最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

パンシェルジュ・吉田結衣の単独ライブ『吉田結衣のおしゃべりパンパーティー』をレポート!

20170917001324-3c0e09ce0b7e0affe7ef72cda2a0b0a173adfc1a.jpg

9月15日(金)、道頓堀ZAZA POCKET'Sで吉田結衣の単独ライブ『吉田結衣のおしゃべりパンパーティー』が開催されました。

パンシェルジュ検定2級を持つ吉田結衣。近頃は"バタコやん"として『得する人 損する人』(日本テレビ系)でパン作りの腕前を披露したり、先日9月8日には奈良・たけまるホールで一般募集した生徒の皆さんを迎えてパン作り講座を開催したりと、着々と活躍の場を広げています。そんな吉田のピンネタあり、吉田手作りパンのおいしさを伝える食レポあり、ゲストとのユニット漫才ありと、盛りだくさんの内容となりました。

20170917001457-9b6a1e9110b4594a5ef68530fa8601537be3c70e.jpg

まずは吉田のピンネタからスタート。「卒業生へ贈る言葉」をテーマに、吉田らしい切り口でさまざまな言葉を投げかけてゆきます。

続いては、ヒガシ逢ウサカ・高見による食レポ! 「今日は、『舞台が明るくなったら出て行け』とだけ聞いてやってまいりました」とのこと。

20170917002458-116be7961d8ff18fc63dce3ba3ae411e7d6d0631.jpg

高見の手には吉田からの手紙が。「高見へ。今日は食レポしに来てくれてありがとう。まずは、ストロベリーチョコのパンです。食べてひと言、感想をください」という内容に「なんやこれ!?」と高見。目の前のテーブルには吉田お手製のストロベリーチョコのパンが。「めちゃくちゃデカいやん!」とその大きさに驚愕しつつ、食レポがスタート。

20170917002519-9795c867e56a7be06ba33215e3f856a6e6073f90.jpg

「チョコチップが皿からこぼれているぐらい...重っ! 重たっ!」と重さにも驚愕しつつほおばります。まずは「思っている以上に硬い」と率直な感想を述べつつ、「口の中の水分は持っていかれますけれど、チョコの甘さとストロベリーの甘さですごく美味しいです」とおいしそうにモグモグ味わっていました。

20170917001738-2d30a8269cce879f9e3d5764724e96ca1ad1c0dc.jpg

2本目の吉田のネタ「なぞなぞ」で会場が盛り上がったところで、二度目のヒガシ逢ウサカ・高見による食レポです。ふたつ目のパンは、玉子とハムのロールパンでした。

20170917001912-72705ce78d3f6e45b72e9d6b493b2b312d3a9e5b.jpg

吉田の3本目のネタが終わったところで、ヒガシ逢ウサカ・高見の最後の食レポです! 最後は、豆腐食パン。

20170917001932-1eef229dd52e8a806963fdabb49057078ed87152.jpg

さっそく手に取る高見ですが、「重たっ!」とひと言。吉田の手作りパンは、共通して重量感があるようでした。「本当に、シンプルですけど豆腐が持ってるシンプルかつ深い甘みが伝わってきて...業務上うますぎでタイホする!」と法学部出身ならではの表現で豆腐食パンの美味しさを伝えました。

20170917001954-3b4f9a9bf7b48a5467baf2c659a179442d247fad.jpg

続いては、吉田と、後輩の清友によるユニット漫才! 正反対に見えるふたりがお互いをいろいろ知るために、吉田が清友に最近読んだ本やいちばん好きな映画を訊いていくというもの。吉田が質問を重ねるうちに、清友の意外な素顔が明るみに!?

20170917002017-1d0471757a3ed83bd768d717e9171529101366b2.jpg

お次は同期のTHIS IS 岡下とのユニット漫才。コンビ名は「THIS IS パン」です! お互い31歳、結婚に憧れ始めているという岡下に付き合い、ふたりで憧れの新婚生活をやってみるというのですが...。

20170917002037-6ac070fcf8f733628469c313554e5dba8d71653d.jpg

ラストは、ヒガシ逢ウサカ・高見をMCに据えて、全員でわいわいとおしゃべりするトークコーナー「結衣ちゃんトーク」。全員で「吉田結衣」をテーマにトークを繰り広げます。

20170917002130-2b27619fd72e13d6c38c7c8653ee676cca7ae4c8.jpg

まずは「結衣ちゃんの第一印象」について。清友は、「かかわったのは最近ですけど、吉田さんの、前の前のコンビの『お湯』の頃から知ってた」と後輩の清友。当時の吉田はロングのソバージュヘアだったため、「ソバージュっていう感じでした」とのこと。岡下も「ソバージュ」の印象が強かったようで、「恥ずかしいわ〜」と当時を振り返る吉田。昔話に花を咲かせる中、岡下が「結衣ちゃん、俺のことが好きやった時期があるんちゃうかな?」と言いだして...? そう感じたエピソードとは?

20170917002156-5b91fb014858fb7c2909757b08ddf15918cccbcb.jpg

続いてのテーマは「結衣ちゃんはここがステキ」。清友は、吉田のサバサバとした人柄の中に垣間見える優しさを挙げ、「女上司やったらうれしい」とのこと。さらに「最初は性格がキツイんかなと思ってたから、優しさがギャップになった」とベタ褒め。吉田も「たしかに最初はみんなに怖がられる」と言います。「男前な感じ。女の子の感じがまったくない」と話すのは岡下。「前のコンビのシンクロックの時は、木尾のほうが性格的に女やった」とも話し、そこから木尾の話題が次々飛び出し、「結衣ちゃんトーク」ならぬ「木尾ちゃんトーク」に...! 高見は吉田のことを「決断力がある」と語り、その理由を、「なんでも答えてくれる」とのこと。ということで、3人が次々と吉田に質問を投げかけるとすばやく回答してゆく吉田。頼り甲斐のあるお姉さんという雰囲気を醸し出していました。

20170917002257-5c05ac260b14775d198391324a4d2a9d6c6a82b1.jpg

さらには吉田がパン作りを始めたきっかけも明かされるなど、同期、後輩と一緒だからこそ明かされる吉田の素顔が続々と飛び出しました。

吉田らしさがあふれるパンパーティーは、終始、和気あいあいとしたムードにあふれ、なごやかに幕を閉じました。

【吉田結衣】【THIS IS 岡下】【ヒガシ逢ウサカ・高見】【清友】

2017年9月12日 (火)

『関西発!才能発掘TV マンモスター』公開選抜テストで選ばれたメンバーが9月17日(日)、MBSちゃやまちプラザステージにて開催の「『マンモスター』ライブ」にてお披露目

20170912121431-b73fc5687dbea9d44c62cfbf72481c8441d0671a.jpg

9月10日(日)、MBSで月曜深夜12:59〜放送中の『関西発!才能発掘TV マンモスター』による公開選抜テストがMBSちゃやまちプラザステージにて行われました。その選抜テスト通過者は、9月17日(日)にMBSちゃやまちプラザステージで開催される「『マンモスター』ライブ」にてお披露目されることが決まりました!

『関西発!才能発掘TV マンモスター』は、関西に眠るマンモス級のスター=マンモスターを発掘するオーディションドキュメントバラエティー。彼らをプロデュースするのは、安室奈美恵や倖田來未、ハロー!プロジェクトなど数多くのアーティストPV、コンサート出演、演出・振付を担当したRYONRYON.(野村怜花)、NMB48ほか様々なアイドル、アーティストを世に送り出してきた剱持嘉一さん、FUNKY MONKEY BABYSなどの音楽制作を手がける田中隼人さん。豪華プロデュース陣により、世界で活躍する本格的なダンス&ボーカルユニット結成に向けてオーディションを行ってきました。

2017年4月から応募を開始した1期生マンモスターオーディションから2次審査を通過した30名のマンモスター候補生に加え、並行して行われた2期生のオーディションから選抜された18名が合流。応募総数1911エントリーの中から合計48名が候補生として厳しいレッスンに取り組み、グループ審査で勝ち残った25名まで絞られました。

20170912121655-28196e2e1868015a148c10536094b0d3c3143ee6.jpg

この日行われた公開選抜テストは、番組で募集した一般の"マンモスターファン"約100名の前で行われる公開パフォーマンステスト。男女混合5チームに分かれ、ダンスと歌を試される課題曲2曲を披露。剱持さん、田中さん、RYONRYON.のプロデューサー3人と共に、一般の方にも「公開選抜テスト アンケート用紙」にて審査していただき、一般の方々の意見も取り入れて選考しました。

厳しいレッスンを経て、パフォーマンスの表現力、技術力に磨きをかけたマンモスター候補生たち。観客を魅了するカリスマ性さえ感じさせるほど迫力のあるメンバーも。お客さんたちもダンスに合わせて手拍子をしたり、声援をかけたりと、会場が一体となってマンモスター候補生たちを盛り上げていました。

20170912121742-9a43f49258e0659e56e3be6c014cd4b9002d0ab2.jpg

20170912121815-4392ae921fc70e424e01b4ef1c6bb9097d95ad5b.jpg

20170912121916-1a135d2d536db68f5d0e4a670ff907822ebaa227.jpg

この日の選抜テストを勝ち抜くことができたメンバーは、これからLINELIVE、そして海外を含むさまざまな場所でのライブ活動を展開します。「マンモスター」のパフォーマンスが楽しめる「『マンモスター』ライブ」は、9月17日(日)14:00〜MBSちゃやまちプラザステージにて開催。入場無料なので、ぜひ彼らの熱のこもったパフォーマンスを観に来てください。詳細は『マンモスター』ホームページにて掲載しています!

また、彼らの運命を決定付けた今回の公開選抜テストの模様は、10月2日(月)放送予定です。結果や公開選抜テストの全貌は、ぜひこの放送を観てチェックしてくださいね!

ついにスタート地点に立ったダンス&ボーカルユニット「マンモスター」。これから日本だけでなく、世界に通用するチームになるよう、彼らの挑戦はまだまだ続きます。今後の動きにぜひ注目を!

20170912122028-577812c041c626358022fb377f0f98e96dfcbf2a.jpg

■ライブ情報

「『マンモスター』ライブ」

日時:2017年9月17日(日) 14:00〜

場所:MBSちゃやまちプラザステージ

出演:チームマンモスター

入場無料

■番組情報

MBS 『関西発!才能発掘 TVマンモスター』

毎週月曜 深夜0:59〜 放送

番組MC:アキナ、RYONRYON.(野村怜花)

※公開選抜テストの模様は10月2日(月)放送です。

2017年9月11日 (月)

芸人たちが描いた絵が沖縄花月のマスコットキャラに!? 選ばれたのは・・・「クリエーターズ・ハイ~楽しいイラスト編~」

8月26日(土)、よしもと沖縄花月で「クリエーターズ・ハイ~楽しいイラスト編~」が開催されました。絵を描いたり、ものを作ったりするのが好きだという、沖縄の"クリエーター芸人"たちが登場する今回。自分の作品を発表し、ものづくりの楽しさを皆さんに知ってもらおうという企画です。この日のメンバーは、けんたくん、ぼんじょるの・おりた、オーシャン・りょうじ、オーシャン・心輝、カシスオレンジ・仲本、ハイビスカスパーティー・ちあきの6人。MCは空馬良樹が務めます。

20170828221655-837a2ec74ca4be743f6a195c93314b621453ee4a.jpg

20170828221652-d1a72ba42ca9160fa6608dce92dc8a4985f81253.jpg

さらに、本公演のスペシャルゲストとして登場したのは、CGアーティスト・漫画家の渡嘉敷拓馬さん。この日出演したクリエーター芸人たちとほぼ同世代という渡嘉敷さんですが、『少年マガジンR』(講談社)で漫画「カンブリア」を連載するなど、これまでの経歴が紹介されると芸人たちも興味津々の様子です。

20170828221907-3cd613afcf5a980c78a581351680f90f0f7bc144.jpg
20170830205520-80b16e1dd3a8b57dc38e270c1b92760cb5ffbee0.jpg


漫画家を目指した学生時代のエピソード、デビューするまでの経緯など、さまざまな質問に気さくに答えてくれた渡嘉敷さん。貴重な話の数々に、カシスオレンジ・仲本が「1時間じゃ足りない!」と漏らすほど、話題の尽きないオープニングとなりました。

20170830205631-9db66b2e563f412170ff505836d07d8241802761.jpg

そして、ここからはいよいよ各芸人の絵心をチェックするコーナーへ。「カメラ目線のゴリラ」「フリスビーが直撃するイヌ」「食事中のコアラ」の中から、各自が事前に描いてきた絵を会場で公開。渡嘉敷さんはご意見番として、芸人たちの作品を講評します。


まずは「食事中のコアラ」を描いたぼんじょるの・おりたから。コアラの左横の木が男性のすね毛に見えるとMCの空馬がイジり、会場から笑いが起こりますが、渡嘉敷さんは「コアラがしっかりユーカリの葉を持っているところを描いているのがいい」とコメント。コアラの顔がかわいいという声も上がり、上々の滑り出しです。

20170829214748-1011ae145c40fba258c935fc63ed14861deede2d.jpg

続いてはハイビスカスパーティー・ちあきの「フリスビーが直撃するイヌ」。作品が披露されるやいなや、本格的な絵のうまさに芸人たちから驚きを通り越して爆笑が起こります。渡嘉敷さんからも「明日からうちにアシスタントとして来てほしい」とオファーが。隠れた絵の才能を存分に発揮しました。

20170829220401-ca8fcc91299f22aae6998f9d6435f5d25ca064b1.jpg

3番手はオーシャン・りょうじが描いた「カメラ目線のゴリラ」。もともと画力に定評のあるりょうじですが、圧巻の出来栄えに「これ1年ぐらいかけて描いただろ!?」と芸人たちも感嘆。「アシスタント2人目が見つかった」と笑顔の渡嘉敷さんからは「目線を合わせる絵を描くのは意外に難しいんですが、とてもよく描けている」とプロならではの感想が飛び出し、りょうじも「本当にうれしい」と喜びの表情を見せました。

20170829225255-acc6b25b5bbe6fdf6f981a1bfba0e772a749f185.jpg
20170830205820-f4cbe0e5bbfff89b474f20e6fafac9610fcf67fa.jpg

ここまで素晴らしい作品が続きましたが、その後、カシスオレンジ・仲本の「カメラ目線のゴリラ」、オーシャン・心輝の「フリスビーが直撃するイヌ」が披露されると、前の作品とのあまりのクオリティの違いに、渡嘉敷さんが「落差がなぁ...」と絶句。「...これコメントしなきゃいけないですか?」とボヤき、芸人たちも大笑いです。

20170829230614-cb2e967708ac51ee5ce9ab2a1f11234ad620b524.jpg
20170830205926-45b7ff86c2017cd9e437c35f7f201e0257d9431f.jpg

また、けんたくんが描いた目力強めの「食事中のコアラ」にはお客さまから怖いという声が上がりますが、渡嘉敷さんが「一般的にかわいいと言われているコアラをこんな風に描くのはある意味アートですね」と別の角度から感想を語ります。しかし、
空馬から「それは(出来栄え的に)悪くはないということですか?」と問われた渡嘉敷さんは「悪いは悪いですね」と即答。正直な表現にメンバーから大笑いが起こったところで、芸人たちの絵心チェックが完了しました。

20170829230611-804c155d1e830e8b9e732a22642e9cc85bc06770.jpg

続いてのコーナーは「キャラクターをつくろう!」。8月10日にリニューアルオープンした「よしもと沖縄花月」のマスコットキャラクターを芸人たちが作成し、最終的に渡嘉敷さんに選ばれた作品が劇場のマスコットキャラとして事務所に推薦される権利を得る、という画期的な企画です。

まずは、先ほどのコーナーで好評だったおりた、ちあきがそれぞれ自身の作品をプレゼン。おりたが考えたキャラ「ハイビスカス月子ちゃん」について、渡嘉敷さんから「ぱっと見てテーマカラーが分かりやすいし、子どもでも描けそうでいいですね」と高評価。キャラ化するうえで「足元まで描かれていたらなお良かった」とアドバイスを送ります。

20170830212710-a7d82ba5cabb6236451e31243ac25c1b2d1e83f0.jpg
20170829235522-9a376150986833954b368327d602a64e5983e040.jpg

お笑いの世界を戦国時代にたとえたりょうじは、侍キャラの「花月っちゃん」を披露。さまざまな意味を込めた着物について、渡嘉敷さんは「遠くにいるお客さんがパッと見て分かるよう、着物の絵柄は大きい方がいい」とコメント。ためになる助言に芸人たちもなるほど、と感心しきりです。

20170830220649-625d31a45610b3caa7d1f1b2d5372f2d188acdc8.jpg

続いて、空馬いわく"ダメダメ3人組"のうち、心輝と仲本がそれぞれ創作したキャラを発表します。心輝はキャラの特徴をひとしきり説明した後「渡嘉敷先生、おいしくしてください!」とすべてを丸投げ。渡嘉敷さんは「素材が悪けりゃどんな料理もおいしくできない」と見事に切り返して笑いをさらった後、「色味が暗いから、明るい色に変えて子どもでもまねできるようにした方がいいですね」と的確なアイデアを提案しました。

20170829235517-f191728c24f66b3f4f0bfa81ffe9cb3726d62754.jpg
20170830225146-bd89a2276142b9935844b039836ab385727e9324.jpg

最後の発表はけんたくんが考えたキャラ「地獄のそうべえ」。墓石をかじる不気味なビジュアルですが、おりたから「これどないして歩くんですか?」と聞かれたけんたくんは「そうべえとお墓を別個にして、2つをそれぞれ歩かせる」と斜め上の回答。さらに、お客さまを"笑い死に"させる、という斬新なコンセプトを明かしました。

20170830225733-442c12d3bcef88ccd1d44f7a3382f7c97a04c203.jpg

全員のプレゼン後、渡嘉敷さんが選んだマスコットキャラは...なんと、けんたくん作の「地獄のそうべえ」! まさかの展開にメンバーから驚きの声が上がるなか、選出理由を聞かれた渡嘉敷さんは「マスコットキャラとして、動いたときに一番面白そうだと思ったのが『地獄のそうべえ』だった。お墓も一緒に動くという説明を聞いて、見てみたいなと思った」と説明。うれしいコメントに、けんたくんがガッツポーズで喜びを爆発させます。

20170830233546-d1e8bc30793375d8a1cc2a838c3e278b7646e307.jpg


しかし空馬から、今回は劇場のマスコットキャラとして推薦される権利を得ただけで、正式決定になるかは事務所の判断次第だと説明されると、けんたくんは「えー、だったら絶対選ばれないでしょー! お墓なんか選ぶわけないさー!」とやけっぱち状態に。保険として、優勝した特典がもうひとつ欲しいとゴネるけんたくんでしたが、ここで渡嘉敷さんがある粋な計らいを提案。もし実現すれば知る人ぞ知るお楽しみとなる思わぬサプライズに、けんたくんはもちろん、会場も驚きと歓喜に包まれました。

20170831011646-01231f5ce3db45e8139465baaf30f00de1b1e7a3.jpg

芸人たちの個性あふれるイラストと、渡嘉敷さんの的確かつユーモアいっぱいのコメントが印象的だった今回の公演。エンディングでは渡嘉敷さんが、第2弾の開催があったらまた参加したいと笑顔を見せ、和やかな雰囲気で公演を締めくくりました。

20170831012319-4fec2673454851869e005de3b6d8e65751cfe500.jpg
20170831012313-0f81c114e96d93df4712d61738f3c0d14ef0acc2.jpg

【空馬良樹】【けんたくん】【オーシャン】【カシスオレンジ】【ハイビスカスパーティー】【ぼんじょるの】

沖縄市・コザは芸人もたじたじの個性的な街「ショートフィルムで沖縄を知ろう!『ロクな人生』」上映会

9月3日(日)、沖縄・よしもと沖縄花月にて、「ショートフィルムで沖縄を知ろう!『ロクな人生』」が開催されました。これは、地域発信型映画『ロクな人生』を上映し、舞台となった沖縄県沖縄市のことを知ろう!というプログラムです。

"地域発信型映画"とは、「自分たちが住む街のさまざまな魅力を全国に伝え、地域を活性化させたい」という地元への熱い想いを映画を通して実現するプ ロジェクトで、各地域の生活習慣、特産品、観光名所を取り入れ、地域の人たちと作り上げていきます。これまでに全国で52作品制作され、そのうち沖縄の作品は19作品。

その中から今回は、ガレッジセールのゴリが監督・脚本を努め、2014年の第6回沖縄国際映画祭で上映された『ロクな人生』を上映します。沖縄市のなじみのあるスポットで撮影された作品で、そのロケ地をめぐるツアーが行われているなどがMCの空馬良樹から紹介され、映画の上映が始まりました。

20170905172528-821c591a79b1d5d6e8aef29634af874561ef7a9e.jpg20170905172523-ceb6f3d6f30419b5a7de8efb9e20d39a960103e5.jpg20170905172521-ae15ed86a87319f8927cd7b22b400b8ba66c9ab4.jpg20170905172518-1dee2015c05c68404f7f7e59d10d12b83ecd49bf.jpg


ストーリーは、東京の出版社で旅行雑誌の新人ライターとして奮闘する上野が主人公。パワハラ上司から企画のダメ出しをされ続け、異動させられるかの瀬戸際で任された沖縄特集記事。とりあえずやって来た沖縄でカバンを無くし一文無しになってしまった上野。通りかかった沖縄市・コザの人々に触れ合い、助けられながら、本来の自分の目標や生きがいに目覚めていくという、沖縄市の魅力がたっぷり詰まったコメディー作品。

上映が終わると、撮影地である沖縄市出身の芸人、ありんくりん、けんたくん、たろうが登場しました。地元が舞台の映画ということで張り切る芸人達。特に映画にも出演したありんくりんのクリスが、低めのトーンで静かに俳優風な挨拶をすると、けんたくんとたろうからはブーイングが。また、監督のゴリについて聞かれた出演者のクリスは、「ゴリ監督は褒めるタイプの監督で、お笑いとはまた違う熱がすごかった」と明かしました。

20170905172708-154437fe3d530e4f7a45765ac87272e5502bcaad.jpg
20170905172654-8ab30a12abfb3e913a3ee57211ebcad168a6480d.jpg

たろうは"コザ"とプリントされたTシャツを着ており、「養成所時代からずっとコザTシャツ着てアピールしてるのに、コザの仕事は全部、見た目のコザ感が強いありんくりんに持って行かれた!」と怒りをぶちまけます。

20170905172756-a04809a8fcb97e13bcaea5bf41e027291ba887d4.jpg20170905172755-8206bbfdeb522ad6256445d47b66e01a69b7f390.jpg

さらに、沖縄市・コザ出身芸人からは土地ならではのエピソードが飛び出します。
映画にも出てきたコザのゲート通りを歩いていたけんたくんは、そのロン毛ゆえに後ろから米兵にナンパされたといい、「ナンパされて振り返ったら"オーマイガッ!ジーザス!"って神に祈られた」と言うと、会場は爆笑に包まれました。

20170905173138-488dbd100955f952fa337b55c874fc7c245e1e32.jpg
20170905173037-716a98a1e307a45d275b9294a561c8b6ee7086b0.jpg20170905172942-c2f8a33a420d4e3a34712900deeacedd1502e168.jpg

たろうからは、特に沖縄市のおじぃおばぁは英語が達者だという情報が。先日も、道端に座ったおじぃが米兵に向かって「ギブミーマネー」と話しかける場面に遭遇したといい、「米兵も笑ってて、おじぃおばぁはアメリカの人に対してフレンドリー」と話します。
空馬の祖母は、家のボディシャンプーに「バディシャンプー」とネイティブ発音を書き込んでいたらしく、おじぃおばぁの英語力に感心していました。

20170905173255-1676462f533b9352b1cd3ca8bc7fabe0669286cd.jpg20170905173250-90decabfe41a5c9d2ab51e0440f94721253b37d9.jpg
20170905173345-0326abb7ff26ee63619b89cede02f1935c83428c.jpg20170905173332-7137a118acfdc01c37a3deea6eef06f1fc6695e7.jpg

最後に、「地域発信型映画としてショートフィルムをどしどし作っていくので、自分の地元のウリをアピールどんどんしてください」とMCの空馬が会場に呼びかけ、この日の上映会は盛況のうちに幕を下ろしました。

20170905173535-26ad66f5642768ab8d3d169e5318bc13cb922b05.jpg20170905173514-d8b98181f7270dd5f3ca26f6a599c46be1704ee8.jpg20170905173513-af9d74e6099d1a931ea8fcf8073975534da509fa.jpg20170905173502-bfba619fd90c4d636ace6a54de80984f881c5195.jpg20170905173444-9418ecfdbbf06e0d6243c83f0520f2e73fec62b6.jpg


【空馬良樹】【ありんくりん】【けんたくん】【たろう】

よしもと発めっちゃオモロイアイドル"つぼみ"の大阪ワンマンライブが2部構成で開催!!

20170911121825-1515cdc4eaf939e9b0187556ef30589c456d1b85.jpg

9/2(土)、YES THEATERでつぼみの大阪ワンマンライブが開催されました。

20170911115658-411514bafe38fda750b0dd6ebb5c5cff4258e52b.jpg

つぼみは、2010年4月結成の9人組アイドルグループ。キャッチコピーは「よしもと発めっちゃオモロいアイドル」。歌とダンスだけでなく、メンバー9人それぞれがコンビやユニットを組んで、漫才やコント、お芝居、声優、リポーターにも挑戦しています。

 

先日8/2(水)に、発売したばかりの2ndシングルCD「スカッとサマラバ☆」も大好評で、オリコンデイリーランキング13位、オリコンウィークリーランキングは23位と、前作より確実にステップアップ。

 

2016年には笑いの殿堂"なんばグランド花月"858席を完売するなど、最近の単独公演は完売の連続で右肩上がりです。

 

今回の大阪ワンマンライブは、第1部14:00~(昼の部)と第2部18:00~(夜の部)の2部構成で開催し、両公演ともほぼ満席。キュートで華やか、そしてエネルギッシュなパフォーマンスで盛り上がりました。

 

第1部は「つぼみワンマン 〜歌いまくりの命懸けLIVE〜」。

20170911115744-5c34dcdc4738316958d30c764bd339d14841f9ff.jpg

会場には、メンバーと同じ年頃の女の子たちやちびっこ連れのファミリー、男性客など幅広い客層が詰めかけました。

 

スクリーンによるメンバー紹介が始まると、うちわやLEDライトを手にしたサポーターたちが声援を送ります。

 

ハスキーボイス担当の杉山優華(水色)、妹担当の松下千紘(ショッキングピンク)、ツッコミ担当の吉岡久美子(青)、クールビューティー担当のしより(赤)、さわやか担当の樋口みどりこ(緑)、ムードメーカー担当の恵梨華(黄色)、メルヘン担当の水森依音(紫)、癒し担当の糸原沙也加(ピンク)、イラスト担当の岡本 蓮(白)。

 

担当カラーの衣装を着たメンバー9人が登場。

20170911115833-dc55590175848f96df273e12c29ae6742edae314.jpg

1曲目の『All tag need』で、さっそくパワフルな歌とダンスを見せ、会場を沸かせます。

20170911115859-fd8c4090f963a83056aeddd017dc3892e2605979.jpg

続いて、『恋愛レギュレーション』、『クラウドナイン』、『Are you ready』の3曲を立て続けに披露。

 

舞台でのメンバー紹介を兼ねたミニコントでは、メンバーの1日の始まりをテーマに、メンバー同士で多彩な掛け合いをし、ファンを楽しませます。

 

そして『あなたに決めました』を熱唱。花の舞を思わせる可憐な振り付けも見所です。

 

『大阪がある!』、『涙のパインジュース』、『ツインテールみたいなもんでしょ?』、『ファイヤーロケット』の4曲をメドレー。

20170911115936-426ceae478e8586c649f31c1c63a48dafac1f18c.jpg

次のミニコントでは、今回のワンマンライブをテーマに、いつも練習に使っている公園でのミーティングや反省会などリアルなあれこれを、チャーミングに取り入れ、笑いに表現。けれどそれは、彼女たちの「ワンマンライブ」に掛ける真剣さ、一途さ、一生懸命、"命懸け"を再認識できる内容でもありました。

 

『Jumping!』ではダイナミックさ、『妄想ダイアリー』では繊細さ、『未来への足音』は清らかな雰囲気を歌やダンスで表現します。

20170911120008-d232dfa4866fe88c079ab3c32005c023a607b946.jpg

さて、お待ちかねの新曲! スクリーンに新曲紹介のVTRが流れます。

初お披露目の半被をはおったメンバー9人が登場し、『パッパラPARTY』を披露。テンポのいいごきげんな曲で沸かせます。

20170911120057-5c0bccef82dc4e761f05e94e4df27d4f68502a10.jpg

『劇場シンデレラ』、『スカッとサマラバ☆』でさらにヒートアップ。『ありがとうはほんの気持ちだよ』のサビでは会場と一体化。

20170911120157-1b0c4dec26e5b9b903c7e47c3826bcea4150e6a8.jpg

20170911120157-eff4ed88af6c9aa22a54845c7cd5aa288a273b83.jpg

アンコールでは代表曲の『1000日前からI Love You!』。そしてエンディングは『VITALITY!』。ステージの端から端までを使ったパフォーマンスに、会場は亜熱帯さながらの熱気を帯び、熱々に盛り上がりました。

20170911120303-015e6a20ef7d3735846f71c2bf048ed934fc8068.jpg

第1部はタイトル通り、まさに"命がけのドキュメンタリー"のライブが展開されました。

20170911120345-985714ecb8179d549517e260bfcfa0037f32e6d1.jpg

そして、第2部「つぼみワンマン 〜ベスト尽くしまくりLIVE〜」。

20170911120419-c524eaf561e14ff6219acf3d90662fea37cae546.jpg

曲はファンからの人気ランキング。そしてコントはメンバーがもう一度やりたいテーマから選ぶ、というスタイルで催されました。

 

夜の部の客層は、昼の部よりも大人なムードの女性や男性のグループが集結。しかも昼からの通し参加は、なんと約9割! 

 

もちろん、赤ちゃんがいるファミリーもウエルカム。仲間意識あるアットホームな温かさ、サポーターたちの優しさやマナーの良さも、つぼみの魅力の一つです!

 

それでは第2部による、「第1回 つぼみベストヒット 歌謡ショー」。

シュークリーム(吉岡久美子、しより)が司会進行を務め、聴きたい10曲をお届けします。

20170911120523-efd36c4691a166a4fbef7080f4c7b38f70f425fa.jpg

10位『大阪がある!』、9位『空へ』、8位『恋愛レギュレーション』がランクイン。

20170911120558-8bf709f8cfb63cecadb88b1121bf57f8415205bf.jpg

あいだでは、水森衣音がMCを務める、メンバーを絡めたミニコントで笑いをとります。

 

7位『ありがとうはほんの気持ちだよ』、6位『スカッとサマラバ☆』。

20170911120636-7e9e52bce6d6c81914535c28444e09a7b03f4459.jpg

再び、水森衣音によるミニコント。

20170911120715-053cedd341c296740f385cacebfe864033d04217.jpg

5位『All tag need』、4位『未来への足音』、3位『あなたに決めました』と、ファン感涙のキラキラした楽曲が続きました。

20170911120750-3c4e7a9757768cc737fa5286a002c6b7ce979edd.jpg

2位『VITALITY!』。そして、1位は、『Are you ready』!!!!!

メンバーもファンも大納得のランキングで、会場は心地よく盛り上がります。

20170911120825-52c6736cd1af25f590077a1d909e89ae659bce86.jpg

さてさて、メンバーのセレクトによるコントは、つぼみ全員コント『ヒロイン失格』を上演。恵梨華のバースディサプライズをきっかけに繰り広げられるドタバタ喜劇です。恋愛模様を軸に、すれ違い、さらなるすれ違いを、面白おかしく展開。笑いあり、大どんでん返しありで、ハラハラドキドキさせられます。

20170911120901-f2dbcfe61b4999507b48670961f670a5eb77781c.jpg

20170911121108-8018dfaa790f0517806e8e048f584d63484412ad.jpg

そして終盤に突入。新曲『パッパラPARTY』が披露され、アップテンポのリズムに会場のファンもノリノリに踊ります。

20170911120946-9dba1da883c87c798f4558783041bd7596868cec.jpg

間髪なく「アンコール!」の声が会場に響きます。

 

アンコール曲の『1000日前からI Love You!』では、メンバーたちが客席に降りてきて、ファンたちに手を振り、感謝の言葉を述べます。

20170911121326-9ddaabf575ca94e28235a4810000383e6f7efcee.jpg

そしてつぼみがもっともっと高く飛べるよう『Jumping!』を披露。「元気をありがとう!」「つぼみ大好き!」と会場から声援が起こり、盛り上がりが最高潮に達しました。

 

最後は恒例の1本ジメ、「つぼみ満開!!」。気合充分です! 

20170911121437-d15abc82e3ebeb128d089d2832b16ba309f85bd5.jpg

第1部、第2部とも公演終了後には、ファンとハイタッチが交わされました。

20170911121520-3a43d6ad7306e67350501412106e09cec93cbf54.jpg

"つぼみ"が満開の大輪の花になるのを見逃さないで!!

 

↓つぼみに関する最新情報は、こちらからご確認下さい↓

つぼみ Official Site

つぼみNGK公演特設サイト

つぼみ公式Twitter

 

【つぼみ】【杉山優華】【松下千紘】【吉岡久美子】【しより】【樋口みどりこ】【恵梨華】【水森依音】【糸原沙也加】【岡本蓮

2017年9月10日 (日)

バッファロー吾郎・竹若、ニブンノゴ!・宮地、セブンbyセブンも芸人講師として参加! インターンシップ『よしもと冒険』「THE EMPTY STAGEコース 2019」最終日レポート

今年で4年目を迎えた吉本興業インターンシップ『よしもと冒険』。今年も「THE EMPTY STAGEコース」(計5日間)と「ソーシャルメディアコース」(計3日間)の2コースが開催され、多くの学生たちがさまざまな体験をしました。ここでは8月22日(火)~25日(金)と31日(木)に開催された「THE EMPTY STAGEコース」の最終日の課題発表会をレポートします。
20170910063157-606ac4fc2ff0b60499cd8c362a860c9dd8684eec.jpg
「THE EMPTY STAGE」とは、アメリカ・シカゴを拠点とした即興コメディ集団「The Second City(セカンドシティ)」のメソッドを用いて新しいライブコンテンツを開発するというプロジェクト。毎年さまざまな劇場で、バラエティに富んだ公演を開催しています。

最終日までの間に、参加者15名は座学や「THE EMPTY STAGE in GINZA 2017サマー」現場研修&公演鑑賞、芸人講師によるワークショップを体験し、最終日の課題発表に向けてグループワークに取り組みました。課題発表のプレゼンでは、これまで学んだことを生かしながら『「THE EMPTY STAGE」を日本最高のお笑いコンテンツに発展させるための革新的プラン』をテーマに、ニブンノゴ!・宮地やセブンbyセブンらも見守るなか、3人×5組が制限時間5分でそれぞれのプランを発表しました。
20170910063250-c861b56aa9b51c32c595222428020774f6257da3.jpg
まずはチーム①の発表から。チーム①のプランは、「THE EMPTY STAGE」の知名度を上げる方法として、海外のカーニバルをイメージした「THE EMPTY CARNIVAL」の開催を提案する、というもの。そのお祭り的な開催スタイルのおかげでファミリー層にまで知名度が上がる、とした①チームでしたが、「開催時期や場所のイメージは?」などの具体的な質問から、「なぜファミリー層を取り込まないといけないのか?」という根本的な疑問まで飛び出します。また、学生からは「『THE EMPTY STAGE』のハッシュタグが統一されていないことがもったいない」という女子大生らしい指摘も。ハッシュタグを統一するだけでもかなり情報の広まり方が違うという意見は、その場にいた大人たちを「なるほど」と納得させる説得力がありました。
20170910063341-e8dd278e4c228ebe3668f33b59f6c76f9b909877.jpg
20170910063410-6206ba4558001f47f39287ccc8a612721e0a0b4d.jpg
続いてチーム②の発表へ。チーム②が提案したのは、「EMPTY'S EMOTION」と名付けられたお客さんが料金を決めるシステムの導入。観客の感動を視覚化することが感動を増幅させると主張するチーム②は、その結果、「THE EMPTY STAGE」が革新的な参加型エンタメになるとして、日本最大のお笑いコンテンツに発展すると主張します。しかしこれには宮地が「チケット代をお客さんが決めるとなると、どうしてもお客さんが審査員目線になってしまう。そうなると、即興がダメになるのが目に見えているのでは」と疑問を提起。しかし、「チケット代はもらって、その上でチップということならいいと思う」と付け加えます。さらに「芸人ってハート弱いから、チケット代が少ないってわかったらビックリするぐらい演技がヘタになる」と続けた宮地の意見に一同爆笑! また、海外ではチップ用のおしゃれな、そこでしか通用しない紙幣が売られているシステムの公演もあるそうで、それをステージに向かって投げ入れることもある、という具体的な例も挙げて、学生のアイデアを膨らませました。
20170910063456-c76c18c13e8df209f6a97fbbb6c08c30cc02f255.jpg
20170910063519-2953ee6bbf000fecbd1f1d0434ea0123b9cfde6f.jpg
20170910063553-50d350000b093d8b4ed18623c6ff6288acfc3c1e.jpg
チーム③の発表内容は、「ゴールデンタイムのテレビ特番化」。ゴールデンタイムにたくさんの人に見てもらうことで知名度を上げて集客をはかり、ゆくゆくは専用劇場の設立を視野に入れたプランを発表します。「即興の面白さ」を感じてもらうために生放送にこだわり、ツイッターなどで観客参加型というこのプランですが、ここでも宮地が「ゴールデンタイムというよりも、昼帯の時間の方がいいような気がする」というアイデアを提起し、担当スタッフも含め番組を通じて「THE EMPTY STAGE」の良さをどう伝えるかを議論しました。
20170910063707-004facf083f4eaeadc7d4f2308130b14fe089405.jpg
20170910063928-6fcccfade5d6e1faed7cc0d0a4f3c4442d9a3b62.jpg
20170910063850-17f82611188d88c4f06770ffc6d8f8bcba72cac2.jpg
続くチーム④は、現状を分析した上で「10年構想」というプランを発表。その内容は、新しいお笑い都市の創造や、ゆくゆくは世界進出までを視野に入れた壮大なもので、さらに教育機関や矯正機関への進出をも盛り込み、「THE EMPTY STAGE」の中の「YES,AND」という精神ーー相手を受け入れ、そこから要素を足す、という考え方を素晴らしいと感じたメンバーが、その考え方を教育コンテンツとして発展させたいと述べます。すると担当社員が、「教育機関は、エンタメ業界がまだ足を踏み入れていない場所」また、「本場のセカンドシティの概念に通じる新しいお笑いシティの創造などが良い」と着眼点を評価しました。
20170910064038-dd97e684cb046085138e71579ae64d7294894fe5.jpg
20170910064109-09d459293d2f5a4773797b76dae1f11c0fc55c6f.jpg
ラスト、チーム⑤のプランは、ズバリ「CMを打つ」ことやその方法について。合わせて、現状の客席も改善の必要があるとし、参加の意識がどれくらいあるかを客席のテーブルクロスの色分けで行う、ステージを横長の形状にする、料理のオーダー方法を変えることなどについて発表しました。すると宮地が「客席との距離感を縮めるという発想はすばらしい。客席に降りて、お客さんを交えてもいいのでは?」と追加の提案をし、観客参加の空間の作り方について議論をひろげていきました。
20170910064151-0e2b34f860890a3ddaa46587a5716bf010f9f54d.jpg
20170910064218-59b31dc2d5953d0ed495fe0c9ecd4a7bc372b55d.jpg
20170910064418-c2a119ba721646c71a47a7ccf6593e2cb029af87.jpg
すべてのチームの発表を終えると、担当社員より「みなさんの貴重なアイデアを今後のプロジェクトに活かしていきたいです。短い期間で、お互いを尊重して仲間として行動できていたのは、このワークショップを体験したからこその貴重な経験だと思います。このインターンシップで学んだものを、学生生活でも、社会人になってからも活かしていただきたいし、また一緒にお仕事がしたいです」と締めくくり、今年のインターンシップ『よしもと冒険』「THE EMPTY STAGEコース 2019」は終了しました。
20170910064302-eed21a107f7489b12f643b3d299ca827f78a0e64.jpg
20170910064452-d1d8b8e9c627abc94728ed195d76a26b067960f0.jpg


【ニブンノゴ!】【宮地謙典】【セブンbyセブン】

2017年9月 9日 (土)

果たして結果は? グイグイ大脇芸歴15周年記念ライブ『NGK(なんばグイグイ花月)〜満席に出来なかったら芸人やめます〜』レポート!

20170909191258-8397ec370836fd29f771d7a6786998449604b3de.jpg

9月8日(金)、なんばグランド花月でグイグイ大脇芸歴15周年記念ライブ『NGK(なんばグイグイ花月)〜満席に出来なかったら芸人やめます〜』が開催されました。このライブは、芸歴15周年を迎えたグイグイ大脇の初めてのなんばグランド花月での単独ライブであり、「満席に出来なかったら芸人を引退する」と公約を掲げた芸人生命を懸けた魂のライブでもあります。三船美佳さんなどグイグイ大脇の豊富な人脈を生かした豪華なゲストも応援にかけつけました! はたして結果はどうだったのでしょうか?

20170909190334-b39987b63ee400ff19508e0687932b963e55c287.jpg

劇場の扉を開けるとステージ上に"グイハメハグイ王像"。大画面には「ようこそなんばグイグイ花月へ」という言葉が。自由に写真を撮ってよいとのことで、お客さんも大喜びでグイハメハグイ王像を写真に収めていました。続いてのオープニングアクトは、グイグイフラダンスショー。カリリモク中嶋フラスタジオの皆さんによるフラダンスが繰り広げられ、開演を今か今かと待つお客さんを優雅におもてなししました。

前説を担当したのはネイビーズアフロ。今回のライブは豪華なゲストも見どころですが、なんと前説にまでゲストが! ステージに現れたのは、東MAXこと東貴博さんです! 1万円札で額の汗をふくおなじみのギャグも飛び出し、客席からは「キャー!」と歓声が。しかし東さん、「初めてなんばグランド花月に来て前説ってどういうことだよ!」と困惑!? グイグイ大脇とは一緒にごはんへ行く仲だそう。この日はたまたま大阪におり、グイグイ大脇に電話をかけたところ、単独ライブがあると知って急遽駆けつけてくださったのだとか。グイグイ大脇の人脈の広さと東さんの優しさが光ります。

20170909190418-73ea6fcf4fafab700fecc2cdf1cf436de8aaf169.jpg

20170909190446-f2fae8efb4a03fe7882373195ee7cecc89a9a732.jpg

東さんのおかげで会場が盛り上がったところで本編スタート! 幕が開くと、グイグイ大脇がグイグイポーズを決めたままの宙吊り"フライングイグイ"で登場。お客さんから万雷の拍手を浴びてステージ上に着地しました。今回は「満席に出来なかったら芸人引退」と公言しているだけに、客入りが気になる様子。ほぼ満席にも見える客席を見渡し、さらに後ろに立ち見のお客さんもいることで「これはなかなか...!」と手応えを感じるグイグイ大脇。自身もチケットの手売りをがんばったそうで「9割が顔見知りです」!? さらに、この日のゲストはなんと36人!「『どこが単独やねん!』と言われました(笑)」と明かしていました。

20170909190506-b98b60f574d16369b5db601cd02ab20b1f565523.jpg

20170909190532-6c4a1ef7835799680b0d54772ac71d4c54448c68.jpg

20170909190603-b5fc9a1d50ea3009abf8ee47c2cd82e4d1dea692.jpg

まずはグイグイ大脇のネタ。英会話教室の講師をしていた父親の影響を受け、英語が得意なグイグイ大脇による「役に立たないグイグイングリッシュ」が繰り広げられました。

20170909190642-f7223772bd8525aaac3fd6281dfccc65fa66633a.jpg

続いては、グイグイ大脇と同期のもりやすバンバンビガロによる「グイグイ×バンバンコラボ大道芸」! バンバンは一輪車に、グイグイは自転車に乗って登場。ジャグリングから風船の中に入る芸まで、バンバンの力を借りて次々と成功させていくグイグイでした。

20170909190716-b4adaa0effaaac627b0e81947725e637bf74107c.jpg

グイグイ大脇のネタ「かぞえうた」を挟み、続いては「グイグイ三番勝負!」。実況に浅越ゴエ、解説に学天即・奥田、レフェリーにラフ次元・梅村を迎え、グイグイ大脇が強敵を相手に様々な戦いに挑むというものです。過去に、この対戦の実況を担当したことがあるという奥田によると「実況、解説にかかる負荷がすごい」勝負となるということですが...?

20170909190824-cbd43b33c6d9cafad753f19d30c2743296a5e1bf.jpg

ひとり目の対戦相手は「布団圧縮袋」。こちら、過去にも対戦しグイグイ大脇が惨敗を喫した因縁の相手とのこと。勝負は、グイグイ大脇が布団圧縮袋から脱出することができたら勝ち。しかし結果、グイグイ大脇が圧縮され燻製卵のようになったところで梅村がジャッジ! グイグイ大脇、惨敗。瞬殺でした。

20170909190903-94d1a2bf7ed28ec38247abc5bba5e43a3e992edf.jpg

二戦目にして負けられない戦いに。ふたり目の対戦相手は、ガオ〜ちゃんです。ガオ〜ちゃんは、グイグイ大脇がリーダーを務めるGの一族としてかわいがっている後輩ですが、グイグイ大脇のギャグである「グイグイ!」とガオ〜ちゃんのギャグ「ガオ〜!」のポーズが似ていることで、この日勝負をつけようということに。戦いは、宙吊り状態になり、対戦相手に槍やアツアツのおしぼり、ムチなどで邪魔されながらも体勢を長く維持できたほうが勝ち。結果、ガオ〜ちゃんは45秒、グイグイ大脇は4秒3となり、ガオ〜ちゃんの勝利となりました。

20170909190949-64cbdd782ce1abd896f401dfade965d66256099c.jpg

20170909191019-14dd0e0be46de9c2f855c38e0f0486e14d90d675.jpg

すでに負け越しが決まってしまったグイグイ大脇ですが、一矢報いたいという想いでついに最後の対戦。相手は、自己紹介ギャグのレジェンド、ぼんちおさむです!戦いは1分間のギャグフリースタイル。1分間、「グイグイ!」とギャグラッシュを浴びせかけるグイグイ大脇に対し、ぼんちおさむはアイドリング状態で、最高の「おさむちゃんでーす!」を繰り出すべくパワーを溜めている様子。制限時間ギリギリに爆発するのかと思いきや、なんとアイドリング状態のまま戦いは終わりました。しかし、勝負はぼんちおさむの勝利! 「オーラがすごかった」と負けを認めざるを得ないグイグイ大脇でした。

20170909191053-65b660ca90aab49088ac02690b9f90f68988d027.jpg

20170909191113-9bd30385e746901dc33fc09395d65cb88f3b2bd0.jpg

「新喜劇 グイグイコメディ」の前に、VTR「グイグイチケット完売への道」が映し出されました。今回、チケット完売のために須磨海岸ではパリピを相手に、なんばでは、もりやすバンバンビガロの力を借りて手売りに東奔西走。はたして、芸人引退を回避することができるのでしょうか?

20170909191143-149de29824d6669e15a38c4fbea35d77d46f5087.jpg

最後はお楽しみの「新喜劇 グイグイコメディ」です。グイグイ大脇や新喜劇座員、芸人仲間、そして豪華ゲストが揃い踏みの新喜劇となりました。

売り上げが伸び悩み、借金に苦しむ花月旅館の周辺が政府によりクールジャパン強化地区に認定され、大勢のクールジャパンメンバーが旅館を盛り上げるというストーリー。

20170909191206-8e4b951fdfcfd9e5d2e920c246b9e81449f4b747.jpg

女将役の三船美佳さんは、グイグイ大脇に負けじと「グイグイ!」を連発!

吉田裕と共に金貸しの役で現れたファイナンシャルプランナー・いちのせかつみさんは、お金にまつわるタメになるクイズで会場を沸かせました。

20170909191227-9232921a32da083e76e1ea5dccaf737ec6e21bb7.jpg

クールジャパンを盛り上げるメンバーとして花月旅館に招かれた『新世紀エヴァンゲリオン』の、桜 稲垣早希扮するアスカ・ラングレーと堀川絵美扮する綾波レイ、さらにアイドルユニットの大阪☆春夏秋冬、つぼみもライブで会場を熱気に包みました。

20170909191327-680d0c464c9663d201e8b8dd9838cd2e691a94b3.jpg

20170909191358-53f0869e890b6e1ed7d3e6b7faf1b3707b5097bd.jpg

20170909191502-92cb1022d3ebf9732cded8d13f2bd599e637e874.jpg

馬と魚も「三船美佳さんのいいところ」、「大脇拓平(グイグイ大脇の本名)のいいところ」の即興ソングを披露!

20170909191547-30595a60633a83b95c43abe08f4e16d9e478d5e8.jpg

後半では、グイグイ大脇と吉田裕によるコラボ「乳首グイグイすな!」が繰り広げられるなど、大盛り上がりのグイグイコメディとなりました。

20170909191647-1486f6c3a0a4b8e7e2dec0f85e212b749116fad6.jpg

楽しい時間はあっという間、エンディングはグイグイ大脇の芸人生命がかかった来場者発表。

20170909191732-13c72d60eabda26c7eca14424506403baa15fb31.jpg

「なんばグランド花月の総座席数858を上回らなければ即引退」という厳しい条件の中、875という結果となり、見事にクリア! 晴れ晴れしい「ウイニングイグイ!」となりました。

20170909191811-f8d88c667bc88314a033fb24214fb8eb052e533f.jpg

20170909191902-5adb4c37f97c6ee6d20a020db42111a259e1f0e4.jpg

お客さんから贈られた花束を手に、グイグイ大脇は「皆様のおかげです!」と感無量。最後は、アイドルデュオ・Yes Happyもステージに呼び込み、グイグイ大脇がこの日のために作ったという「グイグイソング」を全員で熱唱! 最高の締めくくりとなりました。

これからも芸人を続けるグイグイ大脇を、ぜひ応援してくださいね!

20170909192002-ca948f81cf568864d73eb27d29cb6d91f1b46335.jpg

20170909192033-036dbae282e019aa797f27633dc1f204b23205d7.jpg

【グイグイ大脇】【ぼんちおさむ】【浅越ゴエ】【もりやすバンバンビガロ】【桜 稲垣早希】【学天即】【吉田裕】【女と男】【ラフ次元】【つぼみ】【ネイビーズアフロ】【堀川絵美】【馬と魚】【ガオ〜ちゃん】【ガゼル西口】

"バタコやん"ことパンシェルジュ検定2級の吉田結衣がパン講座を開催!

20170909012310-55722f93abc86f6c11e42ba178b9126ab14dff47.jpg

パンシェルジュ検定2級を持つ吉田結衣が講師を務める『吉田結衣の楽しいパン作り講座』(全6回)の初回が、9月8日(金)、奈良・たけまるホール調理室で実施されました! 吉田結衣といえば、『得する人 損する人』(日本テレビ)で、おトクで簡単なパンレシピを紹介する"バタコやん"としても活躍中。

20170909012523-83697fce9194765f99df2261ad4fe429c24d5344.jpg

今回の講座も「自宅で、簡単につくれるパン」をコンセプトに、すべて吉田が考案したレシピとのこと。作る前に、11人の生徒さんの前で「スーパーで揃うようなものばかりですし、家に帰ったらつくれる簡単なパンなので、皆さん楽しんでやっていただけたらと思います」とご挨拶。

記念すべき第1回目のレシピは「ピザ」。こちら、『得する人 損する人』でも紹介したレシピで、「本当に簡単なレシピになっています」と吉田。強力粉や砂糖、塩、ドライイーストなど材料を各テーブルに配りつつ、生徒さんたちとコミュニケーション。和気あいあいと作業は進んでゆきます。

20170909012423-b98e97e0db656ef551ed1bd1acbfc5b2786551d7.jpg

お次は強力粉、塩、砂糖、オリーブオイル、ドライイーストにぬるま湯を注ぎ、よくこねて生地作り! 「最初はボソボソしますが、根気よくこねてくださいね〜」と吉田。ボールのヘリに生地を押しつけるようにして、体重をかけながらまとめてゆくとうまくまとまるといったアドバイスも。生徒の皆さんも吉田のアドバイスのもと、夢中で生地をこねていました。

20170909012445-7fe9765cac0938a638884d02e2741ac08ead9d7e.jpg

20170909012459-f7620ed21da5cc834abab47a8ba9239e97dd156b.jpg

生地がまとまり、一旦休ませたあと、15㎝ほどに円に広げる工程に。中心から外へ、丁寧に伸ばす生徒さんたちからは「ナンみたい!」との声も。

20170909012556-531bc1b373db68d38c55688f2847718fd09cd1f2.jpg

20170909012617-f05e748a03b04b70337fe7bad1583923c286f233.jpg

続いてはお楽しみのトッピングです。「チーズは複数の種類を使うと、とても美味しく仕上がりますよ」と吉田。この日、吉田が用意したのはスモークチーズやスライスチーズ、とろけるチーズなど5種。さらに「冷蔵庫にあるもの」がコンセプトということで、トマトソースではなくケチャップ、ベーコンではなくハムを使用。

20170909012646-3c5aed1a89159c53243a060be9f028de9c4b67d6.jpg

20170909012713-d90d7fc931b924539a7f3986f45381b7249a3a07.jpg

続いておいしそうにトッピングできたピザを、いよいよオーブンで焼きます! 予熱しておいた180℃のオーブンで約15分。焼きあがる間、吉田は生徒さんたちとパン談義に花を咲かせていました。

20170909012738-968a93b02165a449bf02e5f14d4d90ba2abe676d.jpg

キッチンに香ばしいパンの香りが立ち込めた頃、ついに焼きあがりの合図! こんがり焼きあがったピザは、どの生徒さんのピザもよい具合にチーズがトロトロ! 「おいしそう!」、「すごい!」と感激の拍手に包まれたキッチンでした。

20170909012829-5f341e0a6342c706b4762239480f1503736070d6.jpg

20170909012930-4b12068b9d9eb985a858d7ee57d88b1171e4599a.jpg

最後に焼きたてアツアツをみんなで試食。あちこちのテーブルから「おいしい〜」と幸せな声が聞こえる中、1時間半に渡るパン作り講座が終了。吉田は「皆さん、初めてとは思えないぐらいレベルが高くて、上手にやっていただけて、びっくりしました!」と大満足の第1回目となりました。

20170909012952-2634a65ed2b14fa742ab163f448d6a8062d495d5.jpg

今後、この講座で吉田が教えるのはチョコナッツスティックパン、ポテトフォカッチャ、ムラサキイモあんパン、焼きカレーパン、マーブルロール(※講座はすでに受付終了)。「少しずつレベルは上がっていきますが、基本的には簡単なレシピばかり。これからも皆さんとワイワイと作っていけたらと思います!」と締めくくりました。

そんな吉田が、9月14日(木)よる7:00〜放送『得する人 損する人』(日本テレビ系)に出演! パンづくりの腕前をチェックすることができますよ!

さらに、9月15日(金)は、道頓堀ZAZA POCKET'Sにて吉田結衣単独ライブ『吉田結衣のおしゃべりパンパーティー』も開催!

活躍の場を広げる吉田結衣にぜひ注目してくださいね。

■イベント情報

20170909013051-2ab62e23288ae554e479682b1345a3b297f37e22.jpg

『吉田結衣のおしゃべりパンパーティー』

日時:9月15日(金) 19:00開場 19:15開演

場所:道頓堀ZAZA POCKET'S

料金:前売1,200円 当日1,500円

【吉田結衣】

2017年9月 7日 (木)

夏の夜に華麗に打ち上がった「2017女芸人大集合!なんばでどやさ!」

20170907220047-e7f0ade741e01f38338323b19f27740d9690ffe7.jpg

8月31日、なんばグランド花月で東西の女芸人が一堂に会した「2017女芸人大集合!なんばでどやさ!」が行われました。今くるよと尼神インターがMCで登場、くるよは「感動です! どやさ~!」と舞台に登場するなり「どやさ」を連発。昨年も登場した尼神インターにも「関西を代表する女性漫才師になった」と熱いエールを贈りました。この日初登場の若手芸人も控えており、「ものっすごい美人ですよ!」と期待を煽るくるよ、「くるよ師匠がつけたあだ名も注目してください」と尼神インターの声を合図に、イベントがスタートしました。

20170907215752-9b11f31d4e24b2d8c7e7f94392356b88ef7bbb9d.jpg

まずはネタコーナー。一発目は芸歴2年目の最若手、エルフです。21歳の同い年コンビがトップバッターとなって、会場を盛り上げました。※以下、()内はくるよが命名したあだ名。敬称略。

左/荒川(びっくり娘)右/はる(漫才劇場支配人武林〈ちくりん〉)
20170907215801-fbf66d6372330be1455db53a12bff4d84883ec65.jpg

続いて東京に拠点を移して奮闘中のガンバレーヤ、不思議な歌でオムライスを作るコントを披露。
左/よしこ(西野カナ)右/まひる(ほっしゃん)
20170907215813-0c14c15f321c100f8c0b3ae897eb8cbf6f35c56d.jpg

尼神インターも漫才を披露。
左/誠子(新垣結衣)右/渚(レディ・ガガ)
20170907215819-34963084c0c95e68820099488ca84a7be87470e2.jpg

特別出演の阿佐ヶ谷姉妹さんは、美声を惜しみなく盛り込んだ漫才でNGKを席巻しました。
阿佐ヶ谷姉妹(天下茶屋姉妹)
20170907215830-1f7f308267c00c4d066fd2168b1e206127d8e076.jpg

「強烈な個性のみなさん!」と4組を紹介するくるよ。はるかがよしもと漫才劇場の支配人にそっくりというくるよ情報に基づき、支配人を舞台へ呼んで検証する一幕もありました。
20170907215837-ef4632a21005798763194278bd55690ffd1b8884.jpg

ネタコーナー、後半はゆりやんレトリィバァのコントからスタート。
ゆりやんレトリィバァ(上戸彩)
20170907215840-b040b2c5de322afaee15cc1bb57f4bd171669b7f.jpg

おかずクラブは学園モノのSFコントを披露しました。
左/ゆいP(ピカチュウ)右/オカリナ(山の神)
20170907215851-f06d6787cea54bd250a25856685a27f318c22680.jpg

歌ネタを交えた漫才で魅せたのはアジアン。馬場園と隅田、ふたりも美声(!?)を轟かせました。
左/馬場園(おかみさん)右/隅田(壇蜜)
20170907215900-0df597448d75fdd3e8d55222a923be412aed20a2.jpg

続いてトークコーナー。「ちょっと見て!携帯に保存しているお気に入りの写真!」と題して、芸人たちの秘蔵写真を紹介しました。「スマホを持っているけどカメラを起動したことがない」と言うくるよに、芸人たちが手取り足取り教えていました。お気に入り写真では、エルフ・荒川は母が書いた劇場アンケートを紹介。2階席にはそんな母の姿が。舞台から2階席に向かって会話する場面もありました。ゆいPはオカリナの白塗り写真をピックアップ。単独ライブでゴスロリのコスチュームをしたときのものでした。阿佐ヶ谷姉妹・江里子さんは吉本新喜劇の川畑座長と美穂さんとの3ショットを。川畑の大ファンというお二人、江里子さんは満面の笑みでエピソードを語りました。ゆりやんは「東京でイケメン俳優とのドラマ撮影で二度とない幸せな時間を過ごしつつも、最後は妙にイキってしまい後悔してしまった」という日の帰りの新幹線の中の自撮り写真を。愁いを帯びた表情がすべてを物語っていました。誠子もイケメン俳優との2ショット写真を。「合成ですか?とか疑われたんですけど、本当に一緒に撮りました! 最高でした!」と誠子、ゆりやんとは対照的な表情でした。

20170907215908-843be84a0a32630fbfe291dc72507a228cdacf06.jpg

20170907215906-a09d1f7c5960f258e560ffecd220f187782b4c4b.jpg

20170907215915-57b15aa1f2ce76ca258df6773eac70c39d38f86e.jpg

ネタにトークにと盛りだくさんの「女芸人大集合!なんばでどやさ!」ですが、まだまだ続きます。お次は浅香あき恵、未知やすえ、酒井藍ら吉本新喜劇の女性座員と今くるよ、阿佐ヶ谷姉妹さんによるスペシャル版の吉本新喜劇です。やすえ、久美子(秋田久美子)、愛菜(福本愛菜)の3姉妹を中心にした家族の絆を描いた物語。くるよは阿佐ヶ谷姉妹さんとともに、まりこママ(森田まりこ)が営むスナックのナンバー1~3という設定で登場しました。やすえ、久美子と折り合いが悪く、家を飛び出した愛菜が働いていたのがまりこママの店。愛菜はそこで500万の借金をしたというのです。返済を迫るため愛菜を追ってきたまりこママ一行が、3姉妹の両親が遺した「花月うどん店」で鉢合わせ。アルバイトの藍(酒井藍)も場をひっかきまわし、事態は混乱する一方です。加えてうっかりやすえに「白ブタ」発言をしてしまったことからさあ大変、強烈なダメ出しが! やすえは舞台上でマイペースなくるよに「自由過ぎるやろ! コロコロコロコロ衣装ばっかり変えて!」と喝! 阿佐ヶ谷姉妹さんにも、さきの川畑と撮影した写真のエピソードを引っ張り出して「なんで川畑やねん!」とダメ出しをしました。

20170907215924-865242c3a83502842d78ab54e7e47c9977031224.jpg

20170907215931-3fe2456f939f759935f8386833defb12fbbe28e4.jpg

20170907215941-d734c503d5384d44833a102cc1ecb9367a032150.jpg

エンディングでは「1年に1回のイベントで、女性ばっかりで頑張りました。来年もまた絶対来てください!」とくるよ。スペシャルゲストの阿佐ヶ谷姉妹は江里子さんが代表して「なんばグランド花月に立たせていただくだけで光栄です。くるよ師匠と新喜劇に出演できて、生どやさも夢のようでしたし、やすえさんの"怖かった!"も聞けて幸せでした!」とご感想を。ネタメンバーや酒井藍新座長の紹介も改めて行い、「これからますます女性芸人は頑張りますので、応援をよろしくお願いします!」とのくるよの挨拶で幕を閉じました。なんばグランド花月の夏の風物詩としても定着しそうな「女芸人大集合!なんばでどやさ!」、来年もどうぞご期待ください!

20170907220039-19ca3266bb485887468dbd22dab4db24a5f45278.jpg

【今くるよ】【浅香あき恵】【未知やすえ】【秋田久美子】【酒井藍】【井上安世】【金原早苗】【森田まりこ】【岡田直子】【福本愛菜】【いがわゆり蚊】【松浦景子】【アジアン】【おかずクラブ】【ゆりやんレトリィバァ】【尼神インター】【ガンバレルーヤ】【エルフ】

ユナク&ソンジェfrom超新星、全国ツアースタート! 最新ミニアルバムからの楽曲披露でファンを魅了

9 月6 日、広島県のはつかいち文化ホールさくらぴあにて、超新星のユナクとソンジェによる全国ツアー『超新星LIVE TOUR 2017 ~DUAL~』が開催されました。
20170907182608-eed02ae97b79c9cc98ac43faf8c12397eb47ee21.jpg
この広島から幕を開けた本ツアーでは、8月30 日発売で、オリコンウィークリーアルバムチャート4 位(9/11 付)を獲得したミニアルバム「2Re:M」(ニ・アール・イー・エム)からの楽曲を中心に構成されており、生バンド演奏、ダンサーを従えた、2人の高いパフォーマンス力が存分に発揮されたライブ内容となっています。
ツアー初日ということもあってか、ライブ序盤のMCでは「本当に緊張しています」と口にしていたユナクとソンジェ。曲数を重ねるごとに緊張感も解け、MC中や楽曲披露中には2 人でじゃれ合うなど、リラックスした姿も多く見られました。
俳優の大東駿介さんがミュージックビデオで主演を務め話題となった最新曲『Song for you』を始め、ロックからバラードまで自在に歌い上げながら、クール、キュート、セクシー...と瞬きする暇もないほど多彩なダンス、さらにそれぞれのソロ曲の披露でファンを魅了する2 人。ソンジェ「何を歌えばみんなにカッコイイと思ってもらえるかすごく考えた」、ユナク「2017 年はソロ活動をしたし、2 人でもいろいろなことに挑戦できて嬉しかった」。

そして最後には、「(兵役中の)4 人が帰ってきたらもっとパワーアップするからよろしくね」と4 人を想ってのメッセージも。
魅力的なナンバーの連続で、フロア一体となって盛り上がったツアー初日。9 月16 日まで続く公演でも、2 人の圧倒的なパフォーマンスで会場を終始熱気に包みます。
20170907182849-05fac8c6713757cc9f4b97008c199f9ce9817061.jpg

============================
■超新星LIVE TOUR 2017 ~DUAL~
9月06日(水) 広島 はつかいち文化ホールさくらぴあ 18:30/19:00
9月07日(木) 鹿児島 鹿児島市民文化ホール 第2ホール 18:30/19:00
9月09日(土) 福岡 福岡国際会議場メインホール 17:00/17:30
9月12日(火) 名古屋 名古屋国際会議場センチュリーホール 18:15/19:00
9月13日(水) 神戸 神戸国際会館 こくさいホール 18:15/19:00
9月15日(金) 東京 中野サンプラザホール 18:15/19:00
9月16日(土) 東京 中野サンプラザホール 14:15/15:00
※開場/開演時間は変更の可能性がございますのでご注意ください
※未就学児入場不可
※録音・録画機材(携帯電話)使用禁止
※営利目的の転売禁止
詳細はオフィシャル・ホームページをご確認下さい
http://www.choshinsei.com/