信満々な木﨑は、独自の「いらっしゃいませ」や独自の品ぞろえ、さらに独自の接客で櫻井を困惑させていました。
20170809150744-45b56f3ad9a74157771fca2037929d62f36031dd.jpg
顔交換アプリで2人が遊ぶVTRコーナーをはさみ、続いてはコントを披露します。

歯科医の櫻井が、昔の同級生である木﨑に「聞きたいことがある」と呼び出され、久しぶりに再会するのですが......。思いこみが強すぎる木﨑の言動が爆笑を誘うコントとなりました。
20170809151018-f13a965c004d12ede63d8d9f1166009289142e26.jpg
続いては「ロケVTRベストセレクション・2人きりのドライブデート」。車の周りをぐるりと1周歩き「はい、ネコいませんでした!」から始まる櫻井の慎重すぎるドライビングや、スタートした際の「こわいよ~!」という叫び、そんなにこわがっているのに時速5kmしかスピードが出ていないところなど、短いながらも笑いどころが盛りだくさんのVTRでした。

次は、学生の男女が教室で繰り広げる青春コントを披露。会話をしていて、男子学生(木﨑)がセリフに青春を感じるとある曲が流れるのですが、そのうち会話がエスカレートしていき......。
20170809151536-f71030d2231807dce4e51150b2e8214ad620933e.jpg
20170809151701-737002a19ab62fc8c20baef9941849c4dbab296d.jpg
木﨑が「関西サイクルスポーツセンター」のCMキャラクターを目指して、勝手にいろんなパターンのCMを作成した「ロケVTRベストセレクション」をはさんで、次に行われたのは「写真撮影のコーナー」。

このコーナーは、タイトル通りこのコーナー部分だけはお客さんが写真撮影OKとなり、思う存分写真を撮ってもらおう、という太っ腹なコーナー。するとおもむろにステージから客席に降り、ゆっくりと客席を練り歩く木﨑。最初は「そんなんいらんねん。戻ってこい!」と怒っていた櫻井でしたが、左半分を練り歩いてステージに戻ろうとした木﨑に「右側は? 右側のお客さんにもサービスしてあげな不公平やろ」と注意し、右側も歩かせます。
20170809151803-7008bc90b528ad2808010df60f83bdbbfa4620e7.jpg
20170809151858-9af1dee31e193318350af002e2a7473f0785b2fd.jpg
すると、後方の端にいた年配のご夫婦をいきなり両腕でガッとつかんだ木﨑が、「僕の両親で~す!」とお客さんに自分の両親を紹介(笑)。それを見た櫻井は「それ、最後にやるやつや! 途中で紹介したらお客さんが気になってチラチラ見はるやん!」とあきれていました。

写真撮影コーナーが無事終了したあとは、またもや漫才を2本続けて披露します。

1本目は、恋の始まりを「雨やどりのシーンから始めたい」というロマンチックな木﨑が、何度も雨やどりのシーンから恋を始めようとするのですが、なかなか恋が始まらず......という漫才を。2本目は今後仕事の幅を広げていきたいと話す木﨑が今もっともやりたい仕事である「バラエティ番組の寝起きドッキリレポーター」を練習するのですが、これまたまったくうまくいかず......という漫才を披露し、いずれも爆笑を誘っていました。
20170809152036-0efc8d1abf9d1252c67000ee2b8fd67d1f29db6c.jpg
20170809152126-6eb02021e8384168465582304576c8d8d287ac16.jpg
お化け屋敷で怖がりすぎるくらい怖がる2人の大爆笑お化け屋敷レポートVTRをはさんでは、いよいよラストのコントです。

同じサークルにいる好きな女の子の誕生日を祝おうと、部室をデコレーションする先輩(木﨑)と、そのデコレーションを手伝わされる後輩(櫻井)が織りなす、甘酸っぱい(?)青春コントが繰り広げられました。
20170809152216-8b6a46ffc5181755c0b945788b749265368901f8.jpg
20170809152249-9f68a0dd83f6063b0f132563a91081d136b93d22.jpg
すべてのネタが終わったあとは、「祇園協力! ゲームチャレンジ!!」というゲーム企画が。クリアするとお客さんにプレゼントがあるということで、見ているお客さんも気合が入ります。

最初は「3択クリアしよう!」。テーブルの上に、お菓子、お茶、ペンが並んでおり、どれかひとつは×のもの(罰ゲームのようなトラップ)があるので、×を引かないように選ばなければいけません。まずは櫻井がお菓子を選び、無事セーフとなりますが、次に木﨑がペンを選ぶと、持った瞬間ペンがビリビリとなってしまい、アウト! 残念ながらクリアできませんでした。
20170809152328-1f2fd7d071f23ce625208bc349bd7b27b1903950.jpg
続いては「2人2乳首砲丸投げ!」。文字通り、乳首を洗濯バサミでつまみ、その力で砲丸を赤いコーンの向こう側まで飛ばすことができればクリアです。

「これ6日前にやったばっかりやから、まだ乳首にカサブタできてんねん」と、早くも弱気な木﨑。櫻井も洗濯バサミをつけながら「痛いなぁ~、もう!」とやり場のない怒りをぶちまけます。いよいよ実際に砲丸を投げようとするのですが、「動かんといて、痛いから!」と絶叫する木﨑。投げる前の、砲丸を振る段階で相当痛い思いをした2人はいったん砲丸投げを中断。セットの金属部分が冷たいことを発見し、「ちょっとここで冷やさせて!」とセットに乳首を押しつけるのですが、セットで乳首を冷やす2人の姿にお客さんは爆笑!
20170809152412-8ddfceb7baa70cb6042de2a9910ada8bb6516121.jpg
20170809152445-6f38941f7905104b897795e27fa8b0a3a755bf9d.jpg
20170809152525-456e061df185373e6ba1847fd1dbf82c6219e5e1.jpg
あまりの痛さに、この痛さを共有したいと思ったのか、「お帰りの際ロビーに置いときますんで、よかったらみなさんやってみてください」とみんなにも乳首砲丸投げを勧める櫻井でしたが、覚悟を決めて再度チャレンジします。すると見事成功! 拍手喝采となりました。

クリアできたごほうびとして、抽選でお客さんひとりに「スリーショットチェキ」がプレゼントされたあとは早くもエンディングです。櫻井に東京初単独ライブの感想を聞かれ「いろいろやったんですけど、今、乳首しか頭にないです」と、最後のゲームの痛さでこれまでのすべてが飛んでいってしまったことを告白し、笑いを誘う木﨑でした。
20170809152908-af63f214215a91d28f544bcbb80a10fe457e5800.jpg
満員のお客さんたちに「ステキザキな夏」(by木﨑)を届け、大成功に終わった祇園の東京単独ライブ「GIONソロ in TOKYO」。早くも次回の開催が待たれます!
20170809152628-9349e0d61831551fd0d52249f6ab754e08d9c621.jpg


【祇園】