最新ニュースインタビューライブレポート

ライブレポート

2018年8月30日 (木)

打倒「U.S.A」、下半期は「BURNING FESTIVAL」が貰う宣言!チームしゃちほこ×RADIO FISHフリーライブ開催レポート

チームしゃちほことRADIO FISHが、8月29日(水)東京ドームシティラクーアガーデンステージにて、コラボレーションシングル「BURNING FESTIVAL」のリリースイベントをおこない、約1500人のファンが詰めかけた。
20180830160254-2aaab75d6c3f614c0ee976bcdc116ad139621e1d.jpg
20180830153909-0bb003ce64447716c503c44a09ced3b42a13408c.jpg
2018年3月22日にイベントにてライブ共演を果たしてから、より近い立場でひとつの作品を作り上げたいという、チームしゃちほこからの熱望を受け、このコラボレーションが実現。
20180830153933-bca56b2146688ec8383fa42ce599fda98df0d033.jpg
RADIOFISHは、2014年に結成し、「PERFECT HUMAN」が大ブレイク、2016年の有線大賞、日本レコード大賞の企画賞などを受賞。そして念願のNHK紅白歌合の出場を果たす。時を同じくしてチームしゃちほこは、幕張メッセ、日本武道館、横浜アリーナ公演を行い、2017年3月にはデビュー当初からの夢であった、日本ガイシホールでのライブを成功させた。
そんな異色の2組がコラボパフォーマンスを披露するのは、7月7日の横浜アリーナ以来、2度目となる。

ライブはRADIO FISHの代名詞ともいえる「PERFECT HUMAN」からスタート。
20180830153639-cd7ddc2ee283c3c4fae748d5e5fd931af2ea3fac.jpg
御神体・NAKATAが登場し大きな歓声が上がったのも束の間、「Say天才!(天才!) まさに天才!(天才!)」という掛け合いのパートから、チームしゃちほこが登場。左右の手を後方に上げるフライングマンの振りが印象的なサビで会場が瞬く間に一体となった。
RADIO FISHの代表曲の後はチームしゃちほこのライブキラーチューン「抱きしめてアンセム」。御神体と5色のペンライトが奏でる賛歌(アンセム)に、チームしゃちほこファンからは驚きと喜びの声が上がる。
20180830153805-8a882191e3665ce082cb601cd5fbc676474d6519.jpg
続くMCでは、坂本遥奈が「まさかRADIO FISHさんと『抱きしめてアンセム』をコラボできるなんて!」と口火を切ると、藤森も「しゃちファンのみんなが一緒に踊ってくれて本当に楽しかった!」と語り、ほかメンバーからも今年3月のライブがきっかけでチームしゃちほこの熱いオファーからコラボが実現した経緯などが語られた。
藤森が「ここでカップリング曲を今日初披露しようかと!」とSKILL-MASTERのSHiNが作詞に参加した「太陽神」の初パフォーマンスを発表し、前の2曲とは打って変わって夕暮れと夏の終わりを感じさせる心地よいミドルテンポのリズムが会場を包むと、水鉄砲を背負った秋本帆華・咲良菜緒・大黒柚姫(チームしゃちほこ)が登場。
20180830154917-9e8e846daeb35e791d0eb80e4ca0212aa7855193.jpg
20180830154947-0faa1982e24a60bc9a6f0ffecb302ebed661854d.jpg
観客に水鉄砲を撒くと、肌に張り付く暑さを和らげたと同時に会場の熱量をさらに上げた。
そして御神体・NAKATAから「次の曲は『太陽神』と正反対で、"まさに夏"といえる一曲。ここで一言伝えたい!『U.S.A.』を潰します!!!『U.S.A.』はもちろん素晴らしい楽曲ですが、上半期がそんな『U.S.A.』なら、下半期は『BURNING FESTIVAL』で決まりだ!!!!!DA PUMPさん、ごめんなさい。潰させて頂きます!!!!!」と息巻くと、今回の表題曲である「BURNING FESTIVAL」を披露。
20180830154326-26c621732e7a288637614d3950ac2077620ef043.jpg
20180830155615-681f931d872c6eceee36b23009412daf74931921.jpg
会場のボルテージはまさに最高潮となった。ミニライブが終了し、メンバーからの挨拶時、NAKATAが「皆さん、今日がなんの日かわかりますか?!8月29日、バーニングの日ですよ!これは偶然なんかじゃなくて!今日は本当にありがとうございました!!!」と語り、今日この日に集結したファンにとって、奇跡を目撃した特別な夜となった。


【セットリスト】
M1.PERFECT HUMAN(コラボバージョン)※初披露
M2.抱きしめてアンセム(コラボバージョン)※初披露
M3.太陽神(カップリング曲)※初披露
M4.BURNING FESTIVAL

【チームしゃちほこ×RADIOFISHコラボレーションシングル作品概要】
2018.08.29(水) リリース
チームしゃちほこ×RADIO FISH
「BURNING FESTIVAL」
○初回限定盤 [CD+BD]  WPZL-31502/03 ¥1,667(本体価格)+税
【CD収録内容】
M-1.BURNING FESTIVAL
M-2.太陽神
全2曲
【Blu-ray収録内容】※MV&メイキング映像収録
○通常盤[CD]   WPCL-12926 ¥926(本体価格)+税
【CD収録内容】
M-1.BURNING FESTIVAL
M-2.太陽神
全2曲
【タイアップ情報】
TBS系「生き物にサンキュー!!」7月11日(水) O.Aスタート(毎週水曜日よる7時〜放送)
【チームしゃちほこ×RADIO FISHスペシャルサイト】
https://spstg.wmg.jp/syachihoko-radiofish/
【ティザー映像】
チームしゃちほこ×RADIOFISHコラボレーションシングル「BURNING FESTIVAL」リリース決定!!(teaser)
https://youtu.be/w5wJcA3wG6o

☆配信中!
『BURNING FESTIVAL』
iTunes:https://itunes.apple.com/jp/album/burning-festival-single/1414881725?app=itunes&ls=1
レコチョク:http://recochoku.jp/album/A1010635321/

『太陽神』
iTunes:https://itunes.apple.com/jp/album/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%A5%9E-single/1424995727?app=itunes&ls=1https://itunes.apple.com/jp/album/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%A5%9E-single/1424995727?app=itunes&ls=1
レコチョク:http://recochoku.jp/album/A1010667757/


【チームしゃちほこプロフィール】
スターダストプラネットに所属する愛知県出身、秋本帆華、咲良菜緒、大黒柚姫、坂本遥奈、伊藤千由李の5人からなるアイドルグループ。
2012年4月名古屋城にて"路上デビュー、2012年10月にはワーナーミュージック・ジャパンより"名古屋メジャーデビュー"を果たす。
2013年6月には「首都移転計画」で"日本先行メジャーデビュー"。
路上デビュー5年目に突入した2016年4月からの1年間を「VICTORY YEAR」とし、幕張イベントホールでの2DAYSを皮切りに計5万人を動員予定のライブ「5年目5公演5万人」を各地で開催し、ファイナル公演として以前より目標に掲げていた愛知・日本ガイシホールにて単独公演を行った。同時にナゴヤドームでの単独公演を目指すプロジェクト「ROAD to ナゴヤドーム前矢田」の始動も発表。
2017年2月にリリースした2ndアルバム「おわりとはじまり」を携えたツアー「チームしゃちほこ SPRING TOUR 2017 おわりとはじまり〜#ナゴヤの大逆襲〜」を行い、6月には初の主催フェス「SYACHI FES 2017」を開催、10月には初のベストアルバム「しゃちBEST 2012-2017」をリリース、12月にはグループ初のクリスマスライブを行った。2018年2月待望の8thSingle「JUMP MAN」のリリースが発表された。

【RADIO FISHプロフィール】
20180830155901-4692794dcea3b5be77e2c2cffc4f504479a5d167.png
2014年結成。6人組のダンスボーカルグループ。それぞれの役割をボーカルやダンサーとは呼称せず、御神体、SHAMAN、SKILL-MASTERと呼ぶ。
2016年に「PERFECT HUMAN」の楽曲で大ブレイク。WEB TV ASIA SONG OF THE YEAR受賞。有線大賞話題賞受賞。レコード大賞企画賞受賞。NHK紅白歌合戦出場。
2017年から始まった初の全国ツアー『RADIO FISH 2017-2018 TOUR "Phalanx"』ではアーティスト・芸人を超えたエンターテイナーとしてのステージを披露。大好評ののち、待望の第2弾全国ツアーを遂行することが決定した。既成概念に囚われない表現活動を提唱し、新しい方法論で演芸会と音楽界を股にかける。

【チームしゃちほこライブ情報】
「SYACHI SUMMER 2018 -crazZY!×SWEAT-」
【日程】9月15日(土) open 17:00 / start 18:00
【会場】豊洲PIT

咲良菜緒 初生誕ツアー『見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだナピのズッコケナピ道!!!∞~ポップにいこーぜ、ほらブンブン~』
【日程】2018年9月25日(火)
【会場】大阪・DROP

咲良菜緒 初生誕ツアー『どこまでいっても渋谷は日本の東京卍バイブスぶち上げてこ~♪~ナッピの旋律を夜に聴いたせいです~』
【日程】2018年10月16日(火)
【会場】東京・O-EAST

咲良菜緒 初生誕ツアー『名古屋でロックするサクラのパンチはす~ご~い~~GLAMOROUSNAPI~』
【日程】2018年10月30日(火)
【会場】愛知・名古屋クラブクアトロ

unBORDE設立7周年記念7大都市ライブハウスツアーunBORDE LUCKY 7TH TOUR
【日程】10月27日(土) open16:00 / start17:00
【会場】広島CLUB QUATTRO
【出演】チームしゃちほこ、奇妙礼太郎、あいみょん 〈upcoming artist〉RöE

【日程】10月28日(日)open16:00 / start17:00
【会場】Zepp Nagoya
【出演】チームしゃちほこ、高橋優、あいみょん 〈upcoming artist〉RöE

【日程】11月3日(土・祝) open16:00 / start17:00
【会場】福岡DRUM LOGOS
【出演】チームしゃちほこ、神聖かまってちゃん、tofubeats、DADARAY 〈upcoming artist〉ジェニーハイ

【日程】11月4日(日)open16:00 / start17:00
【会場】Zepp Osaka Bayside
【出演】チームしゃちほこ、神聖かまってちゃん, tofubeats, DADARAY〈upcoming artist〉ジェニーハイ

【予約会・特典会情報】
「チームしゃちほこ「BURNING FESTIVAL」発売記念フリーライブイベント〜灼熱のダンシング"BURNING FESTIVAL"へようこそ〜」
8月30日(木) 大阪 あべのキューズモール
9月01日(土) 愛知 エアポートウォーク名古屋 3Fイベントステージ
9月02日(日) 東京 お台場ヴィーナスフォート・パレットプラザ

「チームしゃちほこ「BURNING FESTIVAL」2shot撮影会」
9月23日(日)東京
9月24日(月祝)名古屋
※各レコードショップで購入された方に参加引換券
※2shot撮影会券1枚引き換えるには、初回限定盤の参加引換券2枚と通常盤の参加引替券1枚が必要
※上記の予約会イベントやフリーライブでの購入は対象外
※店頭での予約・購入のみ
※数に限りがありますので、お早めに
*詳細は後日発表

「forTUNE music購入者対象特典イベント」
forTUNE musicにて8/29(水)発売 チームしゃちほこ×RADIO FISHのコラボシングル「BURNING FESTIVAL」の初回限定盤3枚購入すると、前回大好評だったカルチャー教室が抽選で当たる!
購入は抽選にて、ご当選された方のみが購入。詳細は当選された方のみお知らせ。

forTUNE music会員登録
<forTUNE music : https://fortunemusic.jp/
*実施日等の詳細は後日発表
*上記、予約会~特典会イベントはチームしゃちほこのみとなります。RADIO FISHの出演はありません。

【RADIO FISHライブ情報】
「RADIO FISH TOUR 2018 "NEWTON"」
【日程】2018年9月12日(水)
【会場】愛知・名古屋ボトムライン

「RADIO FISH TOUR 2018 "NEWTON"」
【日程】2018年9月19日(水)
【会場】大阪・梅田バナナホール

「渋谷ストリーム開業記念イベント
RADIO FISH TOUR 2018 "NEWTON"」
【日程】2018年9月21日(金)
【会場】東京・渋谷ストリームホール


チームしゃちほこ公式HP
https://team-syachihoko.jp/

公式Twitter
https://twitter.com/syachi_staff

RADIO FISH公式HP
http://radiofish.jp

吉本新喜劇&漫才+UFOフォーラム!? なんばグランド花月で奇跡のコラボが実現!

20180830010104-720f66ec9a729dc8cef60bc425f72f7707e76264.jpg

8月29日(水)、なんばグランド花月で行われたのが「吉本新喜劇&漫才+UFOフォーラム」。オール阪神が釣りに続いて今もっともはまっているのがUFOということで開催されたこのイベント。第1部は漫才、第2部が吉本新喜劇、そして第3部は「UFOフォーラム」として、UFO関連のパネラーが登場し、未確認飛行物体UFOの最新映像&写真を緊急公開するという、1粒で3度おいしいイベントとなっています。


20180830010210-954a9496e4409a463bcb8cf3c21afdc12d57d1c1.jpg

まずは漫才から。トップバッターとして祇園が登場します。しつこすぎる木﨑の挨拶からネタがスタート。そのあとも客席に降りて観客と触れ合うなど、ナルシストネタで会場全体を巻き込んで盛り上げました。


20180830010321-91f62fc987db7e52da1cfa8e4fa246417b71b344.jpg

続いてはアインシュタイン。稲田のルックスイジリから次々と笑いをゲットし、会場はヒートアップ。稲田の持ち味全開のボケに河井のツッコミがビシビシと決まり、最後まで笑いが止まりませんでした。


20180830010350-33791b484902c53bd329ef9ad963d0a72a057cfc.jpg

漫才コーナーのトリはザ・ぼんちの2人。登場すぐにおさむ節が炸裂すると、笑いと拍手が起こります。ベテランらしからぬパワフルさたっぷりの漫才には、会場も大爆笑。「おさむちゃーん!」の声も上がる中、時事ネタも盛り込みつつ、これぞザ・ぼんちというネタを堪能させてくれました。


20180830010455-cb6d33f809658cc74ff5ef0c74a73e77992f7793.jpg20180830010450-598c9e054dd8cec612a7ed4aa27e0d53aa25d312.jpg

第2部の新喜劇「記憶を無くした宇宙人」がスタートです。浅香あき恵、川畑泰史といったおなじみのメンバーが登場すると、会場からは大きな拍手が起こります。ストーリーは姉弟2人が営む花月うどんで、UFO研究会の面々がUFO愛好家と会うところからスタート。愛好家役の日本UFOクラブ大阪支部のメンバーが登場すると、会場からは大きな拍手が起こります。メンバーはUFOクラブの活動内容を説明したあと、UFO研究会の学生たちとUFOを呼ぶコンタクトチャネリングを行うということで裏山へと向かいました。


20180830010612-220b8c5f65049b9d892bdd18359bbbaca11706a0.jpg

続いて花月うどんのアルバイト・阪神が登場すると、会場はひと際大きな拍手に包まれます。まずは観客にお礼を伝える阪神。かと思うと客席をイジリ始め、会場を盛り上げます。そんな阪神たちの前に現れたのが、借金取りの吉田裕と松浦真也の2人。あき恵の主人、烏川耕一を出せと脅す2人に「3年前から帰ってきてません!」と叫ぶあき恵。そこから松浦のギターネタが飛び出し、会場は爆笑に包まれます。

川畑によると耕一は3年前に急に家を飛び出したそうで、それから大変な苦労をしたあき恵は、耕一を許すことができないでいるとのこと。しかし、そこに耕一が帰ってきます。今まで迷惑かけたと謝る耕一ですが、許せないあき恵。耕一によると、借金の保証人になってしまって、あき恵に迷惑をかけられないから出ていったとのこと。やっと借金を返したから帰ってきたと話しますが、あき恵はやはり許せません。ここで第三者の阪神が仲介役を買って出ますが、説得は難航、あき恵の怒りは収まりません。

20180830010803-bbbd804f9f49a95fa373af6832adc013e155808a.jpg

20180830010757-354a2d9d0d4e753714a30424bb7a77beeb487bd2.jpg

そこへ裏山にUFOが不時着したと研究会のメンバーが走り込んできます。そのあとに登場したのが宇宙人、島田珠代。おなじみのギャグを連発し、会場を爆笑させます。さらにもうひとりの宇宙人、諸見里大介も登場。こちらもおなじみの滑舌悪いネタで笑いをさらいます。2人によると、行方不明になった仲間を探しに来たとのこと。その仲間の写真を見ると、それはなんと阪神! 店へ戻ってきた阪神を見て懐かしがる2人ですが、阪神は「知らん!」と相手にしません。


20180830010852-f37e7211f0ba215072a505f15e72916091c51fd3.jpg

20180830010847-0f01a9bf7bbe6af20fa3653869147858c88dcfa4.jpg

そんな阪神を見て2人は「息子さんに会えば記憶が戻るはず」と息子を呼びます。登場したのはジミー大西。その姿に会場からは大きな拍手が。ジミーも持ちギャグを連発して、しっかり会場を笑わせます。ここで再び借金取りの2人が登場。川畑がマキザッパを手にすると、吉田はすかさず服を脱ぎますが、川畑は何もせず。思わぬ肩透かしに会場からは笑いが起こります。続いて川畑を始め、全員がドリルに挑戦しますが、全員が下手くそ。その様子に再び会場は爆笑です。


20180830010927-80eec0169e78519c047af3bea7af16e0721ccbb5.jpg

そこから借金取りの2人に突き飛ばされた阪神が机に頭をぶつけて失神。あき恵が連れ去られかけますが、目を覚ました阪神が不思議な力で撃退します。どうやら阪神は頭を打ったことで、記憶を取り戻したよう。1年前にUFOが墜落したところをあき恵に助けられたと阪神。帰るには何か恩返しをしてからと話し、耕一とあき恵を仲直りさせようとします。その姿に心を打たれたあき恵は、耕一を許すことに。しっかり仲直りした2人を見て安心した阪神は、仲間と宇宙へ帰ることになりました。飛び去っていくUFOを見送る川畑とあき恵、耕一の3人でしたが、ラストにはまさかのどんでん返しが。爆笑のまま舞台は幕を下ろしました。


20180830011025-e38a947286bf67a8ed285525ffd99107c5f8fef8.jpg

20180830011020-2d4486ee7411a285dc012bdab36f68dfac7a38a1.jpg

いよいよ第3部のUFOフォーラムです。冒頭には著名人が撮影したものも含まれたUFO映像が流されました。そしてMCの阪神が登場。続いてUFO撮影家の武良ラムゥ氏、UFOコンタクティの久間章正氏、日本UFOクラブ副会長のミスターキャロ氏が紹介され、早速フォーラムがスタートします。


20180830011120-1dde579ea0fa3e7e765a707883fe110d01229b2b.jpg

まずはミスターキャロ氏が日本UFOクラブの設立について説明。続いて道頓堀で行われたUFO撮影会のVTRが流されます。ここで武良氏が日本で唯一持っているというUFO撮影許可証を見せたあと、UFOを呼ぶ際に発する声をレクチャーしました。そして道頓堀で撮影されたというUFO映像が紹介されると、会場からはどよめきが起こります。ほかにも著名なタレントが撮影した画像なども登場しました。

続いて宇宙人と交信できるという女性たちが登壇。実際にステージ上でコンタクトが行われることに。会場からは「ホンマかいな!?」の声も飛び、笑いも起こりつつ、フォーラムは進みます。


20180830011207-ab40e811f2579d590532c87700847efa04b24d34.jpg

次は久間氏が撮影したUFO画像を紹介。これまでに撮影された数々の画像が映し出され、一枚ずつ丁寧な解説が行われました。「UFOは高次元の生命体」と話す久間氏。アヒル型や魚型など、UFOは様々な形に姿を変えると説明したほか、奥様に起こった不思議なエピソードも披露されました。


20180830011300-d081d1cb4201400ff978e5b964921c98d850ab0a.jpg

続いてはUFO会場でUFOを撮影することに。会場の全員で「ユンユンユン、ヒュンヒュンヒュン、タンタンタン」などとつぶやきながら、各自がスマホを撮影。撮影後にミスターキャロ氏は「拡大して確認してほしい」と会場に伝えました。不思議な世界を垣間見せてくれたUFOフォーラムはここで終了。漫才と新喜劇、UFOフォーラムがコラボしたレアなイベントは幕を下ろしました。



【オール阪神】【ザ・ぼんち】【アインシュタイン】【祇園】 【ジミー大西】【川畑泰史(吉本新喜劇)】【浅香あき恵(吉本新喜劇)】 【島田珠代(吉本新喜劇)】 【烏川耕一(吉本新喜劇)】 【諸見里大介(吉本新喜劇)】【吉田裕(吉本新喜劇)】【信濃岳夫(吉本新喜劇)】【清水啓之(吉本新喜劇)】 【松浦真也(吉本新喜劇)】 【森田まりこ(吉本新喜劇)】 【小寺真理(吉本新喜劇)】


2018年8月29日 (水)

ネイビーズアフロがなんばグランド花月初単独ライブ「いとをかし in NGK」を開催!

20180829234140-9abad13fca51e7d47cdbcc95dd3b1525601a599e.jpg

8月27日(月)、ネイビーズアフロがなんばグランド花月では初となる単独ライブ「いとをかし in NGK」を開催しました。1年以上連続で単独ライブを続け、記念すべき20回目となる今回。通常は60分のところを90分にスケールアップし、満席の会場は開演前からヒートアップしています。


20180829234217-66a6f2d3af0ed4c052331603836ac3ff4e0db033.jpg

ステージに2人が登場すると、会場から大きな拍手と歓声が。まずは満員の客席に一礼。そしてなんばグランド花月での単独ライブについて「皆様のおかげで実現できました」と挨拶すると、再び大きな拍手が起こります。ここから早速漫才がスタート。皆川のマシンガンのようなしゃべりに、はじりの絶叫系ツッコミが炸裂するたび、会場は大きな笑いに包まれました。


20180829234255-9d02175e938f799d2c7bdcb912ccce48b3899c41.jpg

2本目の漫才も、たたみかけるようなトークをたっぷり堪能できるもの。リズムに乗った2人のしゃべりに会場からは拍手と笑いが起こります。3本目は男女の付き合いについてのネタ。これもネイビーズアフロらしさあふれるやりとりで、しっかりと会場の笑いをゲットしていました。


20180829234434-57958fdde79b8400728ea73fb9ca3a0c2f83e39d.jpg

20180829234431-70eba6efa54c0cffa12e1dbc003d480b2b7a0a94.jpg

20180829234413-ed46ea0ab49ae1132220224468c884d9a5377c4f.jpg

20180829234407-983b0d334221cf9291f7978bd8b5882c7b551519.jpg

今回のブリッジVTRは「真夏の10番勝負」。海を舞台に10個の勝負を繰り広げ、勝敗を決します。「100m走」「ビーチフラッグ」など、様々な勝負が行われますが、はじりは走るときに右上を向くクセがあること、皆川が卑怯な手を使って対決に勝利するなど、らしさたっぷりの対決VTRに会場も盛り上がりました。


20180829234546-880ee5af05936178efd64b5bb8c9523e741851c9.jpg

20180829234540-7384c13bdd38f93b655a523bed24e182963ad98f.jpg

続いてはスペシャルゲストの登場です。クールな登場VTRに続いて呼び込まれたのは、なんとブラックマヨネーズ。2人がステージに姿を見せると、会場からは絶叫と拍手が響きます。その様子に吉田も「鳥肌立ってます」とご満悦の表情。ネイビーズアフロとの縁は、皆川が吉田軍団として飲みに連れて行ってもらっていたこと、そして16年前に初めてなんばグランド花月へ来たときに漫才をしていたのがブラックマヨネーズだったというもの。「だからなんばグランド花月のゲストは決めていた」と皆川が話すと拍手が起こります。


20180829234617-90ebfd16567c6cd24385a163bf8dc1560879877b.jpg

そしてまずは客席をバックにしての記念撮影ですが、ミュージシャンみたいやなという話しから、小杉と吉田が言い合いを始めるなど、ステージ上は和気あいあい。今回は「教えてブラマヨさん!」ということで、ネイビーズアフロからブラマヨの2人へ聞いてみたいことをぶつけていきます。


20180829234649-613af9b661c84443b1982233e4a3cb06f27a5d11.jpg

ひとつめは「細かい性格なのをネタにしだしてから、素の性格も変わりましたか?」というはじりからの質問。これを受けて、吉田は「昔は考えすぎていた」と当時の爆笑エピソードを披露。皆川も気にしすぎエピソードを負けずに話し、笑いを取っていきます。最終的に吉田と皆川は、まったく考えない、気にしない相方に腹が立つと意気投合していました。


20180829234734-1b0a8143db1b3f31788421a24ffafbf8296ffd4e.jpg

20180829234726-cea6894f27849967f2b3d042fa9ef065a0023e3d.jpg

次の「どうかしてるぜ」「ヒーハー!」の誕生秘話を教えてください!という皆川の質問から、なぜか小杉が「伝統芸能ハゲ踊り」を披露する流れに。会場中から拍手を受けてのハゲ踊りは、しっかり笑いをゲットしていました。「どうかしてるぜ」の誕生秘話について吉田は、9歳下の弟発信だったことを告白。小杉はあの世界的ミュージシャンからいただいた、名作マンガからパクったなど、諸説ある中から真実を伝えると宣言。実はクイズ番組に出演したとき、人気マンガからイメージして発したのが最初で、そのときはまったく受けなかったとのこと。しかし小杉本人は最初から気に入っていたと振り返っていました。


20180829234827-e1b7edd5af597521026f22fb6114cb055148854f.jpg

20180829234822-9d6c7fdf05d5a76f02dc6efbf2f02c75590ec419.jpg

最後の質問は「M-1、獲れますかね?」。吉田が「霜降り明星がおるからな...」というと会場は爆笑。しかし「決勝は行けそう」と話すと、皆川、はじりはかなりうれしそうな表情です。この吉田の発言には会場からも拍手が起きていました。と、ここで照明が真っ暗に。するといきなり吉田にハッピーバースデーが流れますが、吉田の誕生日は2ヶ月前とのこと。小杉が「まだ7月の俺の方が近い!」と叫ぶと、会場は爆笑に包まれます。


20180829235010-8ab325b716786477771b582dfff92d8e32c940bd.jpg

20180829235005-32b0ad52c7cf803a0aefd945e4e56177185dad2e.jpg

20180829234959-9778e9b045b3a5716406f747ab3a01a3bf96758c.jpg

20180829235323-5d06ab39a2ea43b298ba65c4d639bf1c429e0450.jpg

続いて皆川から吉田への感謝の手紙が読み上げられますが、スクリーンに映る2人の思い出の写真の枚数が少なすぎることで、会場はまた爆笑です。プレゼントのやりとりを始めた皆川と吉田に向かって「(そんなことより)写真を用意せえ!」と小杉がツッコミ。そして、ここでなぜかはじりも小杉へ手紙を書いたと発表しますが、「お前と交わした言葉、14個くらいしかない」と小杉はボヤき顔。構わずはじりによる手紙の朗読がスタートするも、写真は各自のものがバラバラに出て、手紙もあっという間に終了。プレゼントの手作りかつらをかぶった小杉の姿に、会場は拍手と笑いに包まれていました。


20180829235101-6ed1298a13cb737a8d681be053df44428fb077a8.jpg

ここから再び漫才へ。4本目はのろけ話からネタがスタート。皆川の広がり続ける妄想に、はじりがひとつひとつ的確にツッコミますが、皆川の暴走は止まりません。そこではじりも負けじと体全体を使ってツッコミを入れていきます。次々と繰り出される言葉の応酬に、会場も引き込まれていました。


20180829235139-dc4eca3f4cf72e4bada1f82427267847b0cef7e9.jpg

続いては「実はこんな瞬間でした」というコントを。誰もが知っている名画や銅像が生まれた瞬間のポーズを次々と2人でネタにしていきました。


20180829235216-4f070f020007b2cb976b88b839bba064806cdc00.jpg

ラストの漫才は男女の出会いについてのネタですが、これがなんと1本目からの漫才をすべて結びつける作り。それに気づいた会場が大爆笑していると、さらに驚きの仕掛けが仕込まれているというサプライズもあり、なるほどと唸らされるライブとなっていました。


20180829235400-c9a9156365ba4818518aea86c73c497bc688e676.jpg

最後にステージへ出てきた2人が「あっという間でした」そして「ひと安心しました」と話すと、会場から拍手が。皆川が「NGKは毎年やりましょう!」とアピールすると、会場からひときわ大きな拍手が起こります。そして「ホンマにみんな来てくれてありがとう!またぜひ見に来てください!」と2人が挨拶し、大いに盛り上がった単独ライブは幕を降ろしました。



【ネイビーズアフロ】


爆ノ介率いるバンドとゲスト芸人たちが熱狂ライブ!爆笑ゲームも満載の「爆音〜笑いと音の協奏曲〜」

8月28日(火)、よしもと漫才劇場にて、爆ノ介presents「爆音〜笑いと音の協奏曲〜」が開催されました。爆ノ介率いる5人編成のバンドを中心に、さまざまな芸人たちが入り乱れてタイトル通り笑いとの"協奏曲"を織りなすおもしろイベント。立ち見も出る超満員となった客席は、開演前からライブハウスのような熱気に包まれました。

幕前に置かれた1本のギター...そこに爆ノ介が登場し、「自分のイベントだから前説も自分で」としゃべり始めます。

20180829132901-853bafdd51050d77a5936f939bcc8c76955a0b49.jpg

しかし、ひとりでは心もとないということで、「新しい便利な人を見つけました!」とジュリエッタ・井尻を呼び込み。これまではこの役割をプリマ旦那・河野が務めてきたそうで、井尻は「なんでオレやねん!」とぼやきつつ、「前説経験が少ない」とぎこちないトークを続ける爆ノ介にツッコミのサポートを入れていきます。

20180829132940-1c2f52bb93686b10301dca1e582781d35dd7f753.jpg

さらに「山!」「川!」のコール&レスポンスで盛り上げたあとは、爆ノ介がギターをかきならし開演の合図! 幕が開くとプリマ旦那・野村(ギター)、ダブルアート・真べぇ(ドラム)、ラニーノーズ・山田&洲崎(ともにギター)が揃い踏みで、爆ノ介オリジナル曲『俺がお前だったら』が始まりました。

20180829133012-0c2bc3aeeba4fc6e98f72417ea92bcb6eaa707f6.jpg

謎のダンスで盛り上がる井尻をいじりつつ、爆ノ介は「♪俺がお客さんだったら」「お笑いライブとか音楽ライブとか関係なく盛り上がるで!」とあおり、早くも会場の熱は最高潮に。このまま音楽に乗って、熱狂の出演者の紹介に突入! もちろんすべての演奏をこの5人が行います。

てんしとあくまは、山田のラップネタに連なるように飛び出したMCかんざきに川口がひとことツッコミを。

20180829133046-531c05850575704db3b5521cc40b882daa7fc42e.jpg

爛々は萌々が得意のトランペットを披露、バンドにファンキーな彩りを加え喝采を浴びます。

20180829133105-59ded32d4457cd7b936180844318dee6a45dae67.jpg

ツートライブは、たかのりの「えてこまし」と周平魂の「ニュアンス」、2大ワードを前面に押し出して。

20180829133131-b5e206056d3f47dad897a065d880e92a722d42ef.jpg

河野はなぜか、野村から「ニュアンスとは?」を歌で説明され、そこに延々とツッコんでいくハメに...。

20180829133152-7b18afa53dc9b686f1e39875caa02bf5766969e4.jpg

トットは仏教アイドル・ブッディちゃんに扮した多田と、そのファン=小坊主の桑原が、『開け!第三の目』を歌い踊りました。

20180829133225-fa5293f6667c68e37309857981b00e76c30a0ebf.jpg

ダブルアート・タグはキツネキャラになりきり「フォックス・アイ」を連呼。

20180829133300-55ea6195bf195dbf942fca5b6b9ef299804ae7a1.jpg

「僕らがいちばんかわいい」と主張するのはビスケットブラザーズ。

20180829133319-93ec85be194970f7e2ddda2b574cf4aeb1df97c7.jpg

ニッポンの社長はHY『AM11:00』を熱唱しながらケンタウロスの恋物語で笑わせます。

20180829133342-419cc6fc4dc8f15cb0950ededb62f9c4d9ee06ae.jpg

舞台上がカオスと化すなか「あの人に頭の整理してもらお」(爆ノ介)と呼ばれたヒューマン中村。「何の役ですか?」と戸惑いつつも、「だんだんショボくスケールダウンしていく」ネタできっちり"整理"してみせました。

20180829133403-055b7cfa8b277ca29e6e167a46959df676330b07.jpg

コウテイは、客席の「ズィーヤ!」コールを受けて九条が今年いちばんの「ズィーヤ!」を発動!? 

20180829133430-3f5f05e6569380e53675e0d3b9bd3d8a2640182d.jpg

見取り図・盛山はもちろん『ショーバン』を歌い、その姿を相方・リリーがスケッチします。

20180829133521-e556b771ab2670f4598d90b3f692d2c140f9ca1a.jpg

そしてクロスバー直撃は威勢よく「砂肝まつり」を繰り広げました。

20180829133544-13010bf97d13acaf31e2e4b37608bb40ece8e488.jpg

最後は観客も総立ちになり、会場全体でジャンプしてフィニッシュ! 40分を超える熱狂の"オープニングアクト"で、ようやくイベントがスタートしました。

20180829133620-276d953b3bbedbd59548dab9c82d874710be9136.jpg

ここからは音をからめたコーナーで盛り上げます。「爆裂ゲームバトル!」では、多田がMCを担当。てんしとあくま、桑原、見取り図、ニッポンの社長の青チーム、爆ノ介、ジュリエッタ、ラニーノーズ、プリマ旦那の赤チームに分かれ、音楽を使ったゲームで対決していきます。

20180829133642-fd07cf36052e9e49aa7383e9834c12f438799216.jpg

「イントロエピソードトーク!」は、くじ引きで決まった曲のイントロ内に話を収め、歌を歌い出せたら成功というルール。イントロには長短があるため、どの曲を引くかも大きく影響してきそうです。

河野はイントロ6秒のGLAY『HOWEVER』をいきなり引いてしまいピンチに。しかし、妻の料理エピソードをギリギリで収め、メンバーを驚かせます。リリーはイントロ25秒のZARD『負けないで』に乗せて、実家ネタを披露。こちらも爆笑&拍手を浴びました。

20180829133711-825915852b009b1434c9be02c69d5816420158bb.jpg

20180829133724-adf2ba29c76c6742d79e9d1ba2e82e84c32b2308.jpg

一方で、時間内に収まらず、あきらめて歌い出す者も続出。河野同様『HOWEVER』を引いた川口は、話の導入のみで終わってしまい、多田から「何も起きてへんやん!」とダメ出しされてしまいます。

20180829133750-aa9927569f6df12cb179e9092c51a0fdb1d5d354.jpg

桑原は多田の天然エピソードを暴露しますが、余ったイントロ部分を「ハイ、ハイ」で埋め続けるという荒技に出てアウト。

20180829133809-19458113aa9db72c198efaf696ae964d8299efb2.jpg

また、長すぎるイントロ(60秒)のB'z『LOVE PHANTOM』を引いたニッポンの社長・辻は、河野と後輩の"浮気"にまつわる会話をねちっこくいじって技あり一本。その相方・ケツは、盛山に関するエピソードを話すも、盛りすぎて撃沈していました。

20180829133904-e68da05e65605b9d8f91230c35e84c56ae21ff26.jpg

20180829133921-c8686e7b072e25e514af675d3ccca5fc00ce87d9.jpg

続く「割り振りカラオケ」でもヒートアップ。各チーム7人全員を7色を割り振り、カラオケVTRを見ながら自分の色のフレーズのみ立ち上がって歌います。観客の拍手で、良かったほうのチームに爆裂ポイントが与えられるとのこと。先攻は赤チームです。

お題となるのはWhiteberry『夏祭り』。手拍子に背中を押され、7色のTシャツを来たメンバーは大奮闘。かなり細切れにされたフレーズもありましたが、見事に歌い上げました。

20180829134015-b1782fb1088cd784c3d2068c62d34e9d911728bf.jpg

青チームは『ドラゴンボールZ』でおなじみ『CHA-LA HEAD-CHA-LA』に挑戦。長いフレーズを思わず熱唱する盛山、短すぎるフレーズばかりがまわってきて四苦八苦する桑原など、爆笑の展開となりました。結果は赤チームの圧勝に!

20180829134042-d17321f679acfeadbcd2288258c84262a539e221.jpg

ふたつ目のコーナーは「爆裂!フリースタイルアタック音バトル」。MC河野のもと、爆ノ介、クロスバー直撃、ビスケットブラザーズ、爛々の「チーム爆」、ヒューマン中村、ツートライブ、ダブルアート、コウテイの「チーム人」に分かれ、1対1でアタック音に合わせたおもしろ表現を競います。審査員は"プロのミュージシャン"として、盛山、ラニーノーズが務めました。

たかのりVS.爛々・大国はファミリーマートの入店音で対決。ボケで笑わせるたかのりに対し、メロディに歌詞を乗せて歌うスタイルの大国のバトルは、なんと2回のドロー・再勝負という地獄の展開に。最後は僅差で大国が勝利しました。

20180829134137-a43a906b03dc413988daaff6d39b39aed5f1486c.jpg

20180829134218-80d306099a525398049948f5aab232ba22b972e8.jpg

ドラクエのレベルアップ音に挑んだ井尻VS.ビスケットブラザーズ・きんは、ドローの末に井尻が自爆。コウテイ・下田VS.クロスバー直撃・前野は『M-1グランプリ』の出囃子で、マネキンの頭を抱えて豪快にボケた下田が勝利。この後も、九条VS.萌々、周平魂VS.クロスバー直撃・渡邊、ジュリエッタ・藤本VS.爆ノ介が好勝負で沸かせました。

20180829134333-3ab3597fd5402fb28b2eea07ef3e1934375c075f.jpg

20180829134624-16bef0517d650e924c572fa81ecfba08c8c996c0.jpg

最終決戦は、ヒューマン中村VS.ビスケットブラザーズ・原田が『2001年宇宙の旅』テーマソングで。アタック音と呼ぶにはかなり長尺の音楽を、聴診器で診察する医師になりきり爆笑に変えたヒューマン中村。

20180829134434-2c654b4e123e3c0c0a621d85ed18381caefc3d91.jpg

対する原田はTシャツに自分の似顔絵を描くボケが不発に終わり、思わず「ストップ!」とタイム要請!? 結果はもちろんヒューマン中村の勝利となり、原田は罰ゲームの餌食に。ここでも「ストップ!」を連発して舞台上は大混乱となりました。

20180829134505-2f03e5fbbeb3e8556f2f7c31c48ba53a4b166174.jpg

最後は再びバンドの演奏に乗せて、「ムチャぶり!俺が○○だったら!」と題したコーナーを。オープニングで歌った『俺がお前だったら』の「お前」の部分にお題が出され、それに続くフレーズを即興で回答しなければなりません。メンバーは爆ノ介が選出します。

一番手のジュリエッタ・藤本は、「俺がタモリさんだったら」でいきなりつまづき、原田の「ストップ!」を発動! 

20180829134650-a5ef63ff6ad48c6c43d684beba4536d88ea8f6c8.jpg

その後も「トット・多田だったら」のリリーは「意味もなく街歩く」、「見取り図・リリーだったら」の盛山は「相方と目を合わせて漫才する」、「ラニーノーズ・洲崎だったら」のかんざきは「あんなにダサい格好せーへん!」など、爆笑回答が続出します。

20180829134807-8f4302184a627ed131f9e533d3bf1f4f216a2cb9.jpg

ここでもトリに指名されたのは原田。またしても「ストップ!」が出たものの、「てんしとあくま・川口だったら」で「ロン毛とは組まない」と回答し、なんとかクリアすることができました。

20180829134911-2f1bc9f037fa9ceb730a98e40ca8b2abef866c1b.jpg

エンディングでも、スケジュールの都合でオープニングアクトに登場できなかったジュリエッタのパートを披露するなど、ハイテンションなライブはまだまだ終わらず! 興奮冷めやらぬまま、歓声と拍手に包まれて終演となりました。
20180829134937-998c87e005e8a55a92357d35c9132cae8dca70d3.jpg

20180829135002-d2c90870993465be69592f62d23b328cc37f6f26.jpg



【爆ノ介】【ダブルアート】【プリマ旦那】【ラニーノーズ】【クロスバー直撃】【トット】【ジュリエッタ】【てんしとあくま】【見取り図】【ツートライブ】【ニッポンの社長】【ビスケットブラザーズ】【コウテイ】【爛々】【ヒューマン中村】

2018年8月27日 (月)

沖縄芸人たちが24時間生配信に挑戦!涙と笑いに包まれたオールエンディングライブ

8月12日(日)、よしもと沖縄花月にて「よしもと沖縄24時間TV連動企画『オールエンディングライブ』」が開催されました。

Youtubeの「よしもと沖縄チャンネル」で、今回新たな挑戦として沖縄芸人たちによる24時間生配信を敢行。8月11日(土)21:00のスタート後、さまざまな笑いやハプニングを経て、ついに迎えたオールエンディング。このライブの様子も当日生配信されました。

20180820191129-8066086d7b78fbe4355b6936d2b96214b60326a2.jpg

まずはライブMCの空馬良樹、24時間TVを盛り上げた総合MCのありんくりん、大屋あゆみ、ハイビスカスパーティーをはじめ出演芸人たちが元気よく舞台に勢ぞろい。会場は大きな拍手と熱気に包まれます。そんななか、生配信で総合MCより出ずっぱりだったというピーチキャッスル・真栄城は「もうムリだろ...」とヘトヘトの様子。

配信中は11本の企画に出演したとあって、声の枯れ具合が奮闘ぶりを物語ります。しかし、総合MCのありんくりん・りゅうたが「真栄城さん、声なんでね~?」と無邪気にひとイジり。冒頭から大いに盛り上がりつつ、24時間TVのこぼれ話が飛び出すトークコーナーへ突入します。

20180821184924-61e91fe9e1947e9b093666b394f845a7ee04c9c2.jpg
20180820191404-d83774eccab190207a4cae4f6da59ea636db38aa.jpg

まずは、よしもと沖縄5期生のぐりんのーと、ぼんじょるの、マルキヨビルのユニット、レベル上げの面々が登場。ぐりんのーと・A16(えーいちろー)が、普段温厚な先輩のカシスオレンジ・仲村をひょんなことから怒らせてしまい、一触即発の状態になったエピソードが明かされました。2人がステージ上で和解しようとしたところ、A16が突然涙ぐんでしまうハプニングが発生!その後は、反省の色が見られないA16の軽すぎる謝罪に仲村がキレるなど、会場は悲鳴と爆笑が渦巻くカオスな展開となりました。

20180820191503-baad7c7d65c92fe30311ec7530811eaa57df67cc.jpg20180820191500-c23831c7ee8e7534d3be3a6e8fb33ac0d273c816.jpg

続いては、よしもと沖縄3期生のコンビ4組からなるユニット、サゴテン団がエピソードを披露。配信中に行った「人狼ゲーム」の面白さに感動したカシスオレンジ・仲本の大きな勘違い、パンツ一丁で共有スペースを歩き回る魁バーバリアン・砂川、早朝ネタパレードのコーナーでおかしなテンションになったありんくりん・りゅうたの様子など、メンバーの暴露トークが次々と飛び出しました。

20180820191625-48c95cf212f07b2bcc4e8bcda39209cb380d6828.jpg20180820191622-592f98a18d9b8c30de275a82ba470f114f6bb513.jpg

トークの後は、24時間TV内で行った企画の結果を発表。配信中にどんな出来事が起こるかを事前予想した「24時間予想クイズ」の答え合わせのほか、「24時間わらしべ長者」の結果発表が行われました。

「24時間わらしべ長者」に挑戦したのは、芸歴1年目のマッハ、イーシャンテンの2組。両者ともビニール傘からスタートし、道行く人との物々交換で最終的にどちらが高価な商品を手に入れたかを会場で公開しました。

20180820191712-d1aff3b72db10f52024222a1339b524326841a0f.jpg

まずはマッハが交換した商品の履歴を発表します。ビニール傘に始まり、ボールペン、酢こんぶ、ラーメン無料券などたくさんの品々を経て、最終的にゲットしたのは黒の財布。さっそく、リサイクルショップで査定経験のある魁バーバリアン・与儀が商品をチェックし、品質のポイントを分かりやすく解説しました。

20180820191808-28fca4f4556a6eefb8769fe04b3bb4c7fef92b6f.jpg20180820191858-dd7b2cb361d0a6ad8abcd02f058c636ba0317134.jpg

続いての発表はイーシャンテンです。ビニール傘から小説、ネクタイ、財布、冷蔵庫、時計などと交換し、最後にたどり着いたのがスタジャン。ふたたび与儀のチェックが入り、細かい査定のポイントに会場から笑いや驚きの声が上がります。

20180820191940-3037a46d1011c8af34f4334ff3fdb1d15dd14a24.jpg20180820191936-972db39484ef8bfdc1cc48b20d1c66e42ca745e2.jpg

査定の結果、最終的に勝利したのは財布をゲットしたマッハのふたり。イーシャンテンは、交換途中で手放した財布と時計が、実は某人気ブランドのものだったことが大きな痛手となりました。査定人の与儀は「財布と時計の価値を分かっていれば、イーシャンテンが勝っていた」とコメント。しかし、2組の頑張りとドキドキの展開で、24時間わらしべ長者の結果発表は大きな盛り上がりを見せました。

20180820191933-5a6a99e67e1fa3fdf0ed43fcea4dca3cb08faba1.jpg

いよいよライブも後半戦へ。カシスオレンジ・仲村とヤンバルナゴン・玉城のバンド「Nantonak(なんとなく)」や、オーシャン・りょうじ、ぐりんのーと・A16らのラップユニット「G-RAP」のライブステージで、会場のボルテージも最高潮に。

20180820192045-63478d59b021f683250b12652e4cf05a2d7b24e8.jpg20180820192037-67b989397e9835e8b254c3e858268384b63c7b1a.jpg

そしてフィナーレには、出演芸人全員で「LAUGH!LAUGH!LAUGH!」を大合唱。オールエンディングライブは大団円を迎え、配信はここで終了となりました。

20180820192158-d4ed8276237a81180420e529a1212e740aecf39d.jpg20180820192147-2168efbb0351ea7a56b29080279c8c0bd994c677.jpg20180821185253-a4aeb1accd098f884e3e1883cc5a3e0432296938.jpg

その後は、芸人はもちろん、お客さまや裏方のスタッフもまじえ、会場内でプチ打ち上げを敢行。配信時に怪談話を披露する企画で密かにあった出来事など、会場限定の裏話も飛び出しました。そして全員で和やかに乾杯。さまざまなハプニングを乗り越えて24時間やり切った充実感と涙に包まれ、感動のエンディングとなりました。


20180820192314-b16cc2a2cf3f42c97d36c85320841d5f0ca18988.jpg20180820192309-733361aab0dccccfc4460a1097c85d8833c8857c.jpg

【空馬良樹】【ピーチキャッスル】【大屋あゆみ】【さきはまっくす】【ありんくりん】【オーシャン】【カシスオレンジ】【魁バーバリアン】【ヤンバルナゴン】【ハイビスカスパーティー】【ぐりんのーと】【ぼんじょるの】【マルキヨビル】【イーシャンテン】【マッハ】

福岡のよしもと芸人が大集合!「九州新喜劇~寿座長・夏公演~」開催レポート

20180827152214-309eb02e9779686a78dd50418a478e3e70001016.jpg
今年2月16日、「九州をいろいろな形で盛り上げて笑顔を届けたい」という想いのもと、吉本新喜劇の九州版として「九州新喜劇」が立ち上がりました。
それから半年、今日8月26日、西鉄ホールにて「九州新喜劇~寿座長・夏公演~」として、九州新喜劇の第一回目の公演が昼の部と夜の部の二公演開催されました。
20180827152055-d732c22940d738cea6c98f01ef1a782f022c0072.jpg
座長はもちろん、大阪の吉本新喜劇でも副座長を務め活躍した寿一実。座員に福岡で活躍中のコンバット満、ケン坊田中、高田課長、福岡よしもとに移籍し間もなく1年が経つサカイストなど、総勢20名を超えるメンバーで約500名の会場を満席で迎えました。
20180827151151-a14ed9f2b68977944f73febb8428c732bea20904.jpg
また、今回は事前に行われたマドンナオーディションを勝ち抜いた4名(谷桃子、比花知春、えっちゃん、坂田彩)も出演。
灼熱の福岡・天神でしたが、たくさんの方にかけつけて頂き、公演は昼夜ともに完売!さらに今回は脚本をパンクブーブー・佐藤哲夫が担当。九州の芸人と、九州出身の人気芸人たちが中心となって盛り上げました。
20180827151238-db016d4b3d903cb3be36b586dda53919dc03b6b3.jpg
演目は「福岡で映画をとっとーと!?」。寿座長が支配人を務める「花月旅館」に、地元の人、地元のメディア、海外の大物映画監督などたくさんの人々が出入りし、福岡ならではのテレビ番組ネタや食ネタをたっぷり交えながらの人情ドラマであっという間の1時間でした。
また、忘れてはならないのが立ち上げ公演に続きゲストで登場してくれた石田靖さんと、RKB毎日放送の武田伊央アナ。
20180827151411-cb5ef2a70f4ccac7cab1d6488944b8ba17c5f48d.jpg
石田さんはゲストとは思えないセリフの量で、本人汗だく!セリフを飛ばしながらもアドリブで笑いをさらに盛り込んでくれ、「いったい誰が座長なんだ!」とその後の会見でも話題となりました。
20180827151457-6939dde2aafaaac1e385e34505a0123e449e44b5.jpg
(ちなみに脚本を担当したパンク・佐藤が一番石田さんの奮闘ぶりを舞台袖で見て笑っていたそうですが、石田さんのセリフが多くなったのも、「配役も決まらずに寿座長から"よろしく!"って言われて、しばらく経ってから何の情報もないのに"できた?"って言われたんですよ!そんなの無理に決まってるじゃないですか!」と無罪放免を主張していました)武田アナは舞台で突如豹変するという演技力の要る重要なエッセンスを見事に披露してくれました。
20180827151520-5d3517e73ff016b5577e020e486f4ef534f29077.jpg
劇中の叫びのごとく、RKBに我慢がならなくなったら、福岡よしもとでお待ちしていますよ。(嘘です)

公演に続き、博多華丸・大吉、パンクブーブー、バッドボーイズ、どんぴしゃ、だんごばーなの5組のネタゲストも登場してくれました。(しかも華大の二人は、事前には告知されていないシークレット・ゲストでした)
20180827145154-3ca22ec48b307eb77c15129f508ed77b249523db.jpg
20180827145255-7e335a1a76d0bda05df94dc9235cfd3c493a9485.jpg
だんごばーなは憧れのマクドナルドで働くネタを細かな情景描写で披露、続くバッドボーイズは上京し16年経ったいまでも福岡愛は変わらない!というメッセージからの「腹が立つ話」で場内を盛り上げました。
20180827145331-2b3e6cfa25d8733ffbb7bd56cf74a408d680465d.jpg
20180827145349-5355fa4954aa7e22586697524d1024464f4641d0.jpg
どんぴしゃは森本ちゃんの定番、元福岡ソフトバンクホークス・王監督を軸とした様々なシチュエーションものまねを、パンクブーブーは佐藤お得意の「西鉄バスの運転手の日本一テンションの低い車内アナウンス」からお化け屋敷ネタへ。
20180827145438-f7e4089d4d496ed2bee1f42ca29083dc81430d57.jpg
最後の博多華丸・大吉は直前まで24時間テレビの現場だったため「出られるかわからなかった」とのこと。「でも我々は地球の前に寿一実を救わないといけませんからね」という大吉のコメントで大爆笑!
20180827145513-ea4d1a03ecc8156abaf3b2496aacb07dc79cace3.jpg
実際、かなりタイトなスケジュールの中で出演してくれたようです。ネタは華丸の妄想テレビ番組「おじさんといっしょ」。地域絡みのネタではないものの、寿座長をいじりながら盛り上げられる内容という秀逸なセレクトでした。

博多華丸・大吉のネタ終わりで寿一実、石田靖、コンバット満、ケン坊田中、サカイストが舞台へ。
20180827151022-93e66bd7a35069325963c49802608a3ee88eee1f.jpg
先ほどの華大のおじさんネタをしっかり引きずりながら寿座長を全員でいじり倒しつつ、和やかなムードで終演となりました。
終演直後に全出演者での記念撮影。かなり贅沢なメンバーですね。
20180827151559-76f73657286bd2880dafa6099ffd9c47b7b44f99.jpg

昼公演と夜公演の間に、九州新喜劇初公演をうけての記者会見が開かれました。
20180827151629-09b68bc41aa715604bfa35df690bbcd811bb359e.jpg
会見には寿座長、コンバット満、高田課長、ケン坊田中、パンクブーブー、そしてマドンナ役の4名が登場し、サカイストが司会進行を務めました。「前回の旗揚げ公演で九州弁がたっぷりあってよかった、というお声を頂いたんですが、今回は少し控えめだったですね。前回が濃すぎたかなと思って。次回またもうちょっと九州弁を強くしようかなと思います。今後は九州各地で九州新喜劇をやってみたいですね」と寿座長。

そんな寿座長について「人間的にはほんとクズなんですよ」といつもの愛あるコメントをくれたコンバット満、寿さんのことはそっちのけで「マドンナが4人もいると打ち上げが盛り上がる」という高田課長のコメントに「練習のたびに打ち上げやってたでしょ、やりすぎですよ」とパンク・佐藤が呆れて突っ込む場面も。ケン坊田中は「寿さんは舞台と普段、何も変わりませんよ。あの通り、変態仮面(劇中のネタ)です」と取材陣を笑わせてくれました。
20180827151809-42941fb99780bf1cac573346a2ccdaa0329aa603.jpg
マドンナの4人は約300名の中から選ばれた7人のうちの4人。いずれもお酒が強いそうで、「たぶん選考基準に入ってたんじゃないかなと思います」とそれぞれ頷いていました。

最後は脚本を担当したパンク・佐藤に質問が集中しました。
前述の通り寿座長の丸投げに振り回された佐藤。しかし「上京前からお世話になっている先輩方ばかりなので、それぞれのキャラクターはよくわかっていますし、楽しみながら脚本を書くことができました。でも、石田さんのセリフ多すぎですね」と苦笑い。
「ただ、皆さん脚本以上の動きをたくさんしてくれたので、自分が書いた劇なのに、凄く楽しめました」とコメント。
20180827151836-5173bcb9b12a520a1b462af4d12c8c527b805c9a.jpg
寿座長への質問やマドンナへの切り替えしなど、せっかく福岡になじんで記者会見の司会まで任されているサカイストを押しのけて仕切ろうとするパンク・黒瀬にサカイストが退場勧告する場面もありつつ、「華大がステージで"石田さんが芝居終わりに台本読み直してここはもっとこうしたらいい、とか言ってる横で、寿さんが真剣に見てると思ったら打ち上げ会場の案内だった"っていうコメントをしたらしいけど、それは俺が最初に見つけたんだよ!そのこと書いてください!」と熱弁されたので責任をもってここにお知らせさせて頂きます。
20180827151921-9feda1ce42a864c42b4fb073271af58464f365b4.jpg
「今日はもう、たくさんの方々にかけつけてもらえたことが何よりうれしいです。これからもっともっと楽しくしていきたい」という寿座長のコメントで会見は終了しました。
20180827151943-7792207ad26ba666200e5d3c02e800d0c5408874.jpg
九州新喜劇は、「言うだけでなにもしない」(華丸談)けれども、ついついハゲだのクズだの言いながらお節介を焼きたくなる寿座長の人柄が産んだ、まさに九州ならではの劇団です。
まだ生で見たことのない方は、ぜひ次回公演をお楽しみに。



【寿一実】【石田靖】【コンバット満】【ケン坊田中】【高田課長】【どんぴしゃ】【サカイスト】【レモンティー】【メガモッツ】【安井まさじ】【マサル】【博多華丸】【パンクブーブー】【バッドボーイズ】【だんごばーな】

ネタとゲームで会場が一体となり「よいしょ!」 フースーヤ漫才劇場初単独ライブ「挟んだメモでカモメモメ〜〜」開催

8月26日(日)、よしもと漫才劇場にて、フースーヤ単独ライブ 「挟んだメモでカモメモメ〜〜」が開催されました。漫才劇場での単独ライブは今回が初ということで、記念すべき一夜を見届けようと、多くの観客が詰めかけました。

冒頭、勢いよく舞台に登場した谷口と田中ショータイムは、「みなさんもいっしょにね! 盛り上がっていかないと!」からの「いけナッシングトゥーマッチ!」「オーマイゴッドファーザー降臨!」発動。もちろん「よいしょ!」は観客も声を揃えて、にぎやかに幕開けを告げます。そのまま1本目のネタに突入し、昔話『鶴の恩返し』を演じるふたり。次々と繰り出されるギャグフレーズが物語を飲み込み、さっそく会場をフースーヤ・ワールドに巻き込みました。

20180827120315-e50e522b5aa6866480f10f36b0ef31d576bd2bb2.jpg

20180827120349-3a02f2b033a7e6e43953a2dd910c67d0f00c3a1a.jpg

オープニングVTRを挟み、こんどは新衣装のスーツ姿で舞台へ! 客席からの「かっこいい!」に気を良くしながら、怪談をテーマにした2本目を披露します。ボケ倒す谷口に鋭くツッコミを入れていく田中。キレのある動きも盛り込みつつ、テンポのいい展開で笑わせました。

20180827120419-4e58b7b569524d1d04a75f2e8a6ffbc5bbdff685.jpg

20180827120439-75662a64377ec175b2f0bbaa9a266bfe66ccbb49.jpg

ネタの合間には、ふたりが考案したオリジナルゲームを紹介するブリッジVTRで楽しませます。谷口が考えた「YOU say 民営化ゲーム」は、「I say! You say!」のリズムに乗せてひとりが名詞を言い、指名されたもうひとりがそれに合う動詞や形容詞などの述語を答えるというもの。ゲストにさや香を迎え、4人でゲームに興じました。素早い思考とアドリブ力が問われるゲームに、新山&石井も大興奮、苦しまぎれに飛び出す答えに大爆笑! 負けた谷口が罰ゲームとして、新山が出したお題「ヒザ」を使った一発ギャグを披露して撃沈するひと幕もありました。

20180827120503-e858aa68e5d028fd4b4ef8fc0283d18b3e5979c9.jpg

一方の田中が発案したのは、「こっち来んかい!」。「合コンやカップルでぜひ!」というこのゲームでは、「あっち向いてホイ」の要領で「こっち来んかい!」のフレーズに乗ってふたりが対決。ひとりは動かず、もうひとりは負ければ一歩相手に近付き、勝てば一歩遠ざかります。3回勝てば逃れられますが、負け続ければぴったりくっついてふたりはキス!? がっつりキスシーンで終わったVS.新山、危機一髪の末なぜか3人でハイタッチしたVS.蛙亭・岩倉など、ゲストとの対決もおもしろさ炸裂!

20180827120528-f31d89968b21341ae7829ed7ca7caf1340c69652.jpg

3本目はコントで、敵国にいざ攻め込まんとする谷口が、雰囲気たっぷりに宣戦布告するネタを。変幻自在な演技力と怒とうの展開で、何度も大きな笑いを起こしました。

20180827120552-fa6cb5ac58a308eac24387050163089de1f9133b.jpg

寓話『金の斧』を知っているか知らないか?から始まった4本目。またしてもギャグに次ぐギャグの連鎖で、物語はなかなか進まず、笑いはどんどん増幅していきます。

20180827120621-1eabf4219ca464e66f8e5572e6b164e5843c5dbd.jpg

最後のネタでは、「みんなで楽しめるゲームを考えてきた」と谷口。観客に「1〜4のうち好きな数字」を選んでもらい、田中が「心理ゲームやな?」と期待するも実は...! 

20180827120646-55b96c394ec0aa40c0bfbbe60b676f6cef582bc8.jpg

20180827120659-ed28d605ccbfcf42cffcefffade61f0b45daadd2.jpg

後半は、「手を取って成功を目指せ! タッグサクセス」と題したコーナー。観客と「いっしょに遊びたい!」というふたりの情熱が詰まったゲームで沸かせます。ひとつめは、質問に対して「田中」or「谷口」で観客が答える「パーソナルフースーヤ」。観客は事前に配られた赤(田中)と青(谷口)の紙を挙げて回答します。

「貯金100万円以上あるのはどっち?」では、シンキングタイムにヒントとして「田中は服が好きでよく買う」「谷口はケチ」などパーソナルな暴露トークも。これを受けてか、客席の回答は谷口多し! ところが正解は田中で、谷口曰く「最近、おじいちゃんにマッサージチェアをあげて使い果たした」とのこと。田中も買い物好きながら自称「倹約家」で、「あまりお金は使わない」タイプなんだとか。

20180827120724-6cd90318c91bcb3c114fff51c74285cc8a10387a.jpg

続く「お父さんハゲてるのはどっち?」では、判断の材料になればと客席に向かって頭皮を見せて歩き、その間にもギャグをどんどん放り込みます。この質問はほとんどの観客が「田中」と回答。もちろん(?)正解で、複雑な表情を浮かべる田中でした。「鮭定食を頼んで、ご飯より味噌汁から行くのはどっち?」では、専門のカウント係が登場するほどの接戦に。僅差で谷口票が多く、見事、正解となりました。

20180827120756-a8d894d94cf5074268624f5a10a887a39b11d29a.jpg

「飛ばせ! おやつ危機一髪キャッチ」では、軽くて飛びやすそうな食べ物を「黒ひげ危機一髪」ゲームに装着。ふたりがそれを持って客席に降り、観客に1本ずつ剣をさしてもらいます。飛び出した食べ物を口でキャッチできたら成功! うまい棒を装着した谷口は、惜しくもキャッチ失敗し、田中はマシュマロを選び客席を練り歩くも、なかなか飛び出さず。ようやく飛び出たときには、反応が遅れてまたもや失敗となりました。さらに谷口がゼリーでも挑戦し、場内の盛り上がりはMAXに!

20180827120818-c2a42cedc502fb632d2a2f2323dff46e61d59a8f.jpg

20180827120832-1e6a4cd7701c3d70ffa5ff4a1556419dabc0f5b3.jpg

エンディングは、時間切れでボツとなったゲームに挑戦することに。田中が舞台に残り、谷口が客席最後部へ。観客の「ショータイムかっこいい!」のかけ声と同時に、谷口も田中に伝えたいことを叫び、田中に聞き取ってもらえれば成功です。黄色いかけ声にまじった低い声を、田中は見事、聞き取り! なんと谷口も「ショータイムかっこいい!」と言っており、コンビ愛を見せつけるラストとなりました。

20180827120905-93239ae39bcc241e57aacf16431bd7c8703913d4.jpg

続いてオープニング同様、「ナッシングトゥーマッチ!」「オーマイゴッドファーザー降臨!」「よいしょ!」で会場がふたたびひとつに。最後までギャグフレーズを連発し、爆笑と熱気に包まれるなか、この日のライブは幕となりました。

20180827120918-1e2d6e982a90389398421e79c040ed5dd6bd17a6.jpg



【フースーヤ】【谷口理】【田中ショータイム】

苗木に盆栽鉢、フィギュアもプレゼント! 家元直々のレクチャーに大満足、ポストよしもとで行われたパラダイス山元『マン盆栽ワークショップ』をレポート!

20180827015720-72d04f75de5d92521fe6772851906ffaf4c7187b.jpg

8月24日(金)、ポストよしもとにてパラダイス山元による『誰でもその日から楽しめる手のひらサイズのミニチュアガーデン「マン盆栽ワークショップ」』が開かれました。

ミュージシャンであり、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースであり...と、多岐にわたる活動で知られるパラダイス山元が、約30年前から始めている「マン盆栽」。好きなように剪定し、加えてフィギュアを飾ることで、鉢の中で醸成される世界観を楽しむという趣味の一つです。今では海外にも多くのファンを持つマン盆栽について、その基礎から演芸の魅力など、多くの話題で盛り上がりました。

ポストよしもとに集った受講者を前に、「今日はディープな感じにしようと思います」とパラダイス山元。マン盆栽の始まりから現在に至るまでをまずは語りました。欧州でも人気のマン盆栽、フランスで開催したワークショップでは申し込み者数が40倍となり、開催当日にはワークショップのスペースに見物人による何重もの人垣ができたそうです。

また、この日はパラダイス山元が自宅の屋上で育てたニレケヤキの苗木と盆栽鉢のプレゼントもありと、大盤振る舞いに大いに盛り上がりました。ニレケヤキの苗木は4年育てたもの。16年育てたニレケヤキと比較し、受講者の手に渡った小さな苗木が今後、どんなふうに大きくなるのか想像が膨らみました。

20180827015735-a1e73d88f2552774a12dd1f997887fffc4f97e2e.jpg

20180827015735-3eee2fde7c142657e66e285c4ad0fc7a9a3b057d.jpg

「盆栽」と「マン盆栽」の大きな違いもレクチャー。「マン盆栽はすべての盆栽の流儀、流派から切り離されたものです。基本的に流儀はありません!」と気楽な趣味であることをアピール。ただ、樹木の寿命はとても長く、この日プレゼントしたニレケヤキも樹齢は推定250年と言われていることから「ペットを飼うような感覚で、育ててほしい」と伝えました。

「道具にお金をかけなくてもいい」とのアドバイスもありました。剪定ハサミもリーズナブルなものでかまわないと、肩の力をすっと取り除きます。そして「ニレケヤキはただただ、枝が伸びたら切る。現状より一回り小さくする感じで」と育て方にも触れ、家の中では育たないことや、虫の取り除き方、水やりの方法などを続けて話します。水やりは「朝起きたら、トイレに行く前に水をたっぷり上げること」と植物への愛情も覗かせます。そして「そうしているうちに、何が一番楽しいか自分でもわかってきますよ」と自分だけの楽しみを見つけてほしいと語りました。鉢植えの方法なども詳しく伝え、参加者は熱心にメモと取ったり、大きくうなずいたりしていました。

20180827015748-06abfc8a6569565f152677bc312417662f0cd451.jpg

盆栽を演出する苔やフィギュアについて、所有するマン盆栽の写真を見ながらそれぞれの解説、種から苗木を育てる方法、会場でしか聞けないエピソードなど、話題は尽きません。また、「盆栽はリタイア後の趣味と思われがちですが、成長する過程が長く見られるので、始めるのは早ければ早いほどいい」と長期間にわたって観察する楽しみも。会場には若い世代の顔もあり、マン盆栽の持つクリエイティブな楽しさをレクチャーしました。

20180827015734-94d10cd63106d53e7c98ea246ada049d3dbb9b04.jpg

受講者からの質問にも気軽に応じ、ワークショップは終始、和気あいあいとした雰囲気に。ニレケヤキの苗木、パラダイス山元の私物である盆栽鉢のプレゼントに加え、最後には渋谷で購入して持ってきたという渡辺直美とすっちーのフィギュアまでプレゼントと、豪華なお土産付きに受講者の表情もさらにほころびました。

「今日、ワークショップに参加した皆さんで、マン盆栽をもっと世界に広めて、ブームになっていく様を楽しみましょう!」と「#MAMBONSAI」でSNSへの観察日記なども推奨。気軽に楽しく、そして慈しみながら育てていくマン盆栽の魅力をたっぷり説いた90分でした。

【パラダイス山元】

2018年8月26日 (日)

カントリーテール・萩尾が「夏男」に決定! 『無限大サマーヌード~今年の夏男は誰だ!? セクシー日焼け芸人グランプリ~』

8月26日(日)、東京・ヨシモト∞ホールにて、『無限大サマーヌード~今年の夏男は誰だ!? セクシー日焼け芸人グランプリ~』が開催され、審査員のレイザーラモンHG、マヂカルラブリー・野田クリスタルらが見守るなか、カントリーテール・萩尾雄太郎がグランプリを獲得しました。

20180826202148-ef403781706a90e376d8b8c93feeb40d3c5670a5.jpg


同イベントは、ヨシモト∞ホールのセカンドクラス(芸歴11年目以下)の全芸人から参加を募り、参加を表明した35名の若手が7月より、1ケ月間、男を磨き、"一番この夏を楽しんだ男"="一番日焼けした男"として競う大会。
審査基準は「焼けた肌の黒さ・美しさ・短期間での変化!!」で、8月22日(水)に行われた第一次審査を通過した13名が、自慢の肉体美を競い合いました。


MCは田畑藤本・田畑祐一が務め、審査員を務めるレイザーラモンHG、マヂカルラブリー・野田クリスタル、さらに元ラジオパーソナリティー・ダンサーながら現役のパーソナルトレーナで年間2000本のトレーニング指導経験を持つマッチョ・モンキーさんの3名が登壇。

20180826202220-dd9a8de576b7b50573ad92d2945f57b84b444303.jpg


まずはエントリーしながらも、一次審査で落選した22名がステージに集い、オイルを過剰に塗りたくったさざんかポニー・かい、「ファイナリストへの敬意」として着衣のままのカゲヤマ・益田康平、よしもとマネージャーながら参戦した中村氏らがいじられの対象となります。

20180826202220-5498529153c012f72167a694fff193e04e4d3e8e.jpg

20180826202215-54cdccd31396694fba93df42d3c096f3c5e32b42.jpg


そしてファイナリストとなったリトルサンパウロ・湊、桃ニ鴬・井上恭輔、リボルバー・ヘッド、おいらん・土持、ノブフジ・イチヂクフジタ、カントリーテール・萩尾雄太郎、バビロン・ノリ、パンケーキ・やじ、今丼くん、スカイサーキット・松本勇馬、とんかつ・勝源一郎、童心ヒーロー・にしだっくす、コロナクラウン・リロイ太郎、以上13名が登場(登場順)。


ファイナリストたちは、客席後方から一人ずつ姿を現すと、リボルバー・ヘッドはAV男優を意識したと明かせば、バビロン・ノリは、自らのTシャツを破り、スカイサーキット・松本がナルシストぶりを発揮するなど、思い思いのアピールを繰り出します。

20180826202215-77558d74e5f1e1226bf320e0263b24c56f2fda9c.jpg

20180826202215-25b8b035f6668f30c0e79a9a08b95119ea22e4c7.jpg

20180826202215-b4d5753b279fadb58d60eff7f0895630efc3743e.jpg


審査員の3名は、日焼け具合や筋肉美はもちろん、日焼けの方法、パンツ、体毛の処理、この夏のエピソードなど細かくチェック。


審査の結果、特別賞の『勝俣州和賞』には、半ズボンのあとがくっきり残っていたという理由で、ノブフジ・イチジクフジタに、もうひとつの特別賞の『たいめいけんの社長賞』には、日サロで5万円かけて焼いたというパンケーキ・やじが、それぞれ選出されました。

20180826202312-506a13808ea972db2bac6faea744a10444684d9c.jpg

20180826202312-0b3f7dfe2e0a5a1f3f44c037dbf4bb23a9912389.jpg


準グランプリは、童心ヒーロー・にしだっくすが選出。
圧倒的な肉体美で、ポージングも完璧なにしだっくすでしたが、すでに「フィジーク」の東日本準優勝といった実績があるため、「あくまでもビフォーアフターの大会。アフターアフターだったので(笑)」(野田)といった理由でこの結果となりました。

20180826202306-8feb245d632d32c1484fc2d7cda7e6907a72a1d1.jpg


そしてグランプリの『夏男賞』は、カントリーテール・萩尾雄太郎に決定!
「努力が見えた」(HG)、「ビフォーアフターが一番見えた」(マッチョ)、「パンツも最高」(野田)と審査員から称賛を受け、副賞のサンオイル1年分が授与されました。

20180826202306-4c9e15849e6ca5c6133b15f7b7d57cdeb686aa70.jpg


その後は、取材陣からの質疑応答へ。
グランプリの萩尾は、ニベアを塗って日焼けに臨んでいたことを明かし、「一発ギャグとかありますか?」とのむちゃぶりとも言えるリクエストには、「『FNS歌謡祭』のときの歌い出しで喋りすぎてしまう長渕剛さん」なるものまねをやり遂げました。

20180826202306-f9d4c9bb053d6af9851e723495b783576bd12728.jpg


続いて、野田クリスタルに「審査員を務めた感想は?」との質問が。
当然、『M-1グランプリ2017』決勝の場で、審査員の上沼恵美子さんから酷評を受けたことに由来した質問で、この日のイベント中も、「カミヌマッスル!」などと口走っていた野田でしたが、「審査員も大変なんだなって、やれてよかったです。『M-1』前に...」と、審査員の難しさを痛感した様子です。


最後に「来年、この大会に出て欲しい芸人は?」との質問に、野田は「女芸人に出て欲しくないですか?」と回答。
HGは「エントリーする奴、ゼロだと思うよ(笑)」と言いながらも、「水前寺清子さんのものまねする人(こじらせハスキー・ドイツみちこさん)とかね」と前のめりに。また、やじを再び讃え、「これ1回で終わりますけど(笑)、彼のためにも来年もやって欲しいなと思います」と同イベントの継続を訴えかけました。

20180826202308-534d6426fc4daf3b69f2c9271ce9a1a6495b175d.jpg


取材陣からの質問が尽きたところで、ケニア人とのハーフでもあるリロイ太郎から「マッチョグランプリですか?」と審査に異議が。

20180826202311-df63b763b368beda7b8a7fdb1bc47d61fe3bf380.jpg


田畑から「コメディーやねん」と諭されるも、リロイは「黒くなるだけで面白くなるんやったら、俺はもう売れてる!」と雄叫びを上げ、「この賞、いらんだろ」と野田が返すなど、爆笑のまま終演を迎えました。

20180826202350-04777b50ca85f215d5bb8ae04b60de92a5269119.jpg

2018年8月25日 (土)

チョコプラ・松尾も「参加するだけでお肌がツルッツルになるんです~」とIKKOコスプレで絶賛!?『YouGoEX 2018』オープニングセレモニー

8月21日、東京・ルミアモーレにて、ポップカルチャーとテクノロジーを融合させたイベント 『YouGoEX 2018』が開催され、オープニングセレモニーに木村祐一、桜 稲垣早希、チョコレートプラネット、横澤夏子が登壇しました。
20180825184347-4a54a3457c800011317e2e4103253479393a2fd7.jpg
本イベントは、一般社団法人CiP協議会が初開催する、港区竹芝での「デジタル×コンテンツ」の産業拠点構築に向けたもので、2020年の本格開催に向けた、第1回目となるキックオフイベントです。

当日は、「Pop & Tech」をテーマに、カンファレンス、展示、eスポーツ、超人スポーツ、キッズ向けワークショップなど、次世代のコンテンツを発見するための企画が開催され、国内と海外の拠点、コンテンツ産業と異業種、国内の研究者と海外の研究者、スタートアップと投資家、産と官と学を結びつけるための機会が提供されました。

『YouGoEx2018』のオープニングを飾るセレモニーでは、木村祐一と桜 稲垣早希がMCとして登場。まずは主催者を代表して、CiP協議会 理事長・中村伊知哉氏が開会を宣言します。登場の際、2人の芸妓さんをともなって登壇した中村氏でしたが、そのことには特に触れないまま挨拶を始めたため、思わず木村が「(芸妓さんについて)最初に説明しなくて大丈夫ですか?」とツッコむ場面も。
20180825184437-a07ae81119374f23db45d66d7d4f051781b48df4.jpg
20180825184511-beafc92e2d0752b8c3b87bf1440babf897143cba.jpg
20180825184538-02b5bd17a39b46742f8e5d52fab624addbca276d.jpg
20180825184728-28649200633a2a035d1407acb9d448483c5a820d.jpg
続いて、来賓ゲストとして総務大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官 衆議院議員・小林史明氏と、一般社団法人日本音楽制作者連盟 理事長・門池三則氏によるあいさつが行われました。
20180825184623-4c1d6dbf2ef13481921936f897451913bca70528.jpg
20180825184654-3914f80815fab1063a51cd47006637e460deb640.jpg
と、ここでスペシャル応援ゲスト・チョコレートプラネットと横澤夏子が登壇! 

木村が「わかってるんですか?『YouGoEx2018』のこと」と、今回のイベント内容を把握しているかをスペシャル応援ゲストたちにたずねると、「もちろんですよ!」と長田が自信満々に言い切ったあと、「ポップとテックと、デジタルとコンテンツと、チップとデールと......」とボケ、横澤に「チップとデール?」とツッコまれます。
20180825184823-30235b593aaf3a70e3f81f79587578deb7a6fa7d.jpg
しかしボケ倒すだけではなく、テクノロジーによってどんな"新しいお笑い"ができると思うかと聞かれると、「僕はコントの小道具を作るのが好きなんで、たとえばデジタルのコンテンツを使った小道具を作ってコントができたらいいですね」と、しっかり"新しいお笑い"の見せ方への意欲も見せていました。
20180825184935-daccfc338f8d19173dbefb1bfef61ab0e83ce10f.jpg
この日もIKKOさんの姿で登場した松尾は「"YouGoEX"はすっごくお肌によくってぇ~、参加するだけでお肌ツルッツルになるんです~」とボケますが、木村に「おまえ、肌ボコボコやないか!」と厳しいツッコミを受けます。すると「ま~ぼ~ろ~しぃ~!」と、肌がボコボコなことが幻であるかのような返しで笑いを誘っていました。
20180825185015-997ac8b03dab1a0d16674af355bdecf95d90c6d6.jpg
ここで、会場内にいる応援ゲスト(キャベツ確認中、田畑藤本、スパイク、ビスケッティ)が紹介されると、木村が安倍総理のコスプレをしているビスケッティ・佐竹に「総理! 挨拶をお願いします」と振ります。さっそく「え~、スピーチとスカートは短いほうがいいと言いますが......」とスピーチを始める佐竹でしたが、すぐさま「総理はそんなこと言わへんわ!」と木村にピシャリとさえぎられます。すると、ややウケの会場の反応を見た佐竹が「え~、会場の反応を見たところ、今日は野党の方が多いようですね」と発言し、木村は「そんなんもできんねや」と感心したようにニッコリ。さらに、キャベツ確認中・しまぞうZが錦織圭さんのモノマネで場内を沸かせていました。
20180825185219-c9d66db23f7339d51117665b05af1af22e59f39b.jpg
オープニングセレモニー終了後の囲み取材では、改めてイベントの主旨を聞かれた横澤が、「YouGoYouGo(融合融合)のオンステージってことですよね?」と笑顔でボケます。すると中村氏が「簡単にいうと、文化とデジタルを融合させて新しい街づくりをしようということです。それを僕ら学者が説明するより、芸人さんが説明してくれたほうがよりみなさんに伝わるのではないかと」と、本イベントの主旨を簡潔に説明し、フォローします。
20180825185307-4e6cada9dce83d428658def3fef96b2a66083f90.jpg
また、木村も「2020年が(YouGoEXの)本格始動ということなので、2020年の東京オリンピック・パラリンピックにも何かしらの貢献ができるんじゃないかと思います」と期待を寄せ、「もちろん僕らは笑いを作っていくしかないですけど、その形が変わっていくんじゃないですかね」と、お笑いもテクノロジーの進化と無縁ではないとコメント。

すると松尾が、囲み取材でもIKKOになりきったまま「私は美とデジタルの融合? VRを装着して化粧水をつけたらお肌がキレイに......。あとはIKKOさん本人と"融合"したいです」と謎の意欲を語り、報道陣を笑わせていました。
20180825185351-656598fee148b65b19ce2477f754b919577589ae.jpg
先日発表された『吉本坂46』メンバーの話題になり、記者から「稲垣さんは『私はかわいいから、私も吉本坂46に入りたい!』とは思いませんでしたか?」と聞かれた稲垣は、「かわいいから......(吉本坂46に入るのは)違うかなって」と笑顔でやんわり吉本坂をディスり、場を沸かせます。

最後に「みんなで盛り上がってくわよ~!」という松尾の絶叫で囲み取材は締められました。
20180825185434-280352fcc856ea59c800ca65475ff5807aeb906d.jpg
ルミアモーレと都立芝商業高校の2カ所(全5会場)で開催されたこの日の『YouGoEX 2018』は、他にもさまざまなコンテンツが展開されており、ルミアモーレの別会場では「CPファンドセッション」や「海外拠点連携セッション」などのトークイベントや、テクノロジーによって実現するであろう未来のエンターテインメントや生活を予感させるような先端技術が企業ブースの展示によって紹介されていました。
20180825185624-469206a28f3b9bad5883aa3154f9e7c4e92c84b3.jpg
20180825185712-e48ee5b45cf364c69cd2e8587dff045d646cad04.jpg
20180825185758-d1a55fca153bcca2952f680cc61aa7f3b58d4914.jpg
20180825185830-17e704e59daae160529a10a4bf5cd8c00f39fc97.jpg
20180825185903-d01e9197b21c86c53ebf84e0e8a6d38d2258d8ea.jpg
さらに、そんな先端技術を紹介するLINE LIVEの番組も生配信されており、バッファロー吾郎・竹若元博、野性爆弾・ロッシー、桜 稲垣早希、ギンナナが各ブースを回り、そこに待ち受けている芸人とその先端技術が使われている展示作品についてのトークを繰り広げていました。
20180825185959-9c8a21c6b8bc5e41ba183913da19cd27746e29a7.jpg
20180825190030-7fef53c99368d52ca4c339ba429ff8d00194cc1c.jpg
20180825190105-698abcd01e6382da6276f79b4872973a8a2bc0bf.jpg
20180825190138-9f52761bb5a59f4265c4efca54bc31a866a42303.jpg
また、別会場となる都立芝商業高校では、アニメビジネスカンファレンスや子どものためのワークショップ博覧会「ワークショップコレクション ミニ」が開催され、「光るクラゲストラップ作り」や「木製ロボット『キュベット』でプログラミング」、「ビスケットで動く模様を作ろう」などの子どもたちが楽しめるワークショップが満載! 楽しそうに参加する子どもたちの姿が印象的なワークショップとなりました。
20180825190356-8d730bd5e5872a37be1363aed264ee9248d7ab7b.jpg
20180825190448-35033d74c6e89f5a01efea4b25c9d06c8c8a2f3d.jpg
20180825190530-515a6239ccbef51aa3b9fe185e1489e2a9cad33d.jpg
20180825190604-0d44fdc3bae5e5dbd0df956e2336ad93e1df6bf8.jpg
20180825190645-da49cdf77287a9318ddf82304b8de926d5c01c76.jpg
20180825190713-0d2ee0d20ad1d276a0e862c866c2f3267a1dbc11.jpg
20180825190750-9af5c1c3c34b9932b3884bcf2cf76e63a9f4bc9d.jpg
20180825190826-8a72afa2d3959510add801e0405c2869156a68da.jpg
20180825190908-14d6752db1c18e7027085ac81bacf7d6c6fdfd14.jpg


【木村祐一】【桜】【稲垣早希】【チョコレートプラネット】【横澤夏子】【キャベツ確認中】【田畑藤本】【スパイク】【ビスケッティ】【バッファロー吾郎】【竹若元博】【野性爆弾】【ロッシー】【ギンナナ】